JP2009167048A - プリフォーム製造方法、希土類元素添加光ファイバおよび光ファイバ増幅器 - Google Patents

プリフォーム製造方法、希土類元素添加光ファイバおよび光ファイバ増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009167048A
JP2009167048A JP2008006065A JP2008006065A JP2009167048A JP 2009167048 A JP2009167048 A JP 2009167048A JP 2008006065 A JP2008006065 A JP 2008006065A JP 2008006065 A JP2008006065 A JP 2008006065A JP 2009167048 A JP2009167048 A JP 2009167048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
optical fiber
earth element
preform
quartz pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008006065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5018491B2 (ja
Inventor
Tetsuya Haruna
徹也 春名
Manabu Ishikawa
学 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2008006065A priority Critical patent/JP5018491B2/ja
Publication of JP2009167048A publication Critical patent/JP2009167048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5018491B2 publication Critical patent/JP5018491B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/28Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】希土類元素およびP元素が添加された光ファイバを製造するためのプリフォームを安定して効率よく製造することができるプリフォーム製造方法等を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るプリフォーム製造方法は、Pを含むガラスを石英パイプの内壁に堆積させる第1工程と、希土類元素を含みPを含まないガラスを石英パイプの内壁に堆積させる第2工程と、を備え、第1工程と第2工程とを交互に繰り返し行って、コア部に希土類元素が添加されたプリフォームを製造することを特徴とする。本発明に係るプリフォーム製造方法は、希土類元素がEr元素であるのが好適であり、石英パイプにF元素が添加されているのも好適である。また、第1工程では石英パイプを温度1500℃以下で加熱し、第2工程では石英パイプを温度1800℃以上で加熱するのが好適である。
【選択図】図1

Description

本発明は、コア部に希土類元素が添加された光ファイバ、このような希土類元素添加光ファイバを用いて光増幅を行う光ファイバ増幅器、および、このような希土類元素添加光ファイバを製造するのに好適なプリフォームを製造する方法に関するものである。
希土類元素添加光ファイバは、コア部に希土類元素(例えばEr元素)が添加された光ファイバであって、光ファイバ増幅器における光増幅媒体として用いられる。一般に、光ファイバは、プリフォームの一端を加熱して線引することで製造される。また、このプリフォームを製造する方法は幾つかあるが、そのうちMCVD(Modified Chemical Vapor Deposition)法では、石英パイプの内部に原料ガスを導入するとともに該石英パイプを加熱して、原料ガスから生成されたガラス微粒子を石英パイプの内壁に堆積させて多孔質ガラス層を形成し、Clガス等のハロゲンガス雰囲気下で多孔質ガラス層を更に加熱して脱水・焼結し透明ガラスとする。
希土類元素添加光ファイバを製造するためのプリフォームをMCVD法により製造する際には、上記の堆積工程と脱水工程との間に、希土類元素の塩化物を含む溶液を多孔質ガラスに含浸させる含浸工程が設けられる(特許文献1〜3を参照)。このようにして製造されるプリフォームにおいて、MCVD法により堆積・含浸・脱水・焼結された部分がコア部となり、石英パイプがクラッド部となる。
一方、希土類元素を含む多孔質ガラス層を石英パイプの内壁に形成して、Clガス等のハロゲンガス雰囲気下で多孔質ガラス層を加熱して脱水・焼結し透明ガラスとする方法も知られている(特許文献4を参照)。
特開平5−330842号公報 特開平6−298542号公報 特開平7−069666号公報 特開平9−025135号公報
しかし、特許文献1〜3に開示されたプリフォーム製造方法では、堆積工程と脱水工程との間に設けられる含浸工程において含浸量を調整するために、多孔質ガラスの厚みに制約があり、それ故に、製造できるプリフォームサイズに制約があり、生産性が非常に低いという問題がある。
一方、特許文献4に開示されたプリフォーム製造方法では、希土類元素をガス状態で供給するので、生産性の点では問題がない。しかし、ガラス微粒子を堆積させて多孔質ガラス層を形成する堆積工程の際の加熱温度は、脱水工程の際の加熱温度より低いことが必要である。それ故、堆積工程の際に、希土類元素を含む有機系の原料ガスの酸化反応が十分に進まず、希土類元素が多孔質ガラス層に取り込まれない。
特に、希土類元素とともにP元素が添加された多孔質ガラス層を形成するには、堆積工程の際の加熱温度は更に低いことが必要である。それ故、この場合には、熱源が不安定になって、添加物濃度や堆積速度が変動する、このことから、長手方向に均一なプルフォームを製造することが困難である、という問題もある。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、希土類元素およびP元素が添加された光ファイバを製造するためのプリフォームを安定して効率よく製造することができるプリフォーム製造方法、このプリフォーム製造方法により製造され得る高濃度の希土類元素およびP元素が添加された希土類元素添加光ファイバ、ならびに、この希土類元素添加光ファイバを用いて広帯域の光増幅を行うことができる光ファイバ増幅器を提供することを目的とする。
本発明に係るプリフォーム製造方法は、Pを含むガラスを石英パイプの内壁に堆積させる第1工程と、希土類元素を含みPを含まないガラスを石英パイプの内壁に堆積させる第2工程と、を備え、第1工程と第2工程とを交互に繰り返し行って、コア部に希土類元素が添加されたプリフォームを製造することを特徴とする。なお、第1工程において、Pを含むガラスを石英パイプの内壁に堆積させることを複数回繰返してもよい。また、第2工程において、希土類元素を含みPを含まないガラスを石英パイプの内壁に堆積させることを複数回繰返してもよい。
本発明に係るプリフォーム製造方法は、希土類元素がEr元素であるのが好適であり、石英パイプにF元素が添加されているのも好適である。また、第1工程において石英パイプを温度1500℃以下で加熱し、第2工程において石英パイプを温度1800℃以上で加熱するのが好適である。
本発明に係る希土類元素添加光ファイバは、P元素濃度が3wt%以上であり、Al元素濃度が0.3wt%以上であり、希土類元素濃度が500wtppm以上であるコア部と、このコア部を取り囲みコア部の屈折率より低い屈折率を有するクラッド部と、を備えることを特徴とする。本発明に係る希土類元素添加光ファイバは、希土類元素がEr元素であるのが好適であり、クラッド部にF元素が添加されているのも好適であり、また、波長範囲1560nm〜1625nmを含む波長範囲において利得を有するのも好適である。
本発明に係る光ファイバ増幅器は、上記の本発明に係る希土類元素添加光ファイバと、希土類元素添加光ファイバのコア部に添加された希土類元素を励起し得る波長の励起光を出力する励起光源と、励起光源から出力された励起光を希土類元素添加光ファイバに供給する光結合部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、希土類元素およびP元素が添加された光ファイバを製造するためのプリフォームを安定して効率よく製造することができるプリフォーム製造方法、このプリフォーム製造方法により製造され得る高濃度の希土類元素およびP元素が添加された希土類元素添加光ファイバ、ならびに、この希土類元素添加光ファイバを用いて広帯域の光増幅を行うことができる光ファイバ増幅器を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、一般的なMCVD法を説明する図である。MCVD法では、石英パイプ11の一端から内部に原料ガスを導入するとともに、該石英パイプ11をバーナ21により加熱する。このとき、石英パイプ11の一端から他端へ向けてバーナ21を移動させる。石英パイプ11にはF元素が添加されていてもよい。この加熱により原料ガスからガラス微粒子が生成され、そのガラス微粒子が石英パイプ11の内壁に堆積されて多孔質ガラス層12となる。バーナ21の移動によって多孔質ガラス層12が更に加熱されて脱水・焼結され透明ガラス13とされる。石英パイプ11の内部に導入される原料ガスには、例えば、SiClガス、Er(C1119ガス、AlClガス、POClガス、Heガス、OガスおよびClガスの何れかが必要に応じて含まれる。
図2は、実施例および比較例それぞれのプリフォーム製造方法の工程を示す図表である。比較例1,2では、第1〜11回のスス付け(バーナ21のトラバース)の全てにおいて、Er元素,AlおよびPを含むSiOからなるガラス微粒子を石英パイプ11の内壁に堆積させる工程(以下「EAP工程」という。)を行った。実施例1では、第1,5,9回それぞれにおいて、Er元素およびAlを含むSiOからなるガラス微粒子を石英パイプ11の内壁に堆積させる工程(以下「EA工程」という。)を行い、第2〜4,6〜8,10,11回それぞれにおいて、Pを含むSiOからなるガラス微粒子を石英パイプ11の内壁に堆積させる工程(以下「P工程」という。)を行った。また、実施例2では、第1,7,13回それぞれにおいてEA工程を行い、第2〜6,8〜12,14〜16回それぞれにおいてP工程を行った。
なお、P工程は、Pを含むガラスを石英パイプの内壁に堆積させる第1工程に相当する。また、EA工程は、希土類元素を含みPを含まないガラスを石英パイプの内壁に堆積させる第2工程に相当する。
実施例1,2および比較例1,2の各工程において、バーナ21として酸水素バーナを用い、バーナ21の移動速度を120mm/minとした。比較例1,2それぞれのプリフォーム製造方法におけるEAP工程の条件は図3に示されている。EAP工程では、バーナ21による石英パイプ11の加熱温度は、比較例1では1500℃であり、比較例2では1200℃であった。実施例1,2それぞれのプリフォーム製造方法におけるEA工程の条件は図4に示されている。実施例1,2におけるEA工程では、バーナ21による石英パイプ11の加熱温度は1800℃であった。また、実施例1,2それぞれのプリフォーム製造方法におけるP工程の条件は図5に示されている。実施例1,2におけるP工程では、バーナ21による石英パイプ11の加熱温度は1100℃であった。
図6は、実施例および比較例それぞれのプリフォーム製造方法により製造されたプリフォームのコア部におけるP元素濃度,Al元素濃度およびEr元素濃度を纏めた図表である。比較例1では、P元素濃度は4.5wt%であり、Al元素濃度は1.0wt%であり、Er元素濃度は30wtppmであった。比較例2では、P元素濃度は4.3wt%であり、Al元素濃度は1.1wt%であり、Er元素濃度は100wtppmであった。実施例1では、P元素濃度は3.0wt%であり、Al元素濃度は0.9wt%であり、Er元素濃度は500wtppmであった。また、実施例2では、P元素濃度は5.8wt%であり、Al元素濃度は0.9wt%であり、Er元素濃度は2000wtppmであった。
以上のように、比較例1,2では、Er元素,Al元素およびP元素を同時に添加する工程を一括で行っても、Er元素は高々100wtppm程度しか添加できない。これに対して、実施例1,2のように、Er元素添加する工程とP元素添加工程とを分けることで、Er元素およびP元素を共添加した希土類元素添加ファイバ用のガラスプリフォームを製造できることが分かる。
また、実施例1,2では、Er元素添加する工程とP元素添加工程とを交互に行うので、生産性を高めることができる。また、これらを高温で処理することができるので熱源が安定化され、添加物濃度や堆積速度の変動が抑制されて、長手方向に均一なプルフォームを容易に製造することができる。
図7は、本実施形態に係る光ファイバ増幅器30の構成図である。この図に示される光ファイバ増幅器30は、希土類元素添加光ファイバ31、励起光源32、光結合部33および光アイソレータ34を備える。
希土類元素添加光ファイバ31はコア部とクラッド部とを備え、そのコア部は、P元素濃度が3wt%以上であり、Al元素濃度が0.3wt%以上であり、希土類元素濃度が500wtppm以上である。クラッド部は、コア部を取り囲み、コア部の屈折率より低い屈折率を有する。この希土類元素添加光ファイバ31は、上述したプリフォーム製造方法により製造されたプリフォームを線引することで得られる。コア部に添加される希土類元素はEr元素であるのが好適であり、また、クラッド部にF元素が添加されているのも好適である。希土類元素添加光ファイバ31は、波長範囲1560nm〜1625nmを含む波長範囲において利得を有するのが好適である。
励起光源32は、希土類元素添加光ファイバ31のコア部に添加された希土類元素を励起し得る波長の励起光を出力する。光結合部33は、励起光源32から出力された励起光を希土類元素添加光ファイバ31に供給するとともに、希土類元素添加光ファイバ31から出力された信号光を入力して出射端1bへ出力する。光アイソレータ34は、入射端1aと希土類元素添加光ファイバ31との間に設けられ、順方向に光を通過させるが、逆方向には光を通過させない。
この光ファイバ増幅器31では、励起光源32から出力された励起光は、光結合部33を経て、希土類元素添加光ファイバ31に供給される。入射端1aに入力された信号光は、光アイソレータ34を経て希土類元素添加光ファイバ31に入力され、この希土類元素添加光ファイバ31において光増幅される。この光増幅された信号光は、光結合部33を経て出射端1bから外部へ出力される。この光ファイバ増幅器31は、広帯域で信号光を光増幅することができる。
一般的なMCVD法を説明する図である。 実施例および比較例それぞれのプリフォーム製造方法の工程を示す図表である。 比較例1,2それぞれのプリフォーム製造方法におけるEAP工程の条件を示す図表である。 実施例1,2それぞれのプリフォーム製造方法におけるEA工程の条件を示す図表である。 実施例1,2それぞれのプリフォーム製造方法におけるP工程の条件を示す図表である。 実施例および比較例それぞれのプリフォーム製造方法により製造されたプリフォームのコア部におけるP元素濃度,Al元素濃度およびEr元素濃度を纏めた図表である。 本実施形態に係る光ファイバ増幅器1の構成図である。
符号の説明
11…石英パイプ、12…多孔質ガラス層、13…透明ガラス層、21…バーナ、30…光ファイバ増幅器、31…希土類元素添加光ファイバ、32…励起光源、33…光結合部、34…光アイソレータ。

Claims (9)

  1. を含むガラスを石英パイプの内壁に堆積させる第1工程と、希土類元素を含みPを含まないガラスを前記石英パイプの内壁に堆積させる第2工程と、を備え、
    前記第1工程と前記第2工程とを交互に繰り返し行って、コア部に希土類元素が添加されたプリフォームを製造する、
    ことを特徴とするプリフォーム製造方法。
  2. 前記希土類元素がEr元素であることを特徴とする請求項1記載のプリフォーム製造方法。
  3. 前記石英パイプにF元素が添加されていることを特徴とする請求項1記載のプリフォーム製造方法。
  4. 前記第1工程において前記石英パイプを温度1500℃以下で加熱し、
    前記第2工程において前記石英パイプを温度1800℃以上で加熱する、
    ことを特徴とする請求項1記載のプリフォーム製造方法。
  5. P元素濃度が3wt%以上であり、Al元素濃度が0.3wt%以上であり、希土類元素濃度が500wtppm以上であるコア部と、
    このコア部を取り囲みコア部の屈折率より低い屈折率を有するクラッド部と、
    を備えることを特徴とする希土類元素添加光ファイバ。
  6. 前記希土類元素がEr元素であることを特徴とする請求項5記載の希土類元素添加光ファイバ。
  7. 前記クラッド部にF元素が添加されていることを特徴とする請求項5記載の希土類元素添加光ファイバ。
  8. 波長範囲1560nm〜1625nmを含む波長範囲において利得を有することを特徴とする請求項5記載の希土類元素添加光ファイバ。
  9. 請求項5〜8の何れか1項に記載の希土類元素添加光ファイバと、
    前記希土類元素添加光ファイバのコア部に添加された希土類元素を励起し得る波長の励起光を出力する励起光源と、
    前記励起光源から出力された励起光を前記希土類元素添加光ファイバに供給する光結合部と、
    を備えることを特徴とする光ファイバ増幅器。
JP2008006065A 2008-01-15 2008-01-15 プリフォーム製造方法 Expired - Fee Related JP5018491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006065A JP5018491B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 プリフォーム製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006065A JP5018491B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 プリフォーム製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009167048A true JP2009167048A (ja) 2009-07-30
JP5018491B2 JP5018491B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40968693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006065A Expired - Fee Related JP5018491B2 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 プリフォーム製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5018491B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112070A (ja) * 1997-08-07 1999-04-23 Lucent Technol Inc ファイバレーザ
JP2003124547A (ja) * 2001-08-21 2003-04-25 Lucent Technol Inc 光ファイバ増幅器
JP2007523035A (ja) * 2004-01-20 2007-08-16 コーニング インコーポレイテッド 希土類金属がドープされたガラスコアを備えた二重クラッド光ファイバ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112070A (ja) * 1997-08-07 1999-04-23 Lucent Technol Inc ファイバレーザ
JP2003124547A (ja) * 2001-08-21 2003-04-25 Lucent Technol Inc 光ファイバ増幅器
JP2007523035A (ja) * 2004-01-20 2007-08-16 コーニング インコーポレイテッド 希土類金属がドープされたガラスコアを備えた二重クラッド光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5018491B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9151889B2 (en) Rare earth doped and large effective area optical fibers for fiber lasers and amplifiers
JP6393314B2 (ja) イッテルビウムドープ光ファイバの製造方法
JP2599511B2 (ja) 希土類元素ド−プ石英ガラスの製造方法
JP5033719B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
CN112147738B (zh) 可抑制受激布里渊散射效应的高拉曼增益光纤及制备方法
Saha et al. An optimized vapor phase doping process to fabricate large core Yb-doped fibers
JP5018492B2 (ja) プリフォーム製造方法
US6474106B1 (en) Rare earth and alumina-doped optical fiber preform process
US7130513B2 (en) Glass-body-producing method and optical glass body and optical fiber
JP2005514636A5 (ja)
JP5018491B2 (ja) プリフォーム製造方法
JP6794755B2 (ja) 光ファイバ
JP4875301B2 (ja) 希土類添加光ファイバ母材の製造方法
JP2007063095A (ja) ガラス体製造方法及び光ファイバ
Saha et al. Vapor phase doping process for fabrication of rare earth doped optical fibers: Current status and future opportunities
US6851281B2 (en) Method of fabricating rare earth doped optical fibre
JP5400851B2 (ja) 希土類添加光ファイバ
JP5607325B2 (ja) 希土類元素添加光ファイバ母材の製造方法
US8116607B2 (en) Rare-earth doped optical fiber, method of producing the same, and fiber laser
JP2010080884A (ja) 光ファイバ増幅器
RU2627547C1 (ru) ВОЛОКОННЫЙ СВЕТОВОД ДЛЯ УСИЛЕНИЯ ОПТИЧЕСКОГО ИЗЛУЧЕНИЯ В СПЕКТРАЛЬНОЙ ОБЛАСТИ 1500-1800 нм, СПОСОБ ЕГО ИЗГОТОВЛЕНИЯ И ШИРОКОПОЛОСНЫЙ ВОЛОКОННЫЙ УСИЛИТЕЛЬ
WO2010097872A1 (ja) 光増幅用光ファイバおよびファイバレーザ
JP2013230961A (ja) 光ファイバプリフォームの製造方法
Wang et al. KW-level Yb-doped Aluminophosphosilicate Fiber by Chelate Precursor Doping Technique
JP2017043512A (ja) 光ファイバ母材の製造方法、光ファイバの製造方法およびレンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5018491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees