JP2009159324A - 基地局装置および端末装置 - Google Patents

基地局装置および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009159324A
JP2009159324A JP2007335290A JP2007335290A JP2009159324A JP 2009159324 A JP2009159324 A JP 2009159324A JP 2007335290 A JP2007335290 A JP 2007335290A JP 2007335290 A JP2007335290 A JP 2007335290A JP 2009159324 A JP2009159324 A JP 2009159324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
update information
update
unit
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007335290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Chin
浩明 沈
Kazuya Ogawa
和也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007335290A priority Critical patent/JP2009159324A/ja
Priority to US12/343,901 priority patent/US8468243B2/en
Publication of JP2009159324A publication Critical patent/JP2009159324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】端末装置20からの接続処理は基地局装置10の提供するサービスに変更がないと無駄となってしまう。
【解決手段】コンテンツ送信部12は、コンテンツを配信する。更新情報管理部14は、コンテンツ送信部12により配信されるコンテンツの更新に関する更新情報を管理する。識別子生成部16は、更新情報管理部14により管理される更新情報を含む通知用識別子を生成する。ビーコン送信部17は、識別子生成部16により生成される通知用識別子をビーコンとして送信する。上記更新情報には、コンテンツの更新時刻またはコンテンツの更新までの時間が含まれる。
【選択図】図5

Description

本発明は、コンテンツを配信し、そのコンテンツを受信する、基地局装置および端末装置に関する。
近年、無線LAN(Local Area Network)を用いたコンテンツ配信が普及してきている。無線LANの高速化にしたがい、動画像配信サービスも実用化されている。
無線LANシステムにおいて、端末装置側が受信したいコンテンツが基地局装置から配信されているか否かを端末装置が認識するには、基地局装置が提供しているサービスに関する情報を取得する必要がある。そのためには、端末装置は基地局装置との接続をまず確立し、その後に基地局装置に情報を要求する必要がある。つまり、基地局装置と接続しないと情報を取得することができない。その際、端末装置側が受信したいコンテンツを基地局装置が配信していなければ、端末装置は基地局装置との接続を保持している必要がないため、切断処理を行うことになる。
特許文献1は、情報配信システムを開示し、この情報配信システムは、無線LAN端末が情報配信を希望する情報の情報種別名と、アクセスポイントが報知するネットワーク識別子と、情報配信サーバのホスト名が予め定められた対応関係となっている。
特開2007−5892号公報
上述したように、端末装置は基地局装置が提供しているサービスを確認するため、定期的に基地局装置と接続し、コンテンツが更新されたか否かなど、そのサービスに関する情報を取得する必要がある。しかしながら、この接続処理は基地局装置の提供するサービスに変更がないと無駄となってしまう。
本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、無駄な接続処理を抑制することができる基地局装置および端末装置を提供することにある。
本発明のある態様の基地局装置は、コンテンツを配信するコンテンツ送信部と、コンテンツ送信部により配信されるコンテンツの更新に関する更新情報を管理する更新情報管理部と、更新情報管理部により管理される更新情報を含む通知用識別子を生成する識別子生成部と、識別子生成部により生成される通知用識別子をビーコンとして送信するビーコン送信部と、を備える。更新情報には、コンテンツの更新時刻またはコンテンツの更新までの時間が含まれる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、無駄な接続処理を抑制することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る通信システム100を示すブロック図である。通信システム100は、基地局装置10および端末装置20を含む。基地局装置10は、無線LANを構成するアクセスポイントであり、端末装置20が受信および再生可能なコンテンツの配信を行う。この配信はマルチキャスト配信でもユニキャスト配信でもよい。コンテンツには、テキスト、静止画、動画像、音声およびメタデータなどのうち、少なくとも一つを含めることができる。以下の説明では、基地局装置10は、コンビニエンスストアなどの商業店舗内に設置され、コンテンツを店内およびその近隣にマルチキャスト配信を行う例を想定する。たとえば、コンテンツとして広告映像やクーポンを配信する。
基地局装置10は、コンテンツの配信を行っているが、配信するコンテンツが変更されることがある。基地局装置10は、接続用識別子および通知用識別子を設定し、それらをビーコンとして送信する。これらの識別子としてSSID(Service Set Identifier)を用いることができる。接続用識別子は、基地局装置10と端末装置20とを接続するための識別子である。通知用識別子は、配信するコンテンツの更新状況に関する情報(以下、更新情報という)を含む、基地局装置10から端末装置20への通知用の識別子である。なお、更新情報の詳細については後述する。
端末装置20は、基地局装置10に接続して上記コンテンツを受信し、再生することができる端末である。携帯電話機、スマートフォン、ノートPC、および専用端末などが該当しうる。端末装置20は、自身が必要とするコンテンツが配信されていない場合、基地局装置10との接続を切断している。端末装置20は、基地局装置10から送信される通知用識別子を定期的に受信し、その通知用識別子に含まれる上記更新情報に基づいて、接続が必要か否かを判定する。これにより、端末装置20は無駄な接続をする必要がなくなり、消費電力を低減することができる。なお、後述する実施の形態2では、基地局装置10から送信される通知用識別子を定期的に受信するのではなく、タイミングを図って受信する。
以下、基地局装置10と端末装置20の構成についてより具体的に説明する。
基地局装置10は、コンテンツ記憶部11、コンテンツ送信部12、配信制御部13、更新情報管理部14、識別子生成部16、ビーコン送信部17および接続処理部18を備える。
端末装置20は、コンテンツ受信部21、コンテンツ処理部22、更新情報処理部24、ビーコン受信部25、接続処理部26および更新情報記憶部27を備える。
基地局装置10および端末装置20のそれぞれの構成は、ハードウェア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウェア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組み合わせによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。
まず、基地局装置10の各構成要素について説明する。
コンテンツ記憶部11は、基地局装置10が配信するコンテンツを保持する。コンテンツ記憶部11に保持されるコンテンツは、ネットワークを介して他の機器から取得されてもよいし、図示しない所定の記憶媒体などから取得されてもよい。コンテンツ記憶部11に保持されるコンテンツは、コンテンツ送信部12により配信される。
コンテンツ送信部12は、配信制御部13からの指示に基づいて、コンテンツ記憶部11が保持するコンテンツを配信する。
配信制御部13は、コンテンツ送信部12から配信するコンテンツを決定する。配信制御部13は、配信スケジュール情報に基づいて、配信すべきコンテンツを決定する。
ここで、配信スケジュール情報とはコンテンツ送信部12から配信されるコンテンツのスケジュールを示す情報である。配信スケジュール情報には、ストリームID、アドレス情報、配信時間およびコンテンツ情報が含まれる。ストリームIDはコンテンツ配信を識別するための識別情報である。アドレス情報は、そのコンテンツを受信するために必要な情報である。配信時間は、配信開始時刻および配信終了時刻を含む。コンテンツ情報は、コンテンツIDおよびコンテンツ名を含む。
配信制御部13は、配信スケジュール情報に示される配信開始時刻または配信終了時刻になると、その内容にしたがいコンテンツ送信部12に配信コンテンツの開始または終了を指示する。それと共に、更新情報管理部14に保持される更新情報を更新する。
また、配信制御部13は、配信スケジュール情報ではなく、変更指示情報に基づいて配信すべきコンテンツを決定することもできる。
ここで、変更指示情報とは、配信中のコンテンツの変更を上記操作部から指示された場合に生成される情報である。上記変更予定情報から変更時間を除いたものである。
配信制御部13は、変更指示情報が生成されると、その内容にしたがいコンテンツ送信部12に配信コンテンツの変更を指示する。それと共に、更新情報管理部14に保持される更新情報を更新する。
更新情報管理部14は、更新情報を管理する。更新情報はコンテンツ送信部12により配信されるコンテンツの変化に応じて更新される。更新情報にはバージョンが含まれてもよく、バージョンとは配信コンテンツを変更した回数であってもよく、配信コンテンツを更新するたびに1ずつ増加し、オーバーフローすると再び1に戻るようなものであってもよい。更新情報管理部14により保持される更新情報は、配信制御部13によって更新され、識別子生成部16によって参照される。
識別子生成部16は、更新情報管理部14により管理される更新情報を含む通知用識別子を生成する。具体的には、更新情報管理部14により保持される更新情報と、コンテンツ配信を識別するための識別情報を対応付けて、通知用識別子を生成する。生成された通知用識別子はビーコン送信部17へ送られ、ビーコンとして送信される。
ビーコン送信部17は、識別子生成部16により生成される通知用識別子をビーコンとして送信する。また、接続用識別子をビーコンとして送信してもよい。送信されるビーコンは、端末装置20により受信される。
接続処理部18は、端末装置20からの接続要求に応じて、端末装置20との接続処理を行う。具体的には、接続用識別子を通知して接続要求してきた端末装置20との接続を確立する。接続用識別子を通知してこなかった端末装置20からの接続要求を拒否し、その端末装置20との接続処理を行わない。すなわち、識別子生成部16により生成された通知用識別子を用いた接続要求を拒否し、当該通知用識別子とは別のあらかじめ設定された接続用識別子を用いた接続要求を許可する。
なお、基地局装置10は異なる複数のコンテンツを同時に配信することができる。すなわち、コンテンツ送信部12は、複数のコンテンツ配信を並行して行う。この際、更新情報は、コンテンツ配信毎に設定される。更新情報管理部14は、各コンテンツ配信を識別するための識別情報と、対応する更新情報を関連付けて管理する。識別子生成部16は、複数の識別情報とそれらに対応する更新情報を関連付けて、通知用識別子を生成する。ビーコン送信部17は、それをビーコンとして送信する。
つぎに、端末装置20の各構成要素について説明する。
コンテンツ受信部21は、基地局装置10から配信されるコンテンツを受信する。受信されたコンテンツは、コンテンツ処理部22に送られる。
コンテンツ処理部22は、コンテンツ受信部21により受信されたコンテンツを再生する。
ビーコン受信部25は、基地局装置10から送信されるビーコンを受信する。そのビーコンに含まれる通知用識別子を更新情報処理部24に出力する。また、当該ビーコンに接続用識別子が含まれている場合、接続処理部26に出力する。なお、接続用識別子は、このような過程を経て接続処理部26に設定される例に限らず、つぎのような手法で設定されてもよい。すなわち、配信されるコンテンツを再生するためのアプリケーションをダウンロードする際に、設定されてもよいし、ユーザにより手入力されてもよいし、その他の手法で設定されてもよい。
更新情報処理部24は、ビーコン受信部25により受信された通知用識別子から更新情報を取得する。そして、取得した更新情報と、更新情報記憶部27が保持する更新情報とを比較し、更新されているストリームがあるか否かを判断する。具体的には、更新情報記憶部27が保持している端末装置20が受信すべきストリームの更新情報と、通知用識別子に含まれる、当該ストリームに対応する更新情報とを比較し、一致しない場合、接続処理部26に基地局装置10との接続を要求する。なお、複数のストリームが配信されており、通知用識別子に、複数のストリームに対応する更新情報が通知される場合、更新情報記憶部27が保持している更新情報、つまり、受信し再生すべきストリームに関する更新情報に変化があったときのみ接続処理部26に基地局装置10との接続を要求し、その他のストリームに関する更新情報に変化があっても、接続を要求しない。
更新情報記憶部27は、更新情報を保持する。この更新情報は、基地局装置10の更新情報管理部14が保持する更新情報と基本的に同じであるが、ここでは、端末装置20が受信し再生するべきストリームに関する更新情報のみが保持される。当該更新情報は、更新情報処理部24により参照される。
接続処理部26は、更新情報処理部24からの要求に応じて、基地局装置10に接続要求を行う。なお、接続要求には、上記接続用識別子が必要である。
図2は、実施の形態1に係る、接続用識別子に含まれる端末装置20に送信される更新情報の一例を示す図である。
識別子生成部16は、図2に示す三チャンネルの更新情報に基づいて、通知用SSID「Version_01:023_02:013_03:008」を生成する。先頭の"Version"は、この通知用SSIDが更新情報に関する通知であることを示す。そのつぎの"01:023"は、チャンネルが1ch、バージョンすなわち更新回数が23回であることを示す。"02:013"は、チャンネルが2ch、バージョンが13版であることを示し、"03:008"は、チャンネルが3、バージョンが8版であることを示す。ここで、チャンネルとは上記ストリームごとに割り当てられる。
更新情報処理部24は、先に受信した接続用SSIDに含まれるバージョンと、今回受信した接続用SSIDに含まれるバージョンとを比較し、増加している場合、基地局装置10から配信されるコンテンツが更新されたと判定することができる。
つぎに、実施の形態1に係る通信システム100の動作について説明する。
図3は、実施の形態1に係る基地局装置10の動作を概略的に示すフローチャートである。
配信制御部13は、コンテンツ送信部12から配信すべきコンテンツに変更があるか否かを判断する(S10)。コンテンツに変更がある場合(S10のY)、更新情報管理部14が保持している更新情報を更新する(S11)。コンテンツに変更がない場合(S10のN)、ステップS11をスキップする。
識別子生成部16は、更新情報管理部14が保持している更新情報に基づいて、通知用識別子を生成する(S12)。ビーコン送信部17は、生成された通知用識別子をビーコンとして送信する(S13)。これらの処理は、配信が終了する(S14のY)まで、ステップS10に遷移して繰り返される。
この他、基地局装置10は接続用識別子の送信、コンテンツの配信、端末装置20との接続処理などを実行するが、ここではこれらの処理に関する説明を割愛する。
図4は、実施の形態1に係る端末装置20の動作を概略的に示すフローチャートである。
ビーコン受信部25は、ビーコンに含まれる通知用識別子を受信する(S20)。更新情報処理部24は、当該通知用識別子に含まれる更新情報を取得する(S21)。
そして、更新情報処理部24は、当該通知用識別子に含まれる更新情報と、更新情報記憶部27が保持する更新情報とを比較し、受信すべきチャンネルのコンテンツが更新されたか否かを判断する(S22)。具体的には、両更新情報のバージョン間に違いがあるか否かを判定する。更新されていない場合(S22のN)、ステップS23〜S25の処理をスキップし、ステップS26に遷移する。更新されている場合(S22のY)、更新情報記憶部27が保持している更新情報を、受信された更新情報に更新する(S23)。
接続処理部26は、接続用識別子を基地局装置10に通知して、基地局装置10との接続を確立する(S24)。コンテンツ受信部21は、基地局装置10から配信されるコンテンツを受信する。その後、接続が切断されると(S25のY)、ステップS26に遷移する。ステップS26では、全ての処理を終了するか否かが判断され(S26)、終了しない場合(S26のN)、ステップS20からの処理を繰り返す。
以上説明したように実施の形態1によれば、端末装置20が基地局装置10との接続を確立することなく、基地局装置10が提供しているコンテンツが更新されているか否かを判断することができるため、端末装置20から基地局装置10への無駄な接続処理を抑制することができる。すなわち、端末装置20は、配信コンテンツが更新されたときのみ、基地局装置10に接続することが可能になる。
また、基地局装置10は、端末装置20からの通知用識別子を用いた接続要求を拒否し、送信しない接続用識別子を用いた接続要求のみを許可することにより、本通信システム100に非対応の端末装置からのアクセスを制限することができる。これより、有料サービスや会員サービスを容易に実現することができる。
図5は、本発明の実施の形態2に係る通信システム100を示すブロック図である。実施の形態2に係る通信システム100は、実施の形態1に係る通信システム100と基本構成および基本動作は同様である。以下、相違点について説明する。
実施の形態2では、更新情報管理部14に保持される更新情報に、更新対象となるコンテンツの次回更新予定時刻または当該コンテンツの次回更新までの時間が含まれる。ここで、次回更新までの時間とは、基地局装置10からビーコンが送信されたときの時刻(端末装置20がビーコンを受信する時刻と実質的に同一)と、実際に更新される時刻との間の期間を指す。
実施の形態2に係る端末装置20の構成は、実施の形態1に係る端末装置20の構成にタイマー管理部23が追加される。
更新情報処理部24は、取得した更新情報に含まれる、次回更新予定時刻または次回更新までの時間をタイマー管理部23に設定する。なお、次回更新予定時刻を使用する場合、基地局装置10内で使用される時刻と、端末装置20内で使用される時刻とが、完全に同期がとれていることが望ましい。
タイマー管理部23は、更新情報処理部24により設定される上記コンテンツの次回更新予定時刻または上記コンテンツの次回更新までの時間を管理する。そして、当該コンテンツが更新されるまでの期間、ビーコン受信部25を休止させる。ここで、当該コンテンツが更新されるまでの期間とは、通知用識別子を含むビーコンを受信する必要のない期間である。なお、この期間は、接続に要する時間や、通信時間のずれ、ビーコン受信部25が休止状態から復帰するまでの時間などを考慮し、一定の時間(たとえば、10秒程度)短く設定されてもよい。
更新情報処理部24は、受信すべきストリームが複数ある場合、それらストリームの次回更新予定時刻または次回更新までの時間のうち、直近の時刻または最短の時間をタイマー管理部23に設定する。
図6は、実施の形態2に係る、接続用識別子に含まれる端末装置20に送信される更新情報の一例を示す図である。更新情報には、各チャンネル(ストリーム)毎に、チャンネル、バージョンおよび次回更新予定時刻が含まれる。
識別子生成部16は、図6に示す三チャンネルの更新情報に基づいて通知用識別子を生成する。具体的には、更新情報に含まれる次回更新予定時刻と現在時刻に基づいて、次回更新予定時刻までの時間を判断し、通知用SSID「Version_01:023:15:30:00_02:013:15:29:20_03:008:17:30:00」を生成する。先頭の"Version"は、この通知用SSIDが更新情報に関する通知であることを示す。そのつぎの"01:023:15:30:00"は、チャンネルが1ch、バージョンすなわち更新回数が23回、および次回更新予定時刻が15時30分00秒であることを示す。"02:013:15:29:20"は、チャンネルが2ch、バージョンが13版、および次回更新予定時刻が15時29分20秒であることを示す。"03:008:17:30:00"は、チャンネルが3ch、バージョンが8版、および次回更新予定時刻が17時30分00秒であることを示す。
なお、通知用識別子に含まれる更新情報に含まれるのがコンテンツの更新予定時刻である場合には、更新情報管理部14が管理している次回更新予定時刻をそのまま用いる。
また、更新情報管理部14が管理している更新情報に、次回更新予定時刻ではなく、次回更新までの時間が含まれていてもよい。その場合、更新情報は刻々と変化することになり、その更新・管理は更新情報管理部14が行う。その場合、識別子生成部16は、更新情報管理部14が管理している更新情報をそのまま用いて通知用識別子を生成することができる。
更新情報処理部24は、当該更新情報を取得した場合、次回更新までの時間が最短である2chの更新に合わせて、90秒または80秒(90−10)をタイマー管理部23に設定する。
つぎに、実施の形態2に係る通信システム100の動作について説明する。
図7は、実施の形態2に係る基地局装置10の動作を概略的に示すフローチャートである。
配信制御部130は、配信スケジュールを確認し(S30)、配信するコンテンツの変更を行うストリーム(チャンネル)があるか否かを判断する(S31)。配信するコンテンツを変更するストリームがある場合(S31のY)、上記配信スケジュールにしたがい配信コンテンツを変更し(S32)、更新情報管理部14が保持する更新情報を更新する(S33)。一方、配信するコンテンツを変更するストリームがない場合(S31のN)、ステップS32およびステップS33の処理をスキップする。
識別子生成部16は、更新情報管理部14が保持する更新情報を取得し(S34)、取得した更新情報に基づいて通知用識別子を生成する(S35)。この更新情報には、次回更新予定時刻または次回更新までの時間に関する情報が含まれる。ビーコン送信部17は、識別子生成部16により生成された通知用識別子をビーコンとして送信する(S36)。
これらの処理は、配信が終了する(S37のY)まで、ステップS30に遷移して繰り返される。
この他、基地局装置10は接続用識別子の送信、コンテンツの配信、端末装置20との接続処理などを実行するが、ここではこれらの処理に関する説明を割愛する。
図8は、実施の形態2に係る端末装置20の動作を概略的に示すフローチャートである。
ビーコン受信部25は、ビーコンに含まれる通知用識別子を受信する(S40)。更新情報処理部24は、当該通知用識別子に含まれる更新情報を取得する(S41)。
そして、更新情報処理部24は、当該通知用識別子に含まれる更新情報と、更新情報記憶部27が保持する更新情報とを比較し、受信すべきチャンネルのコンテンツが更新されたか否かを判断する(S42)。具体的には、両更新情報のバージョン間に変化があるか否かを判定する。更新されている場合(S42のY)、更新情報記憶部27が保持している更新情報を、受信された更新情報に更新する(S43)。
接続処理部26は、接続用識別子を基地局装置10に通知して、基地局装置10との接続を確立する(S44)。コンテンツ受信部21は、基地局装置10から配信されるコンテンツを受信する。その後、接続が切断されると(S45のY)、ステップS46に遷移する。ステップS46では、全ての処理を終了するか否かが判断され(S46)、終了しない場合(S46のN)、ステップS40からの処理を繰り返す。
ステップS42にて、更新されていない場合(S42のN)、更新情報処理部24は、更新情報に含まれる、次回更新予定時刻または次回更新までの時間に基づき、ビーコン受信部25の休止期間をタイマー管理部23に設定する(S47)。ビーコン受信部25は当該休止時間を経過するまで(S48のY)、休止する。当該休止期間が経過したら、全ての処理を終了するか否かが判断され(S46)、終了しない場合(S46のN)、ステップS40からの処理を繰り返す。
以上説明したように実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を奏する。それに加えて、通知用識別子を受信する必要のない期間、ビーコン受信部25を休止させることにより、ビーコン受信部25の消費電力を低減することができる。
以上、本発明をいくつかの実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
図9は、変形例に係る通信システム100を示すブロック図である。
変形例に係る通信システム100は、実施の形態1、2に係る通信システム100と基本構成および基本動作は同様である。図9は、実施の形態1に係る通信システム100を基礎とする例を描いている。以下、変形例に係る通信システム100で追加された点について説明する。
端末装置20は、受信したコンテンツをキャッシュする機能を持つ。
コンテンツ記憶部28は、コンテンツ受信部21により受信されたコンテンツの部分データを記憶する。
無線LANを介したコンテンツ配信では、伝送路中でのパケットロスなどにより、全てのパケットを受信できない場合がある。そこで、コンテンツ処理部22は、コンテンツ受信部21により受信されたコンテンツの部分データをコンテンツ記憶部28に記憶し、次回、同じコンテンツの異なる部分データが受信された際、その部分データと、コンテンツ記憶部28に保持されている部分データとを組み合わせる。これにより、より正確なコンテンツの再生が可能となる。そして、この作業を何回か繰り返すと、コンテンツ記憶部28に保持されている部分データのみで、コンテンツ全体を再生することができるようになる。すなわち、コンテンツ全体を再生するのに必要な全ての部分データが揃うことになる。
この状態になると、コンテンツの部分データをこれ以上受信する必要がなくなるため、接続処理部26は、基地局装置10との接続を切断する。その後、ビーコン受信部25は、定期的にまたは所定のタイミングでビーコンに含まれる通知用識別子を受信する。接続処理部26は、当該コンテンツ全体を再生するに必要なすべての部分データがコンテンツ記憶部28に記憶されると、接続要求すべき場合まで基地局装置10との接続を休止する。すなわち、配信コンテンツが更新され再接続が必要と更新情報処理部24が判断するまで、基地局装置10との接続を休止する。これにより、無駄な接続をさらに抑制することができる。
上述した実施の形態1、2にて、端末装置20は、基地局装置10と接続中、ビーコンを受信していないが、接続中にもビーコンを受信してもよい。これにより、現在受信していないストリームにおいて配信コンテンツが更新された際にも対応することが可能となる。また、切断後、すぐに配信コンテンツが更新され接続処理が必要となる場合にも事前に把握することができるため、無駄な切断および接続処理を省くことが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る通信システムを示すブロック図である。 実施の形態1に係る、接続用識別子に含まれる端末装置に送信される更新情報の一例を示す図である。 実施の形態1に係る基地局装置の動作を概略的に示すフローチャートである。 実施の形態1に係る端末装置の動作を概略的に示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る通信システムを示すブロック図である。 実施の形態2に係る、接続用識別子に含まれる端末装置に送信される更新情報の一例を示す図である。 実施の形態2に係る基地局装置の動作を概略的に示すフローチャートである。 実施の形態2に係る端末装置の動作を概略的に示すフローチャートである。 変形例に係る通信システムを示すブロック図である。
符号の説明
10 基地局装置、 11 コンテンツ記憶部、 12 コンテンツ送信部、 13 配信制御部、 14 更新情報管理部、 16 識別子生成部、 17 ビーコン送信部、 18 接続処理部、 20 端末装置、 21 コンテンツ受信部、 22 コンテンツ処理部、 23 タイマー管理部、 24 更新情報処理部、 25 ビーコン受信部、 26 接続処理部、 27 更新情報記憶部、 28 コンテンツ記憶部、 100 通信システム。

Claims (6)

  1. コンテンツを配信するコンテンツ送信部と、
    前記コンテンツ送信部により配信されるコンテンツの更新に関する更新情報を管理する更新情報管理部と、
    前記更新情報管理部により管理される更新情報を含む通知用識別子を生成する識別子生成部と、
    前記識別子生成部により生成される通知用識別子をビーコンとして送信するビーコン送信部と、を備え、
    前記更新情報には、前記コンテンツの更新時刻または前記コンテンツの更新までの時間が含まれることを特徴とする基地局装置。
  2. 前記コンテンツ送信部は、複数のコンテンツ配信を並行して行い、
    前記更新情報管理部は、各コンテンツ配信を識別するための識別情報と、対応する更新情報を関連付けて管理し、
    前記識別子生成部は、複数の識別情報とそれらに対応する更新情報を関連付けて、前記通知用識別子を生成することを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  3. 前記コンテンツを受信可能な端末装置からの接続要求に応じて、当該端末装置との接続処理を行う接続処理部をさらに備え、
    前記接続処理部は、前記識別子生成部により生成された通知用識別子を用いた接続要求を拒否し、当該通知用識別子とは別のあらかじめ設定された接続用識別子を用いた接続要求を許可することを特徴とする請求項1または2に記載の基地局装置。
  4. 基地局装置から配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
    前記基地局装置から送信されるビーコンを受信するビーコン受信部と、
    前記ビーコン受信部により受信された通知用識別子から、前記コンテンツの更新に関する更新情報を取得する更新情報処理部と、
    前記更新情報処理部により設定される時刻または時間を管理するタイマー管理部と、
    前記更新情報処理部により取得された更新情報に基づいて、前記基地局装置に接続要求するか否かを判定する接続処理部と、を備え、
    前記更新情報処理部は、前記更新情報に含まれる、前記コンテンツの更新時刻または前記コンテンツの更新までの時間を前記タイマー管理部に設定し、
    前記タイマー管理部は、前記コンテンツが更新されるまでの期間、前記ビーコン受信部を休止させることを特徴とする端末装置。
  5. 前記接続処理部は、前記ビーコン受信部により受信され前記更新情報処理部により取得される更新情報に変化が生じた場合、前記基地局装置に接続要求することを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  6. 前記コンテンツ受信部により受信されるコンテンツの部分データを記憶するコンテンツ記憶部をさらに備え、
    前記接続処理部は、前記コンテンツ全体を再生するのに必要なすべての部分データが前記コンテンツ記憶部に記憶されると、前記接続要求すべき場合まで前記基地局装置との接続を休止することを特徴とする請求項4または5に記載の端末装置。
JP2007335290A 2007-12-26 2007-12-26 基地局装置および端末装置 Pending JP2009159324A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007335290A JP2009159324A (ja) 2007-12-26 2007-12-26 基地局装置および端末装置
US12/343,901 US8468243B2 (en) 2007-12-26 2008-12-24 Base station apparatus for distributing contents and terminal apparatus for receiving the contents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007335290A JP2009159324A (ja) 2007-12-26 2007-12-26 基地局装置および端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009159324A true JP2009159324A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40962834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007335290A Pending JP2009159324A (ja) 2007-12-26 2007-12-26 基地局装置および端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009159324A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522588A (ja) * 2011-05-18 2014-09-04 ワイファイ ネーム インコーポレイテッド ネットワーク情報ストリングを登録するためのシステム及び方法
JP2014535206A (ja) * 2011-11-01 2014-12-25 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 ワイヤレスローカルエリアネットワークにアクセスする方法、ステーション、およびアクセスポイント
JP2015527799A (ja) * 2012-07-05 2015-09-17 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること
JP2017121003A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社Siソーラー 情報提供システムおよびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006285A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Sony Corp 通信システム及び通信方法、並びに通信装置及び通信制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006311149A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kyocera Corp 通信システム、無線通信端末およびその方法
JP2007013649A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toyota Industries Corp 共有情報更新方法
JP2007028304A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、無線通信システムの親機および子機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006285A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Sony Corp 通信システム及び通信方法、並びに通信装置及び通信制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006311149A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kyocera Corp 通信システム、無線通信端末およびその方法
JP2007013649A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toyota Industries Corp 共有情報更新方法
JP2007028304A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、無線通信システムの親機および子機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522588A (ja) * 2011-05-18 2014-09-04 ワイファイ ネーム インコーポレイテッド ネットワーク情報ストリングを登録するためのシステム及び方法
JP2014535206A (ja) * 2011-11-01 2014-12-25 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 ワイヤレスローカルエリアネットワークにアクセスする方法、ステーション、およびアクセスポイント
US10172074B2 (en) 2011-11-01 2019-01-01 Huawei Technologies Co. Ltd. Wireless local area network, station, and access point and methods for accessing thereof
US10779226B2 (en) 2011-11-01 2020-09-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Wireless local area network, station, and access point and methods for accessing thereof
JP2015527799A (ja) * 2012-07-05 2015-09-17 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること
JP2017121003A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社Siソーラー 情報提供システムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8468243B2 (en) Base station apparatus for distributing contents and terminal apparatus for receiving the contents
JP6952787B2 (ja) セッション再確立方法および装置、amf、smfならびに端末
KR101426178B1 (ko) 애드 혹 베뉴-캐스트 서비스를 위한 방법 및 장치
JP5706814B2 (ja) 放送システムにおけるコンテンツ提供方法及びその装置並びに移動端末
JP4769647B2 (ja) 通信システム、通信装置、通信装置の通信方法、並びにコンピュータプログラム
US10085123B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and content supply system
CN101577817B (zh) 分布式视频监控系统及其保持数据一致性的方法
CN102447693A (zh) 家庭网络中dlna终端的屏幕共享方法及系统
JP5557939B2 (ja) 携帯端末、情報再生システムおよび情報再生方法
CN106233758A (zh) 在不同的区域中使用不同的承载来用信号发送eMBMS服务的服务定义
JP2017163426A (ja) 広告配信サーバ、番組配信サーバ及び再生端末、並びに映像配信システム
US9826283B2 (en) Apparatus and method for inserting advertisement in a broadcasting system
CN111200805A (zh) 基于蓝牙设备的蓝牙组网方法及其系统
JP2009159324A (ja) 基地局装置および端末装置
JP5074177B2 (ja) 基地局装置
US20090213777A1 (en) Distribution apparatus and receiving apparatus for reproducing predetermined contents
JP2014131143A (ja) 送信装置、送信方法、及びプログラム
US9942065B2 (en) Wireless communication device, wireless communication system, and recording medium
KR102457526B1 (ko) 미디어 스트림 송신 방법, 장치, 시스템, 및 디바이스
KR20140024553A (ko) 라이브 스트리밍 컨텐츠를 위한 컨텐츠 전송 서비스 방법, 및 이를 위한 장치
WO2020162219A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
WO2020195705A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
KR101407523B1 (ko) 스트리밍 서비스를 제공하는 시스템 및 이의 스트리밍서비스 방법
JP2009100377A (ja) 端末装置
JP2009205396A (ja) 配信装置および受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402