JP2009207249A - 角型ハイブリッド型ステッピングモータ - Google Patents

角型ハイブリッド型ステッピングモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009207249A
JP2009207249A JP2008045521A JP2008045521A JP2009207249A JP 2009207249 A JP2009207249 A JP 2009207249A JP 2008045521 A JP2008045521 A JP 2008045521A JP 2008045521 A JP2008045521 A JP 2008045521A JP 2009207249 A JP2009207249 A JP 2009207249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
square
motor
stepping motor
stator
hybrid stepping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008045521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4757887B2 (ja
Inventor
Yoji Unoki
洋治 鵜木
Toru Kobayashi
亨 小林
Yasuaki Mogi
康彰 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP2008045521A priority Critical patent/JP4757887B2/ja
Publication of JP2009207249A publication Critical patent/JP2009207249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757887B2 publication Critical patent/JP4757887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】角型ハイブリッド型ステッピングモータの形状で、丸型ハイブリッド型ステッピングモータの高精度の位置決め精度と同等の特性を実現する。また、逆起電力の均一化を図り、その結果、振動特性も改善する。
【解決手段】モータ積層タイプ固定子において、該固定子コアの概正方形の4角部分に、円周方向に均一幅でスリットを入れることで、角型ハイブリッド型ステッピングモータの各相のバックヨーク幅を均一にし、その結果、各相の鎖交磁束を均一化する結果になり、磁気回路の均一化することで高精度の位置決め精度と、逆起電力の不均一化の原因を作り、その結果、振動特性を改善する。
【選択図】図1

Description

本発明は、高精度の位置決めを行う角型ハイブリッド型ステッピングモータの逆起電力の均一化を通じて、位置決め精度特性改善に関するものである。
ハイブリッド型ステッピングモータはオープンループで速度制御、位置決め制御等が出来ることにより事務機市場をはじめ遊技機、産業機器など様々な分野で使用されている。
このためハイブリッド型ステッピングモータには高精度の位置決め精度が要求される。その角度制度は、モータを制御する制御方式・方法で改善が出来ず、モータ単体の位置決め精度がそのまま出るためモータ単体での精度確保が重要な技術的課題である。用途として精密機械に使われ、その関連機器の精度向上要求から、市場要求は厳しさを増し、±5%程度以内の精度向上が要求さてきている。
従来、ハイブリッド型ステッピングモータは、シート状の電磁鋼板から、固定子コアを打抜くのに、材料使用効率の良い四角形の角型形状が多く用いられてきた。この角型形状ハイブリッド型ステッピングモータは、その外観が角型形状である理由から、2相タイプの場合、A相、B相各相のバックヨーク幅が異なる構成となるため、鎖交磁束に若干の不均一が発生する。このことが角型ハイブリッド型ステッピングモータの重要な特性である位置精度に悪影響を与えていた。また、同様に、A相、B相各相のバックヨーク幅が異なるため、鎖交磁束に若干の不均一がみられ、逆起電力の不均一化の原因を作り、その結果、振動特性にも悪影響を与えていた。
このため固定子の外形形状を丸型にし、各相の鎖交磁束を均一化した丸型ハイブリッド型ステッピングモータにすることにより、高精度の位置決め精度を実現したハイブリッド型ステッピングモータが存在した。
しかし、丸型ハイブリッド型ステッピングモータは、材料使用効率が四角型より低く、安価に生産できない。
また、従来角型ハイブリッド型ステッピングモータが多く用いられてきたという歴史的背景から、取付け互換性を要求され、角型ハイブリッド型ステッピングモータの形状で、丸型ハイブリッド型ステッピングモータの高精度の位置決め精度と、同等の特性を要求する市場があった。
特開平11−289737
発明が解決しようとする課題は、角型ハイブリッド型ステッピングモータの形状で、丸型ハイブリッド型ステッピングモータの高精度の位置決め精度と同等の特性を実現すること、逆起電力の均一化を図り、その結果、振動特性も改善することである。
モータ積層タイプ固定子において、該固定子コアの概正方形の4角部分に、円周方向に均一幅でスリットを入れることで、角型ハイブリッド型ステッピングモータの各相のバックヨーク幅を均一にし、その結果、各相の鎖交磁束を均一化する結果になり、磁気回路の均一化することで高精度の位置決め精度と、逆起電力の不均一化の原因を作り、その結果、振動特性を改善する。
これにより、従来のハイブリッド型ステッピングモータと比較し高精度の位置決めが、又、丸型ハイブリッド型ステッピングモータの位置決め精度、振動特性と同等特性の性能の実現が可能となった。又、逆起電力の均一化が図られ、その結果、振動特性の改善も可能になった。そのことで角型ハイブリッド型ステッピングモータが安価に製造することができ、かつ、従来の角型ハイブリッド型ステッピングモータと互換性のある四角型ハイブリッド型ステッピングモータが製作可能となる。
以下、実施例を基に図面で説明する。
図1は、本発明を実施した固定子コア形状を示す図面である。角型ハイブリッド型ステッピングモータのステータスロット数が、8スロットであるものを表している。角型形状の4角には、モータを組立る為の通し穴が設けられている。その通し穴に一部掛かって円周方向に均一幅でスリットを入れられている。
2相ハイブリット型ステッピングモータとした場合、各スロットに集中巻き方式でステータ巻線が施される。2相の場合、図2に示す「A」のヨークに集中巻き方式で巻線が施される巻線を「A相」巻線と呼び、図2に示す「B」のヨークに集中巻き方式で巻線が施される巻線を「B相」巻線と呼ぶ。それが時計方向に沿って順次「Aバー」のヨークに集中巻き方式で巻線が施される巻線を「Aバー相」巻線が施され、「Bバー」のヨークに集中巻き方式で巻線が施される巻線を「Bバー相」巻線が施される。
最初に水平方向を選ぶか、対角線上を選ぶかで「A,Aバー相」と「B、Bバー相」が決まり、「A,Aバー相」と「B、Bバー相」の形状の違いが発生する。この形状の違いがモータの磁気回路の違いを発生させ、結果としてモータの逆起電力のばらつきを発生させ、角度精度誤差を悪化される原因となっていた。
図3はモータの逆起電力波形をオシロスコープで実測した図である。図3は、本発明のモータの逆起電力を実測した図である。図の表示は、煩雑になるので省略するが、同様に従来品のモータの逆起電力を実測した図、丸形モータの逆起電力を実測できる。各々のモータの波形は、ほぼ同一の逆起電力波形を呈しているが、波形の先端のばらつき違ってくる。各逆起電力波形を比較すると、本発明実施品の方が少ない事が目視確認できる。
図4は、A相、B相、Aバー相、Bバー相の各波形を一回転で区分し、各ピーク値を読み取り、その平均値、標準偏差、変動係数、そして「バラツキ」として表現した図である。その結果、「バラツキ」は、従来品を1.00とした場合、0.45となり、半分以下に減少した。同様に丸型モータと比較しても同等以上のバラツキ範囲に入っている。
図5は、同様にステッピングモータの代表特性ひとつである角度精度を測定し、その結果を表した図である。本発明を実施したモータの誤差偏差は実線で表し、従来品のそれは破線で表す。その結果は目視で充分確認が出来るが、図6にステップ角度誤差を+、−で表し、ポジショニング精度の各々の項目で評価した図である。その結果、従来品を1.00とした場合、本発明品が0.33となり、誤差精度は1/3以下になった。このデータからも、従来モータと比較すると格段の改善が見られ、丸型モータ並みの特性に改善されている。
図7は、振動特性を表す。横軸にステッピングモータの回転速度を回転周波数(PPS)で表し、縦軸はモータの振動加速度を「G」で表した。本発明モータの振動特性を実線で表し、従来品を破線で表している。横軸のステッピングモータの回転速度を回転周波数(PPS)ほぼ全範囲で振動加速度の低下が確認される。
同様に、請求項2から請求項6に示すスリット形状で、そのモータの特性の確認を行い、その効果が同等に確認できた。
磁気回路を均一にすることでモータの角度精度が向上する。従って、角型形状のモータ、クラッチ、ソレノイド等の電機機器に対し、その求める特性に依るが、位置決め、振動の減少を目指す特性改善に対し、利用可能性がある。
本発明を実施したステータコアの一実施例形状を示す。 ステッピングモータのステータ磁極に集中巻きされた相を表示する。 本発明を実施したモータ逆起電力の出力波形を示す。 本発明と従来品、丸型モータの逆起電力特性比較を示す。 本発明と従来品、丸型モータの角度精度測定結果を示す。 本発明と従来品、丸型モータの角度精度比較を数値化した結果を示す。 本発明と従来品、丸型モータの振動特性のデータ比較を示す。
符号の説明
特に符号は使わず、図面上に表す。

Claims (6)

  1. モータの固定子鉄心が積層コアタイプである固定子において、該固定子コアの形状が、概正方形であり、該正方形の4角部分に、円周方向に均一幅でスリットを入れたことを特徴とする角型ハイブリッド型ステッピングモータ。
  2. モータの固定子鉄心が積層コアタイプである固定子において、該固定子コアの形状が、概正方形であり、該正方形の4角部分に、固定子を固定するための貫通穴の一部に接して、円周方向に均一幅でスリットを入れたことを特徴とする角型ハイブリッド型ステッピングモータ。
  3. モータの固定子鉄心が積層コアタイプである固定子において、該固定子コアの形状が、概正方形であり、該正方形の4角部分に、固定子を固定するための貫通穴の一部に接して、円周方向に該貫通穴の外形の約1/2から1/3の均一幅でスリットを入れたことを特徴とする角型ハイブリッド型ステッピングモータ。
  4. モータの固定子鉄心が積層コアタイプである固定子において、該固定子コアの形状が、概正方形であり、該正方形の4角部分に、4角の対角線に対し直角方向に均一幅でスリットを入れたことを特徴とする角型ハイブリッド型ステッピングモータ。
  5. モータの固定子鉄心が積層コアタイプである固定子において、該固定子コアの形状が、概正方形であり、該正方形の4角部分に、貫通穴の一部に接して、4角の対角線に対し直角方向に均一幅でスリットを入れたことを特徴とする角型ハイブリッド型ステッピングモータ。
  6. モータの固定子鉄心が積層コアタイプである固定子において、該固定子コアの形状が、概正方形であり、該正方形の4角部分に、貫通穴の一部に接して、貫通穴の外形の約1/2から1/3の均一幅で4角の対角線に対し直角方向に均一幅でスリットを入れたことを特徴とする角型ハイブリッド型ステッピングモータ。
JP2008045521A 2008-02-27 2008-02-27 角型ハイブリッド型ステッピングモータ Active JP4757887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045521A JP4757887B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 角型ハイブリッド型ステッピングモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045521A JP4757887B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 角型ハイブリッド型ステッピングモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009207249A true JP2009207249A (ja) 2009-09-10
JP4757887B2 JP4757887B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=41148962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008045521A Active JP4757887B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 角型ハイブリッド型ステッピングモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4757887B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI622250B (zh) * 2016-12-14 2018-04-21 Misumi Corp Stator core, stepper motor and linear actuator

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310340A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Hitachi Ltd 回転電機の固定子鉄心
JPH0341034U (ja) * 1989-08-28 1991-04-19
JPH0476166A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Nippon Steel Corp 塔状構造物の解体装置
JPH07177689A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Fanuc Ltd モータ
JPH09191587A (ja) * 1995-12-28 1997-07-22 Yaskawa Electric Corp 回転電機の固定子鉄心
JPH1141841A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Yaskawa Electric Corp 回転電機の固定子
JP2005176497A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Jatco Ltd フレームレス回転機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310340A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Hitachi Ltd 回転電機の固定子鉄心
JPH0341034U (ja) * 1989-08-28 1991-04-19
JPH0476166A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Nippon Steel Corp 塔状構造物の解体装置
JPH07177689A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Fanuc Ltd モータ
JPH09191587A (ja) * 1995-12-28 1997-07-22 Yaskawa Electric Corp 回転電機の固定子鉄心
JPH1141841A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Yaskawa Electric Corp 回転電機の固定子
JP2005176497A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Jatco Ltd フレームレス回転機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI622250B (zh) * 2016-12-14 2018-04-21 Misumi Corp Stator core, stepper motor and linear actuator
KR20180068835A (ko) 2016-12-14 2018-06-22 미스미 코포레이숀 스테이터 코어, 스텝 모터 및 직동 액추에이터
CN108233558A (zh) * 2016-12-14 2018-06-29 日本米思米株式会社 定子芯、步进电机以及直动致动器
CN108233558B (zh) * 2016-12-14 2019-10-25 日本米思米株式会社 定子芯、步进电机以及直动致动器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4757887B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996919B2 (ja) 永久磁石モータ
JP4738759B2 (ja) 永久磁石モータ
JP5646119B1 (ja) 永久磁石型回転電機
JP6161707B2 (ja) 同期電動機
JP3278770B2 (ja) 多相ハイブリッド型ステッピングモータ
US20090091204A1 (en) Motor having twin-rotor
US6031304A (en) Motor structure
JP6140537B2 (ja) モータ
US20130342065A1 (en) Brushless motor and method for manufacturing brushless motor
JP6504261B2 (ja) 電動機の回転子の製造方法及び製造装置
JPWO2011062064A1 (ja) 永久磁石式同期モータ
JP2014180193A (ja) 高い応答性を有する同期電動機
JP4616306B2 (ja) 永久磁石モータ
JP2008263738A (ja) 回転電機
JP4757887B2 (ja) 角型ハイブリッド型ステッピングモータ
US9787234B2 (en) Drive controller of instrument
JP2000152593A (ja) ステッピングモータ
JP2006288012A (ja) アキシャルギャップ型電動機
KR20230070303A (ko) 스테핑 모터 구동 장치
JP2006060879A (ja) 永久磁石式回転電機及び永久磁石式回転電機の製造方法
JP6208985B2 (ja) モータ
JP7291102B2 (ja) モータ制御装置
JP3726075B2 (ja) ステッピングモータの駆動方法
KR101405482B1 (ko) 동기 전동기에서 스큐를 만드는 방법
Jung An Improved Design for Steady-State Characteristic of Permanent Magnet Type Step Motor with Claw Poles by 3D FEM

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4757887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250