JP5122587B2 - 接続制御方法、接続制御サーバ装置、接続制御クライアント装置、接続制御システム、及びプログラム - Google Patents
接続制御方法、接続制御サーバ装置、接続制御クライアント装置、接続制御システム、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5122587B2 JP5122587B2 JP2009550393A JP2009550393A JP5122587B2 JP 5122587 B2 JP5122587 B2 JP 5122587B2 JP 2009550393 A JP2009550393 A JP 2009550393A JP 2009550393 A JP2009550393 A JP 2009550393A JP 5122587 B2 JP5122587 B2 JP 5122587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- connection control
- session
- unit
- tunnel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 65
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
- H04L67/141—Setup of application sessions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4633—Interconnection of networks using encapsulation techniques, e.g. tunneling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
- H04L67/146—Markers for unambiguous identification of a particular session, e.g. session cookie or URL-encoding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
前記セッション開設要求に含まれる前記セッションIDと、前記コネクション識別子とを対応付けてコネクションセッション対応格納手段に格納するコネクションセッション対応記録手段とを有することを特徴とする接続制御クライアント装置として構成することもできる。
11 サーバアプリケーション部
12 接続制御クライアント部
2 接続制御サーバ装置
22 接続制御サーバ部
3 アプリケーションクライアント端末
4 ネットワーク
5 インターネット
6 トンネル
101 トンネル生成・通信部
102 コネクションセッション制御部
103 コネクション生成・通信部
104 データ格納部104
111 セッションID生成部
112 対応表記録部
113 セッション開設処理部
114 コネクション決定部
115 セッション決定部115
201 トンネル生成・通信部
202 コネクションセッション制御部
203 コネクション生成・通信部
204 データ格納部
111 対応表記録部
212 セッション開設処理部
213 コネクション決定部
214 セッション決定部
まず、図1を参照して本発明の実施の形態におけるシステムの全体構成について説明する。図1に示すように、本実施の形態のシステムは、接続制御クライアント装置1、接続制御サーバ装置2、及びアプリケーションクライアント端末3を有する。
以下、図3に示したシーケンスチャートの手順に沿って、図5〜図11を適宜参照して本実施の形態における接続制御クライアント部12と接続制御サーバ部22の動作を詳細に説明する。
図3に示したトンネル開設手順(ステップ1、2)の前提として、接続制御クライアント部12に、トンネル6の対向となる接続制御サーバ部22のIPアドレスとポート番号、及びサーバアプリケーション部11のIPアドレスとポート番号とを設定しておく(つまり、これらを記憶装置に格納しておく)。また、接続制御サーバ部22が接続制御クライアント部12の認証を行うために、接続制御クライアント部12に認証IDとパスワードを割り当てるとともに、それらを接続制御サーバ部22に登録しておく。更に、接続制御クライアント部12には、接続制御サーバ部22に対して公開することを要求するポート番号(公開ポート番号と呼ぶ)を設定しておく。
トンネル開設動作を図5を参照して説明する。接続制御クライアント部12が接続制御クライアント装置1において起動されると、接続制御クライアント部12は接続制御サーバ部22に対してトンネル開設要求を送信する(図5のステップ11)。図5に示すように、トンネル開設要求には付加情報として公開ポート番号が付加される。また、図示していないが、トンネル開設要求には認証IDとパスワードが付加される。なお、認証を行わないこととしている場合には、認証IDとパスワードを付加する必要はない。
次に、セッションの開設動作(図3のステップ3〜8)を図7を参照して説明する。接続制御サーバ部22がポートをパッシブオープンした後、接続制御サーバ部22はそのポート宛のコネクション開設要求(本実施形態ではTCPのコネクション開設要求)をアプリケーションクライアント端末3から受信する(ステップ21)。なお、アプリケーションクライアント端末3は、例えばインターネット5上に設置されたディレクトリサーバにアクセスすることにより、所望のサーバアプリケーションのサービスを利用するために接続すべきIPアドレスとポート番号を取得することができる。この場合、接続制御サーバ部22は、例えばポートをパッシブオープンした後に、自分のIPアドレスと公開ポート番号とを、公開ポート番号に対応するサーバアプリケーション名と対応付けてディレクトリサーバに登録する。
次に、接続制御サーバ部22及び接続制御クライアント部12のそれぞれにおけるデータ転送動作について図9に示すフローチャートを参照して説明する。このデータ転送動作は、アプリケーションクライアント端末3とサーバアプリケーション部11との間でデータ送受信を行うために行われるものである。
次に、図10を参照してセッション終了動作について説明する。図10に示すように、接続制御サーバ部22がアプリケーションクライアント端末3からコネクションを介して当該コネクションの終了要求を受信した場合(ステップ51)、接続制御サーバ部22は、当該コネクションに対応するセッションIDをコネクションセッション対応表から取得する。そして、接続制御サーバ部22は、当該セッションIDを含むトンネルヘッダを付加したセッション終了要求を接続制御クライアント部12に送信する(ステップ52)。当該セッションIDを含むセッション終了要求を受け取った接続制御クライアント部12は、当該セッションIDに対応するコネクション識別子をコネクションセッション対応表から取得し、当該コネクション識別子に対応するサーバアプリケーション部11とのコネクションを終了させる(ステップ53)。そして、接続制御クライアント部12は、セッション終了応答を対向の接続制御サーバ部22に返送する(ステップ54)。
次に、図11を参照してトンネル終了動作について説明する。図11には、接続制御サーバ部22が動作を終了する場合におけるトンネル終了動作を示している。
図12に、接続制御サーバ部22と接続制御クライアント部12との間の通信に使用されるトンネルヘッダ付パケットのフォーマット例を示す。
これまでに説明した動作を実現する接続制御サーバ部22を備える接続制御サーバ装置2は、次のような手段を備えて構成することができる。つまり、当該接続制御サーバ装置は、サーバアプリケーション部と接続される接続制御クライアント部を有する接続制御クライアント装置と、アプリケーションクライアント端末に接続される接続制御サーバ装置とを有するシステムにおいて使用される前記接続制御サーバ装置であって、前記接続制御サーバ装置と前記接続制御クライアント部との間にトンネルを生成するトンネル生成手段と、前記アプリケーションクライアント端末からの接続要求に基づき前記接続制御サーバ装置と前記アプリケーションクライアント端末との間にコネクションを確立し、当該コネクションを識別するコネクション識別子を取得するコネクション識別子取得手段と、前記コネクションに対応するセッションIDを生成し、当該セッションIDを含むセッション開設要求を前記トンネルを介して前記接続制御クライアント部に送信するセッション開設要求送信手段と、前記セッションIDと前記コネクション識別子とを対応付けてコネクションセッション対応格納手段に記録するコネクションセッション対応記録手段とを少なくとも備える。
Claims (20)
- サーバアプリケーション部と接続される接続制御クライアント部を有する接続制御クライアント装置と、アプリケーションクライアント端末に接続される接続制御サーバ装置とを有するシステムにおける接続制御方法であって、
前記接続制御サーバ装置と前記接続制御クライアント部との間にトンネルを生成するステップと、
前記接続制御サーバ装置が、前記アプリケーションクライアント端末からの接続要求に基づき前記接続制御サーバ装置と前記アプリケーションクライアント端末との間に第1のコネクションを確立し、当該第1のコネクションを識別する第1のコネクション識別子を取得するステップと、
前記接続制御サーバ装置が、前記第1のコネクションに対応するセッションIDを生成し、当該セッションIDを含むセッション開設要求を前記接続制御クライアント部に送信するステップと、
前記接続制御サーバ装置が、前記セッションIDと前記第1のコネクション識別子とを対応付けて第1のコネクションセッション対応格納手段に格納するステップと、
前記セッション開設要求を受信した前記接続制御クライアント部が、当該接続制御クライアント部と前記サーバアプリケーション部との間に第2のコネクションを確立し、当該第2のコネクションを識別する第2のコネクション識別子を取得するステップと、
前記接続制御クライアント部が、前記セッション開設要求に含まれる前記セッションIDと、前記第2のコネクション識別子とを対応付けて第2のコネクションセッション対応格納手段に格納するステップと
を有することを特徴とする接続制御方法。 - 前記接続制御クライアント部が、前記サーバアプリケーション部から前記第2のコネクションを介してパケットを受信した場合に、当該第2のコネクションに対応する前記第2のコネクション識別子を取得するステップと、
前記接続制御クライアント部が、前記第2のコネクションセッション対応格納部から前記第2のコネクション識別子に対応する前記セッションIDを取得するステップと、
前記接続制御クライアント部が、前記セッションIDを含むトンネルヘッダを前記パケットに付加し、当該トンネルヘッダ付パケットを前記トンネルを介して前記接続制御サーバ装置に送信するステップと、
前記トンネルヘッダ付パケットを受信した前記接続制御サーバ装置が、当該トンネルヘッダに含まれる前記セッションIDを取得し、前記第1のコネクションセッション対応格納手段から、当該セッションIDに対応する前記第1のコネクション識別子を取得するステップと、
前記接続制御サーバ装置が、前記第1のコネクション識別子に対応する前記第1のコネクションを用いて前記アプリケーションクライアント端末に前記パケットを送信するステップと
を更に有する請求項1に記載の接続制御方法。 - 前記接続制御サーバ装置が、前記アプリケーションクライアント端末から前記第1のコネクションを介してパケットを受信した場合に、当該第1のコネクションに対応する前記第1のコネクション識別子を取得するステップと、
前記接続制御サーバ装置が、前記第1のコネクションセッション対応格納部から前記第1のコネクション識別子に対応する前記セッションIDを取得するステップと、
前記接続制御サーバ装置が、前記セッションIDを含むトンネルヘッダを前記パケットに付加し、当該トンネルヘッダ付パケットを前記トンネルを介して前記接続制御クライアント部に送信するステップと、
前記トンネルヘッダ付パケットを受信した前記接続制御クライアント部が、当該トンネルヘッダに含まれる前記セッションIDを取得し、前記第2のコネクションセッション対応格納手段から、当該セッションIDに対応する前記第2のコネクション識別子を取得するステップと、
前記接続制御クライアント部が、前記第2のコネクション識別子に対応する前記第2のコネクションを用いて前記サーバアプリケーション部に前記パケットを送信するステップと
を更に有する請求項1に記載の接続制御方法。 - 前記接続制御サーバ装置と前記接続制御クライアント部との間にトンネルを生成するステップにおいて、
前記接続制御クライアント部が、前記接続制御サーバ装置に対して、公開ポート番号を含むトンネル開設要求を送信し、
前記接続制御サーバ装置は、前記公開ポート番号を用いてポートをパッシブオープンし、前記接続制御クライアント部に対してトンネル開設応答を送信する
ことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の接続制御方法。 - サーバアプリケーション部と接続される接続制御クライアント部を有する接続制御クライアント装置と、アプリケーションクライアント端末に接続される接続制御サーバ装置とを有するシステムにおいて使用される前記接続制御サーバ装置であって、
前記接続制御サーバ装置と前記接続制御クライアント部との間にトンネルを生成するトンネル生成手段と、
前記アプリケーションクライアント端末からの接続要求に基づき前記接続制御サーバ装置と前記アプリケーションクライアント端末との間にコネクションを確立し、当該コネクションを識別するコネクション識別子を取得するコネクション識別子取得手段と、
前記コネクションに対応するセッションIDを生成し、当該セッションIDを含むセッション開設要求を前記トンネルを介して前記接続制御クライアント部に送信するセッション開設要求送信手段と、
前記セッションIDと前記コネクション識別子とを対応付けてコネクションセッション対応格納手段に記録するコネクションセッション対応記録手段と
を有することを特徴とする接続制御サーバ装置。 - 前記セッションIDを含むトンネルヘッダが付加されたトンネルヘッダ付パケットを前記接続制御クライアント部から受信するトンネルヘッダ付パケット受信手段と、
前記トンネルヘッダに含まれる前記セッションIDを取得し、前記コネクションセッション対応格納手段から、当該セッションIDに対応する前記コネクション識別子を取得するコネクション識別手段と、
前記コネクション識別子に対応する前記コネクションを用いて前記アプリケーションクライアント端末に前記トンネルヘッダ付パケットからトンネルヘッダを除いたパケットを送信するパケット送信手段と
を更に有する請求項5に記載の接続制御サーバ装置。 - 前記アプリケーションクライアント端末から前記コネクションを介してパケットを受信した場合に、当該コネクションに対応する前記コネクション識別子を取得するコネクション識別手段と、
前記コネクションセッション対応格納部から前記コネクション識別子に対応する前記セッションIDを取得するセッション識別手段と、
前記セッションIDを含むトンネルヘッダを前記パケットに付加し、当該トンネルヘッダ付パケットを前記トンネルを介して前記接続制御クライアント部に送信するトンネルヘッダ付パケット送信手段と
を更に有する請求項5に記載の接続制御サーバ装置。 - 前記トンネル生成手段は、前記接続制御クライアント部から、公開ポート番号を含むトンネル開設要求を受信し、前記公開ポート番号を用いてポートをパッシブオープンし、前記接続制御クライアント部に対してトンネル開設応答を送信する
ことを特徴とする請求項5ないし7のうちいずれか1項に記載の接続制御サーバ装置。 - サーバアプリケーション部と接続される接続制御クライアント部を有する接続制御クライアント装置と、アプリケーションクライアント端末に接続される接続制御サーバ装置とを有するシステムにおける前記接続制御クライアント装置であって、当該接続制御クライアント装置における前記接続制御クライアント部は、
前記接続制御サーバ装置と前記接続制御クライアント部との間にトンネルを生成するトンネル生成手段と、
セッションIDを含むセッション開設要求を前記接続制御サーバ装置から前記トンネルを介して受信するセッション開設要求受信手段と、
前記セッション開設要求を受信したことに応じて、前記接続制御クライアント部と前記サーバアプリケーション部との間にコネクションを確立し、当該コネクションを識別するコネクション識別子を取得するコネクション識別子取得手段と、
前記セッション開設要求に含まれる前記セッションIDと、前記コネクション識別子とを対応付けてコネクションセッション対応格納手段に格納するコネクションセッション対応記録手段と
を有することを特徴とする接続制御クライアント装置。 - 前記接続制御クライアント部は、
前記サーバアプリケーション部から前記コネクションを介してパケットを受信した場合に、当該コネクションに対応する前記コネクション識別子を取得するコネクション識別手段と、
前記コネクションセッション対応格納部から前記コネクション識別子に対応する前記セッションIDを取得するセッション識別手段と、
前記セッションIDを含むトンネルヘッダを前記パケットに付加し、当該トンネルヘッダ付パケットを前記トンネルを介して前記接続制御サーバ装置に送信するトンネルヘッダ付パケット送信手段と
を更に有する請求項9に記載の接続制御クライアント装置。 - 前記接続制御クライアント部は、
前記セッションIDを含むトンネルヘッダが付加されたトンネルヘッダ付パケットを前記接続制御サーバ装置から受信するトンネルヘッダ付パケット受信手段と、
前記トンネルヘッダに含まれる前記セッションIDを取得し、前記コネクションセッション対応格納手段から、当該セッションIDに対応する前記コネクション識別子を取得するコネクション識別手段と、
前記コネクション識別子に対応する前記コネクションを用いて前記サーバアプリケーション部に前記トンネルヘッダ付パケットからトンネルヘッダを除いたパケットを送信するパケット送信手段と
を更に有する請求項9に記載の接続制御クライアント装置。 - 前記トンネル生成手段は、前記接続制御サーバ装置に対して、公開ポート番号を含むトンネル開設要求を送信し、当該トンネル開設要求に基づき前記公開ポート番号を用いてポートをパッシブオープンした前記接続制御サーバ装置から、トンネル開設応答を受信する
ことを特徴とする請求項9ないし11のうちいずれか1項に記載の接続制御クライアント装置。 - サーバアプリケーション部と接続される接続制御クライアント部を有する接続制御クライアント装置と、アプリケーションクライアント端末に接続される接続制御サーバ装置とを有する接続制御システムであって、
前記接続制御サーバ装置と前記接続制御クライアント部との間にトンネルを生成し、
前記接続制御サーバ装置が、前記アプリケーションクライアント端末からの接続要求に基づき前記接続制御サーバ装置と前記アプリケーションクライアント端末との間に第1のコネクションを確立し、当該第1のコネクションを識別する第1のコネクション識別子を取得し、
前記接続制御サーバ装置が、前記第1のコネクションに対応するセッションIDを生成し、当該セッションIDを含むセッション開設要求を前記接続制御クライアント部に送信し、
前記接続制御サーバ装置が、前記セッションIDと前記第1のコネクション識別子とを対応付けて第1のコネクションセッション対応格納手段に格納し、
前記セッション開設要求を受信した前記接続制御クライアント部が、当該接続制御クライアント部と前記サーバアプリケーション部との間に第2のコネクションを確立し、当該第2のコネクションを識別する第2のコネクション識別子を取得し、
前記接続制御クライアント部が、前記セッション開設要求に含まれる前記セッションIDと、前記第2のコネクション識別子とを対応付けて第2のコネクションセッション対応格納手段に格納する
ことを特徴とする接続制御システム。 - 前記接続制御クライアント部が、前記サーバアプリケーション部から前記第2のコネクションを介してパケットを受信した場合に、当該第2のコネクションに対応する前記第2のコネクション識別子を取得し、
前記接続制御クライアント部が、前記第2のコネクションセッション対応格納部から前記第2のコネクション識別子に対応する前記セッションIDを取得し、
前記接続制御クライアント部が、前記セッションIDを含むトンネルヘッダを前記パケットに付加し、当該トンネルヘッダ付パケットを前記トンネルを介して前記接続制御サーバ装置に送信し、
前記トンネルヘッダ付パケットを受信した前記接続制御サーバ装置が、当該トンネルヘッダに含まれる前記セッションIDを取得し、前記第1のコネクションセッション対応格納手段から、当該セッションIDに対応する前記第1のコネクション識別子を取得し、
前記接続制御サーバ装置が、前記第1のコネクション識別子に対応する前記第1のコネクションを用いて前記アプリケーションクライアント端末に前記パケットを送信する
ことを特徴とする請求項13に記載の接続制御システム。 - 前記接続制御サーバ装置が、前記アプリケーションクライアント端末から前記第1のコネクションを介してパケットを受信した場合に、当該第1のコネクションに対応する前記第1のコネクション識別子を取得し、
前記接続制御サーバ装置が、前記第1のコネクションセッション対応格納部から前記第1のコネクション識別子に対応する前記セッションIDを取得し、
前記接続制御サーバ装置が、前記セッションIDを含むトンネルヘッダを前記パケットに付加し、当該トンネルヘッダ付パケットを前記トンネルを介して前記接続制御クライアント部に送信し、
前記トンネルヘッダ付パケットを受信した前記接続制御クライアント部が、当該トンネルヘッダに含まれる前記セッションIDを取得し、前記第2のコネクションセッション対応格納手段から、当該セッションIDに対応する前記第2のコネクション識別子を取得し、
前記接続制御クライアント部が、前記第2のコネクション識別子に対応する前記第2のコネクションを用いて前記サーバアプリケーション部に前記パケットを送信する
ことを特徴とする請求項13に記載の接続制御システム。 - 前記接続制御サーバ装置と前記接続制御クライアント部との間にトンネルを生成する手順において、
前記接続制御クライアント部が、前記接続制御サーバ装置に対して、公開ポート番号を含むトンネル開設要求を送信し、
前記接続制御サーバ部は、前記公開ポート番号を用いてポートをパッシブオープンし、前記接続制御クライアント部に対してトンネル開設応答を送信する
ことを特徴とする請求項13ないし15のうちいずれか1項に記載の接続制御システム。 - コンピュータを、サーバアプリケーション部と接続される接続制御クライアント部を有する接続制御クライアント装置と、アプリケーションクライアント端末に接続される接続制御サーバ装置とを有するシステムにおいて使用される前記接続制御サーバ装置として機能させるプログラムであって、コンピュータを、
前記接続制御サーバ装置と前記接続制御クライアント部との間にトンネルを生成するトンネル生成手段、
前記アプリケーションクライアント端末からの接続要求に基づき前記接続制御サーバ装置と前記アプリケーションクライアント端末との間にコネクションを確立し、当該コネクションを識別するコネクション識別子を取得するコネクション識別子取得手段、
前記コネクションに対応するセッションIDを生成し、当該セッションIDを含むセッション開設要求を前記トンネルを介して前記接続制御クライアント部に送信するセッション開設要求送信手段、
前記セッションIDと前記コネクション識別子とを対応付けてコネクションセッション対応格納手段に記録するコネクションセッション対応記録手段、
として機能させるプログラム。 - 前記トンネル生成手段は、前記接続制御クライアント部から、公開ポート番号を含むトンネル開設要求を受信し、前記公開ポート番号を用いてポートをパッシブオープンし、前記接続制御クライアント部に対してトンネル開設応答を送信する
ことを特徴とする請求項17に記載のプログラム。 - コンピュータを、サーバアプリケーション部と接続される接続制御クライアント部を有する接続制御クライアント装置と、アプリケーションクライアント端末に接続される接続制御サーバ装置とを有するシステムにおける前記接続制御クライアント装置として機能させるプログラムであって、コンピュータを、
前記接続制御サーバ装置と前記接続制御クライアント部との間にトンネルを生成するトンネル生成手段、
セッションIDを含むセッション開設要求を前記接続制御サーバ装置から前記トンネルを介して受信するセッション開設要求受信手段、
前記セッション開設要求を受信したことに応じて、前記接続制御クライアント部と前記サーバアプリケーション部との間にコネクションを確立し、当該コネクションを識別するコネクション識別子を取得するコネクション識別子取得手段、
前記セッション開設要求に含まれる前記セッションIDと、前記コネクション識別子とを対応付けてコネクションセッション対応格納手段に格納するコネクションセッション対応記録手段、
として機能させるプログラム。 - 前記トンネル生成手段は、前記接続制御サーバ装置に対して、公開ポート番号を含むトンネル開設要求を送信し、当該トンネル開設要求に基づき前記公開ポート番号を用いてポートをパッシブオープンした前記接続制御サーバ装置から、トンネル開設応答を受信する
ことを特徴とする請求項19に記載のプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/050824 WO2009093308A1 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 接続制御方法、接続制御サーバ装置、接続制御クライアント装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009093308A1 JPWO2009093308A1 (ja) | 2011-05-26 |
JP5122587B2 true JP5122587B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=40900826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009550393A Expired - Fee Related JP5122587B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 接続制御方法、接続制御サーバ装置、接続制御クライアント装置、接続制御システム、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5122587B2 (ja) |
WO (1) | WO2009093308A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9854198B2 (en) | 2011-01-05 | 2017-12-26 | Freebit Co. Ltd. | Memory card device |
JP5321707B2 (ja) * | 2011-05-11 | 2013-10-23 | 横河電機株式会社 | 通信システム |
KR102087735B1 (ko) * | 2013-11-22 | 2020-03-11 | 삼성에스디에스 주식회사 | 중계 프록시 서버, 이를 이용한 데이터 전송 중계 방법 및 데이터 전송시스템 |
JP6317630B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2018-04-25 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | トンネル接続装置、トンネル終端装置、接続制御方法、及びプログラム |
JP6414269B1 (ja) * | 2017-04-19 | 2018-10-31 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
JP7321414B2 (ja) * | 2019-06-20 | 2023-08-07 | 日本電信電話株式会社 | 送信制御方法、およびプログラム |
JP6940892B1 (ja) * | 2020-04-01 | 2021-09-29 | ケ, ミン チーKe, Ming Chi | 仮想プライベートネットワークにおける装置を接続するデバイス、その方法及びパソコンで読取り可能な記録メディア |
JP7011271B1 (ja) * | 2020-10-29 | 2022-01-26 | 株式会社C-Rise | 情報処理方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005026856A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Phoenix Technologies Kk | リモートアクセスシステム |
WO2006116449A2 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Microsoft Corporation | Trans-network roaming and resolution with web services for devices |
JP2007324788A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Softbank Bb Corp | 移動端末及び通信方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4128849B2 (ja) * | 2002-10-29 | 2008-07-30 | 株式会社東芝 | セキュア通信システム、方法及びプログラム |
JP4553774B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2010-09-29 | 株式会社ドワンゴ | 通信システム、中継サーバ、プログラム、および通信方法 |
-
2008
- 2008-01-22 WO PCT/JP2008/050824 patent/WO2009093308A1/ja active Application Filing
- 2008-01-22 JP JP2009550393A patent/JP5122587B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005026856A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Phoenix Technologies Kk | リモートアクセスシステム |
WO2006116449A2 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Microsoft Corporation | Trans-network roaming and resolution with web services for devices |
JP2008539672A (ja) * | 2005-04-25 | 2008-11-13 | マイクロソフト コーポレーション | デバイスのためのWebサービスによるトランスネットワークローミングおよび解決 |
JP2007324788A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Softbank Bb Corp | 移動端末及び通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009093308A1 (ja) | 2011-05-26 |
WO2009093308A1 (ja) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5122587B2 (ja) | 接続制御方法、接続制御サーバ装置、接続制御クライアント装置、接続制御システム、及びプログラム | |
TWI545446B (zh) | 與一公用雲端網路一同使用之方法及系統 | |
US7542573B2 (en) | Providing apparatus, communication device, method, and program | |
CN105993146A (zh) | 不访问私钥而使用公钥密码的安全会话能力 | |
CN110401641B (zh) | 用户认证方法、装置、电子设备 | |
CN110365701B (zh) | 客户终端设备的管理方法、装置、计算设备及存储介质 | |
CN110191031A (zh) | 网络资源访问方法、装置、电子设备 | |
JP2004128782A (ja) | 鍵交換代理ネットワークシステム | |
US10341286B2 (en) | Methods and systems for updating domain name service (DNS) resource records | |
EP2518972A1 (en) | System and method for device addressing | |
JP4260659B2 (ja) | パケットのnat透過機能を有する端末装置及びそのプログラム | |
CN104662871A (zh) | 安全地访问网络服务的方法和设备 | |
CN107733890B (zh) | 基于web协议的跨网通讯方法、电子设备、存储介质、系统 | |
CN112769835B (zh) | 一种访问请求的发起方法及终端设备 | |
TWI537744B (zh) | 不利用公用雲端型路由伺服器之私有雲端路由伺服器、私有網路服務及智慧型裝置客戶端架構 | |
JP4886712B2 (ja) | アクセス制御システム、アクセス制御方法、アクセス制御装置およびアクセス制御プログラム | |
US20080118005A1 (en) | Receiving apparatus and receiving method | |
US8646066B2 (en) | Security protocol control apparatus and security protocol control method | |
CN110943962B (zh) | 一种认证方法、网络设备和认证服务器以及转发设备 | |
JP2008217264A (ja) | 記憶端末および情報処理システム | |
JP3935823B2 (ja) | Httpセッション・トンネリング・システム、その方法、及びそのプログラム | |
JP4152753B2 (ja) | ネットワーク認証アクセス制御サーバ、アプリケーション認証アクセス制御サーバ、および統合型認証アクセス制御システム | |
JP4608466B2 (ja) | 通信システムおよび通信方法 | |
JP6762735B2 (ja) | 端末間通信システム及び端末間通信方法及びコンピュータプログラム | |
JP6539497B2 (ja) | 通信中継システム、デバイス収容端末、サーバ側コンピュータ、プログラム、及び通信中継方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |