JP2009137286A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009137286A5
JP2009137286A5 JP2008286980A JP2008286980A JP2009137286A5 JP 2009137286 A5 JP2009137286 A5 JP 2009137286A5 JP 2008286980 A JP2008286980 A JP 2008286980A JP 2008286980 A JP2008286980 A JP 2008286980A JP 2009137286 A5 JP2009137286 A5 JP 2009137286A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
base plate
actuator
actuators
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008286980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5590785B2 (ja
JP2009137286A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP07021676A external-priority patent/EP2058107B1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2009137286A publication Critical patent/JP2009137286A/ja
Publication of JP2009137286A5 publication Critical patent/JP2009137286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590785B2 publication Critical patent/JP5590785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 押型(1)の構造(16)を大面積の基板(4)の平坦面(4s)に転写するためのシステムにおいて、
    前記基板(4)を基板受容表面(3a)上で受け取る基板ホルダ(3)と、
    前記基板受容表面(3a)に対して平行に方向付けられ、かつ対向して位置することができる、前記押型(1)の構造表面(1s)と、
    前記基板受容表面(3a)に対して直交して働くアクチュエータデバイス(10)と、
    を有するシステムであって、
    前記アクチュエータデバイス(10)が、前記構造(16)の転写を確実にする、かつ前記基板受容表面(3a)に対して直交することになる力Faを前記押型(1)または基板(4)に加えるために、少なくとも2つの別々に制御可能な、かつ/または調節可能なアクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)を有し、
    前記アクチュエータが、前記押型の前記構造の立体形状あるいは前記押型の前記構造の充填率に基づいて制御可能なかつ/または調節可能とされることを特徴とするシステム。
  2. それぞれの場合において、別々に制御可能な、かつ/または調節される引張力および/または圧縮力(F1、F2、…Fn)を、前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)上で調整することができる、請求項1に記載のシステム。
  3. 制御ライン(14)を介して前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)に接続される中央制御デバイス(15)によって前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)を制御することができる、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記アクチュエータデバイス(10)が、3つの別々に制御可能な、かつ/または調整可能なアクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記アクチュエータデバイス(10)が、前記引張力および/または圧縮力(F1、F2、…Fn)を前記押型(1)に伝達する、特に前記押型(1)を中央位置で受け取る押型ホルダ(2)を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)が、特に120°の中間角度αで、前記押型ホルダ(2)の周縁上で均一に分配されて配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記アクチュエータデバイス(10)が、前記引張力および/または圧縮力(F1、F2、…Fn)を前記基板ホルダ(3)に伝達する、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)が、特に120°の中間角度αで、前記押型ホルダ(2)の周縁上で均一に分配されて配置される、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)が、前記構造表面(1s)の外側に位置合わせされる、請求項1から8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記押型(1)と平行に前記基板(4)を並進させ回転方向付けるために、調整デバイス(6)が設けられる、請求項1から9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記調整デバイス(6)、前記基板ホルダ(3)、前記押型(1)が、下部ベースプレート(9)と、前記下部ベースプレート(9)に対して平行に方向付けられる押型ベースプレート(12)との間に配置される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記下部ベースプレート(9)が、特に前記ベースプレート(9)および前記押型ベースプレート(12)の縁部に取り付けられる接続用支持体(7)を介して前記押型ベースプレート(12)にしっかり接続される、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)が、前記押型ベースプレート(12)を貫通し、前記押型ベースプレート(12)に対して直交して前記押型ベースプレート(12)内に案内されて入る、請求項11または12に記載のシステム。
  14. 前記引張力および/または圧縮力(F1、F2、…Fn)を測定するために、前記押型(1)または基板(4)と、前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)のそれぞれとの間に、特に圧電型の力測定セル(10k)が設けられる、請求項1から13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記力測定セル(10k)が、前記制御ライン(14)を介して前記中央制御デバイス(15)に接続され、前記中央制御デバイス(15)が、それぞれの場合において前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)に関連付けられる対応する力測定セル(10k)の測定値を用いて前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)を制御および/または調節するように設計される、請求項14に記載のシステム。
  16. 結果として生じる力Faが、前記アクチュエータデバイス(10)の制御によって、前記基板(4)と押型(1)の間の接触表面の面積の中心において作用する、請求項1から15のいずれか一項に記載のシステム。
JP2008286980A 2007-11-08 2008-11-07 基板の均一な構造化のためのシステム Active JP5590785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07021676.7 2007-11-08
EP07021676A EP2058107B1 (de) 2007-11-08 2007-11-08 Vorrichtung zum gleichmäßigen Strukturieren von Substraten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009137286A JP2009137286A (ja) 2009-06-25
JP2009137286A5 true JP2009137286A5 (ja) 2013-10-17
JP5590785B2 JP5590785B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=39102908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286980A Active JP5590785B2 (ja) 2007-11-08 2008-11-07 基板の均一な構造化のためのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8763239B2 (ja)
EP (2) EP2450175B1 (ja)
JP (1) JP5590785B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057589A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 アイトリックス株式会社 多軸プレス装置及びそれを利用したインプリント装置
JP6116937B2 (ja) * 2013-02-28 2017-04-19 公立大学法人大阪府立大学 パターン形成装置およびそれを用いたパターン形成方法
JP6370539B2 (ja) * 2013-09-13 2018-08-08 公立大学法人大阪府立大学 パターン形成装置およびそれを用いたパターン形成方法
US10495989B2 (en) 2015-02-12 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and method of manufacturing article
WO2018041371A1 (de) * 2016-09-05 2018-03-08 Ev Group E. Thallner Gmbh Anlage und verfahren zum prägen von mikro- und/oder nanostrukturen
CN107144909B (zh) * 2017-04-06 2019-06-07 陕西师范大学 一种实现非对称传输的单层金纳米结构及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH682108A5 (ja) * 1991-04-30 1993-07-15 Mettler Toledo Ag
US7432634B2 (en) * 2000-10-27 2008-10-07 Board Of Regents, University Of Texas System Remote center compliant flexure device
DE20122179U1 (de) 2000-07-17 2004-09-16 Board of Regents, The University of Texas System, Austin Vorrichtung zum automatischen Abgeben von Flüssigkeit für Prägelithographieprozesse
US7117790B2 (en) * 2002-01-11 2006-10-10 Massachusetts Institute Of Technology Microcontact printing
CN1732075A (zh) * 2003-01-15 2006-02-08 天成科威有限公司 图案形成装置、图案形成方法、图案形成系统
WO2004086471A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Korea Institute Of Machinery & Materials Uv nanoimprint lithography process using elementwise embossed stamp and selectively additive pressurization
DE10323365A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-09 Robert Bürkle GmbH Vorrichtung zur Herstellung geprägter Substrate
US7037458B2 (en) * 2003-10-23 2006-05-02 Intel Corporation Progressive stamping apparatus and method
JP2005268675A (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Canon Inc 微細パターン形成装置および半導体デバイス製造方法
JP2006116602A (ja) 2004-09-24 2006-05-11 Bondotekku:Kk 加圧装置の平行調整方法及び装置
US7517211B2 (en) 2005-12-21 2009-04-14 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
US7500431B2 (en) * 2006-01-12 2009-03-10 Tsai-Wei Wu System, method, and apparatus for membrane, pad, and stamper architecture for uniform base layer and nanoimprinting pressure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009137286A5 (ja)
WO2006121947A3 (en) Transfer system and transfer device
JP2005271082A5 (ja)
WO2006123300A3 (en) Micro-electro-mechanical transducers
CN110314963B (zh) 板状金属材料的弯曲成形装置以及成形方法
JP2008058106A5 (ja)
JP2008520369A5 (ja)
JP2013038365A5 (ja)
JP2009543034A5 (ja)
CN202622796U (zh) 用于精密装配的压电驱动微夹持钳
CA2686539A1 (en) Device for press-forming a thin sheet and press-forming method
SG138541A1 (en) Mirror array for lithography
US10946577B2 (en) Imprinting apparatus
JP5590785B2 (ja) 基板の均一な構造化のためのシステム
SG131887A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN102785384B (zh) 一种压平装置
CN204944965U (zh) 微型精密原位纳米压痕及刻划测试装置
CN105021478A (zh) 微型精密原位纳米压痕及刻划测试装置
JP2012163557A5 (ja)
EP1983323A3 (de) Mehrkomponenten-Kraftmesseinrichtung
US9061462B2 (en) Stamping and/or drilling device comprising a substrate support head with continuously controlled orientation
KR100901310B1 (ko) 이동하는 판상체의 두께 측정장치
EP1177887A3 (en) Precision device molding machine and method of molding by using it
TW200705584A (en) Conductive ball mounting apparatus
US7448424B2 (en) Bonding mechanism of corrugated paper making machine