JP2009210535A - X線検査装置 - Google Patents

X線検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009210535A
JP2009210535A JP2008056569A JP2008056569A JP2009210535A JP 2009210535 A JP2009210535 A JP 2009210535A JP 2008056569 A JP2008056569 A JP 2008056569A JP 2008056569 A JP2008056569 A JP 2008056569A JP 2009210535 A JP2009210535 A JP 2009210535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
inspection
ray
unit
inspection object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008056569A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shimada
征浩 嶌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2008056569A priority Critical patent/JP2009210535A/ja
Priority to PCT/JP2009/052859 priority patent/WO2009110320A1/ja
Publication of JP2009210535A publication Critical patent/JP2009210535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/16Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the material being a moving sheet or film
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/50Detectors
    • G01N2223/501Detectors array
    • G01N2223/5015Detectors array linear array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/643Specific applications or type of materials object on conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/645Specific applications or type of materials quality control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/12Meat; Fish

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】被検査物における所望の範囲を視覚的に特定することが可能なX線検査技術を提供する。
【解決手段】X検査装置は、被検査物TGに対してX線を使用して検査を行う検査部1と、検査部1において検査された被検査物TGに対してマーキングを行うマーキング部10とを備えている。検査部1は、被検査物TGにX線100を照射するX線照射部3と、X線照射部1から照射されて被検査物TGを透過したX線100を検出するラインセンサ4と、被検査物TGにおいて透過X線量に関する所定の条件を満足する範囲、例えば異物や空洞部分あるいは脂肪分の範囲を、ラインセンサ4での検出結果に基づいて特定する検査制御部6とを有している。マーキング10部は、検査制御部6で特定された、異物、空洞部分、脂肪分などの範囲を被検査物TGにマーキングする。
【選択図】図1

Description

本発明は、被検査物に対してX線を使用して検査を行うX線検査装置に関する。
従来からX線検査装置に関して様々な技術が提案されている。例えば、特許文献1には、X線を使用して被検査物中の異物の位置を特定し、その位置にマーキングを行う技術が開示されている。
特開2001−337053号公報
特許文献1の技術では、被検査物に対して異物の位置をピンポイントでマーキングしているため、食料品中の異物(骨、針金、小石など)、脂肪分あるいは空洞部分などの領域がその食料品においてどの範囲に広がっているのか、また異物の形状を正確に特定することができない。したがって、被検査物に付されたマークを見て、被検査物から異物や脂肪分などの範囲を除去しようとしたとしても、当該範囲だけを正確に除去することは困難である。
また、被検査物が肉の場合には、肉に含まれる脂肪分の量や範囲によって、その肉の出荷を判断したり、その肉のランクを決定することがあり、被検査物に対して異物の位置をピンポイントでマーキングする場合には、被検査物に付されたマークから出荷の判断やランク付けを行うことは困難である。
さらには、X線検査装置の動作の適正を判断するために、X線検査装置において異物、脂肪分、空洞部分であると特定された範囲と、被検査物での実際の異物、脂肪分、空洞部分の範囲とが一致しているかどうかを確認しようとしても、特許文献1の技術では、異物の位置をピンポイントでマーキングしているため、被検査物に付されたマークからは、両者の範囲が一致するかどうかを正確に確認することができない。
そこで、本発明は上記の点に鑑みて成されたものであり、被検査物における所望の範囲を視覚的に特定することが可能なX線検査技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、X線検査装置であって、被検査物に対してX線を使用して検査を行う検査部と、前記検査部において検査された前記被検査物に対してマーキングを行うマーキング部とを備え、前記検査部は、前記被検査物に前記X線を照射するX線照射部と、前記X線照射部から照射されて前記被検査物を透過した前記X線を検出するX線検出部と、前記被検査物において透過X線量に関する所定の条件を満足する範囲を、前記X線検出部での検出結果に基づいて特定する特定部とを有し、前記マーキング部は、前記特定部で特定された前記範囲を前記被検査物にマーキングする。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載のX線検査装置であって、前記特定部で特定された前記範囲は、透過X線量に関する互いに異なった条件を満足する複数の範囲を含み、前記マーキング部は、前記複数の範囲を互いに異なった色で前記被検査物にマーキングする。
また、請求項3の発明は、請求項1及び請求項2のいずれか一つに記載のX線検査装置であって、前記マーキング部は、前記特定部で特定された前記範囲の輪郭だけを前記被検査物にマーキングする。
また、請求項4の発明は、請求項3に記載のX線検査装置であって、前記マーキング部は、前記特定部で特定された前記範囲の輪郭だけを点線で前記被検査物にマーキングする。
また、請求項5の発明は、前請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載のX線検査装置であって、前記特定部で特定された前記範囲は、食料品中の異物が存在する範囲、食料品の空洞部分の範囲及び肉の脂肪分の範囲の少なくとも一つを含む。
また、請求項6の発明は、請求項1に記載のX線検査装置であって、前記特定部で特定された前記範囲は、透過X線量に関する互いに異なった条件を満足する複数の範囲を含み、前記特定部は、前記X線検出部での検出結果に基づいて、前記被検査物における前記複数の範囲を特定するとともに、前記複数の範囲のそれぞれの危険度を判定し、前記マーキング部は、前記特定部で判定された前記危険度に応じて前記複数の範囲を色分けして前記被検査物にマーキングする。
請求項1及び請求項5の発明によれば、被検査物に対して、透過X線量に関する所定の条件を満足する範囲がマーキングされるため、被検査物における所望の範囲を視覚的に特定することができる。したがって、被検査物に付されたマークを参照して、被検査物から所望の範囲を正確に除去することができる。
また、被検査物における所望の範囲を確認して、その被検査物を出荷するかどうかを判断したり、その被検査物のランクを決定する場合においては、被検査物に付されたマークから出荷の判断やランク付けを容易に行うことができる。
また、被検査物に付されたマークから、特定部が特定した範囲と、被検査物での実際の範囲との差異を確認することができる。よって、検査部の動作の適正を判断することができる。
また、請求項2の発明によれば、特定部で特定された複数の範囲が互いに異なった色で被検査物にマーキングされるため、当該複数の範囲を視覚的に識別することができる。よって、被検査物にマーキングされた範囲の種類に応じて適切な処置をとることができる。
また、請求項3の発明によれば、特定部で特定された範囲の輪郭だけが被検査物にマーキングされるため、使用するマーキング材料を少なくすることができる。
また、請求項4の発明によれば、特定部で特定された範囲の輪郭だけが点線で被検査物にマーキングされるため、使用するマーキング材料をさらに少なくすることができる。
また、請求項6の発明によれば、特定部で特定された複数の範囲が、危険度に応じて色分けして被検査物にマーキングされるため、当該複数の範囲の危険度を視覚的に認識することができる。よって、被検査物にマーキングされた範囲を安全に除去することができる。
図1は本発明の実施の形態に係るX線検査装置の構成を示す図である。本実施の形態に係るX線検査装置は、連続的に搬送される、食料品等の被検査物中に、金属、樹脂、石、骨等の異物が存在するか否かなどを、当該被検査物にX線を照射することによって検査する。
以下の説明においては、方向及び向きを示す際に、適宜、図中に示す三次元のXYZ直交座標系を用いる。このXYZ直交座標系はX線検査装置に対して相対的に規定される。X軸及びY軸は水平方向を示し、Z軸は鉛直方向を示している。
図1に示されるように、本実施の形態に係るX線検査装置は、被検査物TGをX線100を使用して検査する検査部1と、検査部1で検査された被検査物TGに対してマーキングを行うマーキング部10とを備えている。検査部1とマーキング部10とは有線あるいは無線で通信が可能となっている。
検査部1は、被検査物TGを+X側に向けて搬送するコンベア2と、被検査物TGにX線100を照射するX線照射部3と、X線照射部3から照射されて被検査物TGを透過したX線100を検出するX線検出部としてのラインセンサ4とを備えている。被検査物TGに対してはコンベア2による搬送の過程において検査が行われる。
コンベア2は+X側に向かって移動するベルト2aを有しており、当該ベルト2a上に被検査物TGが搭載されることによって、当該被検査物TGが+X側に向かって搬送される。ベルト2aは例えばX線が透過するウレタンから成る。ベルト2aの搬送面の中央部の上方にはX線照射部3が設けられており、当該中央部の下方にラインセンサ4が設けられている。
X線照射部3は、その直下に存在するラインセンサ4に向けてX線100を扇状に照射する。ラインセンサ4は、X線を受光し、その受光量に応じた信号電荷を出力する複数の受光センサをライン上に配置して構成されている。ラインセンサ4は、X線照射部3から照射されてコンベア2のベルト2aを透過したX線100を受光できるように、被検査物TGの搬送方向に直交するY軸方向に沿って配置されている。X線照射部3とラインセンサ4との間に被検査物TGが存在する場合は、被検査物TGを透過したX線100がラインセンサ4で検出されて、当該ラインセンサ4からは、被検査物TGを透過したX線100の強度、つまり被検査物TGでの透過X線量を示す信号電荷が出力される。
ラインセンサ4からの信号電荷は、被検査物TGにおけるY軸方向に沿った細長い部分の像を示すライン画像情報となる。このライン画像情報は、被検査物TGが+X側に所定距離だけ搬送されるごとに、ラインセンサ4から順次出力される。そして、これらのライン画像情報から、被検査物TG全体の像を示す全体画像情報が生成される。検査部1では、この全体画像情報に基づいて、被検査物TGに含まれる異物が検出されることになる。
さらに、検査部1は、各種情報を表示するとともに、ユーザの各種操作を受け付けるタッチパネルディスプレイ5と、検査部1の動作を統括的に管理する検査制御部6とを備えている。ユーザはタッチパネルディスプレイ5の画面を介して、必要な情報や指示を本X線検査装置に入力することが可能である。検査制御部6は、CPUやメモリなどで構成されており、コンベア2、X線照射部3、ラインセンサ4及びタッチパネルディスプレイ5の動作を制御する。
検査制御部6には、タッチパネルディスプレイ5からユーザの操作情報が入力され、検査制御部6は、入力された操作情報に応じた動作を行う。また検査制御部6には、ラインセンサ4からライン画像情報が入力される。検査制御部6は、ラインセンサ4で生成された、ある被検査物TGについての複数のライン画像情報に基づいて、当該被検査物TGの全体の画像を示す全体画像情報を生成する。
検査制御部6は、生成した全体画像情報に基づいて、被検査物TG中に異物が含まれているか否かを判定する。被検査物TG中の金属等の異物はX線をあまり透過しないことから、全体画像情報が示す被検査物TGでの透過X線量に基づいて、被検査物TG中の異物の有無を判定することができる。
検査制御部6は、被検査物TG中に異物が含まれている場合には、全体画像情報に基づいて、被検査物TGにおける異物が存在している範囲(以後、「異物範囲」と呼ぶ)を特定する。また、検査制御部6は、被検査物TGにおける異物範囲以外の範囲も、全体画像情報に基づいて特定することができる。本実施の形態では、例えば、被検査物TGは肉等の食料品であって、検査制御部6は、被検査物TG中での空洞部分の範囲(以後、「空洞範囲」と呼ぶ)及び脂肪分の範囲(以後、「脂肪範囲」と呼ぶ)を特定する。以下に、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲の特定方法について説明する。
まず、検査制御部6は、生成した全体画像情報に対して複数種類の画像処理を行って、画像処理後の複数の全体画像情報を生成する。以後、画像処理後の全体画像情報を「検査画像情報」と呼ぶ。そして、検査制御部6は、生成した複数の検査画像情報に基づいて、被検査物TGにおける異物範囲、空洞範囲及び脂脂肪範囲を特定する。
ここで、本実施の形態では、検査制御部6で生成される複数の検査画像情報のそれぞれに対して、透過X線量に関する複数の検出レベルが個別に割り当てられている。検査制御部6は、生成した複数の検査画像情報のそれぞれについて、当該検査画像情報が示す被検査物TGでの透過X線量と複数の検出レベルとの比較を行う。そして、検査制御部6は、その比較結果に基づいて、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲を特定する。具体的には、検査制御部6は、被検査物TG中のある範囲に対応する複数の検査画像情報での透過X線量と検出レベルとの比較結果が、異物検出用の判定条件を満足する場合には、当該ある範囲を異物範囲であると判定する。また、検査制御部6は、被検査物TG中のある範囲に対応する複数の検査画像情報での透過X線量と検出レベルとの比較結果が、空洞検出用の判定条件を満足する場合には、当該ある範囲を空洞範囲であると判定する。そして、検査制御部6は、被検査物TG中のある範囲に対応する複数の検査画像情報での透過X線量と検出レベルとの比較結果が、脂肪検出用の判定条件を満足する場合には、当該ある範囲を脂肪範囲であると判定する。異物、空洞部分及び脂肪分では透過X線量が異なることから、このような処理によって、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲のそれぞれを区別して特定することができる。
本実施の形態では、上述の異物検出用、空洞検出用及び脂肪検出用の判定条件のように、被検査物TGにおいてある範囲を検出するために必要となる判定条件は、タッチパネルディスプレイ5を通じてユーザが検査制御部6に入力することができる。したがって、ユーザは、本X線検査装置に入力する当該判定条件を変更することによって、様々な種類の範囲を検査制御部6に特定させることができる。
このように、本実施の形態に係る検査制御部6は、被検査物TGにおいて、異物範囲などの、透過X線量に関する所定の条件を満足する範囲を特定しており、当該範囲を特定する特定部として機能する。
検査制御部6は、異物範囲を特定すると、検査画像情報に基づいて、被検査物TGにおける異物範囲の位置及び形状を特定するための範囲特定情報を生成する。例えば、検査制御部6は、検査画像情報を利用して、異物範囲の輪郭線上に等間隔で配置された複数の点の位置を特定するための位置情報を生成し、これを範囲特定情報とする。
同様にして、検査制御部6は、検査画像情報に基づいて、被検査物TGにおける空洞範囲の位置及び形状を特定するための範囲特定情報を生成し、被検査物TGにおける脂肪分範囲の位置及び形状を特定するための範囲特定情報を生成する。
そして、検査制御部6は、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲についての範囲特定情報をマーキング部10に出力する。
また、検査制御部6は、検査画像情報に基づいて、被検査物TGにおいて空洞範囲が占める割合(以後「空洞割合」と呼ぶ)を求め、空洞割合が基準範囲内にあるかどうかを判定する。同様に、検査制御部6は、検査画像情報に基づいて、被検査物TGにおいて脂肪範囲が占める割合(以後、「脂肪割合」と呼ぶ)を求め、脂肪割合が基準範囲内にあるかどうかを判定する。
検査制御部6は、ある被検査物TGに対する検査が終了すると、検査画像情報に基づいてタッチパネルディスプレイ5を制御して、タッチパネルディスプレイ5に被検査物TGの画像を表示させる。このとき、タッチパネルディスプレイ5は、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲を、その他の部分とは異なった色で表示する。さらに、タッチパネルディスプレイ5は、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲を互いに異なった色で表示する。これにより、ユーザは、タッチパネルディスプレイ5での表示内容を参照することによって、被検査物TGに異物が含まれているかどうかを視覚的に確認することができるとともに、被検査物TGにおける異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲を区別して認識することができる。
さらに、検査制御部6は、タッチパネルディスプレイ5に空洞割合を表示させるとともに、空洞割合についての判定結果を表示する。また、検査制御部6は、タッチパネルディスプレイ5に脂肪割合を表示させるとともに、脂肪割合についての判定結果を表示する。
マーキング部10は、検査部1から搬送されてくる、検査が完了した被検査物TGを+X側に向けて搬送するコンベア11と、コンベア11で搬送されてくる被検査物TGに対してマーキングを行うマーキングヘッド12と、被検査物TGのマーキング部10への進入を検出する進入検出センサ13と、マーキング部10の動作を統括的に管理するマーキング制御部14とを備えている。マーキング部10では、検査部1で特定された異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲が、被検査物TGが搬送されている状態で、当該被検査物TGに対してマーキングされる。
マーキングヘッド12は、インクを吐出する複数のマーキングノズル12aを有している。複数のマーキングノズル12aは、コンベア11の搬送面における検査部1側(−X側)の端部の上方において、Y軸方向に沿って配列されている。したがって、コンベア11によって+X側に搬送される被検査物TGは必ず複数のマーキングノズル12aの直下を通過することになる。
進入検出センサ13は、マーキングヘッド12よりも−X側に配置されており、検査部1から搬送されてくる被検査物TGを検出すると、マーキング部10に検出信号を出力する。
マーキング制御部14は、CPUやメモリなどで構成されており、コンベア11、マーキングヘッド12及び進入検出センサ13の動作を制御する。また、マーキング制御部14は、検査制御部6と通信可能であって、検査制御部6から、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲についての範囲特定情報を受け取って記憶する。マーキング制御部14は、複数のマーキングノズル12aのそれぞれのインクの吐出を個別に制御することが可能であり、マーキングヘッド12に検査部1で特定された異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲を被検査物TGにマーキングさせる。
図2は被検査物TGに対してマーキングが行われる様子を示す図である。マーキング制御部14は、進入検出センサ13から検出信号を受け取ると、コンベア11の被検査物TGの搬送速度から、被検査物TGがマーキングヘッド12の直下に搬送されるタイミングを算出する。そして、マーキング制御部14は、被検査物TGがマーキングヘッド12の直下に搬送されるタイミングになると、記憶している範囲特定情報とコンベア11の被検査物TGの搬送速度とに基づいて、複数のマーキングノズル12aのそれぞれのインク200の吐出を個別に制御する。これにより、図3に示されるように、被検査物TGの表面には、検査部1で特定された異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲がそれぞれ範囲AR1〜AR3としてインク200でマーキングされる。
ここで、上述の説明からも理解できるように、検査部1では、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲が三次元の範囲として特定される。一方で、マーキング部10では、Y軸方向に沿って配列された複数のマーキングノズル12aの直下を通過する被検査物TGの表面に対して、複数のマーキングノズル12aで用いてマーキングを行っている。したがって、マーキング部10においては、三次元の異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲についての、+Z側から見た際のXY平面での位置及び形状を特定するための情報だけが必要である。したがって、検査部1で生成される範囲特定情報には、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲についての、+Z側から見た際のXY平面での位置及び形状を特定するための情報だけを含んでいれば良い。本実施の形態では、異物範囲等が被検査物TGの内部に存在する場合には、マーキング部10では、異物範囲等を+Z側から見た際の範囲が被検査物TGの表面にマーキングされることになる。
異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲を被検査物TGにマーキングする際には、範囲AR1〜AR3を塗り潰すようにしても良いし、図4に示されるように、範囲AR1〜AR3の輪郭だけをマーキングしても良い。輪郭だけをマーキングする場合には、マーキング材料であるインクの使用量を低減できる。また、図5に示されるように、範囲AR1〜AR3の輪郭だけを点線でマーキングしても良い。この場合には、マーキング材料の使用量をさらに低減できる。
以上のように、本実施の形態に係るX検査装置においては、透過X線量に関する所定の条件を満足する範囲が被検査物TGに対してマーキングされるため、異物範囲、空洞範囲、脂肪範囲などの、被検査物TGにおける所望の範囲を視覚的に特定することができる。したがって、被検査物TGに付されたマークを参照して所望の範囲を被検査物TGから正確に除去することができる。その結果、不要な範囲が除去された被検査物TGを商品として出荷することができる。例えば、被検査物TGに異物範囲がマーキングされる際には、被検査物TGに付されたマークを参照して被検査物TGから異物範囲を除去した後に、被検査物TGを出荷することができる。また、被検査物TGが肉の場合において、被検査物TGに脂肪範囲がマーキングされる際には、被検査物TGに付されたマークを参照して脂肪範囲を除去した後に、被検査物TGを赤身の肉として出荷することができる。
また、被検査物TGにおける所望の範囲を確認して、その被検査物TGを出荷するかどうかを判断したり、その被検査物TGのランクを決定する場合においては、被検査物TGに付されたマークから出荷の判断やランク付けを容易に行うことができる。例えば、被検査物TGがスイカである場合に、被検査物TGに空洞領域がマーキングされる際には、被検査物TGに付されたマークから被検査物TG中の空洞部分の大きさを確認し、その大きさによって被検査物TGたるスイカの出荷を行うかどうかを判断したり、当該スイカのランク付けを行うことができる。また、被検査物TGが肉である場合に、被検査物TGに脂肪領域がマーキングされる際には、被検査物TGに付されたマークから被検査物TG中の脂肪分の量を確認し、その量によって被検査物TGたる肉の出荷を行うかどうかを判定したり、当該肉のランク付けを行うことができる。
また、本実施の形態では、検査制御部6が特定した範囲が被検査物TGにマーキングされるため、被検査物TGに付されたマークから、検査制御部6が特定した範囲と、被検査物TGでの実際の範囲との差異を確認することができる。例えば、被検査物TGが肉である場合に、被検査物TGに脂肪範囲がマーキングされる際には、被検査物TGに付されたマークを参照することによって、検査制御部6が特定した脂肪分の範囲と、被検査物TGでの実際の脂肪分の範囲との差異を確認することができる。よって、検査部1の動作の適正を判断することができ、その判断結果に基づいて、検査部1の動作を調整することができる。例えば、検査制御部6において検査画像情報を生成する際に行われる画像処理での各種パラメータを調整することができる。また、被検査物TGにマーキングされた空洞範囲や脂肪範囲が、実際の空洞部分の範囲や脂肪分の範囲よりも常に大き目あるいは小さ目である場合には、空洞割合や脂肪割合を判定する際の基準範囲を見直すことができる。その結果、検査部1での検査精度を向上することができる。
なお、マーキング部10において、異物範囲、空洞範囲及び脂肪範囲を互いに異なった色で被検査物TGにマーキングしても良い。つまり、検査制御部6で特定された複数の範囲を互いに異なった色で被検査物TGにマーキングしても良い。これにより、当該複数の範囲を視覚的に識別することができる。その結果、被検査物TGにマーキングされた範囲の種類に応じて適切な処置をとることができる。例えば、被検査物TGが肉の場合であって、被検査物TG中の空洞部分の存在は許容されるものの脂肪分の存在は許容されない場合には、被検査物TGにマーキングされた空洞範囲に対しては特に何も処置をとらずに、被検査物TGにマーキングされた脂肪範囲についてはそれを除去し、その後、被検査物TGを出荷することができる。検査制御部6で特定された複数の範囲を互いに異なった色で被検査物TGにマーキングする際には、マーキングヘッド12の各マーキングノズル12aから互いに色の異なる複数種類のインクを吐出できるようにすればよい。
また、本実施の形態では、Y軸方向に沿って配列された複数のマーキングノズル12aを有するマーキングヘッド12を使用したが、その代わりに、XY平面に沿って自由に移動することが可能な一つのマーキングノズルを有するマーキングヘッドを使用しても良い。
また、検査制御部6において算出された空洞割合や脂肪割合を被検査物TGに印字しても良い。この場合には、マーキング部10でのマーキングヘッド12を使用して被検査物TGに空洞割合や脂肪割合を直接印字しても良いし、ラベル発行装置を用いて空洞割合や脂肪割合が印字されたラベルを被検査物TGに貼り付けることによって、空洞割合や脂肪割合を被検査物TGに間接的に印字しても良い。
また、マーキング部10において食料品に対してマーキングする際には、肉や果物などの内容物を包む商品パックにマーキングしても良いし、可食性のインクを使用して肉や果物などの内容物に直接マーキングしても良い。
また、被検査物TGには針金や注射針などの金属が異物として含まれることがあることから、被検査物TGに含まれる異物の種類が分からない状態で、被検査物TGに付されたマークを見て、異物範囲を被検査物TGから除去することは非常に危険である。
そこで、検査制御部6において、特定した複数の範囲のそれぞれの危険度を判定し、その危険度に応じて当該複数の範囲をマーキング部10において色分けして被検査物TGにマーキングすることが望ましい。
例えば、針金や注射針などの金属異物が存在している範囲(以後、「金属範囲」と呼ぶ)については危険度「大」と判定して赤色で被検査物TGにマーキングし、骨がゴム等の軟質異物が存在している範囲(以後、「軟質異物範囲」と呼ぶ)については危険度「中」と判定して被検査物TGに緑色でマーキングし、空洞範囲及び脂肪範囲について危険度「小」と判定して黄色で被検査物TGにマーキングする。
このように、検査制御部6において特定された複数の範囲のそれぞれの危険度を判定し、その危険度に応じて当該複数の範囲を被検査物TGに色分けしてマーキングすることによって、被検査物TGにマーキングされた範囲の危険度を視覚的に認識できる。したがって、作業者は、被検査物TGから危険度が高い範囲を除去する際には慎重に除去処理を行うことができる。その結果、被検査物TGにマーキングされた範囲を安全に除去することができる。
なお、針金等の金属と、骨やゴム等の軟質異物とでは、透過X線量が異なるため、上記と同様にして、被検査物TGおいて、金属範囲と軟質異物範囲とを区別して特定することができる。
また、検査制御部6で特定された範囲の危険度を判定する際には、当該範囲の種類だけではなく形状をも考慮してその危険度を判定しても良い。例えば、検査制御部6で特定された異物範囲が、尖った形状を有する金属範囲と、丸い形状を有する金属範囲とを含む場合には、尖った形状を有する金属範囲の危険度を、丸い形状を有する金属範囲の危険度よりも高く判定する。これにより、被検査物TGにマーキングされる範囲の危険度をより詳細に設定することができる。
本発明の実施の形態に係るX線検査装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係るX線検査装置において被検査物に対してマーキングが行われる様子を示す図である。 本発明の実施の形態に係るX線検査装置において被検査物に対してマーキングが行われた後の様子を示す図である。 本発明の実施の形態に係るX線検査装置において被検査物に対してマーキングが行われた後の様子を示す図である。 本発明の実施の形態に係るX線検査装置において被検査物に対してマーキングが行われた後の様子を示す図である。
符号の説明
1 検査部
3 X線照射部
4 ラインセンサ
6 検査制御部
10 マーキング部
100 X線
AR1〜AR3 範囲
TG 被検査物

Claims (6)

  1. 被検査物に対してX線を使用して検査を行う検査部と、
    前記検査部において検査された前記被検査物に対してマーキングを行うマーキング部と
    を備え、
    前記検査部は、
    前記被検査物に前記X線を照射するX線照射部と、
    前記X線照射部から照射されて前記被検査物を透過した前記X線を検出するX線検出部と、
    前記被検査物において透過X線量に関する所定の条件を満足する範囲を、前記X線検出部での検出結果に基づいて特定する特定部と
    を有し、
    前記マーキング部は、前記特定部で特定された前記範囲を前記被検査物にマーキングする、X線検査装置。
  2. 請求項1に記載のX線検査装置であって、
    前記特定部で特定された前記範囲は、透過X線量に関する互いに異なった条件を満足する複数の範囲を含み、
    前記マーキング部は、前記複数の範囲を互いに異なった色で前記被検査物にマーキングする、X線検査装置。
  3. 請求項1及び請求項2のいずれか一つに記載のX線検査装置であって、
    前記マーキング部は、前記特定部で特定された前記範囲の輪郭だけを前記被検査物にマーキングする、X線検査装置。
  4. 請求項3に記載のX線検査装置であって、
    前記マーキング部は、前記特定部で特定された前記範囲の輪郭だけを点線で前記被検査物にマーキングする、X線検査装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載のX線検査装置であって、
    前記特定部で特定された前記範囲は、食料品中の異物が存在する範囲、食料品の空洞部分の範囲及び肉の脂肪分の範囲の少なくとも一つを含む、X線検査装置。
  6. 請求項1に記載のX線検査装置であって、
    前記特定部で特定された前記範囲は、透過X線量に関する互いに異なった条件を満足する複数の範囲を含み、
    前記特定部は、前記X線検出部での検出結果に基づいて、前記被検査物における前記複数の範囲を特定するとともに、前記複数の範囲のそれぞれの危険度を判定し、
    前記マーキング部は、前記特定部で判定された前記危険度に応じて前記複数の範囲を色分けして前記被検査物にマーキングする、X線検査装置。
JP2008056569A 2008-03-06 2008-03-06 X線検査装置 Pending JP2009210535A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056569A JP2009210535A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 X線検査装置
PCT/JP2009/052859 WO2009110320A1 (ja) 2008-03-06 2009-02-19 X線検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056569A JP2009210535A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 X線検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009210535A true JP2009210535A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41055881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056569A Pending JP2009210535A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 X線検査装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009210535A (ja)
WO (1) WO2009110320A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038579A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 日立造船株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2021025874A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社イシダ 検査装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175552A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 欠陥シ−トの検出方法
JP2001013081A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Bridgestone Corp タイヤ検査方法および装置
JP2001337053A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Anritsu Corp 異物検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020038579A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 日立造船株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP6995031B2 (ja) 2018-09-05 2022-01-14 日立造船株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2021025874A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社イシダ 検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009110320A1 (ja) 2009-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210126163A (ko) 검사 장치
KR102668930B1 (ko) 검사 장치
US20070193425A1 (en) Slicing of food products
EP2163886A1 (en) X-ray inspection device and production system
JP5864404B2 (ja) X線検査装置
JP6412034B2 (ja) 物品検査装置
TW200644145A (en) Method and apparatus for inspecting marking of semiconductor package
WO2008102148A1 (en) Method and apparatus for handling food pieces
WO2009110320A1 (ja) X線検査装置
JP7219504B2 (ja) 擬似不良品を用いて動作確認される検査装置
JP2016002631A (ja) 物品分割前処理方法とその方法を実施するx線検査装置並びにその装置を使用した定量切り分けシステム
JPWO2017014194A1 (ja) 光検査システム及び画像処理アルゴリズム設定方法
JP4902170B2 (ja) 検査システム
JP2008045884A (ja) 物品検査装置
JP2002139458A (ja) X線異物検出装置
JP5613359B2 (ja) X線計数装置
JP2009080030A (ja) X線検査装置
JP4851891B2 (ja) 計量値付装置および包装計量値付システム
JP2006347584A (ja) 個数検査装置
JP5875878B2 (ja) 密度算出装置
JP6144584B2 (ja) 破損検査装置
JP4005117B2 (ja) X線検査装置
JP2021025874A (ja) 検査装置
JP2012122877A (ja) 液中異物検査方法
JP4081054B2 (ja) X線検査装置