JP2009201224A - 単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置 - Google Patents

単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009201224A
JP2009201224A JP2008039132A JP2008039132A JP2009201224A JP 2009201224 A JP2009201224 A JP 2009201224A JP 2008039132 A JP2008039132 A JP 2008039132A JP 2008039132 A JP2008039132 A JP 2008039132A JP 2009201224 A JP2009201224 A JP 2009201224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
output
current
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008039132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4945476B2 (ja
JP2009201224A5 (ja
Inventor
Masaaki Oshima
正明 大島
Shuichi Ushiki
修一 宇敷
Jinbin Zhao
晋斌 趙
Kanichi Shimizu
寛一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP2008039132A priority Critical patent/JP4945476B2/ja
Publication of JP2009201224A publication Critical patent/JP2009201224A/ja
Priority to US12/695,836 priority patent/US8503206B2/en
Publication of JP2009201224A5 publication Critical patent/JP2009201224A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4945476B2 publication Critical patent/JP4945476B2/ja
Priority to US13/932,683 priority patent/US20130294127A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】本発明では、PWM指令に含まれる直流成分によって交流出力電圧に直流成分が重畳することをより正確に抑制することができる単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、直流電圧源からの電力を交流電力に変換して交流端子から出力する電圧型交直変換回路と、交流端子から出力される交流電力の基準となるフィルタ電圧指令値を発生させるフィルタ電圧指令器、及び、入力信号として交流端子の交流出力電圧が入力され、フィルタ電圧指令器からのフィルタ電圧指令値と交流端子の交流出力電圧との差分を積分する電圧制御器を有し、フィルタ電圧指令器からのフィルタ電圧指令値と交流端子の交流出力電圧との差分の積分値が0となるようなPWM指令を出力する目標電流生成手段と、を備える単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置である。
【選択図】図2

Description

本発明は単相電力変換装置及び三相電力変換装置に関する。詳しくは、直流電力を交流電力に変換する電力変換装置において、電圧指令値ないし電圧指令ベクトルと出力電圧との誤差信号を積分して目標電流を補正することにより、交流電力に含まれる直流成分を抑制する単相電力変換装置及び三相電力変換装置に関する。
無停電電源装置(UPS)などに採用される電圧型交直変換装置の交流出力電圧の制御方式として誤差追従式PWM方式が知られている(例えば、非特許文献1及び2を参照。)。
電圧型交直変換装置には、変換器と負荷とを絶縁するため、あるいは変換器の出力を負荷の系統電圧に合致させるために変圧器を有するものが多い。一方、変換器制御系の温度ドリフトやオフセットのずれなどによって、負荷側の変圧器の入力電圧に直流成分が含まれると、その直流成分により変圧器の鉄心が一方向に磁化してしまい、磁束分布が偏る偏磁が発生する。これにより、変圧器の励磁インダクタンスが極端に減少し、過大な励磁電流が流れる、交流出力電圧が歪む、変圧器の局部加熱、電磁騒音の増加などが生じて、電圧型交直変換装置が供給する交流電力が不安定になるという問題があった。このような問題を解決する方法として、例えば、図15や図16のように交流出力電圧を積分する直流成分抑制手段を用いてPWM指令を補正する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照。)。図15は、直流電源から単相交流電力を生成して出力端子222に接続される負荷に電力を供給する単相電力変換装置211であって、直流端子221からの直流電力を単相交流電力に変換する単相電圧型交直変換回路240と、単相電圧型交直変換回路240の交流側に接続されるインダクタLspと、出力端子222間に印加される出力端子間電圧を検出する電圧検出回路250と、交流端子222の出力電流の目標値としての目標電流を生成する目標電流生成手段260と、を有し、出力電流と目標電流との誤差に基づいて、前記変換器単相電圧型交直変換回路240をパルス幅変調制御し、目標電流生成手段260は、電圧検出回路250で検出された出力端子222間電圧の積分値を積分器271で増幅して、目標電流を補正することにより、単相交流電力に含まれる直流成分を抑制する直流成分抑制手段282を有する。図16は、直流電源から三相交流電力を生成して出力端子322に接続される負荷に電力を供給する三相電力変換装置312であって、直流端子321からの直流電力を三相交流電力に変換する三相電圧型交直変換回路340と、三相電圧型交直変換回路340の交流側に接続されるインダクタLspと、出力端子322間に印加される出力端子間電圧を検出する電圧検出回路350と、出力電流の目標値としての目標電流を生成する目標電流生成手段360と、を有し、出力電流と目標電流との誤差に基づいて、前記変換器をパルス幅変調制御し、目標電流生成手段360は、電圧検出回路350で検出された出力端子間電圧の積分値を増幅器371で増幅して、目標電流を補正することにより、三相交流電力に含まれる直流成分を抑制する補正量算出手段382を有する。
特開2006−254636号公報 「誤差追従式PWMをマイナーループとする単相UPS用インバータ」、著者:大島正明、中村文則、玉井伸三、山本融真、森治義、電気学会論文誌D 120巻1月号(2000年)104〜111ページ、社団法人 電気学会 発行 「誤差追従式PWMを電流マイナーループとする三相UPS用インバータ」、著者:大島正明、中村文則、玉井伸三、山本融真、吉田幸一、電気学会論文誌D 125巻2号(2005年)164〜173ページ、社団法人 電気学会 発行
また、電圧型交直変換回路のPWM指令(目標電流)にセンサの偏向や入力オペアンプの温度ドリフトなど外的要因による直流成分が含まれることで、電圧型交直変換装置の交流出力電圧に直流成分が重畳することもある。従来の電圧型交直変換装置は、このような外的要因を除去しようとすると、交直変換回路の内部等価インピーダンスを特定することができなかった。
そこで、本発明では、PWM指令に含まれる直流成分によって交流出力電圧に直流成分が重畳することをより正確に抑制することができ、且つ内部等価インピーダンスを特定できる単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、単相交流電力の基準となるフィルタ電圧指令と出力電圧との誤差電圧を積分してPWM指令を補正することとした。
具体的には、本発明に係る単相電圧型交直変換装置は、PWM指令に基づいて発生させたゲート信号のパルス幅に応じて直流電圧源からの電力を単相交流電力に変換して交流端子から出力する単相電圧型交直変換回路と、前記交流端子から出力される単相交流電力の基準となるフィルタ電圧指令値を発生させるフィルタ電圧指令器、及び、入力信号として前記交流端子の単相交流出力電圧が入力され、前記フィルタ電圧指令器からのフィルタ電圧指令値と前記交流端子の単相交流出力電圧との差分を積分する電圧制御器を有し、前記フィルタ電圧指令器からのフィルタ電圧指令値と前記交流端子の単相交流出力電圧との差分の積分値が0となるようなPWM指令を出力する目標電流生成手段と、を備える。
本発明に係る単相電圧型交直変換装置は、目標電流生成手段の電圧制御器に積分器及び増幅器を有している。積分器は、フィルタ電圧指令値と交流端子の単相交流出力電圧との差分を積分している。この積分器での積分値が単相交流出力電圧に含まれる直流逆符号成分である。このため、目標電流生成手段は、増幅器の出力に積分器の出力を加算し、直流成分が0となるようにPWM指令を出力することで、交流出力電圧に直流成分が重畳することを抑制できる。
従って、本発明は、PWM指令に含まれる直流成分によって交流出力電圧に直流成分が重畳することをより正確に抑制することができる単相電圧型交直変換装置を提供することできる。また、積分器が目標電流生成手段の増幅器と並列に入っているため、交直変換回路の内部等価インピーダンスを特定することができる。
本発明に係る単相電圧型交直変換装置は、前記交流端子の単相交流出力電流を検出し、検出電流値を入力信号として前記目標電流生成手段へ入力する出力電流検出回路をさらに備え、前記目標電流生成手段は、前記単相電圧型交直変換回路内の単相交流フィルタ回路における電流損失分を補償するように規定された電流補償値を前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算するフィルタ電流補償器、前記単相電圧型交直変換回路からの単相交流出力電流の電流偏差を補償するように規定された電流偏差補償値を前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算するPWM電流偏差補償器、及び、前記出力電流検出回路から入力される検出電流値を所定のゲインで増幅して前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算し、前記交流端子の単相交流出力電流の変化による単相交流出力電圧の変動を補償するフィードフォワード増幅器、をさらに有する。
目標電流生成手段がフィルタ電流補償器を有することで、単相電圧型交直変換回路における電流損失分を予め設定でき、目標電流生成手段からのPWM指令に加算することで当該損失を補償することができる。また、目標電流生成手段がPWM電流偏差補償器を有することで、PWM指令をゼロ指令としたときの単相電圧型交直変換回路における電流偏差分を予め設定でき、目標電流生成手段からのPWM指令に加算することで当該損失を補償することができる。
さらに、単相電圧型交直変換装置が出力電流検出回路を備え、目標電流生成手段がフィードフォワード増幅器を有しているため、フィードフォワード増幅器に交流端子を流れる電流を補償するように所定のフィードフォワードゲインを設定することで、単相電圧型交直変換装置は負荷電流が変化しても安定した単相交流出力電圧を発生することができる。
本発明に係る単相電圧型交直変換装置の前記電圧制御器は、前記フィルタ電圧指令器からのフィルタ電圧指令値と前記交流端子の単相交流出力電圧との差分が入力される、並列に接続された増幅器及び積分器を含み、前記増幅器のゲインをα、前記積分器の積分時定数をTとしたとき、伝達関数がα(1+1/(T・S))であることが好ましい。
積分器の積分時定数Tの値を設定することで交流出力端子側に接続した変圧器の偏磁を解消することができる。
以上に説明した単相電圧型交直変換装置の効果は、三相電圧型交直変換装置についても同様の効果を得ることができる。
すなわち、本発明に係る三相電圧型交直変換装置は、PWM指令に基づいて発生させたゲート信号のパルス幅に応じて直流電圧源からの電力を三相交流電力に変換して交流端子から出力する三相電圧型交直変換回路と、前記交流端子から出力される三相交流電力の基準となるフィルタ電圧指令ベクトルを発生させるフィルタ電圧ベクトル指令器、及び、入力信号として前記交流端子の三相交流出力電圧が入力され、前記フィルタ電圧ベクトル指令器からのフィルタ電圧指令ベクトルと前記交流端子の三相交流出力電圧との差分を積分する電圧制御器を有し、前記フィルタ電圧ベクトル指令器からのフィルタ電圧指令ベクトルと前記交流端子の三相交流出力電圧との差分の積分値が0となるようなPWM指令を出力する目標電流生成手段と、を備える。
また、本発明に係る三相電圧型交直変換装置は、前記交流端子の三相交流出力電流を検出し、検出電流値を入力信号として前記目標電流生成手段へ入力する出力電流検出回路をさらに備え、前記目標電流生成手段は、前記三相電圧型交直変換回路内の三相交流フィルタ回路における電流損失分を補償するように規定された電流補償ベクトルを前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算するフィルタ電流補償器、前記三相電圧型交直変換回路からの三相交流出力電流の電流偏差を補償するように規定された電流偏差補償ベクトルを前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算するPWM電流偏差補償器、及び、前記出力電流検出回路から入力される検出電流値を所定のゲインで増幅して前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算し、前記交流端子の三相交流出力電流の変化による三相交流出力電圧の変動を補償するフィードフォワード増幅器、をさらに有する。
本発明に係る三相電圧型交直変換装置の前記目標電流生成手段に入力される入力信号を、三相のうちの1つを基準として互いに直交するα軸及びβ軸のαβ静止座標空間上に変換し、前記目標電流生成手段に入力するM変換回路をさらに備えることが好ましい。
M変換回路で交流端子の三相交流出力電圧をαβ静止座標空間上にM変換することで、電力系統の振幅及び周波数が変化しても、当該振幅及び周波数に対する三相電圧型交直変換装置の三相交流出力電力の振幅及び周波数のそれぞれを検出できる。また、この場合、出力電流検出回路が検出した検出電流値についてもM変換する必要がある。
また、本発明に係る単相電圧型交直変換装置と同様に、本発明に係る三相電圧型交直変換装置の前記電圧制御器は、前記フィルタ電圧ベクトル指令器からのフィルタ電圧指令ベクトルと前記交流端子の三相交流出力電圧との差分が入力される、並列に接続された増幅器及び積分器を含み、前記増幅器のゲインをα、前記積分器の積分時定数をTとしたとき、伝達関数がα(1+1/(T・S))であることが好ましい。
本発明は、PWM指令に含まれる直流成分によって交流出力電圧に直流成分が重畳することをより正確に抑制することができる単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置を提供することができる。このため、本発明に係る単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置は、交流端子に接続した変圧器の偏磁を抑制することができる。
さらに、本発明に係る単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置は、内部等価インピーダンスが特定されるため、並列運転が容易であり、複数台を並列に接続して並行運転する場合においても、個々の装置が自律して出力偏差を制御する自律平行運転が可能である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(電圧型交直変換装置の内部等価インピーダンス)
図1は、電圧型交直変換装置の交流端子からみた等価回路である。図1で、Vco(t)は無負荷起電圧、Riは内部等価インピーダンスの抵抗成分、Liは内部等価インピーダンスのインダクタンス成分である。電圧型交直変換装置の内部等価インピーダンスは以下のように計算できる。
内部等価インピーダンスの抵抗成分Riは数式1で表される。
Figure 2009201224
ここで、αはフィードバックゲイン、βはフィードフォワードゲインであり、非特許文献1の図1及び非特許文献2の図1のα、βに相当する。GPWMはPWMインバータのゲインであり、非特許文献1の図2及び非特許文献2の図2の傾斜に相当する。
内部等価インピーダンスのインダクタンス成分Liは数式2で表される。
Figure 2009201224
ここで、Tは後述する積分器の積分時定数である。数式2の詳細な説明は省略する。
また、無負荷起電圧Vco(t)は数式3で表される。
Figure 2009201224
(第1実施形態)
図2に、本実施形態に係る単相電圧型交直変換装置の概略構成図を示す。
図2に示す単相電圧型交直変換装置11は、PWM指令に基づいて発生させたゲート信号のパルス幅に応じて直流電圧源からの電力を単相交流電力に変換して交流端子22から出力する単相電圧型交直変換回路40と、交流端子22から出力される単相交流電力の基準となるフィルタ電圧指令値を発生させるフィルタ電圧指令器61、及び、入力信号として交流端子22の単相交流出力電圧が入力され、フィルタ電圧指令器61からのフィルタ電圧指令値と交流端子22の単相交流出力電圧との差分を積分する電圧制御器64を有し、フィルタ電圧指令器61からのフィルタ電圧指令値と交流端子22の単相交流出力電圧との差分の積分値が0となるようなPWM指令を出力する目標電流生成手段60と、を備える。
単相電圧型交直変換回路40は、PWM指令に基づいてゲート信号発生器41により発生させたゲート信号のパルス幅に応じて不図示の直流電圧源からの電力を直流端子21で受けて単相交流電力に変換する。直流電圧源は、バッテリ等の単独で直流電圧を出力する電圧源、風力発電等の発電方法で発電し整流して直流電圧を出力する電圧源、又は直流コンデンサの電圧を制御して直流電圧を出力する電圧源を例示することができる。この場合、電圧検出回路50の接続点と交流端子22との間にさらにブロッキングインダクタを備え、単相出力電圧をブロッキングインダクタを介して交流端子22から出力することとしてもよい。単相電圧型交直変換回路40でのPWM成分が交流端子22へ流出することを防止することができる。
図5及び図6に単相電圧型交直変換回路の概略構成図を示す。
図5に示す単相電圧型交直変換回路40−1は、交流端子22から見て内部等価インピーダンスを持ちゲート信号のパルス幅に応じて直流電圧源からの電力を直流端子21で受けて単相交流電力に変換して出力する単相電圧型交直変換部42と、単相電圧型交直変換部42の単相出力電流を検出し単相出力電流の大きさに応じて生成した信号を出力する電流検出回路43と、PWM指令と電流検出回路43からの出力との差分がゼロに近づくようにゲート信号を発生させて出力するゲート信号発生器41と、単相電圧型交直変換部42の単相出力電圧から単相電圧型交直変換部42でのゲート信号に起因する高周波成分を除去して出力する単相交流フィルタ回路45と、を備える。
また、図6に示す単相電圧型交直変換回路40−2は、図5の電流検出回路43に代えて、単相電圧型交直変換部42の単相出力電圧を検出し単相出力電圧の大きさに応じて生成した信号を出力する電圧検出回路44を備える。この場合、ゲート信号発生器41は、PWM指令と電圧検出回路44からの出力との差分がゼロに近づくようにゲート信号を発生させて出力する。
図5及び図6に示す単相電圧型交直変換部42の持つ内部等価インピーダンスは、図2の単相電圧型交直変換装置11内の制御変数により持たせることもできるし、図5及び図6の単相電圧型交直変換回路40−1,40−2の出力に抵抗、リアクトル若しくは単相変圧器又はこれらの組み合わせを接続して持たせることもできる。例えば、単相電圧型交直変換回路40−1,40−2の単相出力にそれぞれ抵抗又はリアクトルを直列に接続してもよいし、さらに抵抗を接続した場合には抵抗の後段にリアクトルをそれぞれ直列に接続してもよい。また、単相電圧型交直変換回路40−1,40−2の単相出力に単相変圧器を接続してもよい。また、単相電圧型交直変換回路40−1,40−2の単相出力にそれぞれリアクトルを接続した場合には、リアクトルの後段に単相変圧器を接続してもよい。さらに、単相電圧型交直変換回路40−1,40−2の単相出力にそれぞれ抵抗を接続し、抵抗の後段にリアクトルをそれぞれ直列に接続した場合には、当該リアクトルの後段に単相変圧器を接続してもよい。このように、単相電圧型交直変換部42が内部等価インピーダンスを持つことにより、図2の単相電圧型交直変換装置11は、電圧源として電力系統に接続して運転することが可能となる。
図2の単相電圧型交直変換回路40を図5又は図6に示す構成とすることにより、単相電圧型交直変換装置11は、単相交流フィルタ回路45(図5及び図6)を備えることから、単相電圧型交直変換部42の出力から単相電圧型交直変換部42でのゲート信号に起因する高周波成分を除去することができる。また、電流検出回路43又は電圧検出回路44において単相電圧型交直変換部42からの電流又は電圧を検出し、ゲート信号発生器41においてPWM指令と電流検出回路43又は電圧検出回路44からの出力との差分がゼロに近づくようにゲート信号を発生させることで電流誤差が許容範囲内に収まるように制御すること、或いは出力電圧をPWM指令に追従させることができる。
ここで、図7に、図5及び図6における単相電圧型交直変換部42の概略構成図を示す。また、図8に、図5及び図6における単相交流フィルタ回路45の概略構成図を示す。
図7に示す単相電圧型交直変換部42は、4個の自己消弧型スイッチ46g、46h、46k、46lと、4個のダイオード46a、46b、46e、46fと、を備える。自己消弧型スイッチ46g、46h、46k、46lは、入力信号のオン/オフに応じてスイッチのオン/オフを切替る素子で、MOSFET(MOS型電界効果トランジスタ)やIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)を例示できる。単相電圧型交直変換部42は、入力信号として図5又は図6に示すゲート信号発生器41からゲート信号が入力される。単相電圧型交直変換部42は、ゲート信号に応じて4つのスイッチのオン/オフを4つの自己消弧型スイッチ46g、46h、46k、46lごとにパルス信号により切替えることで、直流電圧源23からの電力を単相交流電力に変換して交流端子24、26から出力することができる。出力電圧は、パルス信号のパルス幅を変えることで変化させることができる。なお、図7において直流端子21−1,21−2は、概略図である図2の直流端子21に対応する。
図8に示す単相交流フィルタ回路45は、図5又は図6の単相電圧型交直変換部42からの単相出力を入力側の交流端子24、26で受けて出力側の交流端子22−1、22−3から出力する間で、インダクタ47dと、交流端子22−1と交流端子22−3との間に接続された抵抗47aと、コンデンサ47gと、を有する。電流制御用インダクタ47d、抵抗47a及びコンデンサ47gの各容量は、出力側の交流端子22−1,22−3からの出力信号の周波数特性に応じて適宜定めることができる。なお、抵抗47aを省き、コンデンサ47gを交流端子22−1と交流端子22−3との間に接続してもよい。また、インダクタ47dは変圧器としてもよい。図5及び図6の単相電圧型交直変換回路40−1,40−2では、単相交流フィルタ回路45として図8の単相交流フィルタ回路45を適用して単相電圧型交直変換部42でのゲート信号に起因する高周波成分を除去することができる。なお、図8において交流端子22−1、22−3は、概略図である図2の交流端子22に対応する。
図2の目標電流生成手段60は、交流端子22から出力される単相交流電力の基準となるフィルタ電圧指令値を発生させるフィルタ電圧指令器61、及び、入力信号として交流端子22の単相交流出力電圧が入力され、フィルタ電圧指令器61からのフィルタ電圧指令値と交流端子22の単相交流出力電圧との差分を積分する電圧制御器64を有し、フィルタ電圧指令器61からのフィルタ電圧指令値と交流端子22の単相交流出力電圧との差分の積分値が0となるようなPWM指令を出力する。
フィルタ電圧指令器61は、例えば、理想的な交流信号を発生させる理想交流信号発生器である。加算器63は、フィルタ電圧指令器61が出力するフィルタ電圧指令値と交流端子22の単相交流出力電圧との差分を計算して出力し、計算した差分値を入力信号として電圧制御器64に入力する。電圧制御器64は、増幅器71及び積分器72を含む。電圧制御器64に入力された入力信号は、増幅器71及び積分器72の双方に入力される。
増幅器71は、入力された入力信号を所定のゲインαで増幅する。増幅器71のゲインαは、数式1で説明したフィードバックゲインαである。ここで、増幅器71には位相遅れ要素を設けてもよい。この場合は時定数Tを用いると、増幅器71の伝達関数は数式4となる。
Figure 2009201224
積分器72は、入力された入力信号を積分する。ここで、数式2で説明した積分器の時定数Tを用いると、積分器72の伝達関数は数式5となる。積分時定数を調整することで図2の交流端子22に接続される変圧器の偏磁を防止することができる。
Figure 2009201224
ここで、増幅器71に位相遅れ要素を設けない場合、数式4の時定数Tは0であり、増幅器71の伝達関数は、数式4のTに0を代入するとαとなる。このため、並列する積算器72の伝達関数を考慮すれば、図3に示す単相電圧型交直変換装置11の電圧制御器64の伝達関数はα(1+1/(T・S))となる。
電圧制御器64は、増幅器71の出力及び積分器72の出力を加算器65で加算し、フィルタ電圧指令器61からのフィルタ電圧指令値と交流端子22の単相交流出力電圧との差分の積分値が0となるようなPWM指令を出力する。目標電流生成手段60は、さらに補助信号発生器70を有していてもよい。補助信号発生器70は、電圧制御器64が出力したPWM指令に補助信号を加算する。この補助信号の加算により、単相出力電流の損失及び偏差を補償でき、負荷電流の変化に対する出力電圧の安定化を図ることができる。
目標電流生成手段60が出力するPWM指令は単相電圧型交直変換回路40のゲート信号発生器41に入力される。このため、外的要因によりPWM指令に直流成分が重畳し、単相交流出力電圧に直流成分が重畳したとしても積分器72で検出でき、この積分値を増幅器71の出力に加算することで、PWM指令に含まれる直流成分をキャンセルすることができる。従って、交流端子22の単相交流出力電圧に重畳する直流成分を除去することができる。
図3に、図2の単相電圧型交直変換装置11の補助信号発生器70を詳細に説明する単相電圧型交直変換装置の概略構成図を示す。
図3の単相電圧型交直変換装置11は、図2に示す単相電圧型交直変換装置11に交流端子22の単相交流出力電流を検出し、検出電流値を入力信号として目標電流生成手段60へ入力する出力電流検出回路34をさらに備え、目標電流生成手段60は、単相電圧型交直変換回路40内の単相交流フィルタ回路における電流損失分を補償するように規定された電流補償値を電圧制御器64から出力されるPWM指令に加算するフィルタ電流補償器66、単相電圧型交直変換回路40でのPWMに起因する単相交流出力電流の電流偏差を補償するように規定された電流偏差補償値を電圧制御器64から出力されるPWM指令に加算するPWM電流偏差補償器67、及び、出力電流検出回路34から入力される検出電流値を所定のゲインで増幅して電圧制御器64から出力されるPWM指令に加算し、交流端子22の単相交流出力電流の変化による単相交流出力電圧の変動を補償するフィードフォワード増幅器68、をさらに有した形態である。この場合、単相電圧型交直変換回路40は、図5又は図6で説明したいずれかの単相電圧型交直変換回路40−1,40−2を適用することができる。
フィルタ電流補償器66は、単相電圧型交直変換回路40内の単相交流フィルタ回路45(図5又は図6)における電流損失分を補償するように規定された電流補償値を出力する。これにより、単相電圧型交直変換装置11では、図5又は図6の単相交流フィルタ回路45における電流損失分を予めフィルタ電流補償器66において設定し、電圧制御器64からのPWM指令に加算することで当該損失を補償することができる。
PWM電流偏差補償器67は、単相電圧型交直変換回路40でのPWMに起因する単相出力電流の電流偏差を補償するように規定された電流偏差補償値を出力する。これにより、単相電圧型交直変換装置11では、PWM指令をゼロ指令としたときの単相電圧型交直変換回路40における電流偏差分を予めPWM電流偏差補償器67において設定し、電圧制御器64からのPWM指令に加算することで当該損失を補償することができる。
フィードフォワード増幅器68は、出力電流検出回路34から入力される検出電流値に基づき、交流端子22を流れる電流を補償するように所定のゲインβで増幅して出力する。フィードフォワード増幅器68のゲインβは、数式1で説明したフィードフォワードゲインβである。これにより、単相電圧型交直変換装置11では、出力電流検出回路34において交流端子22の単相出力電流を検出し、検出電流値をフィードフォワード増幅器68をとおして電圧制御器64からのPWM指令に加算することで、負荷電流が変化しても安定した出力電圧を発生することができる。
ここで、図3に示す単相電圧型交直変換装置の具体例を図4に示し、図3で説明できなかった具体的な構成要素を説明する。
目標電流生成手段60は、電圧検出回路50が検出した単相交流フィルタ回路45の出力Vfil(t)を交流端子22の単相交流出力電圧として受信する。
フィルタ電圧指令器61は、基準周波数発生部61a及び規準電圧発生部61bを含み、フィルタ電圧指令値として数式3で表されるような理想交流信号を発生させる。加算器63は、フィルタ電圧指令器61からのフィルタ電圧指令値と単相交流フィルタ回路45の出力Vfil(t)との差分ΔV(t)を出力する。
ゲート信号発生器41は、加算器41a及びPWM制御手段41bを含む。ゲート信号発生器41は、目標電流生成手段60が出力したPWM指令j(t)と電流検出回路43が検出した出力電流Ip(t)との誤差Δ(t)を求めてPWM制御手段41bに入力し、PWM制御手段41bで誤差Δ(t)に基づくゲート信号を発生させる。さらに、ゲート信号発生器41は、発生させたゲート信号を単相電圧型交直変換部42に入力する。
図4の単相電圧型交直変換装置は、図2及び図3の単相電圧型交直変換装置11と同様に動作し、直流電圧源23からの電力を単相交流電力に変換して交流端子22−1、22−3から出力することができる。なお、図4において、Eは直流電圧源23の直流電圧値、I(t)は単相電圧型交直変換部42から出力される単相交流電流値、Lはインダクタ47dのインダクタンス、Rは抵抗47aの抵抗値、Cはコンデンサ47gの容量を示す。
図4の単相電圧型交直変換装置の効果を確かめるため、PWM指令j(t)に直流成分を加える実験を行った。その結果を図14に示す。図14(a)は交流端子22の単相交流出力電圧である単相交流フィルタ回路45の出力Vfil(t)である。図14(b)はPWM信号に印加する直流電流である。具体的には、図4のA点にPWM指令j(t)に直流電流を印加する。図14(c)に図14(a)の制御時間55ミリ秒から制御時間65ミリ秒までのVfil(t)を拡大して示す。PWM制御を開始してから60ミリ秒後、PWM指令に直流成分を印加すると、図14(c)の丸で囲んだ部分で示されるようにVfil(t)は直流成分が重畳して電圧が上昇するが、目標電流生成手段60の制御により直流成分が除去されていることが確認できた。
(第2実施形態)
図9に、本実施形態の三相電圧型交直変換装置の概略構成図を示す。
図9に示す三相電圧型交直変換装置112は、PWM指令に基づいて発生させたゲート信号のパルス幅に応じて直流電圧源からの電力を三相交流電力に変換して交流端子122から出力する三相電圧型交直変換回路140と、交流端子122から出力される三相交流電力の基準となるフィルタ電圧指令ベクトルを発生させるフィルタ電圧ベクトル指令器161、及び、入力信号として交流端子122の三相交流出力電圧が入力され、フィルタ電圧ベクトル指令器161からのフィルタ電圧指令ベクトルと交流端子122の三相交流出力電圧との差分を積分する電圧制御器164を有し、フィルタ電圧ベクトル指令器161からのフィルタ電圧指令ベクトルと交流端子122の三相交流出力電圧との差分の積分値が0となるようなPWM指令を出力する目標電流生成手段160と、を備える。三相電圧型交直変換装置112は、第1実施形態の単相電圧型交直変換装置11の各構成要素を三相交流用に置換したものである。
すなわち、図9の直流端子121、交流端子122、単相電圧型交直変換回路140、ゲート信号発生器141、目標電流生成手段160、フィルタ電圧ベクトル指令器161、電圧制御器164、増幅器166、積分器167、加算器163、加算器165、補助信号発生器170は、それぞれ図2の直流端子21、交流端子22、単相電圧型交直変換回路40、ゲート信号発生器41、目標電流生成手段60、フィルタ電圧指令器61、電圧制御器64、増幅器66、積分器67、加算器63、加算器65、補助信号発生器70に相当し、同様の動作をする。フィルタ電圧ベクトル指令器161は、交流端子122から出力される三相交流電力の基準となるフィルタ電圧指令ベクトルを出力する。
図9の三相電圧型交直変換装置112も図2の単相電圧型交直変換装置11と同様に、電圧制御器164に積分器172及び増幅器171を有している。増幅器171は、図2の増幅器71と同様に入力された入力信号を所定のゲインαで増幅する。増幅器171には位相遅れ要素を設けてもよい。この場合、増幅器171の伝達関数は増幅器71と同様に数式4となる。積分器172は、フィルタ電圧指令ベクトルと交流端子122の三相交流出力電圧のベクトルとの差分を積分している。このため、電圧制御器164は、増幅器171の出力に積分器172の出力を加算し、直流成分を0となるようにPWM指令を出力することで、三相交流出力電圧の各相に直流成分が重畳することを抑制できる。従って、三相電圧型交直変換装置112は、第1実施形態の単相電圧型交直変換装置11で説明した単相交流電圧の制御と同様に三相交流電圧を制御する。
図10に、図9の単相電圧型交直変換装置112の補助信号発生器170を詳細に説明する三相電圧型交直変換装置の概略構成図を示す。
図10の三相電圧型交直変換装置112は、図9の三相電圧型交直変換装置112に交流端子122の三相交流出力電流を検出し、検出電流値を入力信号として目標電流生成手段160へ入力する出力電流検出回路134をさらに備え、目標電流生成手段160は、三相電圧型交直変換回路140内の三相交流フィルタ回路における電流損失分を補償するように規定された電流補償ベクトルを電圧制御器164から出力されるPWM指令に加算するフィルタ電流補償器166、三相電圧型交直変換回路140でのPWMに起因する三相交流出力電流の電流偏差を補償するように規定された電流偏差補償ベクトルを電圧制御器164から出力されるPWM指令に加算するPWM電流偏差補償器167、及び、出力電流検出回路134から入力される検出電流値を所定のゲインで増幅して電圧制御器164から出力されるPWM指令に加算し、交流端子122の三相交流出力電流の変化による三相交流出力電圧の変動を補償するフィードフォワード増幅器168、をさらに有した形態である。
図10の出力電流検出回路134、フィルタ電流補償器166、PWM電流偏差補償器167、フィードフォワード増幅器168は、それぞれ図3の出力電流検出回路34、フィルタ電流補償器66、PWM電流偏差補償器67、フィードフォワード増幅器68に相当し、同様の動作をする。このため、図10の三相電圧型交直変換装置112は、フィルタ電流補償器166で三相電圧型交直変換回路140内の三相交流フィルタにおける電流損失分を補償でき、PWM電流偏差補償器167で三相電圧型交直変換回路140からの単相出力電流の電流偏差による損失を補償でき、フィードフォワード増幅器168で負荷電流が変化しても安定した出力電圧を発生することができる。
図11及び図12に、他の形態の三相電圧型交直変換装置の概略構成図を示す。
図11及び図12の三相電圧型交直変換装置112は、図9及び図10の三相電圧型交直変換装置112に、目標電流生成手段160に入力される入力信号を、三相のうちの1つを基準として互いに直交するα軸及びβ軸のαβ静止座標空間上に変換し、目標電流生成手段160に入力するM変換回路をさらに備える形態である。
図11の三相電圧型交直変換装置112では、交流端子122の三相交流出力電圧を目標電流生成手段160に入力される入力信号としている。図11の三相電圧型交直変換装置112は、M変換回路31で交流端子122の三相出力電圧のうち1つを基準として互いに直交するα軸及びβ軸とするαβ静止座標空間上に変換し、目標電流生成手段160の加算器163に入力する。M変換回路31で交流端子122の三相交流出力電圧をαβ静止座標空間上にM変換することで、電力系統の振幅及び周波数が変化しても、当該振幅及び周波数に対する三相電圧型交直変換装置112の三相交流出力電力の振幅及び周波数のそれぞれを検出できる。
図10のように、出力電流検出回路134が検出した検出電流値をフィードフォワードする場合は、図12の三相電圧型交直変換装置112のように、さらにM変換回路35を備える。図12の三相電圧型交直変換装置112では、出力電流検出回路134の検出電流値も目標電流生成手段160に入力される入力信号としている。図12の三相電圧型交直変換装置112は、M変換回路35で出力電流検出回路134の検出電流値のうち1つを基準として互いに直交するα軸及びβ軸とするαβ静止座標空間上に変換し、目標電流生成手段160のフィードフォワード増幅器168に入力する。
ここで、図12に示す三相電圧型交直変換装置112の具体例を図13に示す。ここでは、図12で説明できなかった具体的な構成要素を説明する。
目標電流生成手段160は、三相交流フィルタ回路145の各相間の出力Vfil(t)を電圧検出回路150で検出し、さらにM変換回路31でM変換を行い、交流端子122の三相交流出力電圧として受信する。目標電流生成手段160は、各相の交流電流を出力電流検出回路134で検出し、さらにM変換回路35でM変換を行い、検出電流値として受信する。
フィルタ電圧ベクトル指令器161は、基準周波数発生部161a及び規準電圧ベクトル発生部161bを含み、フィルタ電圧指令ベクトルとして数式3で表されるような理想交流信号を発生させる。加算器163は、フィルタ電圧ベクトル指令器161からのフィルタ電圧指令ベクトルと三相交流フィルタ回路145の各相間の出力Vfil(t)との差分ベクトルΔV(t)を出力する。
ゲート信号発生器141は、加算器141a及びPWM制御手段141bを含む。ゲート信号発生器141は、目標電流生成手段160が出力したPWM指令j(t)と電流検出回路143が検出した各相の出力電流Ip(t)をM変換した値との誤差ベクトルΔ(t)を求めてPWM制御手段141bに入力し、PWM制御手段141bで誤差ベクトルΔ(t)に基づくゲート信号を発生させる。さらに、ゲート信号発生器141は、発生させたゲート信号を三相電圧型交直変換部142に入力する。
図13の三相電圧型交直変換装置は、図12の三相電圧型交直変換装置112と同様に動作し、直流電圧源23からの電力を三相交流電力に変換して交流端子122−1〜122−3から出力することができる。なお、図13において、Eは直流電圧源23の直流電圧値、I(t)は三相電圧型交直変換部142から出力される各相の交流電流値、Lはインダクタ147dのインダクタンス、Rは抵抗147aの抵抗値、Cはコンデンサ147gの容量を示す。
本発明の単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置は、並列冗長運転が必要なUPS(無停電電源装置)の他、太陽光発電用インバータ、燃料電池用インバータ、蓄電システム用インバータ、DCリンク付風力発電用インバータ等の分散電源用インバータ、整流器、並びにSVC(無効電力補償装置)などに適用することができる。また、本発明に係る単相電圧型交直変換装置は、単相三線式回路にも接続して運転できる。
電圧型交直変換装置の交流端子からみた等価回路である。 本発明に係る単相電圧型交直変換装置の概略構成図である。 本発明に係る単相電圧型交直変換装置の概略構成図である。 本発明に係る単相電圧型交直変換装置の具体的な構成図である。 本発明に係る単相電圧型交直変換装置が備える単相電圧型交直変換回路の概略構成図を示す。 本発明に係る単相電圧型交直変換装置が備える単相電圧型交直変換回路の概略構成図を示す。 本発明に係る単相電圧型交直変換装置が備える単相電圧型交直変換回路内の単相電圧型交直変換部の概略構成図である。 本発明に係る単相電圧型交直変換装置が備える単相電圧型交直変換回路内の単相交流フィルタ回路の概略構成図である。 本発明に係る三相電圧型交直変換装置の概略構成図である。 本発明に係る三相電圧型交直変換装置の概略構成図である。 本発明に係る三相電圧型交直変換装置の概略構成図である。 本発明に係る三相電圧型交直変換装置の概略構成図である。 本発明に係る三相電圧型交直変換装置の具体的な構成図である。 本発明に係る単相電圧型交直変換装置の効果を説明するための図である。(a)は交流端子22の単相交流出力電圧である単相交流フィルタ回路45の出力Vfil(t)である。(b)は、PWM信号に印加する直流電流である。(c)は、制御時間55ミリ秒から制御時間65ミリ秒までのVfil(t)を拡大して示した図である。 従来の単相電圧型交直変換装置の概略構成図である。 従来の三相電圧型交直変換装置の概略構成図である。
符号の説明
11、211:単相電圧型交直変換装置
112、312:三相電圧型交直変換装置
21,21−1,21−2、121、221、321:直流端子
22,22−1,22−2,22−3、122、122−1、112−2、112−3、222、322:交流端子
23:直流電圧源
24,25,26:交流端子
31、35:M変換回路
37:逆M変換回路
34、134:出力電流検出回路
40、240:単相電圧型交直変換回路
140、340:三相電圧型交直変換回路
40−1,40−2:単相電圧型交直変換回路
41、141、241、341:ゲート信号発生器
41a、141a:加算器
41b、141b:PWM制御手段
42:単相電圧型交直変換部
142:三相電圧型交直変換部
43:電流検出回路
44:電圧検出回路
45:単相交流フィルタ回路
145:三相交流フィルタ回路
46a、46b、46e、46f:ダイオード
46g、46h、46k、46l:自己消弧型スイッチ
47a、147a:抵抗
47d、147d:インダクタ
47g、147g:コンデンサ
50、150、250、350:電圧検出回路
60、160、260、370:目標電流生成手段
61、261:フィルタ電圧指令器
161、361:フィルタ電圧ベクトル指令器
61a、161a:基準周波数発生部
61b、161b:規準電圧発生部
63、65、69、163、165、169、263、265、269、363、365、369:加算器
64、164:電圧制御器
66、166:フィルタ電流補償器
67、167:PWM電流偏差補償器
68、168:フィードフォワード増幅器
70、170、270、370:補助信号発生器
71、171、271、371:増幅器
72、172、372:積分器
282:直流成分抑制手段
382:補正量算出手段
391:dq変換回路
392:逆dq変換回路

Claims (7)

  1. PWM指令に基づいて発生させたゲート信号のパルス幅に応じて直流電圧源からの電力を単相交流電力に変換して交流端子から出力する単相電圧型交直変換回路と、
    前記交流端子から出力される単相交流電力の基準となるフィルタ電圧指令値を発生させるフィルタ電圧指令器、及び、入力信号として前記交流端子の単相交流出力電圧が入力され、前記フィルタ電圧指令器からのフィルタ電圧指令値と前記交流端子の単相交流出力電圧との差分を積分する電圧制御器を有し、前記フィルタ電圧指令器からのフィルタ電圧指令値と前記交流端子の単相交流出力電圧との差分の積分値が0となるようなPWM指令を出力する目標電流生成手段と、
    を備える単相電圧型交直変換装置。
  2. 前記交流端子の単相交流出力電流を検出し、検出電流値を入力信号として前記目標電流生成手段へ入力する出力電流検出回路をさらに備え、
    前記目標電流生成手段は、
    前記単相電圧型交直変換回路内の単相交流フィルタ回路における電流損失分を補償するように規定された電流補償値を前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算するフィルタ電流補償器、
    前記単相電圧型交直変換回路からの単相交流出力電流の電流偏差を補償するように規定された電流偏差補償値を前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算するPWM電流偏差補償器、及び、
    前記出力電流検出回路から入力される検出電流値を所定のゲインで増幅して前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算し、前記交流端子の単相交流出力電流の変化による単相交流出力電圧の変動を補償するフィードフォワード増幅器、
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の単相電圧型交直変換装置。
  3. 前記電圧制御器は、前記フィルタ電圧指令器からのフィルタ電圧指令値と前記交流端子の単相交流出力電圧との差分が入力される、並列に接続された増幅器及び積分器を含み、前記増幅器のゲインをα、前記積分器の積分時定数をTとしたとき、伝達関数が
    α(1+1/(T・S))
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の単相電圧型交直変換装置。
  4. PWM指令に基づいて発生させたゲート信号のパルス幅に応じて直流電圧源からの電力を三相交流電力に変換して交流端子から出力する三相電圧型交直変換回路と、
    前記交流端子から出力される三相交流電力の基準となるフィルタ電圧指令ベクトルを発生させるフィルタ電圧ベクトル指令器、及び、入力信号として前記交流端子の三相交流出力電圧が入力され、前記フィルタ電圧ベクトル指令器からのフィルタ電圧指令ベクトルと前記交流端子の三相交流出力電圧との差分を積分する電圧制御器を有し、前記フィルタ電圧ベクトル指令器からのフィルタ電圧指令ベクトルと前記交流端子の三相交流出力電圧との差分の積分値が0となるようなPWM指令を出力する目標電流生成手段と、
    を備える三相電圧型交直変換装置。
  5. 前記交流端子の三相交流出力電流を検出し、検出電流値を入力信号として前記目標電流生成手段へ入力する出力電流検出回路をさらに備え、
    前記目標電流生成手段は、
    前記三相電圧型交直変換回路内の三相交流フィルタ回路における電流損失分を補償するように規定された電流補償ベクトルを前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算するフィルタ電流補償器、
    前記三相電圧型交直変換回路からの三相交流出力電流の電流偏差を補償するように規定された電流偏差補償ベクトルを前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算するPWM電流偏差補償器、及び、
    前記出力電流検出回路から入力される検出電流値を所定のゲインで増幅して前記電圧制御器から出力されるPWM指令に加算し、前記交流端子の三相交流出力電流の変化による三相交流出力電圧の変動を補償するフィードフォワード増幅器、
    をさらに有することを特徴とする請求項4に記載の三相電圧型交直変換装置。
  6. 前記電圧制御器は、前記フィルタ電圧ベクトル指令器からのフィルタ電圧指令ベクトルと前記交流端子の三相交流出力電圧との差分が入力される、並列に接続された増幅器及び積分器を含み、前記増幅器のゲインをα、前記積分器の積分時定数をTとしたとき、伝達関数が
    α(1+1/(T・S))
    であることを特徴とする請求項4又は5に記載の単相電圧型交直変換装置。
  7. 前記目標電流生成手段に入力される入力信号を、三相のうちの1つを基準として互いに直交するα軸及びβ軸のαβ静止座標空間上に変換し、前記目標電流生成手段に入力するM変換回路をさらに備え、
    前記電圧制御器は、前記フィルタ電圧ベクトル指令器からのフィルタ電圧指令ベクトルと前記交流端子の三相交流出力電圧との差分が入力される、並列に接続された増幅器及び積分器を含み、前記増幅器のゲインをα、前記積分器の積分時定数をTとしたとき、伝達関数が
    α(1+1/(T・S))
    であることを特徴とする請求項4又は5に記載の三相電圧型交直変換装置。
JP2008039132A 2008-02-20 2008-02-20 単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置 Expired - Fee Related JP4945476B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039132A JP4945476B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置
US12/695,836 US8503206B2 (en) 2008-02-20 2010-01-28 Single-phase voltage source DC-AC power converter and three-phase voltage source DC-AC power converter
US13/932,683 US20130294127A1 (en) 2008-02-20 2013-07-01 Single-phase voltage source dc-ac power converter and three-phase voltage source dc-ac power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039132A JP4945476B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009201224A true JP2009201224A (ja) 2009-09-03
JP2009201224A5 JP2009201224A5 (ja) 2010-06-03
JP4945476B2 JP4945476B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=41144144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008039132A Expired - Fee Related JP4945476B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8503206B2 (ja)
JP (1) JP4945476B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219263A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Origin Electric Co Ltd 単相電圧型交直変換装置
JP2009290993A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Origin Electric Co Ltd 単相電圧型交直変換装置
EP2472709A2 (en) 2010-12-28 2012-07-04 Origin Electric Company Ltd Controlled single-phase AC/DC converter
WO2021234910A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 三菱電機株式会社 電力変換装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580147B2 (ja) * 2010-08-31 2014-08-27 オリジン電気株式会社 安定化制御方法
EP2523298B1 (en) * 2011-05-12 2018-01-10 ABB Schweiz AG Method and apparatus for controlling electric grid in islanding mode
FR2982680B1 (fr) * 2011-11-15 2013-11-22 Schneider Toshiba Inverter Procede et systeme de commande pour corriger les tensions a appliquer a une charge electrique
DE112014004002B4 (de) * 2013-09-02 2021-05-06 Mitsubishi Electric Corporation Energie-Umwandlungsvorrichtung
CN103715695A (zh) * 2013-12-24 2014-04-09 国家电网公司 智能配电网中性点接地有源全补偿控制系统
TWI629486B (zh) * 2016-09-14 2018-07-11 台達電子工業股份有限公司 電流偵測裝置及其操作方法
US20220158568A1 (en) * 2019-04-25 2022-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Control device and power conversion device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312978A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toyo Electric Mfg Co Ltd 直流−交流電流形変換器の制御装置
JP2005045983A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Tdk Corp スイッチング電源装置用制御装置
JP2006136107A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体電力変換装置、およびその偏磁制御方法
JP2006254636A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Origin Electric Co Ltd 単相電力変換装置及び三相電力変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243840B1 (en) * 1986-04-22 1992-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control circuit used for a power conversion apparatus
JPH0746917B2 (ja) * 1987-07-28 1995-05-17 三菱電機株式会社 3相変換器の制御装置
US6169669B1 (en) * 1999-07-15 2001-01-02 Texas Instruments Incorporated Digital signal processor controlled uninterruptable power supply
TW513850B (en) * 2000-04-03 2002-12-11 Shan Ken Oenki Kabushiki Kaish Electric power converting apparatus
US7177165B2 (en) * 2004-06-21 2007-02-13 Ballard Power Systems Corporation System and method for unbalanced independent AC phase voltage control of a 3-phase, 4-wire output DC/AC inverter
JP2006340549A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Origin Electric Co Ltd 単相電力変換装置及び三相電力変換装置
US7184282B2 (en) * 2005-03-11 2007-02-27 Origin Electric Company, Limited Single-phase power conversion device and three-phase power conversion device
US7602627B2 (en) * 2005-04-28 2009-10-13 Origin Electric Company, Limited. Electrical power source, operational method of the same, inverter and operational method of the same
JP4664836B2 (ja) 2006-02-28 2011-04-06 オリジン電気株式会社 三相電圧型交直変換装置
US7495936B2 (en) 2006-02-28 2009-02-24 Origin Electric Co., Ltd. Three-phase voltage-fed AC/DC converter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312978A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toyo Electric Mfg Co Ltd 直流−交流電流形変換器の制御装置
JP2005045983A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Tdk Corp スイッチング電源装置用制御装置
JP2006136107A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体電力変換装置、およびその偏磁制御方法
JP2006254636A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Origin Electric Co Ltd 単相電力変換装置及び三相電力変換装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009219263A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Origin Electric Co Ltd 単相電圧型交直変換装置
JP2009290993A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Origin Electric Co Ltd 単相電圧型交直変換装置
EP2472709A2 (en) 2010-12-28 2012-07-04 Origin Electric Company Ltd Controlled single-phase AC/DC converter
CN102570876A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 欧利生电气株式会社 单相电压型交直流变换装置以及互连系统
US8542511B2 (en) 2010-12-28 2013-09-24 Origin Electric Company, Limited Single-phase voltage source AC/DC converter and interconnection system
US9712075B2 (en) 2010-12-28 2017-07-18 Origin Electric Company, Limited Method of controlling single-phase voltage source AC/DC converter and interconnection system
WO2021234910A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 三菱電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8503206B2 (en) 2013-08-06
JP4945476B2 (ja) 2012-06-06
US20100302825A1 (en) 2010-12-02
US20130294127A1 (en) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945476B2 (ja) 単相電圧型交直変換装置及び三相電圧型交直変換装置
US7184282B2 (en) Single-phase power conversion device and three-phase power conversion device
JP6509352B2 (ja) 電力変換装置
JP5184153B2 (ja) 単相電圧型交直変換装置及び単相電圧型交直変換回路の制御方法
CN104953882A (zh) 电力转换装置、发电系统、控制装置及电力转换方法
US8912767B2 (en) Reactive energy compensator and associated method for balancing half-bus voltages
JPWO2007135730A1 (ja) 電力変換装置
WO2017046909A1 (ja) 電力変換装置
Zhong et al. Reduction of voltage harmonics for parallel-operated inverters
JP2018129963A (ja) 電力変換器の制御装置
JP5147624B2 (ja) インバータ装置
JP4614439B2 (ja) 無停電電源装置及びその入力電流制御方法
JP4872090B2 (ja) 電圧調整装置
KR100707081B1 (ko) 순시전류 제어장치 및 방법
KR101848265B1 (ko) 외란 관측기를 이용한 계통 연계형 인버터의 제어 시스템 및 방법
KR101644455B1 (ko) 무효전력과 고조파 보상을 위한 다목적 능동필터 및 그의 제어방법
JP2016119730A (ja) 交流電力系統の偏磁検出装置および編磁抑制装置
JP2010011613A (ja) Pwmコンバータ装置
JP2006340549A (ja) 単相電力変換装置及び三相電力変換装置
Shen et al. Sensorless control for DC-parallel active power decoupling in PV microinverters
WO2014050759A1 (ja) 単相電圧型交直変換装置
JP2010004623A (ja) 系統連系インバータ装置
Dinh et al. Observer-based nonlinear control for frequency modulated dual-active-bridge converter
Guan et al. A High Step-Down Partial Power Processing Switched-Capacitor Converter for Wide Input Voltage Range Medium Voltage DC Applications
JP2009250666A (ja) オフセット信号検出回路、このオフセット信号検出回路を用いた信号検出装置および電流信号検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4945476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees