JP2009198872A - 撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法 - Google Patents
撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009198872A JP2009198872A JP2008041223A JP2008041223A JP2009198872A JP 2009198872 A JP2009198872 A JP 2009198872A JP 2008041223 A JP2008041223 A JP 2008041223A JP 2008041223 A JP2008041223 A JP 2008041223A JP 2009198872 A JP2009198872 A JP 2009198872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging
- imaging lens
- water absorption
- specific
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】レンズ基板上ヘ、そのレンズ基板よりも吸水変化率の小さなレンズ部を形成することによって、自由膨張する既存のレンズと異なり、吸水にともなう膨張によりレンズ部の近軸曲率半径は小さくなり、近軸像点位置の変動が生じる。このとき、上述したように屈折率変化と寸法変化による近軸像点位置の変動が同符号となってしまう。そこで本発明においては、所定の条件を満たすことにより、吸水にともなう屈折率変化による近軸像点位置の変動によって、吸水にともなう寸法変化による近軸像点位置の変動を補正することができるようにしている。
【選択図】図6
Description
前記レンズ部のうち少なくとも1つの特定レンズ部と、前記レンズ基板とは材質が異なっており、
前記特定レンズ部は、吸水率が高くなると屈折率が低下する材料で形成され、前記特定レンズ部の吸水による寸法変化率は、前記レンズ基板の吸水による寸法変化率よりも大きく、以下の条件式(1)を満足することを特徴とする。
0.1% ≦ α ≦ 3.0% (1)
但し、αは吸水率0%から吸水率50%に変化したときの前記特定レンズ部の寸法変化率、dnは吸水率0%から吸水率50%に変化したときの前記特定レンズ部の屈折率変化である。
−500×l0-5 ≦ dn < 0 (2)
但し、dnは吸水率0%から吸水率50%に変化したときの前記特定レンズ部の屈折率変化である。
0.1% ≦ α ≦ 2.0% (1’)
−300×10-5 ≦ dn < 0 (2’)
このように、条件式(1’)、条件式(2’)を満足することにより、近軸像点位置の補正を効果的に行えるだけでなく、より寸法変化による像面湾曲収差の発生を抑制することができる。
0.1% ≦ α ≦ 1.5% (1”)
−250×10-5 ≦ dn < 0 (2”)
条件式(1”)、条件式(2”)を満足することにより、近軸像点位置の補正を効果的に行えるだけでなく、さらに寸法変化による像面湾曲収差の発生を抑制することができる。
0.5 ≦ |f1/f| ≦ 1.1 (3)
但し、f1は前記特定レンズ部の物体側と像側が空気に接しているとしたときの焦点距離、fは前記撮像レンズ全系の合成焦点距離である。
0.5 ≦ |f1/f| ≦ 0.7 (3’)
条件式(3’)を満足することにより、吸水に伴う屈折率変化による近軸像点位置の変動を、より効果的に補正することができる。
l/h ≦ 3.5 (4)
但し、lは前記特定レンズ部の有効径から前記特定レンズ部の外径までの長さ、hは前記特定レンズ部の有効半径である。
1/h ≦ 1.5 (4’)
条件式(4’)を満足することで、より効果的に吸水に伴う寸法変化による近軸像点位置の変動が大きくなりすぎることを防止することができる。
0.1% ≦ α ≦ 3.0% (1)
−500×l0-5 ≦ dn < 0 (2)
但し、αは吸水率0%から吸水率50%に変化したときのレンズ部L1〜L4の寸法変化率、dnは吸水率0%から吸水率50%に変化したときのレンズ部L1〜L4の屈折率変化である。
0.5 ≦ |f1/f| ≦ 1.1 (3)
但し、f1はレンズ部L1〜L4の物体側と像側が空気に接しているとしたときの焦点距離、fは撮像レンズ10全系の合成焦点距離である。
l/h ≦ 3.5 (4)
但し、lはそれぞれレンズ部L2,L4の有効径からレンズ部L2,L4の外径までの長さ、hはそれぞれレンズ部L2,L4の有効半径である。
Fl :撮像レンズ全系の焦点距離
BF :バックフォーカス
Fno :Fナンバー
Ymax :像面の対角長さ
r :レンズ面の近軸曲率半径
d :レンズの面間隔
Nd :レンズのd線における屈折率
νd :レンズのd線におけるアッベ数
w :半画角
TL :レンズ全長
* :非球面位置
stop :絞り位置
第1実施例におけるレンズデータを表1に示す。尚、以降の表中では、10のべき乗数(例えば、2.5×10-3)を、e(例えば、2.5×e−03)を用いて表すものとする。以下の実施例1のコンストラクションデータ表1内に記載したF値、半画角、全長、バックフォーカスはすべて、レンズ全長、有限の物体距離、つまり表内の物体距離における実効値である。また、バックフォーカスとは、レンズ最終面から近軸像面までの距離を空気換算長により表記し、レンズ全長とは、レンズ最前面からレンズ最終面までの距離にバックフォーカスを加えたものである。
50 撮像装置
51 イメージセンサ
51a 光電変換部
51b 信号処理回路
52 基板
60 入力部
70 表示部
80 無線通信部
92 記憶部
100 携帯電話機
101 制御部
LS1〜LS3 レンズ基板
L1〜L6 レンズ部
Claims (15)
- 平行平板であるレンズ基板と、その物体側面及び像側面のうち少なくとも一方に形成され、正または負のパワーを有するレンズ部とを備える光学要素としてのレンズブロックを有し、
前記レンズ部のうち少なくとも1つの特定レンズ部と、前記レンズ基板とは材質が異なっており、
前記特定レンズ部は、吸水率が高くなると屈折率が低下する材料で形成され、前記特定レンズ部の吸水による寸法変化率は、前記レンズ基板の吸水による寸法変化率よりも大きく、以下の条件式(1)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
0.1% ≦ α ≦ 3.0% (1)
但し、αは吸水率0%から吸水率50%に変化したときの前記特定レンズ部の寸法変化率である。 - 以下の条件式(2)を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
−500×l0-5 ≦ dn < 0 (2)
但し、dnは吸水率0%から吸水率50%に変化したときの前記特定レンズ部の屈折率変化である。 - 前記特定レンズ部は、以下の条件式(3)を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像レンズ。
0.5 ≦ |f1/f| ≦ 1.1 (3)
但し、f1は前記特定レンズ部の物体側と像側が空気に接しているとしたときの焦点距離、fは前記撮像レンズ全系の合成焦点距離である。 - 前記特定レンズ部は、レンズ中心を除く、有効径内の領域において、レンズ面形状の傾きの符号が同じであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 前記特定レンズ部は、以下の条件式(4)を満足し、凹面形状を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
l/h ≦ 3.5 (4)
但し、lは前記特定レンズ部の有効径から前記特定レンズ部の外径までの長さ、hは前記特定レンズ部の有効半径である。 - 前記レンズ基板がガラス材料からなり、少なくとも前記特定レンズ部が樹脂材料からなる前記レンズブロックを少なくとも1つ有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 前記特定レンズ部は、エネルギー硬化型樹脂材料からなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 前記エネルギー硬化型樹脂材料に最大長30ナノメートル以下の無機微粒子を分散させたことを特徴とする請求項7に記載の撮像レンズ。
- 前記レンズ基板と、少なくとも前記特定レンズ部とが、光学薄膜及び接着剤のうち少なくとも一方を介して間接的に接着される前記レンズブロックを少なくとも1つ有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 空気と接するレンズ面がすべて非球面形状であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 前記特定レンズ部は、前記撮像レンズにおいて最も物体側に配置されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
- 請求項1〜11のいずれか1項に記載の撮像レンズを用いて、光学像を電気的な信号に変換する撮像素子の受光面上に被写体の光学像を形成することを特徴とする撮像装置。
- 請求項12に記載の撮像装置と、撮像素子とを含み、被写体の静止画撮影、動画撮影の内の少なくとも一方の機能が付加されたことを特徴とするデジタル機器。
- 前記デジタル機器は、携帯端末であることを特徴とする請求項13に記載のデジタル機器。
- 請求項1〜11のいずれか1項に記載の撮像レンズの製造方法であって、複数の前記レンズブロックを並べて含むユニットを、レンズブロックユニットとし、前記レンズブロックの周縁の少なくとも一部にスペーサを並べ、複数の前記レンズブロックユニットを、前記スペーサを介在させてつなげる連結工程と、相互につながった前記レンズブロックユニットを前記スペーサに沿って切断することにより、前記レンズブロック毎に分離する切断工程と、を含むことを特徴とする撮像レンズの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008041223A JP5267773B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008041223A JP5267773B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009198872A true JP2009198872A (ja) | 2009-09-03 |
JP5267773B2 JP5267773B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=41142406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008041223A Expired - Fee Related JP5267773B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5267773B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110007195A1 (en) * | 2008-03-21 | 2011-01-13 | Konica Minolta Opto, Inc. | Image pickup lens, image pickup device, digital apparatus and manufacturing method of image pickup lens |
WO2011024854A1 (ja) | 2009-08-28 | 2011-03-03 | 昭和電工株式会社 | SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法 |
WO2011092984A1 (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-04 | コニカミノルタオプト株式会社 | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3929479B1 (ja) * | 2006-12-21 | 2007-06-13 | マイルストーン株式会社 | 撮像レンズ |
-
2008
- 2008-02-22 JP JP2008041223A patent/JP5267773B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3929479B1 (ja) * | 2006-12-21 | 2007-06-13 | マイルストーン株式会社 | 撮像レンズ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110007195A1 (en) * | 2008-03-21 | 2011-01-13 | Konica Minolta Opto, Inc. | Image pickup lens, image pickup device, digital apparatus and manufacturing method of image pickup lens |
US8368786B2 (en) * | 2008-03-21 | 2013-02-05 | Konica Minolta Opto, Inc. | Image pickup lens including at least one lens block wherein a lens portion or lens portions are formed on a lens substrate, image pickup device, digital apparatus and manufacturing method of image pickup lens |
WO2011024854A1 (ja) | 2009-08-28 | 2011-03-03 | 昭和電工株式会社 | SiCエピタキシャルウェハ及びその製造方法 |
WO2011092984A1 (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-04 | コニカミノルタオプト株式会社 | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5267773B2 (ja) | 2013-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5267825B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法 | |
JP5321954B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
JP4831222B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、および撮像レンズの製造方法 | |
JP5413738B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
JP5311043B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、撮像レンズの製造方法及び撮像装置の製造方法。 | |
WO2009101928A1 (ja) | レンズユニット、撮像レンズ、撮像装置および携帯端末 | |
JP2009251367A (ja) | 撮像レンズ、撮像レンズの製造方法及び撮像装置 | |
JP5434093B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
JP2011017764A (ja) | 撮像レンズ,撮像装置及び携帯端末 | |
JP5648689B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JPWO2010010891A1 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
WO2010047178A1 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置並びに携帯端末 | |
WO2012160983A1 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
JPWO2009069467A1 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
WO2009125654A1 (ja) | レンズブロックの製造方法、レンズブロック、撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
JP5267773B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置、デジタル機器、及び撮像レンズの製造方法 | |
JP5391822B2 (ja) | 撮像レンズ,撮像装置及び携帯端末 | |
JP2009251368A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
WO2010140415A1 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
WO2010146899A1 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
WO2010087084A1 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
JP2009204877A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP2013218353A (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
WO2010134376A1 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末 | |
JP2012163670A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |