JP2009173349A - 簡単開封封筒 - Google Patents

簡単開封封筒 Download PDF

Info

Publication number
JP2009173349A
JP2009173349A JP2009082408A JP2009082408A JP2009173349A JP 2009173349 A JP2009173349 A JP 2009173349A JP 2009082408 A JP2009082408 A JP 2009082408A JP 2009082408 A JP2009082408 A JP 2009082408A JP 2009173349 A JP2009173349 A JP 2009173349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
opening
cardboard
perforation
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009082408A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Tsuchida
庄吾 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009082408A priority Critical patent/JP2009173349A/ja
Publication of JP2009173349A publication Critical patent/JP2009173349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】送られてきた封筒をはさみ等を使わずに簡単に開封でき、しかも、間違って中身の手厚紙等を破ることもない簡単開封封筒を提供する。
【解決手段】送られてきた封筒(4)を簡単に開封できるよう、あける部分の裏表にミシン目(1)を打った封筒(4)の、そのミシン目(1)の端に近い方を厚紙、プラスチック、板、金具等(2)で補強したもので、さらに、補強する部分を全面的にのりづけ(3)してしまった封筒(4)である。
【選択図】図2

Description

この発明は、送られてきた封筒をはさみ等を使わずに簡単に開封でき、さらに間違って中身の手厚紙等を破らずにすむ、封筒の細工に関するものである。
従来より、送られてきた封筒をあける際には、はさみ等を用意しなければならず、また注意しないと中身の手厚紙等を破ってしまう恐れがあった。そこで開発されたのが、あける部分の裏表にミシン目を打った封筒であり、また、そのミシン目の端に近い方を厚紙等で補強した封筒であった。
以前に比べて、幾分あけ易くなったものの、やはり封筒は今一歩あけにくく、また注意しないと、中身の手厚紙等を破ってしまうかもしれないという欠点があった。
本発明は、この欠点を解決するためになされたものである。
請求項1に記載の発明は、送られてきた封筒(4)を簡単に開封できるよう、あける部分の裏表にミシン目(1)を打ち、そのミシン目(1)の端に近い方を厚紙等(2)で補強したもので、補強する部分を全面的にのりづけ(3)してしまった封筒(4)である。
請求項2に記載の発明は、請求項1で、補強につかう厚紙等(2)を簡易ノコギリ型や簡易刃物型等にして、より簡単にミシン目(1)が切れるようにした封筒(4)である。
本発明は、以上の構成よりなる簡単開封封筒である。
本発明を使用することによって、送られてきた封筒をはさみ等を使わずに簡単に開封でき、しかも、間違って中身の手紙等を破ることもない。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
請求項1に記載の発明は、送られてきた封筒(4)を簡単に開封できるよう、あける部分の裏表にミシン目(1)を打った封筒(4)の、そのミシン目(1)の端に近い方を厚紙、プラスチック、板、金具等(2)で補強したもので、さらに、補強する部分を全面的にのりづけ(3)してしまった封筒(4)である。
封筒(4)をあける際には、ミシン目(1)両側の一方を押さえて、他方を引くが、補強することによって、動作がしやすくなり、即ちミシン目(1)で切れやすくなる。
また、全面的にのりづけ(3)してしまうことによって、中身の手紙等(5)は封筒(4)の内部をうろつかず、注意しなくても、傷つけず簡単に開封できる。
請求項2に記載の発明は、請求項1で補強につかう厚紙等(2)を、簡易ノコギリ型や簡易刃物型等にして、より簡単にミシン目(1)が切れるようにした封筒(4)である。
封筒(4)は、郵送時にはミシン目(1)が切れにくく、開封時にはその逆であるというのが理想だが、開封時に封筒(4)を切る要因を一つから二つにする事によって、両者の力関係の調整が可能となり、さらに切れ難いミシン目(1)を用いて、その理想に近づこうというのが本発明の趣旨である。
本発明は、以上の構成よりなる簡単開封封筒である。
請求項1に係る斜視図。封を閉じる前の図。 請求項1に係る別図。封を閉じる前の図。 請求項1に係る斜視図。封を閉じた後の図。 請求項1に係る別図。封を閉じた後の図。 請求項2に係る斜視図。封を閉じた後の図。簡易ノコギリ型。 請求項2に係る別図。封を閉じた後の図。簡易刃物型。
1ミシン目
2厚紙、プラスチック、板、金具等による補強
3のりづけ
4封筒
5手紙

Claims (3)

  1. 封筒の開封予定線より端に近い部分において、封筒の前記開封予定線より端に近い部分と同一形状の、封筒とは別個の補強部分の両面を、前記封筒の開封予定線より端に近い部分の内面にのりづけすることにより、前記封筒の開封予定線より端に近い部分を補強することによって、より簡単に封筒の開封予定線より開封できるようにした簡単開封封筒。
  2. 請求項1において既述の簡単開封封筒において、封筒の開封予定線部分にミシン目を打つことによって、より簡単に封筒の開封予定線より開封できるようにした簡単開封封筒。
  3. 請求項1において既述の簡単開封封筒において、補強部分を簡易刃物型とすることによって、より簡単に封筒の開封予定線より開封できるようにした簡単開封封筒。

JP2009082408A 1997-05-06 2009-03-30 簡単開封封筒 Pending JP2009173349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082408A JP2009173349A (ja) 1997-05-06 2009-03-30 簡単開封封筒

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15277797 1997-05-06
JP2009082408A JP2009173349A (ja) 1997-05-06 2009-03-30 簡単開封封筒

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006197435A Division JP2007030990A (ja) 1997-05-06 2006-06-20 簡単開封封筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009173349A true JP2009173349A (ja) 2009-08-06

Family

ID=41028913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009082408A Pending JP2009173349A (ja) 1997-05-06 2009-03-30 簡単開封封筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009173349A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149229U (ja) * 1981-03-17 1982-09-18
JPH033548U (ja) * 1989-05-24 1991-01-14
JPH0330310U (ja) * 1989-08-02 1991-03-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149229U (ja) * 1981-03-17 1982-09-18
JPH033548U (ja) * 1989-05-24 1991-01-14
JPH0330310U (ja) * 1989-08-02 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3902693B2 (ja) 簡単開封封筒
JP2009173349A (ja) 簡単開封封筒
JP2007030990A (ja) 簡単開封封筒
JP2010235124A (ja) 簡単開封封筒
US5732877A (en) Envelope with openable structure
JP2719886B2 (ja) シール片構造
JP2598505Y2 (ja) 容 器
KR200176057Y1 (ko) 개봉이 용이한 우편봉투
JP2000313449A (ja) 易開封性封筒
JPH0966942A (ja) 開封部を有する封筒
KR200225736Y1 (ko) 개봉이 용이한 봉투
JP2003312681A (ja) ミシン目入開封容易封筒
JP2003312680A (ja) 折り畳み封書用シート及び折り畳み封書
JPH0827438A (ja) ティアテープ付き粘着テープ
KR200181016Y1 (ko) 봉투를 쉽게 개봉하는 실 봉투
JP3102669U (ja) フイルム封筒
JP3933956B2 (ja) 折り畳み封書用シート及び折り畳み封書
JP2001278263A (ja) 紙シートの紙製容器
WO2005100182A1 (en) Mailing envelope
JPH11349003A (ja) 開封用ミシン目入り封筒
KR200201640Y1 (ko) 실을 이용하여 개봉하는 봉투
JP2004189237A (ja) 容器
JPH10305845A (ja) 封切り糸
JPH08164944A (ja) 梱包用紙製ケース
JPH11130168A (ja) ティシュペーパー容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20090514

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02