JP2009188626A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009188626A5
JP2009188626A5 JP2008025234A JP2008025234A JP2009188626A5 JP 2009188626 A5 JP2009188626 A5 JP 2009188626A5 JP 2008025234 A JP2008025234 A JP 2008025234A JP 2008025234 A JP2008025234 A JP 2008025234A JP 2009188626 A5 JP2009188626 A5 JP 2009188626A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
display device
attribute information
screen data
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008025234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009188626A (ja
JP5147438B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008025234A external-priority patent/JP5147438B2/ja
Priority to JP2008025234A priority Critical patent/JP5147438B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to EP09150152.8A priority patent/EP2088775B1/en
Priority to US12/360,798 priority patent/US8405775B2/en
Priority to CN2009100069133A priority patent/CN101505385B/zh
Publication of JP2009188626A publication Critical patent/JP2009188626A/ja
Publication of JP2009188626A5 publication Critical patent/JP2009188626A5/ja
Priority to US13/327,685 priority patent/US8773590B2/en
Publication of JP5147438B2 publication Critical patent/JP5147438B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 表示装置に映像信号を出力する映像出力装置であって、
    画像データ及び該画像データに付随する付加情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記画像データを復号して映像信号を生成する復号手段と、
    前記表示装置属性情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記属性情報に基づいて、前記映像信号前記付加情報を合成するか、前記映像信号前記付加情報を合成しないかを判定する判定手段と、
    前記判定手段により合成すると判定された場合は、前記映像信号に前記付加情報を合成して前記表示装置に出力し、前記判定手段により合成しないと判定された場合は、前記映像信号と前記付加情報とを合成せずに個別に前記表示装置に出力する出力手段とを備えることを特徴とする映像出力装置。
  2. 前記属性情報は、前記表示装置が有するディスプレイの数が識別可能な情報であり、
    前記判定手段は、前記取得手段が取得した前記属性情報が示すディスプレイの数が一つである場合は、前記映像信号前記付加情報を合成すると判定し、前記取得手段が取得した前記属性情報が示すディスプレイの数が複数である場合は、前記映像信号前記付加情報を合成しないと判定することを特徴とする請求項1に記載の映像出力装置。
  3. 前記属性情報は、前記表示装置が非合成伝送に対応しているか否かを示す情報であり、
    前記判定手段は、前記取得手段が取得した前記属性情報が非合成伝送に対応していないことを示す場合は、前記映像信号に前記付加情報を合成すると判定し、前記取得手段が取得した前記属性情報が非合成伝送に対応していることを示す場合は、前記映像信号に前記付加情報を合成しないと判定することを特徴とする請求項1に記載の映像出力装置。
  4. 前記属性情報は、前記画像データの映像を表示する第1のディスプレイとは異なる第2のディスプレイに前記付加情報を表示可能か否かを示す情報であり、
    前記判定手段は、前記取得手段が取得した前記属性情報が前記第2のディスプレイに前記付加情報を表示可能であることを示す場合は、前記映像信号前記付加情報を合成しないと判定し、他の場合は、前記映像信号前記付加情報を合成すると判定することを特徴とする請求項1に記載の映像出力装置。
  5. 前記出力手段は、前記判定手段により合成しないと判定された場合、前記映像信号と前記付加情報とを異なる転送経路で前記表示装置に出力する出力手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項までにいずれか一項に記載の映像出力装置。
  6. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の映像出力装置と、前記表示装置とを備えた表示システムであって、
    前記表示装置は、前記画像データの映像を表示するための第1のディスプレイと、前記付加情報を表示するための第2のディスプレイとを有することを特徴とする表示システム。
  7. 前記表示装置は、複数の画像データに対応する複数の付加情報を記憶する記憶部を有し、前記記憶部に記憶された付加情報を対応する画像データに同期して表示させることを特徴とする請求項に記載の表示システム。
  8. 表示装置に映像信号を出力する映像出力装置であって、
    OSD画面データを生成する生成手段と、
    前記表示装置属性情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した前記属性情報に基づいて、前記映像信号前記OSD画面データを合成するか、前記映像信号前記OSD画面データを合成しないかを判定する判定手段と、
    前記判定手段により合成すると判定された場合は、前記映像信号に前記OSD画面データを合成して前記表示装置に出力し、前記判定手段により合成しないと判定された場合は、前記映像信号と前記OSD画面データとを合成せずに個別に前記表示装置に出力する出力手段とを備えることを特徴とする映像出力装置。
  9. 前記属性情報は、前記表示装置が有するディスプレイの数が識別可能な情報であり、
    前記判定手段は、前記取得手段が取得した前記属性情報が示すディスプレイの数が一つである場合は、前記映像信号前記OSD画面データを合成すると判定し、前記取得手段が取得した前記属性情報が示すディスプレイの数が複数である場合は、前記映像信号前記OSD画面データを合成しないと判定することを特徴とする請求項に記載の映像出力装置。
  10. 前記属性情報は、前記表示装置が非合成伝送に対応しているか否かを示す情報であり、
    前記判定手段は、前記取得手段が取得した前記属性情報が非合成伝送に対応していないことを示す場合は、前記映像信号に前記OSD画面データを合成すると判定し、前記取得手段が取得した前記属性情報が非合成伝送に対応していることを示す場合は、前記映像信号に前記OSD画面データを合成しないと判定することを特徴とする請求項8に記載の映像出力装置。
  11. 前記属性情報は、前記映像を表示する第1のディスプレイとは異なる第2のディスプレイに前記OSD画面データを表示可能か否かを示す情報であり、
    前記判定手段は、前記取得手段が取得した前記属性情報が前記第2のディスプレイに前記OSD画面データを表示可能であることを示す場合は、前記映像信号前記OSD画面データを合成しないと判定し、他の場合は、前記映像信号前記OSD画面データを合成すると判定することを特徴とする請求項に記載の映像出力装置。
  12. 前記出力手段は、前記判定手段により合成しないと判定された場合、前記映像信号と前記OSD画面データとを異なる転送経路で前記表示装置に出力することを特徴とする請求項から請求項11までにいずれか一項に記載の映像出力装置。
  13. 請求項から請求項12までのいずれか一項に記載の映像出力装置と、前記表示装置とを備えた表示システムであって、
    前記表示装置は、前記映像を表示する第1のディスプレイと、前記OSD画面データを表示する第2のディスプレイとを有することを特徴とする表示システム。
  14. 画像データ及び該画像データに付随する付加情報を記憶する記憶ステップと、
    前記記憶ステップで記憶された前記画像データを復号して映像信号を生成する復号ステップと、
    表示装置属性情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した前記属性情報に基づいて、前記映像信号前記付加情報を合成するか、前記映像信号前記付加情報を合成しないかを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで合成すると判定された場合は、前記映像信号に前記付加情報を合成して前記表示装置に出力し、前記判定ステップで合成しないと判定された場合は、前記映像信号と前記付加情報とを合成せずに個別に前記表示装置に出力する出力ステップとを備えることを特徴とする映像出力方法。
  15. 映像信号及びOSD画面データを生成する生成ステップと、
    表示装置属性情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得した前記属性情報に基づいて、前記映像信号に前記OSD画面データを合成するか、前記映像信号前記OSD画面データを合成しないかを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで合成すると判定された場合は、前記映像信号に前記OSD画面データを合成して前記表示装置に出力し、前記判定ステップで合成しないと判定された場合は、前記映像信号と前記OSD画面データとを合成せずに個別に前記表示装置に出力する出力ステップとを備えることを特徴とする映像出力方法。
JP2008025234A 2008-02-05 2008-02-05 出力装置、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5147438B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025234A JP5147438B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 出力装置、方法及びプログラム
EP09150152.8A EP2088775B1 (en) 2008-02-05 2009-01-07 Video output apparatus, display system, and video output method for outputting video signal to display apparatus
US12/360,798 US8405775B2 (en) 2008-02-05 2009-01-27 Video output apparatus, display system, and video output method for outputting video signal to display apparatus
CN2009100069133A CN101505385B (zh) 2008-02-05 2009-02-05 视频输出设备、显示系统和视频输出方法
US13/327,685 US8773590B2 (en) 2008-02-05 2011-12-15 Video output apparatus, display system, and video output method for outputting video signal to display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025234A JP5147438B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 出力装置、方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009188626A JP2009188626A (ja) 2009-08-20
JP2009188626A5 true JP2009188626A5 (ja) 2011-03-10
JP5147438B2 JP5147438B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40749807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008025234A Expired - Fee Related JP5147438B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 出力装置、方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8405775B2 (ja)
EP (1) EP2088775B1 (ja)
JP (1) JP5147438B2 (ja)
CN (1) CN101505385B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110069043A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Jong Ha Lee Method for displaying data and display device employing the method
EP2312431B1 (en) 2009-09-24 2015-06-17 Lg Electronics Inc. Method of adjusting image-quality
JP5442393B2 (ja) * 2009-10-29 2014-03-12 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 表示装置
KR20110138882A (ko) * 2010-06-22 2011-12-28 삼성전자주식회사 Tv 장치 및 그의 제어 방법
JP5254411B2 (ja) 2011-08-31 2013-08-07 株式会社東芝 受信装置、受信方法及び外部装置連携システム
EP2610736A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, connectable external peripheral device and method of displaying an image
US9311041B2 (en) 2013-02-22 2016-04-12 Blackberry Limited Device, system and method for generating data
CN103632648B (zh) * 2013-11-06 2017-01-18 飞歌康采(北京)软件科技有限公司 一种视频双屏显示系统及方法
WO2015138331A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Robert Bosch Gmbh System and method for transmitting camera-based parameters without a dedicated back channel
US9743034B2 (en) * 2014-07-16 2017-08-22 Hitachi Maxell, Ltd. Video transmitting/receiving device and video display device
JP6590476B2 (ja) * 2014-10-28 2019-10-16 キヤノン株式会社 画像表示装置
KR102271741B1 (ko) * 2015-01-14 2021-07-02 삼성전자주식회사 원본 컨텐츠와 연계된 편집 영상의 생성 및 디스플레이
CN105933626A (zh) * 2016-06-23 2016-09-07 郑雷 一种同时显示输入视频和附加信息的装置与方法
JP6763215B2 (ja) * 2016-06-30 2020-09-30 リコーイメージング株式会社 信号処理装置
JP6443488B2 (ja) * 2017-04-26 2018-12-26 株式会社ニコン 撮像装置および撮像装置の制御プログラム
CN111246140A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 西安诺瓦星云科技股份有限公司 数字标示显示方法和数字标示显示系统
CN109862413A (zh) * 2019-03-20 2019-06-07 青岛海信电器股份有限公司 在播放画面中同时显示设备信息的方法及显示设备
US11200294B2 (en) 2019-03-20 2021-12-14 Hisense Visual Technology Co., Ltd. Page updating method and display device
CN113114956A (zh) * 2021-03-18 2021-07-13 深圳市博实结科技有限公司 一种视频叠加信息的方法及其装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0147210B1 (ko) 1994-07-15 1998-09-15 이헌조 별도의 표시장치를 구비한 캡션 브이시알의 자막처리장치 및 자막처리방법
KR100201306B1 (ko) * 1996-09-04 1999-06-15 윤종용 화상통신시스템의 모니터제어장치 및 제어방법
US6816201B1 (en) 1998-01-13 2004-11-09 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. XDS enhancement system
JPH11225299A (ja) 1998-02-09 1999-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信表示装置
KR100540645B1 (ko) * 1999-03-03 2006-01-10 삼성전자주식회사 Dvd 정보 전송 장치 및 그 방법
CN1133324C (zh) * 1999-08-05 2003-12-31 华为技术有限公司 一种字幕的叠加方法
KR20010057159A (ko) 1999-12-18 2001-07-04 구자홍 보조디스플레이장치를 이용한 부가정보표시 티브이
KR100400001B1 (ko) * 2001-03-09 2003-09-29 삼성전자주식회사 텔레비전의 부가 정보 처리 장치 및 방법
DE60232840D1 (de) * 2001-06-06 2009-08-20 Thomson Licensing Videosignalverarbeitungssystem mit der Fähigkeit zur Verarbeitung von Zusatzinformation
US7075587B2 (en) 2002-01-04 2006-07-11 Industry-Academic Cooperation Foundation Yonsei University Video display apparatus with separate display means for textual information
JP4369263B2 (ja) * 2004-03-12 2009-11-18 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及び画像信号生成方法
KR100631556B1 (ko) * 2004-04-06 2006-10-09 삼성전자주식회사 화상 처리 시스템 및 방법
US20060007359A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Phanthavong Douangphachanh Method and system for switching between video modes in consumer electronics
US7548675B2 (en) * 2004-09-29 2009-06-16 Finisar Corporation Optical cables for consumer electronics
JP2007288310A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像再生装置、方法、プログラム、及び媒体
JP2008141562A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Sharp Corp 映像表示装置,映像処理装置
JP4967998B2 (ja) * 2007-11-05 2012-07-04 ソニー株式会社 記録装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009188626A5 (ja)
JP2012226310A5 (ja)
EP2200286A3 (en) Video synthesis device and program
WO2008095037A3 (en) Image acquistion and display system and method using information derived from an area of interest in a video image implementing system synchronized brightness control and use of metadata
WO2009025115A1 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP2015511418A5 (ja)
WO2016078298A1 (zh) 一种截图图像输出方法及装置、存储介质
JP2010022045A5 (ja)
RU2012154332A (ru) Устройство для совместного использования вычерчиваемого изображения на множестве рабочих мест, система совместного использования вычерчиваемого изображения на множестве рабочих мест, способ, выполняемый посредством устройства совместного использования вычерчиваемого изображения на множестве рабочих мест, программа и носитель записи
WO2011129566A3 (ko) 이미지 디스플레이 방법 및 장치
JP2009188626A (ja) 映像出力装置、表示システム及び映像出力方法
WO2012071532A3 (en) System and method for assembling and displaying individual images as a continuous image
JP2007221269A5 (ja)
JP2011135138A5 (ja)
WO2019176046A1 (ja) 表示装置、マルチディスプレイシステム
JP2013183218A5 (ja)
JP2006293237A5 (ja)
JP2009194594A5 (ja)
JP2012098084A5 (ja)
JP2010161675A (ja) 映像信号分配装置、映像信号分配システムおよび映像信号伝送システム
JP2011197998A5 (ja)
US9232213B2 (en) Stereo image output apparatus and associated method
WO2008035142A1 (en) Multiple-display device and a method for displaying multiple images
JP5901450B2 (ja) 電子マニュアル作成装置、電子マニュアル閲覧装置および電子マニュアル作成閲覧システム
JP2008225213A5 (ja)