JP2009137286A - 基板の均一な構造化のためのシステム - Google Patents

基板の均一な構造化のためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009137286A
JP2009137286A JP2008286980A JP2008286980A JP2009137286A JP 2009137286 A JP2009137286 A JP 2009137286A JP 2008286980 A JP2008286980 A JP 2008286980A JP 2008286980 A JP2008286980 A JP 2008286980A JP 2009137286 A JP2009137286 A JP 2009137286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
base plate
force
die
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008286980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5590785B2 (ja
JP2009137286A5 (ja
Inventor
Friedrich Paul Lindner
フリードリヒ・ポール・リンドナー
Thomas Glinsner
トーマス・グリンスナー
Markus Wimplinger
マルクス・ウィンプリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EV Group E Thallner GmbH
Original Assignee
EV Group E Thallner GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EV Group E Thallner GmbH filed Critical EV Group E Thallner GmbH
Publication of JP2009137286A publication Critical patent/JP2009137286A/ja
Publication of JP2009137286A5 publication Critical patent/JP2009137286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590785B2 publication Critical patent/JP5590785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/107Punching and bonding pressure application by punch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/5317Laminated device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53265Means to assemble electrical device with work-holder for assembly

Abstract

【課題】合理的な価格で生産することができる押型を用いて、スクラップの発生が少なく、スループット、エッジ歩留まりに優れ均質な構造の基板が得られる、マイクロ構造またはナノ構造を、押型(die)から大面積の基板の平坦面(flatside)に転写するためのシステムを提供する。
【解決手段】ナノ構造を、押型1から大面積の基板4の平坦面に転写するためのシステムであって、基板4を基板受容表面上で受け取る基板ホルダ3と、基板受容表面に対して平行に、かつ押型1のこの可動の構造表面に対向して方向付けることができ、基板受容表面に対して直交して働くアクチュエータデバイス10.3とを有する。
【選択図】図1a

Description

本発明は、構造、特にマイクロ構造またはナノ構造を、押型(die)から大面積の基板の平坦面(flat side)に転写するためのシステムであって、基板を基板受容表面上で受け取る基板ホルダと、基板受容表面に対して平行に、かつ押型のこの可動の構造表面に対向して方向付けることができ、基板受容表面に対して直交して働くアクチュエータデバイスとを有するシステムに関する。
基板、たとえばウェハの構造化は、エンボス加工またはスタンピングによって行われ、その手順は、基板上で構造化しようとする表面のサイズに押型構造表面が対応する押型、またはいわゆるステップアンドリピート工程でのいくつかのステップで、反復する構造を基板に導入する、より小型の押型を用いて運用することである。より大型の押型はコストがかかり、かつ生産するのが困難であるが、非常に小型の押型の場合には、何回も行わなければならない方向付けや多数の中間ステップに基づいて、押型工程がかなり長く続く。さらに、特にナノメートル範囲における大型の押型は、非常に平坦な基板の場合に使用することができるにすぎない。ステップアンドリピート工程では、追加的な問題は、特に丸い基板および方形の押型において、基板の特定のエリアが押型によって持ち上げられず、対応するスクラップが生じることである。使用可能な基板表面を完全に構造化することができればできるほど、エッジ押型歩留まり(Edge Die Yield)とも呼ばれるエッジ歩留まりが高くなる。
最適なエッジ歩留まりは、押型サイズをチップ寸法に縮小すること、すなわち自己閉鎖構造(self-enclosed structure)によって達成されることになる。典型的なチップサイズは、たとえば100μm×100μmから80mm×80mmまでである。そのような小型の押型を使用すると、スループットが低下することになり、したがってチップの生産コストがかなり増大することになる。
非対称充填率とも呼ばれる非対称押型構造を有する押型は、基板のエンボス加工中に押型が傾斜する、かつ/または横流れ(drift)する可能性があり、最悪の場合にはスクラップに通じる不均一な構造化が生じるため、最も大きな問題をもたらす。
ここが本発明の登場すべき場面であり、その目的は、無理のない価格で生産することができる押型を用いて、スクラップすることなしに可能な最高のスループットと可能な最良のエッジ歩留まりで、均質の構造を基板に加えることができる範囲で、一般的なシステムを改良することである。
この目的は、請求項1の特徴で達成される。本発明の有利な他の発展形態が従属請求項に示されている。本明細書、特許請求の範囲、および/または図面に示されている特徴のうちの少なくとも2つからなる組合せすべてもまた、本発明の範囲内に入る。
本発明は、基板表面に作用する、押型によって生じる力を押型表面に沿って移動することができるシステムを示すという着想に基づくものである。
これらの対策により、一方では、非対称充填率でスタンピングするときでさえ押型の力を最適に導入し、横流れまたは傾斜、あるいは押型を遮断することを回避することが可能である。他方では、そのようなシステムにより、基板のエッジ上でさえ、重なり合うように押型を使用する可能性が生まれ、それによりエッジ歩留まりを100%まで増大することができる。
本発明の用語において、エンボス加工は、押型をも含む。ナノ構造という用語は、基板構造または押型構造の個々の突起間の平均距離が1μm未満の構造を、すなわち1ナノメートル未満の構造をも意味する。しかし、5mm未満の構造を加工することもまた考えることができる。
本発明によれば、一般的なシステムは、アクチュエータデバイスが、ナノ構造の転写を確実にする、かつ基板受容表面に対して直交することになる力Faを押型または基板に加えるために、少なくとも2つの別々に制御可能な、かつ/または調節可能なアクチュエータを有するように構成される。
これらの対策により、一方では、各スタンピングまたはエンボス加工前の、押型の平行位置決めが可能になり、それにより、アクチュエータの調節を位置または力に基づいて行うことができる。位置調節は、ステッパモータによって行うことができ、一方、力の調節は、各アクチュエータに存在する力を測定することによって行うことができる。
押型の立体形状、または押型の充填率は、アクチュエータを適切に制御するために、また基板表面に対する、結果として生じる力Faを事前設定するために、スタンピング工程前に測定することができる。そのような非対称構造は、たとえばホットエンボス加工またはUVエンボス加工中に生じる。
本発明による構成により、アクチュエータの力を、活性スタンピング表面の面積の中心内で正確にかけることができ、それにより、押型の部分的なエリアしか使用されないときでさえ、均一なエンボス加工/スタンピングが達成される。
スループットとスタンピングコストの間での最適な挙動が、押型サイズを、構造化しようとする基板表面の1/1から1/5500000、好ましくは1/10から1/50に整合させることにより達成され、この整合は、とりわけそれぞれの応用例に依存する。たとえばハードディスクなど小型の基板の場合には、1/1が理想的であり、一方、たとえばLCD画面用など大型の基板の場合には、1/5500000が最適である。
上述のように、アクチュエータデバイスは、力を押型に対して直接または間接的にかけることができ、それにより基板は、剛性の基板受容表面上で、押型の方向で止まる。逆に、アクチュエータデバイスはまた、基板受容表面に作用することができるが、一方、押型は、スタンピング方向で固定される。
押型に作用する、アクチュエータによって生じる力は、それぞれの場合において個々のアクチュエータに存在する力Fnを変更することによって、アクチュエータ間の距離にわたって任意に移動させることができる。2つのアクチュエータを使用するとき、結果として生じる力は、アクチュエータを平行にシフトすることによって、押型の任意の部分に加えることができる。
この場合には、それぞれの場合において、別々に制御可能な、かつ/または調節される引張力および/または圧縮力Fnを、アクチュエータ内で調整することができることが特に有利である。このために、スタンピング力および分離力は、正確に計量することができる。
制御ラインを介してアクチュエータに接続される中央制御デバイスによってアクチュエータを制御することができる場合には、中央制御および調整、または値の事前設定が可能である。
本発明の特に有利な実施形態において、アクチュエータデバイスは、3つの別々に制御可能な、かつ/または調整可能なアクチュエータを有する。したがって、結果として生じる力、またはスタンピング表面にわたる個々の引張力および/もしくは圧縮力Fnの比率を、引張力および/または圧縮力の制御により、それら自体によってシフトおよび計量することができる。
アクチュエータによって生成される引張力および/または圧縮力の最適な分布は、引張力および/または圧縮力Fnを押型に伝達する、特に押型を中央位置で受け取る押型ホルダを有するアクチュエータデバイスによって、押型上で達成される。
さらに、力の分布の計算により、特に隣接するアクチュエータ間で、それぞれの場合において120°の中間角度αで、押型ホルダの周縁上で均一に分配されたアクチュエータが配置されることが有利である。
また、上述したことは、基板ホルダ上のアクチュエータデバイスの配置にもあてはまる。
押型の構造表面全体には、構造表面の外側に逃げるアクチュエータによって、すなわち構造表面の外側を横切る、構造表面によって形成される平面によって生じる力Faで到達することができる。
押型と平行に基板を並進させ回転方向付けるための、システム内部に設けられた調整デバイスにより、特に各スタンピング工程後、押型に対する基板の方向付けおよびシフトを確実にすることができる。
調整デバイス、基板ホルダ、押型を、下部ベースプレートと、下部ベースプレートに対して平行に方向付けられる押型ベースプレートとの間に配置することが特に有利である。この点に関して、基板および押型の平行な方向付け、ならびに押型に対するアクチュエータの直交した方向付けが促進される。
この場合には、アクチュエータは、押型ベースプレートを通過し、押型ベースプレートに対して直交して押型ベースプレート内に案内されて入ることができることが有利である。
アクチュエータの圧縮力および/または引張力の測定は、押型または基板と、アクチュエータのそれぞれとの間に設けられた力測定セル、ひずみゲージ、または抵抗測定セルによって実施されることが有利である。
力測定セルは、好ましくは制御ラインを介して中央制御デバイスに接続され、中央制御デバイスはアクチュエータであり、それぞれの場合において、そのアクチュエータに関連付けられた、対応する力測定セルの測定値は、制御および/または調節するような形で設計される。各アクチュエータに1つずつ、少なくとも2つの力測定セルを使用することにより、スタンピングまたは分離中のスタンピング力の平衡が可能になる。この平衡により、非対称充填率または横流れにより現れるおそれがある隆起がさらに補償される。
また、このシステムは、有利には真空下で動作させることができ、それにより、有利には空気溜りが回避され、より精密な構造転写が可能である。
この場合には、結果として生じる力Faが、アクチュエータデバイスの制御によって、基板と押型の間の接触表面の面積の中心において効果を生じることができることが特に有利である。
また、粘着防止層が基板上に設けられる。この場合において、本発明の他の利点は、押型が離型されつつある間に、引張力を測定することができる点にある。したがって、粘着防止層の状態を決定することができる。いくつかの押型成形工程にわたる引張力のプロットにより、粘着防止層の耐用寿命の決定が、したがって予防保全(層または押型の取替え)が可能になる。
本発明の他の利点、特徴、および詳細は、後続の好ましい実施形態の明細書から、ならびに図面に基づいてわかる。
図では、同じ構成要素、および同じ機能を有する構成要素が、同じ符号で識別される。
