JP2009158853A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009158853A
JP2009158853A JP2007338047A JP2007338047A JP2009158853A JP 2009158853 A JP2009158853 A JP 2009158853A JP 2007338047 A JP2007338047 A JP 2007338047A JP 2007338047 A JP2007338047 A JP 2007338047A JP 2009158853 A JP2009158853 A JP 2009158853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
impurity
channel layer
channel
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007338047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009158853A5 (ja
Inventor
Akira Sotozono
明 外園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007338047A priority Critical patent/JP2009158853A/ja
Priority to US12/340,027 priority patent/US7985985B2/en
Publication of JP2009158853A publication Critical patent/JP2009158853A/ja
Publication of JP2009158853A5 publication Critical patent/JP2009158853A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Abstract

【課題】 不純物チャネル層から下方向への不純物拡散を防止することにより、接合容量や接合リークを抑えたトランジスタを提供する。
【解決手段】 半導体基板1と、前記半導体基板上に形成された第一の不純物拡散抑制層3と、前記第一の不純物拡散抑制層3上に形成された不純物チャネル層5と、前記不純物チャネル層5上に形成された第二の不純物拡散抑制層4とを備えることにより不純物チャネル層5から下方向への不純物拡散を防止した急峻な不純物濃度勾配を有するチャネル構造を形成することができ、具体的にはシリコン基板1の不純物濃度を1×1017cm−3以下にすることによってより効果的に接合容量や接合リークを抑えたトランジスタを形成することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置に関する。
トランジスタの高性能化は、キャリア(電子や正孔)移動度の向上が重要な要素となる。チャネルに存在する不純物はキャリアの移動度の低下を招くため、シリコン基板表面への不純物拡散を防ぎながらチャネル領域を形成する必要がある。そのため、トランジスタ特性を向上させるためには急峻な不純物濃度勾配を有するチャネル構造が望ましいことがよく知られている。
そこで、イオン注入で不純物チャネル層を形成した後、ノンドープのシリコンエピタキシャル層を形成することで急峻な不純物濃度勾配を有するチャネル構造を形成する方法がある。
この構造では、不純物チャネル層からノンドープシリコンエピタキシャル層に不純物チャネル層中の不純物が拡散し、チャネルプロファイルが緩やかになってしまう。SiC層が不純物の拡散を抑制するため(例えば、特許文献1参照)、イオン注入でチャネル層を形成した後、SiC層をエピタキシャル成長し、その上にノンドープのシリコンエピタキシャル層を形成することが提案されている(例えば、非特許文献1参照。)。
しかし、この構造では不純物チャネル層から下方向へ不純物が拡散してしまうことによって、ウェル領域と高濃度拡散層領域との境界部における不純物濃度が高くなることで、接合容量や接合リークが高くなるという問題がある。
特開2000−77654 T.Emst et.al 「2003 Symposium on VLSI Technology Digest of Technical Papers」pp. 51-52
本発明は、上記の問題を鑑みなされたもので、不純物チャネル層から下方向への不純物拡散を防止することにより、接合容量や接合リークを抑えたトランジスタを提供することを目的とする。
本発明の一態様による半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第一の不純物拡散抑制層と、前記第一の不純物拡散抑制層上に形成された不純物チャネル層と、前記不純物チャネル層上に形成された第二の不純物拡散抑制層と、前記第二の不純物拡散抑制層上に形成されたチャネル層と、前記チャネル層上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とを備えることを特徴とする。
また、本発明の別態様による半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に形成され、炭素又はゲルマニウム元素濃度が1×1017cm−3以上である不純物チャネル層と、前記不純物チャネル層上に形成された不純物拡散抑制層と、前記不純物拡散抑制層上に形成されたチャネル層と、前記チャネル層上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とを備えることを特徴とする。
本発明の一態様による半導体装置の製造方法は、半導体層を有する基板の前記半導体層の主面上に第一の不純物拡散抑制層を形成する工程と、前記第一の不純物拡散抑制層上に不純物チャネル層を形成する工程と、前記不純物チャネル層上に第二の不純物拡散抑制層を形成する工程と、前記第二の不純物拡散抑制層上にチャネル層を形成する工程と、前記チャネル層上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程とを備えることを特徴とする
本発明によれば、不純物チャネル層から下方向への不純物拡散を防止することにより、接合容量や接合リークを抑えたトランジスタを提供することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の、チャネル長方向の断面図である。
p型シリコン基板、又はn型シリコン基板上1に、深さ200〜350nmの素子分離2が形成されている。素子分離2によって区画された領域である能動素子部のシリコン基板1中にはp型、又はn型のウェル領域(図示せず)が形成されている。ウェル領域の典型的な不純物濃度はn型ウェルの場合リン3×1013cm−3、p型ウェルの場合ボロン2×1013cm−3程度である。
能動素子部のシリコン基板1上には第一の不純物拡散抑制層3であるSiC層が5〜20nmの厚さで設けられ、SiC層3上に不純物チャネル層5としてnMOSの場合にはボロンドーピングしたシリコン層5が、pMOSの場合にはリンドーピングしたシリコン層5が10〜30nmの厚さで形成されている。
不純物チャネル層5の上には第二の不純物拡散抑制層4であるSiC層が5〜20nmの厚さで設けられ、そのSiC層4上にノンドープのシリコンエピタキシャル層6が5〜20nmで形成されている。第一の不純物拡散抑制層3および第二の不純物拡散抑制層4であるSiC層のカーボン原子濃度を1×1017cm−3以上で形成することによって効果的に不純物チャネル層からの不純物の拡散を効果的に抑制することができる。また、シリコンエピタキシャル層、第一及び第二の不純物拡散抑制層、不純物チャネル層、シリコン基板のいずれかの層、或いは複数の層にまたがって、浅い拡散層9及び深い拡散層11が形成されている。
シリコンエピタキシャル層6には、ゲート絶縁膜7を介してゲート電極8が形成され、ゲート絶縁膜7及びゲート電極8の積層構造側部には、ゲート側壁膜10が形成されている。また、ゲート電極8上及びシリコンエピタキシャル層6上にはシリサイド層12が形成されている。
ゲート絶縁膜7は、例えば、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、シリコン窒化膜等の他に、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜よりも誘電率の高いハフニウムシリコン酸窒化膜(HfSiON)やハフニウムシリコン酸化膜(HfSiO)等、またはそれらの積層構造が考えられる。ゲート電極8は、例えば、ポリシリコン等の導電体またはタングステン(W)、チタンナイトライド(TiN)等の金属電極からなる。シリサイド層12は、例えば、Niシリサイド、Coシリサイド、Erシリサイド、Ptシリサイド、Pdシリサイド等が考えられる。
図2は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の形成工程を示す断面図である。
はじめに、シリコン基板1の主面に、例えば、SiN等のハードマスクを用いて素子分離2を形成する。
次に、図2(a)に示すように、シリコン基板1の主面に、素子分離2によって区画された能動素子部にウェル領域(図示せず)を形成した後、シリコン基板1上に第一の不純物拡散抑制層3であるSiC層をエピタキシャル成長により5〜20nmの厚さで形成する。
シリコンのエピタキシャル成長は、700℃以上の高温下、水素雰囲気中でシリコン基板1を加熱し、SiH4、SiH2Cl2、SiHCl3、HCl等の反応ガスを水素とともにシリコン基板1上に供給することでなされ、SiC層3はSiH3CH3を上記の反応ガスに混入させて供給することによってなされる。SiC層はカーボン原子の構成比率(Atomic%)を0.05〜3.0%で形成することによって不純物チャネル層からの不純物の拡散を効果的に抑制することができる。
次に、図2(b)に示すように、SiC層3上に不純物チャネル層5となるボロンをドープしたシリコン層をエピタキシャル成長により10〜30nmの厚さで形成する。ボロンをドープしたシリコン層5はB2H6を上記反応ガスに混入させ、シリコンを成長させることによって形成することができる。また、リンをドープしたシリコン層を形成する場合はP2H5を反応ガスに混入させ、シリコンを成長させることによって形成することができる。その後、ボロンドープしたシリコン層5の上に第二の不純物拡散抑制層4であるSiC層をエピタキシャル成長によって形成する。
続いて、図2(c)に示すように、チャネル層であるシリコンエピタキシャル層6となるノンドープのシリコン層を5〜20nm形成した後、チャネル活性化のためのRTA(Rapid Thermal Annealing)を行う。
次いで、図2(d)に示すように、熱酸化法またはLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)法によりゲート絶縁膜7を約0.5〜6nm程度の厚さで形成する。そのゲート絶縁膜7の上に、厚さ約50〜200nmのゲート電極8を、例えば、ポリシリコンまたはポリシリコンゲルマニウムによって形成する。ゲート電極8の形成後、リソグラフィ法、反応性イオンエッチング法等を用いて、ゲート電極8及びゲート絶縁膜7のパターニングを行う。
次に、イオン注入により浅い拡散層9を形成する。浅い拡散層9がn型拡散層である場合、例えば、Halo条件としてBイオンを20keV、1×1013〜3×1013cm−2(30〜60度のチルト)の条件でイオン注入を行った後、Asイオンを1〜5keV、 5×1014〜1.5×1015cm−2の条件でイオン注入する。一方、浅い拡散層9がp型拡散層である場合、例えば、Halo条件としてAsイオンを40keV、1×1013〜3×1013cm−2(30〜60度のチルト)の条件でイオン注入を行った後、Bイオンを1〜3keV、5×1014〜1.5×1015cm−2の条件でイオン注入し、活性化RTAを行う。
続いて、例えば、LPCVD法等を用いてゲート電極8及びゲート絶縁膜7の側壁にゲート側壁膜10としてシリコン酸化膜を形成した後、イオン注入により深い拡散層11を形成する。深い拡散層11の形成条件は、例えば、N型拡散層の場合にはAsイオンを加速電圧5〜25keV、ドーズ量1×1015〜5×1015cm−2であり、P型拡散層の場合にはBイオンを加速電圧1〜5keV、ドーズ量5×1014〜5×1015cm−2である。
次いで、図2(e)に示すように、シリコン基板1上及びゲート電極8上にNi膜を、例えば、スパッタリング法を用いて堆積し、RTAによりシリサイド化させることによりシリサイド層12を形成する。シリサイド膜12形成後、硫酸と過酸化水素水の混合溶液でエッチングを行い未反応のNi膜を除去する。
図3は図1におけるA−A´線における不純物濃度を示したグラフである。図3に示すように、SiC層3を形成することによりウェル領域と高濃度拡散層領域との境界部における不純物濃度が、SiC層3を形成しない場合と比較して低く抑えられることを確認した。
上記した本実施形態によれば、次のような効果が得られる。すなわち、不純物チャネル層5の上下にSiC層からなる不純物拡散抑制層を形成することによって、不純物チャネル層5から下方向への不純物拡散を防止した急峻なチャネル構造を形成することができ、具体的にはシリコン基板1の不純物濃度を1×1017cm−3以下にすることによってより効果的に接合容量や接合リークを抑えたトランジスタを形成することができる。
なお、一度250〜400℃の低温RTAを行った後に、硫酸と過酸化水素水の混合溶液でエッチングし、再度、低シート抵抗化のために400〜500℃のRTAを行うプロセスを用いたり、Niスパッタ後Ni膜の上に、Niシリサイドよりも電気抵抗値の低いTiN膜を堆積したりすることにより、さらに低抵抗化を行ってもよい。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の、チャネル長方向の断面図である。
n型シリコン基板上13に、深さ200〜350nmの素子分離14が形成されている。素子分離14に区画された領域である能動素子部にはpMOSFETの形成領域(以下、単にpMOS領域と称す)であるn型のウェル領域(図示せず)、及びnMOSFETの形成領域(以下、単にnMOS領域と称す)であるp型のウェル領域(図示せず)が形成されている。ウェル領域の典型的な不純物濃度はn型ウェルの場合リン3×1013cm−3、p型ウェルの場合ボロン2×1013cm−3程度である。
nMOS領域のシリコン基板13上には第一の不純物拡散抑制層15であるSiGe層が5〜20nmの厚さで設けられ、SiGe層15上に不純物チャネル層17が形成されている。また、pMOS領域のシリコン基板13上には不純物チャネル層17が形成されている。不純物チャネル層17として、pMOS領域には砒素をドーピングしたシリコンが、nMOS領域にはボロンをドーピングしたシリコン層がそれぞれ10〜30nmの厚さで形成されている。
pMOS領域の不純物チャネル層17の上にはSiGeチャネル層19が形成されている。一方、nMOS領域の不純物チャネル層17上には第二の不純物拡散抑制層16であるSiGe層が形成され、そのSiGe層16上にノンドープのシリコンエピタキシャル層18が形成されている。SiGeチャネル層19上およびシリコンエピタキシャル層18上にはゲート絶縁膜20が形成されている。
第一の不純物拡散抑制層15および第二の不純物拡散抑制層16であるSiGe層のゲルマニウム原子濃度を1×1017cm−3以上で形成することによって効果的に不純物チャネル層からの不純物の拡散を効果的に抑制することができる。また、pMOS領域のSiGeチャネル層、不純物チャネル層、シリコン基板のいずれかの層、或いは複数の層にまたがって、浅い拡散層9及び深い拡散層11が、nMOS領域のシリコンエピタキシャル層、第一及び第二の不純物拡散抑制層、不純物チャネル層、シリコン基板のいずれかの層、或いは複数の層にまたがって、浅い拡散層9及び深い拡散層11が形成されている。
また、pMOS領域及びnMOS領域のゲート絶縁膜20上にはゲート電極21が形成され、pMOS領域及びnMOS領域のゲート絶縁膜20及びゲート電極21の積層構造側部には、ゲート側壁膜23が形成されている。また、pMOS領域のシリコンエピタキシャル層18、nMOS領域のSiGeチャネル層19及び両領域のゲート電極21上にはシリサイド層25が形成されている。
ゲート絶縁膜20は、例えば、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、シリコン窒化膜等が考えられる。ゲート電極21は、例えば、ポリシリコン等の電導体またはタングステン(W)、チタンナイトライド(TiN)等の金属電極からなる。シリサイド層25は、例えば、Niシリサイド、Coシリサイド、Erシリサイド、Ptシリサイド、Pdシリサイド等が考えられる。
図5は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の形成工程を示す断面図である。
はじめに、シリコン基板13の主面に既知の方法を用いて、例えば、SiN等のハードマスクを用いて素子分離14を形成する。
次に、図5(a)に示すように、素子分離14によって区画されたnMOS領域にはp型のウェル(図示せず)を、pMOS領域にはn型のウェル(図示せず)を形成する。続いて、pMOS領域及びnMOS領域に第一の不純物拡散抑制層15であるSiGe層をエピタキシャル成長により5〜20nmの厚さで形成する。SiGe層15はゲルマニウム原子の構成比率(Atomic%)を1.0〜30.0%で形成することによってボロン原子の拡散を効果的に抑制することができる。シリコンのエピタキシャル成長方法は第1の実施形態における形成法と同様であり、重複する部分は本実施形態では省略して説明する。
次に、図5(b)に示すように、pMOS領域のSiGe層15上に不純物チャネル層17として砒素をドーピングしたシリコンを、nMOS領域のSiGe層15上に不純物チャネル層17としてボロンをドーピングしたシリコン層をそれぞれ10〜30nmの厚さで形成する。その後、pMOS領域及びnMOS領域の不純物チャネル層17上に第二の不純物拡散抑制層16であるSiGe層をエピタキシャル成長によって形成する。
続いて、図5(c)に示すように、pMOS領域の第二の不純物拡散抑制層16上に1〜5nm程度、nMOS領域の第二の不純物拡散抑制層16上に10〜15nm程度のチャネル層であるシリコンエピタキシャル層18となるノンドープのシリコン層を形成する。SiGe層はnMOS領域の不純物チャネル層17中のボロンの拡散を抑制することができるが、pMOS領域の不純物チャネル層17中の砒素に対しては拡散を抑制する効果は期待できない。従って、pMOS領域の第二の不純物拡散抑制層16をpMOSFETのチャネル層として利用することにより、pMOSFETの特性向上および工程の簡略化を図ることができる。pMOS領域の第二の不純物拡散抑制層16をpMOSFETのチャネル層とする工程を以下に示す。
図5(d)に示すように、熱酸化法又はラジカル酸化法によりシリコンエピタキシャル層18の表面を酸化し、ゲート絶縁膜20を形成する。この時、pMOS領域のシリコンエピタキシャル層18が全て酸化され、ゲート絶縁膜20に置換される条件で酸化を行うことが望ましい。pMOS領域のシリコンエピタキシャル層18を全て酸化することによって、pMOS領域はシリコンエピタキシャル層18の下に形成したSiGe層16がSiGeチャネル層19となるため、pMOSFETの特性を向上させることができる。ゲート絶縁膜20形成後、チャネル活性化のためのRTAを行う。
続いて、pMOS領域及びnMOS領域のゲート絶縁膜20の上に、厚さ約50〜200nmのゲート電極21を、例えば、ポリシリコン又はポリシリコンゲルマニウムによってそれぞれ形成する。ゲート電極21の形成後、リソグラフィ法、反応性イオンエッチング法等を用いて、ゲート電極21及びゲート絶縁膜20のパターニングを行う。
次に、pMOS領域及びnMOS領域それぞれにおいて、イオン注入により浅い拡散層22を形成する。浅い拡散層22がn型拡散層である場合、例えば、Halo条件としてBイオンを20keV、1×1013〜3×1013cm−2(30〜60度のチルト)の条件でイオン注入を行った後、Asイオンを1〜5keV、 5×1014〜1.5×1015cm−2の条件でイオン注入する。一方、浅い拡散層22がp型拡散層である場合、例えば、Halo条件としてAsイオンを40keV、1×1013〜3×1013cm−2(30〜60度のチルト)の条件でイオン注入を行った後、Bイオンを1〜3keV、5×1014〜1.5×1015cm−2の条件でイオン注入し、活性化RTAを行う。
続いて、図5(e)に示すように、pMOS領域及びnMOS領域それぞれにおいて、例えば、LPCVD法等を用いてゲート電極21及びゲート絶縁膜20の側壁にゲート側壁膜23としてシリコン酸化膜を形成する。ゲート側壁膜23形成後、イオン注入により深い拡散層24として、pMOS領域には、例えば、Bイオンを加速電圧1〜5keV、ドーズ量5×1014〜5×1015cm−2、nMOS領域には、例えば、Asイオンを加速電圧5〜25keV、ドーズ量1×1015〜5×1015cm−2でイオン注入することによって形成される。
次いで、pMOS領域及びnMOS領域それぞれにおいて、シリコン基板13上及びゲート電極21上にNi膜を、例えば、スパッタリング法を用いて堆積し、RTAによりシリサイド化させることによりシリサイド層25を形成する。シリサイド膜25形成後、硫酸と過酸化水素水の混合溶液でエッチングを行い未反応のNi膜を除去する。
上記した本実施形態によれば、次のような効果が得られる。すなわち、nMOS領域において不純物チャネル層17の上下にSiGe層からなる不純物拡散抑制層を形成することによって、不純物チャネル層17から下方向への不純物拡散を防止した急峻なチャネル構造を形成することができ、具体的にはシリコン基板1の不純物濃度を1×1017cm−3以下にすることによってより効果的に接合容量や接合リークを抑えたトランジスタを形成することができる。また、nMOS領域の不純物拡散抑制層の形成とpMOS領域のSiGeチャネル層の形成を同時に行うことによって、工程の簡略化を図ることができる。
なお、一度250〜400℃の低温RTAを行った後に、硫酸と過酸化水素水の混合溶液でエッチングし、再度、低シート抵抗化のために400〜500℃のRTAを行うプロセスを用いたり、Niスパッタ後Ni膜の上に、Niシリサイドよりも電気抵抗値の低いTiN膜を堆積したりすることにより、さらに低抵抗化を行ってもよい。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。本実施形態は、不純物チャネル層を形成する際、第1の実施形態又は第2の実施形態の不純物をドープしたエピタキシャル成長に換えて、ノンドープのシリコンエピタキシャル層を成長させ、後の浅い拡散層及び深い拡散層形成時のイオン注入と同時に不純物チャネル層のシリコンエピタキシャル層に不純物を導入することを特徴とする。それ以外の製造工程、膜の材料及び構造については、第1又は第2の実施形態と同様であるので、ここでは重複する部分の説明は省略する。
本実施形態のイオン注入を用いて不純物チャネル層のシリコンエピタキシャル層に不純物を導入する場合には、不純物イオンの飛程が不純物チャネル層となるように加速エネルギーを調整することが望ましい。
上記した本実施形態によれば、次のような効果が得られる。すなわち、第1及び第2の実施形態と同様の不純物チャネル層から下方向への不純物拡散を防止した急峻なチャネル構造を形成することができ、具体的にはシリコン基板1の不純物濃度を1×1017cm−3以下にすることによってより効果的に接合容量や接合リークを抑えたトランジスタを形成することができる。
本発明の第一の実施形態に係る半導体装置を示した断面図。 本発明の第一の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一部を模式的に示した断面図。 本発明の第一の実施形態に係る不純物濃度を示したグラフ。 本発明の第二の実施形態に係る半導体装置を示した断面図。 本発明の第二の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一部を模式的に示した断面図。
符号の説明
1、13 シリコン基板
2、14 素子分離
3、15 第一の不純物拡散抑制層
4、16 第二の不純物拡散抑制層
5、17 不純物チャネル層
6、18 シリコンエピタキシャル層
7、20 ゲート絶縁膜
8、21 ゲート電極
9、22 浅い拡散層
10、23 ゲート側壁膜
11、24 深い拡散層
12、25 シリサイド層
19 SiGeチャネル層

Claims (5)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された第一の不純物拡散抑制層と、
    前記第一の不純物拡散抑制層上に形成された不純物チャネル層と、
    前記不純物チャネル層上に形成された第二の不純物拡散抑制層と、
    前記第二の不純物拡散抑制層上に形成されたチャネル層と、
    前記チャネル層上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第一及び第二の不純物拡散抑制層は、SiCであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第一及び第二の不純物拡散抑制層の炭素元素濃度が、1×1017cm−3以上であることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第一及び第二の不純物拡散抑制層は、SiGeであることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 前記第一及び第二の不純物拡散抑制層のゲルマニウム元素濃度が、1×1017cm−3以上であることを特徴とする請求項4記載の半導体装置。
JP2007338047A 2007-12-27 2007-12-27 半導体装置 Pending JP2009158853A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338047A JP2009158853A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 半導体装置
US12/340,027 US7985985B2 (en) 2007-12-27 2008-12-19 Semiconductor device and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338047A JP2009158853A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009158853A true JP2009158853A (ja) 2009-07-16
JP2009158853A5 JP2009158853A5 (ja) 2010-04-15

Family

ID=40797038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338047A Pending JP2009158853A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7985985B2 (ja)
JP (1) JP2009158853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8154077B2 (en) 2010-02-02 2012-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2013545315A (ja) * 2010-12-06 2013-12-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 高K/金属ゲートMOSFETを有するVt調整及び短チャネル制御のための構造体及び方法。
JP2016516298A (ja) * 2013-03-14 2016-06-02 インテル・コーポレーション ナノワイヤトランジスタのリーク低減構造
KR20170019541A (ko) * 2015-08-11 2017-02-22 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5682185B2 (ja) 2010-09-07 2015-03-11 ソニー株式会社 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法ならびに光学モジュール
US9660049B2 (en) * 2011-11-03 2017-05-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor transistor device with dopant profile
US9209181B2 (en) * 2013-06-14 2015-12-08 Globalfoundries Inc. Methods of forming transistors with retrograde wells in CMOS applications and the resulting device structures
KR102104062B1 (ko) * 2013-10-31 2020-04-23 삼성전자 주식회사 기판 구조체, 이를 포함한 cmos 소자 및 cmos 소자 제조 방법
US9246002B2 (en) 2014-03-13 2016-01-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for semiconductor device
US10103064B2 (en) 2014-05-28 2018-10-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Transistor structure including epitaxial channel layers and raised source/drain regions
US20190131454A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-02 Qualcomm Incorporated Semiconductor device with strained silicon layers on porous silicon
JP7150524B2 (ja) 2018-08-24 2022-10-11 キオクシア株式会社 半導体装置
US11616058B2 (en) * 2020-12-10 2023-03-28 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device with diffusion suppression and LDD implants and an embedded non-LDD semiconductor device
CN116344590B (zh) * 2023-05-23 2023-09-12 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种半导体器件及其制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326306A (ja) * 1993-04-29 1994-11-25 Samsung Electron Co Ltd Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH11500873A (ja) * 1995-12-15 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス
JP2000031481A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000077654A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426279B1 (en) 1999-08-18 2002-07-30 Advanced Micro Devices, Inc. Epitaxial delta doping for retrograde channel profile
US20050104092A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 International Business Machiness Corportion Method of reducing dislocation-induced leakage in a strained-layer field-effect transistor
KR101594335B1 (ko) * 2007-12-03 2016-02-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326306A (ja) * 1993-04-29 1994-11-25 Samsung Electron Co Ltd Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH11500873A (ja) * 1995-12-15 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス
JP2000031481A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000077654A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型半導体装置およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8154077B2 (en) 2010-02-02 2012-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2013545315A (ja) * 2010-12-06 2013-12-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 高K/金属ゲートMOSFETを有するVt調整及び短チャネル制御のための構造体及び方法。
JP2016516298A (ja) * 2013-03-14 2016-06-02 インテル・コーポレーション ナノワイヤトランジスタのリーク低減構造
US9825130B2 (en) 2013-03-14 2017-11-21 Intel Corporation Leakage reduction structures for nanowire transistors
KR20170019541A (ko) * 2015-08-11 2017-02-22 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치
KR102437779B1 (ko) * 2015-08-11 2022-08-30 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7985985B2 (en) 2011-07-26
US20090166685A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009158853A (ja) 半導体装置
US7888747B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP5028093B2 (ja) 半導体製造用のゲート電極ドーパント活性化方法
US7402872B2 (en) Method for forming an integrated circuit
US6703648B1 (en) Strained silicon PMOS having silicon germanium source/drain extensions and method for its fabrication
US7037773B2 (en) Method of manufacturing metal-oxide-semiconductor transistor
US20100012988A1 (en) Metal oxide semiconductor devices having implanted carbon diffusion retardation layers and methods for fabricating the same
US20060258073A1 (en) Method for forming a sige or sigec gate selectively in a complementary mis/mos fet device
JP2011171706A (ja) トランジスタ及びその製造方法
US8709896B2 (en) Semiconductor device and fabrication method
JP2009099702A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8318571B2 (en) Method for forming P-type lightly doped drain region using germanium pre-amorphous treatment
US20070052026A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6867428B1 (en) Strained silicon NMOS having silicon source/drain extensions and method for its fabrication
JP4299866B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3998665B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008520115A (ja) Cmosトランジスタにおけるドーパントプロフィールの改善のためのシステム及び方法
US7365362B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating semiconductor device using oxidation
JP2009252895A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007194277A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008171999A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2009084376A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4828982B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080054370A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2000208642A (ja) デュアルゲ―トmosトランジスタの製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121130