JP2009206220A - 油入変電機器の消火装置 - Google Patents

油入変電機器の消火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009206220A
JP2009206220A JP2008045335A JP2008045335A JP2009206220A JP 2009206220 A JP2009206220 A JP 2009206220A JP 2008045335 A JP2008045335 A JP 2008045335A JP 2008045335 A JP2008045335 A JP 2008045335A JP 2009206220 A JP2009206220 A JP 2009206220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
inert gas
storage unit
protective duct
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008045335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4892506B2 (ja
Inventor
Akira Yamagishi
明 山岸
Toshiro Takagi
敏郎 高木
Katsunori Miyagi
克徳 宮城
Takahiro Nakamori
孝浩 中森
Hiroyuki Sanpei
宏幸 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan AE Power Systems Corp
Original Assignee
Japan AE Power Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan AE Power Systems Corp filed Critical Japan AE Power Systems Corp
Priority to JP2008045335A priority Critical patent/JP4892506B2/ja
Publication of JP2009206220A publication Critical patent/JP2009206220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892506B2 publication Critical patent/JP4892506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Abstract

【課題】油入変電機器と他の機器とを接続する個所を、火災発生の恐れのある個所と特定化し、この特定部のみに不活性ガス消化剤を供給する装置構成として、簡単な構造で経済的に製作できる装置を提供する。
【解決手段】油入変圧器1の近傍に他の機器となる制御盤2を設置し、これら間をブッシング3と接続導体4を用いて電気的に接続し、この接続個所は防護用ダクト5にて包囲する。防護用ダクト5の近辺に不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10を設置し、また防護用ダクト5に不活性ガス消化剤を噴出させる少なくとも一つの噴出ヘッド11を取付け、不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10と噴出ヘッド11間を配管にて接続する。不活性ガス消化剤貯蔵ユニット5は、油入変圧器1の油温度計や圧力計の予め定めた出力信号値、或いは放圧装置の動作信号のいずれかに基づいて、又はこれら信号の組み合わせのうち複数が予め定めた状態に達したとき動作させる。
【選択図】図1

Description

本発明は油入変電機器の消火装置に係り、特に油入変電機器と他の機器間を、油入変電機器に設けるブッシング及び接続導体により電気的に接続して防護用ダクトにて包囲する構造の油入変電機器の消火装置に関する。
油入変電機器、例えば油入変圧器は制御盤等の他の機器を近傍に設置しており、両者間は油入変圧器に設けるブッシング等で支持された端子に、銅板やケーブル等の接続導体を用いて電気的に接続を行って使用される。
通常油入変圧器は、タンク内に絶縁油としての鉱油を多量に封入している構造であるから、ブッシングの構成部品である碍管部分が、例えば地震によって破損して絶縁油が漏れ出すと、火災が発生してしまう懸念がある。このため、油入変圧器の絶縁油として、鉱油に代えて難燃性のシリコーン油を使用することも行われている。
しかし、絶縁油として用いる鉱油だけでなくシリコーン油であったとしても、碍管等の破損個所からミスト状となって大気中に噴出する場合には、常温でも発火する恐れがあることは良く知られている。このため、油入変圧器は消火装置を備える等の消火対策を考慮する必要がある。
従来の油入変圧器では、万一の火災対策として、油入変圧器の外面に消火器を固定し、消火器と接続した配管の先端に設ける放出口を、油入変圧器の上方の全面を対象として配置しておき、火災の際に油入変圧器に向けて放出口から不活性ガスを噴射することが行われている(特許文献1参照)。
また、騒音防止用の防音タンク或いは建屋内に油入変圧器を配置する構造では、ガス消火装置を内部と接続して設け、火災の際にガス消火装置から消火ガスを内部全体に噴出させ、内部を消火ガスで満たしてしまうことも提案されている(特許文献2参照)。
また、工場の換気ダクトや搬送ダクト等のダクト内で火災が生じたとき、ダクト内を流れる空気流を停止してダクト内に大量の消火用ガスや泡を注入、或いはダクト内の空気流を停止することなく放出できるガス放出ノズルを設けることも知られている(特許文献3参照)。
特開2005−251826号公報 特開2004−111858号公報 特開昭62−197075号公報
しかし、特許文献1のように油入変圧器の外部に消火器を備える場合、大型である油入変圧器では、損傷し易い個所を重点に設けるとしても、多数の放出口や消火器を設けねばならない欠点がある。
また、特許文献2のように大型の油入変圧器を設置した建屋等の内部と接続するガス消火装置を備える場合、内部の大空間部分を消火ガスで速やかに満たすには、ガス消火装置は噴出能力が大きなものを必要とし、設備全体を油入変圧器に経済的に設けることができない問題がある。
本発明の目的は、油入変電機器と他の機器とを接続する個所を、火災発生の恐れのある部位に特定化し、この特定部のみに不活性ガスよりなる消化剤を供給する装置構成とすることにより、簡単な構造で経済的に製作できる油入変電機器の消火装置を提供することにある。
本発明の油入変電機器の消火装置は、油入変電機器とこの近傍に設置する他の機器間を、ブッシングと接続導体を用いて電気的に接続すると共に、前記接続個所は防護用ダクトにて包囲し、前記防護用ダクトの近辺に不活性ガス消化剤貯蔵ユニットを設置し、かつ前記防護用ダクトに不活性ガスを噴出させる少なくとも一つの噴出ヘッドを取付け、前記不活性ガス消化剤貯蔵ユニットと噴出ヘッド間を配管にて接続し、前記不活性ガス消化剤貯蔵ユニットは、前記油入変電機器の油温度計や圧力計の予め定めた出力信号値、或いは放圧装置の動作信号のいずれかに基づいて、又はこれら信号の組み合わせのうち複数が予め定めた状態に達したとき動作するように構成したことを特徴としている。
好ましくは、前記防護用ダクトに火災感知器を設け、前記火災感知器の感知出力にて不活性ガス消化剤貯蔵ユニットが応動するように構成したことを特徴とし、また好ましくは、前記防護用ダクトにダクト用放圧手段を設けて構成したことを特徴としている。
本発明のように油入変電機器の消火装置を構成すれば、油入変電機器において火災発生の恐れのある場所を、他に機器との接続部のみの局所に特定化して消火対象範囲を縮小し、油入変電機器の監視盤の出力信号に基づき、特定部のみに不活性ガスを供給するものであるため、簡単な構造で経済的に製作することができる。
本発明では、油入変電機器の近傍に他の機器を設置する。油入変電機器と他の機器は、ブッシングと接続導体を用いて電気的に接続し、この接続個所は防護用ダクトにて包囲している。防護用ダクトの近辺に不活性ガス消化剤貯蔵ユニットを設置し、防護用ダクトに取付けて不活性ガス消化剤を噴出させる少なくとも一つの噴出ヘッドを、不活性ガス消化剤貯蔵ユニットと配管にて接続している。不活性ガス消化剤貯蔵ユニットは、油入変電機器の油温度計や圧力計の予め定めた出力信号値、或いは放圧装置の動作信号のいずれかに基づいて、又はこれら信号の組み合わせのうち複数が予め定めた状態に達したとき動作し、噴出ヘッドから不活性ガス消化剤を噴射するように構成している。
以下、本発明の油入変電機器の消火装置を、図1に示す実施例を用いて説明する。図1の実施例では、発電所や変電所の敷地に据え付けた油入変圧器1の近傍に、他の機器である制御盤2を設置したものである。これら油入変圧器1と制御盤2間は、低圧側の各相のブッシング3と銅板やケーブル等の接続導体4により電気的に接続している。
ブッシング3と接続導体4による接続部分は、例えば金属板や難燃性の樹脂を用いて断面を矩形に形成した防護用ダクト5を使用し、三相分のブッシング3を一括して包囲することで、防護区画としている。これにより、防護用ダクト5で覆った防護区画を、油入変圧器1で火災等を引き起こす恐れのある防災個所に限定し、防災対策が簡便に行えるようにしている。
防護用ダクト5の近辺には、限定した防護区画用のCOガス等の不活性ガス消化剤を貯蔵する不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10を設置している。この不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10は、防護用ダクト5に少なくとも一つ取付ける噴射ヘッド11と、例えば銅管等を用いた配管14によって接続し、後述するときに不活性ガス消化剤を防護区画である防護用ダクト5内に噴出させる。
制御盤2又はその近傍に回転灯15等の警報器を取付け、また敷地内の適切な場所に拡声器16等の警報器を設置している。これにより、不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10を起動して不活性ガス消化剤を噴出させたとき、制御盤2内の監視部2Aが働いて警報を発するようにし、更に管理室17にも通知するようにする。
不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10を起動し、噴射ヘッド11から不活性ガス消化剤を噴出させるための起動手段としては、油温を計測する油温度計や内部のガス圧力を検出する圧力計の各出力信号、更には油入変圧器1に設ける放圧装置の動作したときの出力信号を、端子箱8から信号線9により制御盤2の監視部2Aに導き、監視して活用する。
端子箱8は、油入変圧器1の側面下方に設けられ、内部の油温を計測する油温度計や内部のガス圧力を検出する圧力計の各出力信号値や、内部の圧力が急上昇したときに動作する放圧装置の動作信号を監視するために設けられる。また、端子箱8には、可燃ケーブルが使用されるので、この端子箱8内にも噴射ヘッドを設けて不活性ガス消化剤を噴射すれば、更に安全性を高めることができる。
油入変圧器1は、内部に異常が発生すると、油温度計や圧力計の出力値は急速に変化して高まってくるし、また油入変圧器1のタンク内圧が急激に上昇すると、タンクに設けた放圧装置が内圧の放出動作をする。本発明ではこれらを活用して、不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10の起動に活用する。
より具体的には、監視部2Aでは、油温度計や圧力計の信号値が上昇して達する予め定めた各出力信号値、或いは放圧装置の動作信号のいずれかに基づいて、又はこれら信号の組み合わせのうち複数が予め定めた状態に達したとき、その時点で防護区画内は災害の発生の恐れが極めて大きいと判断する。この判断に基づいて、監視部2Aは不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10を起動し、不活性ガス消化剤を噴射ヘッド11から噴出させることによって、火災の発生を未然に防止する。
また、この実施例では防護区画である防護用ダクト5には、火災感知器13も設けている。当然のことながら、火災感知器13が防護用ダクト5内の火災を感知したときは、直ちに監視部2Aが動作し、同様に不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10を起動して不活性ガス消化剤を噴出させる。これら監視部2Aや不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10の電源としては、配電盤1の常用或いは非常用の電源2Bを使用する。
防護用ダクト5には、避圧弁等のダクト用放圧手段12を設け、内部圧力が一定値以上に高まったときに動作させるようにしている。これにより、不活性ガス消化剤を噴射ヘッド11から防災区画内に噴出させたとき、急激な内圧上昇で防護用ダクト5、及び各機器の構成部材を損傷されるのを防止することができる。
また、不活性ガス消化剤が、特にCOガス等の不活性ガス消火剤のときは、不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10の動作後に、ダクト用放圧手段12を動作させて防護用ダクト5内から排出すれば、作業者による内部の点検作業を速やかにかつ安全に行わせることができる。
図1の例では、ブッシング3とは反対の側面に、各相分の高圧側のブッシング6を設けており、ブッシング6はケーブルヘッド(図示せず)等を用いて他の機器と接続した構造である。このため、各相の接続部分も防護用ダクト7で包囲し、防護用ダクト7に噴射ヘッド11を取付けて防災区画とし、配管14によって不活性ガス消化剤貯蔵ユニット10側と接続しており、これにより上記と同様に防災対策が簡便に行えるようにしている。
上記の実施例では、本発明の油入変電機器の消火装置を、油入変圧器を用いて説明したが、油入リアクトルや油入コンデンサ等に適用しても同様な効果を達成することができることは明らかである。
本発明の実施例である油入変電機器の消火装置を示す概略図である。
符号の説明
1…油入変圧器、2…制御盤、3,6…ブッシング、4…接続導体、5,7…防護用ダクト、10…不活性ガス消化剤貯蔵ユニット、11…噴出ヘッド、12…ダクト用放圧手段、13…火災感知器、14…配管。

Claims (3)

  1. 油入変電機器とこの近傍に設置する他の機器間を、ブッシングと接続導体を用いて電気的に接続すると共に、前記接続個所は防護用ダクトにて包囲し、前記防護用ダクトの近辺に不活性ガス消化剤貯蔵ユニットを設置し、かつ前記防護用ダクトに不活性ガスを噴出させる少なくとも一つの噴出ヘッドを取付け、前記不活性ガス消化剤貯蔵ユニットと噴出ヘッド間を配管にて接続し、前記不活性ガス消化剤貯蔵ユニットは、前記油入変電機器の油温度計や圧力計の予め定めた出力信号値、或いは放圧装置の動作信号のいずれかに基づいて、又はこれら信号の組み合わせのうち複数が予め定めた状態に達したとき動作するように構成したことを特徴とする油入変電機器の消火装置。
  2. 請求項1において、前記防護用ダクトに火災感知器を設け、前記火災感知器の感知出力にて不活性ガス消化剤貯蔵ユニットが応動するように構成したことを特徴とする油入変電機器の消火装置。
  3. 請求項1又は2において、前記防護用ダクトにダクト用放圧手段を設けて構成したことを特徴とする油入変電機器の消火装置。
JP2008045335A 2008-02-27 2008-02-27 油入変電機器の消火装置 Active JP4892506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045335A JP4892506B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 油入変電機器の消火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008045335A JP4892506B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 油入変電機器の消火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009206220A true JP2009206220A (ja) 2009-09-10
JP4892506B2 JP4892506B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=41148219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008045335A Active JP4892506B2 (ja) 2008-02-27 2008-02-27 油入変電機器の消火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4892506B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105405592A (zh) * 2015-11-30 2016-03-16 宁国市睿普磁电科技有限公司 一种有效预防火灾型变压器
CN109239545A (zh) * 2018-08-24 2019-01-18 西南交通大学 冲击负荷下套管电容芯子不均匀热老化的实验方法
CN110931208A (zh) * 2019-12-05 2020-03-27 百胜电气有限公司 一种干式变压器
CN113921255A (zh) * 2021-09-15 2022-01-11 江苏志博电气有限公司 一种具有自动灭火功能的干式变压器
CN114354178A (zh) * 2021-12-10 2022-04-15 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 油浸式变压器灭火装置用断流阀校验装置及校验方法
KR102412331B1 (ko) * 2021-11-29 2022-06-24 (주)은암이엔시 화재진압이 가능한 지상변압기
CN115064365A (zh) * 2022-08-01 2022-09-16 江苏永刚电力设备有限公司 一种具有快速泄压灭火机构的安全型变压器及其工作方法
CN117831903A (zh) * 2024-03-06 2024-04-05 荣尔电气集团股份有限公司 一种防护型变压器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158637A (ja) * 1974-11-20 1976-05-22 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS62197075A (ja) * 1986-02-26 1987-08-31 能美防災株式会社 ダクト用消火設備
JPH0217615A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Hitachi Ltd 分割形油入変圧器装置
JP2004111858A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toshiba Corp 静止誘導電器
JP2005251826A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Hitachi Ltd 静止誘導器装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5158637A (ja) * 1974-11-20 1976-05-22 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS62197075A (ja) * 1986-02-26 1987-08-31 能美防災株式会社 ダクト用消火設備
JPH0217615A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Hitachi Ltd 分割形油入変圧器装置
JP2004111858A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toshiba Corp 静止誘導電器
JP2005251826A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Hitachi Ltd 静止誘導器装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105405592A (zh) * 2015-11-30 2016-03-16 宁国市睿普磁电科技有限公司 一种有效预防火灾型变压器
CN109239545A (zh) * 2018-08-24 2019-01-18 西南交通大学 冲击负荷下套管电容芯子不均匀热老化的实验方法
CN109239545B (zh) * 2018-08-24 2019-09-06 西南交通大学 冲击负荷下套管电容芯子不均匀热老化的实验方法
CN110931208A (zh) * 2019-12-05 2020-03-27 百胜电气有限公司 一种干式变压器
CN113921255B (zh) * 2021-09-15 2024-01-19 维益宏基集团有限公司 一种具有自动灭火功能的干式变压器
CN113921255A (zh) * 2021-09-15 2022-01-11 江苏志博电气有限公司 一种具有自动灭火功能的干式变压器
KR102412331B1 (ko) * 2021-11-29 2022-06-24 (주)은암이엔시 화재진압이 가능한 지상변압기
CN114354178A (zh) * 2021-12-10 2022-04-15 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 油浸式变压器灭火装置用断流阀校验装置及校验方法
CN114354178B (zh) * 2021-12-10 2023-08-15 国网河北省电力有限公司电力科学研究院 油浸式变压器灭火装置用断流阀校验装置及校验方法
CN115064365A (zh) * 2022-08-01 2022-09-16 江苏永刚电力设备有限公司 一种具有快速泄压灭火机构的安全型变压器及其工作方法
CN115064365B (zh) * 2022-08-01 2024-05-28 江苏永刚电力设备有限公司 一种具有快速泄压灭火机构的安全型变压器及其工作方法
CN117831903A (zh) * 2024-03-06 2024-04-05 荣尔电气集团股份有限公司 一种防护型变压器
CN117831903B (zh) * 2024-03-06 2024-05-14 荣尔电气集团股份有限公司 一种防护型变压器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4892506B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892506B2 (ja) 油入変電機器の消火装置
KR101170083B1 (ko) 분배전반 자동 소화 장치
JP5416133B2 (ja) Oltcを火災から防止及び保護し、かつ/または変成器を爆発から防止及び保護するシステム及び方法
JP4822293B2 (ja) 変圧器の爆発及び火災を防止及び保護する方法及び装置
JP3170412U (ja) 火災消火装置
KR101853631B1 (ko) 다중감시 및 선택 진화기능을 가진 자동소화장치
US8369058B2 (en) Compact secondary substation comprising a fault protection system, a method for fault protection in a compact secondary substation, and a control unit for performing the method
US10193328B2 (en) Method and system for protecting transformers from internal fire
PL195512B1 (pl) Urządzenie do przeciwdziałania wybuchowi elektrycznego transformatora
JP2007098115A (ja) 消火装置
KR102172697B1 (ko) 화학물질 또는 가스 공급시스템에 구성되는 다중화된 자동 소화 시스템
KR200416819Y1 (ko) 배전반 소화장치
MX2008015013A (es) Sistema de prevencion de ruptura de caja de transformador.
US10391342B2 (en) Fire protection unit
BG113431A (bg) Компактна система за охлаждане и пожарогасене
BG113294A (bg) Автоматична система за охлаждане и пожарогасене
WO2020242428A1 (ru) Система предупреждения взрыва и пожара высоковольтного электрического оборудования
KR20220116883A (ko) 배전반 또는 분전반용 자동소화장치
KR102095369B1 (ko) 소염배기장치가 구비되는 가스절연개폐장치
JP2013022111A (ja) 油入変電機器の消火装置
WO2020008471A1 (en) Nifps system for transformer protection
CN210845054U (zh) 一种自动灭火配电柜
JP4363230B2 (ja) 受配電設備
JP2007006932A (ja) 消火設備
JP4932550B2 (ja) スプリンクラ消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4892506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350