JP2009172017A - 医用画像処理装置 - Google Patents

医用画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009172017A
JP2009172017A JP2008010961A JP2008010961A JP2009172017A JP 2009172017 A JP2009172017 A JP 2009172017A JP 2008010961 A JP2008010961 A JP 2008010961A JP 2008010961 A JP2008010961 A JP 2008010961A JP 2009172017 A JP2009172017 A JP 2009172017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
medical image
processing apparatus
image
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008010961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5472891B2 (ja
Inventor
Kenji Matsue
健治 松江
Kenichi Niwa
賢一 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008010961A priority Critical patent/JP5472891B2/ja
Priority to US12/355,129 priority patent/US8861809B2/en
Priority to CN200910005072.4A priority patent/CN101493863B/zh
Publication of JP2009172017A publication Critical patent/JP2009172017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472891B2 publication Critical patent/JP5472891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/38Registration of image sequences
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/100764D tomography; Time-sequential 3D tomography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】周期的に形状が変化する臓器を対象として異なる期間にそれぞれ連続撮影された画像どうしの比較を容易とする。
【解決手段】制御部24は、周期的に形状が変化する臓器を対象として第1の期間内のそれぞれ異なる時点にそれぞれ撮像された複数の第1の画像と、前記臓器を対象として前記第1の期間とは異なる第2の期間内のそれぞれ異なる時点にそれぞれ撮像された複数の第2の画像との中から、前記周期内のほぼ同じタイミングで撮像された前記第1の画像と前記第2の画像との組み合わせを選出する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、周期的に形状が変化する心臓や肺などの臓器を対象として連続的に撮像された画像を処理する医用画像処理装置に関する。
近年、医用撮像装置の進歩により、1枚の画像を短時間のうちに撮像可能となっている。また、複数枚の画像をほぼ同時に撮像することも可能となっている。
このような医用撮像装置により、3次元のボリュームデータを連続的に取得する、いわゆる4D撮像も可能となっている。4D撮像により得られたデータを利用することにより、3次元画像を動画的に表示することが可能である。これは、例えば心臓の収縮の様子を3次元画像により観察するためなどに有用である。
一方、医用診断においては、現在の病態と過去の病態とが比較されるケースも多い。そしてこのような医用診断を上記のような3次元画像を使用して行う場合には、現在検査および過去検査のそれぞれで得られた3次元画像を並べて表示することが必要となる。そしてこの場合に、臓器の形状変化の周期における同じタイミングで撮像された画像どうしを比較するためには従来、操作者が2つの画像の表示タイミングを個別に調整する必要があり、その作業は操作者の大きな負担となっていた。
以上のように従来は、周期的に形状が変化する臓器を対象として異なる期間にそれぞれ連続撮影された画像どうしを同期させて表示する技術は実現されておらず、操作者の負担を増加し、効率的な医用診断の妨げとなっていた。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、周期的に形状が変化する臓器を対象として異なる期間にそれぞれ連続撮影された画像どうしの比較を容易とすることにある。
本発明の一態様による医用画像処理装置は、周期的に形状が変化する臓器を対象として第1の期間内のそれぞれ異なる時点にそれぞれ撮像された複数の第1の画像と、前記臓器を対象として前記第1の期間とは異なる第2の期間内のそれぞれ異なる時点にそれぞれ撮像された複数の第2の画像との中から、前記周期内のほぼ同じタイミングで撮像された前記第1の画像と前記第2の画像との組み合わせを選出する選出手段を備える。
本発明によれば、周期的に形状が変化する臓器を対象として異なる期間にそれぞれ連続撮影された画像どうしの比較を容易にできる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。
図1は本実施形態に係る医用画像システム100の構成を示すブロック図である。
医用画像システム100は、医用画像診断装置1、医用画像保管装置2および医用画像観察装置3をLAN(local area network)4を介してネットワーク接続して構成される。各装置間での医用画像通信は、その標準規格であるDICOM(digital imaging and communications in medicine)に準拠することが望ましいが、適宜、既成の別の規格あるいは独自の規格を適用してもよい。なお、情報通信は、業界標準規格のTCP/IP(transmission control protocol/internet protocol)通信で、データはネットワークを介してパケットでやり取りすることが一般的である。
医用画像診断装置1は、被検体をスキャンして得られたデータから被検体に関する医用画像(以下、単に画像と称する)を表す画像データを生成する。医用画像診断装置1としては、X線CT装置やMRI装置などの様々な種類のものを適宜に使用できる。医用画像診断装置1は、画像データとその付帯情報とを含んだ画像ファイル(例えばDICOMファイル)を医用画像保管装置2へとLAN4を介して送信できる。
医用画像保管装置2は、医用画像診断装置1より送信された画像ファイルを保管する。また医用画像保管装置2は、後述するシリーズ同期処理を実行してシリーズ同期情報を生成する機能を有する。
医用画像観察装置3は、読影医などのユーザが読影のために画像を参照することを可能とするために、医用画像保管装置2に保管された画像を取得し、表示する。
図2は医用画像保管装置2の構成を示すブロック図である。
医用画像保管装置2は、データ送受信部21、画像保存部22、データベース部23および制御部24を含む。
データ送受信部21は、LANボードを含む。データ送受信部21は、医用画像診断装置1から送出されてLAN4を介して到来した画像ファイルを受信したり、医用画像観察装置3へと配信するべき画像ファイルをLAN4へと送出する。画像保存部22は、医用画像保管装置2で保管しておく画像ファイルを保存する。データベース部23は、画像保存部22に保存された画像フェイルを管理するための各種情報を記憶する。データベース部23に記憶される各種情報には、画像ファイルとその画像ファイルを特定するための情報とを関連付ける情報や、各種の制御パラメータが含まれる。またデータベース部23に記憶される各種情報には、シリーズ同期情報が含まれる。制御部24は、医用画像保管装置2の各部を制御して、画像データの収集・管理・配信などの周知の医用画像保管装置が備える各種の機能を実現する。制御部24は、シリーズ同期情報を生成する機能を備える。また制御部24は、配信する画像ファイルの付帯情報にシリーズ同期情報を含める機能を備える。
なお、医用画像保管装置2は、汎用のコンピュータ装置を基本ハードウェアとして使用して実現できる。そして制御部24が有する各種の機能は、上記のコンピュータ装置に搭載されたプロセッサに各種の機能を実現するために記述されたプログラムを実行させることにより実現できる。このときに医用画像保管装置2は、上記のプログラムが上記のコンピュータ装置に予めインストールされて実現されても良いし、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介して上記のプログラムを配布し、このプログラムを上記のコンピュータ装置に適宜インストールして実現されても良い。なお、上記の各部は、その一部または全てをロジック回路などのハードウェアにより実現することも可能である。また上記の各部のそれぞれは、ハードウェアとソフトウェア制御とを組み合わせて実現することも可能である。
図3は医用画像観察装置3の構成を示すブロック図である。
医用画像観察装置3は、データ送受信部31、記憶部32、表示部33、操作部34および制御部35を含む。
データ送受信部31は、LANボードを含む。データ送受信部31は、医用画像保管装置2から送出されてLAN4を介して到来する画像ファイルを受信する。記憶部32は、画像ファイルを記憶する。表示部33は、記憶部32に記憶された画像ファイルに基づく画像やユーザに対して提示するべき各種の情報を制御部35の制御の下に表示する。操作部34は、ユーザにより医用画像観察装置3の各種の機能を操作するための各種の指示や情報をユーザの操作に応じて入力する。制御部35は、医用画像観察装置3の各部を制御して、医用画像保管装置2からの画像ファイルの取得や、この取得した画像データに基づく画像の表示などの周知の医用画像観察装置が備える各種の機能を実現する。制御部35は、画像ファイルに含まれるシリーズ同期情報に基づく後述する同期表示のための処理機能を備える。
なお、医用画像観察装置3は、汎用のコンピュータ装置を基本ハードウェアとして使用して実現できる。そして制御部24が有する各種の機能は、上記のコンピュータ装置に搭載されたプロセッサに各種の機能を実現するために記述されたプログラムを実行させることにより実現できる。このときに医用画像保管装置2は、上記のプログラムが上記のコンピュータ装置に予めインストールされて実現されても良いし、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介して上記のプログラムを配布し、このプログラムを上記のコンピュータ装置に適宜インストールして実現されても良い。なお、上記の各部は、その一部または全てをロジック回路などのハードウェアにより実現することも可能である。また上記の各部のそれぞれは、ハードウェアとソフトウェア制御とを組み合わせて実現することも可能である。
次に以上のように構成された医用画像システム100の動作について説明する。なお、この医用画像システム100は、同様な既存のシステムにおいて実現されている各種の動作を同様に実現できるが、その説明は省略する。以下では、この医用画像システム100における特有の動作について説明する。ここでは、膨張と収縮を繰り返すことによって形状が変化する心臓や肺などのような臓器を医用診断の対象とすることを前提とした動作例を説明する。以下においては、医用診断の対象とする臓器を対象臓器と称することとする。
医用画像診断装置1は、4D撮像を行うことが可能である。4D撮像においては、関心ボリューム内の複数のスライスにそれぞれ関する複数枚分の画像データがほぼ同時に得られる。この複数枚分の画像データの取得動作は、シリーズと称される。そして4D撮像においては、このシリーズが、予め定められた撮像期間内の異なるタイミングにおいてそれぞれ行われる。かくして1検査に関する4D撮像においては、図4に示すような関係にある多数の画像を表す画像データが得られる。なお、図4では1シリーズ当たり3枚の画像を示しているが、1シリーズ当たりの画像数は数百枚に達することがある。また図4では第3のシリーズまでを示しているが、1検査当たりのシリーズ数は、数十から数百シリーズに達することがある。
医用画像診断装置1は、4D撮像を行った場合には、上記のような多数の画像データを含んだ画像ファイルを医用画像保管装置2に送信する。
医用画像診断装置1から送信された画像ファイルがLAN4を介して医用画像保管装置2に到来すると、データ送受信部21がこの画像ファイルを受信する。そして画像ファイルは、画像保存部22に保存される。画像保存部22は、多数の検査に関する画像ファイルを蓄積できる。
さて、読影医などのユーザが異なる例えば新たに実施した検査および過去に実施した検査などのような2つの検査(以下、第1の検査および第2の検査と称する)に関して4D撮像により得られた画像を比較しながら医用診断を行おうとする場合には、ユーザは医用画像観察装置3において操作部34を操作してその旨を指示する。この指示に応じて制御部35は、指定された検査に関する画像ファイルを配信するように医用画像保管装置2に対して要求する。
上記の要求を受けると医用画像保管装置2では、制御部24が図5に示すような処理を開始する。
ステップSa1において制御部24は、第1の検査に関する多数の画像データのうちの1枚分の画像データを読み出す。ここで読み出す画像データは、いずれのシリーズに属するものであっても良い。例えば、医用画像保管装置2において予め定められたシリーズに属する画像データであっても良いし、あるいはユーザにより指定されたシリーズに属する画像データであっても良い。また読み出す画像データは、あるシリーズに属する複数の画像データのうちのいずれであっても良い。対象臓器のうちの観察に適する部位が関心ボリュームの中央に位置するように関心ボリュームが設定されることが一般的であるから、関心ボリュームの中央付近に関して得られた画像データを読み出すことが一方である。ただし、関心ボリュームが必ずしも上記のように設定されるとは限らないので、ユーザにより指定される位置について得られた画像データを読み出しても良い。また、1つのシリーズに含まれる複数枚分の画像データよりなるボリュームデータから断面変換によって任意断面についての画像データを得るようにしても良い。
ステップSa2において制御部24は、ステップSa1で読み出した画像データから対象臓器の画像上での形状を特定する。この形状の特定には、例えば既存のパターン認識技術を利用できる。
ステップSa3において制御部24は、上記の特定した形状に基づいて、対象臓器の膨張率を算出する。なお膨張率は例えば、上記の特定した形状から求まる対象臓器の径の予め定めた代表径に対する比率として求めることができる。代表径としては例えば、ステップSa1で読み出した画像データと同一位置に関して同一検査の別のシリーズで得られた画像データのそれぞれから求まる対象臓器の径の最大値、最小値、あるいは平均値などとして定めることができる。
ステップSa4において制御部24は、ステップSa1で読み出した画像データに表れた対象臓器の形状の変化方向が、膨張する方向および収縮する方向のいずれであるかを判定する。これは例えば、ステップSa1で読み出した画像データと同一位置に関して同一検査の次シリーズで得られた画像データから求まる対象臓器の径がステップSa1で読み出した画像データから求まる対象臓器の径よりも大きいか否かを確認することによって実現できる。
ステップSa5において制御部24は、ステップSa1で読み出した画像データとほぼ同一の位置に関して第2の検査で得られた画像データのうちの1枚分を読み出す。
ステップSa6乃至ステップSa8において制御部24は、ステップSa2乃至ステップSa4と同様な手法によって、ステップSa5で読み出した画像データに表れた対象臓器の膨張率を算出するとともに、対象臓器の形状の変化方向を判定する。
ステップSa9において制御部24は、ステップSa3およびステップSa7でそれぞれ算出した膨張率が一致し、かつステップSa4およびステップSa8でそれぞれ判定した変化方向が一致するか否かを確認する。なお制御部24は、ステップSa3およびステップSa7でそれぞれ算出した膨張率の差が予め定めた一定の割合以下であるならば、両膨張率が一致すると判断して良い。
上記の2つの条件のいずれか一方でも成立しなければ、制御部24はステップSa5乃至ステップSa9の処理を繰り返す。なお、2度目以降のステップSa5においては、それまでのステップSa5で読み出していない画像データを読み出す。
上記の2つの条件がいずれも成立しているならば、制御部24はステップSa9からステップSa10へ進む。ステップSa10において制御部24は、ステップSa1で読み出した画像データが属するシリーズとステップSa5にて最後に読み出した画像データが属するシリーズとを互いに対応する組み合わせとして選出し、この組み合わせを表すシリーズ同期情報を生成する。そして制御部24は、図5に示す処理を終了する。
図6は以上に説明した処理により第1および第2の検査の間のシリーズの組み合わせが選出される様子の具体例を示す図である。
図6はステップSa1において第2のシリーズの画像データを読み出した場合を示す。第2の検査における第1および第3のシリーズのそれぞれに関する膨張率がいずれも第1の検査における第2のシリーズに関する膨張率に近いが、形状変化の方向が第1の検査の第2のシリーズと一致するのは第2の検査における第3のシリーズのみであるので、第2の検査の第3のシリーズが第1の検査の第2のシリーズとが互いに対応する組み合わせとして選出される。
この図5に示した処理は、1度だけ行っても良いし、複数回行っても良い。複数回行う場合には、ステップSa1において制御部24は、毎回異なるシリーズに属する画像データを読み出すようにする。このようにすれば、第1の検査に属する複数のシリーズのそれぞれに関して第2の検査に属するシリーズの対応付けが行われる。第1の検査に属するシリーズ数に渡り図5に示す処理を実行すれば、第1の検査に属する全てのシリーズのそれぞれと第2の検査に属するシリーズとの組み合わせの選出が行われる。ただし、第1の検査に属する全てのシリーズが第2の検査に属するシリーズと組み合わせ可能であるとは限らない。第2の検査に属するいずれのシリーズとの組み合わせとして選出できなかった第1の検査のシリーズは、組み合わせ無しとして扱うようにすれば良い。
なお、図5に示す処理を複数回行う場合には、シリーズ同期情報を個別に生成しても良いし、図7に示すように複数の対応関係を記述した1つのシリーズ同期情報として生成しても良い。
このようにしてシリーズ同期情報を生成したならば制御部24は、配信が要求された2検査分の画像ファイルを画像保存部22から読み出し、上記の生成したシリーズ同期情報とともに医用画像観察装置3へと送信するようにデータ送受信部21を制御する。このときにシリーズ同期情報は、付帯情報として画像ファイルに含められる。ただしシリーズ同期情報は、独立した情報ファイルとして画像ファイルとは分けられても良い。
この画像ファイルがLAN4を介して医用画像観察装置3に到達すると、データ送受信部31がこれを受信する。そして画像ファイルは記憶部32に記憶される。
こののちに制御部35は、図8に示すような処理を実行する。
ステップSb1において制御部35は、画像ファイルに含まれているシリーズ同期情報に基づいて、第1および第2の検査のどのシリーズどうしが対応しているのかを判定し、その対応しているシリーズのそれぞれの画像を表示部33にて並列表示させる。例えば図6に示すように第1の検査の第2のシリーズと第2の検査の第3のシリーズとが対応付けられているのならば、制御部35は第1の検査の第2のシリーズに関する画像と第2の検査の第3のシリーズに関する画像とを並列表示させる。なお、ここで表示する画像は、各シリーズに含まれた複数枚分の画像データによりなるボリュームデータから生成された3次元画像とすることが一般的である。しかし、同一断面についての断面画像を表示しても構わない。
ステップSb2において制御部35は、表示するシリーズの変更がユーザにより要求されるのを待ち受ける。そして操作部34でのユーザ操作によりそのような要求がなされたならば、制御部35はステップSb2からステップSb3へ進む。ステップSb3において制御部35は、シリーズの対応関係を維持したままで各検査についての表示画像をそれぞれ変更する。すなわち、例えば表示画像を1シリーズ分進める要求がユーザによりなされたとするならば、第1の検査に関する画像および第2の検査に関する画像のそれぞれを1つ先のシリーズに関する画像に更新する。なお、シリーズ同期情報にて複数の組み合わせが定義されている場合には、ユーザ要求に応じて新たな表示対象となる第1の検査のシリーズに関する組み合わせが定義されているかどうかを確認し、該当する組み合わせが定義されているならばそれに従って第2の検査に関する画像を選択して並列表示する。
このように本実施形態によれば、医用画像保管装置2にて、臓器の形状変化の周期内のほぼ同じタイミングに関するシリーズの組み合わせが選出される。従って医用画像観察装置3では、上記のように選出された組み合わせの各シリーズの画像を並列表示することで、医用観察に適切な組み合わせでの画像の並列表示を容易に行うことができる。なお、シリーズ同期情報は、シリーズ同期情報に基づく上記のような自動的な並列表示機能を利用せずに、ユーザが任意に選択した画像を並列表示する場合にも、ユーザによる画像の選択の参照情報として有益である。
また本実施形態によれば、シリーズの組み合わせの選出を画像に表れた臓器の形状の特徴に基づいて行っており、シリーズの組み合わせの選出のための特別な情報を必要としないので、どのような医用画像診断装置1で得られた画像データに基づいてでもシリーズの組み合わせの選出が行え、汎用性が非常に高い。
上記実施形態では、医用画像システム100は医用画像観察装置3を1つのみ含むものとしているが、実際には多数の医用画像観察装置3が含まれることが多い。シリーズの組み合わせの選出は、医用画像観察装置3での画像表示を支援するための処理であるが、このような処理を本実施形態では医用画像観察装置3ではなく医用画像保管装置2にて行っていることにより、シリーズの組み合わせの選出を行う機能を多数の医用画像観察装置3に個々に備える必要がない。
心臓の場合、病変としての肥大が生じることがある。そしてこのような肥大が生じる前後では、心周期中の同じタイミングにおける心臓径が異なることになる。しかしながら本実施形態では、画像に表れた臓器の形状の特徴を表す特徴値の1つとして膨張率を使用しているから、第1および第2の検査が肥大が生じる前後にそれぞれ行われた場合であっても、シリーズの組み合わせの選出を適切に行える。
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
シリーズの組み合わせの選出のために参照する特徴値としては、例えば臓器の径、面積、あるいは体積などのような臓器の形状の特徴を表すいかなる値も利用可能である。
画像ファイルに心電情報、心拍情報、呼吸情報、あるいは臓器の変化の周期の基準タイミング(人為的に設定されたもの)を表す情報などが、各シリーズあるいは各画像に対応付けて含まれているならば、それらの情報を利用してシリーズの組み合わせの選出を行うことも可能である。
図5に示す処理を行う機能は、医用画像観察装置3に備えても良い。例えば、医用画像保管装置2から配信された2検査分の画像ファイルを対象として、図5に示す処理と同様な処理を制御部35が行えば良い。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
本発明の一実施形態に係る医用画像システム100の構成を示すブロック図。 図1中の医用画像保管装置2の構成を示すブロック図。 図1中の医用画像観察装置3の構成を示すブロック図。 4D撮像において得られる多数の画像データのイメージを示す図。 制御部24の処理手順を示すフローチャート。 第1および第2の検査の間のシリーズの組み合わせが選出される様子の具体例を示す図。 シリーズ同期情報の具体例を示す図。 制御部35の処理手順を示すフローチャート。
符号の説明
1…医用画像診断装置、2…医用画像保管装置、3…医用画像観察装置、21…データ送受信部、22…画像保存部、23…データベース部、24…制御部、31…データ送受信部、32…記憶部、33…表示部、34…操作部、35…制御部、100…医用画像システム。

Claims (8)

  1. 周期的に形状が変化する臓器を対象として第1の期間内のそれぞれ異なる時点にそれぞれ撮像された複数の第1の画像と、前記臓器を対象として前記第1の期間とは異なる第2の期間内のそれぞれ異なる時点にそれぞれ撮像された複数の第2の画像との中から、前記周期内のほぼ同じタイミングで撮像された前記第1の画像と前記第2の画像との組み合わせを選出する選出手段を備えたことを特徴とする医用画像処理装置。
  2. 前記選出手段は、前記第1および第2の画像から測定される前記臓器の形状の特徴を表す特徴値に基づいて前記組み合わせを選出することを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。
  3. 前記選出手段は、前記臓器の膨張率に関する数値を前記特徴値として用いることを特徴とする請求項2に記載の医用画像処理装置。
  4. 前記選出手段は、前記第1および第2の画像にそれぞれ付帯した撮像タイミングを表すタイミング情報に基づいて前記組み合わせを選出することを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。
  5. 前記選出手段は、心電情報、心拍情報、呼吸情報、ならびに前記周期の基準タイミングを表す情報のうちの少なくともいずれか1つを前記タイミング情報として使用することを特徴とする請求項4に記載の医用画像処理装置。
  6. 前記医用画像処理装置は、前記第1の画像および前記第2の画像をユーザに観察させる医用画像観察装置と通信回線を介して通信可能であって、
    前記選出手段により選出された組み合わせを表す組み合わせ情報を、前記複数の第1の画像および前記複数の第2の画像とともに医用画像観察装置へと前記通信回線を介して送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。
  7. 前記医用画像処理装置は、前記複数の第1の画像および前記複数の第2の画像を保管した医用画像保管装置と通信回線を介して通信可能であって、
    前記複数の第1の画像および前記複数の第2の画像を前記医用画像保管装置から前記通信回線を介して受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記複数の第1の画像および前記複数の第2の画像をそれぞれ連続的に表示させる表示手段とをさらに具備し、
    前記選出手段は、前記受信手段により受信された複数の第1の画像および前記複数の第2の画像の中から前記組み合わせを選出し、
    前記表示手段は、前記選出手段により選出された組み合わせの第1の画像および前記第2の画像を同時に表示するように前記複数の第1の画像および前記複数の第2の画像のそれぞれの表示タイミングを調整することを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。
  8. 前記選出手段は、前記第1の期間内のそれぞれ異なる時点のそれぞれにおいて前記臓器の異なる位置がそれぞれ撮像された複数の第3の画像のうちのほぼ同じ位置についてそれぞれ撮像された複数の第3の画像を前記複数の第1の画像として使用するとともに、前記第2の期間内のそれぞれ異なる時点のそれぞれにおいて前記臓器の異なる位置がそれぞれ撮像された複数の第4の画像のうちのほぼ同じ位置についてそれぞれ撮像された複数の第4の画像を前記複数の第2の画像として使用することを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。
JP2008010961A 2008-01-21 2008-01-21 医用画像処理装置 Active JP5472891B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010961A JP5472891B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 医用画像処理装置
US12/355,129 US8861809B2 (en) 2008-01-21 2009-01-16 Medical image processing apparatus and medical image processing method
CN200910005072.4A CN101493863B (zh) 2008-01-21 2009-01-21 医用图像处理装置及医用图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010961A JP5472891B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 医用画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009172017A true JP2009172017A (ja) 2009-08-06
JP5472891B2 JP5472891B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40876541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010961A Active JP5472891B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 医用画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8861809B2 (ja)
JP (1) JP5472891B2 (ja)
CN (1) CN101493863B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9053172B2 (en) 2012-01-30 2015-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image processing apparatus, program, and medical apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5517527B2 (ja) * 2009-08-28 2014-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム
US9691433B2 (en) * 2014-04-18 2017-06-27 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image diagnosis apparatus and medical image proccessing apparatus
JP7086630B2 (ja) * 2018-02-09 2022-06-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132542A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2003290225A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置及び超音波診断装置
JP2006095267A (ja) * 2004-04-05 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 差分画像作成装置、差分画像作成方法、及び、そのプログラム
JP2006192151A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2006223389A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Toshiba Corp 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP2006239255A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 3次元画像処理装置、x線診断装置および3次元画像処理プログラム
JP2007181706A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Medison Co Ltd 対象体の運動周期に対応させて超音波映像をディスプレイする超音波システム及び方法
JP2007282656A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Toshiba Corp 医用画像表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363163B1 (en) * 1998-02-23 2002-03-26 Arch Development Corporation Method and system for the automated temporal subtraction of medical images
CN1669052B (zh) * 2002-07-10 2010-05-26 日本电气株式会社 使用三维物体模型的图像匹配系统以及图像匹配方法
JP3963000B2 (ja) * 2003-04-08 2007-08-22 株式会社日立メディコ 医用画像診断支援装置及び方法及びプログラム
US7409108B2 (en) * 2003-09-22 2008-08-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method and system for hybrid rigid registration of 2D/3D medical images
JP5078609B2 (ja) * 2005-04-28 2012-11-21 株式会社日立メディコ 画像表示装置及びプログラム
WO2007035688A2 (en) * 2005-09-16 2007-03-29 The Ohio State University Method and apparatus for detecting intraventricular dyssynchrony
CN100539948C (zh) * 2005-10-21 2009-09-16 株式会社东芝 医用图像处理装置和医用图像处理方法
US7869664B2 (en) * 2007-06-21 2011-01-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Systems and methods for alignment of objects in images

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132542A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2003290225A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置及び超音波診断装置
JP2006095267A (ja) * 2004-04-05 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 差分画像作成装置、差分画像作成方法、及び、そのプログラム
JP2006192151A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2006223389A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Toshiba Corp 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP2006239255A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 3次元画像処理装置、x線診断装置および3次元画像処理プログラム
JP2007181706A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Medison Co Ltd 対象体の運動周期に対応させて超音波映像をディスプレイする超音波システム及び方法
JP2007282656A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Toshiba Corp 医用画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9053172B2 (en) 2012-01-30 2015-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image processing apparatus, program, and medical apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101493863A (zh) 2009-07-29
US8861809B2 (en) 2014-10-14
JP5472891B2 (ja) 2014-04-16
CN101493863B (zh) 2016-04-20
US20090185729A1 (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703193B2 (ja) 画像処理装置
JP5305616B2 (ja) 検査データ処理装置及び検査システム
JP5173303B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
JP5835903B2 (ja) 超音波診断装置
JP6772908B2 (ja) 動態解析システム及びプログラム
US10203386B2 (en) Method and apparatus for setting a scanning protocol for conducting a medical examination
JPWO2014192505A1 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20180008232A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, scan support method, and medical image processing apparatus
JP4621338B2 (ja) 超音波遠隔診断システム
JP2006341092A (ja) 医用画像データセットの取得、解析および表示方法
JP2006142022A (ja) 利用者によりマッピングされた関心領域を用いた画像の同期方法及び装置
JP2009022459A (ja) 医用画像処理表示装置、およびその処理プログラム
JP5472891B2 (ja) 医用画像処理装置
JP2012000135A (ja) マルチモダリティ動画像診断装置
JP2008104695A (ja) 超音波診断装置、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JP2006223389A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP5449843B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008200138A (ja) 医用情報保管装置
JP7183256B2 (ja) 内視鏡業務支援システムおよび内視鏡業務支援方法
JP2018148965A (ja) 動態解析システム
JP5972609B2 (ja) 管理オブジェクト生成装置および画像表示システム
JP2012232144A (ja) 検査データ処理装置
JP5288815B2 (ja) 医用画像表示装置およびレポート表示装置
KR101990837B1 (ko) 워크 스테이션, 의료영상 장치, 및 그 제어방법
JP2012147921A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および医用画像診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5472891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350