JP2009151664A - 遠隔操作装置 - Google Patents

遠隔操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009151664A
JP2009151664A JP2007330543A JP2007330543A JP2009151664A JP 2009151664 A JP2009151664 A JP 2009151664A JP 2007330543 A JP2007330543 A JP 2007330543A JP 2007330543 A JP2007330543 A JP 2007330543A JP 2009151664 A JP2009151664 A JP 2009151664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
image
command
selection switch
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007330543A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Yokota
敏一 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007330543A priority Critical patent/JP2009151664A/ja
Priority to US12/292,501 priority patent/US20090160695A1/en
Publication of JP2009151664A publication Critical patent/JP2009151664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • G08C2201/32Remote control based on movements, attitude of remote control device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】複数の描画システムを備えた遠隔操作装置において、従来の装置と差異のない操作感を有する遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】リモコン30において、使用者の選択位置の移動操作に応じて、選択スイッチが表示された画像中の操作位置を指示する操作位置指令を出力するとともに、選択スイッチの選択操作を行うための選択スイッチ選択指令を出力し、制御部18では、表示装置22の画像上に複数の選択スイッチを画像として表示させるとともに、複数の選択スイッチに対応して画像を複数の領域に分割し、リモコン30から入力される操作位置指令の画像中の操作位置が、分割した複数の領域のうち何れかに存在する場合に、当該領域に対応する選択スイッチを選択可能状態として表示させ、その状態で、選択スイッチ選択指令が入力された場合に、選択可能状態とした選択スイッチが選択されたと認識し、操作指令を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像に表示されたスイッチを画像上で選択等して操作することにより各種装置を遠隔操作するための遠隔操作装置に関する。
従来、ナビゲーションシステムでは、リモコン等により遠隔操作できるものがある。また、遠隔での操作方法として、操作ノブの位置に応じて画像にポインタを表示し、そのポインタで画像内の操作を行う方法も存在する。このような遠隔操作方法を用いることでタッチシステムのナビゲーションと遠隔操作用のソフトウエアの共通化が可能となり、開発効率の低減につながっている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−252760号公報
従来のナビゲーションシステムでは、ナビゲーション画像を表示するとともに車両に取り付けたカメラで取得した車両外部の画像を表示するというように、描画システムが複数存在するものがある。ところが、既存のタッチシステムのナビゲーションをベースに遠隔システムを開発する場合、複数の描画システムを有する装置では、ポインタを新たなレイヤに表示する必要があるが、必ずしも新たなレイヤを表示することができるとは限らない。つまり、新たなレイヤを表示することができない描画システムがでてくる可能性がある。
その場合、画面上にポインタを表示することができないため、使用者は、ポインタが画面上に表示されない状態で、画面上の操作を行う必要がある。したがって、使用者にとって非常に操作性の悪いシステムとなってしまう。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたもので、複数の描画システムを備えた遠隔操作装置において、従来の装置と差異のない操作感を有する遠隔操作装置を提供する。
かかる問題を解決するためになされた請求項1に記載の遠隔操作装置(5:この欄においては、発明に対する理解を容易にするため、必要に応じて「発明を実施するための最良の形態」欄において用いた符号を付すが、この符号によって請求の範囲を限定することを意味するものではない。)は、表示手段(22)、遠隔操作手段(30)、入力手段(23)及び制御手段(18)を備えている。
表示手段(22)は、選択されることにより機器の操作を行うための複数の選択スイッチ画像が表示され、遠隔操作手段(30)は、使用者の選択位置の移動操作に応じて、選択スイッチが表示された表示手段(22)の画像中の操作位置を指示する操作位置指令を出力するとともに、選択スイッチの選択操作を行うための選択スイッチ選択指令を出力する。
入力手段(23)は、遠隔操作手段(30)からの操作位置指令及び選択スイッチ選択指令を入力し、制御手段(18)は、入力手段(23)を介して入力された操作指令及び選択スイッチ選択指令に基づいて、機器に対して機器操作指令を出力する。
制御手段(18)は、表示手段(22)の画像上に複数の選択スイッチを画像として表示させるとともに、表示手段(22)の画像を複数の選択スイッチに対応して複数の領域に分割し、入力手段(23)を介して操作位置指令を取得し、取得した操作位置指令の画像中の操作位置が、分割した複数の領域のうち何れかの領域に存在する場合に、当該領域に対応する選択スイッチを選択可能状態として表示させ、その状態で、選択スイッチ選択指令が入力手段(23)を介して入力された場合に、選択可能状態とした選択スイッチが選択されたと認識し、機器に対して機器操作指令を出力する。
このような遠隔操作装置(5)では、使用者が機器の操作を行う場合、表示手段(22)に表示された複数の選択スイッチの選択操作を行う際に、画像上どの位置を操作しているかを示すポインタが表示されなくとも選択スイッチの選択操作を容易に行うことができる。以下説明する。
従来の遠隔操作装置(5)では、前述のように画像上に選択スイッチが複数表示され、それを選択する場合、現在画像上のどの位置を操作している化を示すポインタを表示し、そのポインタと選択スイッチとが重なった状態で選択操作(例えば、クリックなど)が行われると、そのスイッチが選択される(図3(a)参照)。
ところが、前述の理由等により、このポインタを表示できない場合、使用者は、画像上のどの位置を操作しているのかが分からないので、選択スイッチを選択することが困難となる。
これに対し、請求項1の遠隔操作装置(5)では、表示される複数の選択スイッチに対応して、表示手段(22)の画像が複数の領域に分割され、遠隔操作手段(30)から入力される操作位置指令の画像中の操作位置が何れかの領域に存在する場合、その領域に対応する選択スイッチが選択可能状態として表示される。
したがって、ポインタの表示をしなくとも、複数の選択スイッチのうち何れかの選択スイッチが選択可能状態になっていることが表示される。つまり、ポインタが表示されなくとも使用者は、いずれの選択スイッチが選択可能状態になっているが分かる。
そして、その状態で選択スイッチ選択指令が入力されれば、選択可能状態になっている選択スイッチが選択される。
一方、いずれかの選択スイッチが選択可能状態になっているときに、使用者がさらに、移動操作を行った場合には操作位置が移動し、操作位置が他の領域に入った場合には、その領域に対応する他の選択スイッチが選択可能状態として表示される。
このように、複数の選択スイッチが表示されている画像を各選択スイッチに対応させて分割し、その領域に操作位置が存在するときに、その領域に対応付けられた選択スイッチを選択可能状態として表示することで、ポインタが表示できない場合であっても、使用者は容易に選択スイッチを選択できるようになる。
ここで、「移動操作に応じて」とは、例えば、移動操作の操作速度や操作回数など、使用者の操作内容に応じてという意味である。
ところで、ポインタが表示される従来の遠隔操作装置(5)では、使用者は選択スイッチを選択する際、ポインタの移動位置を見ながら、移動操作を行ってポインタを選択スイッチに重ねようとする。
ところが、請求項2に記載の遠隔操作装置(5)のように、遠隔操作手段(30)は、使用者の選択位置の移動操作に応じて、操作位置指令が出力する選択スイッチが表示された画像中の操作位置の移動速度を変化させ、制御手段(18)は、入力手段(23)を介して入力される遠隔操作装置(5)からの移動操作入力に応じて、分割された画像上の領域に操作位置を移動させる速度を変化させるようにすると、使用者の操作に応じて選択スイッチの選択操作を行うことができる。
例えば、ジョイスティックを傾け続けた状態で操作位置を移動させた場合には、時間をかけて操作位置を移動させる。また、ジョイスティックを素早く一瞬移動方向へ傾け、すぐに中立位置に戻した場合には、操作位置を移動方向の領域に瞬時に移動させるようなことが可能になる。
つまり、使用者の操作に応じて、操作位置をゆっくり移動させたり、瞬時に領域を移動させたりすることができるので、選択スイッチを素早く選択したり、ゆっくり選択したりすることができる。
ところで、複数の選択スイッチには、その重要度が高いものや低いものがあり、また、選択頻度が高いものや低いものがある。したがって、重要度が高いものや選択頻度が高いものを使用者が容易に選択できると都合がよい。
そこで、請求項3に記載のように、制御手段(18)は、分割された画像の面積を、画像上に表示される選択スイッチの重要度又は選択スイッチの頻度に応じて異なる大きさとするとよい。
このようすると、例えば、重要度が高い選択スイッチや選択頻度が高い選択スイッチに対応する領域の面積が大きくなるように画像を分割すれば、その部分に操作位置が速く入ることになるので、使用者が選択しやすくなる。
以下、本発明が適用された実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
図1は、本発明が適用されたカーナビゲーション装置1の概略の構成を示すブロック図である。
カーナビゲーション装置1は、位置検出器11、地図データ入力器16、操作スイッチ群17、外部メモリ19、音声出力装置20、車載カメラ21及び遠隔操作部5を備えている。
位置検出器11は、いずれも周知の地磁気センサ12、ジャイロスコープ13,距離センサ14及びGPS受信機15を有している。これらのセンサ等12,13,14,15は各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補間しながら車両の位置を検出できるように構成されている。なお、精度によっては前述したセンサのうちの一部で構成してもよく、さらにステアリングの回転センサ、各転動輪の車輪センサを用いてもよい。
地図データ入力器16は、位置検出の精度向上のため、いわゆるマップマッチング用データ、地図データ及び目印データを含む各種データを入力するための装置である。媒体としては、そのデータ量からCD−ROMやDVDを用いるのが一般的であるが、メモリカード、HDD装置等の媒体を用いてもよい。
操作スイッチ群17は、運転者などの使用者が、カーナビゲーション装置1を操作するためのスイッチ類であり、例えば、表示装置22と一体となったタッチスイッチ若しくはメカニカルスイッチ等が用いられる。
外部メモリ19は、HDD装置やメモリスティックなどであり、音声出力装置20から出力される音声データやカーナビゲーション装置1の各種設定に用いる運転者の個人情報など種々のデータが記憶されている。
音声出力装置20は、図示しないスピーカ、オーディオアンプなどから構成される。出力する音声は、外部メモリ19に記憶されているデータ、又は、制御部18により合成されたものである。
また、音声出力装置20は、カーナビゲーション装置1の構成装置としては省略することもできる。その場合、例えば、車両本体のオーディオ機器など他の装置が備えている音声出力装置を利用してもよい。
車載カメラ21は、車両に取り付けられたカメラであり、車両が走行中の道路の画像や車両周辺の画像を取得することができるものであり、小型のCCDカメラなどが用いられている。
遠隔操作部5は、表示装置22、リモコンセンサ23、リモートコントローラ30(以下、リモコン30と呼ぶ。)及び制御部18を備えている。
表示装置22は、選択されることにより機器の操作を行うための複数の選択スイッチ画像が表示されるものであり、LCDや有機ELディスプレイなどから構成され、カラー表示が可能である。
また、表示装置22の画像には位置検出器11から入力された車両現在位置マーク、地図データ入力器16から入力された地図データ及び地図上に表示する誘導経路等の付加データを重ねて表示することができる。
リモコンセンサ23は、リモコン30から送信される操作位置指令及び選択スイッチ選択指令の赤外線信号を入力する。
リモコン30は、表示装置22に表示される選択スイッチを使用者の選択位置の移動操作及び選択スイッチの選択操作により選択するためのものであり、使用者の選択位置の移動操作に応じて、操作位置指令が出力する選択スイッチが表示された画像中の操作位置の移動速度を変化させることができるように構成されている。
さらに、リモコン30は、使用者の選択位置の移動操作に応じて、選択スイッチが表示された画像中の操作位置を指示する操作位置指令を出力するとともに、選択スイッチの選択操作を行うための選択スイッチ選択指令を出力する。
具体的には、リモコン30は、中央部に、選択スイッチを選択するための選択ボタン31を有し、選択ボタン31の上下左右に操作位置を入力するための操作位置ボタン32が配置されている。
選択ボタン31が押された場合に、選択スイッチ選択指令を出力し、操作位置ボタン32が押された場合、操作位置指令を出力する。つまり、上操作位置ボタン32が押された場合、上操作位置ボタン32が押されている間、操作位置を現在位置から上方向へ微増させ、操作位置指令として出力する。また、上操作位置ボタン32が続けて2回押された場合には、上方向の最上部の位置を操作位置指令として出力する。下、左、右方向に対しても同様である。
なお、操作位置指令及び選択スイッチ選択指令は、赤外線信号に変換されてリモコンセンサ23へ送信される。
制御部18は、通常のコンピュータとして構成されており、内部には図示しないCPU、ROM、RAM、I/O及びこれらを接続するバスラインなどにより構成されている。
制御部18は、操作スイッチ群17あるいはリモコンセンサ23を介してリモコン30から目的地が入力されると、現在位置からその目的地までの最適な経路を自動的に選択して誘導経路を算出し、表示装置22に表示する、いわゆる経路案内機能を備えている。
このような自動的に最適経路を算出する手法としては、ダイクストラ法等の公知の方法が用いられている。
また、制御部18は、経路案内機能を実行する以外に、リモコンセンサ23を介して入力された操作指令及び選択スイッチ選択指令に基づいて、機器の操作出力を行う。具体的には、以下の(ア)〜(オ)に示す選択処理を実行する。
(ア)表示装置22の画像上に複数の選択スイッチを画像として表示させる。
(イ)表示装置22の画像を複数の選択スイッチに対応して複数の領域に分割する。この際、分割された画像の面積を、画像上に表示される選択スイッチの重要度又は選択スイッチの頻度に応じて異なる大きさとする。
(ウ)リモコンセンサ23を介して操作位置指令を取得し、取得した操作位置指令の画像中の操作位置が、分割した複数の領域のうち何れかの領域に存在する場合に、当該領域に対応する選択スイッチを選択可能状態として表示させる。
(エ)リモコンセンサ23を介して入力されるリモコン30からの移動操作入力に応じて、分割された画像上の領域に操作位置を移動させる速度を変化させる。
(オ)選択スイッチが選択可能状態で、選択スイッチ選択指令がリモコンセンサ23を介して入力された場合に、選択可能状態とした選択スイッチが選択されたと認識し、機器に対して機器操作指令を出力する。
(制御部18における選択制御処理)
次に、図2に基づいて制御部18において実行される選択制御処理について説明する。図2は選択制御処理の流れを示すフローチャートである。選択制御処理では、S100において表示装置22に表示させる画像上に複数の選択スイッチが表示される。
選択スイッチの表示例を図3(b)に示す。本実施形態では、図3(b)に示すように4個の選択スイッチSW1,SW2,SW3,SW4が画像の四隅に表示される。なお、図3(b)中に破線で示される○印は、画面上に表示されない現在の操作位置を示している。
続くS105では、表示装置22に表示される画像を、S100において表示される選択スイッチSW1〜SW4に対応した領域に分割する。図3(b)に示すように選択スイッチSW1に対応した領域が一番大きく、選択スイッチSW4に対応した領域が一番小さくなるように、画像が縦横に4分割されている。
続くS110では、リモコンセンサ23から操作位置指令が取得され、続くS115では、S110において取得された操作位置指令から、その操作位置が、S105において分割した領域のうちどの領域に存在しているのかが特定される。
続くS120では、S115で操作位置が存在すると特定された領域にある選択スイッチを選択可能状態である旨が表示される。例えば、図3(b)に示すように、操作位置が選択スイッチSW1が存在する領域にあると特定された場合には、選択スイッチSW1の表示色が変化されたり(例えば、緑色表示が赤色表示とされる。図3(b)参照)、点滅表示されたりする。
続くS125では、リモコンセンサ23から選択操作指令が取得され、続くS130では、S125において取得された選択操作指令が取得されたか否かが判定される。そして、選択操作指令が取得されたと判定された場合(S130:Yes)、処理がS135へ移行され、選択操作指令が取得されなかったと判定されなかった場合(S130:No)、処理がS125へ戻され、選択操作指令が取得されたか否かが判定される処理が繰り返される。
S135では、S120において選択可能状態である旨が表示された選択スイッチ(図3では、選択スイッチSW1)が、選択されたと認識され、その選択スイッチに応じた操作指令が出力される。
例えば、選択スイッチSW1が選択された場合に、表示装置22に車載カメラ21から取得したカメラ画像を表示するように切り替えるという機能が割り当てられていた場合には、表示装置22の表示をカメラ画像に切り替える旨の指令が出力される。
S135が終了した後、処理がS100へ戻され、選択制御処理が繰り返される。
(カーナビゲーション装置1の特徴)
以上のカーナビゲーション装置1では、表示装置22に表示される画像が、複数の選択スイッチに対応して複数の領域に分割され、リモコン30から入力される操作位置指令の画像中の操作位置が何れかの領域に存在する場合、その領域に対応する選択スイッチが選択可能状態として表示される。
つまり、ポインタの表示をしなくとも、複数の選択スイッチのうち何れかの選択スイッチが選択可能状態になっていることが表示される。つまり、ポインタが表示されなくとも使用者は、いずれの選択スイッチが選択可能状態になっているが分かる。
そして、その状態で選択スイッチ選択指令が入力されれば、選択可能状態になっている選択スイッチが選択される。
一方、いずれかの選択スイッチが選択可能状態になっているときに、使用者がさらに、移動操作を行った場合には操作位置が移動し、操作位置が他の領域に入った場合には、その領域に対応する他の選択スイッチが選択可能状態として表示される。
このように、複数の選択スイッチが表示されている画像を各選択スイッチに対応させて分割し、その領域に操作位置が存在するときに、その領域に対応付けられた選択スイッチを選択可能状態として表示することで、ポインタが表示できない場合であっても、使用者は容易に選択スイッチを選択できるようになる。
また、リモコン30は、使用者の選択位置の移動操作に応じて、操作位置指令が出力する選択スイッチが表示された画像中の操作位置の移動速度を変化させている。また、制御部18は、リモコンセンサ23を介して入力されるリモコン30からの移動操作入力に応じて、分割された画像上の領域に操作位置を移動させる速度を変化させている。したがって、使用者の操作に応じて選択スイッチの選択操作を行うことができる。
つまり、使用者の操作に応じて、操作位置をゆっくり移動させたり、瞬時に領域を移動させたりすることができるので、選択スイッチを素早く選択したり、ゆっくり選択したりすることができるのである。
また、分割された画像の面積を、画像上に表示される選択スイッチの重要度又は選択スイッチの頻度に応じて異なる大きさとしている。したがって、その部分に操作位置が速く入ることになるので、使用者が所望の選択スイッチを素早く選択することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、種々の態様を採ることができる。
(1)上記実施形態では、操作位置指令及び選択スイッチ選択指令を赤外線信号に変換して出力したが、電波信号に変換して出力してもよい。
(2)上記実施形態では、リモコン30の操作のために、選択ボタン31と選択ボタン31の上下左右配置された操作位置ボタン32を用いたが、操作位置ボタン32の代わりにジョイスティックを用いてもよい。
そして、ジョイスティックの傾きの大きさに応じて操作位置を増加させる割合を変化させるようにしてもよい。このようにすれば、ジョイスティックを傾け続けた状態で操作位置を移動させた場合には、時間をかけて操作位置を移動させる。また、ジョイスティックを素早く一瞬移動方向へ傾け、すぐに中立位置に戻した場合には、操作位置を移動方向の領域に瞬時に移動させるようなことが可能になる。
(3)上記実施形態では、遠隔操作部5によってカーナビゲーション装置1を遠隔操作するように構成したが、カーナビゲーション装置1の代わりに他の装置を遠隔操作するようにしてもよい。例えば、オーディオ機器、運転支援装置などである。
カーナビゲーション装置1の概略の構成を示すブロック図である。 選択制御処理の流れを示すフローチャートである。 選択スイッチの表示例を示す図である。
符号の説明
1…カーナビゲーション装置、5…遠隔操作部、8…制御部、11…位置検出器、12…地磁気センサ、13…ジャイロスコープ、14…距離センサ、15…GPS受信機、16…地図データ入力器、17…操作スイッチ群、18…制御部、19…外部メモリ、20…音声出力装置、21…車載カメラ、22…表示装置、23…リモコンセンサ、30…リモートコントローラ(リモコン)、31…選択ボタン、32…操作位置ボタン。

Claims (3)

  1. 選択されることにより機器の操作を行うための複数の選択スイッチ画像が表示される表示手段と、
    使用者の選択位置の移動操作に応じて、前記選択スイッチが表示された前記表示手段の画像中の操作位置を指示する操作位置指令を出力するとともに、前記選択スイッチの選択操作を行うための選択スイッチ選択指令を出力する遠隔操作手段と、
    前記遠隔操作手段からの前記操作位置指令及び前記選択スイッチ選択指令を入力するための入力手段と、
    前記入力手段を介して入力された前記操作指令及び前記選択スイッチ選択指令に基づいて、前記機器に対して機器操作指令を出力する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記表示手段の画像上に前記複数の選択スイッチを画像として表示させるとともに、前記表示手段の画像を前記複数の選択スイッチに対応して複数の領域に分割し、
    前記入力手段を介して前記操作位置指令を取得し、取得した前記操作位置指令の前記画像中の操作位置が、前記分割した複数の領域のうち何れかの領域に存在する場合に、当該領域に対応する前記選択スイッチを選択可能状態として表示させ、
    その状態で、前記選択スイッチ選択指令が前記入力手段を介して入力された場合に、前記選択可能状態とした前記選択スイッチが選択されたと認識し、前記機器に対して機器操作指令を出力することを特徴とする遠隔操作装置。
  2. 請求項1に記載の遠隔操作装置において、
    前記遠隔操作手段は、
    前記使用者の選択位置の移動操作に応じて、前記操作位置指令が出力する前記選択スイッチが表示された画像中の操作位置の移動速度を変化させ、
    前記制御手段は、
    前記入力手段を介して入力される前記遠隔操作装置からの移動操作入力に応じて、前記分割された画像上の領域に前記操作位置を移動させる速度を変化させることを特徴とする遠隔操作装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の遠隔操作装置において、
    前記制御手段は、
    前記分割された画像の面積を、前記画像上に表示される前記選択スイッチの重要度又は前記選択スイッチの頻度に応じて異なる大きさとすることを特徴とする遠隔操作装置。
JP2007330543A 2007-12-21 2007-12-21 遠隔操作装置 Pending JP2009151664A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330543A JP2009151664A (ja) 2007-12-21 2007-12-21 遠隔操作装置
US12/292,501 US20090160695A1 (en) 2007-12-21 2008-11-20 Remote control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330543A JP2009151664A (ja) 2007-12-21 2007-12-21 遠隔操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009151664A true JP2009151664A (ja) 2009-07-09

Family

ID=40787954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007330543A Pending JP2009151664A (ja) 2007-12-21 2007-12-21 遠隔操作装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090160695A1 (ja)
JP (1) JP2009151664A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10898801B2 (en) * 2019-06-03 2021-01-26 Valve Corporation Selecting properties using handheld controllers
US10866721B1 (en) * 2019-09-20 2020-12-15 Valve Corporation Selecting properties using handheld controllers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573196A (ja) * 1991-04-12 1993-03-26 Alpine Electron Inc データ入力装置
JPH0728591A (ja) * 1993-05-13 1995-01-31 Toshiba Corp 空間操作マウスシステム及び空間動作パターン入力方法
JP2005062978A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Seiko Epson Corp 情報処理装置、表示制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2005135472A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置
JP2007060244A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Funai Electric Co Ltd テレビジョン

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757358A (en) * 1992-03-31 1998-05-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for enhancing computer-user selection of computer-displayed objects through dynamic selection area and constant visual feedback
US5598187A (en) * 1993-05-13 1997-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Spatial motion pattern input system and input method
GB2345174A (en) * 1998-12-22 2000-06-28 Canon Kk Graphic user interface
JP2000214977A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd ポインティング方法
JP4464911B2 (ja) * 2005-11-24 2010-05-19 本田技研工業株式会社 情報検索装置
US7644372B2 (en) * 2006-01-27 2010-01-05 Microsoft Corporation Area frequency radial menus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573196A (ja) * 1991-04-12 1993-03-26 Alpine Electron Inc データ入力装置
JPH0728591A (ja) * 1993-05-13 1995-01-31 Toshiba Corp 空間操作マウスシステム及び空間動作パターン入力方法
JP2005062978A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Seiko Epson Corp 情報処理装置、表示制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2005135472A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置
JP2007060244A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Funai Electric Co Ltd テレビジョン

Also Published As

Publication number Publication date
US20090160695A1 (en) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028038B2 (ja) 車載表示装置および車載表示装置の表示方法
EP2360557B1 (en) Input device, apparatus for monitoring area around vehicle, method for selecting icon switch, and program
JP4809979B2 (ja) ナビゲーション装置および経路探索プログラム
JP4934452B2 (ja) 車両用地図表示装置
JP2007040971A (ja) 画面表示装置および画面表示方法
JP4609242B2 (ja) 操作制御装置
JP2008039731A (ja) ナビゲーション装置およびその画面表示方法
JP2009216888A (ja) 画面表示装置
JP2008217767A (ja) 表示装置
JP4783075B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006205771A (ja) 操作装置および車載電子装置
JP2007192881A (ja) 車載地図表示装置
JP4897342B2 (ja) 車載地図表示装置
JP2009151664A (ja) 遠隔操作装置
JP4932902B2 (ja) ナビゲーション装置、ルート案内方法及びルート案内プログラム
JP2008216102A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008128928A (ja) 車載地図表示装置、ナビゲーション装置
JP2008089483A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2010176426A (ja) 入力制御装置
JP3838215B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置の操作装置
WO2021125181A1 (en) Display control device and display control method
JP2006078432A (ja) マルチモニタシステム
JP2005181572A (ja) 地図表示装置および地図表示方法
WO2021125180A1 (en) Display control device and display control method
JP2009250868A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023