JP2009202382A - 樹脂フィルムの製造方法 - Google Patents
樹脂フィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009202382A JP2009202382A JP2008045435A JP2008045435A JP2009202382A JP 2009202382 A JP2009202382 A JP 2009202382A JP 2008045435 A JP2008045435 A JP 2008045435A JP 2008045435 A JP2008045435 A JP 2008045435A JP 2009202382 A JP2009202382 A JP 2009202382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- resin
- cooling roll
- resin film
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/92—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92504—Controlled parameter
- B29C2948/92704—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92819—Location or phase of control
- B29C2948/92923—Calibration, after-treatment or cooling zone
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2948/00—Indexing scheme relating to extrusion moulding
- B29C2948/92—Measuring, controlling or regulating
- B29C2948/92819—Location or phase of control
- B29C2948/92971—Fluids, e.g. for temperature control or of environment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】溶融した透明樹脂をダイ2からフィルム状に押出し、ゴムロールまたは金属弾性ロールからなる第1冷却ロール3と、外周面に凹凸形状が形成された金属ロールからなる第2冷却ロール4との間に挟み込んで第2冷却ロール4の前記凹凸形状を転写し、第2冷却ロール4に巻き掛けた後、引取りロール6により引取って、表面に凹凸形状が形成された樹脂フィルム11を製造する方法であって、第2冷却ロール4の表面温度(T)を、前記透明樹脂の熱変形温度(Th)に対して、(Th−80℃)≦T≦(Th−20℃)の範囲内にするようにした。
【選択図】図1
Description
(1)溶融した透明樹脂をダイからフィルム状に押出し、ゴムロールまたは金属弾性ロールからなる第1冷却ロールと、外周面に凹凸形状が形成された金属ロールからなる第2冷却ロールとの間に挟み込んで第2冷却ロールの前記凹凸形状を転写し、第2冷却ロールに巻き掛けた後、引取りロールにより引取って、表面に凹凸形状が形成された樹脂フィルムを製造する方法であって、前記第2冷却ロールの表面温度(T)を、前記透明樹脂の熱変形温度(Th)に対して、(Th−80℃)≦T≦(Th−20℃)の範囲内にすることを特徴とする樹脂フィルムの製造方法。
(2)前記透明樹脂が、メタクリル酸メチル系樹脂、スチレン系樹脂、芳香族ポリカーボネート樹脂および脂環構造含有エチレン性不飽和単量体単位を含有する樹脂から選ばれる前記(1)記載の樹脂フィルムの製造方法。
(3)厚さが30〜300μmである前記(1)または(2)記載の樹脂フィルムの製造方法。
樹脂フィルムのリタデーション値は、自動複屈折計(王子計測機器株式会社製の「KOBRA−CCD/X」)により590nmにおけるリタデーション値を測定した。
第2冷却ロールの転写により形成された樹脂フィルムの凹凸形状を、算術平均粗さ(Ra)により評価した。算術平均粗さ(Ra)は、JIS B0601−2001に準拠して表面粗さ計(株式会社ミツトヨ製の「サーフテストSJ−201」)により測定した。
[参考例]
(ゴム状重合体の製造)
特公昭55−27576号の実施例に記載の方法に準拠して、三層構造からなるアクリル系多層弾性体を製造した。具体的には、まず、内容積5Lのガラス製反応容器に、イオン交換水1700g、炭酸ナトリウム0.7g、過硫酸ナトリウム0.3gを仕込み、窒素気流下で撹拌後、ペレックスOT−P((株)花王製)4.46g、イオン交換水150g、メチルメタクリレート150g、アリルメタクリレート0.3gを仕込んだ後、75℃に昇温し150分間撹拌を続けた。
以下に示す構成の押出装置を使用した。
<押出装置の構成>
押出機1:スクリュー径110mm、一軸式。
ダイ2:Tダイ。
第1冷却ロール3:外径450mmφで硬度A70°のシリコンゴムロール。
第2冷却ロール4:外径450mmφでブラスト処理によって算術平均粗さ(Ra)3.5μmの凹凸形状が形成されたステンレス鋼製の金属ロール(ドリルドロール)。
第3冷却ロール5:外径450mmφで鏡面仕上げのステンレス鋼製の金属ロール(ドリルドロール)。
引取りロール6:上部ロール6a,6bがいずれも外径300mmφのシリコンゴムロールからなる一対の引取りロール。
まず、芳香族ポリカーボネート樹脂〔熱変形温度(Th)が140℃である住友ダウ株式会社製の「カリバー301−10」〕を押出機1にて、表1に示す樹脂温度で加熱しながら溶融混練して得た透明樹脂を、溶融状態のままダイ2からフィルム状に押し出した。
<押出装置の構成>
第1〜第3冷却ロール3〜5として、下記の冷却ロールを用いた以外は、前記実施例1〜3と同じ構成からなる押出装置を使用した。
第1冷却ロール3:円筒形薄膜31をロール32端部で固定し、内部に流体33を封入した外径350mmφの金属弾性ロール30(図2参照)。円筒形薄膜31および流体33は、次の通りである。
円筒形薄膜31:厚さ2mmのステンレス鋼製の円筒形薄膜。
流体33:油であり、この油を温度制御することによって、金属弾性ロール30を温度制御可能にした。より具体的には、温度調節機のON−OFF制御により前記油を加熱、冷却して温度制御可能にし、ステンレス鋼からなるロール32と円筒形薄膜31との間に循環させた。
接触長さL:金属弾性ロール30と第2冷却ロール4とが透明樹脂10を介して接触するは、5mmにした。
第2冷却ロール4:外径350mmφでブラスト処理によって算術平均粗さ(Ra)0.4μmの凹凸形状が形成されたステンレス鋼製の金属ロール(スパイラルロール)。
第3冷却ロール5:外径350mmφで鏡面仕上げのステンレス鋼製の金属ロール(スパイラルロール)。
芳香族ポリカーボネート樹脂〔熱変形温度(Th)が140℃である住友ダウ株式会社製の「カリバー301−10」〕を押出機1にて、表1に示す樹脂温度で加熱しながら溶融混練して得た透明樹脂を、溶融状態のままダイ2からフィルム状に押し出した。
<押出装置の構成>
前記実施例4と同じ構成からなる押出装置を使用した。
前記芳香族ポリカーボネート樹脂に代えて、メタクリル酸メチル/アクリル酸メチル=96/4(重量比)の共重合体70重量%に上記参考例で得たアクリル系多層弾性体を30重量%含有させた熱変形温度(Th)100℃のアクリル樹脂系組成物を用いた。該組成物を表1に示す樹脂温度で加熱しながら溶融混練して得た透明樹脂を、溶融状態のままダイ2からフィルム状に押し出した。
2 ダイ
3 第1冷却ロール
4 第2冷却ロール
5 第3冷却ロール
6 引取りロール
6a 上部ロール
6b 下部ロール
10 透明樹脂
11 樹脂フィルム
30 金属弾性ロール
31 円筒形薄膜
32 ロール
33 流体
Claims (3)
- 溶融した透明樹脂をダイからフィルム状に押出し、ゴムロールまたは金属弾性ロールからなる第1冷却ロールと、外周面に凹凸形状が形成された金属ロールからなる第2冷却ロールとの間に挟み込んで第2冷却ロールの前記凹凸形状を転写し、第2冷却ロールに巻き掛けた後、引取りロールにより引取って、表面に凹凸形状が形成された樹脂フィルムを製造する方法であって、
前記第2冷却ロールの表面温度(T)を、前記透明樹脂の熱変形温度(Th)に対して、(Th−80℃)≦T≦(Th−20℃)の範囲内にすることを特徴とする樹脂フィルムの製造方法。 - 前記透明樹脂が、メタクリル酸メチル系樹脂、スチレン系樹脂、芳香族ポリカーボネート樹脂および脂環構造含有エチレン性不飽和単量体単位を含有する樹脂から選ばれる請求項1記載の樹脂フィルムの製造方法。
- 厚さが30〜300μmである請求項1または2記載の樹脂フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045435A JP5118506B2 (ja) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | 樹脂フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008045435A JP5118506B2 (ja) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | 樹脂フィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009202382A true JP2009202382A (ja) | 2009-09-10 |
JP5118506B2 JP5118506B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=41145149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008045435A Expired - Fee Related JP5118506B2 (ja) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | 樹脂フィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5118506B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012092216A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 光学用ポリカーボネート系樹脂フィルムの製造方法及び光学用ポリカーボネート系樹脂フィルム |
KR20120064640A (ko) * | 2010-12-09 | 2012-06-19 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 적층 압출 수지판의 제조 방법 |
KR20120120898A (ko) | 2011-04-25 | 2012-11-02 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 수지 성형체의 제조 방법 |
JP2013103340A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アクリル系樹脂板、並びにそれを用いた耐擦傷性樹脂板およびディスプレイ用保護板 |
JP2015107664A (ja) * | 2015-03-13 | 2015-06-11 | 住友化学株式会社 | 押出樹脂板の製造方法 |
JP2015123618A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | 株式会社カネカ | 光学フィルムの製造方法 |
US11052645B2 (en) | 2016-02-15 | 2021-07-06 | Kuraray Co., Ltd. | Thermoplastic resin film, its manufacturing method, and laminated body |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56121736A (en) * | 1980-02-29 | 1981-09-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Manufacture of film for transferring rough surface |
JPH04364242A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-12-16 | Canon Inc | 光記録媒体用基板シートの成型ロール、光記録媒体用基板シートの製造装置及び光記録媒体用基板シートの製造方法とそれによって製造された光記録媒体用基板シート、及び光記録媒体の製造方法 |
JPH0911328A (ja) * | 1995-07-03 | 1997-01-14 | Teijin Chem Ltd | 微細な畝状模様付シートの製造方法 |
JPH10100227A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂シートの成形方法 |
JP2006130901A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-05-25 | Teijin Chem Ltd | 表面に微細な凸形状を有するポリカーボネート樹脂シートの製造方法および表面に微細な凸形状を有するポリカーボネート樹脂シート |
JP2009196327A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 樹脂フィルムの製造方法 |
-
2008
- 2008-02-27 JP JP2008045435A patent/JP5118506B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56121736A (en) * | 1980-02-29 | 1981-09-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Manufacture of film for transferring rough surface |
JPH04364242A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-12-16 | Canon Inc | 光記録媒体用基板シートの成型ロール、光記録媒体用基板シートの製造装置及び光記録媒体用基板シートの製造方法とそれによって製造された光記録媒体用基板シート、及び光記録媒体の製造方法 |
JPH0911328A (ja) * | 1995-07-03 | 1997-01-14 | Teijin Chem Ltd | 微細な畝状模様付シートの製造方法 |
JPH10100227A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 熱可塑性樹脂シートの成形方法 |
JP2006130901A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-05-25 | Teijin Chem Ltd | 表面に微細な凸形状を有するポリカーボネート樹脂シートの製造方法および表面に微細な凸形状を有するポリカーボネート樹脂シート |
JP2009196327A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 樹脂フィルムの製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012092216A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 光学用ポリカーボネート系樹脂フィルムの製造方法及び光学用ポリカーボネート系樹脂フィルム |
KR20120064640A (ko) * | 2010-12-09 | 2012-06-19 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 적층 압출 수지판의 제조 방법 |
KR101898288B1 (ko) | 2010-12-09 | 2018-09-12 | 에스카보 시토 가부시키가이샤 | 적층 압출 수지판의 제조 방법 |
KR20120120898A (ko) | 2011-04-25 | 2012-11-02 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 수지 성형체의 제조 방법 |
JP2012228799A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 樹脂成形体の製造方法 |
JP2013103340A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アクリル系樹脂板、並びにそれを用いた耐擦傷性樹脂板およびディスプレイ用保護板 |
JP2015123618A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | 株式会社カネカ | 光学フィルムの製造方法 |
JP2015107664A (ja) * | 2015-03-13 | 2015-06-11 | 住友化学株式会社 | 押出樹脂板の製造方法 |
US11052645B2 (en) | 2016-02-15 | 2021-07-06 | Kuraray Co., Ltd. | Thermoplastic resin film, its manufacturing method, and laminated body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5118506B2 (ja) | 2013-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5324777B2 (ja) | 押出樹脂板の製造方法 | |
JP5123654B2 (ja) | 押出樹脂板の製造方法 | |
JP5118506B2 (ja) | 樹脂フィルムの製造方法 | |
JP4396698B2 (ja) | 押出樹脂板の製造方法 | |
JP5143587B2 (ja) | 樹脂フィルムの製造方法 | |
TWI454512B (zh) | 製造擠出樹脂板的方法 | |
JP5401030B2 (ja) | 押出樹脂フィルムおよびその製造方法 | |
JP5707191B2 (ja) | 積層板 | |
TWI481494B (zh) | Extruded resin sheet and its manufacturing method and surface coating plate | |
KR102037532B1 (ko) | 열가소성 수지 압출판 | |
JP6128830B2 (ja) | 積層板 | |
JP5520797B2 (ja) | 押出樹脂板の製造方法 | |
JP5734710B2 (ja) | 積層板 | |
JP2009143174A (ja) | 押出マットシートの製造方法 | |
JP2008229901A (ja) | 光学用樹脂フィルムの製造方法 | |
JP2014156074A (ja) | 積層板 | |
JP2010006073A (ja) | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5118506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |