JP2009172055A - 内視鏡洗浄消毒装置 - Google Patents

内視鏡洗浄消毒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009172055A
JP2009172055A JP2008011822A JP2008011822A JP2009172055A JP 2009172055 A JP2009172055 A JP 2009172055A JP 2008011822 A JP2008011822 A JP 2008011822A JP 2008011822 A JP2008011822 A JP 2008011822A JP 2009172055 A JP2009172055 A JP 2009172055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
cleaning
tray
top cover
disinfecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008011822A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kobayashi
健一 小林
Hideto Onishi
秀人 大西
Shinichiro Kawachi
真一郎 河内
Masahiko Tomita
雅彦 冨田
Takahiko Kawase
貴彦 川瀬
Toshiaki Noguchi
利昭 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2008011822A priority Critical patent/JP2009172055A/ja
Publication of JP2009172055A publication Critical patent/JP2009172055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/123Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • A61B90/92Identification means for patients or instruments, e.g. tags coded with colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0811Indication means for the position of a particular part of an instrument with respect to the rest of the instrument, e.g. position of the anvil of a stapling instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • A61B2090/701Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/17Combination with washing or cleaning means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】種類の異なる内視鏡を、直接、又は内視鏡保持トレーを介して洗浄槽内の所定位置に配設して、内視鏡の洗浄、消毒を自動で実行して、十分な洗浄消毒効果を得る内視鏡洗浄消毒装置を提供する。
【解決手段】内視鏡洗浄消毒装置は、少なくとも挿入部21及び操作部22を備える内視鏡20を、直接又はトレー10に収容した状態で、装置本体に設けられた洗浄槽内に配設して、内視鏡20の外表面及び内視鏡管路内の洗浄消毒を自動で行う内視鏡洗浄消毒装置である。洗浄槽の底面、又は、トレー10の底面14には、内視鏡20の配置位置を告知する挿入部位置決め突起5、操作部位置決め突起6、挿入部用着色部、又は操作部用着色部の何れか1つが設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、洗浄槽に配設された使用後の内視鏡の表面及び内視鏡管路の洗浄消毒を自動で行う内視鏡洗浄消毒装置に関する。
内視鏡は、検査や治療の目的で体腔内に挿入される。体腔内に挿入された内視鏡は、挿入部の外表面に体液や汚物等が付着するだけでなく、挿入部に設けられている処置具チャンネルを兼ねる吸引管路等の内視鏡管路内にも体液、汚物等が付着する。そのため、使用後の内視鏡においては、外表面、及び内視鏡管路を洗浄、消毒する必要がある。
例えば、特許文献1には操作する手順を省略して煩雑さをなくし、操作性を良好にした内視鏡洗浄消毒装置が示されている。この内視鏡洗浄装置においては、槽本体の側面の所定位置に内視鏡が所定位置に収納配置されたことを検知する例えば発光部と受光部とを有する光学センサで構成された内視鏡検知センサが設けられている。この内視鏡洗浄消毒装置では、トップカバーが閉じられた後、CPUが内視鏡検知センサから内視鏡が収納配置されていることを検知して出力した検知信号を確認すると、オートスタートスイッチの設定を判断した後、洗浄消毒工程が開始される。
しかし、この内視鏡洗浄消毒装置では、トップカバーを閉じる前に、ユーザが洗浄槽内に設けられているポートと内視鏡の口金とをチューブで接続しなければならず、このチューブ接続作業がユーザにとって煩わしい作業であった。
これに対して、特許文献2には使用済みの内視鏡の洗浄消毒を衛生的、かつ効率的に行える内視鏡洗浄消毒装置が示されている。この内視鏡洗浄装置において、内視鏡は、トレーの一面側に設けられた収納凹部に収納される。収納凹部の形状は、収納される内視鏡の操作部、挿入部の外形形状及び長さ寸法に合わせて所定形状に形作られている。
すなわち、この内視鏡洗浄消毒装置において、使用済み内視鏡の洗浄消毒を行う際、作業者は、内視鏡に対応する専用のトレーの収納凹部に使用済みの内視鏡を収納し、内視鏡が収納凹部に収納されたトレーをトレー保持部材に取り付ける。すると、トレー保持部材が、トレー用モータの駆動力によって回転移動して、トレーが洗浄槽内に収容された状態になる。この後、トップカバーがカバー用モータの駆動力によって回転移動して、洗浄槽を覆った洗浄消毒可能な状態になる。すると、予め、記憶部に登録されている一連の洗浄消毒工程が自動的に開始される。
特開2006−230492号公報 特開2006−296982号公報
しかしながら、特許文献2の内視鏡洗浄消毒装置では内視鏡を専用のトレーに収納するため、使用する内視鏡の種類が多い医療施設では、内視鏡の種類の増加に伴い専用のトレーの種類も多くなり、トレーの保管、管理が煩雑になるという問題が発生する。この問題を解消する目的で、1つのトレーに複数種類の内視鏡を収容可能にすることが考えられるが、内視鏡がトレーに正しくセットされていない場合、内視鏡の洗浄槽に対する配設位置が所定の状態から位置ずれして、内視鏡洗浄の自動化を妨げる、或いは、内視鏡洗浄消毒装置の有する洗浄消毒機能を低下させるおそれがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、種類の異なる内視鏡を、直接、又は内視鏡保持トレーを介して洗浄槽内の所定位置に配設して、内視鏡の洗浄、消毒を自動で実行して、十分な洗浄消毒効果を得る内視鏡洗浄消毒装置を提供することを目的にしている。
本発明の内視鏡洗浄消毒装置は、少なくとも挿入部及び操作部を備える内視鏡を、直接又は内視鏡保持トレーに収容した状態で、内視鏡洗浄消毒装置本体に設けられた洗浄槽内に配設して、前記内視鏡の外表面及び内視鏡管路内の洗浄消毒を自動で行う内視鏡洗浄消毒装置であって、
前記洗浄槽の底面、又は、前記内視鏡保持トレーの底面に、前記内視鏡の配置位置を告知する告知手段を設けている。
この構成によれば、告知手段にしたがって内視鏡を配置することによって、内視鏡は所定の位置に配置される。
本発明によれば、種類の異なる内視鏡を、直接、又は内視鏡保持トレーを介して洗浄槽内の所定位置に配設して、内視鏡の洗浄、消毒を自動で実行して、十分な洗浄消毒効果を得る内視鏡洗浄消毒装置を実現できる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1乃至図5は本発明の第1実施形態に係り、図1は内視鏡洗浄消毒装置を説明する斜視図、図2は内視鏡と、内視鏡を収容する内視鏡収容部に挿入部位置決め突起及び操作部位置決め突起を備えたトレーとを説明する図、図3は内視鏡を内視鏡収容部に収容したトレーを洗浄槽に配設した状態を説明する図、図4は挿入部収容領域と操作部収容領域とを区分けする隔壁を備えたトレーを説明する図、図5は挿入部用着色部及び操作部用着色部を備えたトレーを説明する図である。
図1に示すように内視鏡洗浄消毒装置1は、使用済みの内視鏡(図2の符号20参照)等を洗浄、消毒するための装置である。内視鏡洗浄消毒装置1は、内視鏡洗浄消毒装置本体(以下、装置本体と略記する)2とトップカバー3とを備えて構成されている。装置本体2は、内視鏡を洗浄するための洗浄槽4を備えている。トップカバー3は、例えば図示しないヒンジ部によって装置本体2に対して開閉自在に構成されている。洗浄槽4の開口は、トップカバー3によって閉塞される構成である。装置本体2の洗浄槽4内には、例えば内視鏡を収容した後述するトレー(図2の符号10)が着脱自在に配設される。内視鏡洗浄消毒装置1、トレー10及び内視鏡20で内視鏡洗浄消毒システムが構成される。
装置本体2の洗浄槽4内の周壁4aには、内視鏡20が備える各内視鏡管路内に洗浄液、消毒液、すすぎ水、アルコール等の液体またはエア等の気体(以下、流体と称す)を、自動的に供給する流体供給ユニット9a及び流体供給ノズル9bが設けられている。
本実施形態において、流体供給ノズル9bは、内視鏡管路のうち、吸引管路を兼ねた処置具挿通管路の基端に設けられた処置具用口金(図2等の符号28参照)に接続される。一方、流体供給ユニット9aは、内視鏡20の操作部(図2の符号22参照)に具備する内視鏡管路のうち、送気管路、送水管路、及び前方送水管路等の基端に設けられた口金(図2の符号29参照)にそれぞれ接続される複数のノズル9cを備えている。
なお、本実施形態において、流体供給ユニット9a及び流体供給ノズル9bは、図示しないアクチュエータによって進退移動される。流体供給ユニット9aは、前進されて周壁4aから突出したとき、所定の位置に口金29が配置されていた場合、それぞれの口金29にノズル9cが接続される構成になっている。流体供給ノズル9bは、前進されたとき、所定の位置に口金28が配置されていた場合、口金28に接続される構成になっている。
内視鏡洗浄消毒装置1で洗浄される内視鏡20は、図2に示すように細長な挿入部21と、挿入部21の基端側に連設された操作部22とにより主要部が構成されている。操作部22の側部には処置具挿通管路用の処置具用口金28が設けられ、操作部22の例えば基端側の一端面には送気管路、送水管路、及び前方送水管路用の口金29が配設されている。内視鏡検査中においては、送気管路の口金、送水管路の口金、前方送水管路の口金には内視鏡20に空気等の気体、或いは水等の液体を供給する送気チューブ(不図示)、送水チューブ(不図示)がそれぞれ接続され、処置具挿通管路の処置具用口金28には吸引チューブ(不図示)が接続されるようになっている。
内視鏡20は、口腔から挿入されるタイプ、鼻腔から挿入されるタイプ、或いは肛門から挿入されるタイプなど、タイプ毎に、挿入部21の長さ寸法、外形寸法、又は操作部22の外形形状等、様々な形態で構成されている。即ち、内視鏡20は、挿入部の長さの違い、操作部の形状の違いによって複数種類になる。
なお、操作部の外形形状は、術者の手の大きさの違い、或いは内視鏡管路の数量等によって変化する。
例えば、図2に示す内視鏡20の挿入部21の径寸法がφAで、操作部の形状が同じである場合、挿入部21の長さ寸法の違いに関わらず操作部22には例えば緑色に着色された内視鏡側識別部23が設けられる。言い換えれば、挿入部21の長さ寸法がこの内視鏡20より長い場合、或いは短い場合であっても、径寸法がφAで、操作部の形状が同じ場合、操作部22には緑色に着色された内視鏡側識別部23が設けられる。そして、緑色に着色された内視鏡側識別部23を備える内視鏡20は、検査終了後、例えば内視鏡保持トレー(以下、トレーと略記する)10の内視鏡収容部11に収容された状態で洗浄消毒される。
なお、挿入部の径寸法が挿入部21と同じφAであっても操作部の形状が操作部22と異なる場合、内視鏡は内視鏡20とは異なる内視鏡20Aであり、操作部22Aには緑色と異なる例えば赤色等の内視鏡側識別部23Aが設けられる。また、挿入部の径寸法が挿入部21と異なるφBであって、操作部の形状が操作部22と同じ場合でも、内視鏡は内視鏡20とは異なる内視鏡20Bであり、操作部22Bには緑色、赤色とは異なる例えば黄色等の内視鏡側識別部23Bが設けられる。
トレー10は、緑色に着色された内視鏡側識別部23に対応する内視鏡20を収容するトレーであって、内視鏡側識別部23の色と同色、緑色に着色されている。トレー10の内視鏡収容部11は、挿入部収容領域12と操作部収容領域13とを備えている。トレー10は、底面14と壁面15a、15bとを備えて構成されている。壁面15a、15bは、底面14から所定寸法、立設して構成されている。壁面15aは、底面14の外側に設けられた外形壁面であり、壁面15bは挿入部21を巻回状態に収容するための挿入部収容壁面である。内視鏡収容部11の挿入部収容領域12は、外形壁面15aと挿入部収容壁面15bとによって略円形に形作られている。
操作部収容領域13近傍の外形壁面15aにはユニット挿通部16及びノズル挿通部17が形成されている。このことによって、トレー10が洗浄槽4内に所定の状態で配設されたとき、流体供給ユニット9aがユニット挿通部16を介して内視鏡収容部11の操作部収容領域13内への移動が可能になり、流体供給ノズル9bがノズル挿通部17を介して内視鏡収容部11の操作部収容領域13内への移動が可能になる。
トレー10の挿入部収容領域12の底面14には、挿入部21を所望の巻回状態で収容することによって、最良の内視鏡管路内の洗浄消毒を実現する配置位置をユーザに告知する告知手段と、径寸法がφAの挿入部21を安定した状態で巻回状態に規制する規制手段とを兼ねる挿入部位置決め突起5が設けられている。
一方、トレー10の操作部収容領域13の底面14には、操作部22を所望の状態で収容することによってノズル9b、9cの口金28、29への自動装着を実現する告知手段及び規制手段を兼ねる操作部位置決め突起6が設けられている。
操作部位置決め突起6の径寸法及び高さ寸法は、挿入部位置決め突起5の径寸法及び高さ寸法より大きく設定されている。このことによって、ユーザは、挿入部位置決め突起5と操作部位置決め突起6との識別を容易に行うことができる。
また、複数の挿入部位置決め突起5は、ユーザが挿入部21を滑らかな巻回状態を形作ることが想像できるように配列してある。
さらに、隣り合う操作部位置決め突起6同士を結んだ線分によって形成される操作部収容領域13内には操作部特定突起7が設けられている。操作部特定突起7は、操作部22に設けられた切り欠き孔24、又は貫通孔(不図示)に係入するように形成されている。このことによって、操作部収容領域13内に、対応する内視鏡以外の操作部が配置されることを防止している。
なお、トレー10は内視鏡20を収容するトレーである。そして、図示しない内視鏡20Aは図示しないトレー10Aに収容され、図示しない内視鏡20Bは図示しないトレー10Bに収容される。それぞれのトレー10、10A、10B、…に設けられる挿入部位置決め突起5、操作部位置決め突起6及び操作部特定突起7の位置は、それぞれのトレー10、10A、10B、…毎に、設定される。しかし、トレー10、10A、10B、…の外形形状については、トレーの種類の違いにかかわらず、装置本体2に備えられている洗浄槽4の周壁4aに倣って同一に形成されている。このことによって、各トレー10、10A、10B、…は、洗浄槽4に対して所定の位置に配設される。
また、操作部収容領域13近傍の外形壁面15aに形成されるユニット挿通部16及びノズル挿通部17も、トレーの種類に関わらず、同位置に同形状で形成される。
さらに、挿入部収容領域12も、外形壁面15aと挿入部収容壁面15bとによって同形状に形作られている。
符号18はその他収容室であり、内視鏡検査で使用されたリユース機器、部品が収容される。符号19は排液口であり、挿入部収容領域12の略中央に設けられ、洗浄液、消毒液、すすぎ水等の液体が排出される。これらその他収容室17、排液口18もトレーの種類に関わらず同位置に同形状で設けられている。
ここで、緑色に着色された内視鏡側識別部23を備える挿入部21の長さ寸法がLの内視鏡20aと長さ寸法がLより長い内視鏡20bとを緑色に着色されたトレー10に収容する場合について説明する。
まず、ユーザは、内視鏡20aの操作部22を、操作部位置決め突起6によって構成された操作部収容領域13内に配置する。その際、ユーザは、操作部特定突起7を操作部22の切り欠き孔24に係入させた状態にして、操作部22を操作部収容領域13に配置する。このことによって、操作部22は、操作部22の一面が底面14に密着した所定の状態で、操作部収容領域13内に収容される。
次に、ユーザは、挿入部21を複数の挿入部位置決め突起5に沿わせて配置していく。すると、挿入部21は巻回した状態で、挿入部収容領域12に収容される。
その後、ユーザは、内視鏡収容部11に内視鏡20aを収容したトレー10を洗浄槽4に所定の状態で配設する。このことによって、内視鏡20aの操作部22及び挿入部21が洗浄槽4内の所定位置に所定の状態で配設される。
なお、長さ寸法がLの挿入部21の先端は図3の実線に示す位置に配置されている。
一方、ユーザが挿入部21長さ寸法がLより長い内視鏡20bをトレー10に収容する場合、まず、上述と同様に操作部22を操作部収容領域13に収容する。その後、ユーザは、挿入部21を挿入部位置決め突起5に沿わせて配置していく。このとき、内視鏡20bの挿入部21の長さ寸法がLより長いため、挿入部収容領域12に巻回されて収容された挿入部21の先端は図3の破線に示すように実線の位置とは異なる位置に配置される。つまり、挿入部21の長さ寸法の違いによって、挿入部収容部領域12内における挿入部の巻回数と、挿入部先端の配置位置とが異なっている。
その後、ユーザが、長さ寸法がLより長い挿入部21を備える内視鏡20bを内視鏡収容部11に収容したトレー10を洗浄槽4に所定の状態で配設する。このことによって、内視鏡20bの操作部22及び挿入部21が洗浄槽4内の所定位置に所定の状態で配設される。
このように、挿入部21の径寸法がφAで操作部22が同形状であれば、挿入部21の長さ寸法に関わらず、ユーザは、トレー10の挿入部収容領域12の底面14から突設している複数の挿入部位置決め突起5に沿わせて挿入部21を所望の滑らかな巻回状態にして収容することができる。このことによって、内視鏡洗浄消毒装置の有する洗浄消毒機能を十分に発揮させられる。
また、内視鏡20を収容したトレー10が洗浄槽4に所定の状態で配設されることによって、内視鏡20の操作部22に設けられている処置具用口金28及び複数の管路用口金29が、洗浄槽4に設けられている流体供給ノズル9b及び流体供給ユニット9aの各ノズル9cに対して所定の状態で対峙させることができる。このことによって、各ノズル9b、9cを口金28、29に装着する装着作業を自動で行い、その後の洗浄消毒工程も自動で実行する内視鏡洗浄消毒装置を実現することができる。
なお、洗浄槽4の底面に、挿入部位置決め突起5、操作部位置決め突起6、挿入部用着色部8a、又は操作部用着色部8bの何れかを設けて、内視鏡洗浄消毒装置の有する洗浄消毒機能を十分に発揮させる、或いは各ノズル9b、9cを口金28、29に装着する装着作業を自動で行い、その後の洗浄消毒工程も自動で実行する内視鏡洗浄消毒装置を実現させるようにしてもよい。
また、ユーザが万一、内視鏡とトレーの色との違いに気付かずに操作部22を操作部収容領域13内に収容する作業を行った場合には、操作部特定突起7と操作部22に設けられている切り欠き孔24との位置関係が位置ずれしていることによって、操作部22の操作部収容領域13内への収容が操作部位置決め突起6によって阻止されて、操作部22が底面14から浮いた状態、つまり、傾いて、不安定な状態になる。このことによって、ユーザは、内視鏡とトレーとの色の違いに気付くことができる。
また、図4に示すように挿入部収容領域12と操作部収容領域13とを区分けする仕切りとして隔壁15cを設けることによって、挿入部収容領域12が外形壁面15aと挿入部収容壁面15bと隔壁15cとによって明確に構成され、操作部収容領域13が外形壁面15aと隔壁15cとによって明確に構成される。
さらに、図5に示すように例えば、トレーの底面14に前記突起5、6に加えて、告知手段として挿入部の巻回状態を表す挿入部用着色部8a及び操作部の配置状態を表す操作部用着色部8bを設けるようにしてもよい。
この構成によれば、ユーザは、操作部用着色部8bの形に合わせて内視鏡20の操作部22を配置すると共に、挿入部用着色部8aに略一致させるように挿入部21を配置していくことによって、滑らかな巻回状態を容易、且つ正確に形作って、内視鏡20を所定のかんかん状態でトレー10内に収容することができる。このことによって、挿入部位置決め突起5の数を最小限にして挿入部21の規制を行うことが可能になる。
ところで、前記特許文献1の内視鏡洗浄消毒装置では、ペダルスイッチを踏み込むことによってトップカバーが閉状態から開状態になる構成である。一方、前記特許文献2の内視鏡洗浄消毒装置では、トレーに設けられているタグを装置本体の窓部に近づけることによって、図示しないアンテナがタグの情報を取得して、装置本体に設けられている制御部に識別信号を伝送し、識別信号が伝送された制御部で、記録部に登録されているデータとの照合を行い、照合の結果、OKと判定されると、カバー用モータを駆動させて、トップカバーを閉状態から開状態にする構成になっている。
すなわち、使用済みの内視鏡の洗浄消毒を行うに当たって、ユーザは、まず、使用済みの内視鏡をトレーに収納する。次に、ユーザは、トレーに設けられている搬送用把持部を把持して、内視鏡が収納されたトレーを装置本体まで運搬する。次いで、ユーザは、トップカバーを開状態にするため、ペダルスイッチを踏み込む、又はトレーに設けられているタグを装置本体の窓部に近づける。
しかしながら、ユーザは、トレーを持つ姿勢のとき、足元をはっきりと認識できる状態では無いため、所謂、手探り状態でペダルスイッチを操作することになる。また、ユーザは、トレーに設けられているタグを装置本体の窓部にかざすとき、タグと窓部とを所定の近接状態にする作業が難しく、誤って、トレーを装置本体の前面に接触させてしまうおそれ等があった。
このため、使用済みの内視鏡が収容されたトレーを、速やかに、洗浄槽に収納して洗浄消毒作業を行える内視鏡洗浄消毒装置が望まれている。
図6乃至図8は内視鏡が洗浄槽内に配設されていない状態においてトップカバーが開状態に維持される内視鏡洗浄消毒装置に係り、図6はトップカバー開状態維持機構の構成を説明する図、図7はトップカバー開状態維持機構の作用を説明する図、図8は閉状態及び開状態のトップカバーを説明する図である。
図6に示すように本実施形態の内視鏡洗浄消毒装置1Aは、後述するトップカバー開状態維持機構30を備えている。
内視鏡洗浄消毒装置1Aの備えるトップカバー3Aは、洗浄槽4内にトレー40が配設された状態のとき、把持部31に設けられているフック32が把持部下面31dから突出していて、装置本体2Aに設けられたロック部33に引っかかり、閉状態に保持される。トップカバー3Aの一面にはパッキン34が設けられており、このパッキン34は、トップカバー3Aが閉状態のとき、装置本体2Aの上面に密着して、水密を保持する構成になっている。
トップカバー開状態維持機構30は、把持部31側に設けられているフック32及びフック用引きバネ35と、トップカバー3A側に設けられた押し込み部材36と、フック32と押し込み部材36とを連動させる連動部材37とで主に構成されている。
フック32は、把持部31に対して摺動自在であり、連動部材37の一端部に固設されている。フック用引きバネ35は、把持部下面31dから突出したフック32を把持部31側に引き戻す弾性力を有している。押し込み部材36は、トップカバー3Aに設けられている例えば凸部38に対して摺動自在に構成されている。押し込み部材36の基端部は、連動部材37の他端部に連結されている。
連動部材37は、軸39を中心に回動する構成である。具体的に、連動部材37は、フック用引きバネ35の付勢力、又は押し込み部材36がトップカバー3A方向(図中上方向)に移動することによって、軸39を中心に回動する構成になっている。
符号35aはトップカバー用引きバネである。
上述のように構成したトップカバー開状態維持機構30を備える内視鏡洗浄消毒装置1Aの作用を説明する。
ユーザは、図6に示すように内視鏡洗浄消毒装置1Aの洗浄槽4内に、内視鏡41が収容されているトレー40を配設して洗浄消毒を行う。洗浄消毒後、ユーザは、ペダルスイッチ(不図示)を操作する。ペダルスイッチの操作に伴ってロック部33が移動されて、フック32との引っかかりが解除される。
すると、図7に示すようにフック用引きバネ35の付勢力によってフック32が把持部31側の非係合位置に移動される。また、トップカバー用引きバネ35aの付勢力によってトップカバー3Aが閉状態位置から図7の一点鎖線に示す開状態位置まで移動されていく。ユーザは、トップカバー3Aが開状態になると、内視鏡41が収容されているトレー40を洗浄槽4内から取り出し、保管庫に運搬する。
本実施形態の内視鏡洗浄消毒装置1Aにおいて、洗浄槽4内にトレー40が配設されていないとき、フック32がフック用引きバネ35によって把持部31側の非係合位置に移動されるため、トップカバー3Aは開状態になる。このとき、トップカバー3Aを図7の開状態である一点鎖線の位置から実線の位置に移動させても、フック32が非係合位置に移動されていることによって、フック32のロック部33への係合が阻止されて、トップカバー3Aは開状態に維持される。
なお、押し込み部材36は、洗浄槽4内に突出している。
一方、トップカバー3Aが開状態のとき、ユーザが洗浄槽4内に内視鏡41が収容されているトレー40を配設し、その後、トップカバー3Aを閉状態にしていく。すると、洗浄槽4内に突出している押し込み部材36の先端がトレー40の上端面に当接する。この後、トップカバー3Aの閉動作が続行されると、連動部材37がフック用引きバネ35の付勢力に抗して軸39を中心に回動されて、フック32が把持部31の把持部下面31dから突出し、装置本体2Aに設けられたロック部33に引っかかる。このことによって、トップカバー3Aは、閉状態に保持される。
このように、内視鏡洗浄消毒装置にトップカバーを開状態に維持する、フック用引きバネで引き戻される方向に付勢されたフックと、摺動自在な押し込み部材とを連動部材で連動させたトップカバー開状態維持機構を設ける。このことによって、洗浄槽内にトレーが配設されていない状態において、フックをロック部に引っかからない位置に移動させて、トップカバーを開状態に維持することができる。
したがって、ユーザは、使用済みの内視鏡の洗浄消毒を行うに当たって、使用済みの内視鏡を収納したトレーを装置本体まで運搬してきたとき、図8の二点鎖線に示すようにトップカバー3Aが開状態であることによって、使用可能な内視鏡洗浄消毒装置1Aであることを容易に認識することができると共に、その使用可能な内視鏡洗浄消毒装置1Aの洗浄槽4内に速やかにトレー40を配設することができる。
このことによって、ユーザは、手探り状態でペダルスイッチを操作する煩わしさ、或いは、トレーに設けられているタグを装置本体の窓部にかざす煩わしさから解消される。
また、洗浄槽から洗浄済みの内視鏡が収容されているトレーを取り出した後、トップカバーが開放状態で維持されることによって、洗浄槽内が速やかに乾燥されて、内視鏡洗浄消毒装置を良好な状態に維持することができる。
なお、内視鏡洗浄消毒装置1Aが備えるトップカバー開状態維持機構30は、上述した把持部31側に設けられているフック32及びフック用引きバネ35と、トップカバー3A側に設けられた押し込み部材36と、フック32と押し込み部材36とを連動させる連動部材37との構成に限定されるものではなく、図9及び図10に示す構成であってもよい。
図9及び図10は内視鏡が洗浄槽内に配設されていない状態においてトップカバーが開状態に維持される内視鏡洗浄消毒装置に係り、図9はトップカバー開状態維持機構の他の構成を説明する図、図10はトップカバー開状態維持機構の作用を説明する図である。
図9に示すように本実施形態のトップカバー開状態維持機構30Aは、内視鏡41の操作部42に設けられたRFID43と、装置本体2Bに設けられたロック部用戻しバネ44と、ロック部移動機構であるソレノイド45と、RFIDリーダ46とで主に構成されている。
RFID43は送信デバイスであり、内視鏡情報、例えば内視鏡41の挿入部の長さ寸法、流体供給ノズル9bに対応する口金28及び流体供給ユニット9aの複数のノズル9cに対応する複数の口金29を備えていること等の情報が記憶されている。
一方、RFIDリーダ46は受信デバイスであって、内視鏡41に備えられたRFID43等が所定距離に近接配置されると、このRFID43に記憶されている情報を読み取り、読み取った情報を装置本体2に設けられた制御部(不図示)に出力する。ソレノイド45は、装置本体2Bに固設され、制御部から出力される制御信号に基づいて、駆動される。本実施形態においてソレノイド45は、制御部から出力される制御信号に基づいて、駆動を停止することでロック部用戻しバネ44の付勢力によってロック部33Bをロック位置に移動させる。ロック部用戻しバネ44は、ロック部33Bを図9に示すロック位置に付勢する付勢力を有している。すなわち、本実施形態においては、ソレノイド45が駆動されている状態のとき、ロック部33Bは、ロック部用戻しバネ44の付勢力に抗して非ロック位置に配置される。
上述のように構成したトップカバー開状態維持機構30Aを備える内視鏡洗浄消毒装置1Bの作用を説明する。
ユーザは、図9に示すように内視鏡洗浄消毒装置1Bの洗浄槽4内に、内視鏡41が収容されているトレー40を配設して洗浄消毒を行う。洗浄消毒後、ユーザは、ペダルスイッチ(不図示)を操作する。すると、ペダルスイッチの操作に伴ってソレノイド45が駆動し、ロック部用戻しバネ44の付勢力に抗してロック部33が移動されて、フック32Bとの引っかかり状態が解除される。すると、ソレノイド45の駆動によって、トップカバー3Bは図9の実線に示す閉状態位置から図10の一点鎖線に示す開状態位置に移動される。
ユーザは、トップカバー3Bが開状態になると、内視鏡41が収容されているトレー40を洗浄槽4内から取り出し、保管庫に運搬する。ユーザが、トレー40を洗浄槽4から取り出すことによって、RFIDリーダ46に近接していたRFID43が所定の近接状態から離れて、RFIDリーダ46から制御部への出力が停止される。制御部は、RFIDリーダ46からの出力が停止されると同時に、ソレノイド45へ制御信号を出力する。すると、ロック部33Bは、ソレノイド45の駆動によって図10に示す非ロック位置に移動させる。
本実施形態の内視鏡洗浄消毒装置1Bにおいては、洗浄槽4内にトレー40が配設されていないとき、ロック部33Bがソレノイド45の駆動によって洗浄槽4側である非係合位置に移動されて、トップカバー3Bは開状態になる。このため、トップカバー3Bを図10に示す開状態である一点鎖線の位置から実線の位置に移動させても、ロック部33Bが非係合位置に移動されていることによって、フック32とロック部33Bとの係合が阻止されて、トップカバー3Bは開状態に維持される。
一方、トップカバー3Bが開状態のとき、ユーザが洗浄槽4内に操作部42にRFID43を備えた内視鏡41を収容したトレー40を配設すると、RFIDリーダ46によってRFID43に記憶されている情報が読み取られ、RFIDリーダ46から制御部への信号出力が開始される。このことによって、制御部は、ソレノイド45への制御信号の出力を停止して、ロック部33Bをロック部用戻しバネ44の付勢力によってロック位置に移動させる。
この後、ユーザがトップカバー3Bを閉状態にしていくことにより、フック32Bがロック部33Bに引っかかって、トップカバー3Bが閉状態に保持される。
このように、内視鏡にRFIDを設ける一方、装置本体にRFIDリーダを設け、且つ内視鏡洗浄消毒装置にトップカバーを開状態に維持することを可能にするソレノイドと、バネの付勢力を用いてロック部をロック位置に移動させるロック用戻しバネとを設けてトップカバー開状態維持機構を構成する。このことによって、上述と同様に、洗浄槽内にトレーが配設されていない状態において、フックをロック部に引っかからない位置に移動させて、トップカバーを開状態に維持することができる。その他の作用及び効果は上述した内視鏡洗浄消毒装置1Aと同様である。
なお、上述した実施形態においては、トップカバー開状態維持機構30、30Aを構成して、トップカバー3A、3Bを開状態に維持するとしている。しかし、図9に示すようにトレー40にRFID47を設け、RFIDリーダ46によってトレー40に設けられているRFID47の情報が読み込まれない限り、ロック部33Bがロック位置に移動しない構成であってもよい。
このことによって、トレーが洗浄槽内に配設されていない状態において、誤って、洗浄消毒が開始されることを確実に防止することができる。
ところで、前記特許文献2の内視鏡洗浄消毒装置では、使用済みの内視鏡をトレーに収納して装置本体まで運搬する際、汚れ等がトレーの給排水口から漏出することを防止するため、自重と付勢部材の付勢力とによって、常時、給排水口を蓋体で塞ぐ構成になっている。そして、図11に示すようにトレー50の給排水口51を塞ぐ蓋体52は、トレー50が洗浄槽53内に所定状態で配設されたときに、例えば排水口54に設けられている蓋体開閉突起55によって押し上げられて、閉塞状態から開放状態に切り替えられるようになっている。
しかしながら、蓋体52が蓋体開閉突起55によって押し上げられる構成では、蓋体52とトップカバー56の洗浄槽側面56aとの間に所定のクリアランスtを設けて、蓋体52が洗浄槽側面56aに接触することを防止する必要がある。
しかし、このクリアランスtを設けることによって、トレー50とトップカバー56の洗浄槽側面56aとの間隙が広がる。すると、洗浄の際、薬液が蓋体52の洗浄槽側面56aに浸るようにしたとき、薬液の使用量が間隙の分だけ増加するという問題があった。
そのため、薬液の使用量を減少させる内視鏡洗浄消毒装置が求められている。なお、図11は、トレーに設けられた蓋体を開放状態にする蓋体開閉突起を装置本体に設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図である。
図12はトレーに設けられた蓋体を開放状態にする蓋体開閉突起をトップカバーに設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図である。
図12に示すように本実施形態において、トップカバー56Bには、蓋体開放突起57が設けられている。トレー50Aは、給排水口51Aを塞ぐ蓋体52Aを備えている。蓋体52Aは、蓋体52Aの自重に抗する付勢力を備えた図示しない付勢部材の付勢力によって、常時、トップカバー56B側に付勢されて、給排水口51A近傍の一面にOリング52bを密着させる構成になっている。
装置本体2Cの洗浄槽53Aの底部には蓋体開放突起57によって開放される蓋体52Aを収容する収容凹部58が設けられている。収容凹部58は排水管路59の近傍に設けられている。
この構成によれば、トレー50Aを洗浄槽53A内に所定の状態で配設した後、トップカバー56Bを閉状態にしていくことによって、このトップカバー56Bに設けられている蓋体開放突起57が蓋体52Aを収容凹部58側に押し下げて、蓋体52Aを開放状態する。このため、トップカバー56Bの洗浄槽側面56cを、蓋体52Aの開放位置を考慮することなく、例えばt1に示すようにトレー50Aに近接させることができる。
このことによって、洗浄消毒の際に、洗浄液、或いは薬液を蓋体52Bの洗浄槽側面56cに浸らせたとき、薬液の使用量を図11の場合に比べて大幅に減少させることができる。
なお、上述した実施形態においては、蓋体をトレーに対して片開きとしている。しかし、蓋体は片開きに限定されるものではなく、トレーに対して2つの扉を設けた観音開きであってもよい。この構成においては、トップカバーに2つの扉にそれぞれ対応する2つの蓋体開放突起を設ける。このとき、2つの蓋体開放突起の長さ寸法を、扉の開閉順序を考慮して変化させる。
ところで、上述したように使用済みの内視鏡の洗浄消毒を行うに当たって、ユーザは、使用済みの内視鏡を図13に示すようなトレー60に収納する。その後、ユーザは、トレー60の例えば長手側部に固設されている一対の搬送用把持部61を把持して、内視鏡63が収納されたトレー60を装置本体まで運搬している。図13は一対の搬送用把持部を備えたトレーを説明する図である。
しかしながら、ユーザが運搬する内視鏡は一種類ではない。すなわち、トレーには挿入部の長さが異なる内視鏡、或いは内視鏡コネクタの形状が異なる内視鏡等も収容される。また、トレーには内視鏡と共に、手術で使用された器具等も収容される。このため、トレーの重心位置は、収容物の種類によって変化する。そして、トレーの重心位置が変化することによって、搬送用把持部を把持してトレー運搬中のバランスが不安定になることがあった。
このため、様々な内視鏡等を収容することが可能で、常に、安定したバランスを保って運搬をすることも可能にするトレーが望まれている。
図14乃至図16は運搬性を考慮したトレーにかかり、図14は搬送用把持部の配置位置が可変するトレーを説明する図、図15は図14のA−A線断面図、図16は搬送用把持部の変形例を示す図である。
図14、図15に示すように本実施形態のトレー60Aの例えば対向する長手側部66には取手用溝67が形成されている。取手用溝67には搬送用把持部である取手68が移動自在に設けられるようになっている。
取手68は、把持部68a及び一対の支持部68bを備える取手本体68cと、保持部材68dとで構成されている。取手本体68cの把持部68aは、例えば長手側部66の外面側に配置され、保持部材68dは長手側部66の内面側に配置される。
取手本体68cの支持部68bは、取手用溝67に挿通して配置される。取手用溝67に配置された一対の支持部68bの先端部に保持部材68dが固定ネジ69によって固定される。このことによって、取手68が長手側部66から脱落することなく、取手用溝67に対して移動自在に配設される。
取手用溝67は、円形断面で構成された支持部68bに対応する例えば半円形状の切り欠き部67aと、移動溝67bとを備えて構成されている。隣り合う切り欠き部67aには一対の支持部68bが配置されるようになっている。移動溝67bは、支持部68bの直径より幅広に構成されている。
トレー60Aを運搬する際、ユーザは、図14中の実線及び一点鎖線に示すように取手68の一対の支持部68bを隣り合う切り欠き部67a内に配置させた状態にして、把持部68aを把持してトレー60Aを持ち上げる。
一方、ユーザが取手68の位置を重心位置を考慮して変える場合、取手68の支持部68bを一度移動溝67b側に配置する。その後、その状態で取手68の位置を破線に示すように移動溝67bに沿って移動させていく。このことにより、取手68の位置を、例えば実線に示す位置から一点鎖線に示す位置等に変えることができる。
このように、取手をトレーに設けた取手用溝に対して移動自在に構成したことによって、トレーに収容されている内容物によって取手の位置を自由に変化させてバランスを取ることができる。このことによって、トレーに収納される内視鏡の種類及び収容物の変化に対応させて、トレーに設けられている取手の位置を適宜変化させて、内視鏡を収納したトレーの運搬を安定した状態で行うことができる。
なお、トレーに設けられた取手用溝に対して移動自在な取手を構成する取手本体68cは、上述したように一対の支持部68bを備える構成に限定されるものではなく、例えば図16に示すように1つの支持部68eを備える取手本体68fであってもよい。
また、トレーに設けられた取手用溝に対して移動自在な取手は、上述した構成に限定されるものではなく、例えば図17〜図19に示す構成であってもよい。
図17乃至図19は運搬性を考慮したトレーの他の構成例にかかり、図17はグリップ状取手を備えるトレーを示す説明図、図18はグリップ状取手と取手用溝とを説明する図、図19は図18のB−B線断面図である。
図17、図18に示すように本実施形態のトレー60Bが備えるグリップ状取手70は、全体が把持部として構成されている。グリップ状取手70は、複数の溝凹凸部73aを備える取手用溝73に移動自在に設けられる。取手用溝73は、上述と同様にトレー60Bの例えば対向する長手側部74に形成されている。取手用溝73は、後述する凸部71d、72dの高さ寸法より幅広な移動溝73bを備えている。
図19に示すようにグリップ状取手70は、断面形状が略凹字形状の第1取手部材71と第2取手部材72とを備えて構成されている。第1取手部材71は、図中上方の凸部71uに、固定ネジ77の頭部77aが配置される、一対の座ぐり穴71aを備えている。第2取手部材72は、図中上方の凸部72uに、固定ネジ77のネジ部77bと螺合する雌ネジ部72aを備えている。
また、それぞれの取手部材71、72の図中下方の凸部71d、72dには取手用溝73の溝凹凸部73aに対応する図18の破線に示す取手凹凸部70aが設けられている。
グリップ状取手70は、例えば、第1取手部材71を長手側部74の外面側に配置し、第2取手部材72を長手側部74の内面側に配置した状態で、2つの固定ネジ77で第1取手部材71と第2取手部材72とを固定する。このことによって、グリップ状取手70が長手側部74から脱落することなく、取手用溝73に対して移動自在に配設される。
トレー60Bを運搬する際、ユーザは、図17に示すグリップ状取手70を把持する。このとき、取手凹凸部70aが溝凹凸部73aに噛み合った状態である。ユーザがトレー60Bのバランスを調整するためにグリップ状取手70の位置を変える場合、図17に示すように上方に配置されているグリップ状取手70の取手凹凸部70aを下方に移動させて、図18、図19に示すように移動溝73b中に配置する。この状態でユーザは、グリップ状取手70を例えば矢印方向に移動させることによって、グリップ状取手70の位置を適宜変えることができる。
このように、搬送用把持部をグリップ状取手として構成したことによって、ユーザは、トレーをグリップ状取手を介して直接的に把持することができる。その他の作用及び効果は上述した実施形態と同様である。
ところで、前記特許文献1の内視鏡洗浄消毒装置では、ペダルスイッチを踏み込むことによってトップカバーが閉状態から開状態になる。このため、使用済みの内視鏡の洗浄消毒を行うに当たって、内視鏡を収容したトレーを運搬してきたユーザは、トップカバーが開状態の内視鏡洗浄消毒装置の洗浄槽内にトレーを配設し、その後、開状態のトップカバーの把持部を把持して、閉状態にしていた。
しかしながら、図20に示すように一般的な内視鏡洗浄消毒装置80においては、トップカバー81の開閉機構であるヒンジ部がトップカバー後方に設けられている。このため、トップカバー81が開状態のとき、把持部81aが最高点に位置するので、身長の低いユーザが手を伸ばしたときに、把持部81aの位置と手の位置とにHの差が生じて、把持部81aを把持することが難しくなることがあった。つまり、身長の低いユーザにとって、トップカバー81は閉め難いものであった。なお、図20はヒンジ部をトップカバーの後方に設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図である。
このため、身長の低いユーザでも、開状態のトップカバーを容易に操作することが可能な内視鏡洗浄消毒装置が望まれている。
図21乃至図23はトップカバーの開閉方向に特徴を有する内視鏡洗浄消毒装置であって、図21は内視鏡洗浄消毒装置の構成を説明する斜視図、図22はトップカバーが開状態の内視鏡洗浄消毒装置を示す図、図23はトップカバーが閉状態の内視鏡洗浄消毒装置を示す図である。
図21に示すように本実施形態の内視鏡洗浄消毒装置90は、装置本体91とトップカバー92とを備えて構成されている。装置本体91には内視鏡を洗浄するための洗浄槽93が設けられている。本実施形態のトップカバー92は、例えば4本のガイドピン101に対して摺動自在に配設されている。つまり、トップカバー92は、ガイドピン101の軸方向に対して摺動する構成である。
図21〜図23に示すトップカバー92は、カバー部94と、凸部95とを備えて構成されている。凸部95には例えば角形の貫通孔であるラック収容部95aが設けられている。ラック収容部95aには洗浄用ラック96が摺動自在に配設される。洗浄用ラック96は、扁平な直方体形状であって、内視鏡又は内視鏡を収容したトレーを収容する収容凹部96aを有している。
トップカバー92は、カバー部94の例えば前部及び後部にフック97を備えている。また、トップカバー92の洗浄槽側面であって凸部95の周囲にはパッキン98が設けられている。パッキン98は、トップカバー92が図23に示す閉状態のとき、装置本体91の洗浄槽上面91uに密着して配置される。さらに、トップカバー92には前記ガイドピン101が挿通する貫通孔であるピン案内孔99が設けられている。ピン案内孔99は、ガイドピン101に対して所定の嵌め合いである。
ガイドピン101は、装置本体91の上面から所定高さで直立して設けられている。ガイドピン101には、トップカバー92を押し上げる方向に付勢するコイルバネ102が挿通して配置されている。トップカバー92のピン案内孔99をガイドピン101に挿通させることによって、トップカバー92がコイルバネ102上に配置される。
コイルバネ102は、伸長状態のとき、図22に示すようにトップカバー92を開状態にする。この開状態のとき、トップカバー92は、コイルバネ102によって洗浄用ラック96の引き出し及び押し入れを容易に行える位置まで押し上げられている。
一方、図23に示すようにトップカバー92が閉状態のとき、コイルバネ102は収縮される。このとき、パッキン98が洗浄槽上面91uに密着している。
図21の符号100は取り付け口であって、取り付け口内にはフック97が引っかかるロック部(不図示)が設けられている。フック97がロック部に引っかかることによって、トップカバー92が閉状態に保持される。そして、本実施形態において、図23に示す閉状態のトップカバー92を開状態にする場合、装置本体91側に設けられている図示しないペダルスイッチを踏み込む。すると、フック97とロック部との引っかかりが解除されて、コイルバネ102の付勢力によってトップカバー92がガイドピン101に沿って上方に移動されて図22に示す開状態になる。
上述のように構成した内視鏡洗浄消毒装置90の作用を説明する。
内視鏡を内視鏡洗浄消毒装置90で洗浄消毒する場合、まず、ユーザは、使用済みの図示しない内視鏡が収容されているトレー(不図示)を、予め、トップカバー92のラック収容部95aから引き出されている洗浄用ラック96の収容凹部96a内に配設する。
次に、ユーザは、内視鏡を収容したトレーが収容凹部96aに配設された洗浄用ラック96をラック収容部95a内に押し込む。そして、ユーザは、洗浄用ラック96がラック収容部95a内へ配設されたことを確認する。この後、ユーザは、トップカバー92の上面を押圧して、トップカバー92をコイルバネ102の付勢力に抗して押し下げていく。すると、パッキン98が洗浄槽上面91uに接触した後、フック97がロック部に引っかかって図23に示す閉状態になる。
このことによって、ラック収容部95a内に配設された洗浄用ラック96の収容凹部96a内に配設されたトレーが洗浄槽93内に配設される。この後、ユーザは、装置本体91に備えられている図示しない操作パネルにあるスタートスイッチを操作して、洗浄工程、濯ぎ工程を開始する。
このように、装置本体にガイドピンを立設させ、そのガイドピンにコイルバネを配置した状態にして、トップカバーに設けられている案内孔をガイドピンに挿通させることによって、トップカバーをガイドピンに沿って上下方向に移動させる構成の内視鏡洗浄消毒装置を構成することができる。
このことによって、トップカバーを開状態にしたとき、トップカバーがガイドピンの先端よりも低い位置に配置されるので、身長の低いユーザがトップカバーの上面を押して容易に閉操作を行うことができる。
なお、上述した実施形態においては、ラック収容部95aを備えたトップカバー92をガイドピン101に沿って上下方向に摺動させて、身長の低いユーザでもトップカバーの閉操作を容易に行うことを可能にしている。しかし、図24、図25に示すようにラック収容部95aを備えたトップカバー92の後方にヒンジ部を設けて内視鏡洗浄消毒装置を構成するようにしてもよい。
図24はラック収容部を備えたトップカバーの後方にヒンジ部を設けた内視鏡洗浄消毒装置の構成を説明する図、図25は図24の内視鏡洗浄消毒装置の作用を説明する図である。
図24に示すように本実施形態の内視鏡洗浄消毒装置110は、装置本体111とトップカバー112とを備えて構成されている。
装置本体111には内視鏡を洗浄するための洗浄槽113が設けられている。本実施形態のトップカバー112は、トップカバー112の後方にバネ付きヒンジ120を備えている。バネ付きヒンジ120は、トップカバー112を閉状態から開状態にする付勢力を備えている。
本実施形態において、トップカバー112の開状態における開放角度θは、リンク部121によって設定される。リンク部121は例えば2つのリンク部材122、123と、軸体124、125、126とで構成されている。第1リンク部材122と第2リンク部材123とは軸体124によって回動自在に連結され、第1リンク部材122は装置本体111の側部に軸体125によって回動自在に配設され、第2リンク部材123はトップカバー112の側部に軸体126によって回動自在に配設されている。
図24、図25に示すトップカバー112は、上述したトップカバー112と同様にカバー部114と、凸部115とを備えて構成されている。凸部115には角形の貫通孔であるラック収容部115aが設けられている。ラック収容部115aには洗浄用ラック116が摺動自在に配設される。洗浄用ラック116は、扁平な直方体形状であって、内視鏡又は内視鏡を収容したトレーを収容する収容凹部を有している。
トップカバー112には、図示しない把持部が設けられ、この把持部には図示しないフックが備えられている。また、トップカバー112の洗浄槽側面であって凸部115の周囲には洗浄槽113の周囲に密着するパッキン(不図示)が設けられている。
装置本体111に設けられている洗浄槽113は、トップカバー112を閉状態にしたとき、凸部115を収容する収容空間として構成されている。
上述のように構成した内視鏡洗浄消毒装置110の作用を説明する。
内視鏡を内視鏡洗浄消毒装置110で洗浄消毒する場合、まず、ユーザは、使用済みの図示しない内視鏡が収容されているトレー(不図示)を、予め、トップカバー112のラック収容部115aから引き出された洗浄用ラック116の収容凹部内に配設する。
次に、ユーザは、内視鏡を収容したトレーが配設された洗浄用ラック116をラック収容部115a内に押し込む。そして、ユーザは、洗浄用ラック116がラック収容部115a内に配設されたことを確認する。この後、ユーザは、把持部を把持してトップカバー112をバネ付きヒンジ120の付勢力に抗して押し下げていく。すると、パッキンが洗浄槽113の周囲に接触した後、フックがロック部に引っかかって閉状態になる。
このことによって、ラック収容部115a内に配設された洗浄用ラック116の収容凹部内に配設されたトレーが洗浄槽113内に配設される。この後、ユーザは、装置本体111に備えられている図示しない操作パネルにあるスタートスイッチを操作して、洗浄工程、濯ぎ工程を開始する。
なお、本実施形態において、閉状態のトップカバー112を開状態にする場合、装置本体111側に設けられている図示しないペダルスイッチを踏み込む。すると、フックとロック部との引っかかりが解除されて、バネ付きヒンジ120の付勢力によってトップカバー112がリンク部121によって規制された、開放角度θの開放位置まで開放される。この開放状態において、ユーザは、ラック収容部115a内に洗浄用ラック116を収容する作業、又はラック収容部115a内に収容されている洗浄用ラック116を引き出す作業を行う。
このように、装置本体に対してラック収容部を備えたトップカバーをバネ付きヒンジを介して回動自在に設けるとともに、バネ付きヒンジで開状態にされるトップカバーの開放角度をリンク部で所定の角度に設定する。このことによって、開状態にされているトップカバーの把持部を身長の低いユーザが把持してトップカバーの閉操作を容易に行うことができる。
なお、トップカバーと装置本体とを開閉自在に連結するヒンジ部をトップカバーの後方に設ける代わりに、図26に示すように破線に示すバネ付きヒンジ127をトップカバー128を構成する扉128a、128bの側面に設けて、トップカバー128を観音開きに構成するようにしてもよい。このことによって、身長の低いユーザが扉128a、又は扉128bを把持して容易に閉操作を行うことができる。符号129はパッキンであり、トップカバー128が閉状態のとき装置本体111の上面に密着する。図26は観音開きのトップカバーの構成を説明する図である。
また、トップカバーを2つの扉を備える観音開きの構成にする代わりに、1つのトップカバーを扉と同方向に回動するように何れかの側部にバネ付きヒンジを設けて、開閉自在な構成にするようにしてもよい。
ところで、内視鏡洗浄消毒装置の洗浄槽に、内視鏡を収容したトレーを配設して、内視鏡の洗浄消毒を行った場合、洗浄消毒完了後、内視鏡の表面、或いはトレーに水滴が残ってしまう。このため、内視鏡の表面、或いはトレーに残った水滴を速やかに除去することが望まれている。
図27及び図28は洗浄消毒後の内視鏡の表面、或いはトレーに残った水滴を速やかに除水する内視鏡洗浄消毒装置に係り、図27はトレー側に発熱体を設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図、図28は内視鏡洗浄消毒装置本体側に発熱体を設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図である。
図27に示すように本実施形態の内視鏡洗浄消毒装置130では、トレー131に発熱体として例えばコイル132が設けられている。また、トレー131は、底部にコイル132と電気的に接続されたプラグ133を備えている。
これに対して、装置本体134には発熱体であるコイル132を加熱する加熱回路135が設けられている。加熱回路135は、電源回路136、制御回路137、SSR138等を備えて構成され、洗浄槽140の底面にはプラグ133と電気的に接続されるレセプタクル139が設けられている。
符号141はトップカバーであり、符号142はバネ付きヒンジであり、符号143は窓部であり、符号144は内視鏡である。窓部143近傍には例えばRFIDリーダ(不図示)が配設されている。
この構成によれば、トレー131を洗浄槽140に配設するとき、プラグ133をレセプタクル139に接続する。このことによって、コイル132に電力が供給されて発熱される。洗浄中、消毒中においては、熱によって洗浄液、消毒液が保温されて洗浄性の向上を図ることができる。一方、洗浄消毒処理終了後においては、熱によって内視鏡の表面、或いはトレーに残っていた水滴を蒸発させて乾燥を促すことができる。
なお、内視鏡保管庫に加熱回路を設けることによって、洗浄後の内視鏡が収容されているトレーを内視鏡保管庫に収納して、保管中に内視鏡、トレーの乾燥を行うようにしてもよい。
このように、トレーに発熱体を設け、装置本体に加熱回路を設けることによって、発熱体によって発生する熱を利用して、内視鏡及びトレーの乾燥等を行うことができる。
なお、図27に示すようにトレー131にプラグ133を設け、装置本体134にレセプタクル139を設ける代わりに、図28に示すように無接点な構成にしても良い。
図28において、トレー150は例えば金属製であり、装置本体151の洗浄槽152の底部には発熱体としてのコイル153が設けられている。
この構成によれば、金属製のトレー150が洗浄槽152に配設されたとき、渦電流によるジュール熱でトレー150を加熱して上述と同様の作用及び効果を得ることができる。
なお、トレー150が非金属性の場合には、コイル153から発生する熱によって、洗浄液、消毒液を暖めて洗浄性の向上を図れるとともに、内視鏡の表面、或いはトレーに残っていた水滴の蒸発を行うことができる。
尚、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
図1乃至図5は本発明の第1実施形態に係り、図1は内視鏡洗浄消毒装置を説明する斜視図 内視鏡と、内視鏡を収容する内視鏡収容部に挿入部位置決め突起及び操作部位置決め突起を備えたトレーとを説明する図 内視鏡を内視鏡収容部に収容したトレーを洗浄槽に配設した状態を説明する図 挿入部収容領域と操作部収容領域とを区分けする隔壁を備えたトレーを説明する図 挿入部用着色部及び操作部用着色部を備えたトレーを説明する図 図6乃至図8は内視鏡が洗浄槽内に配設されていない状態においてトップカバーが開状態に維持される内視鏡洗浄消毒装置に係り、図6はトップカバー開状態維持機構の構成を説明する図 トップカバー開状態維持機構の作用を説明する図 閉状態及び開状態のトップカバーを説明する図 図9及び図10は内視鏡が洗浄槽内に配設されていない状態においてトップカバーが開状態に維持される内視鏡洗浄消毒装置に係り、図9はトップカバー開状態維持機構の他の構成を説明する図 トップカバー開状態維持機構の作用を説明する図 トレーに設けられた蓋体を開放状態にする蓋体開閉突起を装置本体に設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図 トレーに設けられた蓋体を開放状態にする蓋体開閉突起をトップカバーに設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図 一対の搬送用把持部を備えたトレーを説明する図 図14乃至図16は運搬性を考慮したトレーにかかり、図14は搬送用把持部の配置位置が可変するトレーを説明する図 図14のA−A線断面図 搬送用把持部の変形例を示す図 図17乃至図19は運搬性を考慮したトレーの他の構成例にかかり、図17はグリップ状取手を備えるトレーを示す説明図 グリップ状取手と取手用溝とを説明する図 図18のB−B線断面図 ヒンジ部をトップカバーの後方に設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図 図21乃至図23はトップカバーの開閉方向に特徴を有する内視鏡洗浄消毒装置であって、図21は内視鏡洗浄消毒装置の構成を説明する斜視図 トップカバーが開状態の内視鏡洗浄消毒装置を示す図 トップカバーが閉状態の内視鏡洗浄消毒装置を示す図 ラック収容部を備えたトップカバーの後方にヒンジ部を設けた内視鏡洗浄消毒装置の構成を説明する図 図24の内視鏡洗浄消毒装置の作用を説明する図 観音開きのトップカバーの構成を説明する図 図27及び図28は洗浄消毒後の内視鏡の表面、或いはトレーに残った水滴を速やかに除水する内視鏡洗浄消毒装置に係り、図27はトレー側に発熱体を設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図 内視鏡洗浄消毒装置本体側に発熱体を設けた内視鏡洗浄消毒装置を説明する図
符号の説明
1…内視鏡洗浄消毒装置 2…装置本体 3…トップカバー 4…洗浄槽
5…挿入部位置決め突起 6…操作部位置決め突起 7…操作部特定突起
8a…挿入部用着色部 8b…操作部用着色部 9a…流体供給ユニット
9b…流体供給ノズル 10…トレー 11…内視鏡収容部
12…挿入部収容領域 13…操作部収容領域 14…底面 15c…隔壁
16…ユニット挿通部 17…ノズル挿通部 20…内視鏡 21…挿入部
22…操作部 28…処置具用口金 29…管路用口金

Claims (4)

  1. 少なくとも挿入部及び操作部を備える内視鏡を、直接又は内視鏡保持トレーに収容した状態で、内視鏡洗浄消毒装置本体に設けられた洗浄槽内に配設して、前記内視鏡の外表面及び内視鏡管路内の洗浄消毒を自動で行う内視鏡洗浄消毒装置において、
    前記洗浄槽の底面、又は、前記内視鏡保持トレーの底面に、前記内視鏡の配置位置を告知する告知手段を設けたことを特徴とする内視鏡洗浄消毒装置。
  2. 前記告知手段は、前記底面に立設して、前記内視鏡の挿入部及び前記操作部の配置位置を規定する規定手段を兼ねる凸部であって、
    前記凸部は、前記挿入部の配置位置を規定する挿入部位置決め突起及び前記操作部の配置位置を規定する操作部位置決め突起であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡洗浄消毒装置。
  3. 前記内視鏡保持トレーの底面に、前記挿入部位置決め突起及び前記操作部位置決め突起に加えて、前記挿入部を配置する領域と前記操作部を配置する領域とを区分する仕切りを設けたことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡洗浄消毒装置。
  4. 前記告知手段は、前記内視鏡の挿入部の配置位置及び前記操作部の配置位置を告知する着色部であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡洗浄消毒装置。
JP2008011822A 2008-01-22 2008-01-22 内視鏡洗浄消毒装置 Pending JP2009172055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011822A JP2009172055A (ja) 2008-01-22 2008-01-22 内視鏡洗浄消毒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011822A JP2009172055A (ja) 2008-01-22 2008-01-22 内視鏡洗浄消毒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009172055A true JP2009172055A (ja) 2009-08-06

Family

ID=41027871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008011822A Pending JP2009172055A (ja) 2008-01-22 2008-01-22 内視鏡洗浄消毒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009172055A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013106790A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡洗浄消毒装置
WO2014034210A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 洗浄消毒装置
WO2015008527A1 (ja) 2013-07-17 2015-01-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡搬送器具
WO2017202830A3 (en) * 2016-05-23 2018-02-08 Steelco S.P.A. Device to support at least one article to be subjected to washing, sterilization and/or heat disinfection treatment
CN113617778A (zh) * 2021-08-16 2021-11-09 赵红卫 一种血液内科器皿清洗消毒设备
CN114533909A (zh) * 2022-03-02 2022-05-27 永康市第一人民医院 一种医用内镜中心软式内镜消毒装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200626A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡洗滌装置
JPH01119225A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡消毒器
JPH0221118A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Nippon Chem Plant Consultant:Kk 燃焼器用の燃料混合器
JP2005270142A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Olympus Corp 内視鏡洗滌消毒装置
JP2006018572A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Hagoromo:Kk レンタルシステム
JP2007020729A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Olympus Medical Systems Corp 医療器具洗滌消毒システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59200626A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡洗滌装置
JPH01119225A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡消毒器
JPH0221118A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Nippon Chem Plant Consultant:Kk 燃焼器用の燃料混合器
JP2005270142A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Olympus Corp 内視鏡洗滌消毒装置
JP2006018572A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Hagoromo:Kk レンタルシステム
JP2007020729A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Olympus Medical Systems Corp 医療器具洗滌消毒システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013106790A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡洗浄消毒装置
WO2014034210A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 洗浄消毒装置
US9027574B2 (en) 2012-08-31 2015-05-12 Olympus Medical Systems Corp. Cleaning/disinfecting apparatus
WO2015008527A1 (ja) 2013-07-17 2015-01-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡搬送器具
WO2017202830A3 (en) * 2016-05-23 2018-02-08 Steelco S.P.A. Device to support at least one article to be subjected to washing, sterilization and/or heat disinfection treatment
CN113617778A (zh) * 2021-08-16 2021-11-09 赵红卫 一种血液内科器皿清洗消毒设备
CN114533909A (zh) * 2022-03-02 2022-05-27 永康市第一人民医院 一种医用内镜中心软式内镜消毒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009172055A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
US20090217956A1 (en) Medical instrument cleaning/disinfecting system
EP3777585B1 (en) Support assembly for aerosol generator and aerosol generating apparatus having same
US7115091B2 (en) Reusable endoscopic device and related systems and methods
CA2664788C (en) Fluid connection system for endoscope reprocessing with controlled leakage
US20050000553A1 (en) High temperature and pressure steam sterilization container for endoscope, and endoscope cleaning and sterilizing device
US20070234494A1 (en) Apparatus for washing and disinfecting endoscope and brush unit for washing ducts of endoscope
JP4346645B2 (ja) 自動再処理装置用の弁保持固定具
EP2641532B1 (en) Endoscope cleaning/disinfecting apparatus
JP4636129B2 (ja) 歯ブラシ殺菌装置
US20160287350A1 (en) Washing Device for Medical Instruments
WO2016121171A1 (ja) リークテスタ及び内視鏡リプロセッサ
JP5497138B2 (ja) 内視鏡用洗浄アダプタ
US20130345503A1 (en) Hand-Operated Endoscope For Medical Purposes
US20180310815A1 (en) Endoscope reprocessing tool
JP5165399B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP5231027B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP4880571B2 (ja) 内視鏡の簡易洗浄システム及び簡易洗浄用ケースユニット
JPH10277043A (ja) リトラクター
JP2011193982A (ja) 内視鏡リプロセス装置の履歴管理システム
US8906297B1 (en) Toothbrush sanitizer
JP2007260126A (ja) 内視鏡用キャリングケース及び乾燥システム
JP4675001B2 (ja) 内視鏡装置
CN114145699A (zh) 胸外科手术用胸腔镜
JP2017144087A (ja) 内視鏡リプロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204