JP2009191062A - パーマネントウェーブ剤用キット - Google Patents

パーマネントウェーブ剤用キット Download PDF

Info

Publication number
JP2009191062A
JP2009191062A JP2008320361A JP2008320361A JP2009191062A JP 2009191062 A JP2009191062 A JP 2009191062A JP 2008320361 A JP2008320361 A JP 2008320361A JP 2008320361 A JP2008320361 A JP 2008320361A JP 2009191062 A JP2009191062 A JP 2009191062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
kit
permanent wave
component
permanent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008320361A
Other languages
English (en)
Inventor
Motosuke Yoshii
基祐 吉井
Yoshiki Tajiri
美喜 田尻
Misao Tsubakihara
操 椿原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mandom Corp
Original Assignee
Mandom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mandom Corp filed Critical Mandom Corp
Priority to JP2008320361A priority Critical patent/JP2009191062A/ja
Publication of JP2009191062A publication Critical patent/JP2009191062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】パーマネント処理時の毛髪の損傷を抑制し、優れた風合いを付与するとともに、優れたウェーブ形成効果を発揮するパーマネントウェーブ剤用キットの提供。
【解決手段】還元剤を含有する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤とからなるパーマネントウェーブ剤用キットであって、(A)モノアルキル4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤、(B)アミノ変性シリコーン、(C)エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウムおよび(D)ポリエーテル変性シリコーン型界面活性剤を含有してなるパーマネントウェーブ剤用キットとする。所望により、第1剤および/又は第2剤に、更に(E)ラノリンを含有させることができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、パーマネントウェーブ剤用キットに関する。
パーマネントウェーブ処理を施した毛髪は、艶が失われて著しく損傷し、きしみ感やごわつき感などが生じて風合いに劣るといった問題がある。このような問題を解決する手段として、従来より、パーマネント処理の前又は後に毛髪に適用することで、処理時の損傷を抑制する、所謂、パーマネント前処理剤やパーマネント後処理剤といったものが汎用されている。
このような前処理剤又は後処理剤は、毛髪の損傷を抑え、修復することはできるものの、パーマネント処理によるウェーブ形成効果が発揮されにくいといった問題がある。また、優れたウェーブが保持されにくいといった問題もある。このような現状に鑑み、近年では、パーマネント処理時に毛髪の損傷を抑制する試みがなされている。
例えば、グリシンベタインと、チオグリコール酸およびジチオジグリコール酸とを含有する毛髪形状制御剤第1剤(例えば、特許文献1を参照)、リン酸エステルと、脂肪族アルコールとを含有するパーマネント・ウェーブ用剤(例えば、特許文献2を参照)、塩基性アミノ酸塩酸塩と、オキシ酸などの金属塩とを含有する毛髪保護剤(例えば、特許文献3を参照)、ケラチン還元性物質と、アミドベンザルコニウム塩とを含有する毛髪形状制御剤第1剤(例えば、特許文献4を参照)などが提案されている。
しかしながら、これら試みによって、処理時の毛髪の損傷を抑制し、処理後の優れた風合いを付与することはできるものの、依然として、優れたウェーブ形成効果が発揮されにくいといった問題がある。加えて、優れた形成効果を付与するために、還元剤やアルカリ剤を高配合とすると、従来のパーマネントウェーブ処理剤よりも毛髪の損傷が大きくなるといった問題もある。
特開2005−343831号公報 特開2006−76922号公報 特開2006−327994号公報 特開2007−176903号公報
本発明は、前記従来技術に鑑みてなされたものであり、パーマネント処理時の毛髪の損傷を抑制し、優れた風合いを付与するとともに、優れたウェーブ形成効果を発揮するパーマネントウェーブ剤用キットを提供することを課題とする。
即ち、本発明は、
〔1〕還元剤を含有する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤とからなるパーマネントウェーブ剤用キットであって、(A)モノアルキル4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤、(B)アミノ変性シリコーン、(C)エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウムおよび(D)ポリエーテル変性シリコーン型界面活性剤を含有してなるパーマネントウェーブ剤用キット、
〔2〕(D)成分が、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体である前記〔1〕に記載のパーマネントウェーブ剤用キット、並びに
〔3〕第1剤が少なくとも(A)成分および(B)成分を含有し、第2剤が少なくとも(A)成分、(C)成分および(D)成分を含有することを特徴とする前記〔1〕又は〔2〕に記載のパーマネントウェーブ剤用キット、並びに
〔4〕第1剤および/又は第2剤に、更に(E)ラノリンを含有してなる前記〔1〕〜〔3〕の何れかに記載のパーマネントウェーブ剤用キット
に関する。
本発明のパーマネントウェーブ剤用キットは、パーマネント処理時の毛髪の損傷を抑制し、処理後の毛髪に優れた風合いを付与するとともに、優れたウェーブ形成効果を発揮するという効果を奏する。
本発明のパーマネントウェーブ剤用キットは、(A)モノアルキル4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤、(B)アミノ変性シリコーン、(C)4級アンモニウムアルキル硫酸塩型カチオン界面活性剤および(D)ポリエーテル変性シリコーン型界面活性剤を含有する。
(A)成分のモノアルキル4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤の具体例としては、例えば、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、臭化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化ミリスチルトリメチルアンモニウム、臭化ミリスチルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベへニルトリメチルアンモニウム、塩化アルキル(16,18)トリメチルアンモニウム、塩化アルキル(20〜22)トリメチルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ミリスチルジメチルベンジルアンモニウム、塩化トリ(ポリオキシエチレン)ステアリルアンモニウム、塩化ジ(ポリオキシエチレン)オレイルメチルアンモニウムなどを例示することができる。これら成分は、それぞれ単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。
(A)成分の含有量は、所望の効果が付与されるのであれば特に限定されないが、通常、風合いの観点から、0.05重量%以上が好ましく、より好ましくは0.1重量%以上である。また、安全性の観点から、3重量%以下が好ましく、より好ましくは2重量%以下である。これらの観点から、(A)成分の含有量は、パーマネントウェーブ剤用キット中、0.05〜3重量%が好ましく、より好ましくは0.1〜2重量%である。
(B)成分のアミノ変性シリコーンとしては、下記一般式(I)および一般式(II)で示される化合物である。
Figure 2009191062
〔式中、mおよびnは整数を表し、m+nは10〜600である。また、aは1〜10の整数を表し、bは1〜10の整数を表す。〕
Figure 2009191062
〔式中、mおよびnは整数を表し、m+nは10〜600である。また、aは1〜10の整数を表し、bは1〜10の整数を表す。〕
これら一般式(I)および一般式(II)で表される(B)成分は、それぞれ単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。好適な(B)成分としては、トリメチルシリルアモジメチコン、アミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体を用いることが好ましい。尚、本発明においては、混合物の形態のものを用いてもよく、該共重合体を水性媒体に分散したエマルションを用いてもよい。
本発明に用い得る(B)成分は、市販品をそのまま使用することができる。トリメチルシリルアモジメチコンの市販品としては、例えば、XF42−B0819(商品名,東芝シリコーン社製)などを例示することができる。また、アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体の市販品としては、例えば、SF8452C(商品名,東レ・ダウコーニングシリコーン社製)、該共重合体とジメチルポリシロキサンとの混合物であるKF8017(商品名,信越化学社製)、該共重合体を水性媒体に分散したエマルションであるSM8904C(商品名,東レ・ダウコーニングシリコーン社製)などを例示することができる。
(B)成分の含有量は、所望の効果が付与されるのであれば特に限定されないが、通常、優れた風合いを付与する観点から、0.01重量%以上が好ましく、より好ましくは0.05重量%以上である。また、べたつき感を抑制する観点から、20重量%以下が好ましく、より好ましくは10重量%以下である。これらの観点から、(B)成分の含有量は、パーマネントウェーブ剤用キット中、0.01〜20重量%が好ましく、より好ましくは0.05〜10重量%である。
(C)成分のエチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウムは、パーマネントウェーブ施術時の毛髪の損傷を抑制し、優れたコンディショニング効果を付与することができる。(C)成分の含有量は、所望の効果が付与されるのであれば特に限定されないが、通常、優れた風合いを付与する観点から、0.01重量%以上が好ましく、より好ましくは0.1重量%以上である。また、製剤の硬化による使用感の悪化の観点から、10重量%以下が好ましく、より好ましくは5重量%以下である。これらの観点から、(C)成分の含有量は、パーマネントウェーブ剤用キット中、0.01〜10重量%が好ましく、より好ましくは0.1〜5重量%である。
本発明に用い得る(C)成分は、市販品をそのまま使用することができる。具体的には、例えば、ラノコートDES−50(商品名,日光ケミカルズ社製)、カチオンLQ(商品名,三洋化成社製)、カチオンNH(商品名,日本精化社製)などを例示することができる。
(D)成分のポリエーテル変性シリコーン型界面活性剤のポリエーテルとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン共重合体などが挙げられる。具体的な(D)成分としては、例えば、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリオキシプロピレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体、(ジメチコン/(ポリエチレングリコール−10/15))クロスポリマー、メチルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体などを例示することができる。これら成分は、それぞれ単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。好適な(D)成分としては、風合いに優れたウェーブを形成する観点から、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体を用いることが好ましい。
本発明に用い得る(D)成分は、市販品をそのまま使用することができる。具体的には、例えば、FZ−2222、FZ−2223(商品名,何れも東レ・ダウコーニングシリコーン社製)などを例示することができる。
(D)成分の含有量は、所望の効果が付与されるのであれば特に限定されないが、通常、風合いに優れたウェーブを形成する観点から、0.01重量%以上が好ましく、より好ましくは0.1重量%以上である。また、使用感の悪化によるウェーブ形成力の低下を抑制する観点から、10重量%以下が好ましく、より好ましくは5重量%以下である。これらの観点から、(D)成分の含有量は、パーマネントウェーブ剤用キット中、0.01〜10重量%が好ましく、より好ましくは0.1〜5重量%である。
上記した(A)〜(D)成分は、それぞれ独立して、本発明のパーマネントウェーブ剤用キットの第1剤および第2剤に含有させることができるが、施術時の毛髪の損傷を抑制し、優れた風合いを付与する観点から、少なくとも第1剤には、(A)成分および(B)成分を含有させることが好ましい。また、風合いに優れたウェーブを形成する観点から、少なくとも第2剤には、(A)成分、(C)成分および(D)成分を含有させることが好ましい。
また、本発明のパーマネントウェーブ剤用キットには、しっとりとした仕上がりとするために、(E)ラノリンを含有させることができる。(E)成分のパーマネントウェーブ剤用キットへの配合は、第1剤および第2剤の両剤に含有させてもよく、第1剤又は第2剤の何れか一方に含有させてもよい。(E)成分の含有量は、所望の効果が付与されるのであれば特に限定されないが、通常、しっとりとした風合いを付与する観点から、0.01重量%以上が好ましく、より好ましくは0.1重量%以上である。また、使用感の悪化によるウェーブ形成力の低下を抑制する観点から、5重量%以下が好ましく、より好ましくは3重量%以下である。これらの観点から、(E)成分の含有量は、パーマネントウェーブ剤用キット中、0.01〜5重量%が好ましく、より好ましくは0.1〜3重量%である。
本発明のパーマネントウェーブ剤用キットにおける第1剤の還元剤としては、通常のパーマネントウェーブ剤に用いられる還元剤であれば特に限定されないが、例えば、チオグリコール酸、L−システイン、DL−システイン、N−アセチルシステイン、メルカプトエタノール、ジチオスレイトール、チオリンゴ酸、チオ乳酸、亜硫酸、亜硫酸水素、チオ硫酸、チオグリセリン、チオグリコール酸グリセロールおよびそれらの塩類などを例示することができる。これら還元剤の含有量は、特に限定されないが、優れたウェーブを形成させる観点から、第1剤中、0.5〜15重量%が好ましく、1〜11重量%がより好ましい。
更に、第1剤には、通常のパーマネントウェーブ剤に用いられるアルカリ剤を含有させることもできる。具体的には、例えば、アンモニア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールなどの有機アルカリ;炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸ナトリウムなどの無機アルカリなどのアルカリ剤を例示することができる。
また、本発明のパーマネントウェーブ剤用キットにおける第2剤の酸化剤としては、通常のパーマネントウェーブ剤に用いられる酸化剤であれば特に限定されないが、例えば、臭素酸塩、過ホウ酸塩、過硫酸塩、過炭酸塩、過ヨウ素酸塩、過酸化水素、過酸化尿素などを例示することができる。これら酸化剤の含有量は、特に限定されないが、優れたウェーブを形成させる観点から、第2剤中、1〜15重量%が好ましく、2〜10重量%がより好ましい。
本発明のパーマネントウェーブ剤用キットには、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、第1剤および第2剤には、上記した成分の他に通常化粧品に用いられる成分、例えば、ラノリン以外のロウ類;スクワラン、パラフィン、流動パラフィンなどの炭化水素類;セタノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコールなどの高級アルコール;ポリオキシアルキルエーテルなどの非イオン性界面活性剤;1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、イソプレングリコール、1,2−オクタンジオール、1,2−ペンタンジオールなどの多価アルコール;ヒドロキシエタンジホスホン酸四ナトリウムなどの金属封鎖剤;リン酸、リン酸塩などのpH調整剤;アミノ酸および/又はその塩、低級アルコール、動植物抽出物などを目的に応じて適宜配合することができる。また、各剤において、(A)〜(E)成分および上記成分の残部は、精製水などの水である。
本発明のパーマネントウェーブ剤用キットにおける第1剤および第2剤を製造する場合、前記各構成成分を混合し、公知の方法、例えば、水又は水を主剤とする溶剤に前記成分を溶解又は分散させることにより製造することができる。
尚、本発明のパーマネントウェーブ剤用キットは、例えば、常温で毛髪にウェーブを付与する、所謂、コールド式のパーマネントウェーブ剤として好適に用いることができる。また、加温して毛髪にウェーブを付与する、所謂、加温式のパーマネントウェーブ剤としても好適に用いることができる。
また、施術方法も通常のコールド式、又は加温式で用いられる方法であれば特に限定されないが、例えば、コールド式で施術する場合、第1剤を塗布し、1〜30℃で5〜40分間放置後、第2剤を1〜30℃で5〜20分間放置する方法を例示することができる。一方、加温式で施術する場合、第1剤を塗布し、60℃以下で5〜40分間放置後、第2剤を60℃以下で5〜20分間放置する方法を例示することができる。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。尚、配合量は、特記しない限り「重量%」を表す。
(試料の調製)
表1〜表3に記した組成に従い、実施例1〜6および比較例1〜12のパーマネントウェーブ剤用キットの第1剤および第2剤を常法により調製し、下記評価に供した。結果をそれぞれ表1〜表3に併記する。
尚、試料および試験用毛束の調整、並びに評価はすべて、23℃、湿度60%の恒温恒湿の一定条件下で実施した。
(試験用毛束の調製)
化学処理を施していないノーマルヘアの毛束(30cm、10g)を作成し、この毛束を、市販のブリーチ剤(商品名:ギャツビー EXハイブリーチ,マンダム社製)を用いて、上記条件下で30分間放置、温水洗浄し乾燥させる処理を施したものを試験用毛束とした。
(試験例1:ウェーブ形成の評価)
試験用毛束を直径20mmのロッドに巻きつけて、輪ゴムで固定した。次いで、実施例1〜6および比較例1〜12の各第1剤にロッドに巻きつけた試験用毛束をそれぞれ30秒間浸漬後、25℃恒温槽内で15分間放置した。水洗後、軽く水分を拭き取り、実施例1〜6および比較例1〜12の各第2剤に試験用毛束をそれぞれ30秒間浸漬後、25℃恒温槽内で10分間放置した。放置後、ロッドから試験用毛束をはずし、十分に水洗した。ドライヤーを用いてウェーブの形状を壊さないように丁寧に乾燥し、評価パネル20名により、下記の評価基準に従って官能評価した。
<ウェーブ形成の評価基準>
◎:20名中16名以上がリッジ感が強く、弾力のあるウェーブであると回答
○:20名中11〜15名がリッジ感が強く、弾力のあるウェーブであると回答
△:20名中6〜10名がリッジ感が強く、弾力のあるウェーブであると回答
×:20名中5名以下がリッジ感が強く、弾力のあるウェーブであると回答
尚、「リッジ感が強い」とは、巻きつけたロッド径幅と同幅のウェーブを形成している状態のことを言う。換言すると、リッジ感が強い程、しっかりとしたウェーブが形成されていると言える。
(試験例2:風合いの評価)
評価パネル20名により、試験例1で得られたウェーブ形成毛の艶、滑らかさおよび指通りを下記の評価基準に従って官能評価した。
<艶の評価基準>
◎:20名中16名以上が艶感があると回答
○:20名中11〜15名が艶感があると回答
△:20名中6〜10名が艶感があると回答
×:20名中5名以下が艶感があると回答
<滑らかさの評価基準>
◎:20名中16名以上がごわつきがなく、滑らかであると回答
○:20名中11〜15名がごわつきがなく、滑らかであると回答
△:20名中6〜10名がごわつきがなく、滑らかであると回答
×:20名中5名以下がごわつきがなく、滑らかであると回答
<指通りの評価基準>
◎:20名中16名以上がすべり感があり、指通りに優れると回答
○:20名中11〜15名がすべり感があり、指通りに優れると回答
△:20名中6〜10名がすべり感があり、指通りに優れると回答
×:20名中5名以下がすべり感があり、指通りに優れると回答
Figure 2009191062
Figure 2009191062
Figure 2009191062
表1〜表3に示された結果から、各実施例で得られたパーマネントウェーブ剤用キットは、各比較例で得られたものと対比して、リッジ感が強く弾力のあるウェーブを形成することがわかる。しかも、パーマネント処理後の毛髪は、損傷がなく、優れた風合いを有していることが分かる。

Claims (4)

  1. 還元剤を含有する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤とからなるパーマネントウェーブ剤用キットであって、(A)モノアルキル4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤、(B)アミノ変性シリコーン、(C)エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウムおよび(D)ポリエーテル変性シリコーン型界面活性剤を含有してなるパーマネントウェーブ剤用キット。
  2. (D)成分が、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)・ブチレン・メチルポリシロキサン共重合体である請求項1に記載のパーマネントウェーブ剤用キット。
  3. 第1剤が少なくとも(A)成分および(B)成分を含有し、第2剤が少なくとも(A)成分、(C)成分および(D)成分を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のパーマネントウェーブ剤用キット。
  4. 第1剤および/又は第2剤に、更に(E)ラノリンを含有してなる請求項1〜3の何れかに記載のパーマネントウェーブ剤用キット。
JP2008320361A 2008-01-18 2008-12-17 パーマネントウェーブ剤用キット Pending JP2009191062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320361A JP2009191062A (ja) 2008-01-18 2008-12-17 パーマネントウェーブ剤用キット

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009037 2008-01-18
JP2008320361A JP2009191062A (ja) 2008-01-18 2008-12-17 パーマネントウェーブ剤用キット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009191062A true JP2009191062A (ja) 2009-08-27

Family

ID=41073389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320361A Pending JP2009191062A (ja) 2008-01-18 2008-12-17 パーマネントウェーブ剤用キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009191062A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220824B2 (ja) 毛髪洗浄剤
US20120174940A1 (en) Hair treatment composition
EP2123250A1 (en) Hair-shape controlling composition
JP2006282524A (ja) 毛髪処理剤用組成物
JPH0624946A (ja) 還元性化粧料組成物
JP5060820B2 (ja) 毛髪変形剤
JP2516284B2 (ja) 2剤式毛髪処理剤組成物及び毛髪処理方法
JP4878446B2 (ja) パーマネントウェーブ用又はストレートパーマ用還元性組成物
JP2011093832A (ja) 毛髪処理剤
MX2009000729A (es) Formulacion acondicionadora para el cabello.
WO2006006541A1 (ja) パーマネントウェーブ用又はストレートパーマ用還元性組成物
JP2007314498A (ja) 毛髪処理方法
JPH06502872A (ja) 毛髪のパーマネント加工用固定剤および方法
EP3290018B1 (en) Hair treatment method
JP2602032B2 (ja) パーマネントウェーブ用剤
JP5594608B2 (ja) 変性シリコーン含有多剤式ヘアリンス又はヘアトリートメント
JP2009191062A (ja) パーマネントウェーブ剤用キット
EP3290019B1 (en) Hair treatment method
JP2011073991A (ja) 毛髪処理剤
JP2004143065A (ja) 毛髪化粧料
JP5774263B2 (ja) 乳化型毛髪化粧料
JP5243024B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2006124328A (ja) 非水系毛髪保護剤
JPH04230615A (ja) 毛髪化粧料
JP6856237B2 (ja) 毛髪処理剤