JP2009111116A - 描画装置 - Google Patents

描画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009111116A
JP2009111116A JP2007281281A JP2007281281A JP2009111116A JP 2009111116 A JP2009111116 A JP 2009111116A JP 2007281281 A JP2007281281 A JP 2007281281A JP 2007281281 A JP2007281281 A JP 2007281281A JP 2009111116 A JP2009111116 A JP 2009111116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
comparison
design
design data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007281281A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Iwase
悦夫 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orc Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Orc Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orc Manufacturing Co Ltd filed Critical Orc Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007281281A priority Critical patent/JP2009111116A/ja
Publication of JP2009111116A publication Critical patent/JP2009111116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】描画データの示す描画パターンと設計データの示す描画パターンとの相違点を描画前に発見および修正し、両者の示す描画パターンが一致したことを確認した後に描画する描画装置を得る。
【解決手段】比較処理はステップS205からステップS216までのステップから成る。ステップS205では、描画データ変換装置が描画データを描画画像データに変換する。次にステップS206において自己比較か異種比較かが判断される。異種比較を行う場合、データ入力装置から入力された比較用設計データを第2の設計データ変換手段が変換して比較画像データを作成する。ステップS213では、表示画面上に表示された描画画像データおよび比較画像データをユーザが参照し、両者の相違点を修正することが必要であるとき、所望の描画パターンとなるように描画画像データを修正し、修正描画画像データを得る。
【選択図】図2

Description

本発明は、設計データを変換して得られる描画データを用いて被描画体に描画パターンを描画する描画装置及び描画方法に関する。
描画装置は描画データを用いて被描画体に描画パターンを描画する。描画データは、描画装置に入力された設計データを変換することにより作成される。ユーザは設計ソフトウェアを用いて設計データを作成する。設計データは設計ソフトウェアに応じたフォーマット(記述書式)で記述される。フォーマットには設計ソフトウェアに応じた様々な種類があるため、設計データから描画データへの変換は設計データのフォーマットに応じて行われる。
この変換において、設計データが想定外のフォーマットを使用している等の理由により変換ミスが生じて、描画データの示す描画パターンが設計データの示す描画パターンと完全に一致しない可能性がある。両者の描画パターンが一致しない被描画体は不良品として排除する必要がある。そのため、描画後に被描画体に描画済みの描画パターンと、設計データの示す描画パターンとを比較することにより、設計データの示す描画パターンと描画済みの描画パターンとが一致しているか否かを確認する構成が知られている(特許文献1)。
特開2007−71629号公報
しかし、このような構成において、描画済みの描画パターンが設計データの示す描画パターンと一致しないとき、描画済みの被描画体を廃棄して新しい被描画体に再度描画を行う必要がある。被描画体は高価であるため、被描画体の廃棄は極力抑制しなければならない。また、描画装置は一定時間当たり多くの描画を行うことが要求されるため、再度描画を行って時間当たりの描画枚数が減少することは好ましくない。
本発明はこの問題を解決するものであり、描画データの示す描画パターンと設計データの示す描画パターンとの相違点を描画前に発見および修正し、ユーザの意図する描画パターンを描画する描画装置を得ることを目的とする。
本願第1の発明による描画装置は、描画パターンを表す設計データに応じて描画データを作成する第1の設計データ変換手段と、描画データに応じて描画画像データを作成する描画データ変換手段と、設計データに応じて比較画像データを作成する第2の設計データ変換手段と、描画画像データと比較画像データとを比較する第1の比較手段と、描画データを用いて被描画体に描画パターンを描画する描画手段とを備え、第1の比較手段は、描画手段が描画する前に描画画像データと比較画像データとを比較することを特徴とする。
設計データは1つの描画パターンを各々異なるフォーマットを用いて表す複数の設計データからなり、第2の設計データ変換手段は、描画データが作成された設計データとは異なるフォーマットで同じ描画パターンを表した設計データに応じて比較画像データを作成するものであってもよい。異なるフォーマットの設計データから作成された画像データを用いて比較を行うことにより、比較精度の向上を図ることができる。
第1の比較手段は描画画像データと比較画像データとを表示する表示手段を備え、描画装置は、表示手段に表示された描画画像データを修正する第1の修正手段をさらに備えることが望ましい。これにより、描画画像データと比較画像データとの相違点を修正することが可能になる。
第1の比較手段は描画画像データと比較画像データとを表示する表示手段を備え、描画データ変換手段は、描画データをビットマップからなる描画画像データに変換し、第2の設計データ変換手段は、設計データをビットマップからなる比較画像データに変換し、第1の比較手段は表示手段に表示された描画画像データと比較画像データとを比較するものであってもよい。これによりユーザは相違点を自ら確認することができる。
第1の比較手段による比較の後かつ描画手段による描画の前に描画画像データと比較画像データとを比較する第2の比較手段と、第2の比較手段による比較の結果、描画画像データと比較画像データとが異なる場合、描画画像データにおける異なる部位が比較画像データと同じになるように、描画画像データを修正する第2の修正手段とをさらに備えてもよい。第1の比較手段による比較後にさらに比較を行うことによって、比較精度の向上を図ることができる。
第1の設計データ変換手段は、修正された描画画像データを描画データに変換することが好ましい。これにより、修正された描画画像データを描画に用いることが可能になる。
描画データ変換手段は、描画データをビットマップからなる描画画像データに変換し、第2の設計データ変換手段は、設計データをビットマップからなる比較画像データに変換するように構成されても良い。
本願第2の発明による描画方法は、描画パターンを表す設計データに応じて描画データを作成するステップと、描画データに応じて描画画像データを作成するステップと、設計データに応じて比較画像データを作成するステップと、描画画像データを比較画像データと比較する画像データ比較ステップと、画像データ比較ステップによる比較後に描画データを用いて被描画体に描画パターンを描画する描画ステップとを備えることを特徴とする。1種類のフォーマットによる設計データのみしか用意できない場合であっても、画像データの比較を行うことが可能になる。
本願第3の発明による描画方法は、1つの描画パターンを各々異なるフォーマットを用いて表す複数の設計データが供給されるステップと、設計データに応じて描画データを作成するステップと、描画データに応じて描画画像データを作成するステップと、描画データが作成された設計データとは異なる設計データに応じて比較画像データを作成するステップと、描画画像データを比較画像データと比較する画像データ比較ステップと、画像データ比較ステップによる比較後に描画データを用いて被描画体に描画パターンを描画する描画ステップとを備えることを特徴とする。異なるフォーマットの設計データから作成された画像データを用いて比較することにより、比較精度の向上を図ることができる。
本発明によれば、描画データの示す描画パターンと設計データの示す描画パターンとの相違点を描画前に発見および修正し、ユーザの意図する描画パターンを描画する描画装置を得る。
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照して説明する。図1は本発明のシステムの概略を示したブロック図である。図2は本発明の比較手段を備える描画装置の一実施形態を示した図である。
図1において、描画装置10は、描画装置10の動作を制御するシステムコントローラ11と、システムコントローラ11に接続される複数の装置、すなわちデータ入力装置12、記憶装置13、第1の設計データ変換装置14、第2の設計データ変換装置15、描画データ変換装置16、描画部17、操作装置18、および表示装置20から主に構成される。システムコントローラ11は、データ入力装置12に入力された描画用または比較用設計データを記憶装置13に記憶する。描画実行時に、システムコントローラ11は記憶装置13から描画用設計データを読み出し、第1の設計データ変換装置14に送信する。第1の設計データ変換装置14は受信した描画用設計データを描画データに変換し、描画データをシステムコントローラ11に送信する。描画部17はシステムコントローラ11から描画データを受け取り、被描画体に描画を行う。
第2の設計データ変換装置15は、描画用または比較用設計データを比較画像データに変換する。描画データ変換装置16は描画データを描画画像データに変換する。
システムコントローラ11に接続された表示装置20は、第1の設計データ変換装置14、第2の設計データ変換装置15、および描画データ変換装置16が作成した画像データを表示する。操作装置18は、例えばマウスやキーボードである。ユーザは、操作装置18を操作して、表示装置20に表示された画像を修正する指示をシステムコントローラ11に送信する。システムコントローラ11は受信した指示に従って画像データを修正する。
次に本発明による描画処理について、図2および3を用いて説明する。描画処理はユーザの指示により開始する。
ステップS201では、描画に用いられる描画用設計データがデータ入力装置12に入力され、記憶装置13に記憶される。この描画用設計データのフォーマットは、例えばPFD、DPF、ODB++、RS274―X、ストリーム、DXFである。
ステップS202では、システムコントローラ11が記憶装置13から描画用設計データを読み出す。読み出された描画用設計データは第1の設計データ変換装置14に送信される。第1の設計データ変換装置14は描画用設計データを描画データに変換し、システムコントローラ11に送信する。
ステップS203では、後述する比較処理を実行するか否かが選択される。例えば表示装置20に比較処理を実行するか否かを選択するための表示がなされ、ユーザが操作装置18を用いていずれかを選択する。比較処理を実行しないことが選択された場合、処理はステップS204に進み、ステップS202において作成された描画データを用いて描画が実行される。比較処理の実行が選択された場合、処理はステップS205に進む。
次に比較処理について説明する。比較処理はステップS205からステップS216までのステップから成る。
ステップS205では、描画データ変換装置16が描画データを描画画像データに変換する。描画画像データは、例えば狭義のビットマップデータ(BMPフォーマットデータ)から成る。
次にステップS206において自己比較か異種比較かが判断される。自己比較は、1つのフォーマットで表された描画用設計データから作成された比較画像データと、その描画用設計データから作成された描画データを変換することにより作成された描画画像データとを比較するものである。異種比較は、1つの描画パターンを2種類のフォーマットで各々表した2つの設計データからそれぞれ作成された2つの画像データどうしを比較するものである。2つの設計データは描画用および比較用設計データから成り、描画用設計データから描画画像データが作成され、比較用設計データから比較画像データが作成される。
異種比較を行う場合、処理はステップS221に進む。ステップS221では、データ入力装置12から比較用設計データが入力され、記憶装置13に記憶される。比較用設計データは、描画用設計データと同じ描画パターンを描画用設計データと異なるフォーマットで表した設計データである。本発明による描画装置10とは異なる装置(図示しない)が、描画用設計データとは別に作成、又はソフトウェア等を用いて描画用設計データを変換することにより比較用設計データを作成する。
なお、このとき、描画装置10が描画用設計データを変換することにより比較用設計データを作成しても良い。
次のステップS222では、第2の設計データ変換手段15が比較用設計データを変換して比較画像データを作成する。比較画像データは、例えば狭義のビットマップデータ(BMPフォーマットデータ)から成る。そして、処理はステップS212に進む。
ステップS206において自己比較が選択されたとき、処理はステップS211に進む。ステップS211では、第2の設計データ変換手段15が描画用設計データを変換して比較画像データを作成する。そして、処理はステップS212に進む。
ステップS212では、描画画像データと比較画像データとが表示装置20の表示画面21上に同時に並べられて表示される(図3参照)。
ステップS213では、ユーザは表示画面21上に表示された描画画像データ31および比較画像データ32を参照して、双方に相違点があるか否かを確認する。図3に示される描画画像データ31と比較画像データ32とを比較すると、描画画像データ31において「×」により示される部分33が欠落している点で両者は相違する。このように描画画像データ31と比較画像データ32とが相違し、その相違を修正することが必要であるとユーザが判断したとき、ユーザは操作装置18を操作して次のステップに処理を進める。
ステップS214では、ユーザが操作装置18を操作して、所望の描画パターンとなるように描画画像データ31を修正し、修正描画画像データを得る。例えば、描画画像データ31において欠落した部分33をマウスでクリックすることにより描画パターンを補う。修正が終了すると、ユーザは操作手段を操作して次のステップS217に処理を進める。
次のステップS217では、システムコントローラ11が修正描画画像データを第1の設計データ変換装置14に送信する。第1の設計データ変換装置14は修正描画画像データを受信して、修正描画画像データを描画データに変換する。そして、再度ステップS203から処理が反復される。
ステップS213において、ユーザが描画および比較画像データに相違点がないと判断したとき、処理はステップS215に進む。
ステップS215では、システムコントローラ11が描画画像データと比較画像データとを比較して、相違点があるか否かを判断する。判断は、描画および比較画像データの各ピクセルが有するデータをピクセル毎に比較することによりなされる。相違点がない場合、処理はステップS204に進み、描画が実行される。相違点がある場合、処理はステップS216に進む。
ステップS216では、システムコントローラ11が描画画像データにおける比較画像データとの相違点を修正し、修正描画画像データを得る。例えば、比較画像データに存在する描画パターンが描画画像データに存在しない場合、システムコントローラ11は描画画像データにおいて対応する位置に描画パターンを補う。修正が終了すると、処理はステップS217に進む。
ステップS217では、システムコントローラ11が修正描画画像データを第1の設計データ変換装置14に送信する。第1の設計データ変換装置14は修正描画画像データを受信して、修正描画画像データを描画データに変換する。そして、再度ステップS203から処理が反復される。
これにより、描画データの示す描画パターンと設計データの示す描画パターンとの相違点を描画前に発見および修正して、被描画体の無駄を抑えるとともに、描画装置の時間当たりの描画枚数を増やすことが可能となる。
なお、ステップS205およびS222において、描画画像データおよび比較画像データは、狭義のビットマップデータから成るものでなくても良く、ラスタデータから成るものでも良い。
本発明の一実施形態である描画装置の構成を示すブロック図である。 比較手段を示すフローチャートである。 表示画面上に表示された描画画像データと比較画像データとを示した図である。
符号の説明
10 描画装置
11 システムコントローラ
12 データ入力装置
13 記憶装置
14 第1の設計データ変換装置
15 第2の設計データ変換装置
16 描画データ変換装置
17 描画部
18 操作装置
20 表示装置
21 表示画面
31 描画画像データ
32 比較画像データ

Claims (9)

  1. 描画パターンを表す設計データに応じて描画データを作成する第1の設計データ変換手段と、
    前記描画データに応じて描画画像データを作成する描画データ変換手段と、
    前記設計データに応じて比較画像データを作成する第2の設計データ変換手段と、
    前記描画画像データと前記比較画像データとを比較する第1の比較手段と、
    前記描画データを用いて被描画体に前記描画パターンを描画する描画手段とを備え、
    前記第1の比較手段は、前記描画手段が描画する前に前記描画画像データと前記比較画像データとを比較する描画装置。
  2. 前記設計データは1つの描画パターンを各々異なるフォーマットを用いて表す複数の設計データからなり、
    前記第2の設計データ変換手段は、前記描画データが作成された設計データとは異なるフォーマットで同じ描画パターンを表した設計データに応じて比較画像データを作成する請求項1に記載の描画装置。
  3. 前記第1の比較手段は前記描画画像データと前記比較画像データとを表示する表示手段を備え、
    前記描画装置は、前記表示手段に表示された前記描画画像データを修正する第1の修正手段をさらに備える請求項1に記載の描画装置。
  4. 前記第1の比較手段は前記描画画像データと前記比較画像データとを表示する表示手段を備え、
    前記描画データ変換手段は、前記描画データをビットマップからなる前記描画画像データに変換し、
    前記第2の設計データ変換手段は、前記設計データをビットマップからなる前記比較画像データに変換し、
    前記第1の比較手段は前記表示手段に表示された前記描画画像データと前記比較画像データとを比較する請求項1に記載の描画装置。
  5. 前記第1の比較手段による比較の後かつ前記描画手段による描画の前に前記描画画像データと前記比較画像データとを比較する第2の比較手段と、
    前記第2の比較手段による比較の結果、前記描画画像データと前記比較画像データとが異なる場合、前記描画画像データにおける異なる部位が前記比較画像データと同じになるように、前記描画画像データを修正する第2の修正手段とをさらに備える請求項1に記載の描画装置。
  6. 前記第1の設計データ変換手段は、修正された前記描画画像データを描画データに変換する請求項3または5に記載の描画装置。
  7. 前記描画データ変換手段は、前記描画データをビットマップからなる前記描画画像データに変換し、
    前記第2の設計データ変換手段は、前記設計データをビットマップからなる前記比較画像データに変換する請求項5に記載の描画装置。
  8. 描画パターンを表す設計データに応じて描画データを作成するステップと、
    前記描画データに応じて描画画像データを作成するステップと、
    前記設計データに応じて比較画像データを作成するステップと、
    前記描画画像データを前記比較画像データと比較する画像データ比較ステップと、
    前記画像データ比較ステップによる比較後に前記描画データを用いて被描画体に前記描画パターンを描画する描画ステップとを備える描画方法。
  9. 1つの描画パターンを各々異なるフォーマットを用いて表す複数の設計データが供給されるステップと、
    前記設計データに応じて描画データを作成するステップと、
    前記描画データに応じて描画画像データを作成するステップと、
    前記描画データが作成された設計データとは異なる設計データに応じて比較画像データを作成するステップと、
    前記描画画像データを前記比較画像データと比較する画像データ比較ステップと、
    前記画像データ比較ステップによる比較後に前記描画データを用いて被描画体に前記描画パターンを描画する描画ステップとを備える描画方法。
JP2007281281A 2007-10-30 2007-10-30 描画装置 Pending JP2009111116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281281A JP2009111116A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281281A JP2009111116A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009111116A true JP2009111116A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40779295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007281281A Pending JP2009111116A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009111116A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076654A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画データ生成方法、プログラム、マルチ荷電粒子ビーム描画装置、及びパターン検査装置
JP2019113887A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 株式会社ダスキン 施設特定装置及びそのプログラム
JP2019117961A (ja) * 2019-04-25 2019-07-18 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画データ生成方法、プログラム、マルチ荷電粒子ビーム描画装置、及びパターン検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076654A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画データ生成方法、プログラム、マルチ荷電粒子ビーム描画装置、及びパターン検査装置
JP2019113887A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 株式会社ダスキン 施設特定装置及びそのプログラム
JP2019117961A (ja) * 2019-04-25 2019-07-18 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画データ生成方法、プログラム、マルチ荷電粒子ビーム描画装置、及びパターン検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879851B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2009200622A (ja) 電子文書生成装置、電子文書生成方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体
JP2006262485A (ja) カラー画像処理装置
JP2009111116A (ja) 描画装置
US7792389B2 (en) Image processing content determining apparatus, computer readable medium storing thereon image processing content determining program and image processing content determining method
JP2876942B2 (ja) データ変換装置
JP2012221095A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに撮像装置
JP6482432B2 (ja) 描画命令処理装置および描画命令処理方法
JP2005346639A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2910588B2 (ja) デ−タ変換装置
CN108154497B (zh) 一种图示路况的自动化检测方法及系统
CN110378048A (zh) 一种基于业扩受电工程cad图纸的在线解析方法
JP2011027918A (ja) 描画装置
JP2016200967A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
KR101796389B1 (ko) 문서 캡처 영상의 영상 보정 방법
JP6413450B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP5499727B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及びシール製造システム
JP4732142B2 (ja) 画像処理方法、プログラム、及び画像処理装置
JP4816757B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2009141525A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR100374615B1 (ko) 프린팅 데이타 처리 방법 및 장치
JP2009089141A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP5251166B2 (ja) プリンタ制御方法および装置ならびにプリンタ制御プログラム
JP2007253355A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置
JP2005242709A (ja) 画像処理装置