JP2009132684A - 体重管理のための組成物及び方法 - Google Patents

体重管理のための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009132684A
JP2009132684A JP2008272264A JP2008272264A JP2009132684A JP 2009132684 A JP2009132684 A JP 2009132684A JP 2008272264 A JP2008272264 A JP 2008272264A JP 2008272264 A JP2008272264 A JP 2008272264A JP 2009132684 A JP2009132684 A JP 2009132684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
composition
satiety
body weight
oleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008272264A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald James Jandacek
ジェイムズ ジャンダセク,ロナルド
Gary Robert Kelm
ロバート ケルム,ギャリー
Satinder Singh Bharaj
シング ブハラジ,サティンデル
Jorge Villanueva Penafiel
ヴィラヌエヴァ ペナフィエル,ジョルゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2009132684A publication Critical patent/JP2009132684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/40Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/011Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/20Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for horses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】組成物を使用して対象の体重を管理する前記組成物、及び方法を提供する。
【解決手段】オレイン酸、エチルオレエート、およびこれらの混合物からなる群から選択される満腹剤を含む組成物が、対象の胃の中で放出される使用方法。体重管理、特に体重増加、及び体重減少は前記対象に満腹の知覚を生じさせることによって達成される。体重管理方法は、食物の摂取前、食物摂取と同時に、食物摂取の代替として、及びこれらの組み合わせでの組成物投与を包含する。
【選択図】なし

Description

米国の人口の大多数における肥満の発生は、過去10年にわたって体重超過又は肥満症と思われる人口が50%を越えるという劇的な増加を見せている。同様の傾向が、いわゆる西洋風の食事を摂っているようなその他の国々においても認められる。肥満症は、糖尿病、高血圧症及びアテローム性動脈硬化症等の多様な共存症との関連があるため、この増加は重大な健康上の関心事である。
対象者の食糧摂取量、あるいはエネルギー摂取と呼ばれるものを減少して、それによって体重を管理することを助けるのに、多くの研究が提案、又は使用されて来ている。これらの研究は、中枢神経系に作用してセロトニンレベルを増加させる薬剤の使用、及び胃腸管内での栄養物の消化及び/又は吸収を減少するそれらの作用を包含する。これらの研究は、対象者の長期的な体重管理の効用を減少させるという潜在的な副作用を持つ。
異なる研究は、附随的な食糧摂取量を減少する試みにおいて小腸末端部へ直接の栄養物導入を伴う。この研究は自然の材料を使用し、小腸全体を通して、特に食物の終結を誘導する自然機構に関与すると考えられている遠位小腸(空腸、回腸)において、栄養物と推定のレセプタとの相互作用を介して作用すると考えられている。これは、自然の材料及び機構を使用しているので、副作用の減少という潜在的な利益を示す。
動物及びヒトにおける報告資料は、カテ−テル、及び鼻腔栄養チューブを使用して、それぞれ直接小腸へと栄養物を導入することに基づく。多くの調査報告で脂質を用いる。例えば、コーン油エマルションの小腸(空腸、又は回腸)への注入が附随的な食事での食糧摂取量を減少し、その結果、全体的なカロリー摂取(食事プラス注入)が著しく、又は管理通りに減少する;胃腸病学(Gastroenterology)89号「ヒトボランティアにおける食餌及び満腹への脂肪エマルションの回腸及び静脈注入の影響(Effect of Ileal and Intravenous Infusions of Fat Emulsions on Feeding and Satiety in Human Volunteers)」1293〜1297、I.ヴェルチ(I.Welch)、K.ソーンダース(K.Saunders)及びN.W.リード(N.W.Read)、1985年;消化管(Gut)29号「小腸の異なる領域への脂質注入の満腹及び食行動への影響比較(Comparisons of the Effects on Satiety and Eating Behavior of Infusion of Lipid into the Different Regions of the Small Intestine)」306〜311、I.ヴェルチ、C.P.セップル(C.P.Sepple)及びN.W.リード、1988年を参照のこと;これらは全て参考として引用し、本明細書に組み入れられている。トリアシルグリセロールエマルション(脂質内)の静脈投与は、いくつかの調査において全体のカロリー摂取の減少に失敗した;生理学と行動(Physiiology &Behavior)45号「ラットでの栄養物の静脈注入の食糧摂取量への影響(Effect of Intravenous Nutrient Infusions on Food Intake in Rats)」1223−1226、I.ヴェルチ(I.Welch)、K.ソーンダース(K.Saunders)及びN.W.リード(N.W.Read)(上と同著者);E.K.ウォールズ(E.K.Walls)及びH.S.クープマンズ(H.S.Koopmans)、1989年を参照のこと;これらは全て参考として引用し、本明細書に組み入れられている。食事前のヨーグルトに入れたトリアシルグリセロールもまた、その後の食事において全体的カロリー摂取(食事プラス食事前)を減少するのに失敗した;アメリカンジャーナル・オブ・フィジオロジー(Am.Journl.Physiology)260号「ヒトの食糧摂取量及び空腹等級への高脂肪又は炭水化物前摂取の影響の時間経過(Time Course of Effects of Preloads High in Fat or Carbohydrate on Food Intake and Hunger Ratings in Humans)」R756〜R763、B.J.ロールズ(B.J.Rolls)、S.キム(S.Kim)、A.L.マクネリス(A.L.McNelis)、M.W.フィッシマン(M.W.Fischman)、R.W.フォルティン(R.W.Foltin)及びT.H.モーラン(T.H.Moran)、1991年;アメリカンジャーナル・オブ・フィジオロジー(Am.Journl.Physiology)275号「ラットの食前の油脂へのカロリー代償における小腸の役割(Role of Small Intestine in Caloric Compensations to Oil Premeals in Rats)」R1320〜R1333、J.H.メイヤー(J.H.Meyer)、M.フリンカ(M.Hlinka)、A.カティビ(A.Khatibi)及びH.E.レイボールド(H.E.Raybould)、1998年;これらは全て参考として引用し、本明細書に組み入れられている。
食糧摂取量を減少するために小腸へ栄養物が注入される動物での調査は多い。例えば、ウォルトマン(Woltman)らは、ラットでオレエートのミセル溶液の十二指腸への注入がミセルトリオレイン溶液よりも大きい範囲である4時間食糧摂取量を減少させたこと、及び食糧摂取量の減少について、十二指腸注入が回腸注入よりも効力が大きいことを示している;アメリカンジャーナル・オブ・フィジオロジー(Am.Journl.Physiology)269号「ラットのグルコース及びオレイン酸の十二指腸及び遠位回腸注入の食餌パターンへの影響(Effects of Duodenal and Distal Ileal Infusions of Glucose and Oleic Acid on Meal Patterns in Rats)」R7〜R14、T.ウォルトマン及びR.リーダーバーガー(R.Reidelberger)、1995年;アメリカンジャーナル・オブ・フィジオロジー269号「ラットのオレイン酸の十二指腸運搬によって生産される食欲不振におけるコレシストキニンの役割(Role of Cholecystokinin in the Anorexia Produced by Duodenal Delivery of Oleic Acid in Rats)」R1420−R1433T.ウォルトマン、D.キャステラノス(D.Castellanos)及びR.リーダーバーガー、1995年を参照のこと;これらは全て参考として引用し、本明細書に組み入れられている。グリーンバーグ(Greenberg)らは、擬餌ラットモデルで十二指腸注入されたトリアシルグリセロール及びリノール酸のエマルションが、回腸注入では見られなかった全体的なカロリー摂取量を減少することを示した;アメリカンジャーナル・オブ・フィジオロジー259号「擬餌ラットの脂肪の十二指腸内注入での満腹の誘引(Intraduodenal Infusions of Fats Elicit Satiety in Sham Feeding Rats)」R110〜R118、D.グリーンバーグ、G.P.スミス(G.P.Smith)及びJ.ギブス(J.Gibbs)、1990年;アメリカンジャーナル・オブ・フィジオロジー264号「擬餌ラットの静脈内トリグリセリドの満腹誘引の失敗(Intravenous Triglycerdies Fail to Elicit Satiety in Sham-Feeding Rats)」R409〜R413、D.グリーンバーグ、1993年;食欲(Appetite)31号「脂肪と満腹:小腸の役割(Fats and Satiety:the Role of the Small Intestine)」229、D.グリーンバーグ、1998年;「腸の満腹、消化管から脳への満腹(Intestinal Satiety,in Satiation from Gut to Brain)」40〜70頁、G.P.スミス(編集)オックスフォード大学出版、ニューヨーク州ニューヨーク、1998年;これらは全て参考として引用し、本明細書に組み入れられている。その他の長鎖脂肪酸(オレイン酸、リノレン酸)はいくらか影響が少なかった。
メイヤー(Meyer)らは、3時間餌を制限したラットでの栄養物の注入の全体的なカロリー摂取への影響を調べる一連の調査を実施している。長さが10炭素より大きい脂肪酸のエマルション、グルコース輸送体にのみ親和力を持つモノマーの炭水化物水溶液、及びアミノ酸トリプトファンの溶液及びフェニルアラニンが十二指腸もしくは腸管中間部(空腸)内に、又は結腸へと注入される時に、全体的なカロリー摂取を抑制することを見つけた。これらの調査は又、7時間餌を制限したラットでの食事前のトリアシルグリセロールが全体的なカロリー摂取の抑制に失敗したことを実証した;アメリカンジャーナル・オブ・フィジオロジー275号「栄養物による満腹の科学的特異性及び腸での分配(Chemical Specificities and Intestinal Distributions of Nutrient-Driven Satiety)」R1293〜R1307、J.H.メイヤー、M.フリンカ(M.Hlinka)、Y.タブリツィ(Y.Tabrizi)、N.ディマソ(N.DiMaso)及びH.E.レイボールド(H.E.Raybould)、1998年;ジャーナル・オブ・フィジオロジー(Journl.Physiology)275号「栄養物による満腹での腸での接触の長さ(Length of Intestinal Contact on Nutrient-Driven Satiety)」R1308〜R1319、J.H.メイヤー、Y.タブリツィ、N.ディマソ、M.フリンカ及びH.E.レイボールド、1998年を参照のこと;これらは全て参考として引用し、本明細書に組み入れられている。
更に最近、コックス(Cox)らは、ラットでの牛のリノール酸又はオレイン酸の空腸注入(0.2ml/時で7時間)が、長鎖トリアシルグリセロール(コーン油)では減少しないのに反して、著しく全体的な毎日のカロリー摂取を減少するであろうことを示している。これらの著者は又、処置された動物と対照動物との間に体重での有意差が結果として生じる、20日間の投与の間中の減少が持続したことを実証した;アメリカンジャーナル・オブ・フィジオロジー、調節統合比較生理学(Regulatory Integrative Comparative Physiology)278号「十二指腸脂肪酸注入による食糧摂取量、体重、及び体脂肪の抑制(Suppression of Food Intake,Body Weight,and Body Fat by Jejunal Fatty Acid Infusions)」R604〜R610、J.E.コックス(J.E.Cox)、W.J.タイラー(W.J.Tyler)A.ランディチ(A.Randich)、G.R.ケルム(G.R.Kelm)S.S.バーラージ(S.S.Bharaj)、R.J.ジャンダセク(R.J.Jandacek)及びS.T.メラー(S.T.Meller)、2000年を参照のこと;これらは全て参考として引用し、本明細書に組み入れられている。
発明者らには小腸内に栄養物を放出するように設計された薬剤剤形での栄養物の摂取又は胃への投与が食糧摂取量の減少に使用される調査の報告は知られていない。PCT公開特許WO87/03198、米国特許第5322697号及び第5753253号は、食糧摂取量の減少のためのこのような薬剤の調合の使用を開示する;これらは全て本明細書に参考として引用し、組み入れられている。注入の資料がこれら開示を確証するのに提供される。しかし、食物の摂取、及び全体的なカロリー摂取を減少するため小腸内に放出するよう設計された腸の栄養物の剤形の使用から引き出された資料は提供されていない。
自然の栄養物を用いて自然の機構を通じて食糧摂取量を減少する体重管理方法は、非常に需要がある。食物の摂取を減少して、対象の全体的日常カロリー摂取量を低下させるための、対象のヒト及び動物が摂取できる栄養材料を含む製品の必要性は更に存在する。
本発明は、組成物を使用する対象のヒト及び動物の体重管理のための前記組成物及び方法のためのものである。本発明の組成物は、胃腸酵素の存在において加水分解可能な、長鎖脂肪酸、その非グリセリルエステル、及びこれらの混合物からなる群より選択される満腹剤を含み、前記満腹剤は胃の中に放出される。組成物は、食物の摂取の前に、食物の摂取と共に、食物の摂取の代替として、及びこれらの組み合わせで投与される。本発明の組成物の飲食は、十分な時間対象者に満腹の知覚を生じさせ、ここで続いて飲食される食物の量は対象者の食欲の制御によって調整される。
本発明の一つの目的は、本発明の組成物を飲食する対象の体重管理を促進する、安全で効果的な組成物の提供である。前記体重管理は、ヒト、動物の双方について、現在使用される食餌療法及び運動の療法と組み合わせることができる。もう一つの目的は、満腹剤を含む組成物の投与を含む食欲制御方法の提供である。
本発明の基本的原理は、長鎖非エステル化脂肪酸、又はこれらの非グリセリルエステルを含む組成物の摂取が長鎖非エステル化脂肪酸等の門脈吸収のために肝臓のミトコンドリアの酸化を増加する可能性を有することの認識である。これはトリアシルグリセロールの内腔加水分解から誘導される2−モノアシルグリセロールの内腔レベルの減少のためであってもよい。理論によって拘束されることを望まないが、食餌療法中の脂肪酸の主な源であるトリアシルグリセロールから誘導される長鎖非エステル化脂肪酸の酸化に関して本発明の組成物によって提供される長鎖非エステル化脂肪酸の肝臓でのミトコンドリアの酸化率が迅速に開始され増加する時、食欲制御は達成されると発明者は考えている。食欲制御は、対象の体重管理における主要な要因である。
従って、肝臓ミトコンドリア長鎖非エステル脂肪酸酸化率は、食糧摂取量管理の重要な要因であると考慮される。例えば、ラット及びヒトへの長鎖非エステル化脂肪酸酸化阻害物質の投与は、食糧摂取量の増加を生ずる。この効果は、肝臓がこの管理において重要な構成要素であることを実証して肝臓の迷走神経切断術によって改良される;行動及び神経生態学(Behavioral and Neural Biology)47号、食餌形態の管理における脂肪酸酸化の役割(Role of Fatty Acid Oxidation in Control of Meal Pattern)、7〜16、W.ランガンズ(W.Langhans)及びE.シェイラー(E.Scharrer)、1987年;アメリカンジャーナル・オブ・フィジオロジー276号、肝臓のエネルギー状態変化による脂肪酸酸化の食糧摂取量への影響(Fatty Acid Oxidation Affects Food Intake by Altering Hepatic Energy Status)、R1046〜R1053、M.I.フリードマン(M.I.Friedman)、R.B.ハリス(R.B.Harris)、H.ジー(H.Ji)、I.ラミーレズ(I Ramierez)及びM.G.トードール(M.G.Tordorr)、1999年;栄養学(Nutrition)15号、ヒトの肝臓の脂肪酸酸化及び食糧摂取量の抑制(Suppression of Hepatic Fatty Acid Oxidationand Food Intake in Men)、819〜828、A.カーラー(A.Kahler)、M.ジンマーマン(M.Zimmermann)及びW.ランガンズ、1999年;自律神経系ジャーナル(J.Autonomic Nervous System)18号、肝臓の脂肪酸酸化から誘導された満腹信号が迷走神経に伝達されることの証明(Evidence for a Vagally Mediated Satiety Signal Derived from Hepatic Fatty Acid Oxidation)、13〜18、W.ランガンズ及びE.シェイラー、1987年;これらは全て参考として引用し、本明細書に組み入れられている。このように、身体は血中の長鎖非エステル化脂肪酸レベルを比較的一定に維持しようと試みること、及びこれらレベルが迷走神経の求心性によって脳へ伝達される肝臓のミトコンドリア長鎖非エステル化脂肪酸酸化率によって監視されていることが明らかになる。肝臓のミトコンドリア長鎖非エステル化脂肪酸酸化の減少は、増加が食糧摂取量の減少を導くのに反して、食糧摂取量の増加を導く。従って、比率を増加して肝臓のミトコンドリア長鎖非エステル化脂肪酸酸化を拡大する組成物は、食糧摂取量の減少を導いて、そして対象の体重管理を容易にするであろう。
本質的に食餌中の全ての長鎖脂肪酸はトリアシルグリセロールの形態で摂取される。トリアシルグリセロールは、小腸の管腔内で長鎖非エステル化脂肪酸、及び2−モノアシルグリセロールへと加水分解される。しかし、得られる長鎖非エステル化脂肪酸、及び2−モノアシルグリセロールは、腸細胞内でトリアシルグリセロールへと再エステル化され、乳び球と呼ばれるリポタンパク質によって安定化された小さいエマルション小滴へと形成される。腸細胞からのエキソサイトーシスにおいて、乳び球は門静脈の代わりにリンパ管へと分かれる。大部分のその他の栄養物及び生体異物が、身体の残りの部分へ分配される前に門静脈を通って吸収されて、定量的に肝臓を通過する。しかし、リンパ管は肝臓へ続く血液循環へと流れこむため、トリアシルグリセロールから摂取された脂肪酸は、最初トリアシルグリセロールの形態で身体中に分配される。これらのうちわずかが、食事の間に長鎖非エステル化脂肪酸の形態で肝臓へ到達し、そしてこのように食糧摂取量に影響を及ぼす。
本発明の組成物によって提供される長鎖非エステル化脂肪酸の一部が、小腸の腔内で2−モノアシルグリセロールの減少のために長鎖非エステル化脂肪酸として門静脈を通して吸収される。2−モノアシルグリセロールレベル中の減少は、腸細胞内の長鎖非エステル化脂肪酸の再エステル化を減少し、そしてトリアシルグリセロールへの再エステル化及び乳び球への形成の前に、吸収された腸鎖非エステル化脂肪酸の腸細胞の基底外側からの退出を可能にする。腸細胞等から基底外側を通って抜け出る長鎖非エステル化脂肪酸は門静脈へと分かれることができ、そして酸化可能な状態で定量的に肝臓へ到達する。これは、同様の量のトリアシルグリセロールの形態で摂取された脂肪酸に対して肝臓のミトコンドリア長鎖非エステル化脂肪酸酸化の比率を大幅に増加する可能性がある。
長鎖非エステル化脂肪酸の遠位放出が本発明においては必要とされないので、遠位小腸での長鎖非エステル化脂肪酸を放出するように設計された精巧な腸への剤形を準備する必要がない。従って、本発明は従来技術を超える顕著な改善を表わし、それは実際にこのような推定される腸への剤形からの食糧摂取量の減少を実証する資料を含まない。
それ故、本発明は、組成物、前記組成物を使用した方法、及び前記組成物を使用する対象の体重を管理するための方法についてのものである。体重管理、特に体重増加及び減少は、本発明の組成物を飲食する前記対象に満腹の知覚を生じさせることによって達成される。
本発明の経口組成物は、胃腸酵素の存在において加水分解可能な、長鎖脂肪酸、その非グリセリルエステル、、及びこれらの混合物からなる群より選択される満腹剤を含み、ここで前記満腹剤は胃の中で放出される。本発明の組成物の飲食は、対象に十分な時間満腹の知覚を誘導し、ここで続いて飲食される食物の量は対象の食欲を制御することによって調整される。
満腹剤
驚くことに、胃の中で満腹剤を放出する組成物中の胃腸酵素の存在において加水分解可能な、長鎖(10炭素より大)非エステル化脂肪酸、その非グリセリルエステル、及びこれらの混合物からなる群より選択される前記満腹剤の投与が全体的カロリー摂取を減少することが発見されている。この満腹剤は、圧縮及び鋳造錠剤、硬ゼラチンカプセル、軟弾性ゼラチンカプセル、及びマイクロカプセル等の胃の中で溶解するもの、並びにエマルション、及び懸濁液、又は飲料もしくは固形食物製品の一部として等、腸以外での薬剤剤形を包含する、多種多様な製品形態において投与されてもよい。後者は食事の補助食品又は代替として使用されてもよい。組成物は、十分な時間対象に満腹の知覚を誘導するように、続く食物の摂取の前に投与され、ここでひき続き摂取される食物の量が減少し、そして対象の食欲を制御することによって全体的カロリー摂取を減少する。これは、効果的な体重管理手段であると考えられる。
本発明の組成物は胃腸酵素の存在において加水分解可能な、長鎖脂肪酸、その非グリセリルエステル、及びこれらの混合物からなる群より選択される満腹剤を含み、ここで前記満腹剤は胃の中で放出される。長鎖脂肪酸及びその非グリセリルエステルは、約12〜約24、好ましくは約16〜約18の炭素原子を含有する。炭素鎖は、0〜約6、好ましくは0〜約3の、炭素−炭素原子の二重結合を有する。脂肪酸は、ラウリン酸、ラウロレイン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、ペンタデカン酸、パルチミン酸、パルミトレイン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ジヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、エライジン酸、リノール酸、α−リノレン酸、ジホモ−γ−リノレン酸、エレオステアリン酸、リカン酸、アラキドン酸、アラキジン酸、エイコセン酸、エイコサペンタエン酸、ベヘン酸、エルカ酸、ドコサヘキサエン酸、リグノセリン酸、及びこれらの混合物からなる群より選択される。好ましい脂肪酸は、オレイン酸、リノール酸、及びこれらの混合物からなる群より選択される。
非グリセリル脂肪酸エステルは、アルコールエステルを包含するが、これに限定はされず、ここでエステルの前記アルコール部分はメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、及びこれらの混合物からなる群より選択され、好ましくはエタノールである。好ましい非グリセリル脂肪酸エステルは、エチルオレエート、エチルリノレエート、及びこれらの混合物からなる群より選択される。
体重管理方法
本発明に記載の組成物は、前記満腹剤のレベルで対象の動物又はヒトに投与され、前記対象への1回当たりの前記組成物の供与は、体重1kg当たり約0.01g〜体重1kg当たり約10.0g、好ましくは体重1kg当たり約0.04g〜体重1kg当たり約1.0gである。対象の動物は、イヌ、ネコ、ウマ、又はその他類似の動物等のコンパニオン動物を包含するが、それらに限定しない。「供与」という用語は、一般的に与えられる時に飲食する組成物の量のことを指すが、ここで組成物は、ミルクシェイク、フルーツジュース等といった液体飲料、バー状といった固形食物製品を包含する多数の食品形態、又は圧縮及び鋳造錠剤、軟及び硬ゼラチンカプセル、マイクロカプセル、エマルション、及び懸濁液を包含する薬剤剤形であってもよい。前記方法が設計又は計画された体重管理計画の全過程にわたって毎日の手順において用いられることが好ましい。
本発明の組成物を用いる対象のヒト及びその他の動物の体重管理の方法は、前記組成物を食物の摂取の前に、食物の摂取中に、食物の摂取の代替として、及びそれらと組み合わせて、対象に投与する工程を含む。食物飲食中に、本発明の組成物は食物と別個に摂ることができるし、又は、前記組成物を含む食品を作る処理をすることもできる。前記発明で飲食される、又は処理されるあらゆる食品は、好ましくはトリアシルグリセロールの最高レベルが約5gを有する。食物の摂取の前に投与された時、食物の摂取に先立つ期間は、飲食されている食品のあらゆるトリアシルグリセロール成分との実質的な相互反応を防ぐために十分に早く、前記飲食の間に尚早な満腹の誘導及び飲食中のエネルギー摂取の減少を導く、飲食中の肝臓脂肪酸β−酸化、及び肝臓及び腹腔迷走神経活動を増大する。前記組成物は又、対象の食欲制御のための方法としても効果的であると考えられる。
一般に、本発明の組成物の投与は食物の摂取前約30分〜6時間に行われる。対象のその日の主な食事の前、通常朝、昼、夕食の前、この時期に組成物が摂られるのが好ましい。
本発明の組成物の投与は又、前記対象の1回又は複数回の主な食事の代替となってもよい。
追加成分
先に述べたように、組成物は複数の便利な製品形状で作ることができる。この点について、多くの追加的な成分が製品処方に使用されて、本明細書で先に言及したような商業的に許容可能な製品が開発される。ヒトにより摂取される便利な一製品形態は、ミルクシェイクの粘度を有する濃い泡状飲料である。このような製品を作る多様な任意成分は、懸濁剤、香料、及び粘度率変性剤を包含する。その他の特別な製品形態は、錠剤等の薬剤剤形を包含する。錠剤の任意成分は、微結晶セルロース等の希釈溶液、コロイド状のシリコーン二酸化物等の吸収剤、クロスカルメロースナトリウム及びクロスポビドン等の崩壊剤、ポビドン等の結合剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びグリセリル及びマルチグリセリル脂肪酸エステル(これらは2−モノアシルグリセロールを形成しない)等の界面活性剤、及び香料及び甘味料を、全て市販の機械を使用して圧縮され、又は選択される単数又は複数の満腹剤の物質的/化学的特性に基づいて鋳造されてもよい好適な錠剤の処方に適切な水準で包含するが、それらに限定されない。硬ゼラチンカプセルは、列記した錠剤のいずれかの任意成分を包含してもよく、商業用機械を使用して硬ゼラチンへの充填に好適な質量を用意する必要の可能性がある。軟弾性ゼラチンカプセルは、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシレチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びグリセリル及びマルチグリセリル脂肪酸エステル(2−モノアシルグリセロールを形成しない)といったような界面活性剤を最も典型的に包含するであろう任意成分を含有する。界面活性剤に加えて、エマルション及び懸濁液中の任意成分はメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム及びグアーガム等のヒドロコロイド、及び香料及び甘味料を包含してもよい。
以下は、従来の方法を使用して処理される本組成物の制限無しの実施例である。製品のこのような実施例は、食物の摂取前の時間に、食物の摂取と付随して、食物の摂取の代替として、好ましくは摂取される供与又は服用によって摂取又は送達させるために使用される。以下の実施例は発明を説明するのに提供され、いかなる方法においてもその範囲を制限することを意図しない:
Figure 2009132684
*方法補助。必要に応じておよそ指示されるレベルまで使用。
1 シーケム(SeaKem)CM611、及びビスカリン(Viscarin)SD389、共にFMC社
2 アビセル(Avicel)CL−611、FMC社
3 FT−001106、フォーティテック社(Fortitech)より入手可能
4 セントロレックス(Centrolex)−F、セントラルソーヤ社(Central Soya Company,Inc.)より入手可能
5 ミバテックス(Myvatex)8−06、クエストインターナショナルUSA社(Quest International USA,Inc.)より入手可能
6 05−58405、ペンタマニュファクチャリング社(Penta Manufacturing Co.)より入手可能、又はクローダモル(Crodamol)EO、クローダ社(Croda Inc.)より入手可能
7 デザーン(DeZaan)D−11−A、ADM社より入手可能
8 DMVインターナショナル社(DMV International)より入手可能
9 マルトデキストリン10 DE(M−100)、グレインプロセッシング社(Grain Processing Corporation)より入手可能
10 フレーバ#14896、デビッドマイケル社(David Michael and Co.,Inc.)より入手可能
11 フレーバ#1967、デビッドマイケル社(David Michael and Co.,Inc.)より入手可能
12 フレーバVA03、ヴァージニアデアエクストラクト社(Virginia Dare Extract Co.,Inc.)より入手可能
準備の方法:
必要な水のおよそ90%をバッチ処理装置に加え、130〜140°Fに加熱する。保管タンクに香料を加える。液化装置を通して液化装置の満量の2分の1〜3分の2の間のレベルを維持しながら最初の水を再循環させる。香料を除く、全ての成分を上記の順番で液化装置へ加える。エチルオレエートを加える前に、モノグリセリド、及びジグリセリドを加える。カゼインナトリウム、及び無脂肪乾燥乳の前にエマルション消泡剤を加える。液化装置の流動を止める。液化装置を空けて、予め測っておいた水20ガロンで流す。製品を処理機から熱交換器、ホモジナイザーを通し、再び熱交換器を通して処理機へと送る。170°F(+/−5°F)に加熱し、全体で4500psi、第2ステージでは500psiに均質化し、そして45°F未満に冷却する。温度と圧力が安定した4分30秒後、流動を保管タンクへ方向転換する。
製品のレベルが円錐底部の処理機内の1足部に降下する時、4分30秒間処理機を循環させて完全な均質化を確実にする。ホモジナイザーの圧力を切る。加熱を止めて、予め測っておいた水で全バッチ重量の95%までシステムを流す。標準化のための試料を引き出す前に20分間混合する。その後、適量の水で標準化が完了される(全所望の固形)。
飲料は、適切な包装に充填する包装装置へと送られる。これら飲料の包装は、レトルト可能であり、無菌消毒も又可能である。DWIブリキ板食品用カン(300x315、18ビーズで12オンス用1本)等の、所望の金属飲料缶がレトルト方法に使用されるであろう。「ドール(Dole)」タイプの金属缶が、無菌処理の実施例として使用できるであろう。
実施例IV
Figure 2009132684
1 スプロ(Supro)661、プロテインテクノロジーズインターナショナル社(Protein Technologies International)より入手可能
2 低熱量タイプ、アグリマーク社(Agrimark)より入手可能
3 クローダモル(Crodamol)EO、クローダ社(Croda,Inc.)より入手可能、又は05−58405、ペンタマニュファクチャリング社(Penta Manufacturing Co.)より入手可能
4 香料57.458/AP SD、ファーメニヒ社(Firmenich)より入手可能
5 香料348118、ファーメニヒ社(Firmenich)より入手可能
6 香料57.304/T、ファーメニヒ社(Firmenich)より入手可能
