JP2009121382A - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009121382A
JP2009121382A JP2007297896A JP2007297896A JP2009121382A JP 2009121382 A JP2009121382 A JP 2009121382A JP 2007297896 A JP2007297896 A JP 2007297896A JP 2007297896 A JP2007297896 A JP 2007297896A JP 2009121382 A JP2009121382 A JP 2009121382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane rotor
chamber
vane
advance
valve timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007297896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423679B2 (ja
Inventor
Shoji Hayashi
将司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007297896A priority Critical patent/JP4423679B2/ja
Priority to US12/269,080 priority patent/US7895980B2/en
Priority to DE102008043688.7A priority patent/DE102008043688B4/de
Publication of JP2009121382A publication Critical patent/JP2009121382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423679B2 publication Critical patent/JP4423679B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34466Locking means between driving and driven members with multiple locking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34469Lock movement parallel to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】作動流体による精密な位相制御を行うバルブタイミング調整装置を提供する。
【解決手段】ハウジング10に対して遅角側または進角側に相対回転駆動される第一ベーンロータ20は、カム軸3とともに回転し、ハウジング10に対する相対位相を制御する。第二ベーンロータ25は、第一ベーンロータ20と同一軸線上に設置され、ハウジングおよびカム軸と相対回転する。リターンスプリング60は、一端を第一ベーンロータ20に係止し、他端を第二ベーンロータ25に係止する。リターンスプリング60は、第一ベーンロータ20を進角側に付勢し、第二ベーンロータ25を遅角側に付勢する。嵌合ピン56は、第一ベーンロータ20と第二ベーンロータ25との相対回転の規制及び解除が可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の吸気弁および排気弁の少なくともいずれか一方の開閉タイミング(以下、「開閉タイミング」をバルブタイミングという)を調整するバルブタイミング調整装置に関する。
従来より、内燃機関の吸気弁および排気弁の少なくともいずれか一方の開閉タイミングを調整するバルブタイミング調整装置は、内燃機関の始動時に位相を進角または遅角制御し、内燃機関の始動性を向上させている。特許文献1に示すように、エンジンストール等のフェール後も始動性を確保する為、リターンスプリングをバルブタイミング調整装置に装着し、位相制御する方法が知られている。
しかし、特許文献1に記載のようにバルブタイミング調整装置のハウジングおよびベーンロータにリターンスプリングを装着すると、バルブタイミング調整装置のベーンロータが最進角側に位置するときのリターンスプリングの付勢力と最遅角側に位置するときのリターンスプリングの付勢力とが相違することから、作動油の圧力による位相制御に影響を及ぼし、精密な位相制御が困難であった。
また、極低温の内燃機関始動時には、平均カムトルクが大きくなるので、リターンスプリングの付勢力を大きくすることが求められる。しかし、リターンスプリングの付勢力を大きくすると内燃機関の通常の運転状態で作動油の圧力による精密な位相制御が困難になる。そのため、バルブタイミング調整装置は、内燃機関の通常の運転状態のバルブタイミング調整装置の位相制御に影響を及ぼさない範囲でリターンスプリングの付勢力を設定しなければならなかった。
特開2007−138730号公報
本発明は、作動流体の圧力による精密な位相制御を行うバルブタイミング調整装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、極低温における内燃機関の始動時の位相制御を行うバルブタイミング調整装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明によると、内燃機関の駆動軸から吸気弁および排気弁の少なくともいずれか一方を開閉駆動する従動軸に駆動力を伝達する駆動力伝達系に設けられ、吸気弁および排気弁の少なくともいずれか一方の開閉タイミングを調整するバルブタイミング調整装置は、駆動軸および従動軸の一方とともに回転し、所定角度範囲で回転方向に形成された収容室を有するハウジングと、駆動軸および従動軸の他方とともに回転し、収容室を仕切って遅角室および進角室を形成し、遅角室および進角室に供給される作動流体の圧力により遅角側または進角側にハウジングに対して相対回転駆動され、ハウジングに対する相対位相を制御する第一ベーンロータと、第一ベーンロータと同一軸線上に設置され、駆動軸および従動軸と相対回転し、収容室を仕切って遅角室および進角室を形成し、遅角室および進角室に供給される作動流体の圧力により遅角側または進角側にハウジングに対して相対回転駆動され、ハウジングに対する相対位相を制御する第二ベーンロータと、一端を第一ベーンロータに係止し、他端を第二ベーンロータに係止し、第一ベーンロータと第二ベーンロータの一方を進角側に付勢し、第一ベーンロータと第二ベーンロータの他方を遅角側に付勢する付勢手段と、流体供給手段から供給される作動流体の圧力が設定圧力未満のとき第一ベーンロータと第二ベーンロータとの相対回転の規制をし、流体供給手段から供給される作動流体の圧力が設定圧力以上のとき第一ベーンロータと第二ベーンロータとの相対回転の規制の解除する規制手段とを備える。
内燃機関が停止した場合、流体供給手段から供給される作動流体の圧力が設定圧力未満となると、規制手段は第一ベーンロータと第二ベーンロータとの相対回転の規制を解除する。付勢手段は、第一ベーンロータおよび第二ベーンロータの一方を進角側に付勢し、他方を遅角側に付勢している。このため、第一ベーンロータおよび第二ベーンロータの一方は進角側に移動し、他方は遅角側に移動する。第二ベーンロータはハウジングと相対回転可能な範囲を制限されている。これにより、第一ベーンロータが目標位相に到達する。第一ベーンロータはハウジングと相対回転可能な範囲を制限されている。これにより、第二ベーンロータが目標位相に到達する。
一方、内燃機関が始動した場合、流体供給手段から遅角室および進角室に供給される作動流体の圧力が設定圧力以上となると、第一ベーンロータおよび第二ベーンロータは、ハウジングに対して相対回転する。第一ベーンロータは、ハウジングと相対回転可能な範囲を制限されている。これにより、第二ベーンロータは第一ベーンロータに対し相対回転する。第二ベーンロータは、ハウジングと相対回転可能な範囲を制限されている。これにより、第一ベーンロータは第二ベーンロータに対し相対回転する。第一ベーンロータと第二ベーンロータとが所定の位置に位相制御されるとき、規制手段が第一ベーンロータと第二ベーンロータとの相対回転を規制する。このため、付勢手段の付勢力が作動流体の圧力による位相制御に影響を及ぼさなくなる。これにより、作動流体の圧力による精密な位相制御を行うことができる。このため、内燃機関の始動時にバルブタイミング調整装置の位相を目標位置に到達させる付勢手段の付勢力を大きくすることができる。
請求項2に記載の発明によると、第一ベーンロータと第二ベーンロータとは、収容室に重なって収容されている。これにより、規制手段が第一ベーンロータと第二ベーンロータとの相対回転を規制するとき、両ベーンロータは一体となり内燃機関の開閉タイミングを調整する。このため、作動流体の圧力による精密な位相制御を行うことができる。
請求項3に記載の発明によると、規制手段は、第一ベーンロータに設けられる油圧室に軸方向に往復移動可能に収容される嵌合ピンと、この嵌合ピンを第二ベーンロータに形成される嵌合穴から抜き出す方向に付勢するスプリングとから形成される。油圧室には、進角室および遅角室と流体通路を経由して連通している。このため、規制手段は進角室および遅角室のいずれか一方に作動流体が供給されるとき、嵌合ピンを嵌合穴に嵌合することができる。これにより、付勢手段の付勢力が作動流体の圧力による位相制御に影響を及ぼさなくなり、作動流体の圧力による精密な位相制御を行うことができる。
請求項4に記載の発明によると、嵌合ピンは第一ロータの第一ベーンに設けられる。第一ベーンロータの回転中心から離れた位置に嵌合ピンを設けることにより、嵌合ピンの耐久性がよくなり、作動流体の圧力による精密な位相制御を行うことができる。
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置を図1〜図9に示す。本実施形態のバルブタイミング調整装置1は作動流体として作動油を用いる油圧制御式であり、内燃機関の排気弁について始動時の位相を進角側に制御するバルブタイミングを調整するものである。
図1から図3は、バルブタイミング調整装置1の機械的構成を示す。図4および図5は内燃機関停止直後の作動状態を示し、図6および図7は内燃機関停止中の作動状態を示し、図8および図9は内燃機関始動後の作動状態を示している。
まず、バルブタイミング調整装置1の機械的構成を図1から図3に基づいて説明する。本実施形態のバルブタイミング調整装置1は、ハウジング10と、第一ベーンロータ20と、第二ベーンロータ25と、規制手段としての嵌合ピン56と、付勢手段としてのリターンスプリング60等から構成される。
図2に示すように、駆動側回転体であるハウジング10は、チェーンスプロケット12、シューハウジング13、フロントプレート11から構成されている。図1に示すように、シューハウジング13は仕切部材としてのシュー131、132、133、134と、環状の周壁130とが一体に形成されている。台形に形成されたシュー131、132、133、134は周壁130から径方向内側に延びており、周壁130の回転方向にほぼ等間隔に設けられている。シュー131と132との間に収容室111が設けられ、シュー132と133との間に収容室112が設けられ、シュー133と134との間に収容室113が設けられ、シュー134と131との間に収容室114が設けられている。
図2、図3に示すように、シューハウジング13およびフロントプレート11はボルト15によってチェーンスプロケット12と同軸上に固定されている。チェーンスプロケット12は、図示しない内燃機関の駆動軸としてのクランクシャフトと結合して駆動力を伝達され、クランクシャフトとともに回転する。クランクシャフトの駆動力は、バルブタイミング装置1を経由して従動軸としてのカム軸3に伝達され、図示しない吸気弁を開閉駆動する。カム軸3は、チェーンスプロケット12に対し相対回転可能にチェーンスプロケット12に挿入されている。
従動側回転体としての第一ベーンロータ20はカム軸3の軸方向端面と当接しており、カム軸3および第一ベーンロータ20はボルト5により同軸上に結合されている。第一ベーンロータ20とカム軸3との回転方向の位置決めは、第一ベーンロータ20およびカム軸3に図示しない位置決めピンを嵌合すること等により成される。カム軸3、ハウジング10および第一ベーンロータ20は図1の時計方向に回転する。以下この回転方向をクランクシャフトに対するカム軸3の進行方向とする。第一ベーンロータ20はハウジング10に対し相対回転可能にハウジング10内に収容されている。図1に示すように、第一ベーンロータ20は、カム軸に固定される円筒状のボス部26と外周側に第一ベーン41を有し、第一ベーン41は後述する第二ベーンロータ25のボス部27の外周に摺接し、収容室111内に回転可能に収容されている。第一ベーン41は、収容室111を進角室35と遅角室30とに仕切っている。
図1に示す遅角、進角を表す矢印は、ハウジング10に対する第一ベーンロータ20の遅角方向、進角方向を表している。第一ベーン41は、シュー132に当接する当接部49と、シュー131に当接する当接部48とを有している。当接部48、49はそれぞれシュー131、132と当接することで第一ベーンロータ20の回転範囲を制限している。
第二ベーンロータ25は、ハウジング10内に第一ベーンロータ20と同一軸線上に設置され、第一ベーンロータ20よりチェーンスプロケット12側においてカム軸3に摺接している。また、第二ベーンロータ25は、ハウジング10および第一ベーンロータ20に対し相対回転可能に設置されている。図1に示すように、第二ベーンロータ25は、カム軸3に当接する円筒状のボス部27と外周側に第二ベーン42、43、44とを有している。第二ベーン42、43、44は、それぞれ第一ベーンロータ20のボス部26の外周に摺接し、収容室112、113、114内に回転可能に収容されている。
第二ベーン42は、収容室112を進角室36と遅角室31とに仕切っている。第二ベーン43は、収容室113を進角室37と遅角室32とに仕切っている。第二ベーン44は、収容室114を進角室38と遅角室33とに仕切っている。図1に示す遅角、進角を表す矢印は、ハウジング10に対する第二ベーンロータ25の遅角方向、進角方向を表している。第二ベーン43はシュー133に当接する当接部46と、シュー134に当接する当接部47とを有している。当接部46、47はそれぞれシュー133、134と当接することで第二ベーンロータ25の回転範囲を制限している。
規制手段としての嵌合ピン56は、第一ベーンロータ20の油圧室57、58に往復移動自在に収容されている。油圧室57、58は、ボス部26を径方向に拡張して形成される当接部50に設けられている。第二ベーンロータ25には、当接部50が設けられる位置に対応し、穴形成部54が形成されている。嵌合穴53は、穴形成部54に形成されている。嵌合ピン56は、嵌合穴53に嵌合可能である。段付き円筒状に形成された嵌合ピン56は、スプリング59により嵌合穴53から抜け出す方向に付勢されている。スプリング59の付勢力は、内燃機関停止時の作動油の圧力より高く設定されている。油圧室57は、進角通路92を経由して進角室37と連通している。油圧室58は、遅角通路84を経由して遅角室32と連通している。油圧室57、58に供給される作動油の圧力は嵌合ピン56を嵌合穴53に押し込む方向に作用する。
穴形成部54は、軸方向に立ち上がる当接部55を設けている。嵌合穴53は、当接部50と当接部55とが当接するとき、嵌合ピン56と同一軸線上に重なる位置に形成されている。嵌合穴53と嵌合ピン56とが同一軸線上に重なり、作動油の圧力がスプリング59の付勢力以上のとき、嵌合ピン56は嵌合穴53と嵌合する。作動油の圧力がスプリング59の付勢力以下のとき、嵌合ピン56は嵌合穴53から離脱する。
リターンスプリング60は、第一ベーンロータ20のボス部26に有底円筒状に形成された格納部21に圧縮収容されている。第一ベーンロータ20のボス部26には、径方向内側に窪む取付溝23が形成されている。第二ベーンロータ25のベーン42には、径方向外側に窪む取付溝45が形成されている。リターンスプリング60の一端61は、取付溝23に係止され、他端62は取付溝45に係止されている。
リターンスプリング60の他端62が収容室112の中を往復可能な範囲に、ボス部26には切り欠き部22が形成されている。切り欠き部22は、進角室36と遅角室31との間に作動油が漏れることを防止可能な範囲で形成されている。リターンスプリング60は第一ベーンロータ20を図1の時計方向に付勢し、第二ベーンロータ25を反時計方向に付勢している。リターンスプリング60はバルブタイミング調整装置1の設置される内燃機関通常運転時の作動油の圧力より低く設定され、好ましくは、極低温での内燃機関始動時の平均カムトルクに設定される。
円筒状に形成された嵌合部材としてのストッパピストン70は、第一ベーン41に形成された通孔に回転軸方向に往復移動自在に収容されている。嵌合リング71はチェーンスプロケット12に形成された凹部に圧入保持されている。ストッパピストン70は嵌合リング71に嵌合可能である。スプリング75は嵌合リング71側に向けてストッパピストン71を付勢している。ストッパピストン70、嵌合リング71、およびスプリング75はハウジング10に対する第一ベーン41および第一ベーンロータ20の相対回転を拘束する拘束機構を構成している。
ストッパピストン70のチェーンスプロケット12側に形成された油圧室72、およびストッパピストン70の外周に形成された油圧室73に供給される作動油の圧力は、嵌合リング71からストッパピストン70が抜け出す方向に働く。油圧室72は遅角室30と遅角通路81により連通している。ストッパピストン70の先端部はハウジング10に対し第一ベーンロータ20が最進角側に位置するとき嵌合リング71に嵌合可能である。ストッパピストン70が嵌合リング71に嵌合した状態においてハウジング10に対する第一ベーンロータ20の相対回転は拘束されている。ストッパピストン70に対して嵌合リング71とは反対側の第一ベーン41にはストッパピストンの摺動に伴い変動する背圧を逃がす背抜き溝74が形成されている。ハウジング10に対し、第一ベーンロータ20が最進角位置から遅角側に回転するとストッパピストン70と嵌合リング71の位置がずれることによりストッパピストン70は嵌合リング71に嵌合できなくなる。
シール部材121、122、123、124は半径方向に向き合うシューハウジング13の周壁130と第一ベーン41、第二ベーン42、43、44との間形成されている摺動隙間に配設されている。シール部材121、122、123,124は、第一ベーン41、第二ベーン42、43、44の外周壁に設けた溝に嵌合しており、ばね等により内壁130に向けて付勢されている。この構成により、シール部材121、122、123、124は各遅角室と各進角室との間に作動油が漏れることを防止している。
図2に示す流体供給手段4は油圧ポンプ、位相切替弁等から構成される。油圧供給手段4は内燃機関の回転数に追従して高低する油圧を発生し、進角通路90と遅角通路80との間で作動油を供給する通路と作動油を排出する通路とを切り換える。カム軸3に形成される進角通路90および遅角通路80は、流体供給手段4の供給排出ポートに常時連通している。図1に示すように、進角通路94、95、96、97に分岐している進角通路90は、進角室35、36、37、38に作動油を供給するとともに各進角室から作動油を図示しないオイルパン側へ排出する。遅角通路85、86、87、88に分岐している遅角通路80は、遅角室30、31、32、33に作動油を供給するとともに各遅角室から作動油を図示しないオイルパン側へ排出する。したがって、進角通路は進角供給通路と進角排出通路を兼ねており、遅角通路は遅角供給通路と遅角排出通路を兼ねている。この通路構成により、流体供給手段4から進角室35、36、37、38、遅角室30、31、32、33に作動油を供給および排出可能になる。
次に、バルブタイミング調整装置の作動について説明する。
<内燃機関停止直後>
内燃機関停止直後のバルブタイミング調整装置の一形態を図4、図5に示す。バルブタイミング調整装置1は、遅角側に位相制御されていた状態で内燃機関が停止した状態を示している。バルブタイミング調整装置1は、内燃機関停止直前まで流体供給手段4から作動油が遅角通路80、85、86、87、88を通じて遅角室30、31、32、33に供給され、作動油の圧力により第一ベーンロータ20および第二ベーンロータ25がハウジングに対して遅角側に回転し、進角室35、36、37、38の作動油が進角通路94、95、96、97、90を通じてオイルパン側へ排出されていた状態で内燃機関が停止したものである。
内燃機関停止直前のバルブタイミング調整装置1は、遅角室32から遅角通路84を経由して油圧室58に作動油が供給され、進角室37から進角通路92を経由して油圧室57に作動油が供給されていた。このため、内燃機関停止直後のバルブタイミング調整装置1は、油圧室58、57の作動油の圧力が予め設定されたスプリング59の付勢力に抗し、嵌合ピン56は嵌合穴53に嵌合している。また、ストッパピストン70は、嵌合リング71と同一軸線上になく、嵌合リング71に嵌合不能である。
<内燃機関停止中、又は停止後、又は始動中>
内燃機関が停止し、流体供給手段から作動油がバルブタイミング装置に供給されなくなり、作動油の圧力が設定圧力以下になった状態を図6、図7に示す。内燃機関停止中、又は停止後、バルブタイミング装置1に作動油が供給されなくなると、進角室37に進角通路92を経由して連通している油圧室57の作動油の圧力と、遅角室32に遅角通路84を経由して連通している油圧室58の作動油の圧力とが設定圧力以下になる。これにより、嵌合ピン56は、予め設定されたスプリング59の付勢力により嵌合穴53から、内燃機関停止中、又は始動中に離脱する。
嵌合ピン56が嵌合穴53から離脱すると、第一ベーンロータ20を図6の時計方向に付勢し、第二ベーンロータ25を反時計方向に付勢するリターンスプリング60により、第一ベーンロータ20と第二ベーンロータ25とは相反する方向に回転する。このとき、第二ベーン43の当接部46がシュー133に当接し、第二ベーンロータ25のハウジング10に対する遅角方向の相対回転は制限される。このため、第一ベーンロータ20はハウジング10に対し進角方向に相対回転する。すると、第一ベーン41に設けられた当接部49がシュー132に当接し、第一ベーンロータ20のハウジング10に対する進角方向の相対回転は制限される。第一ベーンロータ20はカム軸3に結合されており、これにより、バルブタイミング調整装置1は進角側に位相を到達させることができる。
第一ベーン41が最進角に位置するとき、ストッパピストン70と嵌合リング71とは同一軸線上に位置し、スプリング75の付勢力によりストッパピストン70は嵌合リング71に嵌合する。
<内燃機関始動後>
内燃機関始動後、作動油がバルブタイミング調整装置に供給され、進角制御をしている状態を図8、図9に示す。内燃機関が始動すると、作動油が進角通路90、94、95、96、97を通じて進角室35、36、37、38に供給される。作動油の圧力は第二ベーン42、43、44に作用し、第二ベーン42、43、44はリターンスプリング70の付勢力に抗し、進角側に回転する。遅角室31、32、33の作動油が遅角通路86、87、88、80を通じてオイルパン側へ排出される。このとき、第一ベーンの当接部49はシュー132に当接している。また、ストッパピストン70は嵌合リング71に嵌合している。このため、第一ベーンロータ20のハウジングに対する進角方向の相対回転は制限されている。第二ベーン43が進角方向に回転し、当接部50と当接部55とが当接するとき、嵌合ピン56と嵌合穴53とは同一軸線上に位置する。進角室37の作動油が進角通路92を通じて油圧室57に供給されると、作動油の圧力はスプリング59の付勢力に抗し、嵌合ピン56を嵌合穴53に嵌合させる。嵌合ピン56が嵌合穴53に嵌合すると、第一ベーンロータ20と第二ベーンロータ25とは相対回転不能となり、リターンスプリング70の付勢力はバルブタイミング調整装置1の位相制御に影響を及ぼさなくなる。
本実施形態では、内燃機関停止中、又は停止後の、流体供給手段4から作動油がバルブタイミング装置1に供給されなくなくなった状態において、内燃機関停止中、又は始動中に、規制手段が第一ベーンロータ20と第二ベーンロータ25との結合を解除し、リターンスプリング60の付勢力により第一ベーンロータ20と第二ベーンロータ25とが相反する方向に回転する。このため、バルブタイミング調整装置1は、内燃機関の始動時にバルブタイミング調整装置の位相を進角位置に到達させることができる。
また、内燃機関始動後、流体供給手段4から作動油がバルブタイミング調整装置1に供給され、進角制御または遅角制御をすると、嵌合ピン56と嵌合穴53とが嵌合する。すると、リターンスプリング60の付勢力はバルブタイミング調整装置1の作動流体の圧力による位相制御に影響を及ぼさなくなる。
規制手段は内燃機関の停止中、又は始動中に嵌合ピン56と嵌合穴53との結合を解除し、内燃機関の始動後に嵌合ピン56と嵌合穴53とを結合する。このため、内燃機関の始動時のみリターンスプリング60による位相制御ができる。リターンスプリング60の付勢力を極低温での内燃機関始動時の平均カムトルクに設定できるので、極低温においてバルブタイミング調整装置1を進角制御することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置を図10〜図15に示す。第2実施形態では、収容室が3室形成されており、第一ベーン241、242、243が収容室211、212、213に収容されている。第二ベーンロータ225のボス部270は、第一ベーンロータ220よりフロントプレート17側において第一ベーンロータ220の格納部221に嵌合している。第二ベーン244は、図12に示す第一ベーン摺接部254のフロントプレート17側において軸方向に摺接し、収容室241に収容され、ハウジング16および第一ベーンロータ220に対して相対回転可能である。
図10および図11は内燃機関停止直後のバルブタイミング調整装置2の作動状態を示し、図12および図13は内燃機関停止中の作動状態を示し、図14および図15は内燃機関始動後の作動状態を示している。
まず、バルブタイミング調整装置2の機械的構成を図10から図11に基づいて説明する。但し、第1実施形態と実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態のバルブタイミング調整装置2は、ハウジング16と、第一ベーンロータ220と、第二ベーンロータ225と、規制手段としての嵌合ピン256と、付勢手段としてのリターンスプリング260等から構成される。
駆動側回転体であるハウジング16は、チェーンスプロケット18、シューハウジング19、フロントプレート17から構成されている。シューハウジング19は仕切部材としてのシュー231、232、233と、環状の周壁230とを有し、一体に形成されている。台形に形成されたシュー231、232、233は周壁230から径方向内側に延びており、周壁230の回転方向にほぼ等間隔に設けられている。シュー233と231との間に収容室211が設けられ、シュー231と232との間に収容室212が設けられ、シュー232と233との間に収容室213が設けられている。シューハウジング19およびフロントプレート17はボルト15によってチェーンスプロケット18と同軸上に固定されている。チェーンスプロケット18は、図示しない内燃機関の駆動軸としてのクランクシャフトと結合して駆動力を伝達され、クランクシャフトとともに回転する。クランクシャフトの駆動力は、バルブタイミング装置2を経由して従動軸としての図示しないカム軸に伝達され、吸気弁を開閉駆動する。カム軸は、チェーンスプロケット18に対し相対回転可能にチェーンスプロケット18に挿入される。
従動側回転体としての第一ベーンロータ220はチェーンスプロケット17の差込孔7から差込まれるカム軸の軸方向端面と当接し、カム軸および第一ベーンロータ220は図示しないボルトにより同軸上に結合される。第一ベーンロータ220とカム軸との回転方向の位置決めは、第一ベーンロータ220およびカム軸に図示しない位置決めピンを嵌合すること等により成される。カム軸、ハウジング16および第一ベーンロータ220は図10の時計方向に回転する。以下この回転方向をクランクシャフトに対するカム軸の進行方向とする。
第一ベーンロータ220はハウジング16に対し相対回転可能にハウジング16内に収容されている。第一ベーンロータ220は、カム軸に固定される円筒状のボス部271と、軸方向のフロントプレート側に格納部221と、外周側に第一ベーン241、242、243を有している。第一ベーン241、242、243は、それぞれ収容室211、212、213内に回転可能に収容されている。第一ベーン241は、収容室211を進角室239と遅角室236とに仕切っている。第一ベーン242は、収容室212を進角室237と遅角室234とに仕切っている。第一ベーン243は、収容室213を進角室238と遅角室235とに仕切っている。第一ベーン241には、進角室239側に図12に示す摺接部254が形成されている。図10に示す遅角、進角を表す矢印は、ハウジング16に対する第一ベーンロータ220の遅角方向、進角方向を表している。第一ベーン243は、シュー232に当接する当接部248と、シュー233に当接する当接部246とを有している。当接部248、246はそれぞれシュー232、233と当接することで第一ベーンロータ220の回転範囲を制限している。
第二ベーンロータ225は、ハウジング16内で第一ベーンロータ220と同一軸線上に設置され、第一ベーンロータ220よりフロントプレート17側において第一ベーンロータ220の格納部221の外周側に嵌合している。第二ベーンロータ225は、ハウジング16および第一ベーンロータ220に対し相対回転可能に設置されている。第二ベーンロータ225は、格納部221に当接するボス部270と外周側に第二ベーン244とを有している。第二ベーン244は、収容室211内の第一ベーン241に形成された摺接部254のフロントプレート17側に摺接している。図10に示す遅角、進角を表す矢印は、ハウジング16に対する第二ベーンロータ225の遅角方向、進角方向を表している。第二ベーン244は、収容室211を進角室239と遅角室236とに仕切っている。第二ベーン244はシュー233に当接する当接部247と、第一ベーン241に設けられる当接部250に当接する当接部255とを有している。当接部247、255はそれぞれシュー233、当接部250と当接することで第二ベーンロータの回転範囲を制限している。
規制手段としての嵌合ピン256は、第一ベーン241の油圧室257、258に往復移動自在に収容されている。油圧室257、258は、第一ベーン241の摺接部254に設けられている。嵌合リング253は、摺接部241に重なる第二ベーン244に形成された凹部に圧入保持されている。段付き円筒状に形成された嵌合ピン256は、スプリング259により嵌合穴253から抜け出す方向に付勢されている。スプリング259の付勢力は、内燃機関停止時の作動油の圧力より高く設定されている。油圧室257は、進角通路294を経由し、進角室239と連通している。油圧室258は、遅角通路284を経由し、遅角室236と連通している。油圧室257、258に供給される作動油の圧力は、嵌合ピン256を嵌合リング253に押し込む方向に作用する。
嵌合リング253は、第一ベーン241の当接部250と第二ベーン244の当接部255とが当接するとき、嵌合ピン256と同一軸線上に重なる位置に形成されている。嵌合リング253は、嵌合ピン256と嵌合可能である。嵌合リング253と嵌合ピン256とが同一軸線上に重なり、作動油の圧力がスプリング259の付勢力以上のとき、嵌合ピン256は嵌合リング253と嵌合する。作動油の圧力がスプリング259の付勢力以下のとき、嵌合ピン256は嵌合リング253から離脱する。
リターンスプリング260は、第一ベーンロータ220の軸方向のロントプレート側に設けられ、有底円筒状に形成された格納部221に圧縮収容されている。格納部221には、径方向内側に窪む取付溝223が形成されている。第二ベーン244には径方向外側に窪む取付溝245が形成されている。リターンスプリング260の一端261は取付溝223に係止され、他端262は取付溝245に係止されている。
リターンスプリング260の他端262が収容室211の間を往復可能な範囲に、格納部221には切り欠き部222が形成されている。リターンスプリング260は第一ベーンロータ220を図10の時計方向に付勢し、第二ベーンロータ225を反時計方向に付勢している。リターンスプリング260はバルブタイミング調整装置2の設置される内燃機関通常運転時の作動油の圧力より低く設定され、好ましくは、極低温での内燃機関始動時の平均カムトルクに設定される。
円筒状に形成された嵌合部材としてのストッパピストン70は第一ベーン243に形成された貫通孔に回転軸方向に往復移動自在に収容されている。ハウジング16に対する第一ベーン241、242、243および第一ベーンロータ220の相対回転を拘束する拘束機構を構成するストッパピストン70、嵌合リング、およびスプリングについては第1実施形態と実質的に同じ構成のため、説明を省略する。
進角通路295、296、297は、進角室239、237、238に作動油を供給するとともに各進角室から作動油を図示しないオイルパン側へ排出する。遅角通路285、286、287は、遅角室236、234、235に作動油を供給するとともに各進角室から作動油を図示しないオイルパン側へ排出する。したがって、進角通路は進角供給通路と進角排出通路を兼ねており、遅角通路は遅角供給通路と遅角排出通路を兼ねている。この通路構成により、図示しない流体供給手段から進角室239、237、238、遅角室236、234、235に作動油を供給および排出可能になる。
次に、バルブタイミング調整装置の作動について説明する。
<内燃機関停止直後>
内燃機関停止直後のバルブタイミング調整装置の一形態を図10、図11に示す。バルブタイミング調整装置2は、遅角側に位相制御されていた状態で内燃機関が停止した状態を示している。バルブタイミング調整装置2は、内燃機関停止直前まで図示しない流体供給手段から作動油が遅角通路285、286、287を通じて遅角室236、234、235に供給され、作動油の圧力により第一ベーンロータ220および第二ベーンロータ225がハウジングに対して遅角側に相対回転し、進角室239、237、238の作動油が進角通路295、296、297を通じてオイルパン側へ排出されていたものである。
このとき、バルブタイミング調整装置2は、遅角室236の作動油が遅角通路284を経由して油圧室258に供給され、進角室239の作動油が進角通路294を経由して油圧室257に供給されていた。このため、油圧室258、257の作動油の圧力が予め設定されたスプリング259の付勢力に抗し、嵌合ピン256は、嵌合リング253に嵌合している。ストッパピストン70は、嵌合リングと同一軸線上になく、嵌合リングに嵌合不能である。
<内燃機関停止中、又は停止後、又は始動中>
内燃機関が停止し、作動油がバルブタイミング装置に供給されなくなり、作動油の圧力が設定圧力以下になった状態を図12、図13に示す。内燃機関停止中、又は停止後、バルブタイミング装置2に作動油が供給されなくなると、進角室239、遅角室236にそれぞれ進角通路294、遅角通路284を通じて連通している油圧室257、258の作動油の圧力が予め設定されたスプリング259の付勢力以下になる。これにより、嵌合ピン256は、スプリング259の付勢力により嵌合リング253から、内燃機関停止中、又は始動中に離脱する。
嵌合ピン256が嵌合リング253から離脱すると、リターンスプリング260は第一ベーンロータ220を図12の時計方向に付勢し、第二ベーンロータ225を反時計方向に付勢する。このとき、第二ベーン244の当接部247がシュー233に当接し、第二ベーンロータ225のハウジング16に対する遅角方向の相対回転は制限される。このため、第一ベーンロータ220はハウジング16に対し進角方向に相対回転する。すると、第一ベーン243に設けられた当接部246がシュー233に当接し、第一ベーンロータ220のハウジング16に対する進角方向の相対回転は制限される。第一ベーンロータ220は図示しないカム軸に結合されており、これにより、バルブタイミング調整装置2は位相を進角側に到達させることができる。
第一ベーン243が最進角に位置するとき、ストッパピストン70はチェーンスプロケット18に設けられる嵌合リングと同一軸線上に位置し、ストッパピストン70はスプリングの付勢力により嵌合リングに嵌合する。
<内燃機関始動後>
内燃機関始動後、図示しない流体供給手段から作動油がバルブタイミング調整装置に供給され、進角制御をしている状態を図14、図15に示す。流体供給手段から進角通路295を経由して進角室239に作動油が供給され、作動油の圧力は第二ベーン244に作用する。このとき、第一ベーン243の当接部246はシュー233に当接しており、第一ベーンロータ220のハウジングに対する進角方向の相対回転は制限されている。このため、第二ベーン244は、リターンスプリング70の付勢力に抗し、ハウジングに対して進角側に回転する。第二ベーン244が進角方向に回転すると、第一ベーンロータ220の摺接部254が第二ベーン244の嵌合リング253側の面と摺動し、当接部250と当接部255とが当接するとき、嵌合ピン256と嵌合リング253とは同一軸線上に位置する。進角室239の作動油が進角通路294を経由して油圧室257に供給され、遅角室236の作動油が遅角通路284を経由して油圧室258に供給される。作動油の圧力がスプリング259の付勢力に抗し、嵌合ピン256は嵌合リング253に嵌合する。嵌合ピン256が嵌合リング253に嵌合すると、第一ベーンロータ220と第二ベーンロータ225とは相対回転不能となり、リターンスプリング70の付勢力はバルブタイミング調整装置2の位相制御に影響を及ぼさなくなる。
本実施形態では、ハウジング16内に収容室を3室形成するバルブタイミング調整装置2においてもリターンスプリング60の付勢力が作動油の油圧による位相制御に影響を及ぼすことを防止することができる。さらに、リターンスプリング60の付勢力を大きくし、極低温における内燃機関の始動時のバルブタイミング調整装置2の位相を目標位置に到達させることができる。
本実施形態では、第一ベーン241の摺接部254に嵌合ピン256を設け、第二ベーン244に嵌合リング253を設けている。嵌合ピン256および嵌合リング253は、第一ベーンロータ220および第二ベーンロータ225のボス部271、270よりも外周側に位置する第一ベーン241および第二ベーン244に設けられることにより耐久性が向上する。
(他の実施形態)
第一実施形態におけるバルブタイミング調整装置1の機械的構成では、第一ベーンロータ20にシュー131、132と当接する第一ベーン41および当接部48、49を設け、第一ベーンロータ20の回転範囲を制限した。これに対し、本発明では、第一ベーンロータに第一ベーンおよび当接部を設けず、第一ベーンロータのボス部に直接突起等を設け、シューと当接する構成とし、第一ベーンロータの回転範囲を制限してもよい。
また、本発明では、第二ベーンロータに第二ベーンおよび当接部を設けず、第二ベーンロータのボス部に直接突起等を設け、シューと当接する構成とし、第一ベーンロータの回転範囲を制限してもよい。
第一実施形態におけるバルブタイミング調整装置1の内燃機関停止直後を示す図4では、第一ベーンの当接部48がシュー131に、第二ベーンの当接部46がシュー133にそれぞれ当接した状態を示して説明をした。これに対し、内燃機関が停止したバルブタイミング調整装置の他の形態において、各当接部は、シューに当接していなくてもよい。
第二実施形態におけるバルブタイミング調整装置2の内燃機関停止直後を示す図10では、第一ベーンの当接部248がシュー232に当接した状態を示して説明をした。これに対し、内燃機関が停止したバルブタイミング調整装置の他の形態において、当接部は、シューに当接していなくてもよい。
また、第一実施形態におけるバルブタイミング調整装置1内燃機関始動後の説明では、バルブタイミング調整装置1を進角制御し、第二ベーンロータ25進角方向に回転させ、嵌合ピン56と嵌合穴53とを嵌合させた作動を説明した。これに対し、バルブタイミング調整装置を遅角制御し、第一ベーンロータ20を遅角方向に回転させ、嵌合ピン56と嵌合穴53とを嵌合させることも可能である。この場合、遅角室30から遅角通路81を通じて油圧室72に作動油が供給され、作動油の圧力がスプリング75の付勢力に抗し、ストッパピストン70を嵌合リング71から離脱させる。遅角通路80、85を経由して遅角室30に供給される作動油の圧力が第一ベーン41に作用し、第一ベーン41はリターンスプリング70の付勢力に抗し、遅角側に回転する。進角室35の作動油は、進角通路94、90を通じてオイルパン側へ排出される。このとき、第二ベーン43の当接部46がシュー133と当接し、第二ベーンロータ25のハウジング10に対する遅角方向の相対回転は制限される。このため、第一ベーンロータ20が遅角方向に回転し、当接部50と当接部55とが当接する。このとき、遅角室32の作動油が遅角通路84を通じて油圧室58に供給されるので、嵌合ピン56は嵌合穴53に嵌合する。これにより、第一ベーンロータ20と第二ベーンロータ25とは相対回転不能となり、リターンスプリング70の付勢力はバルブタイミング調整装置1の位相制御に影響を及ぼさなくなる。
第二実施形態におけるバルブタイミング調整装置2の内燃機関始動後の説明ではバルブタイミング調整装置2を進角制御し、第二ベーンロータ225を進角方向に回転させ、嵌合ピン256と嵌合リング253とを嵌合させた作動を説明した。これに対し、バルブタイミング調整装置を遅角制御し、第一ベーンロータ220を遅角方向に回転させ、嵌合ピン256と嵌合リング253とを嵌合させることも可能である。この場合、遅角室235から遅角通路81を通じて作動油が供給され、ストッパピストン70は嵌合リングから離脱する。遅角室234、235、236に供給される作動油の圧力が第一ベーン242、243、241に作用する。このとき、第二ベーン244の当接部247がシュー233と当接し、第二ベーンロータ225のハウジング16に対する遅角方向の相対回転が制限される。このため、第一ベーン242、243、241は、リターンスプリング70の付勢力に抗し、遅角側に回転する。第一ベーンロータ220が遅角方向に回転し、当接部250と当接部255とが当接するとき、嵌合ピン256と嵌合リング253は同一軸線上に位置する。遅角室236の作動油が遅角通路284を通じて油圧室258に供給され、進角室239の作動油が進角通路294を通じて油圧室257に供給され、嵌合ピン256は嵌合リング253に嵌合する。これにより、第一ベーンロータ220と第二ベーンロータ225とは相対回転不能となり、リターンスプリング70の付勢力はバルブタイミング調整装置2の位相制御に影響を及ぼさなくなる。
上記実施形態では、内燃機関の排気弁について始動時の位相を進角側に制御するバルブタイミング調整装置について説明した。これに対し、内燃機関の排気弁について始動時の位相を遅角側に制御するバルブタイミング調整装置に本発明を適用してもよい。また、内燃機関の吸気弁について始動時の位相を遅角側または進角側に制御するバルブタイミング調整装置に本発明を適用してもよい。
このように、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、上記複数の実施形態を組み合わせることに加え、他の種々の実施形態に適用可能である。
本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す図であって、図2のA−A線断面図。 本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す図であって、図1のB−B線断面図。 本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置を示す図であって、図2のC方向から見た平面図。 本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関停止直後の作動状態を示す図。 本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関停止直後の作動状態を示す図。 本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関停止中、又は停止後、又は始動中の作動状態を示す図。 本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関停止中、又は停止後、又は始動中の作動状態を示す図。 本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関始動後の作動状態を示す図。 本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関始動後の作動状態を示す図。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関停止直後の作動状態を示す図。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関停止直後の作動状態を示す図。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関停止中、又は停止後、又は始動中の作動状態を示す図。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関停止中、又は停止後、又は始動中の作動状態を示す図。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関始動後の作動状態を示す図。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置の内燃機関始動後の作動状態を示す図。
符号の説明
1、2:バルブタイミング調整装置、3:カム軸(従動軸)、4:流体供給手段、10、16:ハウジング、111、112、113、114、211、212、213:収容室、30、31、32、33、234、235、236:遅角室、35、36、37、38、237、238、239:進角室、20、220:第一ベーンロータ、26、271:ボス部、41、241、242、243:第一ベーン、48、49、246、248:当接部、25、225:第二ベーンロータ、27、270:ボス部、42、43、44、244:第二ベーン、46、47、247:当接部、56、256:嵌合ピン(規制手段)、53:嵌合穴、253:嵌合リング、60、260:リターンスプリング(付勢手段)、70:ストッパピストン

Claims (4)

  1. 内燃機関の駆動軸から吸気弁および排気弁の少なくともいずれか一方を開閉駆動する従動軸に駆動力を伝達する駆動力伝達系に設けられ、前記吸気弁および前記排気弁の少なくともいずれか一方の開閉タイミングを調整するバルブタイミング調整装置において、
    前記駆動軸および前記従動軸の一方とともに回転し、所定角度範囲で回転方向に形成された収容室を有するハウジングと、
    前記駆動軸および前記従動軸の他方とともに回転し、前記収容室を遅角室および進角室に仕切り、前記遅角室および前記進角室に供給される作動流体の圧力により遅角側または進角側に前記ハウジングに対して相対回転駆動される第一ベーンロータと、
    前記第一ベーンロータと同一軸線上に設置され、前記駆動軸および前記従動軸と相対回転し、前記収容室を遅角室および進角室に仕切り、前記遅角室および前記進角室に供給される作動流体の圧力により遅角側または進角側に前記ハウジングに対して相対回転駆動される第二ベーンロータと、
    一端を前記第一ベーンロータに係止し、他端を前記第二ベーンロータに係止し、前記第一ベーンロータと前記第二ベーンロータの一方を進角側に付勢し、前記第一ベーンロータと前記第二ベーンロータの他方を遅角側に付勢する付勢手段と、
    流体供給手段から供給される作動流体の圧力が設定圧力未満のとき前記第一ベーンロータと前記第二ベーンロータとの相対回転の規制をし、流体供給手段から供給される作動流体の圧力が設定圧力以上のとき前記第一ベーンロータと前記第二ベーンロータとの相対回転の規制を解除する規制手段と、
    を備えることを特徴とするバルブタイミング調整装置。
  2. 前記第一ベーンロータと、前記第二ベーンロータとは、前記収容室に軸方向に重なり収容されることを特徴とすることを特徴とする請求項1記載のバルブタイミング装置。
  3. 前記規制手段は、前記第一ベーンロータに設けられる油圧室に軸方向に往復移動可能に収容される嵌合ピンと、前記嵌合ピンを前記第二ベーンロータに形成される嵌合穴から抜き出す方向に付勢するスプリングとから形成され、
    前記油圧室は、前記進角室および前記遅角室と連通することを特徴とする請求項1または2記載のバルブタイミング装置。
  4. 前記嵌合ピンは、前記第一ベーンロータの第一ベーンに設けられることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載のバルブタイミング装置。
JP2007297896A 2007-11-16 2007-11-16 バルブタイミング調整装置 Expired - Fee Related JP4423679B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297896A JP4423679B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 バルブタイミング調整装置
US12/269,080 US7895980B2 (en) 2007-11-16 2008-11-12 Valve timing adjusting device
DE102008043688.7A DE102008043688B4 (de) 2007-11-16 2008-11-12 Ventilzeiteinstellvorrichtung für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297896A JP4423679B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 バルブタイミング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009121382A true JP2009121382A (ja) 2009-06-04
JP4423679B2 JP4423679B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=40560909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297896A Expired - Fee Related JP4423679B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 バルブタイミング調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7895980B2 (ja)
JP (1) JP4423679B2 (ja)
DE (1) DE102008043688B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197777A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2016053368A (ja) * 2011-12-27 2016-04-14 本田技研工業株式会社 動弁装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6091115B2 (ja) * 2012-09-07 2017-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置及びその製造方法
JP6063267B2 (ja) * 2013-01-18 2017-01-18 株式会社ミクニ バルブタイミング変更装置及びその組付け方法
DE102016207177B3 (de) * 2016-04-27 2017-10-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller mit einer axial gewickelten Drehfeder und einem umgeformten, federführenden und druckmitteldichten Blechfederdeckel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4336057B2 (ja) 2000-10-04 2009-09-30 ヤマハ発動機株式会社 動弁装置の可変バルブタイミング機構
US6439184B1 (en) * 2001-01-31 2002-08-27 Denso Corporation Valve timing adjusting system of internal combustion engine
JP2003013716A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング可変装置
JP2005036760A (ja) 2003-07-18 2005-02-10 Nissan Motor Co Ltd エンジンの可変動弁装置
JP4463186B2 (ja) 2005-11-15 2010-05-12 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4487263B2 (ja) * 2006-03-30 2010-06-23 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197777A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2016053368A (ja) * 2011-12-27 2016-04-14 本田技研工業株式会社 動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7895980B2 (en) 2011-03-01
DE102008043688B4 (de) 2019-06-19
JP4423679B2 (ja) 2010-03-03
DE102008043688A1 (de) 2009-05-20
US20090126664A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360511B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5403341B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH11280427A (ja) 弁開閉時期制御装置
US20110214634A1 (en) Variable valve timing apparatus for internal combustion engine
WO2013031338A1 (ja) ソレノイドバルブ及び弁開閉時期制御装置
JP4423679B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US20130000577A1 (en) Variable valve timing apparatus
JP2006328986A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3807314B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2008069651A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2011094533A (ja) バルブタイミング可変装置
JP2009180148A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2009209719A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4853676B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5353799B2 (ja) バルブタイミング調整装置
EP2778356B1 (en) Valve timing control apparatus
JP2013245596A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5376219B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4463186B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6797342B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2003328708A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5310826B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5532338B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2007138722A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2006037732A (ja) バルブタイミング調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4423679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees