JP2009135590A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009135590A5
JP2009135590A5 JP2007307780A JP2007307780A JP2009135590A5 JP 2009135590 A5 JP2009135590 A5 JP 2009135590A5 JP 2007307780 A JP2007307780 A JP 2007307780A JP 2007307780 A JP2007307780 A JP 2007307780A JP 2009135590 A5 JP2009135590 A5 JP 2009135590A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
connection
devices
connection information
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007307780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5188160B2 (ja
JP2009135590A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007307780A priority Critical patent/JP5188160B2/ja
Priority claimed from JP2007307780A external-priority patent/JP5188160B2/ja
Priority to US12/277,917 priority patent/US8281017B2/en
Publication of JP2009135590A publication Critical patent/JP2009135590A/ja
Publication of JP2009135590A5 publication Critical patent/JP2009135590A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188160B2 publication Critical patent/JP5188160B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 複数の会議装置と、複数の通信装置と、を含む会議システムにおける接続制御方法であって、
    前記複数の通信装置のうち、前記複数の会議装置のうちの一の会議装置に対応する通信装置が、前記一の会議装置に接続するための接続情報を、前記複数の会議装置のうち、前記一の会議装置以外の会議装置に対応するそれぞれの通信装置に送信し、
    前記複数の会議装置のうち、前記一の会議装置以外の会議装置のそれぞれが、対応する通信装置を介して前記接続情報を受け取り、受け取った接続情報に基づいて接続要求を前記一の会議装置に送信し、
    前記一の会議装置が、前記複数の会議装置のうち、前記一の会議装置以外の会議装置のそれぞれから接続要求を受け取り、前記接続要求を送信してきた会議装置のそれぞれに対して、前記複数の会議装置のうち、前記一の会議装置以外の会議装置間の接続を指示する接続指示を送信する
    ことを特徴とする接続制御方法。
  2. 会議装置であって、
    当該会議装置に接続するための接続情報を当該会議装置に対応する通信装置に送信する接続情報送信手段と、
    前記接続情報を受信した複数の通信装置のそれぞれに対応する複数の会議装置のそれぞれが前記接続情報に基づいて送信してきた接続要求を受信する接続要求受信手段と、
    前記接続要求を送信してきた会議装置に対して、前記複数の会議装置間の接続を指示する接続指示を送信する接続指示手段と、
    を有することを特徴とする会議装置。
  3. 前記接続指示手段は、前記接続指示を送信した送信先の会議装置より受け取った前記複数の会議装置間の接続結果に基づいて、前記複数の会議装置間で未接続の会議装置に対して、前記複数の会議装置間の接続指示を送信することを特徴とする請求項2に記載の会議装置。
  4. 通信装置に対応する会議装置であって、
    当該会議装置の接続先の会議装置に対応する通信装置が送信してきた前記接続先の会議装置に接続するための接続情報を、当該会議装置に対応する通信装置を介して受信する第1の受信手段と、
    前記接続先の会議装置に接続するための接続情報に基づいて前記接続先の会議装置に接続要求を送信する送信手段と、
    他の会議装置に接続するための接続情報を前記接続先の会議装置から受信する第2の受信手段と、
    を有し、
    前記送信手段は、前記他の会議装置に接続するための接続情報に基づいて前記他の会議装置に接続要求を送信することを特徴とする会議装置。
  5. コンピュータを会議装置として機能されるためのプログラムであって、
    当該会議装置に接続するための接続情報を当該会議装置に対応する通信装置に送信する接続情報送信手段と、
    前記接続情報を受信した複数の通信装置のそれぞれに対応する複数の会議装置のそれぞれが前記接続情報に基づいて送信してきた接続要求を受信する接続要求受信手段と、
    前記接続要求を送信してきた会議装置に対して、前記複数の会議装置間の接続を指示する接続指示を送信する接続指示手段と、
    してコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
  6. コンピュータを通信装置に対応する会議装置として機能されるためのプログラムであって、
    当該会議装置の接続先の会議装置に対応する通信装置が送信してきた前記接続先の会議装置に接続するための接続情報を、当該会議装置に対応する通信装置を介して受信する第1の受信手段と、
    前記接続先の会議装置に接続するための接続情報に基づいて前記接続先の会議装置に接続要求を送信する送信手段と、
    他の会議装置に接続するための接続情報を前記接続先の会議装置から受信する第2の受信手段と、
    してコンピュータを機能させ、
    前記送信手段は、前記他の会議装置に接続するための接続情報に基づいて前記他の会議装置に接続要求を送信することを特徴とするプログラム。
  7. 請求項5又は6に記載のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体。
JP2007307780A 2007-11-28 2007-11-28 会議装置及び接続制御方法 Expired - Fee Related JP5188160B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307780A JP5188160B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 会議装置及び接続制御方法
US12/277,917 US8281017B2 (en) 2007-11-28 2008-11-25 Connection method and conferencing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307780A JP5188160B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 会議装置及び接続制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009135590A JP2009135590A (ja) 2009-06-18
JP2009135590A5 true JP2009135590A5 (ja) 2011-01-13
JP5188160B2 JP5188160B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40670703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007307780A Expired - Fee Related JP5188160B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 会議装置及び接続制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8281017B2 (ja)
JP (1) JP5188160B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8788888B2 (en) * 2008-03-14 2014-07-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing end user notification in a UPnP network
JP5907889B2 (ja) * 2009-12-15 2016-04-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド テレフォニーサーバ(Telephony Server;TS)においてテレフォニークライアント(Telephony client:TC)装置を含むUPnP可能テレフォニー装置と複数の広域ネットワーク(Wide Area Network:WAN)装置との間のマルチメディア会議方法、及びテレフォニーサーバ
JP5919695B2 (ja) 2011-02-25 2016-05-18 株式会社リコー セッション制御システム、伝送システム、及びプログラム
JP6260101B2 (ja) 2012-05-01 2018-01-17 株式会社リコー 通信端末、起動方法及びプログラム
US10305945B2 (en) * 2014-11-10 2019-05-28 The Mitre Corporation Providing survivable calling and conferencing

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109784A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Ntt Resonant Inc 通信システム
JP2006238330A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Sony Corp 通信システムおよび通信サービス移行方法
JP4682681B2 (ja) * 2005-04-27 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 接続切替プログラム、電子会議システム、接続切替方法
US7660850B2 (en) * 2005-05-27 2010-02-09 Microsoft Corporation Supporting a serial and a parallel invitation protocol
US20070165810A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Tuyet-Hoa Thi Nguyen Invite Conference-Unaware Participant with Active Dialog to an Ad-Hoc Conference at the Application Server
US7668159B2 (en) * 2007-04-25 2010-02-23 Research In Motion Limited Methods and apparatus for obtaining variable call parameters suitable for use in originating a SIP call via a circuit-switched network from a user equipment device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008293631A5 (ja)
JP2013243723A5 (ja)
EP2975822A3 (en) Internet based spa network system having wireless spa nodes
JP2011223576A5 (ja)
EP2279504A4 (en) REMOTE CONTROL SYSTEM AND METHOD
JP2011081432A5 (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法並びにプログラム
JP2012118570A5 (ja)
EP2391150A3 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2011021902A3 (en) Remote data backup method and remote data backup system using the same
RU2012132446A (ru) Система связи и способ создания информации топологии
JP2009135590A5 (ja)
EP1858201A3 (en) Apparatus And Method For Controlling Devices In One Or More Home Networks
JP2008305433A5 (ja)
WO2008120281A1 (ja) データ処理装置、分散処理システム、データ処理方法、及びデータ処理プログラム
FR2906953B1 (fr) Systeme securise pour transferer des donnees entre deux equipements.
JP2015001818A5 (ja)
WO2008065531A3 (en) Communication system
JP2016096499A5 (ja)
JP2016513407A5 (ja)
JP2011166380A5 (ja)
GB201209823D0 (en) Method and apparatus for use in multicasting
EP2472819A8 (en) Systems and methods for providing and operating a secure communication network
JP2009253702A5 (ja)
WO2008152691A1 (ja) リモートコピー方法及びストレージシステム
JP2008141645A5 (ja)