7 香料598.513/8、ファーメニヒ社(Firmenich)より入手可能
8 香料HC600−137、P&G社より入手可能
9 アスコレック(Alcolec)S、アメリカンレシチン社(American Lecithin Company)より入手可能
準備方法:
全ての粉末材料の重さを測り、好適なミキサー/混合器で予め混合する。高フルクトースコーンシロップ剤及びハチミツの重さを測り、好適な寸法の容器で混合する。シロップ剤混合物を約90°Fに加熱する。好適な寸法の容器中のエチルオレートの重さを測る。液体香料、及び大豆レシチンを重さを測ってエチルオレエートに加える:均一になるまで混合する。粉末化した混合物、エチルオレエート混合物、及びシロップ剤を適切な寸法のミキサーへ(例:ホバート(Hobart)、シグマブレードミキサー(sigma blade mixer))一緒に加える。均一な材質にでき上がるまで混合/練り込みする。
バッチを厚板で覆い、重量約57gのバー状の芯に切る(およそ幅1と2分の1、高さ2分の1、長さ3と2分の1)。バー状芯をミルクチョコレート、又はその他の望ましいコーティング用混合物でコーティング、又は衣付けをする。包装する前にコーティングされたバーを室温まで冷却する。各バーは約8gのエチルオレエートを含有する。
実施例V
鋳造錠剤
パルミチン酸、及びポリオキシル40硬化ヒマシ油を溶解し、それぞれ4:1の比率で混ぜ合わせる。各錠剤が約0.5gのパルミチン酸を含有する大体の寸法の錠剤鋳型へ混ぜ合わせたものを注ぐか、又は溶かし入れる。固形化するまで鋳型を冷却し、鋳型から錠剤を取り除く。
実施例VI
軟ゼラチンカプセル
各カプセルが約1gのリノール酸を含有するように標準軟ゼラチンリボン/ダイス型処理を使用の矩形軟カプセル#20中にカプセル化された牛リノール酸(工業グレード)。
実施例VII
硬ゼラチンカプセル
オレイン酸(90%)及び燻蒸シリカを1:1の比率で高剪断力ミキサーを使用して混ぜ合わせる。得られた混合物を、各カプセルが約0.4gのオレイン酸を含有するように、標準高速カプセル充填機を使用して寸法00の硬ゼラチンカプセルへとカプセル化する。
実施例VIII
Figure 2009132684
準備方法:
トリグリセリルモノオレエートをエチルオレエート中へ分散させる。ポリソルベート80を精製水中に溶解させる。油、及び水溶液をマイクロ流動機(マイクロフルイディクス社(MicrofluidicsCorp.))を使用して乳化する。香料、及びサッカリンナトリウムを追加的に攪拌して加える。エマルション製品は、500mlのコハク色ガラスビンといったような液体収容容器に包装される。
実施例IX
Figure 2009132684
1 タイプA、275ブルーム、ノックスゼラチン社(Knox Gelatin Co.)より入手可能
準備方法:
ゼラチンを約55℃の精製水約150g中で溶解する。ヘキサメタポリフォスフェートを約55℃の精製水20g中で溶解する。エイコサペンタエン酸を約450rpmの窒素ブランケット下で乳化させてゼラチン溶液にする。約450rpmで攪拌をし続けながら、約55℃の精製水約120gをエマルションに加える。ポリホスフェート溶液をエマルションに加える。得られた混合物のpHを氷酢酸で3.5〜4.5の間に調整する。熱を取り去り、連続的な攪拌をしながら混合物がゆっくり室温に冷却されるようにする。更に、混合物を約10℃まで冷却する。グルタールアルデヒドを加えて、一晩、架橋反応が発生するようにする。でき上がりのマイクロカプセルを精製水で3回洗浄し、フィルタードライする。前記マイクロカプセルを小容量のプラスチックの薬剤用バイアル瓶等の適切な包装に入れる。

Claims (12)

  1. 対象のヒトもしくは動物の体重を管理するための薬剤の製造における、オレイン酸、エチルオレエート、およびこれらの混合物からなっている群から選択された満腹剤を含む組成物の使用であって、ここで前記満腹剤が、前記対象の胃の中で放出される、使用。
  2. 対象のヒトもしくは動物の食欲を制御するための薬剤の製造における、オレイン酸、エチルオレエート、およびこれらの混合物からなっている群から選択された満腹剤を含む組成物の使用であって、ここで前記満腹剤が、前記対象の胃の中で放出される、使用。
  3. 対象のヒトもしくは動物の体重を管理するためのオレイン酸、エチルオレエート、およびこれらの混合物からなっている群から選択された満腹剤の非治療用使用であって、オレイン酸、エチルオレエート、およびこれらの混合物からなっている群から選択された満腹剤を含む経口組成物を前記対象に投与する工程を含み、ここで前記満腹剤が、前記対象の胃の中で放出される、使用。
  4. 対象の食欲を制御するためのオレイン酸、エチルオレエート、およびこれらの混合物からなっている群から選択された満腹剤の非治療用使用であって、オレイン酸、エチルオレエート、およびこれらの混合物からなっている群から選択された満腹剤を含む経口組成物を投与する工程を含み、ここで前記満腹剤が、前記対象の胃の中で放出される、使用。
  5. 前記組成物が、1回の用量の形態にあり、1回の用量当たり前記対象の体重1kg当たり0.01g〜体重1kg当たり10.0gの満腹剤を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
  6. 前記組成物が、1回の用量の形態にあり、1回の用量当たり前記対象の体重1kg当たり0.04g〜体重1kg当たり1.0gの満腹剤を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の使用。
  7. 前記組成物の投与が、1回以上の前記対象の主たる毎日の食事の代替となる、請求項1〜6のいずれかに記載の使用。
  8. 前記組成物が、体重管理計画の過程の間中、毎日、複数回の用量又は供与において前記対象へ投与され、食物の摂取に付随したものである、請求項1〜7のいずれかに記載の使用。
  9. 前記組成物が、前記対象による食物の摂取の30分〜6時間前に投与され、前記食物が、5gの最高トリアシルグリセロールレベルを有する、請求項1〜8のいずれかに記載の使用。
  10. 前記対象が、ヒトである、請求項1〜9のいずれかに記載の使用。
  11. 前記対象が、イヌ、ネコ、ウマ、又はその他のコンパニオン動物である、請求項1〜9のいずれかに記載の使用。
  12. 前記組成物が、飲料もしくは固形食物製品形態にある、請求項1〜11のいずれかに記載の使用。
JP2008272264A 2000-06-26 2008-10-22 体重管理のための組成物及び方法 Pending JP2009132684A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/603,626 US7025984B1 (en) 2000-06-26 2000-06-26 Compositions and methods for body weight management

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504835A Division JP2004501170A (ja) 2000-06-26 2001-06-21 体重管理のための組成物及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009132684A true JP2009132684A (ja) 2009-06-18

Family

ID=24416242

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504835A Pending JP2004501170A (ja) 2000-06-26 2001-06-21 体重管理のための組成物及び方法
JP2008272264A Pending JP2009132684A (ja) 2000-06-26 2008-10-22 体重管理のための組成物及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504835A Pending JP2004501170A (ja) 2000-06-26 2001-06-21 体重管理のための組成物及び方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7025984B1 (ja)
EP (2) EP1294240B1 (ja)
JP (2) JP2004501170A (ja)
CN (1) CN100334973C (ja)
AR (1) AR029687A1 (ja)
AT (1) ATE324053T1 (ja)
AU (1) AU2001268644A1 (ja)
BR (1) BR0111963A (ja)
CA (1) CA2410985C (ja)
DE (1) DE60119104T2 (ja)
MX (1) MXPA03000048A (ja)
NZ (1) NZ522996A (ja)
PE (1) PE20020112A1 (ja)
PL (1) PL202686B1 (ja)
RU (1) RU2301668C2 (ja)
WO (1) WO2002000042A2 (ja)
ZA (1) ZA200209662B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7025984B1 (en) * 2000-06-26 2006-04-11 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for body weight management
DE10044846A1 (de) * 2000-09-11 2002-04-04 Guenther Beisel Mittel mit verlängerter Magenverweilzeit zur Erzeugung eines langanhaltenden Sättigungseffektes sowie dessen Verwendung
AU2003209750A1 (en) * 2002-03-30 2003-10-13 Gunther Beisel Preparation containing fatty acid, used for reducing appetite, satiating, and/or reducing weight
US20030203097A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 The Procter & Gamble Company Acidic compositions comprising protein and fiber and processes of their preparation
US7393552B2 (en) 2002-04-24 2008-07-01 The Procter & Gamble Company Compositions comprising protein and fatty acid
US20030203042A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Cook Lisa Ann Compositions comprising milk protein concentrate and fatty acid and processes of their preparation
US20030203004A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Kelm Gary Robert Compositions comprising short and long chain fatty acids and methods of their use for the management of body weight
TW200412942A (en) * 2002-08-06 2004-08-01 Abbott Lab Appetite control method
US20040044079A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 The Iams Company Methods and compositions for weight control
AU2003294816A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-14 Gunther Beisel Preparation for reducing the appetite, producing a satiated feeling and/or for weight loss in children
AU2003300531A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-29 Gunther Beisel Substance for creating a saturation effect and reducing weight in animals
SE0203886D0 (sv) * 2002-12-27 2002-12-27 Ltp Lipid Technologies Provide Glycerolesterprodukt och dess användning
ES2229935B1 (es) * 2003-10-10 2006-10-01 Universitat De Les Illes Balears Utilizacion del acido hidroxioleico y compuestos analagos del mismo como aditivos alimentarios funcionales.
WO2005063230A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Universite Laval Use of conjugated linolenic acids for reducing body fat mass
KR100756890B1 (ko) * 2005-08-19 2007-09-07 경희대학교 산학협력단 신경세포 보호활성을 갖는 올레산을 함유하는 조성물
WO2007047596A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for reducing food intake and decreasing appetite in animals
US8945652B2 (en) 2005-11-23 2015-02-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener for weight management and compositions sweetened therewith
CA2664206C (en) * 2006-10-03 2015-03-17 Michael D. Myers Meal replacement compositions comprising dha and weight control method
US20080220104A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Cappello John V Compositions for producing satiety
US20100179229A1 (en) * 2008-03-05 2010-07-15 Basf Se Method for modulating the taste of material compositions containing at least one high intensity sweetener (his)
US9239334B2 (en) * 2008-09-08 2016-01-19 President And Fellows Of Harvard College Fatty acid C16: 1N7-palmitoleate a lipokine and biomarker for metabolic status
US9314444B2 (en) 2009-01-12 2016-04-19 Biokier, Inc. Composition and method for treatment of NASH
US9006288B2 (en) 2009-01-12 2015-04-14 Biokier, Inc. Composition and method for treatment of diabetes
EP2413925A1 (en) 2009-04-03 2012-02-08 DSM IP Assets B.V. Satiety-inducing composition
US10058117B2 (en) * 2009-11-23 2018-08-28 Randall Scott Hickle Dietary health food composition, package and method of use
CN101822662B (zh) * 2010-04-30 2011-06-08 中国人民解放军总医院 9,10-二羟基硬脂酸(dhsa)在制备防治糖尿病药物中的用途
JP2014502165A (ja) * 2010-12-20 2014-01-30 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 満腹応答を誘導するためのペットフード組成物
WO2013132092A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Pensieve International Plc Use of monounsaturated fatty acid compounds for controlling the body weight of a dog or a cat
US9456916B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Medibotics Llc Device for selectively reducing absorption of unhealthy food
WO2014069227A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 国立大学法人京都大学 希少脂肪酸を含む代謝改善剤
US9011365B2 (en) 2013-03-12 2015-04-21 Medibotics Llc Adjustable gastrointestinal bifurcation (AGB) for reduced absorption of unhealthy food
US9067070B2 (en) 2013-03-12 2015-06-30 Medibotics Llc Dysgeusia-inducing neurostimulation for modifying consumption of a selected nutrient type
MA41611A (fr) 2015-02-23 2018-01-02 Omthera Pharmaceuticals Inc Préparations en milli-capsules comprenant des acides gras polyinsaturés libres
EP3574899A1 (en) * 2018-05-28 2019-12-04 Université de Bourgogne Oleic acid derivatives, pharmaceutical composition or food composition comprising said oleic acid derivatives, and their uses
KR102087634B1 (ko) * 2018-10-11 2020-03-11 (주)바이텍 항비만용 조성물
US20220347144A1 (en) * 2019-09-27 2022-11-03 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for preventing and/or reducing weight gain and associated conditions
CN115429815B (zh) * 2021-06-02 2023-12-22 广州帝奇医药技术有限公司 一种长效饱腹组合物、制备方法及用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07255428A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Q P Corp 卵白組成物及びそれを利用した食品添加用卵白組成物
JPH08140587A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Lion Corp ペットフード
JP2000014330A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Emyubaachika Japan Kk エミュオイル加工食品

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298601A (en) 1972-03-06 1981-11-03 Technutra, S.A. Method and formulations for the treatment of obesity
US4237118A (en) * 1972-03-06 1980-12-02 Howard Alan N Dietary supplement and dietary methods employing said supplement for the treatment of obesity
US3865939A (en) * 1973-02-23 1975-02-11 Procter & Gamble Edible oils having hypocholesterolemic properties
IE47777B1 (en) 1978-01-23 1984-06-13 Efamol Ltd Pharmaceutical and dietary composition comprising gamma-linolenic acids
CH636013A5 (en) * 1978-03-07 1983-05-13 Sandoz Ag More readily absorbable pharmaceutical composition
SE8505569D0 (sv) 1985-11-25 1985-11-25 Aco Laekemedel Ab Enteralt preparat
GB8603171D0 (en) * 1986-02-08 1986-03-12 Howard A N Dietary product
JPH0699321B2 (ja) 1990-01-22 1994-12-07 不二製油株式会社 食欲抑制剤及びこれを含有する食品
US5665384A (en) 1990-04-06 1997-09-09 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Oily capsules of ketoprofen
US5068119A (en) * 1990-09-28 1991-11-26 Nabisco Brands, Inc. Acid-hydrolyzable ester derivatives as low calorie fat mimetics
DE4133694C2 (de) 1991-10-11 1993-10-07 Fresenius Ag Verwendung einer Emulsion mit mehrfach ungesättigten Fettsären zur i.v.-Verabreichung zur Behandlung von Hauterkrankungen
US5322697A (en) 1992-05-28 1994-06-21 Meyer James H Composition and method for inducing satiety
EP0827402A2 (en) * 1995-05-17 1998-03-11 Cedars-Sinai Medical Center Compositions containing fatty acids for improving digestion and absorption in the small intestine
DE69626927T2 (de) 1995-10-30 2003-11-20 Oleoyl Estrone Developments S Oleat Monoester von Estrogenen zur Behandlung von Fettleibigkeit
SE9702630D0 (sv) * 1997-07-07 1997-07-07 Scotia Lipidteknik Ab Satiety product
US5977195A (en) 1997-08-01 1999-11-02 Huntsman Corporation Expandable thermoplastic polymer particles and method for making same
US6054480A (en) 1997-09-18 2000-04-25 Nectra, Inc. Fatty acids as a diet supplement
JPH11209279A (ja) 1998-01-05 1999-08-03 Natural Ltd As 体重減少および肥満処置の方法
EP0954975B1 (en) 1998-05-04 2005-12-21 Natural ASA Isomer enriched conjugated linoleic acid compositions
WO2000058501A2 (en) 1999-03-26 2000-10-05 The Wistar Institute Novel genetic suppressor elements and methods of making the same
GB2355382A (en) 1999-08-24 2001-04-25 Gilbertson & Page Ltd Conjugated linoleic acid for weight reduction in a dog
ITMI991894A1 (it) 1999-09-09 2001-03-09 Carlo Ghisalberti Acido linoleico coniugato e trigliceride nuovi metodi di sintesi e d'uso
US6210702B1 (en) * 1999-09-13 2001-04-03 Ratib Al Samman Weight loss composition and method for losing weight
US6207638B1 (en) 2000-02-23 2001-03-27 Pacifichealth Laboratories, Inc. Nutritional intervention composition for enhancing and extending satiety
US7025984B1 (en) * 2000-06-26 2006-04-11 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for body weight management
US6626644B2 (en) * 2000-10-30 2003-09-30 Ntn Corporation Magnetically levitated pump and controlling circuit
US6429190B1 (en) 2000-12-15 2002-08-06 Pacifichealth Laboratories, Inc. Method for extending the satiety of food by adding a nutritional composition designed to stimulate cholecystokinin(CCK)
US7225486B2 (en) * 2005-01-10 2007-06-05 Jackson Iii Avery M Therapeutic seat cushion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07255428A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Q P Corp 卵白組成物及びそれを利用した食品添加用卵白組成物
JPH08140587A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Lion Corp ペットフード
JP2000014330A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Emyubaachika Japan Kk エミュオイル加工食品

Also Published As

Publication number Publication date
CN1452461A (zh) 2003-10-29
US20050197395A1 (en) 2005-09-08
JP2004501170A (ja) 2004-01-15
DE60119104T2 (de) 2006-11-30
ATE324053T1 (de) 2006-05-15
WO2002000042A2 (en) 2002-01-03
WO2002000042A3 (en) 2002-04-04
AR029687A1 (es) 2003-07-10
EP1294240B1 (en) 2006-04-26
AU2001268644A1 (en) 2002-01-08
DE60119104D1 (de) 2006-06-01
PE20020112A1 (es) 2002-03-14
US8287898B2 (en) 2012-10-16
EP1676488A2 (en) 2006-07-05
CA2410985A1 (en) 2002-01-03
EP1294240A2 (en) 2003-03-26
CN100334973C (zh) 2007-09-05
RU2301668C2 (ru) 2007-06-27
PL202686B1 (pl) 2009-07-31
EP1676488A3 (en) 2013-02-20
NZ522996A (en) 2004-10-29
US7025984B1 (en) 2006-04-11
MXPA03000048A (es) 2004-07-08
PL360185A1 (en) 2004-09-06
BR0111963A (pt) 2003-05-13
CA2410985C (en) 2008-04-15
ZA200209662B (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009132684A (ja) 体重管理のための組成物及び方法
US8173160B2 (en) Compositions comprising edible oils and vitamins and/or minerals and methods for making the compositions
JP5335192B2 (ja) 新規栄養補助食品組成物及びその使用
US8754126B2 (en) Methods for improving tolerance, digestion, and lipid soluble nutrient absorption in an infant, toddler, or child
JP6609555B2 (ja) 脳機能改善剤、及び認知機能障害の予防または治療剤
AU2005242170B2 (en) Compositions and methods for body weight management
MXPA06001477A (es) Composiciones y metodos para el tratamiento de enfermedades gastrointestinales.
WO2021183749A1 (en) A composition comprising docosahexaenoic acid and egg yolk suitable for sickle cell disease treatment
JP2003516946A (ja) 消化管の適応の間における増殖応答を向上させる組成物および短腸症候群における使用
TW201233342A (en) Methods for decreasing the incidence of necrotizing enterocolitis, colic, and short bowel syndrome in an infant, toddler, or child

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403