JP2009112285A - 弾性線維組織を有する培養血管の製造方法及び弾性線維組織を有する培養血管 - Google Patents
弾性線維組織を有する培養血管の製造方法及び弾性線維組織を有する培養血管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009112285A JP2009112285A JP2007291969A JP2007291969A JP2009112285A JP 2009112285 A JP2009112285 A JP 2009112285A JP 2007291969 A JP2007291969 A JP 2007291969A JP 2007291969 A JP2007291969 A JP 2007291969A JP 2009112285 A JP2009112285 A JP 2009112285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic fiber
- cultured
- fiber tissue
- blood vessel
- tissue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
【解決手段】コラーゲンからなる平均孔径が1〜30μmである多孔性基材に対して、1×103/cm2以上の密度で線維芽細胞を播種する工程1と、前記工程1で得られた線維芽細胞が播種された多孔性基材を血清添加培地中で培養して三次元培養弾性線維組織シートを得る工程2と、前記工程2で得られた三次元培養弾性線維組織シートを管状に成形する工程3とを有する弾性線維組織を有する培養血管の製造方法。
【選択図】図1
Description
これに対して、感温性応答培養皿等の特殊な培養基材を用いて、培養された組織をシート状に剥離する方法が提案されている(特許文献1等)。この方法を応用すれば、シャーレ上に形成された弾性線維組織をシート状に剥離することができる。
以下に本発明を詳述する。
これに対して、平均孔径が1〜30μmである多孔性基材は、スポンジの性質とフィルムの性質を有するものである。即ち、平均孔径が1〜30μmである多孔性基材に線維芽細胞を播種した場合、フィルム上(シャーレ上)に細胞を播種した場合と同様に、線維芽細胞同士が充分に近接した高密度な状態で培養することができ、弾性線維組織が形成される。一方、細胞自身が分泌する分解酵素により基材が分解されて基材の孔が徐々に大きくなり、播種された線維芽細胞の一部が分解により大きくなった多孔性基材の孔に侵入して三次元的に広がっていくこともできる。更に多孔性基材は、培地成分の透過性に優れることから、高密度に大量に培養されている線維芽細胞に充分に栄養を供給することができる。かくして、培養を継続すると、三次元的な厚みを持った弾性線維組織が形成されるものと考えられる。
上記工程1において用いられる多孔性基材は、コラーゲンからなる。コラーゲンは線維芽細胞の接着性に優れることから、大量の線維芽細胞を接着して高密度に培養することができる。また、コラーゲンからなる多孔性基材は、培養とともに徐々に分解され、その一部が線維芽細胞から分泌された弾性線維成分と置き換わることにより、弾性線維組織が形成される。用いるコラーゲンからなる多孔性基材は、濃度0.5units/mLのコラゲナーゼ水溶液中に37℃、100分間浸漬した後の重量残存率が40〜60%であるような材料が本発明の目的を達成するには好ましい。このような多孔性基材の分解性は、架橋処理を行う際の温度や時間を工夫することにより制御することが可能になる。
また、上記多孔性基材としては線維芽細胞が接着する材料であればよく、コラーゲン以外にも、例えば、ゼラチン等のタンパク質、ヒアルロン酸等の多糖類等の天然高分子;脂肪族ポリエステル等生体内で分解吸収され得る合成高分子等も用いることができる。
上記血清添加培地としては特に限定されず、例えば、MEM、DMEM等の一般的な培養液に、1〜10重量%程度のウシ胎児血清を添加したもの等が挙げられる。
培養期間については、多孔性基材の孔径、細胞の播種密度、血清添加培地の種類等により異なり特に限定されないが、1〜4週間程度の期間培養することにより弾性線維組織が形成される。
上記管状に成形する方法としては特に限定されず、例えば、上記三次元培養弾性線維組織シートを円柱又はチューブの側面に繰り返し巻きつけて、三次元培養弾性線維組織シートが積層された培養血管を得る方法等が挙げられる。
上記円柱又はチューブの素材は特に限定されないが、ポリフッ化エチレン系線維、ポリプロピレン等の撥水性の高い材料、ガラス棒などの表面に撥水加工した材料等が好ましい。
本発明の弾性線維組織を有する培養血管の製造方法により製造された弾性線維組織を有する培養血管もまた、本発明の1つである。
上記補強材としては、ポリ−L−ラクチド、ポリグリコリド、L−ラクチド−ε−カプロラクトン共重合体等の合成生体吸収性高分子、特に脂肪族ポリエステルやコラーゲン、ゼラチン等の天然高分子からなる不織布、スポンジ等が挙げられる。
(1)多孔性基材の調製
0.3%水溶液(pH3)のTypeIコラーゲンを、15%エタノールで3倍希釈し、0.1%コラーゲン、10%エタノール水溶液とした。更にこの溶液を直径9cmのシャーレに15g流し込み、−135℃で凍結し、真空度:0.1、乾燥温度:40℃、乾燥時間:24時間の条件で凍結乾燥を行い、コラーゲンスポンジを得た。その後、真空下で105℃、24時間熱架橋を行うことにより、多孔性基材を得た。
得られた多孔性基材の平均孔径は15μm、厚さは1mmであった。
得られた多孔性基材上に4.5×104/cm2の播種密度となるようにヒト包皮由来線維芽細胞を播種し、その後10%ウシ血清添加DMEM/F12培地中で培養した。培養開始後3週間培養を続けて三次元培養弾性線維組織を得た。
直径3mmポリフッ化エチレンチューブの表面に、得られた三次元培養弾性線維組織シート3周巻きつけた後、ポリフッ化エチレンチューブを取り外し、管状の培養血管を得た。
得られた培養血管をOCTコンパウンドに包埋し、ドライアイスを用いて固化させた。クライオスタットを用いて切片を作製し、抗エラスチン抗体(ウサギポリクローナル、Elastin Products Company社 PR533)を用いて免疫染色を行った。染色を行った切片を蛍光顕微鏡下で観察し、エラスチンの存在を確認した。免疫染色像を図1〜3に示した。図1〜3によりエラスチンの存在が確認され、弾性線維組織を含有する管状の組織が形成されていることが確認された。
Claims (2)
- コラーゲンからなる平均孔径が1〜30μmである多孔性基材に対して、1×103/cm2以上の密度で線維芽細胞を播種する工程1と、
前記工程1で得られた線維芽細胞が播種された多孔性基材を血清添加培地中で培養して三次元培養弾性線維組織を得る工程2と、
前記工程2で得られた三次元培養弾性線維組織を管状に成形する工程3とを有する
ことを特徴とする弾性線維組織を有する培養血管の製造方法。 - コラーゲンからなる平均孔径が1〜30μmである多孔性基材に対して、1×103/cm2以上の密度で線維芽細胞を播種する工程1と、前記工程1で得られた線維芽細胞が播種された多孔性基材を血清添加培地中で培養して三次元培養弾性線維組織を得る工程2と、前記工程2で得られた三次元培養弾性線維組織を管状に成形する工程3とを有する製造方法により得られた弾性線維組織を有する培養血管であって、
前記弾性線維組織は、厚さが5μm以上であり、かつ、エラスチン及びフィブリリンを含有する
ことを特徴とする弾性線維組織を有する培養血管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007291969A JP5252538B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 弾性線維組織を有する培養血管の製造方法及び弾性線維組織を有する培養血管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007291969A JP5252538B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 弾性線維組織を有する培養血管の製造方法及び弾性線維組織を有する培養血管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009112285A true JP2009112285A (ja) | 2009-05-28 |
JP5252538B2 JP5252538B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=40780143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007291969A Expired - Fee Related JP5252538B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 弾性線維組織を有する培養血管の製造方法及び弾性線維組織を有する培養血管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5252538B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014097007A (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Gunze Ltd | 三次元培養弾性線維組織の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06292568A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-21 | Gunze Ltd | 組織培養法並びにこれに用いる培養基材 |
JPH0889239A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-09 | Gunze Ltd | 組織培養用基材及び組織培養法 |
JPH11506611A (ja) * | 1995-06-07 | 1999-06-15 | アドバンスト ティシュー サイエンシズ,インコーポレーテッド | 管、腱、靭帯および矯正構造体のための間質細胞ベースの三次元培養系 |
JP2009112277A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Gunze Ltd | 三次元培養弾性線維組織及び三次元培養弾性線維組織の製造方法 |
-
2007
- 2007-11-09 JP JP2007291969A patent/JP5252538B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06292568A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-21 | Gunze Ltd | 組織培養法並びにこれに用いる培養基材 |
JPH0889239A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-09 | Gunze Ltd | 組織培養用基材及び組織培養法 |
JPH11506611A (ja) * | 1995-06-07 | 1999-06-15 | アドバンスト ティシュー サイエンシズ,インコーポレーテッド | 管、腱、靭帯および矯正構造体のための間質細胞ベースの三次元培養系 |
JP2009112277A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Gunze Ltd | 三次元培養弾性線維組織及び三次元培養弾性線維組織の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014097007A (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Gunze Ltd | 三次元培養弾性線維組織の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5252538B2 (ja) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Moschouris et al. | The application of cell sheet engineering in the vascularization of tissue regeneration | |
EP2617811B1 (en) | Method for manufacturing multilayered cell sheet, multilayered cell sheet having vascular network obtained thereby, method of use thereof | |
Campbell et al. | Development of tissue engineered vascular grafts | |
Park et al. | The significance of pore microarchitecture in a multi-layered elastomeric scaffold for contractile cardiac muscle constructs | |
JP5674442B2 (ja) | 血管様構造物を含む三次元細胞培養物 | |
Ochoa et al. | An overview of the pathology and approaches to tissue engineering | |
CN108525021A (zh) | 基于3d打印的含血管及毛囊结构组织工程皮肤及其制备方法 | |
Yazdani et al. | Smooth muscle cell seeding of decellularized scaffolds: the importance of bioreactor preconditioning to development of a more native architecture for tissue-engineered blood vessels | |
JP2009213716A (ja) | 血管組織形成法 | |
CN102089425A (zh) | 仿生细胞支架 | |
US9629939B2 (en) | Collagenous foam materials | |
Heydrick et al. | Pediatric cardiovascular grafts: historical perspective and future directions | |
Hollweck et al. | Mesenchymal stem cells from umbilical cord tissue as potential therapeutics for cardiomyodegenerative diseases–a review | |
JP2017519565A (ja) | in situティッシュ・エンジニアリング | |
JP5252538B2 (ja) | 弾性線維組織を有する培養血管の製造方法及び弾性線維組織を有する培養血管 | |
JP5224440B2 (ja) | 三次元培養弾性線維組織及び三次元培養弾性線維組織の製造方法 | |
JPWO2005047496A1 (ja) | 細胞培養法、細胞の三次元培養法、三次元組織、人工臓器、及び組織移植方法 | |
Piterina et al. | Extracellular matrices as advanced scaffolds for vascular tissue engineering | |
JP4989108B2 (ja) | 血管平滑筋細胞の培養方法、培養器材および培養によって得られる医療用材料 | |
US20230087578A1 (en) | Device and methods for engineering 3d complex tissues | |
JP2010045984A (ja) | 培養皮膚の製造方法、及び、弾性線維組織層を有する培養皮膚 | |
CN108084466A (zh) | 一种基于蛋清和甲基丙烯酸衍生化聚合物的复合膜及其在培养干细胞方面的应用 | |
JP6143163B2 (ja) | 弾性組織様構造体の製造方法 | |
US10149865B2 (en) | Method for preparing a biological tissue construct and use of autologous cells obtained specifically | |
He et al. | Decellularized Fibrin Gel-Covered Canine Carotid Artery: A Completely Biological Composite Scaffold for Tissue-Engineered Small-Caliber Vascular Graft |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101021 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5252538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |