JP2009178612A - アジド−アルキン付加環化反応触媒及びそれを用いたトリアゾール化合物の製造方法 - Google Patents

アジド−アルキン付加環化反応触媒及びそれを用いたトリアゾール化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009178612A
JP2009178612A JP2008017175A JP2008017175A JP2009178612A JP 2009178612 A JP2009178612 A JP 2009178612A JP 2008017175 A JP2008017175 A JP 2008017175A JP 2008017175 A JP2008017175 A JP 2008017175A JP 2009178612 A JP2009178612 A JP 2009178612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azide
catalyst
cycloaddition reaction
alkyne cycloaddition
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008017175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5217457B2 (ja
Inventor
Hisahiro Hagiwara
久大 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata University NUC
Original Assignee
Niigata University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata University NUC filed Critical Niigata University NUC
Priority to JP2008017175A priority Critical patent/JP5217457B2/ja
Publication of JP2009178612A publication Critical patent/JP2009178612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5217457B2 publication Critical patent/JP5217457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】反応溶媒に溶け込むことなく、回収してリサイクル使用が可能な、新規のアジド−アルキン付加環化反応触媒を提供する。
【解決手段】イオン液体に溶解した銅触媒を多孔質担体に固定化させた。好ましくは、銅触媒は、臭化銅ジメチルスルフィド錯体であり、多孔質担体は、チオールプロピル基で表面修飾したアモルファスシリカゲルであり、イオン液体は、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートである。このアジド−アルキン付加環化反応触媒の存在下において、アジドとアルキンを付加環化反応させてトリアゾール化合物を製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、アジド−アルキン付加環化反応触媒及びそれを用いたトリアゾール化合物の製造方法に関する。
下記の化1に示すように、アジドと末端アセチレンの銅触媒を用いた、クリック反応と呼ばれる付加環化反応により、トリアゾール環が形成されることが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
Figure 2009178612
この反応は、アジドとアセチレンとの間でのみ反応し、他の官能基は不活性である。この特徴から、この反応は、生理活性を示す化合物の合成、タンパク質やポリヌクレオチドの修飾機能化、色素の合成、ポリマーの高機能化、新規ポリマーの合成、刺激応答材料の創出、共有結合による表面構造修飾など、多岐にわたる有機、材料科学の分野において応用されている。なかでも、創薬研究における探索合成やスクリーニングに対するコンビナトリアル合成手法として、幅広く利用されるようになってきている。
しかし、これまで使われてきたアジド−アルキン付加環化反応に用いられる銅触媒は、最近報告されたポリマー担持のもの(非特許文献1)を除き、反応溶媒に溶け込む均一系触媒であった。したがって、触媒を回収してリサイクル使用することが困難であるという問題があった。このため、反応廃液に銅を含むため、環境対応上の側面から適切な廃水処理が必要とされ、廃水処理コストもかさむという問題があった。加えて、製品中に微量の銅が混入するという問題点があった。さらに、銅は生体防御を伴う細胞毒性を有するため、この反応を酵素や生きた細胞内で応用することは困難であるという問題があった。また、この反応は1価の銅イオンにより触媒される反応であり、2価の銅イオンを用いる場合には反応溶液中でアスコルビン酸ナトリウム塩などを用いて1価の銅イオンに還元する必要があった。
特表2006−502099号公報 Org. Lett., 2006, 8 (8) 1689-1692 C. Girard, E. Onen, M. Aufort, S. Beauviere, E. Samson, and J. Herscovici
そこで、本発明は、反応溶媒に溶け込むことなく、回収してリサイクル使用が可能な、新規のアジド−アルキン付加環化反応触媒を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために鋭意検討した結果、銅触媒をイオン液体に溶解し、これを多孔質担体に固定化することで、反応溶媒に溶け込むことのないアジド−アルキン付加環化反応触媒が得られることを見出し、本発明に想到した。
すなわち、本発明のアジド−アルキン付加環化反応触媒は、イオン液体に溶解した銅触媒を多孔質担体に固定化させてなるものである。
また、前記銅触媒は、臭化銅ジメチルスルフィド錯体である。
また、前記多孔質担体は、チオールプロピル基で表面修飾したアモルファスシリカゲル、ポリイミノ基で表面修飾したアモルファスシリカゲル、ジエチルアミノプロピル基で表面修飾したアモルファスシリカゲル、チオールプロピル基で表面修飾したアモルファスアルミナ、ポリイミノ基で表面修飾したアモルファスアルミナ、ジエチルアミノプロピル基で表面修飾したアモルファスアルミナのいずれかである。
さらに、前記イオン液体は、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドのいずれかである。
本発明のトリアゾール化合物の製造方法は、本発明のアジド−アルキン付加環化反応触媒の存在下において、アジドとアルキンを付加環化反応させてトリアゾール化合物を製造するものである。
本発明によれば、反応溶媒に溶け込むことなく、回収してリサイクル使用が可能な、新規のアジド−アルキン付加環化反応触媒が提供される。また、このアジド−アルキン付加環化反応触媒を用いた、新規のトリアゾール化合物の製造方法が提供される。
本発明のアジド−アルキン付加環化反応触媒は、イオン液体に溶解した銅触媒を多孔質担体に固定化させてなるものである。
ここで、本発明で用いられる銅触媒としては、1価の銅を含むものであればよく、特定のものに限定されるものではないが、特に、臭化銅ジメチルスルフィド錯体が好適に用いられる。
また、本発明で用いられる多孔質担体としては、特定のものに限定されず、シリカ、アルミナ、チタニア、ゼオライト、アパタイト、ヒドロキシアパタイトなどからなる一般的な多孔質固体を用いることができ、さらに、これらの形状も限定されず、無定形の多孔質担体、ハニカム状に成形したものなどを用いることができる。また、表面修飾したもの、表面修飾していないもののいずれも用いることができる。好ましくは、チオールプロピル基で表面修飾したアモルファスシリカゲル、ポリイミノ基で表面修飾したアモルファスシリカゲル、ジエチルアミノプロピル基で表面修飾したアモルファスシリカゲル、チオールプロピル基で表面修飾したアモルファスアルミナ、ポリイミノ基で表面修飾したアモルファスアルミナ、ジエチルアミノプロピル基で表面修飾したアモルファスアルミナが用いられる。
また、本発明で用いられるイオン液体としては、常温、35℃以下で液体であって、特定のものに限定されるものではないが、銅触媒を溶解できるものが好適に用いられる。特に、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート([bmim]PF)、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド([bmim]TFSI)、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート([hmim]PF)、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド([hmim]TFSI)などが好適に用いられる。
本発明のアジド−アルキン付加環化反応触媒は、銅触媒、多孔質担体、イオン液体、溶媒を混合して銅触媒を多孔質担体に担持させ、その後、溶媒を留去、乾燥することで、既知物質から簡便な操作で調製できる。この調製に用いる溶媒としては、特定のものに限定されるものではないが、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)などが好適である。また、触媒の担持の際に加熱することにより、アジド−アルキン付加環化反応触媒のリサイクル性を向上させることができる。
本発明のトリアゾール化合物の製造方法は、上記のアジド−アルキン付加環化反応触媒の存在下において、アジドとアルキンを付加環化反応させてトリアゾール化合物を製造するものである。
なお、ここで用いられるアジドとアルキンとしては、特定のものに限定されず、付加環化反応可能なあらゆる種類のアジドとアルキンの組み合わせを用いることができる。例えば、アジドとしては、ベンジルアジドなど、アルキンとしては、2−メチル3−ブチン−2−オールやフェニルアセチレンなどを用いることができる。特に、アルキンとしては、末端アセチレン、すなわち末端にアセチレン基を有するものが好適に用いられる。
また、本発明のトリアゾール化合物の製造方法で用いられる溶媒としては、エタノール−水混合溶媒、ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル、ブチルメチルエーテル、水−ブチルアルコール混合溶媒などが好適に用いられる。
本発明のアジド−アルキン付加環化反応触媒は、イオン液体に溶解した銅触媒を多孔質担体に固定化させてなるものであり、銅触媒が反応溶媒に溶け込むことがない。したがって、反応に使用された後は、濾過により多孔質担体とともに容易に回収することができる。そして、銅触媒は、イオン液体のカウンターアニオンの影響で安定化している。したがって、本発明のアジド−アルキン付加環化反応触媒は高次のリサイクル使用が可能である。
また、本発明のアジド−アルキン付加環化反応触媒を用いた場合、製品中への銅の混入が抑えられる。また、アジド−アルキン付加環化反応の反応廃液に銅が含まれないため、従来要していた銅に対する廃水処理が不要であり、廃水処理コストを削減することができる。
さらに、本発明のアジド−アルキン付加環化反応触媒を用いた場合、アジド−アルキン付加環化反応の反応溶液中に銅が含まれないため、反応溶液は細胞毒性を有しない。したがって、この反応を生きた細胞内で応用することができる。
本発明のトリアゾール化合物の製造方法によれば、高次のリサイクルが可能な本発明のアジド−アルキン付加環化反応触媒を用いるものであり、目的とするトリアゾール化合物の製造コストを大幅に抑えることができる。
以下、具体的な実施例に基づいて、本発明について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施例によって制限されるものではない。
[触媒の調製]
窒素雰囲気下、50mL二口フラスコに、[bmim]PF(99mg,10wt%)、CuBr?MeS(30mg,0.15mmol)、アセトニトリル(4mL)、チオールプロピル基担持シリカゲル(1.03g)を加え、2.5時間加熱還流した。アセトニトリルを減圧留去し、表面をジエチルエーテルでゆすいだ。さらに減圧下乾燥し、担持触媒(1.096g)を得た。銅の担持量は(0.073mmol/g)であった。
[ベンジルアジドと2−メチル−3−ブチン−2−オールとの反応]
10mL試験管に実施例1で得た担持触媒(344mg,Cu換算0.025mmol,0.05当量)、ベンジルアジド(66mg,0.5mmol)、1−メチル−3−ブチン−2−オール(53mg,0.63mmol)、水(1mL)、エタノール(1mL)、トリエチルアミン(84μL,0.6mmmol)を入れ、室温、開放系で2時間撹拌した。液相をデカンテーションにより除いた後、エタノールを混合したエーテルで触媒およびフラスコを5回ゆすいだ。合わせた液相を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3→5/1)トリアゾール体(102mg,94%,アジドに基づく收率)を得た。構造は公知の方法により決定した。
Figure 2009178612
[ベンジルアジドとフェニルアセチレンとの反応]
10mL試験管に実施例1で得た担持触媒(267mg,Cu換算0.025mmol,0.05当量)、ベンジルアジド(66mg,0.5mmol)、フェニルアセチレン(61mg,0.6mmol)、水(1mL)、エタノール(1mL)、トリエチルアミン(84μL,0.6mmol)を入れ、室温、開放系で1.5時間撹拌した。液相をデカンテーションにより除いた後、エタノールを混合したエーテルで触媒およびフラスコを5回ゆすいだ。合わせた液相を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3→5/1)トリアゾール体(115mg,98%,アジドに基づく收率)を得た。構造は公知の方法により決定した。
Figure 2009178612
[触媒のリサイクル実験]
実施例3の後に回収された触媒を、そのまま同じ反応スケールでリサイクル使用した。6回使用し、平均收率は95%(アジドに基づく收率)となった。
[触媒の活性評価]
10mL試験管に実施例1で得た担持触媒(26mg,Cu換算0.0025mmol)、ベンジルアジド(68mg,0.5mmol)、2−メチル−3−ブチン−2−オール(50mg,0.63mmol)、水(1mL)、エタノール(1mL)、トリエチルアミン(84μL,0.6mmol)を入れ、室温、開放系で10時間撹拌した。液相をデカンテーションにより除いた後、エタノールを混合したエーテルで触媒およびフラスコを5回洗浄した。有機溶剤相を合わせ、減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3→5/1)、トリアゾール体(74mg,67%,アジドに基づく收率)を得た。この結果より、触媒回転数(TON)は、139となった。
[ベンジルアジドとフェニルアセチレンとの反応]
10mL試験管に実施例1で得た担持触媒(286mg,Cu換算0.025mmol,0.05当量)、ベンジルアジド(66mg,0.5mmol)、フェニルアセチレン(63mg,0.62mmol)、水(1mL)、エタノール(1mL)、トリエチルアミン(84μL,0.6mmmol)を入れ、室温、開放系で1.5時間撹拌した。液相をデカンテーションにより除いた後、エタノールで触媒およびフラスコを5回ゆすいだ。合わせた液相を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3→5/1)トリアゾール体(115mg,98%,アジドに基づく收率)を得た。構造は公知の方法により決定した。
Figure 2009178612
[ベンジルアジドと1−ヘプチンとの反応]
10mL試験管に実施例1で得た担持触媒(270mg,Cu換算0.025mmol,0.05当量)、ベンジルアジド(67mg,0.5mmol)、1−ヘプチン(57mg,0.59mmol)、水(1mL)、エタノール(1mL)、トリエチルアミン(84μL,0.6mmol)を入れ、室温、開放系で1.5時間撹拌した。液相をデカンテーションにより除いた後、エタノールを混合したエーテルで触媒およびフラスコを5回ゆすいだ。合わせた液相を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3→5/1)トリアゾール体(113mg,98%,アジドに基づく收率)を得た。構造は公知の方法により決定した。
Figure 2009178612
[ベンジルアジドと1−エチニル−1−シクロヘキサノールとの反応]
10mL試験管に実施例1で得た担持触媒(250mg,Cu換算0.025mmol,0.05当量)、ベンジルアジド(67mg,0.5mmol)、1−エチニル−1−シクロヘキサノール(74mg,0.60mmol)、水(1mL)、エタノール(1mL)、トリエチルアミン(84μL,0.6mmol)を入れ、室温、開放系で1.5時間撹拌した。液相をデカンテーションにより除いた後、エタノールを混合したエーテルで触媒およびフラスコを5回ゆすいだ。合わせた液相を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3→5/1)トリアゾール体(126mg,98%,アジドに基づく收率)を得た。構造は公知の方法により決定した。
Figure 2009178612
[1−アジドアダマンタンと2−メチル−3−ブチン−2−オールとの反応]
10mL試験管に実施例1で得た担持触媒(266mg,Cu換算0.025mmol,0.05当量)、1−アジドアダマンタン(91mg,0.51mmol)、2−メチル−3−ブチン−2−オール(51mg,0.61mmol)、水(1mL)、エタノール(1mL)、トリエチルアミン(84μL,0.6mmol)を入れ、室温、開放系で23時間撹拌した。液相をデカンテーションにより除いた後、エタノールを混合したエーテルで触媒およびフラスコを5回ゆすいだ。合わせた液相を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3→5/1)トリアゾール体(137mg,100%,アジドに基づく收率)を得た。構造は公知の方法により決定した。
Figure 2009178612
[4−メトキシフェニルアジドと2−メチル−3−ブチン−2−オールとの反応]
10mL試験管に実施例1で得た担持触媒(251mg,Cu換算0.025mmol,0.05当量)、4−メトキシフェニルアジド(73mg,0.51mmol)、2−メチル−3−ブチン−2−オール(52mg,0.61mmol)、水(1mL)、エタノール(1mL)、トリエチルアミン(84μL,0.6mmol)を入れ、室温、開放系で3時間撹拌した。液相をデカンテーションにより除いた後、エタノールを混合したエーテルで触媒およびフラスコを5回ゆすいだ。合わせた液相を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3→5/1)トリアゾール体(115mg,98%,アジドに基づく收率)を得た。構造は公知の方法により決定した。
Figure 2009178612
[ベンジルアジドと2−メチル−3−ブチン−2−オールとの反応]
10mL試験管にジエチルアミノプロピル基を表面修飾したシリカゲルに、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートで担持した触媒(112mg,Cu換算0.025mmol,0.05当量)、ベンジルアジド(68mg,0.5mmol)、2−メチル−3−ブチン−2−オール(50mg,0.63mmol)、水(1mL)、エタノール(1mL)、トリエチルアミン(84μL,0.6mmol)を入れ、室温、開放系で4.5時間撹拌した。液相をデカンテーションにより除いた後、エタノールを混合したエーテルで触媒およびフラスコを5回ゆすいだ。合わせた液相を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3→5/1)トリアゾール体(112mg,100%,アジドに基づく收率)を得た。構造は公知の方法により決定した。
Figure 2009178612

Claims (5)

  1. イオン液体に溶解した銅触媒を多孔質担体に固定化させてなることを特徴とするアジド−アルキン付加環化反応触媒。
  2. 前記銅触媒は、臭化銅ジメチルスルフィド錯体であることを特徴とする請求項1記載のアジド−アルキン付加環化反応触媒。
  3. 前記多孔質担体は、チオールプロピル基で表面修飾したアモルファスシリカゲル、ポリイミノ基で表面修飾したアモルファスシリカゲル、ジエチルアミノプロピル基で表面修飾したアモルファスシリカゲル、チオールプロピル基で表面修飾したアモルファスアルミナ、ポリイミノ基で表面修飾したアモルファスアルミナ、ジエチルアミノプロピル基で表面修飾したアモルファスアルミナのいずれかであること特徴とする請求項1又は2記載のアジド−アルキン付加環化反応触媒。
  4. 前記イオン液体は、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドのいずれかであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のアジド−アルキン付加環化反応触媒。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載のアジド−アルキン付加環化反応触媒の存在下において、アジドとアルキンを付加環化反応させてトリアゾール化合物を製造することを特徴とするトリアゾール化合物の製造方法。
JP2008017175A 2008-01-29 2008-01-29 アジド−アルキン付加環化反応触媒及びそれを用いたトリアゾール化合物の製造方法 Active JP5217457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017175A JP5217457B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 アジド−アルキン付加環化反応触媒及びそれを用いたトリアゾール化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017175A JP5217457B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 アジド−アルキン付加環化反応触媒及びそれを用いたトリアゾール化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009178612A true JP2009178612A (ja) 2009-08-13
JP5217457B2 JP5217457B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41033001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008017175A Active JP5217457B2 (ja) 2008-01-29 2008-01-29 アジド−アルキン付加環化反応触媒及びそれを用いたトリアゾール化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5217457B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104402834A (zh) * 2014-12-15 2015-03-11 河南师范大学 一种1,4-二取代-1,2,3-三氮唑类化合物的制备方法
CN107162991A (zh) * 2017-06-30 2017-09-15 武汉工程大学 一种溶剂参与反应合成4‑乙酰基‑1,2,3‑三唑化合物的方法
CN107353256A (zh) * 2017-06-30 2017-11-17 武汉工程大学 一锅法合成4‑乙酰基‑1,2,3‑三唑化合物的方法
CN112892597A (zh) * 2021-01-22 2021-06-04 安徽大学 一种负载型团簇催化剂及其制备和应用
CN113831259A (zh) * 2021-11-05 2021-12-24 内蒙古工业大学 一种芳香族偶氮化合物的合成方法
CN114345409A (zh) * 2021-12-23 2022-04-15 山东鑫泉医药有限公司 纳米负载Cu离子液体催化剂的制备方法
CN114395432A (zh) * 2022-01-20 2022-04-26 中国科学院兰州化学物理研究所 一种基于“摩擦-点击化学”原位制备三氮唑类润滑油添加剂的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502099A (ja) * 2002-05-30 2006-01-19 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 銅を触媒とするアジドとアセチレンのライゲーション
JP2007237117A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency イオン性液体で被覆された固定化ルイス酸触媒、及びその使用
JP2008522014A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 トヨタ テクニカル センター,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド アジドとアルキン含有成分の間の付加環化反応を用いる新規プロトン交換膜
JP2008184418A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Niigata Univ パラジウム触媒及びそれを用いたビアリール系化合物又はヘテロビアリール系化合物の製造方法
WO2008132962A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Niigata University オレフィンメタセシス触媒及びそれを用いたメタセシス反応によるオレフィン反応生成物の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502099A (ja) * 2002-05-30 2006-01-19 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 銅を触媒とするアジドとアセチレンのライゲーション
JP2008522014A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 トヨタ テクニカル センター,ユー.エス.エー.,インコーポレイティド アジドとアルキン含有成分の間の付加環化反応を用いる新規プロトン交換膜
JP2007237117A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency イオン性液体で被覆された固定化ルイス酸触媒、及びその使用
JP2008184418A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Niigata Univ パラジウム触媒及びそれを用いたビアリール系化合物又はヘテロビアリール系化合物の製造方法
WO2008132962A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Niigata University オレフィンメタセシス触媒及びそれを用いたメタセシス反応によるオレフィン反応生成物の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013004095; T. Sasaki et al.: 'Immobilized metal ion-containing ionic liquid: preparation, structure and catalytic performance in K' Chemical Communications No.19, 20050521, p.2506-2508, The Royal Society of Chemistry *
JPN6013004096; Y-B. Zhao et al.: 'Efficient synthesis of 1,4-disubstituted 1,2,3-triazoles in ionic liquid/water system' Tetrahedron Letters Vol.47, No.10, 20060306, p.1545-1549, Elsevier Ltd. *
JPN7013000328; 萩原久大: 'イオン液体の開発と応用 イオン液体固定化触媒(SILC)の開発' 機能材料 Vol.27, No.10, 20070905, p.23-32, 株式会社シーエムシー出版 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104402834A (zh) * 2014-12-15 2015-03-11 河南师范大学 一种1,4-二取代-1,2,3-三氮唑类化合物的制备方法
CN107162991A (zh) * 2017-06-30 2017-09-15 武汉工程大学 一种溶剂参与反应合成4‑乙酰基‑1,2,3‑三唑化合物的方法
CN107353256A (zh) * 2017-06-30 2017-11-17 武汉工程大学 一锅法合成4‑乙酰基‑1,2,3‑三唑化合物的方法
CN107353256B (zh) * 2017-06-30 2020-05-22 武汉工程大学 一锅法合成4-乙酰基-1,2,3-三唑化合物的方法
CN107162991B (zh) * 2017-06-30 2020-05-22 武汉工程大学 一种溶剂参与反应合成4-乙酰基-1,2,3-三唑化合物的方法
CN112892597A (zh) * 2021-01-22 2021-06-04 安徽大学 一种负载型团簇催化剂及其制备和应用
CN112892597B (zh) * 2021-01-22 2023-02-28 安徽大学 一种负载型团簇催化剂及其制备和应用
CN113831259A (zh) * 2021-11-05 2021-12-24 内蒙古工业大学 一种芳香族偶氮化合物的合成方法
CN113831259B (zh) * 2021-11-05 2023-07-25 内蒙古工业大学 一种芳香族偶氮化合物的合成方法
CN114345409A (zh) * 2021-12-23 2022-04-15 山东鑫泉医药有限公司 纳米负载Cu离子液体催化剂的制备方法
CN114395432A (zh) * 2022-01-20 2022-04-26 中国科学院兰州化学物理研究所 一种基于“摩擦-点击化学”原位制备三氮唑类润滑油添加剂的方法
CN114395432B (zh) * 2022-01-20 2022-06-10 中国科学院兰州化学物理研究所 一种基于“摩擦-点击化学”原位制备三氮唑类润滑油添加剂的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5217457B2 (ja) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217457B2 (ja) アジド−アルキン付加環化反応触媒及びそれを用いたトリアゾール化合物の製造方法
CN109972165B (zh) 一种β-三氟甲基酰胺类化合物的电化学制备方法
Wei et al. Catalyst-free direct arylsulfonylation of N-arylacrylamides with sulfinic acids: a convenient and efficient route to sulfonated oxindoles
Shirini et al. One-pot synthesis of various xanthene derivatives using ionic liquid 1, 3-disulfonic acid imidazolium hydrogen sulfate as an efficient and reusable catalyst under solvent-free conditions
Rajender Reddy et al. Copper-alginates: a biopolymer supported Cu (II) catalyst for 1, 3-dipolar cycloaddition of alkynes with azides and oxidative coupling of 2-naphthols and phenols in water
Liu et al. Copper (II) Bromide/Boron Trifluoride Etherate‐Cocatalyzed Cyclization of Ketene Dithioacetals and p‐Quinones: a Mild and General Approach to Polyfunctionalized Benzofurans
Alazet et al. Selective trifluoromethylthiolation of heteroaromatic sp2 C–H bonds with the 2nd generation of trifluoromethanesulfenamide reagent
JP2010511017A (ja) ルテニウムを主成分とした触媒錯体、およびオレフィンメタセシスのための前記錯体の使用
Polshettiwar et al. Silica hybrid material containing Pd–NHC complex as heterogeneous catalyst for Mizoroki–Heck reactions
CN110078605B (zh) 有机硼酸与α,β-不饱和酮的不对称共轭加成反应合成光学活性三氟甲基化合物的方法
Qin et al. TBAI/TBHP catalyzed direct N-acylation of sulfoximines with aldehydes
JP5551062B2 (ja) シリカ系メソセル発泡体へのクリックケミストリーによる触媒の固定
Reddy et al. Copper oxide nanoparticles catalyzed vinylation of imidazoles with vinyl halides under ligand-free conditions
Rezayati et al. 1-(1-Alkylsulfonic)-3-methylimidazolium chloride as a reusable Brønsted acid catalyst for the regioselective azidolysis of epoxides under solvent-free conditions
Tang et al. Metal-free TBAI-catalyzed oxidative Csp3S bond formation through Csp2Csp2 bond and SN bond cleavage: A new route to β-keto-Sulfones
Huang et al. Reaction of allenyl esters with sodium azide: an efficient synthesis of E-vinyl azides and polysubstituted pyrroles
Rahmatpour Xanthan sulfuric acid as an efficient, green, biodegradable, and recyclable solid acid catalyst for one-pot synthesis of N-substituted pyrroles under solvent-free conditions at room temperature
JP4815604B2 (ja) ビアリール系化合物の製造方法
Pandarus et al. Making fine chemicals, nanomaterials and pharmaceutical ingredients over SiliaCat catalysts
Wu et al. Immobilization of copper (II) in organic-inorganic hybrid materials: A highly efficient and reusable catalyst for the classic Ullmann reaction
CN106928142B (zh) 含芳硫基取代的1,3-异喹啉二酮衍生物及其制备方法
CN110511193A (zh) 一种α-酮硫代酰胺类化合物及其合成方法
CN108484500B (zh) 一种1-三氟乙基异喹啉的制备方法
Tang et al. Efficient palladium-catalyzed Suzuki-Miyaura cross-coupling of iodoethynes with arylboronic acids under aerobic conditions
CN105693778B (zh) N-甲氧基甲酰胺导向合成二茂铁并吡啶酮衍生物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5217457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250