JP2009172886A - 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット - Google Patents

連続紙用両面インクジェット印刷ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2009172886A
JP2009172886A JP2008014405A JP2008014405A JP2009172886A JP 2009172886 A JP2009172886 A JP 2009172886A JP 2008014405 A JP2008014405 A JP 2008014405A JP 2008014405 A JP2008014405 A JP 2008014405A JP 2009172886 A JP2009172886 A JP 2009172886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
inkjet printing
ink jet
inkjet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008014405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4691568B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Motojima
和幸 本島
Taizo Abe
泰三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2008014405A priority Critical patent/JP4691568B2/ja
Priority to US12/255,807 priority patent/US20090189929A1/en
Priority to EP08171837A priority patent/EP2082885A1/en
Publication of JP2009172886A publication Critical patent/JP2009172886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691568B2 publication Critical patent/JP4691568B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/543Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

【課題】設置平面領域の面積を小さくすることができるようにする。
【解決手段】連続紙の両面にインクジェット印刷装置のインクジェットプリントヘッドにてインクジェット印刷を行う連続紙用両面インクジェット印刷ユニットにおいて、複数のインクジェット印刷装置11a乃至11hをインクジェットプリントヘッドを下向きにして上下方向に段状に設けるとともに、各段のインクジェット印刷装置のインクジェットプリントヘッドの下方に、上の段から下の段へ順次ジグザグ状に連続紙Wを紙通し可能にした紙通し経路15を設けた構成になっている。
【選択図】図1

Description

この発明は、インクジェット印刷装置による両面印刷ユニット、とりわけ連続紙の両面に多色のインクジェット印刷を行う連続紙用両面インクジェット印刷ユニットに関する。
インクジェット印刷装置による連続紙用両面印刷ユニットについては、例えば特許文献1、2、3に記載された技術が公知である。
特開平11−320923号公報 特開2001−58446号公報 特開2003−11452号公報
前記特許文献1及び特許文献2に記載された連続紙用両面印刷ユニットは、連続紙の幅方向にインクジェット列を形成するように配置したインクジェットプリントヘッドを有するインクジェット印刷装置を有している。
すなわち、連続紙の一方の面の印刷に使用するインクの数と同数の前記インクジェット印刷装置を連続紙の長さ方向に規則的に間隔をおいて配置するとともに、この配置に続けて、連続紙の他方の面の印刷に使用するインクの数と同数の前記インクジェット印刷装置を連続紙の長さ方向に規則的に間隔をおいて配置して構成されている。そして、一方の面に印刷するインクジェット印刷装置の下方に案内された連続紙を、一旦他方の面に印刷するインクジェット印刷装置の上方に案内して、この他方の面に印刷するインクジェット印刷装置を越えた後、案内方向を反転し、この反転によって紙面が裏返った連続紙を、他方の面に印刷するインクジェット印刷装置の下方に案内するようにした連続紙反転走行機構が設けられている。
したがって、連続紙をまず一方の面に印刷するインクジェット印刷装置の下方に案内して一方の面に印刷し、次いでこの連続紙を前記連続紙反転走行機構で反転し、裏返した状態で、他方の面に印刷するインクジェット印刷装置の下方に案内して他方の面に印刷し、その後、走行方向を再度反転して連続紙用両面印刷ユニットの外に案内するものである。
特許文献3に記載された連続紙用両面印刷ユニットは、略水平に走行する連続紙の走行方向を90度変更するとともに、この連続紙を裏返してやはり略水平に走行させるターンバーを設け、このターンバーに向かう連続紙の走行経路の上方に、走行方向に規則的な間隔をおいて、連続紙の一方の面に印刷するインクジェット印刷装置を配置し、かつターンバー装置を通過した連続紙の走行経路の上方に、走行方向に規則的な間隔をおいて、連続紙の他方の面に印刷するインクジェット印刷装置を配置した構成を有している。
したがって、連続紙を、まずターンバーに向かう連続紙の走行経路を走行させて一方の面に印刷し、次いでこの連続紙をターンバーで反転し、裏返した状態で、ターンバーを通過した連続紙の走行経路を走行させて他方の面に印刷するものである。
他方、前記特許文献3に記載されるように、現状の技術では、連続紙に印刷するためのインクジェットプリントヘッドは、インク吐出口が下向きであることが前提条件になっており、被印刷体である連続紙は、印刷される面を上向きにしてインクジェットプリントヘッドの下方に案内される必要がある。
ところで、以上記載の公知技術には以下に記載するような課題があった。
すなわち、前記特許文献1及び特許文献2に記載された連続紙用両面インクジェット印刷ユニットは、一方の面に印刷するインクジェット印刷装置群と、他方の面に印刷するインクジェット印刷装置群とを略同一水平面上で、かつ同一方向に1列に並べ、それぞれ規則的な間隔をおいて配置している。そのため、この配置方向に長いユニットとなり、設置のために長い平面領域を必要とした。
また、この両面インクジェット印刷ユニットは、通常、上流側に連続紙の供給ユニットを、下流側に印刷後の連続紙を適宜に処理する処理ユニットをそれぞれ設けて、印刷と印刷後の処理とを一貫して行う連続紙用両面インクジェット印刷システムとして使用するが、このような印刷システムでは、システム全体の長さがより長いものとなり、この印刷システム全体を監視しての運転操作を1人で行うにあたっては、若干の目配り不足を禁じ得なかった。
前記特許文献3に記載される連続紙用両面インクジェット印刷ユニットは、一方の面に印刷するインクジェット印刷装置群と他方の面に印刷するインクジェット印刷装置群とを、列の向きを90度異ならせて略同一水平面上に、それぞれ1列に規則的な間隔をおいて配置し、両インクジェット印刷装置群の間に、一方の面に印刷するインクジェット印刷装置群の列の向きの方向に対して45度傾斜した状態にターンバーを設け、略水平に走行して一方の面に印刷するインクジェット印刷装置群を通過して一方の面に印刷を施された連続紙を、前記ターンバー周面に180度周回させて裏返すとともに、略水平のまま走行方向を90度変更し、他方の面に印刷するインクジェット印刷装置群を導いて、他方の面に印刷を施すようにしている。
そのため、前記した特許文献1及び特許文献2に記載された連続紙用両面インクジェット印刷ユニットより一方向への長さが短いものであるが、総長としては大きく相違するものでなく、かつ一方の面に印刷するインクジェット印刷装置群と他方の面に印刷するインクジェット印刷装置群とが、配列方向を90度異ならせて配列されているために、各配列方向長さを隣接する2辺とする、前記特許文献1及び特許文献2に記載された連続紙用両面インクジェット印刷ユニットの設置領域より若干広い矩形の平面設置領域を必要とした。
また、この両面インクジェット印刷ユニットは、前記特許文献1及び特許文献2に記載された連続紙用両面インクジェット印刷ユニットと同様に、通常、上流側に連続紙の供給ユニットを、下流側に印刷後の連続紙を適宜に処理する処理ユニットをそれぞれ設けて、印刷と印刷後の処理とを一貫して行う連続紙用両面インクジェット印刷システムとして使用するが、このような連続紙用両面インクジェット印刷システムでは、システム全体を設置するための矩形の平面設置領域がより広く必要となり、前記した両特許文献1、2に記載された印刷システムと同様に、システムの全体を監視しての運転操作を1人で行うにあたっては、やはり若干の目配り不足を禁じ得なかった。
この発明は、一方の面に印刷するインクジェット印刷装置群と他方の面に印刷するインクジェット印刷装置群とを有する両面インクジェット印刷ユニットの設置平面領域の面積を小さくすることを目的とするものである。そして、この両面インクジェット印刷ユニットの上流側に連続紙の供給ユニットを、下流側に印刷後の連続紙を適宜に処理する処理ユニットをそれぞれ設けて、印刷と印刷後の処理とを一貫して行う連続紙用両面インクジェット印刷システムとして使用する際に、このシステムをコンパクトに構成することができ、システム全体を監視しての運転操作を1人で行うことが容易であるようにすることを可能にする連続紙用両面インクジェット印刷ユニットを提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するために、この発明の請求項1に記載の連続紙用両面インクジェット印刷ユニットは、連続紙の両面にインクジェット印刷装置のインクジェットプリントヘッドにてインクジェット印刷を行う連続紙用両面インクジェット印刷ユニットにおいて、複数のインクジェット印刷装置をインクジェットプリントヘッドを下向きにして上下方向に段状に設けるとともに、各段のインクジェット印刷装置のインクジェットプリントヘッドの下方に、上の段から下の段へ順次ジグザグ状に連続紙を紙通し可能にした紙通し経路を設けた構成になっている。
そして請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の発明において、各段のインクジェット印刷装置の間の紙通し経路、及び最下段のインクジェット印刷装置より下流側の紙通し経路に乾燥装置を設けた構成になっている。
また、請求項3に記載の発明は、前記請求項1及び請求項2のそれぞれに記載の発明において、各段に複数のインクジェット印刷装置を設けた構成になっている。
前記請求項1に記載の発明によれば、複数のインクジェット印刷装置をインクジェットプリントヘッドを下向きにして上下方向に段状に重ねた状態に設けて連続紙用両面インクジェット印刷ユニットを構成したので、この連続紙用両面インクジェット印刷ユニットの設置のための平面領域を従来のものに比べて、大きくても略2分の1まで小さくすることが可能である。
また、連続紙を上の段から下の段へ順次ジグザグ状に紙通し可能にした紙通し経路を設けたことにより、連続紙はこの紙通し経路を通ることにより、この連続紙の表側と裏側の両面は、各段のインクジェット印刷装置のインクジェットプリントヘッドにて交互にインクジェット印刷することができる。そして偶数段及び奇数段の各段を2段以上にすることにより連続紙の各面に順次重ね印刷することができる。
また、前記したように、連続紙を上の段から下の段へ順次ジグザグ状に紙通し可能にした紙通し経路を設けたことにより、上の段で第1の紙面(表面)に印刷された連続紙は、第1の紙面の裏側である第2の紙面(裏面)に接触するローラーで下の段のインクジェットプリントヘッドの下方に第2の紙面を上方に向けて案内することができ、これにより印刷したばかりの第1の紙面の印刷画線に擦れ等による品質の低下をまねくことなく、下の段のインクジェットプリントヘッドで第2の紙面への印刷を行うことができる。
しかも、この連続紙をさらに下の段のインクジェットプリントヘッドの下方に案内する際には、前記第2の紙面への印刷が終了するまでの間に印刷されたインクが略乾燥して安定した第1の紙面に接触するローラーで案内可能であり、第1の紙面の印刷画線がこの面に接触するローラーによって万一擦られることがあっても、擦れ等による品質の低下をまねくことは殆どなく、また勿論、印刷したばかりの第2の紙面の印刷画線に擦れ等による品質の低下をまねくことなく、前記さらに下の段のインクジェットプリントヘッドで第1の紙面への印刷を行うことができる。以下、同様の作用によって第2の紙面と第1の紙面に交互に、インキジェットヘッドを重ねた段数だけ順次印刷することが可能である。したがって、品質の良好な印刷物を得ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、前記請求項1に記載の発明の効果とともに、上の段のインクジェットプリントヘッドで印刷した連続紙を下の段のインクジェットプリントヘッドの下方に案内する途中で乾燥装置を経由させることができるので、請求項1に記載の発明に比べ、印刷後のインクをよく乾燥させて大幅な安定化を図ることが可能となり、第1の紙面、第2の紙面それぞれに印刷するために、前記同様により下の段のインクジェットプリントヘッドの下方に連続紙を案内する際、この案内のために接触するローラーによって印刷画線が万一擦れることがあっても、擦れ等による品質の低下をまねく可能性をより一層低くすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、前記請求項1に記載の発明の効果または前記請求項2に記載の発明の効果とともに、インクジェットプリントヘッドを各段に複数設けるようにしたので、各段に並べる個数に応じて段数を少なくすることができ、連続紙用両面インクジェット印刷ユニットの高さを低いレベルに抑えることが可能であり、作業者による連続紙用両面インクジェット印刷ユニットの各所へのアクセスを容易に行うことが可能である。
次にこの発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、この発明に係る連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1を有する連続紙用両面インクジェット印刷システム100の概略構成を示す概略構成図である。図2は、図1に示す連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1のA−A矢視による概略図である。図3は、図2のB−B矢視による主要部の概略図である。
図1に示す連続紙用両面インクジェット印刷システム100には、連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1の上流側に、この連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1に連続紙Wを供給可能であるよう設けた連続紙供給ユニット3が、また連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1の下流側に、この連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1で印刷された連続紙Wを、例えば予め設定した寸法で切断可能であるように設けた処理ユニット5である切断ユニット50がそれぞれ設けられている。
連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1は、予め定めた所定の幅にわたって複数のインク吐出口が設けられたインクジェットプリントヘッド(図示せず)を有するインクジェット印刷装置11a乃至11hが、上下方向に4段、各段に2つずつ設けられた構成になっている。
前記各インクジェット印刷装置11a乃至11hは、それぞれのインクジェットプリントヘッドのインク吐出口が下方へ向けられ、かつ印刷位置にあるときに、各インクジェット印刷装置11a乃至11hの幅方向中央位置が略同一平面上にあるように設けられている。そして、例えばねじ送り機構(図示せず)を備えた左右移動装置12によって、印刷画線の左右見当調整のための僅かな移動及び前記印刷位置とメインテナンス装置13によって印刷後のインクジェットプリントヘッドにメインテナンス作業を施すメインテナンス位置(図2及び図3にて二点鎖線示す)との間の大きな移動が可能であるように設けられている。
また、連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1には、各段のインクジェット印刷装置11a乃至11hの下方、つまり各段のインクジェットプリントヘッドの下方に、上の段から下の段へ順次ジグザグに連続紙Wを紙通し可能であるように紙通し経路15を形成する複数のガイドローラー15a乃至15kが設けられている。そして、各段の上の段のインクジェットプリントヘッドの下方を通過した後であって、次の下の段のインクジェットプリントヘッドの下方に至る各段間の前記紙通し経路15と、最下段のインクジェットプリントヘッドの下方を通過した後の紙通し経路15とのそれぞれに対向する位置に、乾燥装置16a乃至16dが設けられている。なお、図1中、17a乃至17pはバックアップローラー、18a乃至18hは印刷の際飛翔するインクミストを捕集する吸引装置である。
以上記載の構成によれば、上流側に設けられた連続紙給紙ユニット3に装着された連続紙ロールWRから引き出された連続紙Wは、ガイドローラー15a乃至15kによって形成される紙通し経路15に紙通しされ、さらに切断ユニット50に至らしめられる。この紙通し経路15への紙通しは、前記インクジェット印刷装置11a乃至11hを、左右移動装置12にて前記メインテナンス位置に移動して行うのが好ましい。
連続紙給紙ユニット3から連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1を経て切断ユニット50に紙通しされた連続紙Wは、印刷稼働の開始とともに、張力調整されてガイドローラー15a、15b及び15cによって案内され、最上段(1段目)のインクジェット印刷装置11a、11bの下方で、かつ各インクジェット印刷装置11a、11bのインクジェットプリントヘッドとバックアップローラー17a、17b及び17c、17dとの間を略水平に走行通過させられ、その際上向きになる一方面に、インクジェット印刷装置11aによって第1のインク、例えばイエローの画線を、インクジェット印刷装置11bによって第2のインク、例えばシアンの画線を印刷される。
この最上段のインクジェット印刷装置11a、11bの下方を通過した連続紙Wは、インクジェット印刷装置11a、11bによって印刷された面の裏側である他方面に接触する最上段の出口側のガイドローラー15cによって走行方向を下方に変えられ、さらに同様に他方面に接触する2段目の入口側のガイドローラ15dによって、走行方向を最上段のインクジェット印刷装置11a、11bの下方を走行した際とは逆向きに変えられるとともに、連続紙Wが裏返しにされる。そして、ガイドローラ15c、15dの間を走行する間に、インクジェット印刷装置11a、11bによって印刷された一方面が乾燥装置16aに対向し、インクジェット印刷装置11a、11bによって印刷された画線が乾燥される。
最上段のインクジェット印刷装置11a、11bによって印刷された画線が乾燥され、ガイドローラー15dによって走行方向を変えられるとともに裏返しにされた連続紙Wは、ガイドローラー15d及び15eによって案内されて、上から2段目のインクジェット印刷装置11c、11dの下方で、かつ各インクジェット印刷装置11c、11dのインクジェットプリントヘッドとバックアップローラー17e、17f及び17g、17hとの間を略水平に走行通過させられ、その際上向きとなる他方面に、インクジェット印刷装置11cによって第1のインク、例えばイエローの画線を、インクジェット印刷装置11dによって第2のインク、例えばシアンの画線を印刷される。
次いで、この2段目のインクジェット印刷装置11c、11dの下方を通過した連続紙Wは、インクジェット印刷装置11c、11dによって印刷された面の裏側である一方面に接触する2段目の出口側のガイドローラー15eによって走行方向を下方に変えられ、さらに同様に一方面に接触する3段目の入口側のガイドローラー15fによって、走行方向を最上段のインクジェット印刷装置11a、11bの下方を走行した際と同じ向きに変えられるとともに、連続紙Wが再度裏返しにされる。そしてガイドローラ15e、15fの間を走行する間に、2段目のインクジェット印刷装置11c、11dによって印刷された他方面が乾燥装置16bに対向し、この2段面のインクジェット印刷装置11c、11dによって印刷された画線が乾燥される。この連続紙Wの案内の際、ガイドローラ15e、15fが連続紙Wの一方面に接触するが、この一方面に1段目のインクジェット印刷装置11a、11bによって印刷された画線は、1段目から2段目に至る間に乾燥装置16aによって乾燥されているので、この画線の印刷品質がガイドローラ15e、15fの連続紙Wへの接触によって影響を受けることはない。
前記3段目の入口側のガイドローラ15fによって走行方向を変えられるとともに再度裏返しにされた連続紙Wは、ガイドローラー15f及び15gによって案内されて、上から3段目のインクジェット印刷装置11e、11fの下方で、かつ各インクジェット印刷装置11e、11fのインクジェットプリントヘッドとバックアップローラー17i、17j及び17k、17lとの間を略水平に走行通過させられ、その際上向きとなる一方面に、インクジェット印刷装置11eによって第3のインク、例えばマゼンタの画線を、インクジェット印刷装置11fによって第4のインク、例えばブラックの画線を印刷される。この印刷により一方面への4つのインクによる印刷が完了する。
一方面への4つのインクによる印刷が完了した連続紙Wは、3段目のインクジェット印刷装置11e、11fによって印刷された面の裏側である他方面に接触する3段目の出口側のガイドローラー15gによって走行方向を下方に変えられ、さらに同様に他方面に接触する4段目の入口側のガイドローラー15hによって、走行方向を上から2段目のインクジェット印刷装置11c、11dの下方を走行した際と同じ向きに変えられるとともに、連続紙Wが三たび裏返しにされる。そして、ガイドローラ15g、15hの間を走行する間に、インクジェット印刷装置11e、11fによって印刷された一方面が乾燥装置16cに対向し、インクジェット印刷装置11e、11fによって印刷された画線が乾燥される。この連続紙Wの案内の際、ガイドローラー15g、15hが連続紙Wの他方面に接触するが、この他方面にインクジェット印刷装置11c、11dによって印刷された画線は、2段目から3段目に至る間に乾燥装置16bによって乾燥されているので、この画線の印刷品質がガイドローラー15g、15hの連続紙Wへの接触によって影響を受けることはない。
前記4段目の入口側のガイドローラ15hによって走行方向を変えられるとともに三たび裏返しにされた連続紙Wは、ガイドローラー15h及び15iによって案内されて、最下段(4段目)のインクジェット印刷装置11g、11hの下方、かつ各インクジェット印刷装置11g、11hのインクジェットプリントヘッドとバックアップローラー17m、17n及び17o、17pとの間を略水平に走行通過させられ、その際上向きとなる他方面に、インクジェット印刷装置11gによって第3のインク、例えばマゼンタの画線を、インクジェット印刷装置11hによって第4のインク、例えばブラックの画線を印刷される。この印刷により他方面への4つのインクによる印刷が完了する。
以上記載の印刷作動において、各面ごとの各インクによる画線の印刷見当が合わないときは、それぞれ見当を調製する。つまり、連続紙Wの連続方向の見当合わせは、各インクジェット印刷装置11a乃至11hのインクジェットプリントヘッドからのインクの吐出タイミングを制御することによって行われ、連続紙Wの幅方向の見当合わせは、各インクジェット印刷装置11a乃至11hを左右移動装置12によって僅かに移動することによって行われる。また、インクジェットプリントヘッドから吐出されたインクが連続紙Wに衝突して生じるインクミストは、各インクジェット印刷装置11a乃至11hごとに連続紙Wの走行方向下流側に設けられた吸引装置18a乃至18hによって捕集される。
最下段のインクジェット印刷装置11g、11hにて印刷されて他方面への4つのインクによる印刷が完了した連続紙W、つまり両面それぞれに4つのインクによる印刷が完了した連続紙Wは、4段目のインクジェット印刷装置11g、11hによって印刷された面の裏側である一方面に接触する4段目の出口側のガイドローラ15iによって走行方向を下方に変えられ、さらに同様に他方面に接触する反転通路内のガイドローラー15jによって、走行方向を最上段のインクジェット印刷装置11a、11bの下方を走行した際と略同じ向きに変えられるとともに、連続紙Wが四たび裏返しにされる。そしてガイドローラー15i、15jの間を走行する間に、インクジェット印刷装置11g、11hによって印刷された他方面が最下段のインクジェット印刷装置11g、11hより下流側に設けられた乾燥装置16dに対向し、インクジェット印刷装置11g、11hによって印刷された画線が乾燥される。この連続紙Wの案内の際、ガイドローラー15i、15jが連続紙Wの一方面に接触するが、この一方面にインクジェット印刷装置11e、11fによって印刷された画線は、3段目から4段目に至る間に乾燥装置16cによって乾燥されているので、当該画線の印刷品質がガイドローラ15i、15jの連続紙Wへの接触によって影響を受けることはない。
前記反転通路内のガイドローラー15jによって走行方向を変えられるとともに四たび裏返しにされた連続紙Wは、ガイドローラー15j及び反転通路の出口側のガイドローラ15kによって案内されて、連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1の下流側に設けられた処理ユニット5に向けて走行させられる。そして、処理ユニット5である切断ユニット50の切断機構51によって切断されて枚葉シートに形成される。
前記印刷稼働の終了後、インクジェット印刷装置11a乃至11hは、例えばまず最上段のインクジェット印刷装置11a、11bが前記左右移動装置12によって印刷位置の側方、つまり、図2、図3に二点鎖線で示すメインテナンス位置に移動され、メインテナンス装置13によって、次回の印刷稼働時に問題が生じないようインクジェットプリントヘッドのクリーニング等のメインテナンス作業を施される。
メインテナンス装置13は、前記メインテナンス位置の下方、つまり最下段のインクジェット印刷装置11g、11hのインクジェットプリントヘッドの吐出口よりも下方の待機位置に待機し、フレームに沿って上下動可能に設けられており、各段のインクジェット印刷装置11a乃至11hのインクジェットプリントヘッドにメインテナンス作業を施せる位置に移動してメインテナンス作業を行い得るように構成されている。
最上段のインクジェット印刷装置11a、11bへのメインテナンス作業が終了した後、上から2段目のインクジェット印刷装置11c、11dが前記と同様のメインテナンス作業を施され、次いで上から3段目のインクジェット印刷装置11e、11gが、次いで最下段のインクジェット印刷装置11g、11jが、それぞれ前記と同様のメインテナンス作業を施される。この順次メインテナンス作業を施す際、まずメインテナンス装置13がメインテナンスしようとする段のインクジェット印刷装置のメインテナンス作業を施し得る位置に移動され、続いてこの段のインクジェット印刷装置が左右移動装置12によって図2、図3に二点鎖線で示すメインテナンス位置に移動される。メインテナンス作業が施された各段のインクジェット印刷装置11a乃至11gは、適宜のタイミングで前記印刷位置に戻される。
このメインテナンス作業は、最下段のインクジェット印刷装置から順次上の段のインクジェット印刷装置に施すようにしてもよい。
なお、前記連続紙用両面インクジェット印刷ユニット1の構成において、これの複数のインクジェット印刷装置11a乃至11hの配置は、前記上下方向の4段、各段に2つずつ設ける態様に限られるものではなく、図4に示されるように上下方向に2段、各段に4つずつ設けてもよく、図5に示されるように上下方向に3段とし上方の段から順に、2つ、4つ、2つと設けてよい。
すなわち、図5に示すようにインクジェット印刷装置11a乃至11hを奇数段に配置することにより、両面に印刷が終了した連続紙Wを反転することなく、そのまま処理ユニット5に案内可能となり、連続紙Wの張力調整がそれだけ容易になる。また、図4に示すインクジェット印刷装置11a乃至11hの配置によれば、まず連続紙Wの一方面にインクジェット印刷装置11a乃至11dが印刷を施し、次いで一方面の裏側である他方面にインクジェット印刷装置11e乃至11hが印刷を施すことは、図示より容易に理解でき、図5に示すインクジェット印刷装置11a乃至11hの配置によれば、まず連続紙Wの一方面にインクジェット印刷装置11a、11bが印刷を施し、次いで一方面の裏側である他方面にインクジェット印刷装置11c乃至11fが印刷を施し、次いでインクジェット印刷装置11g、11hが先にインクジェット印刷装置11a、11bが印刷を施した一方面に印刷を施すことは、図示より容易に理解できる。
また、紙通し経路15を形成するガイドローラー15a乃至15kの数及び配置や乾燥装置16a乃至16dの数及び配置は、図1、図4及び図5に示されるものに限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内容を逸脱しないものであればよい。さらに、図1におけるガイドローラー15c、15d、ガイドローラ−15e、15f、ガイドローラー15g、15h、ガイドローラー15i、15jの各組2つのガイドローラーの内の少なくとも一方のガイドローラーを、また図4におけるガイドローラー15c、15d、ガイドローラー15e、15fの各組2つのガイドローラーの内の少なくとも一方のガイドローラーを、さらに図5におけるガイドローラー15c、15d、ガイドローラー15e、15f、ガイドローラー15g、15hの各組2つのガイドローラーの内の少なくとも一方のガイドローラーのそれぞれを、連続紙Wを加熱することのできるローラーとして構成し、紙通し経路15を形成するガイドローラーと乾燥装置16とに兼用するよう設けてよく、インクが比較的素早く乾燥するものであって、連続紙Wの走行速度との関係からみてインクジェット印刷装置11a乃至11hに設けた各段間の紙通し経路15及び最下段から切断ユニット50に至る間の紙通し経路15がインクを乾燥させるに足る長さを有するときは、特段の乾燥装置は必要ない。
またさらに左右移動装置12は、ねじ送り機構によるものに限定されるものでなく、前記印刷画線の左右見当調整のための僅かな移動及び前記印刷位置とメインテナンス装置13によって印刷後のインクジェットプリントヘッドにメインテナンス作業を施すメインテナンス位置(図2及び図3に二点鎖線示す)との間の大きな移動が可能である他の機構を採用してよい。また、図示の実施の形態では、1つの左右移動装置12によって2つのインクジェット印刷装置11a乃至11hが移動されるように示したが、1つの左右移動装置によってインクジェット印刷装置11a乃至11hのいずれか1つずつが移動されるように設けてよいことは勿論である。
この発明は、連続紙の両面に印刷を施したチラシ、パンフレット、カタログ等の一般印刷物、あるいは書籍、新聞等の刊行物を印刷する印刷機として利用することが可能である。
この発明に係る連続紙用両面インクジェット印刷ユニットを有する、連続紙用両面用インクジェット印刷システムの概略構成を示す概略構成図である。 図1に示す連続紙用両面インクジェット印刷ユニットのA−A矢視による概略図である。 図2のB−B矢視による主要部の概略図である。 図1に示した連続紙用両面インクジェット印刷ユニットとは異なる、この発明に係る連続紙用両面インクジェット印刷ユニットの実施の態様の概略構成を示す概略構成図である。 図1及び図4に示した連続紙用両面インクジェット印刷ユニットとは異なる、この発明に係る連続紙用両面インクジェット印刷ユニットの実施の態様の概略構成を示す概略構成図である。
符号の説明
1…連続紙用両面インクジェット印刷ユニット、3…連続紙給紙ユニット、
5…処理ユニット、
11a、11b、11c、11d、11e、11f、11g、11h…インクジェット印刷装置、
12…左右移動装置、13…メインテナンス装置、15…紙通し経路、
15a、15b、15c、15d、15e、15f、15g、15h、15i、15j、15k…ガイドローラー、
16a、16b、16c、16d…乾燥装置、
17a、17b、17c、17d、17e、17f、17g、17h、17i、17j、17k、17l、17m、17n、17o、17p…バックアップローラー、
18a、18b、18c、18d、18e、18f、18g、18h…吸引装置、
50…切断ユニット、51…切断機構、
100…連続紙用両面インクジェット印刷システム、
W…連続紙、WR…連続紙ロール。

Claims (3)

  1. 連続紙の両面にインクジェット印刷装置のインクジェットプリントヘッドにてインクジェット印刷を行う連続紙用両面インクジェット印刷ユニットにおいて、
    複数のインクジェット印刷装置をインクジェットプリントヘッドを下向きにして上下方向に段状に設けるとともに、
    各段のインクジェット印刷装置のインクジェットプリントヘッドの下方に、上の段から下の段へ順次ジグザグ状に連続紙を紙通し可能にした紙通し経路を設けた
    ことを特徴とする連続紙用両面インクジェット印刷ユニット。
  2. 各段のインクジェット印刷装置の間の紙通し経路、及び最下段のインクジェット印刷装置より下流側の紙通し経路に乾燥装置を設けたことを特徴とする請求項1記載の連続紙用両面インクジェット印刷ユニット。
  3. 各段に複数のインクジェット印刷装置を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の連続紙用両面インクジェット印刷ユニット。
JP2008014405A 2008-01-25 2008-01-25 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット Expired - Fee Related JP4691568B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014405A JP4691568B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット
US12/255,807 US20090189929A1 (en) 2008-01-25 2008-10-22 Continuous paper web duplex inkjet printing unit
EP08171837A EP2082885A1 (en) 2008-01-25 2008-12-16 Continuous paper web duplex inkjet printing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014405A JP4691568B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009172886A true JP2009172886A (ja) 2009-08-06
JP4691568B2 JP4691568B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=40383799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014405A Expired - Fee Related JP4691568B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090189929A1 (ja)
EP (1) EP2082885A1 (ja)
JP (1) JP4691568B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098547A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Olympus Corp 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
JP2012240343A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013107180A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Dainippon Printing Co Ltd ダイロール装置
JP2013536098A (ja) * 2010-06-24 2013-09-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 輪転印刷機及び両面印刷方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009061056A1 (de) * 2009-08-28 2011-06-16 Manroland Ag Formatvariable Rollendruckmaschine
US8770106B2 (en) * 2010-02-25 2014-07-08 Eastman Kodak Company Printer component mounting and alignment system
JP5867986B2 (ja) * 2010-03-31 2016-02-24 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
GB2494091B (en) * 2010-06-24 2016-03-16 Hewlett Packard Development Co Web press
US20120213570A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Lewis Harry R Vertical printer configuration for tandem printing
US8783850B2 (en) 2012-05-01 2014-07-22 Eastman Kodak Company Drying printed media moving along media path
US8882258B2 (en) 2012-05-03 2014-11-11 Delphax Technologies Inc. Web inkjet printing method and apparatus using an air bar
DE102015213374A1 (de) * 2014-07-16 2016-01-21 Bielomatik Leuze Gmbh + Co. Kg Bogenausschleusung beim Digitaldruck

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776093A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Fujitsu Ltd インクジェットヘッドのクリーニング制御方法、及びそれに適するラインインクジェットプリンタ
JPH07186396A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mita Ind Co Ltd 画像記録装置
JPH11315484A (ja) * 1998-04-27 1999-11-16 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2001315295A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 印刷機用ステップ
JP2002520726A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 エイプリオン・デジタル・リミテッド 本を作り供給するための販売機
JP2002234214A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 表裏印字装置
JP2002301808A (ja) * 2001-04-03 2002-10-15 Seiko Epson Corp 記録装置、記録制御装置及び記録方法
JP2003043884A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真装置
JP2005067106A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mutoh Ind Ltd プリンタ
JP2005075764A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Noevir Co Ltd ゲル組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900001A (en) * 1988-06-27 1990-02-13 Lapeyre James M Apparatus for printing on both sides of continuous webs in a format producing collated stacks of ordered pages
EP0629921B1 (en) * 1993-06-18 1997-04-02 Xeikon Nv Electrostatographic printing including the use of colourless toner
EP0813971B1 (en) * 1996-06-18 2001-10-10 SCITEX DIGITAL PRINTING, Inc. Modular electronic printer architecture
JP3530722B2 (ja) * 1996-10-08 2004-05-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
WO1998027466A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Oce Printing Systems Gmbh Elektrografische druckeinrichtung mit einander gegenüberliegenden druckwerken
JP2972667B2 (ja) * 1997-08-11 1999-11-08 新潟日本電気株式会社 インクジェット記録装置
JP2979393B1 (ja) 1998-05-20 1999-11-15 株式会社イセトー インクジェットプリントシステム
JP2001058446A (ja) 1999-08-20 2001-03-06 Isetoo:Kk インクジェットプリントシステムにおける印刷検証装置
JP2003011452A (ja) 2001-06-28 2003-01-15 Isetoo:Kk インクジェットプリンタにおける両面印刷構造
JP2005215024A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 乾燥装置及び乾燥方法
US7324779B2 (en) * 2004-09-28 2008-01-29 Xerox Corporation Printing system with primary and secondary fusing devices
US7310108B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-18 Xerox Corporation Printing system
US7430380B2 (en) * 2005-09-23 2008-09-30 Xerox Corporation Printing system
US8033624B2 (en) * 2007-07-24 2011-10-11 Lasermax Roll Systems, Inc. System and method for printing a continuous web employing a plurality of interleaved ink-jet pens fed by a bulk ink source
US8220889B2 (en) * 2007-11-09 2012-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web flow path

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776093A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Fujitsu Ltd インクジェットヘッドのクリーニング制御方法、及びそれに適するラインインクジェットプリンタ
JPH07186396A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mita Ind Co Ltd 画像記録装置
JPH11315484A (ja) * 1998-04-27 1999-11-16 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2002520726A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 エイプリオン・デジタル・リミテッド 本を作り供給するための販売機
JP2001315295A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 印刷機用ステップ
JP2002234214A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 表裏印字装置
JP2002301808A (ja) * 2001-04-03 2002-10-15 Seiko Epson Corp 記録装置、記録制御装置及び記録方法
JP2003043884A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真装置
JP2005067106A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mutoh Ind Ltd プリンタ
JP2005075764A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Noevir Co Ltd ゲル組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098547A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Olympus Corp 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
JP2013536098A (ja) * 2010-06-24 2013-09-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 輪転印刷機及び両面印刷方法
JP2012240343A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013107180A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Dainippon Printing Co Ltd ダイロール装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2082885A1 (en) 2009-07-29
US20090189929A1 (en) 2009-07-30
JP4691568B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691568B2 (ja) 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット
JP4761630B2 (ja) 表裏印字装置
JP5274977B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5133402B2 (ja) 新聞製作システム及び新聞の製作方法
US6120142A (en) High-speed printer and the uses of such a printer
JP5285207B2 (ja) 印字装置
US8662656B2 (en) Inkjet web printer and duplex web printing path
US8876418B2 (en) Printing system, sheet processing system, and sheet-path switching apparatus
JPH09240068A (ja) 表裏印字装置
JP3944834B2 (ja) 印刷装置
JPH08216467A (ja) 表裏印字装置
JP5009965B2 (ja) 折機、及び、輪転印刷機
JP2995465B2 (ja) インクジェットプリントシステムにおけるランダム加工装置
US8926050B2 (en) Image forming apparatus
US20110148972A1 (en) Recording apparatus and recording method
JP6568763B2 (ja) 新聞用輪転機及びそれに使用するデジタル印刷機
JP4465156B2 (ja) 表裏印字装置
JP2011207032A (ja) 両面印刷装置
JP2012012193A (ja) 画像形成装置
JP2979398B1 (ja) インクジェットプリンタにおける左右印刷同期ずれ検知方法
JP2002240977A (ja) 枚葉印刷機のシートガイド方法及びシートガイド装置
JP2735933B2 (ja) 輪転印刷機
JP5279647B2 (ja) 画像形成システム
JP2010208244A (ja) インクジェット式印刷装置
JP2006001209A (ja) 輪転印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees