JP2009164728A - 光信号受信装置 - Google Patents

光信号受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009164728A
JP2009164728A JP2007339675A JP2007339675A JP2009164728A JP 2009164728 A JP2009164728 A JP 2009164728A JP 2007339675 A JP2007339675 A JP 2007339675A JP 2007339675 A JP2007339675 A JP 2007339675A JP 2009164728 A JP2009164728 A JP 2009164728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
group delay
optical signal
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007339675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4974876B2 (ja
Inventor
Akira Fujieda
亮 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007339675A priority Critical patent/JP4974876B2/ja
Publication of JP2009164728A publication Critical patent/JP2009164728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974876B2 publication Critical patent/JP4974876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】信号復調部に入力される信号の群遅延特性を一定とし、FDM信号を確実に復調することができる光信号受信装置を得ること。
【解決手段】光電変換部により変換された電気信号の電流値を監視する監視部と、この監視部で監視される電流値に基づき、減衰部から出力される電気信号の電流値が一定となるよう制御を行う制御部とを備えたことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

この発明は、周波数分割多重(以下、FDM:Frequency Division Multiplexing)されたマルチチャンネル信号に一括して数GHzの周波数変調を施した光信号を受信し、該光信号を電気信号に変換してマルチチャンネル信号を復調する光信号受信装置に関するものである。
従来の光信号伝送システムには、FDM信号を入力すると、該FDM信号を周波数変調したのち光信号へ変換して出力する光信号送信装置と、前記光信号送信装置から光ファイバを介して受信した光信号を電気信号に変換し、その電気信号からFDM信号であるマルチチャンネル信号を復調するものがあった(例えば、特許文献1参照)。
しかし、従来の光信号伝送システムでは、数GHzにわたる広帯域の一括FM変調信号を伝送するため、復調後のFDM信号帯域内に歪みが発生しないようにするためには、群遅延の周波数依存性(以下、群遅延偏差と称する)が一括FM変調信号帯域内において平坦であることが求められていた。また、このようなアナログ通信においては、光信号伝送システムの送信端から受信端に至るまでのシステム全体で群遅延偏差を管理する必要があった。そこで、従来の光信号受信装置には、復調後のFDM信号帯域内に歪みが発生しないよう光信号伝送システムの群遅延を補償する群遅延調整部を備えるようにしたものがあった(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−274714号公報 特開2006−245966号公報
従来の光信号受信装置は以上のように構成されているので、光信号送信装置から光信号受信装置が備えるFDM信号復調部までの群遅延偏差を、前記群遅延調整部で予め調整することにより復調後のFDM信号内の歪み成分を最小化することが可能である。しかし、光信号受信装置が設置される場所によっては、光信号受信装置の受光電力が変化して電流電圧変換アンプ(以降、トランスインピーダンスアンプと呼ぶ)の動作点が変化するため、トランスインピーダンスアンプで発生する群遅延偏差が変化し、予め調整していた群遅延調整部の調整値が最適値からずれ、復調後のFDM信号内の歪み成分が増加し、復調後の信号品質を劣化させるという課題があった。
この発明は、信号復調部に入力される信号の群遅延特性を一定とし、FDM信号を確実に復調することができる光信号受信装置を得ることを目的とする。
この発明に係る光信号受信装置は、光電変換部により変換された電気信号の電流値を監視する監視部と、この監視部で監視される電流値に基づき、減衰部から出力される電気信号の電流値が一定となるよう制御を行う制御部とを備えたことを特徴とする。
この発明によれば、光電変換部により変換された電気信号の電流値を監視する監視部と、この監視部で監視される電流値に基づき、減衰部から出力される電気信号の電流値が一定となるよう制御を行う制御部とを備えたので、信号復調部に入力される信号の群遅延特性を一定とし、FDM信号を確実に復調することができる効果がある。
以下、この発明における、実施の形態の一例について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この実施の形態1による光信号伝送システムの構成を示した図であり、FDM信号を入力すると、該FDM信号を周波数変調したのち光信号へ変換して出力する光信号送信装置2と、光信号送信装置2から光ファイバ3を介して受信した光信号を電流信号(電気信号)に変換し、その電流信号からFDM信号であるマルチチャンネル信号を復調する光信号受信装置1とを備えている。
図2は、この発明の実施の形態1による光信号受信装置1の構成を示したブロック図である。この光信号受信装置1は、フォトダイオード(光電変換部)21、信号減衰部22、トランスインピーダンスアンプ(信号増幅部)23、群遅延調整部24、復調部25、監視部26、制御部27を備えている。フォトダイオード21は、光信号送信装置から送信された光信号を電流信号に変換し、該電流信号を信号減衰部22及び監視部26に出力する。監視部26は、フォトダイオード21の電流信号の監視を行う。制御部27は、監視部26で監視される電流信号の電流値と、予め内部に記憶された基準信号電流値とを比較し、信号減衰部22の制御を行う。信号減衰部22は、制御部27の制御に基づき、フォトダイオード21から出力された電流信号を減衰させ、トランスインピーダンスアンプ23に出力する電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)や、PINダイオード(PIN−DIODE:p−intrinsic−n Diode)である。
トランスインピーダンスアンプ23は、電流信号を電圧信号に変換して増幅する。群遅延調整部24は、トランスインピーダンスアンプ23から出力された増幅後の電圧信号の群遅延の調整を行う。復調部25は、群遅延調整部24から出力された電圧信号の復調を行いFDM信号を出力する。なお、群遅延調整部24は、規定された最小受光電力、すなわち制御部27に記憶された基準信号電流値において、復調部25から出力されるFDM信号に含まれる群遅延偏差に起因する歪み成分が最小となるよう予め調整されている。
次に動作について説明する。
光信号受信装置1のフォトダイオード21は、光信号送信装置から光ファイバを介して光信号を受信すると、該光信号を電流信号に変換する。次に、監視部26は、フォトダイオード21の電流信号の監視を行い、該電流信号の電流値を制御部27へ出力する。次に、制御部27は、監視部26から出力された電流値と、予め内部に記憶された基準信号電流値との比較を行う。次に、制御部27は、トランスインピーダンスアンプ23へ入力される電流信号の電流値が基準信号電流値と同じ値となるよう信号減衰部22の制御を行う。具体的には、監視部26から出力された信号電流値Isig[mA]と基準信号電流値Imin[mA]との差分Isig-Imin[mA]だけ、信号減衰部22に入力された信号電流の電流値を減衰するよう信号減衰部22を制御する。
次に、信号減衰部22は、フォトダイオード21が変換した電流信号を、制御部27からの指示に基づき減衰する。次に、トランスインピーダンスアンプ23は、信号減衰部22から出力された減衰後の電流信号を電圧信号に変換して増幅する。次に、群遅延調整部24は、トランスインピーダンスアンプ23から出力された増幅後の電圧信号の群遅延の調整を行う。次に、復調部25は、群遅延調整部24から出力された電圧信号を復調してFDM信号を出力する。
以上のように、この実施の形態1による光信号受信装置1は、フォトダイオード21から出力される電流信号を監視する監視部26と、監視部26で監視される電流信号の電流値と、予め内部に記憶された基準信号電流値とを比較し、信号減衰部22の制御を行う制御部27とを備えたので、光信号受信装置1の受光電力によらずトランスインピーダンスアンプ23の動作状態を一定に保つことができ、トランスインピーダンスアンプ23で発生する群遅延偏差が光信号受信装置1の受光電力に依存せず一定となる。このため、復調部25により復調されたFDM信号に含まれている群遅延偏差に起因する歪み成分が受光電力に依存せず、FDM信号を確実に復調することができるという効果を有する。また、光減衰器等の光部品を用いないため、光信号受信装置の製造コストを抑えることができるという効果がある。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2による光信号受信装置1の構成を示したブロック図である。この実施の形態2による光信号受信装置1は、フォトダイオード21、信号減衰部22、トランスインピーダンスアンプ23、群遅延調整部24、復調部25、分岐部31、フィルタ部32、検波部(歪み成分検波部)33、制御部34を備えている。分岐部31は、復調部35で復調されたFDM信号を分岐する。フィルタ部37は、分岐部36で分岐されたFDM信号から群遅延偏差に起因する歪み成分の周波数信号を抽出する。
ここで、歪み成分はFDM信号の周波数配列により決定される周波数に発生するため、歪み成分の周波数信号のみを通過させるバンドパスフィルタなどで容易に抽出することができる。例えば、FDM信号のキャリア周波数がf1、f2(f1<f2)であれば、歪み成分がf1+f2およびf2−f1等の周波数に発生するので、f1+f2又はf2−f1の周波数信号のみを通過させるバンドパスフィルタを使用すればよい。なお、f1+f2の周波数とf2−f1の周波数とにおける歪み成分は比例関係にあり、一方の周波数における歪み成分を最小にすれば、他方の周波数における歪み成分も最小となる。
検波部38は、フィルタ部37により抽出された歪み成分の周波数信号をDC電圧値に変換する。制御部39は、検波部38により変換されたDC電圧値が、予め内部に記憶された基準値となるように減衰部32を制御する。ここで前記基準値は、最小受光電力で群遅延補償部34を調整したときの、歪み成分の周波数号をDC電圧に変換した値であり、該基準値と、検波部38により変換されたDC電圧値とが同じ値となるように制御することで、歪み成分を最小とすることができる。なお、その他の構成は実施の形態1の構成と同じであるため説明を省略する。
次に動作について説明する。
光信号受信装置1のフォトダイオード21は、光信号送信装置から光ファイバを介して光信号を受信すると、該光信号を電流信号に変換する。次に、信号減衰部22は、フォトダイオード21が変換した電流信号を、制御部34からの指示に基づき減衰する。次に、トランスインピーダンスアンプ23は、信号減衰部22から出力された減衰後の電流信号を電圧信号に変換して増幅する。次に、群遅延調整部24は、トランスインピーダンスアンプ23から出力された増幅後の電圧信号の群遅延の調整を行う。
次に、復調部25は、群遅延調整部24から出力された電圧信号の復調を行う。次に、分岐部31は、復調部25から出力されたFDM信号の信号電力の一部を分岐する。次に、フィルタ部32は、分岐部31で分岐したFDM信号電力の一部から歪み成分の周波数信号を抽出、すなわち通過させる。次に、検波部33は、フィルタ部32で抽出された歪み成分の周波数信号をDC電圧値に変換する。次に、制御部34は、検波部33から出力されるDC電圧値が、内部に記憶された基準値と同じ値となるよう信号減衰部22の制御を行う。
以上のように、この実施の形態2による光信号受信装置1は、分岐部31で分岐されたFDM信号から歪み成分の周波数信号を抽出するフィルタ部32と、フィルタ部32で抽出された歪み成分の周波数信号をDC電圧値に変換する検波部33と、検波部33から出力されるDC電圧値が、内部に記憶された基準値と同じ値となるよう信号減衰部22の制御を行う制御部34とを備えたので、トランスインピーダンスアンプ23の動作状態を一定に保つことができ、トランスインピーダンスアンプ23で発生する群遅延偏差が光信号受信装置1の受光電力に依存せず一定となる。このため、復調部25により復調されたFDM信号に含まれている群遅延偏差に起因する歪み成分が受光電力に依存せず、FDM信号を確実に復調することができるという効果を有する。その他の効果は実施の形態1と同様である。
光信号伝送システムの構成を示した図である。 実施の形態1による光信号受信装置の構成を示したブロック図である。 実施の形態2による光信号受信装置の構成を示したブロック図である。
符号の説明
1 光信号受信装置、2 光信号送信装置、3 光ファイバ、21 フォトダイオード(光電変換部)、22 信号減衰部、23 トランスインピーダンスアンプ(信号増幅部)、24 群遅延調整部、25 復調部、26 監視部、27,34 制御部、31 分岐部、32 フィルタ部、33 検波部(歪み成分検波部)。

Claims (2)

  1. マルチチャンネル信号を一括して周波数変調した光信号を電気信号に変換する光電変換部と、
    上記光電変換部で変換された電気信号を減衰する信号減衰部と、
    上記信号減衰部で減衰された電気信号を増幅する信号増幅部と、
    上記信号増幅部で増幅された電気信号の群遅延を調整する群遅延調部と、
    上記群遅延調整部で調整された電気信号からマルチチャンネル信号を復調する復調部と、
    上記光電変換部により変換された電気信号の電流値を監視する監視部と、
    上記監視部で監視される電流値に基づき、上記減衰部から出力される電気信号の電流値が一定となるよう制御を行う制御部と
    を備えた光信号受信装置。
  2. マルチチャンネル信号を一括して周波数変調した光信号を電気信号に変換する光電変換部と、
    上記光電変換部で変換された電気信号を減衰する信号減衰部と、
    上記信号減衰部で減衰された電気信号を増幅する信号増幅部と、
    上記信号増幅部で増幅された電気信号の群遅延を調整する群遅延調部と、
    上記群遅延調整部で調整された電気信号からマルチチャンネル信号を復調する復調部と、
    上記復調部で復調したマルチチャンネル信号に含まれている群遅延偏差に起因する歪み成分を検波する歪み成分検波部と、
    上記歪み成分検波部により検波される歪み成分に基づき、上記減衰部から出力される電気信号の電流値を制御する制御部と
    を備えた光信号受信装置。
JP2007339675A 2007-12-28 2007-12-28 光信号受信装置 Expired - Fee Related JP4974876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339675A JP4974876B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 光信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339675A JP4974876B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 光信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009164728A true JP2009164728A (ja) 2009-07-23
JP4974876B2 JP4974876B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=40966865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007339675A Expired - Fee Related JP4974876B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 光信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4974876B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2523426A (en) * 2014-09-16 2015-08-26 Hilight Semiconductor Ltd Trans-impedance amplifier arrangement and control module
US9998233B2 (en) 2015-01-23 2018-06-12 Fujitsu Limited Optical reception apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053631A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 群遅延補償回路
JP2005277712A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Toshiba Corp 光伝送システムとその光受信装置
JP2006245966A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Phi Microtech Inc 群遅延補正回路、群遅延補正装置及び光信号受信装置
JP2007295274A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp 光信号受信装置及び光信号伝送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053631A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 群遅延補償回路
JP2005277712A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Toshiba Corp 光伝送システムとその光受信装置
JP2006245966A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Phi Microtech Inc 群遅延補正回路、群遅延補正装置及び光信号受信装置
JP2007295274A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp 光信号受信装置及び光信号伝送システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2523426A (en) * 2014-09-16 2015-08-26 Hilight Semiconductor Ltd Trans-impedance amplifier arrangement and control module
GB2530419A (en) * 2014-09-16 2016-03-23 Hilight Semiconductor Ltd Trans-impedance amplifier arrangement and control module
GB2523426B (en) * 2014-09-16 2016-04-06 Hilight Semiconductor Ltd Trans-impedance amplifier arrangement and control module
GB2530419B (en) * 2014-09-16 2016-05-04 Hilight Semiconductor Ltd Trans-impedance amplifier arrangement and control module
US9774304B2 (en) 2014-09-16 2017-09-26 Hilight Semiconductor Limited Trans-impedance amplifier arrangement and control module
US9998233B2 (en) 2015-01-23 2018-06-12 Fujitsu Limited Optical reception apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4974876B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10985844B2 (en) Coherent optical receiver device and coherent optical receiving method
US20190253173A1 (en) Optical reception apparatus and monitor signal generating method
US8249464B2 (en) Optical receiver and method for optical reception
US9735887B2 (en) Optical reception device and optical reception method
EP2153555B1 (en) Frequency modulated burst mode optical system
US20040109697A1 (en) Dynamic distortion control
US20180351644A1 (en) Optical communication system, optical receiver, optical receiver control method, and non-transitory computer readable medium
US7457549B2 (en) Sub signal modulation apparatus, sub signal demodulation apparatus, and sub signal modulation demodulation system
US9014576B2 (en) Automatic dual receiver in a multi-wavelength fiber optic system
JP4974876B2 (ja) 光信号受信装置
JP3338013B2 (ja) 光伝送システム及びこのシステムに用いる光送信装置
EP2153556B1 (en) Frequency modulated burst mode transmitter
US6583909B1 (en) Optical communication system and optical signal control method therefor
JP4757702B2 (ja) 光信号受信装置及び光信号伝送システム
JP3479124B2 (ja) Catv用光受信機のagc方法
US20190312646A1 (en) Optical communication with wavelength-dependent amplitude pre-compensation
JP4414159B2 (ja) 光信号伝送システム
JP2008135821A (ja) 光伝送システム
RU2760745C1 (ru) Способ передачи аналогового высокочастотного сигнала по волоконно-оптической линии связи
JPH0329211B2 (ja)
JP2001292106A (ja) 光空間伝送装置
JP2006060288A (ja) 光信号送信装置、光信号受信装置および画像伝送用光通信装置
JP2004032178A (ja) 光伝送装置
KR20020085190A (ko) 수광레벨에 따른 이득조절방법 및 이를 수행하기 위한시스템
JP2005020642A (ja) レベル偏差抑制機能付き光端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees