JP2009124727A - コンテンツ内部のオブジェクト情報提供のための装置及びシステム、並びにコンテンツ内部のオブジェクト情報提供方法 - Google Patents
コンテンツ内部のオブジェクト情報提供のための装置及びシステム、並びにコンテンツ内部のオブジェクト情報提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009124727A JP2009124727A JP2008330831A JP2008330831A JP2009124727A JP 2009124727 A JP2009124727 A JP 2009124727A JP 2008330831 A JP2008330831 A JP 2008330831A JP 2008330831 A JP2008330831 A JP 2008330831A JP 2009124727 A JP2009124727 A JP 2009124727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- information
- basic information
- providing
- object information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47205—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/93—Document management systems
- G06F16/94—Hypermedia
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/35—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
- H04H60/38—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
- H04H60/39—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space-time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/61—Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
- H04H60/64—Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for providing detail information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/61—Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
- H04H60/65—Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234318—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into objects, e.g. MPEG-4 objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/637—Control signals issued by the client directed to the server or network components
- H04N21/6377—Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/858—Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17318—Direct or substantially direct transmission and handling of requests
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明によるコンテンツ内部のオブジェクト情報提供のための装置は、コンテンツ基礎情報を生成して提供し、コンテンツ内部のオブジェクト情報を受信し、ユーザが視聴できる形態で提供する中央制御部と、前記中央制御部から提供される前記コンテンツ基礎情報を含むメッセージをコンテンツ内部のオブジェクト情報を管理する装置に転送し、前記コンテンツ内部のオブジェクト情報を管理する装置から前記コンテンツ基礎情報に対応するコンテンツ内部のオブジェクト情報を含むメッセージを受信し、受信されたメッセージに含まれたコンテンツ内部のオブジェクト情報を前記中央制御部に転送するオブジェクト情報インタフェース部とを備える。
【選択図】図3
Description
1.ユーザに提供するコンテンツ内部のオブジェクト情報、またはオブジェクト情報を得るためのオブジェクト認識情報を放送ストリームに含んで転送しなければならないため、コンテンツ作成者がコンテンツを提供するに当たって、広い帯域幅を必要とし、オブジェクト情報の含まれたコンテンツを送受信するためのコストが上昇することになる。
2.メディアに書き込むか、放送のためにコンテンツに追加したオブジェクトが固定されているため、コンテンツに予め設定されているオブジェクトのみを選択することができるし、メディアに格納したり、コンテンツ内部のオブジェクト情報プロバイダが再構成して製作したコンテンツに特定のオブジェクト情報を付加したり、修正したりすることができないという問題点があった。このような問題点により、従来の技術では、他の技術的解決策が求められている。
1.コンテンツ:ユーザが視聴できる全ての形態を含むことで、一般に、放送局から各チャンネルで放送されるプログラムをいう。
2.コンテンツ内部のオブジェクト情報:ユーザが各コンテンツを再生して視聴するとき、コンテンツに含まれている物事、背景、人、動物などの任意のオブジェクトをコンテンツ内部オブジェクトといい、このような各オブジェクトが有する特徴及び情報などに対する付加的な説明、データなどを含むことをコンテンツ内部のオブジェクト情報という。
3.コンテンツ基礎情報:コンテンツ内部オブジェクトを抽出するに当たって、必要な最も基本的な情報の集合をいい、ユーザ所望のオブジェクトを抽出するのに使われる時間、空間、該当のコンテンツを識別できる方法などを含む各情報の集合である。
1.コンテンツ内部のオブジェクト情報プロバイダがコンテンツに関する付加情報を提供するために、原本コンテンツにオブジェクト情報を付加する別の過程を行うことなく、コンテンツプロバイダからオブジェクトに関する情報のない原本コンテンツがそのまま放送されても、視聴者は、自分のコンテンツ再生装置を介して所望のコンテンツ内部のオブジェクト情報の提供を受けることができる。
2.コンテンツプロバイダ及びコンテンツ内部のオブジェクト情報プロバイダは、自分が提供するコンテンツに対する実時間管理(追加、削除、修正など)が可能となり、これと関連する付加サービスと連携することができる。
350 コンテンツ再生装置
400 コンテンツ基礎情報変換部
420 情報検索部
430 格納部
600 中央制御部
610 オブジェクト情報インタフェース部
700 データ処理モジュール
710 コンテンツ再生モジュール
1010 オブジェクト情報転送部
Claims (22)
- コンテンツ内部のオブジェクトの抽出に使われるコンテンツ基礎情報を生成して提供し、コンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を受信し、ユーザが視聴できる形態で提供する中央制御部と、
前記中央制御部から提供される前記コンテンツ基礎情報とコンテンツ再生装置のアドレスとを含むメッセージをコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を管理する装置に転送し、前記コンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を管理する装置から前記コンテンツ基礎情報に対応するコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を含むメッセージを受信し、受信されたメッセージに含まれたコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を前記中央制御部に転送するオブジェクト情報インタフェース部と
を備えることを特徴とするコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための装置。 - コンテンツ内部のオブジェクトの抽出に使われるコンテンツ基礎情報とコンテンツ再生装置のアドレスとが含まれたメッセージを受信し、前記受信したメッセージに含まれたコンテンツ基礎情報に対応するように変換されたコンテンツ基礎情報を提供するコンテンツ基礎情報変換部と、
コンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を格納する格納部と、
前記コンテンツ基礎情報変換部から受信した変換されたコンテンツ基礎情報を用いて、前記格納部に格納されているコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を抽出し、前記抽出されたコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を提供する情報検索部と、
前記情報検索部から提供されるコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を含むメッセージを生成し、前記メッセージを転送するオブジェクト情報転送部と
を備えることを特徴とするコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための装置。 - 前記基礎情報変換部は、コンテンツ内部のオブジェクトの抽出に使われるコンテンツ基礎情報の含まれたメッセージを受信し、前記受信したメッセージに含まれたコンテンツ基礎情報をコンテンツプロバイダに転送し、前記コンテンツプロバイダから前記コンテンツ基礎情報に対応するように変換されたコンテンツ基礎情報を受信して提供することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための装置。
- 前記コンテンツ基礎情報は、ユーザがコンテンツを視聴する間、ユーザが選択した座標を含むことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための装置。
- 前記コンテンツ基礎情報は、ユーザがコンテンツを視聴する間、ユーザが入力した瞬間を表すクリックタイムを含むことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための装置。
- 前記コンテンツ基礎情報は、ユーザがコンテンツを視聴する間、ユーザが選択したチャンネル番号を含むことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための装置。
- 前記変換されたコンテンツ基礎情報は、コンテンツの座標を含む請求項2または請求項3に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための装置。
- 前記変換されたコンテンツ基礎情報は、コンテンツ開始時間からの時間を含むことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための装置。
- 前記変換されたコンテンツ基礎情報は、ユーザが選択したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別子を含むことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための装置。
- コンテンツ内部のオブジェクトの抽出に使われるコンテンツ基礎情報を生成して提供し、コンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を受信し、ユーザが視聴できる形態で提供する中央制御部と、
前記中央制御部から提供される前記コンテンツ基礎情報とコンテンツ再生装置のアドレスとを含むメッセージをコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を管理する装置に転送し、前記コンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を管理する装置から前記コンテンツ基礎情報に対応するコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を含むメッセージを受信し、受信されたメッセージに含まれたコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を前記中央制御部に転送するオブジェクト情報インタフェース部とを有するコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のための第1の装置と、
コンテンツ基礎情報とコンテンツ再生装置のアドレスとが含まれたメッセージを受信し、前記受信したメッセージに含まれたコンテンツ基礎情報に対応するように変換されたコンテンツ基礎情報を提供するコンテンツ基礎情報変換部と、
コンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を格納する格納部と、
前記コンテンツ基礎情報変換部から受信した変換されたコンテンツ基礎情報を用いて、前記格納部に格納されているコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を抽出し、前記抽出されたコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を提供する情報検索部と、
前記情報検索部から提供されるコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を含むメッセージを作成し、前記メッセージを転送するオブジェクト情報転送部とを有するコンテンツ内部の オブジェクト情報提供のための第2の装置と
を備えることを特徴とするコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のためのシステム。 - 前記第2の装置のコンテンツ基礎情報変換部は、コンテンツ内部のオブジェクトの抽出に使われるコンテンツ基礎情報の含まれたメッセージを受信し、前記受信したメッセージに含まれたコンテンツ基礎情報をコンテンツプロバイダに転送し、前記コンテンツプロバイダから前記コンテンツ基礎情報に対応するように変換されたコンテンツ基礎情報を受信して提供することを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のためのシステム。
- 前記コンテンツ基礎情報は、ユーザがコンテンツを視聴する間、ユーザが選択した座標を含むことを特徴とする請求項10または請求項11に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のためのシステム。
- 前記コンテンツ基礎情報は、ユーザがコンテンツを視聴する間、ユーザが入力した瞬間を表すクリックタイムを含むことを特徴とする請求項10または請求項11に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のためのシステム。
- 前記コンテンツ基礎情報は、ユーザがコンテンツを視聴する間、ユーザが選択したチャンネル番号を含むことを特徴とする請求項10または請求項11に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のためのシステム。
- 前記変換されたコンテンツ基礎情報は、コンテンツ開始時間からの時間を含むことを特徴とする請求項10または請求項11に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のためのシステム。
- 前記変換されたコンテンツ基礎情報は、ユーザが選択したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別子を含むことを特徴とする請求項10または請求項11に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のためのシステム。
- 前記変換されたコンテンツ基礎情報は、コンテンツの座標を含むことを特徴とする請求項10または請求項11に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のためのシステム。
- コンテンツを提供し、前記コンテンツを提供する媒体でない別の媒体を介してコンテンツ基礎情報を受信し、前記受信したコンテンツ基礎情報に対応する、変換されたコンテンツ基礎情報を前記別の媒体を介して提供するコンテンツプロバイダをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報提供のためのシステム。
- コンテンツ内部のオブジェクトの抽出に使われるコンテンツ基礎情報を提供するステップ1と、
前記ステップ1で提供されるコンテンツ基礎情報とコンテンツ再生装置のアドレスとを含むメッセージをコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を管理する装置に転送するステップ2と、
前記ステップ2で転送されたメッセージを受信し、前記メッセージに含まれたコンテンツ基礎情報に対応するコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を抽出するステップ3と、
前記ステップ3で抽出されたコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報を含むメッセージを転送するステップ4と、
前記ステップ4から転送されたメッセージを受信し、受信されたメッセージに含まれたコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報をユーザに提供するステップ5と
を含むことを特徴とするコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報の提供方法。 - 前記コンテンツ基礎情報は、実際の座標を含むことを特徴とする請求項19に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報の提供方法。
- 前記コンテンツ基礎情報は、クリックタイムを含むことを特徴とする請求項19に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報の提供方法。
- 前記コンテンツ基礎情報は、チャンネル番号を含むことを特徴とする請求項19に記載のコンテンツ内部のオブジェクトに関する情報の提供方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2003-0022442A KR100513294B1 (ko) | 2003-04-09 | 2003-04-09 | 컨텐츠 내부 객체정보 제공을 위한 장치와 시스템 및컨텐츠 내부 객체정보 제공 방법 |
KR2003-022442 | 2003-04-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004081643A Division JP2004312712A (ja) | 2003-04-09 | 2004-03-19 | コンテンツ内部のオブジェクト情報提供のための装置及びシステム、並びにコンテンツ内部のオブジェクト情報提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009124727A true JP2009124727A (ja) | 2009-06-04 |
JP5383179B2 JP5383179B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=33128996
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004081643A Withdrawn JP2004312712A (ja) | 2003-04-09 | 2004-03-19 | コンテンツ内部のオブジェクト情報提供のための装置及びシステム、並びにコンテンツ内部のオブジェクト情報提供方法 |
JP2008330831A Expired - Fee Related JP5383179B2 (ja) | 2003-04-09 | 2008-12-25 | コンテンツ内部のオブジェクト情報提供のための装置及びシステム、並びにコンテンツ内部のオブジェクト情報提供方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004081643A Withdrawn JP2004312712A (ja) | 2003-04-09 | 2004-03-19 | コンテンツ内部のオブジェクト情報提供のための装置及びシステム、並びにコンテンツ内部のオブジェクト情報提供方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9277281B2 (ja) |
JP (2) | JP2004312712A (ja) |
KR (1) | KR100513294B1 (ja) |
CN (2) | CN1856093A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7890470B2 (en) * | 2006-05-03 | 2011-02-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001051926A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-23 | Sony Corp | 情報提供システム及び情報提供方法、情報閲覧システム及び情報提供方法、プログラム提供媒体、並びに、テレビ受信機に対する操作装置 |
JP2001251606A (ja) * | 2000-03-08 | 2001-09-14 | Toshiba Corp | テレビ受像機及び番組情報案内サービスシステム |
JP2001359090A (ja) * | 1996-08-30 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル放送装置、受信装置、デジタル放送システム、受信装置に適用するプログラム記録媒体 |
JP2002032396A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Nec Corp | 情報提供システムとその情報提供方法、及び情報提供プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002374480A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Sony Corp | 情報提供システム、放送受信装置、及びサーバ装置 |
JP2003204539A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Victor Co Of Japan Ltd | 映像提供方法及び番組映像のコンテンツ詳細取得プログラム |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2661061B1 (fr) * | 1990-04-11 | 1992-08-07 | Multi Media Tech | Procede et dispositif de modification de zone d'images. |
US7721307B2 (en) * | 1992-12-09 | 2010-05-18 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Method and apparatus for targeting of interactive virtual objects |
US5903317A (en) * | 1993-02-14 | 1999-05-11 | Orad Hi-Tech Systems Ltd. | Apparatus and method for detecting, identifying and incorporating advertisements in a video |
US5590262A (en) * | 1993-11-02 | 1996-12-31 | Magic Circle Media, Inc. | Interactive video interface and method of creation thereof |
US5684715A (en) * | 1995-06-07 | 1997-11-04 | Canon Information Systems, Inc. | Interactive video system with dynamic video object descriptors |
WO1997000582A1 (en) * | 1995-06-16 | 1997-01-03 | Princeton Video Image, Inc. | System and method of real time insertions into video using adaptive occlusion with a synthetic reference image |
US5892554A (en) * | 1995-11-28 | 1999-04-06 | Princeton Video Image, Inc. | System and method for inserting static and dynamic images into a live video broadcast |
US5708845A (en) * | 1995-09-29 | 1998-01-13 | Wistendahl; Douglass A. | System for mapping hot spots in media content for interactive digital media program |
US5918012A (en) * | 1996-03-29 | 1999-06-29 | British Telecommunications Public Limited Company | Hyperlinking time-based data files |
US5929850A (en) | 1996-07-01 | 1999-07-27 | Thomson Consumer Electronices, Inc. | Interactive television system and method having on-demand web-like navigational capabilities for displaying requested hyperlinked web-like still images associated with television content |
US6020880A (en) | 1997-02-05 | 2000-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for providing electronic program guide information from a single electronic program guide server |
US5818935A (en) * | 1997-03-10 | 1998-10-06 | Maa; Chia-Yiu | Internet enhanced video system |
US6573907B1 (en) * | 1997-07-03 | 2003-06-03 | Obvious Technology | Network distribution and management of interactive video and multi-media containers |
US20030001880A1 (en) * | 2001-04-18 | 2003-01-02 | Parkervision, Inc. | Method, system, and computer program product for producing and distributing enhanced media |
US20020026642A1 (en) | 1999-12-15 | 2002-02-28 | Augenbraun Joseph E. | System and method for broadcasting web pages and other information |
KR20000023961A (ko) | 1999-12-22 | 2000-05-06 | 김정태 | 정보 모델링방법 및 데이터베이스 검색시스템 |
JP2001249857A (ja) | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ファイル転送システム |
JP2001283015A (ja) | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Nippon Columbia Co Ltd | コンテンツデータ配信システムおよび方法 |
US7162696B2 (en) * | 2000-06-08 | 2007-01-09 | Franz Wakefield | Method and system for creating, using and modifying multifunctional website hot spots |
US7743330B1 (en) * | 2000-06-19 | 2010-06-22 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Method and apparatus for placing virtual objects |
US20020054091A1 (en) * | 2000-07-25 | 2002-05-09 | Tomsen Mai-Lan | Method and system to defer transactions conducted via interactive television |
US20020069405A1 (en) * | 2000-09-20 | 2002-06-06 | Chapin Paul W. | System and method for spokesperson interactive television advertisements |
US6774908B2 (en) * | 2000-10-03 | 2004-08-10 | Creative Frontier Inc. | System and method for tracking an object in a video and linking information thereto |
EP1356385A4 (en) | 2001-01-30 | 2008-09-24 | Korea Electronics Telecomm | METHOD AND DEVICE FOR DELIVERING METADATA SYNCHRONIZED WITH MULTIMEDIA CONTENT |
US20030018745A1 (en) | 2001-06-20 | 2003-01-23 | Mcgowan Jim | System and method for creating and distributing virtual cable systems |
KR20030006666A (ko) | 2001-07-13 | 2003-01-23 | 황성하 | 인터넷을 이용한 사설방송 방법 |
US20030028432A1 (en) * | 2001-08-01 | 2003-02-06 | Vidius Inc. | Method for the customization of commercial product placement advertisements in digital media |
US7052471B2 (en) * | 2002-05-08 | 2006-05-30 | Medport Llc | Digital thermometer for measuring body temperature |
US7237252B2 (en) * | 2002-06-27 | 2007-06-26 | Digeo, Inc. | Method and apparatus to invoke a shopping ticker |
US20040021684A1 (en) * | 2002-07-23 | 2004-02-05 | Dominick B. Millner | Method and system for an interactive video system |
-
2003
- 2003-04-09 KR KR10-2003-0022442A patent/KR100513294B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-12-31 US US10/748,167 patent/US9277281B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-15 CN CNA2006100753745A patent/CN1856093A/zh active Pending
- 2004-03-15 CN CNB2004100397050A patent/CN1278559C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-19 JP JP2004081643A patent/JP2004312712A/ja not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008330831A patent/JP5383179B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001359090A (ja) * | 1996-08-30 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル放送装置、受信装置、デジタル放送システム、受信装置に適用するプログラム記録媒体 |
JP2001051926A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-23 | Sony Corp | 情報提供システム及び情報提供方法、情報閲覧システム及び情報提供方法、プログラム提供媒体、並びに、テレビ受信機に対する操作装置 |
JP2001251606A (ja) * | 2000-03-08 | 2001-09-14 | Toshiba Corp | テレビ受像機及び番組情報案内サービスシステム |
JP2002032396A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Nec Corp | 情報提供システムとその情報提供方法、及び情報提供プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002374480A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Sony Corp | 情報提供システム、放送受信装置、及びサーバ装置 |
JP2003204539A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Victor Co Of Japan Ltd | 映像提供方法及び番組映像のコンテンツ詳細取得プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1278559C (zh) | 2006-10-04 |
CN1536893A (zh) | 2004-10-13 |
JP5383179B2 (ja) | 2014-01-08 |
CN1856093A (zh) | 2006-11-01 |
US9277281B2 (en) | 2016-03-01 |
JP2004312712A (ja) | 2004-11-04 |
US20040201617A1 (en) | 2004-10-14 |
KR100513294B1 (ko) | 2005-09-09 |
KR20040088303A (ko) | 2004-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101272478B (zh) | 内容分发系统及方法、服务器装置及接收装置 | |
US20020038257A1 (en) | Apparatus for transmitting and receiving executable applications as for a multimedia system | |
EP1307022A2 (en) | System fo facilitate ordering of an item | |
CN1271843C (zh) | 内容分配系统和分配方法 | |
JP2001211443A (ja) | 情報配信システム | |
KR20090038673A (ko) | 컨텐츠 출력 장치 및 방법 | |
EP3618450A1 (en) | Systems, devices, and methods for streaming haptic effects | |
JPH0916487A (ja) | データ変換装置、データ変換装置を備えたネットワークシステムおよびデータ伝送方法 | |
US20060269220A1 (en) | Reproducing system, reproducing apparatus, receiving and reproducing apparatus, and reproducing method | |
WO2020137876A1 (ja) | 生成装置、3次元データ送信装置、及び3次元データ再生装置 | |
CN1981524B (zh) | 信息处理设备和方法 | |
KR20160146527A (ko) | 멀티미디어 컨텐츠를 공유하는 방법 및 장치 | |
US9246981B2 (en) | Transfer device, client apparatus, server apparatus, reproduction apparatus and transfer method | |
JP5383179B2 (ja) | コンテンツ内部のオブジェクト情報提供のための装置及びシステム、並びにコンテンツ内部のオブジェクト情報提供方法 | |
KR101487335B1 (ko) | 객체 미디어 교체가 가능한 멀티미디어 데이터 생성 방법및 장치 그리고 재구성 방법 및 장치 | |
JP2023536992A (ja) | ターゲットコンテンツの検索方法、装置、電子機器および記憶媒体 | |
JP7100468B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
JP2009163600A (ja) | メタデータ共有システム、サーバ装置、クライアント装置及びメタデータ共有方法 | |
JP4017436B2 (ja) | 3次元動画像データの提供方法とその表示方法、該提供システムと該表示端末、該方法の実行プログラム、および該方法の実行プログラムを記録した記録媒体 | |
JP3887880B2 (ja) | データ変換装置、データ伝送方法及びデータ変換機能を格納した情報記憶媒体 | |
WO2024094115A1 (zh) | 内容分享方法及相关设备 | |
CN111405380B (zh) | 播放流媒体数据的方法及装置 | |
JP2001274757A (ja) | データ放送システム | |
WO2010004667A1 (ja) | 通信機器及びコンテンツ管理方法 | |
JP2007012091A (ja) | コンテンツ配信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120606 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120611 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120706 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130529 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |