JP2009139002A - ガス炉の点火制御方法および点火制御装置 - Google Patents

ガス炉の点火制御方法および点火制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009139002A
JP2009139002A JP2007315085A JP2007315085A JP2009139002A JP 2009139002 A JP2009139002 A JP 2009139002A JP 2007315085 A JP2007315085 A JP 2007315085A JP 2007315085 A JP2007315085 A JP 2007315085A JP 2009139002 A JP2009139002 A JP 2009139002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
burner
exhaust gas
concentration
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007315085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5233260B2 (ja
Inventor
Yuji Ikenaga
雄二 池永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2007315085A priority Critical patent/JP5233260B2/ja
Publication of JP2009139002A publication Critical patent/JP2009139002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5233260B2 publication Critical patent/JP5233260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

【課題】ガス炉に配設されるバーナーの失火を簡便な手段で的確に検出するとともに、その失火したバーナーを特定することによって、短時間で点火操作を開始し、さらに燃焼が安定するまで監視できる点火制御方法および点火制御装置を提供する。
【解決手段】ラジアントチューブから排ガスを排出する排ガス配管にそれぞれガス採取装置7a〜7cを取付け、排ガス中のCO濃度を測定するCO濃度測定機6を1機設置して、通常の操業時には、ガス採取装置を一定周期で順次切替えて作動させて排ガスを採取しさらにCO濃度測定機へ送給してCO濃度を測定する一方、バーナー1の点火時には、点火するバーナーを内蔵するラジアントチューブの排ガス配管に取付けられたガス採取装置を点火終了まで作動させて排ガスを採取しさらにCO濃度測定機へ送給してCO濃度を測定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料ガスを燃焼するバーナーとそれを内蔵するラジアントチューブからなる燃焼装置を配設した加熱炉(以下、ガス炉という)にてバーナーの点火を制御する方法および装置に関するものである。
鋼材の熱処理においては、鋼材の鋼種や用途に応じて加熱炉内の雰囲気を制御しつつ熱処理を行なう場合がある。そのような熱処理を行なう加熱炉では、炉内を昇温するためのバーナーの火炎が雰囲気に悪影響を及ぼすことを防止するために、バーナーを覆うラジアントチューブを配設して、バーナーと炉内雰囲気との接触を回避する。また、温度制御も重要であるから、容易に点火しかつ短時間で燃焼を安定させるために、燃料ガスを燃焼するバーナーを使用する。
燃料ガスを燃焼するバーナーとそれを内蔵するラジアントチューブからなる燃焼装置を2個以上配設した加熱炉(すなわちガス炉)では、バーナーが失火すると、炉内の温度が不安定になるばかりでなく、COガスが発生して安全に関わる問題が発生する。したがってガス炉に配設される各バーナーを確実に点火し、かつ安定して燃焼させる必要がある。ところがバーナーはラジアントチューブで覆われているので、バーナーの火炎を直接監視することは困難である。
そこで様々なセンサーを用いて、自動弁の開閉あるいは燃料ガスの圧力や流量等を検出することによって、バーナーの点火や燃焼の状態を監視する技術が広く採用されている。しかしそれらの技術は検出精度が必ずしも十分ではなく、バーナーが燃焼中に失火したときに的確な検出が困難である。
燃焼中に失火したバーナーの検出には、ラジアントチューブから排出される排ガス(すなわちラジアントチューブに内蔵されるバーナーの燃焼によって生じる排ガス)中のCO濃度を監視することが有効である。その理由は、失火する際の不完全燃焼によってCOが発生し、失火した後は燃料ガスに含有されるCOがラジアントチューブから排出されるからである。
特許文献1には、ガス炉に配設される2個以上のラジアントチューブから排出される排ガスの集合管内でCO濃度を測定する技術が開示されている。しかしこの技術では、ガス炉に配設されるバーナーの中のいずれかが失火したことは分かるが、その失火したバーナーを特定することは不可能である。そのため、失火したバーナーを特定しさらに点火するまでに長時間を要する。
特許文献2には、ラジアントチューブ毎にCO濃度測定機を配設して排ガス中のCO濃度を測定する技術が開示されている。この技術は、バーナーの失火を検出するとともにその失火したバーナーを特定することが可能である。しかし多数のCO濃度測定機が必要であるから、ガス炉の建設コストが上昇するばかりでなく、設備保全の負荷が増大する。たとえば、ガス炉の一例である連続焼鈍炉では、バーナーとラジアントチューブからなる燃焼装置が数百個に及ぶので、同数のCO濃度測定機が必要である。このような連続焼鈍炉に特許文献2の技術を適用することは経済的に不利である。
特開平4-316919号公報 特開2004-93123号公報
本発明は、ガス炉に配設されるバーナーの失火を簡便な手段で的確に検出するとともに、その失火したバーナーを特定することによって、短時間で点火操作を開始し、さらに燃焼が安定する(以下、点火終了という)まで継続して監視できる点火制御方法および点火制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、バーナーとそれを内蔵するラジアントチューブからなる燃焼装置を2個以上配設したガス炉にて、ラジアントチューブから排ガスを排出する排ガス配管にそれぞれガス採取装置を取付け、排ガス中のCO濃度を測定するCO濃度測定機を1機設置して、通常の操業時には、ガス採取装置を一定周期で順次切替えて作動させて排ガスを採取しさらにCO濃度測定機へ送給してCO濃度を測定する一方、バーナーの点火時には、点火するバーナーを内蔵するラジアントチューブの排ガス配管に取付けられたガス採取装置を点火終了まで作動させて排ガスを採取しさらにCO濃度測定機へ送給してCO濃度を測定するガス炉の点火制御方法である。
本発明の点火制御方法においては、点火するバーナーが2個以上ある場合は、点火中のバーナーの点火終了まで他のバーナーを点火しないことが好ましい。
また本発明は、バーナーとそれを内蔵するラジアントチューブからなる燃焼装置を2個以上配設したガス炉の点火制御装置であって、ラジアントチューブから排ガスを排出する排ガス配管にそれぞれ取付けられるガス採取装置と、ガス採取装置を一定周期で順次切替えて作動させて排ガスを採取しさらにCO濃度測定機へ送給するガス採取切替え手段と、排ガス中のCO濃度を測定するCO濃度測定機を1機と、CO濃度の測定結果に基づいて失火の判定を行なう判定手段と、判定手段によって失火と判定された燃焼装置のバーナーの点火開始から点火終了まで切替え装置の作動を当該燃焼装置に固定して排ガスを採取しさらにCO濃度測定機へ送給するガス採取固定手段と、を有するガス炉の点火制御装置である。
本発明によれば、ガス炉に配設されるバーナーの失火を簡便な手段で的確に検出するとともに、その失火したバーナーを特定できる。その結果、短時間で点火操作を開始し、さらに燃焼が安定する(すなわち点火終了)までそのバーナーを監視できる。したがって通常の操業へ円滑に回復することが可能となり、燃焼装置のそれぞれにCO濃度測定機を設置するのに比べて経済的に多大な効果が得られる。
図1は、本発明を適用するガス炉の配管系統の例を示す配管図である。図1には3個の燃焼装置を配設する例を示したが、本発明は燃焼装置の数を3個に限定せず、2個以上の燃焼装置を配設したガス炉を対象とする。たとえば、数百個に及ぶ燃焼装置が配設される連続焼鈍炉等にも本発明を適用できる。以下、図1を参照して本発明を説明する。
図1に示すようにガス炉1には燃焼装置2a,2b,2cが配設されている。これらの燃焼装置は、それぞれ第1燃焼装置2a,第2燃焼装置2b,第3燃焼装置2cとし、いずれもバーナーとラジアントチューブからなる。各燃焼装置のバーナーには、それぞれ燃料ガス3と燃焼用空気4が供給される。一方、燃焼によって生じる排ガス5は、ラジアントチューブから排出され、集塵機(図示せず)等で環境汚染を防止する処理を施した後、放散される。
第1燃焼装置2a,第2燃焼装置2b,第3燃焼装置2cの各ラジアントチューブから排ガスを排出する排ガス配管には、それぞれ第1ガス採取装置7a,第2ガス採取装置7b,第3ガス採取装置7cが取付けられる。これらの第1ガス採取装置7a,第2ガス採取装置7b,第3ガス採取装置7cで採取された排ガスは、CO濃度を測定するためにCO濃度測定機6へ送給される。本発明で使用するCO濃度測定機6は1機のみである。
ガス炉1が通常の操業を行なっているときは、これらのガス採取装置を一定の周期で順次切替えて作動させる。つまり、まず第1ガス採取装置7aを作動させて、第1燃焼装置2aのラジアントチューブから排出される排ガスを採取してCO濃度測定機6へ送給する。次に第1ガス採取装置7aを停止し、第2ガス採取装置7bを作動させて、第2燃焼装置2bのラジアントチューブから排出される排ガスを採取してCO濃度測定機6へ送給する。次に第2ガス採取装置7bを停止し、第3ガス採取装置7cを作動させて、第3燃焼装置2cのラジアントチューブから排出される排ガスを採取してCO濃度測定機6へ送給する。次に第3ガス採取装置7cを停止し、第1ガス採取装置7aを作動させる。
このようにしてガス採取装置の切替えを一定の周期で繰り返し行なうことによって、1機のCO濃度測定機6で、第1燃焼装置2a,第2燃焼装置2b,第3燃焼装置2cの排ガスのCO濃度を順次測定することが可能となる。
そしてCO濃度に異常が発生すれば、該当する燃焼装置のバーナーが失火したと判定する。さらに、作動させるガス採取装置を固定(つまりガス採取装置の切替えを停止)して、該当する燃焼装置の排ガスのみをCO濃度測定機6へ送給する。
次いで、該当する燃焼装置のラジアントチューブの内部を不活性ガス9(たとえばN2ガス等)でパージし、パイロットバーナー等を介してバーナーに点火する。バーナーの点火の際に不活性ガス9でラジアントチューブの内部をパージするのは、充満したガスの爆発を防止するためである。
バーナーが点火した後、燃焼が安定する(すなわち点火終了)までCO濃度の測定を継続する。CO濃度の測定値が所定の条件を満たして点火終了と判定されると、ガス採取装置の固定を解除して、ガス採取装置の切替えを再開する。
失火したバーナーが1個の場合は、上記のようにしてそのバーナーを特定し、さらに点火することができる。
2個以上のバーナーが失火したときは、同時に複数個のバーナーを点火せず、1個ずつ点火することが好ましい。つまり失火したバーナーの中から1個を選択し、そのバーナーを上記の手順で点火しさらに点火終了と判定された後で、次のバーナーを点火する。このようにすれば、2個以上のバーナーが失火した場合にも1機のCO濃度測定機6で対応することが可能となる。
以上のようにして、ガス炉に配設されるバーナーの失火を簡便な手段で的確に検出するとともに、その失火したバーナーを特定できる。その結果、短時間で点火操作を開始し、さらに通常の操業へ円滑に回復できる。したがって本発明の点火制御方法を採用すれば経済的に多大な効果が得られる。
ガス炉として連続焼鈍炉の操業にて、失火したバーナーの点火制御に本発明を適用した。たとえば、その連続焼鈍炉には3個の燃焼装置が配設された例として、ここでは図1を参照して説明する。
図1に示すようにガス炉1(すなわち連続焼鈍炉)には第1燃焼装置2a,第2燃焼装置2b,第3燃焼装置2cが配設されており、いずれもバーナーとラジアントチューブからなる。各燃焼装置のバーナーには、それぞれ燃料ガス3と燃焼用空気4を供給した。一方、燃焼によって生じる排ガス5は、ラジアントチューブから排出し、集塵機(図示せず)等で環境汚染を防止する処理を施した後、煙突8から放散した。
第1燃焼装置2a,第2燃焼装置2b,第3燃焼装置2cの各ラジアントチューブから排ガスを排出する排ガス配管には、それぞれ第1ガス採取装置7a,第2ガス採取装置7b,第3ガス採取装置7cを取付けた。これらの第1ガス採取装置7a,第2ガス採取装置7b,第3ガス採取装置7cで採取された排ガスを、CO濃度を測定するためにCO濃度測定機6へ送給した。使用したCO濃度測定機6は1機のみである。
連続焼鈍炉が通常の操業を行なっているときは、これらのガス採取装置を一定の周期で順次切替えて作動させた。つまり、まず第1ガス採取装置7aを作動させて、第1燃焼装置2aのラジアントチューブから排出される排ガスを採取してCO濃度測定機6へ送給した。次に第1ガス採取装置7aを停止し、第2ガス採取装置7bを作動させて、第2燃焼装置2bのラジアントチューブから排出される排ガスを採取してCO濃度測定機6へ送給した。次に第2ガス採取装置7bを停止し、第3ガス採取装置7cを作動させて、第3燃焼装置2cのラジアントチューブから排出される排ガスを採取してCO濃度測定機6へ送給した。次に第3ガス採取装置7cを停止し、第1ガス採取装置7aを作動させた。
このようにしてガス採取装置の切替えを一定の周期で繰り返し行なうことによって、1機のCO濃度測定機6で、第1燃焼装置2a,第2燃焼装置2b,第3燃焼装置2cの排ガスのCO濃度を順次測定した。そしてCO濃度に異常が発生すれば、該当する燃焼装置のバーナーが失火したと判定した。ここでは第1燃焼装置2aのバーナー(以下、第1バーナーという)が失火した例について、図2を参照して説明する。
第1バーナーが失火した場合は、図2に示す点火対象は第1バーナーである。そこで第1バーナーについて、パイロットバーナーの点火等の条件が満たされていることを確認した。次いでガス採取装置の切替えを停止し、作動させるガス採取装置を第1ガス採取装置7aに固定して、第1燃焼装置2aのラジアントチューブ(以下、第1ラジアントチューブという)から排出される排ガスをCO濃度測定機6へ送給した。
次に、第1ラジアントチューブの内部を不活性ガス9(すなわちN2ガス)でパージし、パイロットバーナーを用いて第1バーナーに点火した。
バーナーが点火した後、燃焼が安定する(すなわち点火終了)まで第1燃焼装置2aの排ガスのCO濃度の測定を継続した。CO濃度の測定値が所定の条件を満たして点火終了と判定されると、第1ガス採取装置7aの固定を解除して、ガス採取装置の切替えを再開した。
以上を発明例とする。
一方、比較例として、第1燃焼装置2a,第2燃焼装置2b,第3燃焼装置2cのそれぞれに1機ずつCO濃度測定機を備えたガス炉を用い、図3に示す手順で点火制御を行なった。つまり、図4に示す通り、常時、第1ガス採取装置7a,第2ガス採取装置7b,第3ガス採取装置7cのそれぞれから、第1燃焼装置2a,第2燃焼装置2b,第3燃焼装置2cのそれぞれの排ガスをそれぞれ専用のCO濃度測定機6a,6b,6cへ順次送給した。その他の手順は発明例と同一であるから説明を省略する。
発明例と比較例の点火制御方法を採用して、それぞれ1ケ月ずつ連続焼鈍炉を操業して、点火不良や燃焼不良に起因する緊急遮断の回数を調査した。その結果、発明例,比較例のいずれにおいても緊急遮断は皆無であり、発明例では設備コストを大幅に削減することが可能となった。
本発明を適用するガス炉の配管系統の例を示す配管図である。 本発明の点火制御方法の例を示すフロー図である。 比較のために行なった点火制御方法を示すフロー図である。 比較例のガス炉の配管系統を示す配管図である。
符号の説明
1 ガス炉
2a 第1燃焼装置
2b 第2燃焼装置
2c 第3燃焼装置
3 燃料ガス
4 燃焼用空気
5 排ガス
6 CO濃度測定機
6a CO濃度測定機
6b CO濃度測定機
6c CO濃度測定機
7a 第1ガス採取装置
7b 第2ガス採取装置
7c 第3ガス採取装置
8 煙突
9 不活性ガス

Claims (3)

  1. バーナーとそれを内蔵するラジアントチューブからなる燃焼装置を2個以上配設したガス炉にて、前記ラジアントチューブから排ガスを排出する排ガス配管にそれぞれガス採取装置を取付け、前記排ガス中のCO濃度を測定するCO濃度測定機を1機設置して、通常の操業時には、前記ガス採取装置を一定周期で順次切替えて作動させて排ガスを採取しさらに前記CO濃度測定機へ送給してCO濃度を測定する一方、バーナーの点火時には、点火するバーナーを内蔵するラジアントチューブの排ガス配管に取付けられたガス採取装置を点火終了まで作動させて排ガスを採取しさらに前記CO濃度測定機へ送給してCO濃度を測定することを特徴とするガス炉の点火制御方法。
  2. 前記点火するバーナーが2個以上ある場合は、点火中のバーナーの点火終了まで他のバーナーを点火しないことを特徴とする請求項1に記載のガス炉の点火制御方法。
  3. バーナーとそれを内蔵するラジアントチューブからなる燃焼装置を2個以上配設したガス炉の点火制御装置であって、前記ラジアントチューブから排ガスを排出する排ガス配管にそれぞれ取付けられるガス採取装置と、前記ガス採取装置を一定周期で順次切替えて作動させて排ガスを採取しさらに前記CO濃度測定機へ送給するガス採取切替え手段と、前記排ガス中のCO濃度を測定するCO濃度測定機を1機と、前記CO濃度の測定結果に基づいて失火の判定を行なう判定手段と、前記判定手段によって失火と判定された燃焼装置のバーナーの点火開始から点火終了まで前記切替え装置の作動を当該燃焼装置に固定して排ガスを採取しさらに前記CO濃度測定機へ送給するガス採取固定手段と、を有することを特徴とするガス炉の点火制御装置。
JP2007315085A 2007-12-05 2007-12-05 ガス炉の点火制御方法および点火制御装置 Expired - Fee Related JP5233260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315085A JP5233260B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 ガス炉の点火制御方法および点火制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315085A JP5233260B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 ガス炉の点火制御方法および点火制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009139002A true JP2009139002A (ja) 2009-06-25
JP5233260B2 JP5233260B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40869783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007315085A Expired - Fee Related JP5233260B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 ガス炉の点火制御方法および点火制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5233260B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062096A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 大同特殊鋼株式会社 雰囲気熱処理炉のバーナ燃焼状態判定方法および装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263552U (ja) * 1985-10-02 1987-04-20
JPH05168392A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Kiyuudenshiya:Kk 製菓・製パン用トンネルオーブン
WO1994015149A1 (fr) * 1992-12-25 1994-07-07 Kawasaki Seitetsu Kabushiki Kaisha Radiateur comprenant plusieurs bruleurs a accumulation de chaleur et mode de fonctionnement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263552U (ja) * 1985-10-02 1987-04-20
JPH05168392A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Kiyuudenshiya:Kk 製菓・製パン用トンネルオーブン
WO1994015149A1 (fr) * 1992-12-25 1994-07-07 Kawasaki Seitetsu Kabushiki Kaisha Radiateur comprenant plusieurs bruleurs a accumulation de chaleur et mode de fonctionnement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062096A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 大同特殊鋼株式会社 雰囲気熱処理炉のバーナ燃焼状態判定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5233260B2 (ja) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5233260B2 (ja) ガス炉の点火制御方法および点火制御装置
JP2008101842A (ja) 燃焼装置の異常検出方法
CN110160082A (zh) 一种燃料气燃烧控制方法、系统及装置
CN112680591B (zh) 烧嘴故障处理方法、装置及烧嘴
KR20150136905A (ko) 방산 코크스로가스 점화 장치
CN106501015B (zh) 一种多管束集成式辐射管燃烧实验系统及方法
JP6624451B2 (ja) 廃棄物処理炉装置
JP6010675B1 (ja) ごみ焼却炉の温度検出装置およびごみ焼却炉の温度検出方法
CN112213462A (zh) 一种退火炉辐射管开裂情况的检测方法
CN111664891A (zh) 一种用于确定烧嘴故障的方法
JP2006308110A (ja) バーナ及び燃焼装置
CN212903725U (zh) 一种焦炉烟气二氧化硫串漏检测装置
JP2012145341A (ja) 排ガスセンサ設置部のパッキン漏れ判定方法およびそのプログラム
CN208547520U (zh) 一种焦炉烟气检测装置
KR101316647B1 (ko) 보일러 복합버너 과열방지 장치
JP2006292257A (ja) ガスバーナーチューブ破損検出装置
KR20130019652A (ko) 열풍로의 자동 퍼지 시스템
JP6497342B2 (ja) 点火判定方法、及び点火判定装置
JP7000255B2 (ja) ボイラ装置及び発電設備
JP2010037843A (ja) スクリード装置及びスクリード装置のガスシール性検査方法
JP2004332057A (ja) 転炉又は真空脱炭炉におけるガス測定装置の異常検出方法
JP2003004229A (ja) ラジアントチューブバーナの燃焼不良検知方法および装置
JP2022070554A (ja) 煙道損傷状況監視方法
JP3869647B2 (ja) リジェネレイティブバーナの三方弁の異常検出方法および装置
JP4970859B2 (ja) 燃焼炉の燃焼制御方法およびその燃焼制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5233260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees