JP2009187872A - 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 - Google Patents
燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009187872A JP2009187872A JP2008028711A JP2008028711A JP2009187872A JP 2009187872 A JP2009187872 A JP 2009187872A JP 2008028711 A JP2008028711 A JP 2008028711A JP 2008028711 A JP2008028711 A JP 2008028711A JP 2009187872 A JP2009187872 A JP 2009187872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrolyte membrane
- membrane
- fuel cell
- electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 142
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 126
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 abstract description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 40
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 32
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 9
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXSUHTFXKKBBJP-UHFFFAOYSA-L azanide;platinum(2+);dinitrite Chemical compound [NH2-].[NH2-].[Pt+2].[O-]N=O.[O-]N=O IXSUHTFXKKBBJP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 description 1
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 description 1
- NWAHZABTSDUXMJ-UHFFFAOYSA-N platinum(2+);dinitrate Chemical compound [Pt+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O NWAHZABTSDUXMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】燃料電池用膜−電極接合体の製造方法は、電解質膜20を含む電解質膜部を用意する第1の工程(ステップS100)と、触媒と電解質とが混在して成る多孔質な第1の電極を形成する第2の工程(ステップS120)と、第1の電極と電解質膜20とを重ね合わせて、第1の電極と電解質膜部とを含む積層体と成し、積層体を加圧することによって、電解質膜部と第1の電極とを接合する第3の工程(ステップS130)と、を備える。前記第3の工程は、第1の電極が配置された積層体の一方の面に比べて、積層体の他方の面の方が高温になるように、積層体を加熱しつつ加圧接合を行なう工程を含む。
【選択図】図2
Description
電解質膜を含む電解質膜部を用意する第1の工程と、
触媒と電解質とが混在して成る多孔質な第1の電極を形成する第2の工程と、
前記第1の電極と前記電解質膜とを重ね合わせて、前記第1の電極と前記電解質膜部とを含む積層体と成し、前記積層体を加圧することによって、前記電解質膜部と前記第1の電極とを接合する第3の工程と、
を備え、
前記第3の工程は、前記第1の電極が配置された前記積層体の一方の面に比べて、前記積層体の他方の面の方が高温になるように、前記積層体を加熱しつつ加圧接合を行なう工程を含むことを要旨とする。
図1は、本発明の好適な一実施例としての燃料電池を構成する単セル10の概略構成を表わす断面模式図である。単セル10は、電解質膜20と、電解質膜20の各々の面上に形成された電極であるアノード21およびカソード22と、電極を形成した上記電解質膜20を両側から挟持するガス拡散層23,24と、ガス拡散層23,24のさらに外側に配設されたガスセパレータ25,26と、を備えている。
図2は、MEA30の製造方法を表わす工程図である。また、図3は、MEA30を製造する工程の途中の様子を模式的に表わす説明図である。MEA30を製造する際には、まず、電解質膜20となる固体高分子電解質から成る膜を用意する(ステップS100、図3(A))。本実施例では、既述したように、フッ素系の固体高分子膜を用いている。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
実施例では、ステップS130で加熱プレスを行なう際に、カソード22とアノード21の両方を一度に接合しているが、異なる構成としても良い。すなわち、アノード21となる触媒層の加熱プレスと、カソード22となる触媒層の加熱プレスとを、別々に行なっても良い。この場合には、例えば、カソード22となる触媒層の加熱プレスを後に行ない、カソード接合の際には、カソードにおける電解質膜との界面の温度が高分子電解質のガラス転移温度以上になり、カソード22における電解質膜と接しない他方の表面近傍はガラス転移温度未満になるように温度勾配を形成すればよい。このときの具体的な温度勾配の様子は、後述する変形例2と同様にすれば良い。このような構成とすれば、プレス時に温度勾配を形成することにより電解質膜との密着性を確保しつつ潰れを抑制した電極(カソード)が、その後のプレス工程により潰れてしまうことがなく、実施例と同様の効果が得られる。なお、加熱プレスを2度行なう場合に、先に行なう電極(アノード)のプレス接合の際にも、後のプレス工程と同様の温度勾配を形成することが望ましい。このようにすれば、プレスの工程に2度供される電極において、プレスに起因する潰れを抑制することができる。
実施例では、アノードとカソードの両方をプレス接合により電解質膜上に形成しているが、異なる構成としても良い。すなわち、一方の電極は、実施例と同様に温度勾配を設けつつプレス接合により形成し、他方の電極は、ステップS110で作製した触媒ペーストを用いて、プレス接合以外の方法、例えば、スプレー法やスクリーン印刷、あるいは、ドクターブレード法やインクジェット法によって、電解質膜上に直接形成することとしても良い。このような場合には、プレス接合以外の方法による電極形成を、温度勾配を設けたプレス接合による電極形成の後に行なうことが望ましい。このようにすれば、多孔質に形成した電極が、後のプレス工程によって潰れることが無く、双方の電極の潰れを抑制して、電池性能を向上させることができる。このとき、一方の電極は、プレスを伴う転写によって形成しているため、触媒ペースト中の水分に起因する電解質膜における皺の発生が抑えられ、電極形成時に電解質膜に供給される水に起因する電解質膜と電極との間の接触抵抗の増加を抑制することができる。
実施例では、第1加圧盤を加熱しつつ、第2加圧盤内に冷媒を流すことで、所望の温度勾配を形成しているが、異なる構成としても良い。例えば、第2加圧盤の熱容量が充分に大きく、電極接合の際のプレス時間を充分に短く設定可能である場合には、第2の加圧盤に対する積極的な冷却は行なわないこととしても良い。すなわち、電極における電解質膜との界面温度を高分子電解質のガラス転移温度以上にしつつ、電極における電解質膜と接しない側の表面近傍は上記ガラス転移温度未満となるような温度勾配を形成可能であれば、第2の加圧盤を、連続するプレスの動作の間に行なわれる空冷のみによって冷却しても良い。
実施例では、電解質膜を構成する高分子電解質も、電極が備える高分子電解質も、同じフッ素系の電解質を用いたが、電解質膜と電極とでは、異なる種類の高分子電解質を用いても良い。例えば、電解質膜を、炭化水素系の高分子電解質によって構成し、電極が備える高分子電解質として、実施例と同様のフッ素系の電解質を用いることができる。この場合には、電極における電解質膜との界面温度が上記フッ素系の電解質のガラス転移温度よりも高くなると共に、電極における電解質膜と接しない表面近傍は上記フッ素系の電解質のガラス転移温度未満となるように温度勾配を形成して、プレス接合を行なうことで、実施例と同様の効果を得ることができる。このような構成とすれば、炭化水素系の高分子電解質は、フッ素系の高分子電解質に比べてガラス転移温度が高いので、電極における電解質膜との界面温度をフッ素系の電解質のガラス転移温度以上にしてプレス接合しても、電解質膜の温度を、構成材料である炭化水素系電解質のガラス転移温度よりも低く抑えることができる。そのため、プレス時の加熱に起因する電解質膜の劣化を抑制することができる。
20…電解質膜
21…アノード
22…カソード
23,24…ガス拡散層
25,26…ガスセパレータ
30…MEA
47…単セル内燃料ガス流路
48…単セル内酸化ガス流路
Claims (9)
- 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法であって、
電解質膜を含む電解質膜部を用意する第1の工程と、
触媒と電解質とが混在して成る多孔質な第1の電極を形成する第2の工程と、
前記第1の電極と前記電解質膜とを重ね合わせて、前記第1の電極と前記電解質膜部とを含む積層体と成し、前記積層体を加圧することによって、前記電解質膜部と前記第1の電極とを接合する第3の工程と、
を備え、
前記第3の工程は、前記第1の電極が配置された前記積層体の一方の面に比べて、前記積層体の他方の面の方が高温になるように、前記積層体を加熱しつつ加圧接合を行なう工程を含む
燃料電池用膜−電極接合体の製造方法。 - 請求項1記載の燃料電池用膜−電極接合体の製造方法であって、
前記第3の工程は、前記一方の面側に配置された前記第1の電極において、前記電解質膜部と接する界面は、前記電解質のガラス転移点以上の温度に昇温すると共に、前記電解質膜部と接しない側の表面近傍は、前記電解質のガラス転移点未満の温度となる温度勾配を生じるように、前記積層体を加熱しつつ、加圧接合を行なう工程を含む
燃料電池用膜−電極接合体の製造方法。 - 請求項2記載の燃料電池用膜−電極接合体の製造方法であって、
前記第3の工程は、前記温度勾配を生じるように、前記積層体の前記他方の面を加熱する工程を含む
燃料電池用膜−電極接合体の製造方法。 - 請求項3記載の燃料電池用膜−電極接合体の製造方法であって、
前記第3の工程は、前記温度勾配を生じるように、前記積層体の前記他方の面を加熱しつつ、前記積層体の前記一方の面を冷却する工程を含む
燃料電池用膜−電極接合体の製造方法。 - 請求項1ないし4いずれか記載の燃料電池用膜−電極接合体の製造方法であって、
前記第2の工程は、前記第1の電極と共に、さらに第2の電極を形成する工程を含み、
前記第3の工程は、前記電解質膜を、前記第1の電極および前記第2の電極によって挟持して、前記積層体を形成する工程を含む
燃料電池用膜−電極接合体の製造方法。 - 請求項1ないし4いずれか記載の燃料電池用膜−電極接合体の製造方法であって、
前記第1の工程で用意する前記電解質膜部は、前記電解質膜における前記他方の面側に、第2の電極を形成して成り、
前記第3の工程は、前記第2の電極を形成した前記電解質膜部における前記一方の面側に、前記第1の電極を形成する工程を含む
燃料電池用膜−電極接合体の製造方法。 - 請求項1ないし4いずれか記載の燃料電池用膜−電極接合体の製造方法であって、さらに、
前記第2および第3の工程により、前記電解質膜から成る前記電解質膜部の一方の面上に、前記第1の電極を形成した後に、前記電解質膜の他方の面上に、加圧を伴わない方法によって第2の電極を形成する第4の工程を備える
燃料電池用膜−電極接合体の製造方法。 - 燃料電池用膜−電極接合体であって、
請求項1ないし7いずれか記載の方法により製造された
燃料電池用膜−電極接合体。 - 請求項8記載の燃料電池用膜−電極接合体を備える燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008028711A JP5245440B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008028711A JP5245440B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009187872A true JP2009187872A (ja) | 2009-08-20 |
JP5245440B2 JP5245440B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41070900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008028711A Expired - Fee Related JP5245440B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5245440B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011129426A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Toyota Motor Corp | 膜電極接合体の製造方法 |
JP2012089447A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-10 | Toyota Motor Corp | 燃料電池の製造方法 |
JP2019008995A (ja) * | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 本田技研工業株式会社 | 電解質膜・電極構造体の製造方法及び製造装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001196070A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Toyota Motor Corp | 接合体製造装置および接合体製造方法 |
-
2008
- 2008-02-08 JP JP2008028711A patent/JP5245440B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001196070A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Toyota Motor Corp | 接合体製造装置および接合体製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011129426A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Toyota Motor Corp | 膜電極接合体の製造方法 |
JP2012089447A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-10 | Toyota Motor Corp | 燃料電池の製造方法 |
JP2019008995A (ja) * | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 本田技研工業株式会社 | 電解質膜・電極構造体の製造方法及び製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5245440B2 (ja) | 2013-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4882314B2 (ja) | 電解質膜−電極接合体およびその製造方法 | |
JP2007095669A (ja) | 電解質膜−電極接合体 | |
JP5907057B2 (ja) | 燃料電池用の電解質膜と膜電極接合体、および燃料電池用電解質膜の製造方法 | |
JP5286887B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用補強シート付き膜・電極接合体およびその製造方法 | |
JP5594021B2 (ja) | 膜電極接合体及びその製造方法 | |
JP5245440B2 (ja) | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 | |
JP5838570B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池における膜電極接合体 | |
JP5181678B2 (ja) | 燃料電池用膜電極接合体及びその製造方法 | |
JP2009026493A (ja) | 膜・電極接合体およびその製造方法 | |
JP5707825B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池の膜電極接合体およびその製造方法 | |
JP2003303596A (ja) | 高分子電解質型燃料電池およびその製造方法 | |
JP2002343377A (ja) | 燃料電池用電解質膜−電極接合体およびその製造方法 | |
JP5194631B2 (ja) | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法および膜−電極接合体 | |
JP2009032438A (ja) | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法および膜−電極接合体 | |
JP5900311B2 (ja) | 燃料電池とその製造方法 | |
JP4163029B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池の膜電極接合体の製造方法 | |
JP5101185B2 (ja) | 膜−膜補強部材接合体、膜−触媒層接合体、膜−電極接合体、及び高分子電解質形燃料電池 | |
JP2014067483A (ja) | 固体高分子形燃料電池の製造方法 | |
JP5501044B2 (ja) | 膜電極接合体および燃料電池 | |
JP5262168B2 (ja) | 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法 | |
JP6144651B2 (ja) | 燃料電池用電解質膜・電極構造体の製造方法 | |
JP2006059661A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JP2011165359A (ja) | 燃料電池に用いられる膜・電極・ガス拡散層接合体及びその製造方法 | |
JP5804449B2 (ja) | 膜電極接合体の製造方法 | |
JP2008053167A (ja) | 燃料電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130325 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5245440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |