JP2009209681A - 移動機械により移動される経路を決定する方法および装置 - Google Patents

移動機械により移動される経路を決定する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009209681A
JP2009209681A JP2009151167A JP2009151167A JP2009209681A JP 2009209681 A JP2009209681 A JP 2009209681A JP 2009151167 A JP2009151167 A JP 2009151167A JP 2009151167 A JP2009151167 A JP 2009151167A JP 2009209681 A JP2009209681 A JP 2009209681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
mobile machine
end point
point
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009151167A
Other languages
English (en)
Inventor
Everett G Brandt
ジー. ブラント エバレット
Robert J Mcgee
ジェイ. マクギー ロバート
Brian D Rockwood
ディー. ロックウッド ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2009209681A publication Critical patent/JP2009209681A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2045Guiding machines along a predetermined path
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/004Devices for guiding or controlling the machines along a predetermined path
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts
    • E02F3/84Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems
    • E02F3/841Devices for controlling and guiding the whole machine, e.g. by feeler elements and reference lines placed exteriorly of the machine
    • E02F3/842Devices for controlling and guiding the whole machine, e.g. by feeler elements and reference lines placed exteriorly of the machine using electromagnetic, optical or photoelectric beams, e.g. laser beams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts
    • E02F3/84Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems
    • E02F3/844Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems for positioning the blade, e.g. hydraulically
    • E02F3/847Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems for positioning the blade, e.g. hydraulically using electromagnetic, optical or acoustic beams to determine the blade position, e.g. laser beams
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • G05D1/0236Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/027Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising intertial navigation means, e.g. azimuth detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

【課題】移動機械の後続する経路の始点および終了点を計算するために用いられる左および右境界のベクトルを決定する。
【解決手段】連続する経路(22)の終了点(104)は、平行するラインに沿って作業経路(22)の幅分の距離を増すことにより見出される。Vt1とVs1とのベクトル外積が計算され、ベクトル外積の符号が、次の経路の始点および終了点を計算するのに用いるべく、左および右境界のベクトルVlおよびVrを決定するために用いられる。仮に、Vt1とVs1とのベクトル外積の符号が負であれば、角地点P(0)およびP(1)の間の境界ベクトルVl1が用いられる。仮に、ベクトル外積の符号が正であれば、角地点P(1)およびP(2)の間の境界ベクトルVl2が用いられる。
【選択図】図7

Description

本発明は、一般に、作業地領域を行き来する移動機械の操作、より詳しくは、移動機械によって行き来されるべき経路の組を決定するための方法および装置に関する。
この特許明細書で用いられるとき、「移動機械」およびその種々の類似の語句は、軌道式トラクタ、道路均し機、舗装機械、アスファルト積層機、農業機械、締め固め機械等の自己推進式の機械を意味し、(1)作業地全域またはそれを通る移動性と、(2)作業地の地形あるいは外観を、ツール、あるいは、バケット、シャベル、ブレード、ライパ、締め固めホイール等のような機械の作動部分でもって変更する能力との両者を呈する。
伝統的に人のオペレータを必要とする移動用機械を自動化すべき需要が増大している。これには幾つかの理由がある。人のオペレータとは違って、自動化された機械は、環境条件および延長された仕事時間にかかわらず、一貫して生産的なままでいる。自動化された機械はまた、条件が、人間にとって不適当あるいは望ましくない適用例において理想的である。さらに、自動化された機械は、より正確な作業を可能にして、作業者の技能不足を補償する。
異なる形式の機械による仕事サイクルは、同様の要求を含むかもしれない。地形、アスファルト、およびごみの締め固め機械を含むいくつかの機械は、物質が望まれる程度に圧縮されるまで、繰り返して作業地を行き来している。独自の作業の間に、これらの機械は、それらの位置、行き来されるべき領域、領域を行き来する間に追従すべき最良の経路を決定する手段、および、経路を行き来している間に、それらの動きを制御する手段を必要としている。
先行技術において、現場調査は、典型的には、ラインオブサイト(line-of-sight)光学機器、または他の静的な地点毎の計測技術を用いることにより手動的に行われている。その後、該用地は、機械のオペレータに視覚的合図をもたらすべく杭棒でもって注意深く印される。所望の程度の固さ、または所望の用地地形を、移動式の地形整形および物質締固め機械でもって達成するシステムが米国特許第5,631,658号、同第5,493,494号、同第5,471,391号および同第5,646,844号に開示されている。これらの特許において、実際の用地地形は、機械上の全地球測位システムを用いて連続的を基本に測定され、空間における機械の位置に関する情報を提供している。機械の位置を用いることにより、機械が作業地を行き来するとき地形の実際の地形が更新され、実際の用地地形と所望の用地地形との差異が連続的を基本に測定される。所望の地形と実際の地形との間に差異が存する領域は、仕事が機械によってなされるべきことを必要とする領域を示している。この情報はリアルタイムのグラフ表示を通してオペレータに提供され、作業地に亘り機械を運転するための視覚的合図をもたらす。
米国特許第5,631,658号 米国特許第5,493,494号 米国特許第5,471,391号 米国特許第5,646,844号
しかしながら、先行技術の方法は、作業地を独自に行き来できる移動機械によって用いられるべき経路ないしは経路の組を決定する手段を開示していない。さらに、独自的機械によれば、一連の経路は、機械を経路に従わせるにはどのように操舵するか、且つ機械を一つの経路から次へどのように移行させるかを決定する、コンピュータに基づく計画および操縦システムによって使用可能な方法で提供されねばならない。
従って、本発明は上述のような問題の一つ以上を克服すべく向けられている。
本発明の一実施の形態において、独自的にまたは半独自的に作動可能な移動機械に対して作業地の経路ないしは一連の経路を決定する装置および方法は、機械が特定の方向に動くとき、位置付けシステムを用いて二つ以上の位置を読み取ることにより機械の方向を計算することを含んでいる。本発明は機械の方向とほぼ平行な一連の列を決定する。列の幅は一つ以上の機械の作業具により仕事される幅に基づいている。作業地は三つ以上の角地点により境界付けられ、作業地の周囲は角地点を結ぶ境界線により定められている。機械の方向にほぼ直交する第一のラインは、最初の角地点で始まり、経路の幅にほぼ等しい距離を有するラインに沿う終点で終わって計算される。機械の方向に平行で終点を通る第二のラインが決定される。第二のラインと境界線との交差点が計算され、第一の経路の終了点として保存される。連続する経路の終了点は、直交するラインに沿って作業経路の幅分の距離を増すことにより同様に見出される。方向および終点に基づく位置を有する一対のベクトルのベクトル外積は、何時、経路が最初の角地点に隣接する角地点を越えて延在するかを決定するのに用いられる。これが起こったとき、隣接する境界線が各経路の終了点を決定するのに用いられる。
複数の作業経路を有する作業領域の上平面図である。 位置データを提供するセンサーシステムの機能ブロック図である。 移動機械の制御システムを含む本発明を実施するのに用いられる機能ブロック図である。 本発明を利用し得る車輪付締め固め機の斜視図である。 本発明により決定されたように車輪付締め固め機が行き来する一連の経路を表す模式図である。 本発明を利用し得る単一ロール締め固め機の斜視図である。 本発明により決定されたように単一ロール締め固め機が行き来する一連の経路を表す模式図である。 本発明を利用し得る軌道式トラクタの斜視図である。 本発明により決定されたように軌道式トラクタが行き来する一連の経路を表す模式図である。 車輪付締め固め機用の経路の一つを決定するのに用いられるベクトル成分を表す模式図である。 車輪付締め固め機用の経路のもう一つを決定するのに用いられるベクトル成分を表す模式図である。 車輪付締め固め機用の経路のもう一つを決定するのに用いられるベクトル成分を表す模式図である。 車輪付締め固め機用の経路のもう一つを決定するのに用いられるベクトル成分を表す模式図である。
図1を参照するに、複数の作業経路22を有し、周囲の境界線24により区画された作業領域20の上平面図が示されている。緩衝境界26が作業経路22と境界線24との間に含まれており、センサーシステムによって提供されるデータ内の小さな不正確さが、以下に説明されるように本発明に干渉しないようになっている。作業経路22は、作業領域20が分割され得るという方法の模範であり、物質の締め固めのような仕事が移動機械28によって行われる。作業領域20を作業経路22に分割するためには、種々のパターンが用いられ得ることが注目されるべきである。特別なパターンを選択するための要素のいくつかは、移動機械28の一通過の際にカバーされる領域、移動機械28の旋回半径および作業領域20の大きさを含む。本発明は、作業領域20を芝刈のように一回のみ、または物質の締め固めのように数回行き来するのを含む仕事に対して適用可能である。
本発明は、移動機械28の一部の少なくとも二次元空間における瞬間位置を表す信号を発生する手段を含んでいる。かかる手段は、図2に示されるように、移動機械28の二次元または三次元空間における位置に関する情報を提供できる、種々の車両位置付けシステム30を包含する。いくつかの異なる形式のセンサー32がかかる位置付けシステム30で用いられるのに適しており、限定するわけではないが、慣性ジャイロ、レーザー、全地球測位システム(GPS)、GPS/レーザーの組合せ、およびレーダーを含んでいる。図1に示されるGPSの衛星34のような、ある形式の位置付けシステム30においては、位置データがレシーバー38に伝送される。レシーバー38は、図3の制御システム42に示される制御システムコンピュータ40にセンサーデータを提供するセンサー処理モジュール46と通信する。
制御システムコンピュータ40は、マイクロプロセッサ、RAM,ROMおよび種々のデバイスへのデータの送受のためのデータバスのようなデータプロセッサを含んでいる。制御システムコンピュータ40は、種々のポンプ、バルブ、油圧シリンダ、モータ/操舵機構を作動させ、および移動機械28の運動を制御するための他のサーボ作動制御のために、アクチュエータ位置指令信号を決定すべく、一つ以上のソフトウエアプログラムに備えられている論理および方程式を実行する。サーボアクチュエータ44は位置指令を受けても、一般に、直ぐには指令された位置に動くことはできない。実際のアクチュエータ位置は検出され、制御システムのソフトウエアプログラムによって用いられるセンサ信号に調整するセンサー処理モジュール46に入力される。位置付けシステム30からの移動機械位置データや他のセンサー48からのデータは、センサー処理モジュール46によって調整されてもよく、信号からノイズをフィルタしたり必要な他の処理を行う。センサー処理モジュール46は、制御システムコンピュータ40のようなコンピュータで実行されるソフトウエアで実現されてもよく、または電子回路で実現されてもよい。センサー処理モジュール46からの感知パラメータは、ソフトウエアプログラムにより用いられるべく制御システムコンピュータ40に入力される。
締め固め機50、74およびトラクタ86のような移動機械28は、図3に示したような電子−油圧制御システム42を用いて独自または半独自の作動を行うことができる。これらの制御機器は、例えば、操舵、制動、絞り、ブレードおよびモータ制御を作動させる。移動機械28には、作業領域20を行き来するとき高精度に機械の位置を動的に決定できる位置決めシステムが装備されている。好ましい実施例では、本発明の方法および装置の態様は、位相差GPSレシーバーを用いるGPSセンサーシステムから派生される三次元位置情報の利用を通じて実現されている。かかるGPSレシーバーは、全地球測位衛星により発生された信号のみならず、既知の精度内で位置座標データを発生すべく既知の位置座標の基準レシーバーを有する基地局からの差信号を利用している。
図4aないし6bを参照するに、異なる形式の移動機械28およびそれらの作業具の対応する足跡の例が示されている。図4aは埋立地締め固め機50であり、図4bは二つの前輪52,54の足跡を表している。前輪52,54および後輪56,58は、幅広でスタッド付の表面が埋立地における屑および塵を既知の方法で締め固めることが出来るので、締め固め機50の作業具である。締め固め機50は重く、それらが行き来する物質に車輪52,54,56,58によって加えられる締め固め力を増すために錘が付けられてもよい。図4bにおいて、空間60が締め固め機50の前輪52,54の間に示されている。締め固め機50が作業領域20を行き来するとき、前輪52,54の間の空間60では物質が固められない。後続する通過の際に、この固められていない領域を締め固めるためには締め固め機50の右側または左側の車輪が空間60に重ならなければならない。これを達成する一つのパターンが図4bに四つの経路62,64,66,68の組で示されており、ここで、締め固め機は空間60に重なるために経路64に従い、その結果、経路62を行き来するときに締め固め機50によって残された空間60を車輪54が締め固める。経路64を行き来した後、締め固め機50は経路66を行き来し、車輪52および54の間に空間60を再度残す。経路68は、車輪54が空間60に重なるように計画されている。交互の経路62,64,66,68間の距離はこのように短距離70および長距離72間で変動する。このパターンは、空間が作業具の一つの幅以下のときに有用である。
図5aは、大きく重いローラ76からなる作業具を備えた他の形式の締め固め機74を示している。図5bは三つの平行な経路78,80,82上のローラの足跡を表している。経路78,80,82間の距離84はローラ76の幅にほぼ等しく、作業具の間に空間60が残されないので、同じに留まっている。このパターンの経路は、芝刈機のように経路を行き来するとき不接触の領域を一般に残さない作業具を有する移動機械28の全ての形式に適用できる。
図6aは、一つの軌道90または92の幅よりも大きな空間88を軌道90、92間に有する軌道式トラクタ86の例を示している。図6bは、軌道90,92が物質を締め固めるような作業具として用いられるときに用いられ得る一連の経路94,96,98,100を示している。この状況では、図6bに経路94,96および98によって示されるように、空間88をカバーするためには、少なくとも二つの経路が計画されねばならない。経路94,96間および経路96,98間の距離は、軌道90または92の幅以下である。経路98および100間の距離はトラクタ86の幅に等しい。
図4b、図5bおよび図6bは、種々の形式の移動機械28のために計画され得る経路パターンの例である。異なる形態の作業具を有する他の移動機械28も、作業具の数および作業具の幅に関する情報が提供される限り、本発明と共に用いられ得る。さらに、作業具の幅は、本発明は各作業具によりカバーされる領域を考慮に入れそれに従い計画するので、同じである必要はない。
一つの実施の形態において、図7に示されるように、境界線24により区画された作業領域20内で経路ないしは一連の経路を決定する方法の本発明は、移動機械28の方向に基づき経路22の方向を決定し、そして移動機械28の一つ以上の作業具幅に基づき隣接する経路22間の距離を決定することを含んでいる。経路の終了点102,104は、境界線24の角地点P(0),P(1),P(2),P(3)の位置、移動機械28の幅および一つ以上の作業具の幅に基づき決定される。ベクトルVh,Vo,Vt1,Vs1,Vt2,Vl、VrおよびVs2が経路22を決定するのに用いられる。ベクトルVhは移動機械28の方向ベクトルである。
ベクトルVoは、原点を角地点P(0)に有し、方向ベクトルVhにほぼ直交するベクトルである。移動機械28の左に対し最遠の角地点P(i)が典型的には原点P(0)として選ばれるが、しかし、移動機械28の右に対し最遠の角地点も、本発明に対し対応する変更が変更を考慮してなされるなら用いられてもよい。もしも、最も左の角地点が選ばれたなら、他の角地点は時計回りに、P(0)からP(1)、P(2)、P(3)として、P(n)まで指定され、ここでnは境界線24周りの角地点の合計数である。境界線24は角地点P(n)をいくつ含んでもよいことに留意されたい。Voの初期長さは、原点P(0)から移動機械28の幅の1/2までの距離にほぼ等しい。後続の経路22のための終了点102,104を計算するためには、Voの長さが、図8に示されるように、同じ方向に次の経路22までの距離分、新しい終点106まで増大される。経路22間の距離は、上述の図4aないし6bのパターン例につき説明したように、経路のパターン、作業具の幅および数、作業具間の空間に基づいて計算される。
一旦、特定の経路22のためのVoの方向、長さおよび終点106が決定されると、次のステップは、ベクトルVoの終点106を通るライン108を決定することである。ここで、ライン108は移動機械28の方向にほぼ平行であり、周囲境界線24の一側辺に始点102で、周囲境界線24の他の側辺に経路22の終了点104で交差する。各経路22の始点102および終了点104は制御システムコンピュータ40に接続されたメモリに保存される。好ましい実施の形態では、作業領域20の境界線24とライン108との交差点は、ベクトルVo、Vl、Vrおよび経路22間の距離lを用いて見出される。ベクトルVo、Vl、Vrの方向および長さを知れば、ベクトルVlおよびVr上へのVoの投影が良く知られているように計算され、投影の終了点がライン108の終了点102,104として記録される。
代わりに、作業領域20の境界線24とライン108との交差点は、デカルト座標系および角地点の座標を用い境界線24の側辺についての等式を計算し、そして次式を解くことで交差点のx座標を見出すことにより見出されてもよい。
x = (b1−b2)/(m2−m1)
ここで、b1およびb2はラインのy軸交点、m1およびm2はラインの傾きである。一旦、交差点のx座標が見出されると、それはラインの一つについてy座標を解くために式で下記のように用いられる。
y = mx+b
ここで、mは傾きm1またはm2、bは対応するy軸交点b1またはb2、およびxは交差点のx座標である。これらの計算は、ライン108およびライン108に交差する境界線24の他の側辺についてのラインについて繰返される。
ベクトルVt1、Vs1、Vt2およびVs2は、ライン108の始点102および/または終了点104が境界線24の前の境界以外の異なる境界と交差する場合を、ベクトルVoが終点106に増されたときに決定するために用いられる。ベクトルVs1およびVs2は移動機械28の方向にほぼ平行であり、各々がベクトルVoの終点106に原点を有している。四つの角地点を有する周囲境界線については、ベクトルVt1の最初の原点は角地点P(1)であり、ベクトルVt1の終点はベクトルVoの終点106である。Vt1とVs1とのベクトル外積が既知のように計算され、ベクトル外積の符号が、次の経路の始点および終了点を計算するのに用いるべく、左および右境界のベクトルVlおよびVrを決定するために用いられる。図7に示された例では、仮に、Vt1とVs1とのベクトル外積の符号が負であれば、角地点P(0)およびP(1)の間の境界ベクトルVl1が用いられる。仮に、ベクトル外積の符号が正であれば、角地点P(1)およびP(2)の間の境界ベクトルVl2が用いられる。
ベクトルVt2およびVs2を用いる同様のテストが正しい境界をチェックするために実行される。四つの角地点を有する周囲境界線については、ベクトルVt2の最初の原点は角地点P(3)であり、ベクトルVs2の終点はベクトルVoの終点106である。Vt2とVs2とのベクトル外積が既知のように計算され、ベクトル外積の符号が、次の経路の始点および終了点を計算するのに用いるべく、右境界のベクトルを決定するために用いられる。仮に、ベクトル外積の符号が負であれば、角地点P(0)およびP(3)の間の境界ベクトルVrが用いられる。仮に、ベクトル外積の符号が正であれば、角地点P(3)およびP(2)の間の境界ベクトルVr2が用いられる。
図8はそのベクトル外積が負であるベクトルVt1とVs1とを示し、図9はそのベクトル外積が正であるベクトルVt1とVs1とを示している。図9において、ライン108は角地点P(1)およびP(2)の間の境界ベクトルVl2および角地点P(2)およびP(3)の間の境界ベクトルVr2と交差する。ベクトルVr1およびVs1のベクトル外積が正のときには、このベクトル外積は、後続の左の境界ベクトルVl2がライン108の終了点102を計算するのに用いられるべきことを示している。ベクトルVt2およびVs2のベクトル外積が正のときには、このベクトル外積は、後続の右の境界ベクトルVr2がライン108の終了点104を計算するのに用いられるべきことを示している。新しい境界ベクトルVl2,Vr2が用いられるときには、終了点102、104は、古い境界ベクトルVl1およびVr1に沿った距離を考慮し、且つ、新しい境界ベクトルVl2,Vr2に沿った残りの距離を計算することにより見出されねばならない。これは、ベクトルVoの古い境界ベクトルVl1およびVr1上への投影を決定し、Vl1を過ぎる超過分を決定し、そして超過分を次の境界ベクトルVl2に投影することにより計算される。
次の経路22にまでVoを増し、ベクトルVoの終点106を通るラインを決定し、ベクトル(Vt1、Vs1)および(Vt2、Vs2)のベクトル外積を計算し、ライン108の終了点を演算することは、次の経路22が作業領域20の境界線24の外側に存するまで繰返される。
本発明は、周囲境界線24が、五つの角地点を有する図10における境界線のように、三つ以上の角地点を有する場合に適用可能であり、ここで、P(0)は移動機械28の左に対し最遠の角地点であり、他の角地点は連続して時計回りに番号付けられている。作業領域20は、仕事が遂行されるべき所有地境界すなわち領域のような要素によって指図されているような如何なる形状をも有し得る。ここに示された作業領域20は図解の目的のためのみであり、本発明を特定の形状または境界点の数を有する領域に限定することは意味されていない。
作業領域20の境界線24を確定する本発明は、移動機械28の独自の制御のためのシステムにおいて有利に使用され得る。本発明の原理および用途は、仕事を行いながら作業領域20を行き来するほとんど全ての移動機械28に役に立つ。かかる移動機械には、既知の方法で、上述したような電子−油圧制御システム42が装備されてもよい。独自の移動機械28用の制御システム42は、制御システムコンピュータ40で実行され得るいくつかのソフトウエアプログラムを含んでいる。これらのソフトウエアプログラムは、作業経路22を発生する作業プラナー、作業経路22間の繋ぎを計画する経路プラナー、および作業経路22に従わせるために移動機械28をどちらに操舵するかを決定する経路フォロアを含んでいる。これらのソフトウエアプログラムは、他人の所有地への不法侵入を避けるため、または崖や湖の縁、障害物の近傍のような望ましくない領域内で移動機械28を作業させるのを避けるためなどの種々の理由で、作業領域20の境界線24に関する知識を必要とする。制御システム42はまた、一旦境界線24が確定されると、センサーシステム30がその不正確さによる誤差を含む位置データを提供したときにさらなる緩衝をもたらす緩衝区域26を発生し得る。
本発明の他の形態、目的および有利な点は図面、詳細な説明および添付の特許請求の範囲を検討することにより得られる。
20 作業領域
22 経路
24 境界線
28 移動機械
102 出発地点
104 終地点
106 第一のベクトルの終点
108 ライン
Vl1,Vl2,Vr1,Vr2 境界ベクトル
P(0),P(1),P(2),P(3) 角地点

Claims (6)

  1. 複数の角地点を有する多側辺境界線(24)により囲まれた作業領域(20)内で移動機械(28)が従うべき一連の経路(22)を決定する方法であって、
    (a)移動機械(28)の方向に基づいて経路(22)の方向を決定し、
    (b)移動機械(28)の作業具の幅に基づき経路(22)の幅を決定し、
    (c)移動機械(28)の方向にほぼ直交する第一のベクトルであって、その原点が移動機械(28)の左側で移動機械(28)から最遠距離の角地点にあり、その終点(106)が該原点から所定の初期移動の量の距離にある第一のベクトルを計算し、
    (d)角地点の位置、作業領域(20)の境界線(24)および第一のベクトルに基づき、経路(22)の出発地点(102)および終地点(104)を決定し、
    (e)移動機械(28)の方向に直交する第一のベクトルの終点(106)に一連の経路(22)の隣接する経路(22)までの距離分を増し、
    (f)移動機械(28)の方向にほぼ平行な第二のベクトルであって、第一のベクトルの終点(106)に原点を有する第二のベクトルを計算し、
    (g)第三のベクトルであって、その原点が最遠の角地点に時計回りで隣接する角にあり、その終点(106)が第一のベクトルの終点(106)にある第三のベクトルを計算し、
    (h)第二および第三のベクトルのベクトル外積を計算し、
    (i)次の経路(22)の出発地点(102)および終地点(104)を計算するのに用いるべく境界線(24)の側辺を決定するためにベクトル外積の符号を用い、
    (j)第一のベクトルの終点(106)および作業領域(20)の境界線(24)に基づき、次の経路(22)のための出発地点(102)および終地点を決定し、
    (k)次の経路(22)が作業領域(20)の境界線(24)の外側になるまでステップ(e)ないし(j)を繰返す
    ステップを備えることを特徴とする方法。
  2. 該ステップ(d)は、さらに、第一のベクトルの終点(106)を通り、移動機械(28)の方向にほぼ平行し境界線(24)の二つの側辺に交差するライン(108)であって、交差する地点の一方が経路(22)の出発地点(102)であり、他方が経路(22)の終地点(104)であるライン(108)を決定することを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 該ステップ(j)は、さらに、第一のベクトルの終点(106)を通り、移動機械(28)の方向にほぼ平行し境界線(24)の二つの側辺に交差するライン(108)であって、交差する地点の一方が次の経路(22)の出発地点(102)であり、他方が次の経路(22)の終地点(104)であるライン(108)を決定することを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 複数の角地点を有する多側辺境界線(24)により囲まれた作業領域(20)内で移動機械(28)が従うべき一連の経路(22)を決定する装置であって、
    移動機械(28)の位置、速度および方向のデータを提供する位置付けシステム(30)と通信するデータプロセッサであって、移動機械(28)の方向に基づいて経路(22)の方向を決定すべく作動し得るデータプロセッサ、
    さらに、作業具間の領域が後の通過の際に作業されるように、移動機械(28)の作業具の幅および作業具間の空間の幅に基づいて経路(22)の幅を決定すべく作動し得るデータプロセッサ、
    さらに、移動機械(28)の方向にほぼ直交する第一のベクトルであって、その原点が移動機械(28)の左側で移動機械(28)から最遠距離の角地点にあり、その終点(106)が該原点から所定の初期移動の量の距離にある第一のベクトルを計算すべく作動し得るデータプロセッサ、
    さらに、角地点の位置、作業領域(20)の境界線(24)および第一のベクトルに基づき、経路(22)の出発地点(102)および終地点(104)を決定べく作動し得るデータプロセッサ、
    さらに、移動機械(28)の方向に直交する第一のベクトルの終点(106)に一連の経路(22)の次の経路(22)の幅分を、移動機械(28)の方向にほぼ平行な第二のベクトルであって、第一のベクトルの終点(106)に原点を有する第二のベクトルを計算し、第三のベクトルであって、その原点が最遠の角地点に時計回りで隣接する角にあり、その終点(106)が第一のベクトルの終点(106)にある第三のベクトルを計算し、第二および第三のベクトルのベクトル外積を計算し、次の経路(22)の出発地点(102)および終地点(104)を計算するのに用いるべく境界線(24)の側辺を決定するためにベクトル外積の符号を用い、第一のベクトルの終点(106)および作業領域(20)の境界線(24)に基づき、次の経路(22)のための出発地点(102)および終地点を決定し、次の経路(22)が作業領域(20)の境界線(24)の外側になるまで繰返し増すべく作動し得るデータプロセッサ
    を備えることを特徴とする装置。
  5. データプロセッサは、さらに、ベクトルの終点(106)を通り、移動機械(28)の方向にほぼ平行し境界線(24)の二つの側辺に交差するライン(108)であって、交差する地点の一方が経路(22)の出発地点(102)であり、他方が経路(22)の終地点(104)であるライン(108)を決定すべく作動し得ることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. ベクトルの終点(106)を通り、移動機械(28)の方向にほぼ平行し境界線(24)の二つの側辺に交差するライン(108)であって、交差する地点の一方が次の経路(22)の出発地点(102)であり、他方が次の経路(22)の終地点(104)であるライン(108)を決定すべく作動し得ることを特徴とする請求項4に記載の装置。
JP2009151167A 1998-08-12 2009-06-25 移動機械により移動される経路を決定する方法および装置 Ceased JP2009209681A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/133,000 US6088644A (en) 1998-08-12 1998-08-12 Method and apparatus for determining a path to be traversed by a mobile machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565444A Division JP2002522681A (ja) 1998-08-12 1999-07-29 移動機械により移動される経路を決定する方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009209681A true JP2009209681A (ja) 2009-09-17

Family

ID=22456561

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565444A Pending JP2002522681A (ja) 1998-08-12 1999-07-29 移動機械により移動される経路を決定する方法および装置
JP2009151167A Ceased JP2009209681A (ja) 1998-08-12 2009-06-25 移動機械により移動される経路を決定する方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565444A Pending JP2002522681A (ja) 1998-08-12 1999-07-29 移動機械により移動される経路を決定する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6088644A (ja)
JP (2) JP2002522681A (ja)
AU (1) AU5461399A (ja)
GB (1) GB2354344B (ja)
WO (1) WO2000010063A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051742A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、作業車両の制御システムの制御方法および作業車両
WO2019187792A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、方法、及び作業車両

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL124413A (en) * 1998-05-11 2001-05-20 Friendly Robotics Ltd System and method for area coverage with an autonomous robot
US6227761B1 (en) * 1998-10-27 2001-05-08 Delaware Capital Formation, Inc. Apparatus and method for three-dimensional contouring
US7399139B2 (en) * 1998-10-27 2008-07-15 Somero Enterprises, Inc. Apparatus and method for three-dimensional contouring
US6338013B1 (en) * 1999-03-19 2002-01-08 Bryan John Ruffner Multifunctional mobile appliance
US6236916B1 (en) * 1999-03-29 2001-05-22 Caterpillar Inc. Autoguidance system and method for an agricultural machine
DE29910418U1 (de) * 1999-06-15 1999-08-05 Rammax Maschinenbau Walzenfahrzeug zur Erdverdichtung
US6236924B1 (en) * 1999-06-21 2001-05-22 Caterpillar Inc. System and method for planning the operations of an agricultural machine in a field
US6611738B2 (en) 1999-07-12 2003-08-26 Bryan J. Ruffner Multifunctional mobile appliance
US6505124B2 (en) * 1999-11-01 2003-01-07 Gary W. Clem, Inc. GPS system to provide planter tripping for crop research plots
US9128487B2 (en) 2001-08-24 2015-09-08 David Wright Young Apparatus for cleaning lines on a playing surface and associated methods, handle enhancements
WO2003018913A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Young David W Apparatus and methods for cleaning lines on a playing surface
US7957859B2 (en) 2001-08-24 2011-06-07 David Wright Young Methods for cleaning lines on a game playing surface
US7245994B2 (en) 2001-08-24 2007-07-17 David Wright Young Apparatus for cleaning lines on a playing surface and associated methods, enhancements
US6880643B1 (en) * 2002-02-07 2005-04-19 Novariant, Inc. System and method for land-leveling
US20030236723A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Angott Paul G. Automatic billing system for a lawn mowing service using GPS
US6738695B1 (en) 2002-12-16 2004-05-18 Caterpillar Inc System and method for initializing autoguidance for a mobile machine
US8214111B2 (en) * 2005-07-19 2012-07-03 Hemisphere Gps Llc Adaptive machine control system and method
US8634993B2 (en) 2003-03-20 2014-01-21 Agjunction Llc GNSS based control for dispensing material from vehicle
US9002565B2 (en) 2003-03-20 2015-04-07 Agjunction Llc GNSS and optical guidance and machine control
US6934615B2 (en) * 2003-03-31 2005-08-23 Deere & Company Method and system for determining an efficient vehicle path
US7216033B2 (en) 2003-03-31 2007-05-08 Deere & Company Path planner and method for planning a contour path of a vehicle
US6907336B2 (en) * 2003-03-31 2005-06-14 Deere & Company Method and system for efficiently traversing an area with a work vehicle
US7228214B2 (en) * 2003-03-31 2007-06-05 Deere & Company Path planner and method for planning a path plan having a spiral component
US7010425B2 (en) * 2003-03-31 2006-03-07 Deere & Company Path planner and a method for planning a path of a work vehicle
DE10317160A1 (de) * 2003-04-14 2004-11-18 Wacker Construction Equipment Ag System und Verfahren zur automatisierten Bodenverdichtung
US7054731B1 (en) 2003-08-29 2006-05-30 Trimble Navigation Limited Farm implement guidance method and apparatus
US7079943B2 (en) * 2003-10-07 2006-07-18 Deere & Company Point-to-point path planning
US7110881B2 (en) * 2003-10-07 2006-09-19 Deere & Company Modular path planner
DE102004014963B3 (de) * 2004-03-26 2005-11-10 Wacker Construction Equipment Ag Flügelglätter mit Fahrtrichtungsstabilisierung
US7719536B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-18 Adobe Systems Incorporated Glyph adjustment in high resolution raster while rendering
US7639258B1 (en) * 2004-03-31 2009-12-29 Adobe Systems Incorporated Winding order test for digital fonts
US7412905B1 (en) 2004-05-31 2008-08-19 Richard Anthony Bishel Paddle sensor
US7256388B2 (en) * 2005-02-04 2007-08-14 Novariant, Inc. System and method for interactive selection of agricultural vehicle guide paths through a graphical user interface other than moving the vehicle
US20060178823A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Novariant, Inc. System and method for propagating agricultural vehicle guidance paths that have varying curvature along their length
US7451030B2 (en) * 2005-02-04 2008-11-11 Novariant, Inc. System and method for interactive selection and determination of agricultural vehicle guide paths offset from each other with varying curvature along their length
US20060178820A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Novariant, Inc. System and method for guiding an agricultural vehicle through a recorded template of guide paths
US7184926B2 (en) * 2005-03-16 2007-02-27 Trimble Navigation Limited Method for estimating the orientation of a machine
US7860628B2 (en) * 2005-06-09 2010-12-28 Trimble Navigation Limited System for guiding a farm implement between swaths
US8239083B2 (en) 2006-01-18 2012-08-07 I-Guide Robotics, Inc. Robotic vehicle controller
US7953526B2 (en) * 2006-01-18 2011-05-31 I-Guide Robotics, Inc. Robotic vehicle controller
US7603212B2 (en) * 2006-03-30 2009-10-13 Honeywell International, Inc. Real time planning and scheduling for a team of unmanned vehicles
DE102006015203A1 (de) * 2006-03-30 2007-11-15 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Verfahren zur Steuerung von landwirtschaftlichen Maschinensystemen
US20070239338A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Dean Potts Worksite preparation method using compaction response and mapping information
US20080039991A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 May Reed R Methods and systems for providing accurate vehicle positioning
US7731450B2 (en) * 2006-09-07 2010-06-08 Caterpillar Inc. Method of operating a compactor machine via path planning based on compaction state data and mapping information
US7844378B2 (en) 2006-10-05 2010-11-30 Trimble Navigation Limited Farm apparatus having implement sidehill drift compensation
US8060299B2 (en) * 2007-02-28 2011-11-15 Caterpillar Inc. Machine with automated steering system
US7908062B2 (en) * 2007-02-28 2011-03-15 Caterpillar Inc. System and method for preparing a worksite based on soil moisture map data
US20080267719A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Caterpillar Inc. Towed compaction determination system utilizing drawbar force
US8180514B2 (en) * 2007-05-23 2012-05-15 Rocona, Inc. Autonomous agriculture platform guidance system
AU2008207380B2 (en) * 2007-08-20 2012-12-06 David Cox Method and System for Optimising Land Levelling Designs
US7493209B1 (en) * 2008-04-07 2009-02-17 International Business Machines Corporation Method of calculating a route based on estimated energy consumption
FR2931957B1 (fr) * 2008-06-02 2010-07-30 Nav On Time Dispositif de commande d'appareil(s) mobile(s) autopropulse(s)
US8296052B2 (en) * 2009-04-08 2012-10-23 Cnh America Llc Method for avoiding point rows for quadrilateral fields using autoguidance
DE102009059106A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 Wirtgen GmbH, 53578 Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zur Steuerung einer selbstfahrenden Baumaschine
US20110257850A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Reeve David R Vehicle assembly control system and method for composing or decomposing a task
US9807925B2 (en) * 2010-07-28 2017-11-07 Deere & Company Robotic mower area coverage system
US8589013B2 (en) 2011-10-25 2013-11-19 Jaybridge Robotics, Inc. Method and system for dynamically positioning a vehicle relative to another vehicle in motion
SE536333C2 (sv) * 2011-11-18 2013-08-27 Atlas Copco Rock Drills Ab Förfarande och anordning för att framföra en gruv- och/elleranläggningsmaskin
DE102012001289A1 (de) 2012-01-25 2013-07-25 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Steuern einer selbstfahrenden Baumaschine
US8620535B2 (en) * 2012-05-21 2013-12-31 Caterpillar Inc. System for automated excavation planning and control
DE102012208554A1 (de) * 2012-05-22 2013-11-28 Hamm Ag Verfahren zur Planung und Durchführung von Bodenverdichtungsvorgängen, insbesondere zurAsphaltverdichtung
US8989968B2 (en) 2012-10-12 2015-03-24 Wirtgen Gmbh Self-propelled civil engineering machine system with field rover
US9066465B2 (en) * 2013-02-20 2015-06-30 Deere & Company Soil compaction reduction system and method
US9096977B2 (en) 2013-05-23 2015-08-04 Wirtgen Gmbh Milling machine with location indicator system
US9188986B2 (en) 2013-10-01 2015-11-17 Jaybridge Robotics, Inc. Computer-implemented method and system for dynamically positioning a vehicle relative to another vehicle in motion for on-the-fly offloading operations
US10194575B2 (en) 2013-11-18 2019-02-05 Agco Corporation System and method for automatically generating vehicle guidance waypoints and waylines
CN104781633A (zh) * 2014-03-06 2015-07-15 日本集奥瑟甫有限公司 农田导航系统和农田导航方法及其软件和软件的存储设备
DE102014012831B4 (de) 2014-08-28 2018-10-04 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Steuern einer selbstfahrenden Baumaschine
DE102014012836B4 (de) 2014-08-28 2018-09-13 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zur Visualisierung des Bearbeitungsumfeldes einer sich im Gelände bewegenden Baumaschine
DE102014012825A1 (de) 2014-08-28 2016-03-03 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zur Steuerung einer selbstfahrenden Baumaschine
US10188029B1 (en) 2014-10-20 2019-01-29 Hydro-Gear Limited Partnership Method of generating a three-dimensional map of a lawn and its use to improve mowing efficiency
JP6031491B2 (ja) * 2014-11-21 2016-11-24 ジオサーフ株式会社 圃場ガイダンスシステム及び圃場ガイダンス方法並びにソフトウェア及びソフトウェアを格納した記憶媒体
US10132046B2 (en) * 2015-04-20 2018-11-20 Wirtgen Gmbh Concrete texturing machine
US20160326701A1 (en) * 2015-05-07 2016-11-10 Caterpillar Paving Products Inc. Rotary Mixer with Automated Control Functions
EP3130939A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-15 Joseph Vögele AG Strassenfertiger mit einer radarbasierten nivelliereinrichtung und steuerverfahren
US10251329B2 (en) 2016-06-10 2019-04-09 Cnh Industrial Canada, Ltd. Planning and control of autonomous agricultural operations
US10143126B2 (en) 2016-06-10 2018-12-04 Cnh Industrial America Llc Planning and control of autonomous agricultural operations
JP6088104B2 (ja) * 2016-08-09 2017-03-01 ジオサーフ株式会社 圃場ガイダンスシステム及び圃場ガイダンス方法並びにソフトウェア及びソフトウェアを格納した記憶媒体
CN107690605B (zh) * 2016-11-28 2020-12-08 深圳市大疆创新科技有限公司 一种航线编辑方法、装置及控制设备
DE102017105773A1 (de) * 2017-03-17 2018-09-20 Lemken Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Planen der Bearbeitung eines landwirtschaftlichen Felds
EP3415390B1 (en) * 2017-06-12 2024-03-27 Hexagon Geosystems Services AG Driving assistance system for reversing a mining haulage vehicle
US10640943B2 (en) * 2017-12-14 2020-05-05 Caterpillar Paving Products Inc. System and method for compacting a worksite surface
DE102018119962A1 (de) 2018-08-16 2020-02-20 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Steuern einer selbstfahrenden Baumaschine
US11054831B2 (en) 2018-09-27 2021-07-06 Caterpillar Paving Products Inc. Automatic site planning for autonomous construction vehicles
IT201800010078A1 (it) * 2018-11-06 2020-05-06 Energreen S R L Metodo per l’attuazione della guida autonoma di un veicolo semovente e sistema a guida autonoma
CN109828575A (zh) * 2019-02-22 2019-05-31 山东省计算中心(国家超级计算济南中心) 一种有效提高农机作业效率的路径规划方法
DE102019118059A1 (de) 2019-07-04 2021-01-07 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Steuern einer selbstfahrenden Baumaschine
CN116548870A (zh) * 2022-01-27 2023-08-08 追觅创新科技(苏州)有限公司 机器人移动路径规划方法、系统及清洁机器人

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911409A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 Kubota Ltd 無人走行作業車
JPH03138708A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Honda Motor Co Ltd 自走車の走行コース設定装置
JPH09151414A (ja) * 1995-11-22 1997-06-10 Kumagai Gumi Co Ltd 締固め監視装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8904211D0 (en) * 1989-02-24 1989-04-12 Johnson David M Curve computer
US5204814A (en) * 1990-11-13 1993-04-20 Mobot, Inc. Autonomous lawn mower
US5375663A (en) * 1993-04-01 1994-12-27 Spectra-Physics Laserplane, Inc. Earthmoving apparatus and method for grading land providing continuous resurveying
US5471391A (en) * 1993-12-08 1995-11-28 Caterpillar Inc. Method and apparatus for operating compacting machinery relative to a work site
ZA948824B (en) * 1993-12-08 1995-07-11 Caterpillar Inc Method and apparatus for operating geography altering machinery relative to a work site
US5528888A (en) * 1993-12-27 1996-06-25 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Autonomous mowing vehicle and apparatus for detecting boundary of mowed field
WO1995018432A1 (en) * 1993-12-30 1995-07-06 Concord, Inc. Field navigation system
ZA952853B (en) * 1994-04-18 1995-12-21 Caterpillar Inc Method and apparatus for real time monitoring and co-ordination of multiple geography altering machines on a work site
JP3346513B2 (ja) * 1994-07-01 2002-11-18 ミノルタ株式会社 マップ記憶方法及びそのマップを使用する経路作成方法
DE19629618A1 (de) * 1996-07-23 1998-01-29 Claas Ohg Routenplanungssystem für landwirtschaftliche Arbeitsfahrzeuge
JPH1066406A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko 圃場作業車両の無人作業方法
JP3656332B2 (ja) * 1996-08-28 2005-06-08 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 作業車両の無人走行による無人作業方法
NL1004450C2 (nl) * 1996-11-06 1998-05-08 Maasland Nv Inrichting voor het bewerken van grond.
US5735352A (en) * 1996-12-17 1998-04-07 Caterpillar Inc. Method for updating a site database using a triangular irregular network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911409A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 Kubota Ltd 無人走行作業車
JPH03138708A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Honda Motor Co Ltd 自走車の走行コース設定装置
JPH09151414A (ja) * 1995-11-22 1997-06-10 Kumagai Gumi Co Ltd 締固め監視装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018051742A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、作業車両の制御システムの制御方法および作業車両
CN108779621A (zh) * 2016-09-16 2018-11-09 株式会社小松制作所 作业车辆的控制系统、作业车辆的控制系统的控制方法以及作业车辆
JPWO2018051742A1 (ja) * 2016-09-16 2019-06-27 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、作業車両の制御システムの制御方法および作業車両
CN108779621B (zh) * 2016-09-16 2021-01-01 株式会社小松制作所 作业车辆的控制系统、作业车辆的控制系统的控制方法以及作业车辆
US10975552B2 (en) 2016-09-16 2021-04-13 Komatsu Ltd. Control system and method for work vehicle
WO2019187792A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、方法、及び作業車両
JP2019173471A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、方法、及び作業車両
US11598073B2 (en) 2018-03-29 2023-03-07 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, method, and work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
GB2354344A (en) 2001-03-21
AU5461399A (en) 2000-03-06
GB0100795D0 (en) 2001-02-21
JP2002522681A (ja) 2002-07-23
US6088644A (en) 2000-07-11
WO2000010063A1 (en) 2000-02-24
GB2354344B (en) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009209681A (ja) 移動機械により移動される経路を決定する方法および装置
AU754837B2 (en) Method and apparatus for establishing a perimeter defining an area to be traversed by a mobile machine
US5631658A (en) Method and apparatus for operating geography-altering machinery relative to a work site
US4807131A (en) Grading system
DE60208164T2 (de) Verfahren und einrichtung zur bestimmung der position einer autonomen vorrichtung
US11054831B2 (en) Automatic site planning for autonomous construction vehicles
US8060299B2 (en) Machine with automated steering system
DE102019127644A1 (de) Verfahren zum definieren eines arbeitsbereichs für autonomes baufahrzeug
US6655465B2 (en) Blade control apparatuses and methods for an earth-moving machine
US6804587B1 (en) Adjustment of vehicle-implement trajectories to compensate for lateral implement offset
US9896810B2 (en) Method for controlling a self-propelled construction machine to account for identified objects in a working direction
Jeon et al. Design and validation testing of a complete paddy field-coverage path planner for a fully autonomous tillage tractor
US9651381B2 (en) Terrain mapping system using virtual tracking features
JP2022159504A (ja) 付加的建設動作のための機械配置を最適化するための制御システムおよび方法
CN115103589A (zh) 自主清理堆料的系统和方法
Moreno et al. Evaluation of laser range-finder mapping for agricultural spraying vehicles
CN115506209A (zh) 用于在限定自主工作现场时标记边界的系统和方法
EP2837909A2 (de) Verfahren und Anordnung zur Kartierung eines landwirtschaftlichen Feldes
CN116356640A (zh) 用于自动压实的压实模式调节
Hays et al. Robot operating system 2 navigation stack in action: automating a Caterpillar 621G for pavement testing
DE102022207943A1 (de) Laserreferenzverfolgung und Zielkorrekturen für Arbeitsmaschinen
AU702626B2 (en) Method and apparatus for operating geography-altering machinery relative to work site
Choi Automatic guidance system for farm tractor
Cielniak et al. Evaluation of laser range-finder mapping for agricultural spraying vehicles
Salem et al. ROBOTIZATION OF ROAD CONSTRUCTION: CURRENT TECHNOIDGIFS AND ECONOMIC ANALYSIS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111125

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120323