JP2009118112A - コンテンツアクセスシステム、ゲートウェイ装置、アクセス方法、及び、プログラム - Google Patents

コンテンツアクセスシステム、ゲートウェイ装置、アクセス方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009118112A
JP2009118112A JP2007288102A JP2007288102A JP2009118112A JP 2009118112 A JP2009118112 A JP 2009118112A JP 2007288102 A JP2007288102 A JP 2007288102A JP 2007288102 A JP2007288102 A JP 2007288102A JP 2009118112 A JP2009118112 A JP 2009118112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
content list
list
network
media server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007288102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5158587B2 (ja
Inventor
Takaaki Chikatsu
隆明 近津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2007288102A priority Critical patent/JP5158587B2/ja
Publication of JP2009118112A publication Critical patent/JP2009118112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158587B2 publication Critical patent/JP5158587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】特定の規格に対応した機能を有するユーザ端末を用いなくても、特定の規格に対応したメディアサーバが記憶するコンテンツにアクセス可能なコンテンツアクセスシステムを提供する。
【解決手段】HGW装置109のDLNA対応仮想DMP111は、DLNA対応DMS113から、DMSが保有するコンテンツのリストを取得する。HGW装置109は、コンテンツリストからコンテンツの所在情報を抽出し、ポートマッピングを行う。また、コンテンツへのリンクを含むWebページを作成し、Webサーバ105に送信する。ユーザは、Webサーバ105からWebページを取得することで、DLNA対応DMS113のコンテンツリストを閲覧できる。また、リンクを選択することで、HGW装置109を介して、DLNA対応DMS113からコンテンツの提供を受けることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンテンツアクセスシステム、アクセス方法、及び、プログラムに関し、更に詳しくは、メディアサーバが記憶するコンテンツにユーザ端末を用いてアクセスするコンテンツアクセスシステム、アクセス方法、及び、プログラムに関する。
写真や音楽、動画などのコンテンツ(デジタルコンテンツ)を、家庭内などのLAN(ホームネットワーク)内で相互利用する規格として、DLNA(Digital Living Network Alliance)がある。DLNAは、デジタルコンテンツの共有に関して、異なるメーカの装置間でのデジタルコンテンツ共有のための相互接続性を保証する仕様を規定したものである。近年、このDLNAに対応したAV機器などが、続々と製品化されている。DLNAを用いた技術としては、例えば特許文献1に記載された技術などがある。
特開2007−158854号公報
ホームネットワーク内のDLNA対応装置のコンテンツを、DLNAに対応してないホームネットワーク外の装置からも閲覧できるシステムが求められている。これに関して、自宅のホームネットワーク上に設置されたHDDなどのメディアサーバのコンテンツを、インターネットを介した外部から閲覧できるシステムが提案されている。しかし、これらでは、DLNAを独自に拡張した装置を別途ホームネットワークと外部の双方に用意する必要がある。このため、既存のPCなどの非DLNA対応の装置から、ホームネットワーク内のDLNA対応装置のコンテンツにアクセスすることができない。
本発明は、特定の規格に対応した機能を有するユーザ端末を用いなくても、特定の規格に対応したメディアサーバが記憶するコンテンツにアクセス可能なコンテンツアクセスシステム、方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のコンテンツアクセスシステムは、デジタルコンテンツを記憶するメディアサーバからコンテンツリストを取得するコンテンツリスト取得部と、前記コンテンツリスト取得部が取得したコンテンツリスト、又は、該コンテンツリストに含まれるコンテンツを、ユーザ端末に提供するコンテンツ提供サーバとを備えることを特徴とする。
本発明のゲートウェイ装置は、デジタルコンテンツを記憶するメディアサーバからコンテンツリストを取得するコンテンツリスト取得部と、前記コンテンツリスト取得部が取得したコンテンツリスト及び該コンテンツリストに含まれるコンテンツの少なくとも一方を、コンテンツ提供サーバに送信する送信部とを備えることを特徴とする。
本発明のコンテンツアクセス方法は、デジタルコンテンツを記憶するメディアサーバからコンテンツリストを取得するステップと、前記取得したコンテンツリスト、及び、該コンテンツリストに含まれるコンテンツの少なくとも一方を、コンテンツ提供サーバに送信するステップとを有することを特徴とする。
本発明のプログラムは、デジタルコンテンツを記憶するメディアサーバとコンテンツ提供サーバとにネットワークを介して接続される電子機器に、所定の処理を実行させるプログラムであって、前記メディアサーバからコンテンツリストを取得する処理と、前記取得したコンテンツリスト、及び、該コンテンツリストに含まれるコンテンツの少なくとも一方を、コンテンツ提供サーバに送信する処理とを実行させることを特徴とする。
本発明のコンテンツアクセスシステム、方法、及び、プログラムでは、特定の規格に対応した機能を有するユーザ端末を用いなくても、ユーザ端末から、特定の規格に対応したメディアサーバが記憶するコンテンツにアクセスすることができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態のコンテンツアクセスシステムを示している。アクセスシステムは、ゲートウェイ(HGW:Home Gateway)装置109とWebサーバ105とを有する。HGW装置109は、DLNA対応仮想DMP(Digital Media Player)111、ポートマッピング部114、Webページ作成部115、及び、Webページ送信部116を有する。HGW装置109の配下には、DLNA対応DMS(Digital Media Server)113が接続されている。HGW装置109とDLNA対応DMS113とは、ホームネットワーク107を形成している。UserPC(ユーザ端末)101は、DLNAに対応していないユーザ端末装置であり、インターネット103に接続されている。Webサーバ(提供サーバ)105も、インターネット103上に位置している。
HGW装置109は、インターネット103に接続される。HGW装置109は、ホームネットワーク107側のアドレス(プライベートアドレス)と、インターネット103側のアドレス(グローバルアドレス)とを有する。HGW装置109は、ポートマッピング機能を有する。ポートマッピング機能とは、グローバルアドレスの特定のポートに対して送信された接続要求を、プライベートアドレスの特定のポートに転送する機能である。ポートマッピングは、ポートマッピング部114にて行う。
DLNA対応仮想DMP111は、リスト取得部117を有する。リスト取得部117は、DLNA対応DMS113を検出し、検出したDLNA対応DMS113から、DLNA対応DMS113が保持するデジタルコンテンツのコンテンツリストを取得する。ポートマッピング部114は、リスト取得部117がコンテンツリストを取得すると、コンテンツリストに含まれる各コンテンツについて、ポートマッピングを行う。Webページ作成部115は、ポートマッピングによりグローバルアドレスに変換されたアドレスを含むWebページを作成する。Webページ送信部116は、作成されたWebページをWebサーバ105に送信する。Webサーバ105は、HGW装置109から受け取ったWebページを図示しない記憶装置に記憶し、UserPC101からのWebページ取得要求に応じて、Webページを提供する機能を有する。
図2に、各装置でやり取りされるデータの流れを示す。また、図3に、データやり取りをシーケンス図で示す。DLNA対応仮想DMP111のリスト取得部117は、ホームネットワーク107にDLNA対応DMS113が接続されると、DLNA対応DMS113を検出する。DLNA対応DMS113の検出は、例えばUPnP(Universal Plug and Play)機能により行う。リスト取得部117は、DLNA対応DMS113を検出すると、DLNAで策定されているCDS.browse201をDLNA対応DMS113に対して発行し、コンテンツリストの取得を要求する。DLNA対応DMS113は、CDS.browse201に対するレスポンスbrowse response203をDLNA対応仮想DMP111に対して返送し、自身のコンテンツリストを送る。
ポートマッピング部114は、DLNA対応仮想DMP111のリスト取得部117がコンテンツリストを取得すると、コンテンツリストから各コンテンツのアドレス/ポート番号を抽出し、ポートマッピングを行う。このポートマッピングにより、ホームネットワーク107の外部からDLNA対応DMS113が保有するコンテンツへのアクセスが可能となる。Webページ作成部115は、ポートマッピング部114がポートマッピングを行うと、取得したコンテンツリストを基に、コンテンツリスト内の各コンテンツへのリンクを含むWebページを作成する。作成されるWebページは、基本的にXMLで記述されるものであるので、Webページ作成部115は、特別手間を掛けずにWebページを作成することができる。HGW装置109は、Webページ作成後、作成したWebページを、Webサーバ105へPUT(HTTP PUT205)する。
図4に、作成されるWebページを例示する。コンテンツリストに含まれるコンテンツとして、コンテンツ611〜コンテンツ616の6つを考える。Webページ621は、コンテンツ611〜616へのリンク601〜606を含む。リンク601〜606のリンク先は、ポートマッピングによりマッピングされたグローバルアドレス/ポート番号の組である。例えば、HGW装置109によるポートマッピングにより、コンテンツ611が、aaa.aaa.aa.aa:aaaa(アドレス:ポート番号)にマッピングされているときは、Webページ621には、コンテンツ611へのリンク601として、「aaa.aaa.aa.aa:aaaa」が埋め込まれる。
UserPC101は、Webサーバ105に対してWebページ621へのアクセス要求を発生し、Webページ621を表示する。ユーザ認証(ログイン)等は、Webページ取得前に済ませておくものとする。ユーザは、UserPC101を操作し、Webページ621に表示されたリンクの中から、アクセスしたいコンテンツへのリンクを選択する。ユーザがリンクを選択すると、UserPC101は、HGW装置109へコンテンツ取得要求(HTTP GET207)を送信する。
HGW装置109は、コンテンツ取得要求を受信すると、ポートマッピングで作成したポートマッピングテーブルに基づいてアドレス/ポートを変換し、DLNA対応DMS113上の該当コンテンツに対して、コンテンツ取得要求を転送する。DLNA対応DMS113は、コンテンツ取得要求を受け取ると、その要求に対する応答を(HTTP response)を、HGW装置109を介して、UserPC101へ送信する。以上の動作により、DLNAに対応していないUserPC101から、ホームネットワーク107内に配置されたDLNA対応DMS113のコンテンツにアクセスすることが可能となる。
本実施形態では、HGW装置109は、DLNA対応DMS113からコンテンツリストを取得し、取得したコンテンツリストを、Webサーバ105に送信する。Webサーバ105が、UserPC101に対して、受信したコンテンツリストを提示することで、ユーザは、ホームネットワーク外のUserPC101から、遠隔地にあるホームネットワーク107内のDLNA対応DMS113が保有するコンテンツのリストを閲覧できる。また、本実施形態では、ポートマッピングを行い、UserPC101が発生したコンテンツ取得要求を、マッピングテーブルに従ってDLNA対応DMS113に転送する。これにより、インターネット103側のUserPC101から、ホームネットワーク107内部のDLNA対応DMS113にアクセス可能となる。
本実施形態では、Webページ作成部115により、コンテンツリストに含まれるコンテンツへのリンクを含むWebページを作成し、コンテンツリストの提示を、Webページにより行う。このため、UserPC101は、一般のPC等ブラウズ機能を有していればよく、特に機能を追加せずに、DLNA対応DMS113のコンテンツを閲覧できる。また、HGW装置109は、通常のDLNA対応DMPが有する機能の一部を実装する以外は、一般的なHTTP機能を実装するだけであり、開発コストを抑制することができる。更に、HGW装置109は、コンテンツ取得要求をマッピングテーブルに従ってDLNA対応DMS113に転送すればよいので、コンテンツをHGW装置109内に貯める必要がなく、メモリなどを節約できる。
図5に、本発明の第2実施形態のコンテンツアクセスシステムの構成を示す。本実施形態では、HGW装置109は、ポートマッピング部114、Webページ作成部115、及び、Webページ送信部116に代えて、コンテンツ取得部118及びコンテンツ送信部119を有する。コンテンツ取得部118は、DLNA対応仮想DMP111の機能の一部として実装される。コンテンツ取得部118は、リスト取得部117がコンテンツリストを取得すると、コンテンツリストに含まれるコンテンツを、DLNA対応DMS113から取得する。コンテンツ送信部119は、コンテンツ取得部118が取得したコンテンツを、Webサーバ105に送信する。
図6に、データやり取りをシーケンス図で示す。DLNA対応仮想DMP111のリスト取得部117は、DLNA対応DMS113に対して、CDS.browse201を発行し、コンテンツリストの取得を要求する。DLNA対応DMS113は、CDS.browse201に対するレスポンスbrowse response203をDLNA対応仮想DMP111に対して返送し、自身のコンテンツリストを送る。このコンテンツリスト取得時の手順は、図3に示す手順と同様である。
コンテンツ取得部118は、リスト取得部117がコンテンツリストを取得すると、そのコンテンツリストを基に、DLNA対応DMS113に対してコンテンツ取得要求を発行する(GET Contents401)。DLNA対応DMS113は、コンテンツ取得要求を受けると、該当コンテンツを、DLNA対応仮想DMP111へ送る(Contents403)。コンテンツ送信部119は、コンテンツ取得部118が取得したコンテンツを、Webサーバ105にアップロードする(Contents UPLOAD405)。
UserPC101は、Webサーバ105に対して、コンテンツリストを表示するWebページの取得を要求する。Webサーバ105は、要求に応答して、要求されたWebページを、UserPC101に送信する。このときUserPC101に送信されるWebページは、図4に示すWebページ621と同様である。ただし、本実施形態では、各コンテンツへのリンクは、Webサーバ105上のコンテンツ保管場所へのリンクである。ユーザが、Webページの中に含まれるコンテンツへのリンクを選択すると、UserPC101は、Webサーバ105に、コンテンツ取得要求を発行する(HTTP GET207)。Webサーバ105は、コンテンツ取得要求を受け取ると、その要求に対する応答(GET response)を、UserPC101へ送信する。
本実施形態では、コンテンツ取得部118により、DLNA対応DMS113からコンテンツリストを取得し、コンテンツ送信部119により、取得したコンテンツを、Webサーバ105にアップロードする。本実施形態では、DLNA対応DMS113のコンテンツをWebサーバ105にアップロードし、UserPC101は、Webサーバ105からコンテンツを取得する方式であるので、HGW装置109にて、ポートマッピングは不要である。また、HGW装置109にてコンテンツを保持する必要がないので、HGW装置109のメモリ等を圧迫するようなこともない。
続いて、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、コンテンツ取得に際して、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)に代えて、HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Security)を用いる。図7に、コンテンツ取得要求時のシーケンス図を示す。第1及び第2実施形態では、HTTP GET207(図3、図6)により、コンテンツの取得を要求した。本実施形態では、HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Security) GET501を使用し、クライアント認証を行うことによって、セキュリティを向上させる。
図8に、クライアント認証の仕組みをシーケンス図で示す。図8におけるClient701はUserPC101に対応し、Server702はWebサーバ105に対応する。Client701は、Client証明書703をあらかじめ取得しており、Server702は認証局証明書705をあらかじめ取得している。
Server701は、CertificateRequest711で、Client701にClient証明書を要求する。Client701は、Certificate713でClient証明書703をServer702へ送る。Server702は、認証局証明書705にてCertificate713に付加されてきたClient証明書703の正当性をチェックする。
Client701は、引き続き、CertificateVerify715にデジタル署名707を付加してServer702へ送る。Server702は、その付加されてきたデジタル署名707にて、本人確認を行う。以上により、ユーザごとにDLNA対応DMS113やコンテンツへのアクセス権を設定するなど、セキュリティを向上することができる。その他の構成及び効果は、第1又は第2実施形態と同様である。
なお、上記各実施形態では、HGW装置109がDLNA対応仮想DMP111を有することとしたが、DLNA対応仮想DMP111は、HGW装置109の外部に配置される構成も可能である。また、コンテンツリストの作成・送信を行うWebページ作成部115、Webページ送信部116(図1)や、コンテンツの取得・送信を行うコンテンツ取得部118、コンテンツ送信部119(図5)も、HGW装置109の外部に配置される構成も可能である。すなわち、これらの機能は、インターネット103とホームネットワーク107とに接続されたHGW装置109内の機能としてでなく、HGW装置109から独立した電子装置の機能として実現することもできる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明のコンテンツアクセスシステム、方法、及び、プログラムは、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。
本発明の第1実施形態のコンテンツアクセスシステムを示すブロック図。 コンテンツアクセスシステムにおけるデータの流れを示すブロック図。 コンテンツアクセスシステムにおけるデータの流れを示すシーケンス図。 Webページを例示する図。 本発明の第2実施形態のコンテンツアクセスシステムを示すブロック図。 第2実施形態におけるデータの流れを示すシーケンス図。 本発明の第3実施形態のコンテンツアクセスシステムにおけるコンテンツ取得時のデータの流れを示すシーケンス図。 第3実施形態のコンテンツアクセスシステムにおける認証時のデータの流れを示すシーケンス図。
符号の説明
101:UserPC(ユーザ端末)
103:インターネット
105:Webサーバ
107:ホームネットワーク
109:HGW(ホームゲートウェイ)装置
111:DLNA対応仮想DMP
113:DLNA対応DMS
114:ポートマッピング部
115:Webページ作成部
116:Webページ送信部
117:リスト取得部
118:コンテンツ取得部
119:コンテンツ送信部

Claims (15)

  1. デジタルコンテンツを記憶するメディアサーバからコンテンツリストを取得するコンテンツリスト取得部と、
    前記コンテンツリスト取得部が取得したコンテンツリスト、又は、該コンテンツリストに含まれるコンテンツを、ユーザ端末に提供するコンテンツ提供サーバとを備えることを特徴とするコンテンツアクセスシステム。
  2. 前記メディアサーバは、DLNA(Digital Living Network Alliance)対応のデジタルメディアサーバであり、前記ユーザ端末はDLNA非対応の端末装置である、請求項1に記載のコンテンツアクセスシステム。
  3. 前記コンテンツリスト取得部が取得したコンテンツリストから前記デジタルコンテンツの所在情報を抽出し、該抽出した所在情報から、前記デジタルコンテンツへのリンク情報を生成するリンク作成部を更に備えており、前記コンテンツ提供サーバは、前記リンク情報を含むコンテンツリストを前記ユーザ端末に提供する、請求項2に記載のコンテンツアクセスシステム。
  4. 前記メディアサーバが接続される第1のネットワークと、前記ユーザ端末が接続される第2のネットワークとの間でポートマッピングを行うポートマッピング部を更に備え、前記リンク作成部は、前記ポートマッピングにより前記第1のネットワークにおけるアドレスから前記第2のネットワークにおけるアドレスに変換された前記所在情報をリンク情報として作成する、請求項3に記載のコンテンツアクセスシステム。
  5. 前記リンク作成部は、前記リンク情報を含むWebページを作成し、作成したWebページを前記コンテンツ提供サーバにアップロードする、請求項4に記載のコンテンツアクセスシステム。
  6. 前記コンテンツリスト取得部が前記コンテンツリストを取得すると、前記メディアサーバから前記コンテンツリストに含まれるコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記コンテンツ提供サーバに送信するコンテンツ送信部を更に備える、請求項2に記載のコンテンツアクセスシステム。
  7. デジタルコンテンツを記憶するメディアサーバからコンテンツリストを取得するコンテンツリスト取得部と、
    前記コンテンツリスト取得部が取得したコンテンツリスト及び該コンテンツリストに含まれるコンテンツの少なくとも一方を、コンテンツ提供サーバに送信する送信部とを備えることを特徴とするゲートウェイ装置。
  8. 前記コンテンツリスト取得部が取得したコンテンツリストから前記デジタルコンテンツの所在情報を抽出し、該抽出した所在情報から、前記デジタルコンテンツへのリンク情報を生成するリンク作成部を更に備え、前記送信部は、前記コンテンツ提供サーバに、前記リンク情報を含むコンテンツリストを送信する、請求項7に記載のゲートウェイ装置。
  9. 前記メディアサーバが接続される第1のネットワークと、前記コンテンツ提供サーバが接続される第2のネットワークとの間でポートマッピングを行うポートマッピング部を更に備え、前記リンク作成部は、前記ポートマッピングにより前記第1のネットワークにおけるアドレスから前記第2のネットワークにおけるアドレスに変換された前記所在情報をリンク情報として作成する、請求項8に記載のゲートウェイ装置。
  10. 前記送信部は、前記コンテンツリスト取得部が前記コンテンツリストを取得すると、前記メディアサーバから前記コンテンツリストに含まれるコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記コンテンツ提供サーバに送信する、請求項7に記載のゲートウェイ装置。
  11. デジタルコンテンツを記憶するメディアサーバからコンテンツリストを取得するステップと、
    前記取得したコンテンツリスト、及び、該コンテンツリストに含まれるコンテンツの少なくとも一方を、コンテンツ提供サーバに送信するステップとを有することを特徴とするコンテンツアクセス方法。
  12. 前記コンテンツリストを取得するステップに後続して、前記取得したコンテンツリストから前記デジタルコンテンツの所在情報を抽出し、該抽出した所在情報から、前記デジタルコンテンツへのリンク情報を生成するステップを更に有し、前記コンテンツ提供サーバに、前記リンク情報を含むコンテンツリストを送信する、請求項11に記載のコンテンツアクセス方法。
  13. 前記リンク情報を生成するステップでは、ポートマッピングにより前記メディアサーバが接続される第1のネットワークにおけるアドレスからユーザが使用するユーザ端末が接続される第2のネットワークにおけるアドレスに変換された前記所在情報をリンク情報として生成する、請求項12に記載のコンテンツアクセス方法。
  14. 前記ユーザ端末が、前記リンク情報に従ったコンテンツ取得要求を発行すると、前記ポートマッピングで作成したポートマッピングテーブルに従って、前記コンテンツ取得要求を前記メディアサーバに転送するステップを更に有する、請求項13に記載のコンテンツアクセス方法。
  15. デジタルコンテンツを記憶するメディアサーバとコンテンツ提供サーバとにネットワークを介して接続される電子機器に、所定の処理を実行させるプログラムであって、
    前記メディアサーバからコンテンツリストを取得する処理と、
    前記取得したコンテンツリスト、及び、該コンテンツリストに含まれるコンテンツの少なくとも一方を、コンテンツ提供サーバに送信する処理とを実行させることを特徴とするプログラム。
JP2007288102A 2007-11-06 2007-11-06 コンテンツアクセスシステム、ゲートウェイ装置、アクセス方法、及び、プログラム Active JP5158587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288102A JP5158587B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 コンテンツアクセスシステム、ゲートウェイ装置、アクセス方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288102A JP5158587B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 コンテンツアクセスシステム、ゲートウェイ装置、アクセス方法、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118112A true JP2009118112A (ja) 2009-05-28
JP5158587B2 JP5158587B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40784754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007288102A Active JP5158587B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 コンテンツアクセスシステム、ゲートウェイ装置、アクセス方法、及び、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5158587B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048510A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツファイル情報管理装置
JP2011090469A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Nec Access Technica Ltd コンテンツ再生システム、方法及びプログラム
JP2011150649A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理方法
JP2011223062A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Nec Access Technica Ltd コンテンツ転送システム、コンテンツ転送システム制御方法およびその制御用プログラム
JP2012124619A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Nec Access Technica Ltd ゲートウェイ装置、録画予約システム及び方法
JP2012205057A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Nec Access Technica Ltd Dlnaコンテンツ再生システム
WO2013141199A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、通信端末、通信端末の制御方法および制御プログラム、サーバ、サーバの制御方法および制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141954A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Sony Corp 通信中継装置、および通信中継方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2004080083A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Bemap:Kk 携帯情報端末無線lanサービスシステム
JP2005004916A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームネットワーク管理装置
JP2007179207A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd コンテンツ探索方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141954A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Sony Corp 通信中継装置、および通信中継方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2004080083A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Bemap:Kk 携帯情報端末無線lanサービスシステム
JP2005004916A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームネットワーク管理装置
JP2007179207A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd コンテンツ探索方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048510A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツファイル情報管理装置
JP2011090469A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Nec Access Technica Ltd コンテンツ再生システム、方法及びプログラム
JP2011150649A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理方法
JP2011223062A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Nec Access Technica Ltd コンテンツ転送システム、コンテンツ転送システム制御方法およびその制御用プログラム
JP2012124619A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Nec Access Technica Ltd ゲートウェイ装置、録画予約システム及び方法
JP2012205057A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Nec Access Technica Ltd Dlnaコンテンツ再生システム
WO2013141199A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、通信端末、通信端末の制御方法および制御プログラム、サーバ、サーバの制御方法および制御プログラム
JP2013200696A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Nec Corp 情報処理システム、情報処理方法、通信端末、通信端末の制御方法および制御プログラム、サーバ、サーバの制御方法および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5158587B2 (ja) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158587B2 (ja) コンテンツアクセスシステム、ゲートウェイ装置、アクセス方法、及び、プログラム
CN104094554B (zh) 无服务器名称指示(sni)的隐式ssl证书管理
JP6430251B2 (ja) 通信ネットワーク用のネットワーク接続されたメディアゲートウェイ
KR101981258B1 (ko) 개인 클라우드 기기를 이용한 컨텐츠 공유 방법 및 이를 적용한 전자 기기, 그리고 개인 클라우드 시스템
US9407688B2 (en) Mapping universal plug and play discovered items to an SMB location
JP4944940B2 (ja) メディア情報共有システムおよびメディア情報共有方法
CN104980419B (zh) 一种代理通信方法及装置
JP2009503923A (ja) ローカル・エリア・ネットワークへ遠隔アクセスする方法、及び当該方法を実行する交換ノード
JP2009545089A5 (ja) ユニバーサル・プラグ・アンド・プレー発見項目のsmb位置に対するマッピング
JP2007272868A5 (ja)
JP2009231974A (ja) 情報処理装置、情報再生装置、情報処理方法、情報再生方法、情報処理システムおよびプログラム
JP5969507B2 (ja) ホーム・ネットワークにおいてデータを共有する方法及び該方法を実施する装置
JP5235199B2 (ja) 端末装置情報取得および方法
JP5122587B2 (ja) 接続制御方法、接続制御サーバ装置、接続制御クライアント装置、接続制御システム、及びプログラム
KR20150020069A (ko) 정보처리장치, 그 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP2012146197A (ja) 印刷支援装置及び印刷システム並びに印刷支援プログラム
WO2015074391A1 (zh) 一种实现多虚拟机挂载外设部件的方法及装置
JP4886712B2 (ja) アクセス制御システム、アクセス制御方法、アクセス制御装置およびアクセス制御プログラム
JP2013084113A (ja) 情報処理装置、デバイス制御装置、デバイス制御システム、およびその制御方法
US20080118005A1 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP2010114721A (ja) ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステム
JP2004349895A (ja) LAN間接続装置及びそのUPnPデバイス公開方法
JP5586689B2 (ja) ホームネットワーク、ホームネットワーク間での装置情報共有方法、及びホームネットワークシステム
JP6317630B2 (ja) トンネル接続装置、トンネル終端装置、接続制御方法、及びプログラム
JP2006229747A (ja) データ提供サーバ、データ提供プログラム、データ提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5158587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350