図1aおよび図1bでは、本発明によるシステムが、ステップアンドリピート工程の1つの押型ステップで示されており、基板4の中央エリアがエンボス加工される。しかし、図2aおよび図2bでは、(影の付いた)エッジエリアがエンボス加工され、したがって、アクチュエータ10.1、10.2、10.3の、矢印で表された圧縮力F1、F2、F3は、結果として生じる反力FRを、押型1の、基板4との接触表面の面積の中心内に移動するように、不均一に分配される。
しかし、図1bに示されている圧縮力F1、F2、F3は、押型1がアクチュエータ10.1、10.2、10.3、または押型1を中央で受け取る押型ホルダ2に取り付けられるそれらの圧力伝達棒17に均一に分離されるため、均一に分配される。
押型ホルダ2は、一方では、押型1を固定し、力の伝達を均一にするために使用され、他方では、新しいナノ構造16を基板4に加えなければならない場合、押型1のより簡単な交換を可能にする。
このシステム、およびその構成要素は、本質的に、4つの接続用支持体7が、押型ベースプレート12に接続されたベースプレート9の縁部で垂直上向きに突出することによって形成される下部ベースプレート9によって支持される。ベースプレート9および押型ベースプレート12は平坦であり、互いに平行に方向付けられる。
調整テーブルベースプレート8がベースプレート9上に配置され、調整テーブルベースプレート8は、調整テーブル6を受ける。調整テーブル6は、調整テーブルベースプレート8に対して、x方向、y方向及び回転方向で、たとえば並進および回転するように、下記で述べる、調整テーブル6上に配置された構成要素のシフトを可能にする。
可能なポリマー層5を有する基板4を受け取る基板ホルダ3が調整テーブル6上で固定され、ポリマー層5は、たとえば押型ベースプレート12内の窓13を介して付着することができる。
基板4に対向して平行に、押型1の構造表面1sが配置され、押型1は、押型ホルダ2の中央で固装され、押型ホルダ2は、押型1から別の方を向く押型ホルダ2の側で押型ホルダ2の表面上に加えられた3つの圧力伝達棒17によって保持される。圧力伝達棒17は、それぞれ3つのアクチュエータ10.1、10.2、10.3のうちの1つに関連付けられ、押型ベースプレート12に対して直交して、または基板4および押型1に対して直交して、押型ベースプレート12内のガイド11内に滑入する。各圧力伝達棒17では、力測定セル10kが一体化され、力測定セル10kは、引張力および/または圧縮力F1、F2、F3を測定し、接続ライン14を介して中央制御デバイス15に転送する。
力測定セル10kから得られた、または呼び出された測定値により、中央制御デバイス15は、押型1の押型表面1sが、隆起または横流れ作用が現れることなしに、基板4に均質な圧力で押し付けられるようにする。
さらに、中央制御デバイス15は、ステップアンドリピート工程、すなわちアクチュエータデバイス10による押型1の下降および上昇と、その後で、押圧しようとする次の領域、好ましくは隣接する領域に、調整デバイス6によって基板4を変位させることを実施するのを可能にし、それにより、個々の領域21、22は、いくつかのチップ20(図4参照)からなることができる。
図4において濃い色でクロスハッチングされている領域22は、基板4と重なり合い、したがって押型1の結果として生じる力Faは、活性接触表面上で、押型表面1sと、基板4の平坦面4sとの間の活性接触表面の面積の中心内でかかる。これは図3に概略的に示されており、アクチュエータ10.1、10.2、10.3によって加えられる圧縮力の、矢印によって示された力ベクトルF1、F2、F3の和は、結果として生じる反力FRに対応する。
図5では、押型1が、非対称構造16を有して示されている。この非対称構造16に基づいて、結果として生じる力Faは、より高い充填率を有する側の方向に沿って押され、したがって押型1をポリマー層5および基板4に均質に押し付ける。
結果として生じる力Faが押型に対して中央で作用し、押型の全表面が使用される場合の、本発明によるシステムの概略図である。 図1aによるシステムの側面図である。 結果として生じる力Faが押型に対して中央で作用する、本発明によるシステムの図である。 図2bによる、本発明のシステムの図である。 アクチュエータの力、および結果として生じる反対向きの力FRの等角投影図である。 基板表面上の押型表面の概略図である。 非対称充填率を有する押型の側面図である。
符号の説明
1 押型、1s 構造表面、2 押型ホルダ、3 基板ホルダ、3a 基板ホルダ受容表面、4 基板、4s 平坦面、5 ポリマー層、6 調整デバイス、7 接続用支持体、8 調整テーブルベースプレート、9 ベースプレート、10 アクチュエータデバイス、10.1,10.2,10.3 アクチュエータ、10k 力測定セル、11 ガイド、12 押型ベースプレート、13 窓、14 制御ライン、15 制御デバイス、16 非対称構造、17 圧力伝達棒、20 チップ、21,22 領域、F1,F2,F3 圧縮力、Fa 結果として生じる力、FR 反力

Claims (16)

  1. 押型(1)の構造を大面積の基板(4)の平坦面(4s)に転写するためのシステムにおいて、
    前記基板(4)を基板受容表面(3a)上で受け取る基板ホルダ(3)と、
    前記基板受容表面(3a)に対して平行に方向付けられ、かつ対向して位置することができる、前記押型(1)の構造表面(1s)と、
    前記基板受容表面(3a)に対して直交して働くアクチュエータデバイス(10)と、
    を有するシステムであって、
    前記アクチュエータデバイス(1)が、前記構造(16)の転写を確実にする、かつ前記基板受容表面(3a)に対して直交することになる力Faを前記押型(1)または基板(4)に加えるために、少なくとも2つの別々に制御可能な、かつ/または調節可能なアクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)を有することを特徴とするシステム。
  2. それぞれの場合において、別々に制御可能な、かつ/または調節される引張力および/または圧縮力(F1、F2、…Fn)を、前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)上で調整することができる、請求項1に記載のシステム。
  3. 制御ライン(14)を介して前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)に接続される中央制御デバイス(15)によって前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)を制御することができる、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記アクチュエータデバイス(10)が、3つの別々に制御可能な、かつ/または調整可能なアクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記アクチュエータデバイス(10)が、前記引張力および/または圧縮力(F1、F2、…Fn)を前記押型(1)に伝達する、特に前記押型(1)を中央位置で受け取る押型ホルダ(2)を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)が、特に120°の中間角度αで、前記押型ホルダ(2)の周縁上で均一に分配されて配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記アクチュエータデバイス(10)が、前記引張力および/または圧縮力(F1、F2、…Fn)を前記基板ホルダ(3)に伝達する、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)が、特に120°の中間角度αで、前記押型ホルダ(2)の周縁上で均一に分配されて配置される、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)が、前記構造表面(1s)の外側に逃げる、請求項1から8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記押型(1)と平行に前記基板(4)を並進させ回転方向付けるために、調整デバイス(6)が設けられる、請求項1から9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記調整デバイス(6)、前記基板ホルダ(3)、前記押型(1)が、下部ベースプレート(9)と、前記下部ベースプレート(9)に対して平行に方向付けられる押型ベースプレート(12)との間に配置される、請求項1から10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記下部ベースプレート(9)が、特に前記ベースプレート(9)および前記押型ベースプレート(12)の縁部に取り付けられる接続用支持体(7)を介して前記押型ベースプレート(12)にしっかり接続される、請求項1から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)が、前記押型ベースプレート(12)を貫通し、前記押型ベースプレート(12)に対して直交して前記押型ベースプレート(12)内に案内されて入る、請求項1から6および9から12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記引張力および/または圧縮力(F1、F2、…Fn)を測定するために、前記押型(1)または基板(4)と、前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)のそれぞれとの間に、特に圧電型の力測定セル(10k)が設けられる、請求項1から13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記力測定セル(10k)が、前記制御ライン(14)を介して前記中央制御デバイス(15)に接続され、前記中央制御デバイス(15)が、それぞれの場合において前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)に関連付けられる対応する力測定セル(10k)の測定値を用いて前記アクチュエータ(10.1、10.2、…10.n)を制御および/または調節するように設計される、請求項3および14に記載のシステム。
  16. 結果として生じる力Faが、前記アクチュエータデバイス(10)の制御によって、前記基板(4)と押型(1)の間の接触表面の面積の中心において作用する、請求項1から15のいずれか一項に記載のシステム。
JP2008286980A 2007-11-08 2008-11-07 基板の均一な構造化のためのシステム Active JP5590785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07021676A EP2058107B1 (de) 2007-11-08 2007-11-08 Vorrichtung zum gleichmäßigen Strukturieren von Substraten
EP07021676.7 2007-11-08

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009137286A true JP2009137286A (ja) 2009-06-25
JP2009137286A5 JP2009137286A5 (ja) 2013-10-17
JP5590785B2 JP5590785B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=39102908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286980A Active JP5590785B2 (ja) 2007-11-08 2008-11-07 基板の均一な構造化のためのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8763239B2 (ja)
EP (2) EP2450175B1 (ja)
JP (1) JP5590785B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057589A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 アイトリックス株式会社 多軸プレス装置及びそれを利用したインプリント装置
JP2014167980A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Osaka Prefecture Univ パターン形成装置およびそれを用いたパターン形成方法
JP2015056598A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 公立大学法人大阪府立大学 パターン形成装置およびそれを用いたパターン形成方法
US10495989B2 (en) 2015-02-12 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and method of manufacturing article

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11472212B2 (en) * 2016-09-05 2022-10-18 Ev Group E. Thallner Gmbh Device and method for embossing micro- and/or nanostructures
CN107144909B (zh) * 2017-04-06 2019-06-07 陕西师范大学 一种实现非对称传输的单层金纳米结构及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065120A2 (en) * 2002-01-11 2003-08-07 Massachusetts Institute Of Technology Microcontact printing
JP2005268675A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Canon Inc 微細パターン形成装置および半導体デバイス製造方法
US20050260295A1 (en) * 2000-10-27 2005-11-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Remote center compliant flexure device
JP2006116602A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Bondotekku:Kk 加圧装置の平行調整方法及び装置
JP2007227890A (ja) * 2005-12-21 2007-09-06 Asml Netherlands Bv インプリントリソグラフィ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH682108A5 (ja) * 1991-04-30 1993-07-15 Mettler Toledo Ag
DE20122179U1 (de) 2000-07-17 2004-09-16 Board of Regents, The University of Texas System, Austin Vorrichtung zum automatischen Abgeben von Flüssigkeit für Prägelithographieprozesse
US20060266734A1 (en) * 2003-01-15 2006-11-30 Mitsuru Fujii Device, method, and system for pattern forming
WO2004086471A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Korea Institute Of Machinery & Materials Uv nanoimprint lithography process using elementwise embossed stamp and selectively additive pressurization
DE10323365A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-09 Robert Bürkle GmbH Vorrichtung zur Herstellung geprägter Substrate
US7037458B2 (en) * 2003-10-23 2006-05-02 Intel Corporation Progressive stamping apparatus and method
US7500431B2 (en) * 2006-01-12 2009-03-10 Tsai-Wei Wu System, method, and apparatus for membrane, pad, and stamper architecture for uniform base layer and nanoimprinting pressure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050260295A1 (en) * 2000-10-27 2005-11-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Remote center compliant flexure device
WO2003065120A2 (en) * 2002-01-11 2003-08-07 Massachusetts Institute Of Technology Microcontact printing
JP2005268675A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Canon Inc 微細パターン形成装置および半導体デバイス製造方法
JP2006116602A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Bondotekku:Kk 加圧装置の平行調整方法及び装置
JP2007227890A (ja) * 2005-12-21 2007-09-06 Asml Netherlands Bv インプリントリソグラフィ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057589A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 アイトリックス株式会社 多軸プレス装置及びそれを利用したインプリント装置
JP2014167980A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Osaka Prefecture Univ パターン形成装置およびそれを用いたパターン形成方法
JP2015056598A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 公立大学法人大阪府立大学 パターン形成装置およびそれを用いたパターン形成方法
US10495989B2 (en) 2015-02-12 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and method of manufacturing article

Also Published As

Publication number Publication date
EP2450175A2 (de) 2012-05-09
EP2058107B1 (de) 2012-08-08
EP2450175A3 (de) 2012-12-19
EP2058107A1 (de) 2009-05-13
EP2450175B1 (de) 2013-09-11
JP5590785B2 (ja) 2014-09-17
US8763239B2 (en) 2014-07-01
US20090151154A1 (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590785B2 (ja) 基板の均一な構造化のためのシステム
CN108701592B (zh) 用于衬底的接合的装置和方法
KR101196923B1 (ko) 정밀 프레스 장치
JP5824379B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
EP1972997B1 (en) Nano-imprinting apparatus and method
US8025829B2 (en) Die imprint by double side force-balanced press for step-and-repeat imprint lithography
CN106030756B (zh) 用于局部区域压印的非对称模板形状调节
CN105936124B (zh) 压印装置
SE515607C2 (sv) Anordning och metod vid tillverkning av strukturer
TW201016442A (en) Reinforced composite stamp for dry transfer printing of semiconductor elements
KR101545004B1 (ko) 유연한 시트와 기판을 접촉시키기 위한 방법 및 시스템
US20210101316A1 (en) Nanoimprinting by using soft mold and resist spreading
JP4455093B2 (ja) モールド、モールドを用いた加工装置及びモールドを用いた加工方法
US20070117389A1 (en) Pattern formation method using nanoimprinting and device for carrying out same
JP2008034412A (ja) パターンを有する構造体の製造方法
CN102253597B (zh) 一种压缩式气体施压方式的纳米压印装置
CN106663603A (zh) 分步重复式压印装置以及方法
JP4595120B2 (ja) 裏面加圧によるインプリント方法及び装置
TWI688467B (zh) 壓印具有至少一個微結構或奈米結構之透鏡在載體基板上之方法及用於壓印至少一個微結構或奈米結構之裝置
KR101587780B1 (ko) 화학 기계적 연마 장치용 캐리어 헤드의 멤브레인
US20130307173A1 (en) Stamping and/or drilling device comprising a substrate support head with continuously controlled orientation
KR101238628B1 (ko) 회전 가능한 각형 롤 스탬프를 이용한 연속 나노 임프린트 장치
CN103869608A (zh) 压印设备及其加压方法
JP5617297B2 (ja) インプリント方法
Makela et al. Pilot production of photonic devices by roll-to-roll nanoimprinting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140320

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5590785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250