JP2009146628A - 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法 - Google Patents
有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009146628A JP2009146628A JP2007320326A JP2007320326A JP2009146628A JP 2009146628 A JP2009146628 A JP 2009146628A JP 2007320326 A JP2007320326 A JP 2007320326A JP 2007320326 A JP2007320326 A JP 2007320326A JP 2009146628 A JP2009146628 A JP 2009146628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- substrate
- sealing
- display
- element substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 197
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 87
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 46
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 description 37
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 25
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 25
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 13
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000003230 hygroscopic agent Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N (e)-2-phenylethenamine Chemical class N\C=C\C1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical class C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 1-[(e)-2-phenylethenyl]anthracene Chemical class C=1C=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C2C=1\C=C\C1=CC=CC=C1 VERMWGQSKPXSPZ-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- XFYQEBBUVNLYBR-UHFFFAOYSA-N 12-phthaloperinone Chemical compound C1=CC(N2C(=O)C=3C(=CC=CC=3)C2=N2)=C3C2=CC=CC3=C1 XFYQEBBUVNLYBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 2,3-bis[(E)-2-phenylethenyl]pyrazine Chemical class C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=NC=CN=C1\C=C\C1=CC=CC=C1 SULWTXOWAFVWOY-PHEQNACWSA-N 0.000 description 1
- MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylcyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 MVWPVABZQQJTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 9-methylidenefluorene Chemical class C1=CC=C2C(=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 ZYASLTYCYTYKFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017090 AlO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015189 FeOx Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910000799 K alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N N-phenyl amine Natural products NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229920000109 alkoxy-substituted poly(p-phenylene vinylene) Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008425 anthrones Chemical class 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical class C1=CC(C(=O)NC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000332 coumarinyl group Chemical class O1C(=O)C(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical class C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=C[CH]C=CC3=CC2=C1 RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229940083761 high-ceiling diuretics pyrazolone derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- AODWRBPUCXIRKB-UHFFFAOYSA-N naphthalene perylene Chemical group C1=CC=CC2=CC=CC=C21.C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 AODWRBPUCXIRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006389 polyphenyl polymer Chemical class 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCTJRYGLPAFRMS-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoic acid;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical class OC(=O)C=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 QCTJRYGLPAFRMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole Chemical class C1=NC2=CC=NC2=C1 RQGPLDBZHMVWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N thiopyran Chemical compound S1C=CC=C=C1 IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZFNXWQNBYZDAQ-UHFFFAOYSA-N thioridazine hydrochloride Chemical class Cl.C12=CC(SC)=CC=C2SC2=CC=CC=C2N1CCC1CCCCN1C NZFNXWQNBYZDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFLKFZNIIQFQBS-FNCQTZNRSA-N trans,trans-1,4-Diphenyl-1,3-butadiene Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C=C\C=C\C1=CC=CC=C1 JFLKFZNIIQFQBS-FNCQTZNRSA-N 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【課題】配線間の立体交差を有する有機EL素子基板と封止基板とを貼り合せたものを分断する際、立体交差を有する配線層上に異物があっても、分断の衝撃によって異物がめり込み、上部配線と下部配線とが接触され、導通してしまうことがない有機ELディスプレイ及び有機ELディスプレイの製造方法を提供すること。
【解決手段】基板と、基板上に形成された複数の有機EL素子と、有機EL素子を駆動させる複数の配線が形成された有機EL素子基板と、有機EL素子基板を封止する封止基板と、有機EL素子基板と封止基板とを接着する接着剤と、を有し、封止基板は、有機EL素子基板の額縁上の配線が立体交差する領域の対応する位置に第一凹部を有することを特徴とする有機ELディスプレイ。
【選択図】図3
【解決手段】基板と、基板上に形成された複数の有機EL素子と、有機EL素子を駆動させる複数の配線が形成された有機EL素子基板と、有機EL素子基板を封止する封止基板と、有機EL素子基板と封止基板とを接着する接着剤と、を有し、封止基板は、有機EL素子基板の額縁上の配線が立体交差する領域の対応する位置に第一凹部を有することを特徴とする有機ELディスプレイ。
【選択図】図3
Description
本発明は、有機ELディスプレイ及び有機ELディスプレイの製造方法に関する。特に、有機EL素子基板と封止基板との貼り合せで、有機EL素子基板の額縁上にある立体交差する配線層上に凹部を有する封止基板が対向配置している有機ELディスプレイ及び有機ELディスプレイの製造方法に関する。
EL素子は自己発光素子であることから液晶表示素子に比べて視認性が高い。このため、現在までに、発光材料として無機化合物を用いた種々の無機EL素子や、発光材料として有機化合物を用いた種々の有機EL素子が提案されており、かつ、有機EL素子を画素とする表示装置の実用化が進められている。
有機EL表示装置は、装置内に侵入する周囲のガスが有機EL素子の寿命に影響を与える。特に水分(水蒸気)や酸素は金属電極の劣化をもたらし、ダークスポットと称する非発光領域が生じてしまう。そこで、水分や酸素を極限まで抑えたチャンバー内で、表示領域に対向する部分に吸湿剤を配置した封止ガラス基板を用いて封止するのが一般的である。その際に、有機EL素子の積層膜に触れないようにすることと吸湿剤が入る空間を確保するため、有機EL素子の積層膜と対向配置する位置にザグリ加工などを施して、封止ガラス基板に凹部を形成しても良い。
封止ガラス基板を有機EL素子が形成された有機EL素子基板上に形成する場合、封止ガラス基板と有機EL素子基板とを接着するための一定の接着幅(封止スペース)が必要になる。有機EL素子基板の封止は少なくても有機EL表示部の外周で行われるため、外周には表示領域として利用されない、いわゆる額縁が生ずる。
額縁上には封止ガラス基板と有機EL素子基板とを接着するための封止スペースの他に、駆動用ドライバーICを実装するためのスペースや駆動用ドライバーICと有機EL素子とを接合する配線を設ける必要がある。駆動用ドライバーICで各有機EL素子の状態を制御することにより文字、画像、または映像などの画面を形成している。有機EL素子の高精細化を進めると、配線面積が増大し、有機EL素子に関わらず表示装置を搭載する携帯電話機、携帯情報機器等の装置の小型化や自由なデザインを困難にしてしまう。そこで、配線間を立体交差して狭額縁化する方法が取られている(特許文献1参照)。
有機ELディスプレイの量産は、1つのガラス基板に複数の有機EL表示部を形成し、封止用ガラス基板による封止の後にそれらを分断して、多数個の有機ELディスプレイを製造することが一般的に行われる(特許文献2参照)。分断の際は、ダイヤモンドカッターなどでガラス表面に微小な切込みを入れ、更にその反対側から叩いたり、応力を加えたりしてクラックを進展させることでガラスを割るスクライブ法が採用されることが多い。
しかし、配線間で立体交差している有機EL素子基板と封止ガラス基板とを封止したものでスクライブ法を行うと、分断の衝撃により、配線間の立体交差上に存在した微小な異物に圧力が集中してしまい、異物がめり込み、上部配線と下部配線部とが接触し、導通してしまうことが問題になった。異物は基板保管時、基板搬送時、搬送動作で有機EL素子基板あるいは封止ガラス基板に静電付着し、ゼロにすることは限りなく不可能である。その為、異物が配線間の立体交差上にあっても、上記問題を発生させないようにしなければならない。
特開2001−274551号公報
特開2006−127909号公報
本発明は、配線間の立体交差を有する有機EL素子基板と封止基板とを貼り合せたものを分断する際、立体交差を有する配線層上に異物があっても、分断の衝撃によって異物がめり込み、上部配線と下部配線とが接触され、導通してしまうことがない有機ELディスプレイ及び有機ELディスプレイの製造方法を提供することである。
本発明の請求項1に係る発明は、基板と、基板上に形成された複数の有機EL素子と、有機EL素子を駆動させる複数の配線が形成された有機EL素子基板と、有機EL素子基板を封止する封止基板と、有機EL素子基板と封止基板とを接着する接着剤と、を有し、封止基板は、有機EL素子基板の額縁上の配線が立体交差する領域の対応する位置に第一凹部を有することを特徴とする有機ELディスプレイとしたものである。
本発明の請求項2に係る発明は、封止基板は、有機EL素子の対応する位置に第二凹部を有することを特徴とする請求項1に記載の有機ELディスプレイとしたものである。
本発明の請求項3に係る発明は、封止基板は、接着剤が外側に広がるのを防止する第三凹部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の有機ELディスプレイとしたものである。
本発明の請求項4に係る発明は、額縁上の配線が立体交差する領域の対応する位置の第一凹部の幅が額縁上の配線が立体交差する領域の幅より500μm以上20mm以下大きいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の有機ELディスプレイとしたものである。
本発明の請求項5に係る発明は、基板を準備し、基板上に複数の有機EL素子を形成し、有機EL素子を駆動させる複数の配線を備えた有機EL素子基板を形成し、有機EL素子基板を封止する封止基板に有機EL素子基板の額縁上の配線が立体交差する領域に対応する位置に第一凹部を形成し、有機EL素子を覆うように接着剤を形成し、有機EL素子基板と封止基板とを接着剤を用いて貼り合わせ、有機EL素子基板と封止基板とを分断させることを特徴とする有機ELディスプレイの製造方法としたものである。
本発明の請求項6に係る発明は、基板を準備し、基板上に複数の有機EL素子を形成し、有機EL素子を駆動させる複数の配線を備えた有機EL素子基板を形成し、有機EL素子基板を封止する封止基板に有機EL素子基板の額縁上の配線が立体交差する領域に対応する位置に第一凹部を、有機EL素子の対応する位置に第二凹部を形成し、封止基板上の、第一凹部と第二凹部との間に接着剤を形成し、有機EL素子基板と封止基板とを接着剤を用いて貼り合わせ、有機EL素子基板と封止基板とを分断させることを特徴とする有機ELディスプレイの製造方法としたものである。
本発明の請求項7に係る発明は、基板を準備し、基板上に複数の有機EL素子を形成し、有機EL素子を駆動させる複数の配線を備えた有機EL素子基板を形成し、有機EL素子基板を封止する封止基板に有機EL素子基板の額縁上の配線が立体交差する領域に対応する位置に第一凹部を、有機EL素子の対応する位置に第二凹部を、第一凹部と第二凹部との間に第三凹部を形成し、封止基板上の、第二凹部と第三凹部との間に接着剤を形成し、有機EL素子基板と封止基板とを接着剤を用いて貼り合わせ、有機EL素子基板と封止基板とを分断させることを特徴とする有機ELディスプレイの製造方法としたものである。
本発明の請求項8に係る発明は、額縁上の配線が立体交差する領域の対応する位置の第一凹部の幅が額縁上の配線が立体交差する領域の幅より500μm以上20mm以下大きいことを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の有機ELディスプレイの製造方法としたものである。
本発明によれば、立体交差する配線層がある領域に対応する位置に凹部を有する封止基板を設けることで、立体交差する配線層上に異物があったとしても、分断の衝撃で異物がめり込んで上部配線と下部配線部とが接触し、導通してしまうことがないので、高精細化、狭額縁化のために立体配線を多用しても封止による支障がない有機ELディスプレイ及び有機ELディスプレイの製造方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態の説明において参照する図面は、本発明の構成を説明するためのものであり、図示される各部の大きさや厚さ、寸法等は、実際のものとは異なる。また、本発明はこれらに限定されるものではない。
図1(a)に示すように、本発明の実施の形態に係る有機EL素子基板10は、基板1上に、導電膜からなる複数の電源線(行方向線)2と、導電膜からなる複数の走査線(列方向線)3と、電源及び信号の供給を行う駆動回路5と、額縁上に形成された電源線6と、額縁上に形成された走査線7とを備えている。図1(b)に示すように、図1(a)の楕円で示した部分を拡大した図であり、電源線2と走査線3とが交差され、マトリクス状に配置された表示素子である有機EL素子4を有している。
図1(b)に示す有機EL素子4は、各交差部において、図示しないが薄膜トランジスタ(TFT)や保持容量などを介して電源線2及び走査線3と接続されている。画素数は種々の規格に従って配設すればよく、XGAであれば1024×768×3(RGB)とすれば良い。また基板1上に上述した有機EL素子4が複数個形成されているが、各有機EL素子4の発光色は同一であってもよいし異なっていてもよい。
また、図1(a)には基板1上に一つの有機EL素子基板10を示したものだが、有機ELディスプレイ100の量産では図2に示すように一つの基板1上に多数個の有機EL素子4が形成された有機EL素子基板10を使用するのが一般的である。また、有機EL素子基板10の表示部ではない額縁上には有機EL素子4と、電源及び信号の供給を行う駆動回路5を繋ぐ複数の電源線6と走査線7とが形成されていて、電源線6間で立体交差をなしている。立体交差は、配線間で立体交差する領域があれば限定されるものではなく、配線の種類に関係なく、同種配線でも異種配線でも構わない。なお、配線間はポリイミド系等の絶縁性の樹脂からなる絶縁層が形成されている。
駆動回路5は、基板1上にCOGによって実装されている。フレキシブル回路基板(以下、「FPC」と略記する。)を用いて実装してもよく、FPCを用いる技術としては、駆動用ドライバーICを実装したFPCを用いたCOF(チップオンフレキ)実装や、駆動用ドライバーICを内蔵したテープキャリアパッケージ(以下、「TCP」と略記する。)を用いたTAB(テープオートメイテッドボンディング)などが挙げられる。
図2に示すように、本発明の実施の形態に係る有機EL素子基板10は、TFT(薄膜トランジスタ)8が設けられた基板1上に、有機EL素子4として陽極20、有機EL層30、陰極40を順に積層した構造を有している。さらに、有機EL素子基板10は隔壁34及び平坦化膜35を備えている。
本発明の実施の形態に係るTFT8は有機EL素子4の各画素の端部に設けられている。TFT8はアモルファスシリコンを半導体層としたa−Si TFTでもポリシリコンを半導体層としたp−Si TFTでもよい。
本発明の実施の形態に係る有機EL素子4が形成される基板1は、有機EL素子4からの発光(EL光)に対して高い透過性(概ね80%以上)を与える電気絶縁性物質を有していればよく、具体例としてアルカリガラス、無アルカリガラス等の透明ガラス、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリフッ化ビニル、ポリアクリレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、非晶質ポリオレフィン、フッ素系樹脂等の透明樹脂または石英等からなる板状物やシート状物、あるいはフィルム状物が挙げられるが本発明ではこれらに限定されるわけではない。どのような透明樹脂を用いるかは、目的とする有機EL素子基板10の用途等に応じて適宜選択することができる。
本発明の実施の形態に係る基板1上に形成される有機EL素子4の層構成は、基板1側を光の取出し面とするタイプ(ボトムエミッションタイプ)の有機EL素子4として機能するものであれば特に限定されるものではない。本発明の実施の形態に係る有機EL素子4の層構成の具体例としては、基板1上の積層順が下記(1)〜(4)のものが挙げられる。これらの層構成の他に正孔輸送層及び電子輸送層を形成することができる。また、光の取り出し面を陰極40側(トップエミッション)とすることもできる。さらには、基板1上に陰極40から積層することもできる。
(1)陽極20(透明電極)/発光層31/陰極40(対向電極)
(2)陽極20(透明電極)/発光層31/電子注入層33/陰極40(対向電極)
(3)陽極20(透明電極)/正孔注入層32/発光層31/陰極40(対向電極)
(4)陽極20(透明電極)/正孔注入層32/発光層31/電子注入層33/陰極40(対向電極)
ここで、発光層31は通常1種または複数種の有機発光材料により形成されるが、有機発光材料と正孔注入材料または電子注入材料との混合物等により形成される場合もある。
(1)陽極20(透明電極)/発光層31/陰極40(対向電極)
(2)陽極20(透明電極)/発光層31/電子注入層33/陰極40(対向電極)
(3)陽極20(透明電極)/正孔注入層32/発光層31/陰極40(対向電極)
(4)陽極20(透明電極)/正孔注入層32/発光層31/電子注入層33/陰極40(対向電極)
ここで、発光層31は通常1種または複数種の有機発光材料により形成されるが、有機発光材料と正孔注入材料または電子注入材料との混合物等により形成される場合もある。
陽極20(透明電極)、陰極40(対向電極)、隔壁34、平坦化膜35、発光層31、正孔注入層32、電子注入層33の材料としては、それぞれ種々の材料を用いることができる。例えば、陽極20の材料としては仕事関数が大きい(例えば4eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物、またはこれらの混合物が好ましく用いられる。具体例としては金、ニッケル等の金属や、CuI、ITO、SnO2、ZnO等の誘電性透明材料等が挙げられるが本発明ではこれらに限定されるわけではない。陽極20の膜厚は材料にもよるが、通常10nm〜1μmの範囲内で適宜選択することができる。
また、陰極40の材料としては仕事関数の小さい(例えば4eV以下)金属、合金、電気伝導性化合物、またはこれらの混合物等が好ましく用いられる。具体例としてはナトリウム、ナトリウム−カリウム合金、マグネシウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムと銀との合金または混合金属、アルミニウム、Al/AlO2、インジウム、イッテルビウム等の希土類金属等が挙げられるが本発明ではこれらに限定されるわけではない。陰極40の膜厚は材料にもよるが、通常10nm〜1μmの範囲内で適宜選択することができる。陽極20及び陰極40のいずれにおいても、そのシート抵抗は数百Ω/□以下が好ましい。なお、陽極20の材料及び陰極40の材料を選択する際に基準とする仕事関数の大きさは4eVに限定されるものではない。
本発明の実施の形態に係る隔壁34は絶縁性を有する必要がある。隔壁34が十分な絶縁性を有さない場合には隔壁34を通じて隣り合う電極に電流が流れてしまい表示不良が発生してしまう。隔壁34の具体的な材料にはポリイミド系、アクリル樹脂系、ノボラック樹脂系、フルオレン系といったものが挙げられるが本発明ではこれらに限定されるわけではない。隔壁34を形成する感光性樹脂はスピンコーター、バーコーター、ロールコーター、ダイコーター、グラビアコーター等の塗布方法を用いて塗布することができる。塗布後に、パターン露光、現像を行い隔壁34のパターンを形成することができる。
本発明の実施の形態に係る平坦化膜35は、層間絶縁膜等を有しており、複数形成されたTFT8を絶縁するために形成することができる。平坦化膜35の層間絶縁膜の材料は、酸化シリコンを用いることができるが本発明ではこれに限定されるわけではない。平坦化膜35を形成する方法としては、例えば真空蒸着法、スパッタリング法等を適用することができるが本発明ではこれらに限定されるわけではない。
発光層31の材料(有機発光材料)は、有機EL素子4用の発光層31、すなわち電界印加時に陽極20または正孔注入層32から正孔を注入することができると共に陰極40または電子注入層33から電子を注入することができる注入機能や、注入された電荷(電子と正孔との少なくとも一方)を電界の力で移動させる輸送機能、電子と正孔との再結合の場を提供してこれを発光につなげる発光機能等を有する層を形成することができるものであればよい。その具体例としては、ベンゾチアゾール系、ベンゾイミダゾール系、ベンゾオキサゾール系等の蛍光増白剤や、金属キレート化オキシノイド化合物、スチリルベンゼン系化合物、ジスチリルピラジン誘導体、ポリフェニル系化合物、12−フタロペリノン、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1,1,4,4−テトラフェニル−1,3−ブタジエン、ナフタルイミド誘導体、ペリレン誘導体、オキサジアゾール誘導体、アルダジン誘導体、ピラジリン誘導体、シクロペンタジエン誘導体、ピロロピロール誘導体、スチリルアミン誘導体、クマリン系化合物、芳香族ジメチリディン化合物、8−キノリノール誘導体の金属錯体等が挙げられるが本発明ではこれらに限定されるわけではない。発光層31の膜厚は特に限定されるものではないが、通常は5nm〜5μmの範囲内で適宜選択することができる。
正孔注入層32の材料(正孔注入材料)は正孔の注入性と電子の障壁性とのいずれかを有しているものであればよい。その具体例としては、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミノ置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、ポリシラン系化合物、アニリン系共重合体、チオフェンオリゴマー等の導電性高分子オリゴマー、ポルフィリン化合物、芳香族第三級アミン化合物、スチリルアミン化合物、芳香族ジメチリディン系化合物等が挙げられるが本発明ではこれらに限定されるわけではない。正孔注入層32の膜厚は特に限定されるものではないが、通常は5nm〜5μmの範囲内で適宜選択することができる。正孔注入層32は上述した材料の1種または2種以上からなる一層構造であってもよいし、同一組成または異種組成の複数層からなる複数層構造であってもよい。
さらには、Cu2O、Cr2O3、Mn2O3、FeOx(x〜0.1)、NiO、CoO、Pr2O3、Ag2O、MoO2、Bi2O3、ZnO、TiO2、SnO2、ThO2,V2O5、Nb2O5、Ta2O5、MoO3、WO3、MnO2などの金属酸化物や金属窒化物、金属酸化窒化物等の無機材料を用いることができるが本発明ではこれらに限定されるわけではない。これらの無機材料の形成方法は、真空蒸着法やスパッタリング法、CVD法等を用いて形成することができる。
電子注入層33は陰極40から注入された電子を発光層31に伝達する機能を有していればよい。電子注入層33の材料(電子注入材料)の具体例としては、ニトロ置換フルオレノン誘導体、アントラキノジメタン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、チオピランジオキシド誘導体、ナフタレンペリレン等の複素環テトラカルボン酸無水物、カルボジイミド、フレオレニリデンメタン誘導体、アントラキノジメタン誘導体、アントロン誘導体、オキサジアゾール誘導体、8−キノリノール誘導体の金属錯体、メタルフリーフタロシアニンやメタルフタロシアニンあるいはこれらの末端がアルキル基やスルホン基等で置換されているもの、ジスチリルピラジン誘導体等が挙げられるが本発明ではこれらに限定されるわけではない。電子注入層33の膜厚は限定されるものではないが、通常は5nm〜5μmの範囲内で適宜選択することができる。電子注入層33は上述した材料の1種または2種以上からなる一層構造であってもよいし、同一組成または異種組成の複数層からなる複数層構造であってもよい。
また、有機EL素子4を構成する各層(陽極20及び陰極40を含む)の形成方法についても特に限定されるものではない。陽極20、陰極40、発光層31、正孔注入層32、電子注入層33の形成方法としては、例えば真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法、スパッタリング法、LB法、印刷法等を適用することができる。
発光層31の形成方法についてはスパッタリング法以外の方法、例えば真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法、LB法、印刷法等を適用することが好ましい。発光層31は、特に分子堆積膜であることが好ましい。ここで分子堆積膜とは、気相状態の材料化合物から沈着され形成された薄膜や、溶液状態または液相状態の材料化合物から固化され形成された膜のことであり、通常この分子堆積膜は、LB法により形成された薄膜(分子累積膜)とは凝集構造、高次構造の相違や、それに起因する機能的な相違により区分することができる。スピンコート法、印刷法等により発光層31を形成する場合には、樹脂等の結着剤と材料化合物とを溶剤に溶かすことによりコーティング溶液を調製する。
図3(a)〜(d)に示すように、本発明の実施の形態に係る封止基板60と有機EL素子基板10とを貼り合せた有機ELディスプレイ100である。図3(a)には、有機EL素子基板10の上面図を示し、図3(b)には、有機ELディスプレイ100の断面図を示し、図3(c)には、封止基板60の上面図を示し、図3(d)には封止基板60の断面図を示す。封止基板60は、複数の有機EL素子4を有する有機EL素子基板10と貼り合せ、その後に分断して複数の有機ELディスプレイ100を同時に製造するための構造を有している。また、図3(c)に示す66は封止基板60の分断線であり、図3(a)に示す67は有機EL素子基板10の分断線である。図4(a)〜(c)については、図3(a)〜(d)と相違する図の説明を行うことにする。
図3(d)に示すように、配線間の立体交差する領域に対向する位置にある第一凹部64のみを示したが、図4(c)に示すように、有機EL素子4に対向する位置の第二凹部61と、第二凹部61の周囲の接着領域62と、接着領域62の周囲(外側)の接着剤50(後述する)の逃げ溝である第三凹部63とをさらに有しても構わない。この場合、封止基板60の第二凹部61に、吸湿剤65を配置しても良く、吸湿剤65はたとえば、酸化カルシウムが入ったシール付きパッケージなど公知のものを使用することができる。
図3(d)に示すように、本発明の実施の形態に係る封止基板60は、エッチングあるいはサンドブラストにより掘り込み加工して、配線間の立体交差する領域に対向する位置の第一凹部64を形成することにより得ることができる。
図4(c)に示すように、本発明の実施の形態に係る封止基板60は、配線間の立体交差する領域に対向する位置の第一凹部64と掘り込み深さを第二凹部61及び第三凹部63とを同一の掘り込み深さで加工する場合、それらを同時に加工できるため、配線間の立体交差する領域に対向する位置の第一凹部64を設けても、加工費用が増加することはない。
本発明の実施の形態に係る封止基板60において、配線間の立体交差する領域に対向する位置にある第一凹部64は、配線の立体交差する領域に対向配置する位置に第一凹部64を有していれば特に制限されるものではないが、第一凹部64の幅は立体交差する領域の幅よりも500μm以上20mm以下大きいことが望ましい。この範囲に第一凹部64を形成することにより分断の衝撃で異物がめり込んで上部配線と下部配線部とが接触し、導通してしまうことがないので、高精細化、狭額縁化することができる。立体交差する領域の幅にもよるが第一凹部64の領域が20mmより広いと、有機EL素子基板10側の分断の際、反対側の封止基板60から叩くとき、配線間の立体交差する領域に対向する位置にある第一凹部64の箇所を叩くことになり、強度不足のため分断不要箇所の封止基板60側も割れてしまう。第一凹部64の領域の幅が500μmより狭いと有機EL素子基板10と封止基板60との位置合わせの許容幅が小さくなり、生産効率が低下してしまう。
ここで、狭額縁化のために、有機EL素子4と配線の立体交差する領域が近接する場合においては、第三凹部63を設けなくてもよい。第一凹部64の深さは、異物の大きさによるが、通常100μm以上掘り込んでいれば、異物に分断の衝撃が伝わることはなく、また、強度の点から封止基板60厚みの1/2以下であることが望ましい。
第二凹部61の幅及び奥行のそれぞれは、有機EL素子4の表示領域よりも片側が500μm以上大きいことが望ましい。また、第一凹部61の深さは、[吸湿剤65の厚さ]+[有機EL素子4の総膜厚]−[接着剤50の厚さ]より大きいことが望ましく、また強度の点から封止基板60の厚みの1/2以下であることが望ましい。歪み及び加工精度の公差を考慮して余裕を持たせることがさらに望ましい。接着領域62は、有機EL素子4の大きさにも依存するが、通常0.5mm〜5mmの幅を有することが望ましい。
第三凹部63は、貼り合わせの際に接着剤50が第三凹部63より外側に広がることを防止するために充分な幅及び深さを有していれば特に制限はない。第三凹部63の幅は、通常0.5mm〜2mmであり、より好ましくは0.75mm〜1.5mmである。また、第三凹部63の深さは、通常100μm〜500μmである。ここで、第三凹部63と第二凹部61とは同一の深さであることが好ましい。
本発明の実施の形態に係る封止基板60の材料は、アルカリガラス、無アルカリガラス等の透明ガラス等が挙げられ、好ましくは低透湿性(0.001g/m2・day以下)を兼ね備えた材料であることが望ましい。どのような材料を用いるかは、目的とする有機ELディスプレイ100の用途等に応じて適宜選択することができる。
本発明の実施の形態に係る接着剤50の材料として、熱硬化型の接着剤50を使用することができるが、有機EL素子基板10への影響を考慮すると光硬化型の接着剤50が好ましい。例えば、エステルアクリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、メラミンアクリレート、アクリル樹脂アクリレート等の各種アクリレート等の各種アクリレート、ウレタンポリエステル等の樹脂を用いたラジカル系接着剤50や、エポキシ、ビニルエーテル等の樹脂を用いたカチオン系接着剤50、チオール・エン付加型樹脂系接着剤50等が挙げられ、中でも酸素による阻害がなく、光照射後も重合反応が進行するカチオン系接着剤50が好ましい。カチオン硬化型タイプとしては、紫外線硬化型エポキシ樹脂接着剤50が好ましい。特に好ましいものは、100mW/cm2以上の紫外線を照射した際に、10秒〜90秒以内に硬化する紫外線硬化型接着剤50である。この時間範囲内で硬化させることにより、紫外線照射による他の構成要素への悪影響をもたらすことがなく、紫外線硬化型接着剤50が充分に硬化して適切な接着強さを提供することができる。また、生産工程の効率の観点からも、前述の時間範囲内であることが好ましい。紫外線によって有機EL素子4の各構成材料に影響を及ぼし、特性を劣化させてしまうのであれば、長波長UV硬化型もしくは低温速硬化タイプの熱硬化型接着剤50が望ましい。また、接着剤50の種類に関わらず、低透湿性かつ高接着性のものが望ましい。接着剤50の厚みとしては特に制限はないが、なるべく薄膜であることが好ましく、1μm〜100μm程度、好ましくは5μm〜50μmである。また、必要に応じて、均一な粒径を有するガラスビーズなどのスペーサーを含有する接着剤50を用いてもよい。スペーサー含有接着剤50は、最小の接着厚さを確保し、接着剤50がつぶれすぎないようにすることに有効である。接着剤50の形成方法は、例えば、スクリーン印刷または汎用ディスペンサーなどの公知の技術を用いることができ、接着剤50を発光領域全面あるいは外周部に塗布する。
有機EL素子基板10と封止ガラス基板60との貼り合せは、有機EL素子基板10と封止ガラス基板60とを合わせて加圧する方法や、減圧下で有機EL素子基板10と封止ガラス基板60とを合わせた後に大気圧に戻す方法、さらにはそれらを組み合わせる方法などを用いて実施することができる。
接着剤50の硬化を行った後、封止基板60及び有機EL素子基板10のそれぞれについてスクライブ法で分断を行って、複数の有機ELディスプレイ100を形成することができる。封止基板60の分断線66の位置は、接着領域62より外側であれば特に制限されるものではないが、接着領域62より0.1mm以上外側であることが望ましく、駆動回路5を形成する位置より内側である必要がある。有機EL素子基板10の分断線67は、有機ELディスプレイ100の端子取り出し部がある辺では、封止基板60の分断線66より1mm以上外側であることが望ましく、駆動回路5が形成できれば特に上限は制限されるものではないが、通常、封止基板60の分断線66より3mm〜20mm以下であることが狭額縁化のために望ましい。また、有機ELディスプレイ100の端子取り出し部がない辺では、封止基板60の分断線66と位置を揃えることが望ましい。分断の際の圧力は1kg/cm2以下であることが望ましい。
有機EL素子基板10の立体交差する配線層がある領域に対応する位置に第一凹部64を有する封止基板60を設けることで、立体交差する配線層上に異物があったとしても、分断の衝撃で異物に圧力が集中することがなく、立体交差する配線層上において上部配線と下部配線部とが接触して導通してしまうことがない有機ELディスプレイ100を作製することができる。
以下、実施例及び比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明には下記実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
基板1上にp−Si TFT及びTFTの駆動配線である電源線2と走査線3とを有する膜厚150nmのITO膜をスパッタリング法により成膜した。なお、図1に示すように額縁上で電源線6は立体交差する領域を有している。
基板1上にp−Si TFT及びTFTの駆動配線である電源線2と走査線3とを有する膜厚150nmのITO膜をスパッタリング法により成膜した。なお、図1に示すように額縁上で電源線6は立体交差する領域を有している。
次に、湿式エッチング法でITO膜をパターン化して、5インチQVGA(320×240)でアクティブ駆動型の基板(以下、これを「支持基板」と呼ぶ。)を作製した(図3参照)。
次に、陽極20が形成された支持基板上にポリイミド樹脂からなる感光性樹脂溶液をスピンコーターにて塗布して感光層を形成し、パターン露光、現像等の1連のパターニング処理を行って、画素の土手として1μm厚の隔壁34を形成した。
次に、隔壁34の間にポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレンスルホン酸との混合物からなる50nmの正孔輸送層、ポリ[2−メトキシ−5−(2’−エチルヘキシロキシ)−1,4−フェニレンビニレン](MEHPPV)からなる膜厚80nmの発光層31を順次印刷法で形成した。
次に、陰極40として真空蒸着法を用いてカルシウムを5nm、Alを150nm順次形成して有機EL素子4を作製した。
一方、電源線間の立体交差する領域に対向配置する位置に第一凹部64を有した封止基板60をケミカルエッチング法により作製した。封止基板60は厚み0.7mmを使用し、0.1mm掘り込んだ。立体交差する領域は上辺3cm、下辺8cm、高さ5mmの台形状であるので、8.5cm×1.3cmの長方形の第一凹部64を作製した(図3(d)参照)。
次に、接着剤50は熱硬化性接着剤をスクリーン印刷法で発光領域を被うように厚み30μmで全面に塗布した。封止圧力0.3kg/cm2で貼り合せ、120℃で30分間加熱した。貼り合せた複数の有機ELディスプレイ100の分断は、スクライブ法を使用し、スクライブ装置でガラスに切り込みを入れ、ブレーク装置で分断した。分断時の圧力は0.8kg/cm2で行った。
[実施例2]
図4に示す封止基板60を使用したことを除いて、実施例1の手順を繰り返して、有機ELディスプレイ100を作製した。
図4に示す封止基板60を使用したことを除いて、実施例1の手順を繰り返して、有機ELディスプレイ100を作製した。
封止基板60に関して、有機EL素子4に対向配置する第二凹部61及び第三凹部63の掘り込み量は、電源線間の立体交差する領域に対向配置する位置に第一凹部64と同様に0.1mmにした。接着領域62は1.2mm、第三凹部63の幅は1mmで作製した。
有機EL素子4に対向配置する第二凹部61にはテープ状固体乾燥剤を形成した。接着領域62には紫外線硬化型接着剤50を使用し、封止圧力1kg/cm2、UV出力100mW/cm2で90秒行い、貼り合わせを行った。
[比較例1]
封止基板60に第一凹部64を設けていない平板ガラスを使用したことを除いて、実施例1と同様の手順を繰り返して、有機ELディスプレイ100を作製した。
封止基板60に第一凹部64を設けていない平板ガラスを使用したことを除いて、実施例1と同様の手順を繰り返して、有機ELディスプレイ100を作製した。
[評価]
実施例1及び2で得られた有機ELディスプレイ100は、それぞれ500枚作製して、500枚全て駆動させることができた。比較例1で得られた有機ELディスプレイ100は200枚作製して、19枚が立体交差する配線部で上部配線と下部配線とが導通してしまい、駆動させることができなかった。
実施例1及び2で得られた有機ELディスプレイ100は、それぞれ500枚作製して、500枚全て駆動させることができた。比較例1で得られた有機ELディスプレイ100は200枚作製して、19枚が立体交差する配線部で上部配線と下部配線とが導通してしまい、駆動させることができなかった。
1…基板
2…電源線
3…走査線
4…有機EL素子
5…駆動回路
6…電源線(額縁上)
7…走査線(額縁上)
10…有機EL素子基板
20…陽極
30…有機EL層
31…発光層
32…正孔注入層
33…電子注入層
34…隔壁
35…平坦化膜
40…陰極
50…接着剤
60…封止基板
61…第二凹部
62…接着領域
63…第三凹部
64…第一凹部
65…吸湿剤
66…封止基板の分断線
67…有機EL素子基板の分断線
100…有機ELディスプレイ
2…電源線
3…走査線
4…有機EL素子
5…駆動回路
6…電源線(額縁上)
7…走査線(額縁上)
10…有機EL素子基板
20…陽極
30…有機EL層
31…発光層
32…正孔注入層
33…電子注入層
34…隔壁
35…平坦化膜
40…陰極
50…接着剤
60…封止基板
61…第二凹部
62…接着領域
63…第三凹部
64…第一凹部
65…吸湿剤
66…封止基板の分断線
67…有機EL素子基板の分断線
100…有機ELディスプレイ
Claims (8)
- 基板と、
前記基板上に形成された複数の有機EL素子と、
前記有機EL素子を駆動させる複数の配線が形成された有機EL素子基板と、
前記有機EL素子基板を封止する封止基板と、
前記有機EL素子基板と前記封止基板とを接着する接着剤と、を有し、
前記封止基板は、前記有機EL素子基板の額縁上の前記配線が立体交差する領域の対応する位置に第一凹部を有することを特徴とする有機ELディスプレイ。 - 前記封止基板は、前記有機EL素子の対応する位置に第二凹部を有することを特徴とする請求項1に記載の有機ELディスプレイ。
- 前記封止基板は、前記接着剤が外側に広がるのを防止する第三凹部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の有機ELディスプレイ。
- 額縁上の前記配線が立体交差する領域の対応する位置の前記第一凹部の幅が額縁上の前記配線が立体交差する領域の幅より500μm以上20mm以下大きいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の有機ELディスプレイ。
- 基板を準備し、
前記基板上に複数の有機EL素子を形成し、
前記有機EL素子を駆動させる複数の配線を備えた有機EL素子基板を形成し、
前記有機EL素子基板を封止する封止基板に前記有機EL素子基板の額縁上の前記配線が立体交差する領域に対応する位置に第一凹部を形成し、
前記有機EL素子を覆うように接着剤を形成し、
前記有機EL素子基板と前記封止基板とを前記接着剤を用いて貼り合わせ、
前記有機EL素子基板と前記封止基板とを分断させることを特徴とする有機ELディスプレイの製造方法。 - 基板を準備し、
前記基板上に複数の有機EL素子を形成し、
前記有機EL素子を駆動させる複数の配線を備えた有機EL素子基板を形成し、
前記有機EL素子基板を封止する封止基板に前記有機EL素子基板の額縁上の前記配線が立体交差する領域に対応する位置に第一凹部を、前記有機EL素子の対応する位置に第二凹部を形成し、
前記封止基板上の、前記第一凹部と前記第二凹部との間に接着剤を形成し、
前記有機EL素子基板と前記封止基板とを前記接着剤を用いて貼り合わせ、
前記有機EL素子基板と前記封止基板とを分断させることを特徴とする有機ELディスプレイの製造方法。 - 基板を準備し、
前記基板上に複数の有機EL素子を形成し、
前記有機EL素子を駆動させる複数の配線を備えた有機EL素子基板を形成し、
前記有機EL素子基板を封止する封止基板に前記有機EL素子基板の額縁上の前記配線が立体交差する領域に対応する位置に第一凹部を、前記有機EL素子の対応する位置に第二凹部を、前記第一凹部と前記第二凹部との間に第三凹部を形成し、
前記封止基板上の、前記第二凹部と前記第三凹部との間に接着剤を形成し、
前記有機EL素子基板と前記封止基板とを前記接着剤を用いて貼り合わせ、
前記有機EL素子基板と前記封止基板とを分断させることを特徴とする有機ELディスプレイの製造方法。 - 額縁上の前記配線が立体交差する領域の対応する位置の前記第一凹部の幅が額縁上の前記配線が立体交差する領域の幅より500μm以上20mm以下大きいことを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の有機ELディスプレイの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007320326A JP2009146628A (ja) | 2007-12-12 | 2007-12-12 | 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007320326A JP2009146628A (ja) | 2007-12-12 | 2007-12-12 | 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009146628A true JP2009146628A (ja) | 2009-07-02 |
Family
ID=40917013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007320326A Pending JP2009146628A (ja) | 2007-12-12 | 2007-12-12 | 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009146628A (ja) |
-
2007
- 2007-12-12 JP JP2007320326A patent/JP2009146628A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100833738B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
KR100824902B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
JP4610343B2 (ja) | 発光装置及びその作製方法 | |
JP4401657B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
CN100448062C (zh) | 有机电致发光显示器及其制造方法 | |
KR101011346B1 (ko) | 발광 장치 및 그 제작 방법 | |
US7999372B2 (en) | Organic light emitting display device and method of fabricating the same | |
JP4465367B2 (ja) | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 | |
JP4489092B2 (ja) | 有機電界発光表示装置及び有機電界発光表示装置の製造方法 | |
US8536567B2 (en) | Organic light emitting display and fabrication method thereof | |
JP2009110785A (ja) | 有機el素子パネル及びその製造方法 | |
JP2003332073A (ja) | 発光装置およびその作製方法 | |
JP2010211983A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス装置、その製造方法および電子機器 | |
JP2007273400A (ja) | 光デバイスの製造方法、および光デバイス | |
JP5493791B2 (ja) | 電気光学装置の製造方法 | |
JP2013077460A (ja) | 有機elパネルの製造方法、有機elパネル及び有機elディスプレイ | |
US9293729B2 (en) | Organic light emitting diode display package with sealant and adhesive reinforcing member | |
KR100500061B1 (ko) | 전계 발광 표시 장치의 제조 방법 | |
JP6064351B2 (ja) | 有機el装置およびその製造方法 | |
KR102261213B1 (ko) | 플렉시블 유기발광 표시장치 | |
CN101299435A (zh) | 有机电致发光显示器及其制造方法 | |
KR20180064025A (ko) | 유기발광 표시장치 및 그의 제조방법 | |
JP2009146628A (ja) | 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法 | |
KR102328104B1 (ko) | 플렉시블 전계발광 표시장치 | |
JP2007258005A (ja) | 光デバイス用の封止部材の製造方法、光デバイスの製造方法、光デバイス、および光デバイス用の封止部材 |