JP2009098890A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009098890A5
JP2009098890A5 JP2007269419A JP2007269419A JP2009098890A5 JP 2009098890 A5 JP2009098890 A5 JP 2009098890A5 JP 2007269419 A JP2007269419 A JP 2007269419A JP 2007269419 A JP2007269419 A JP 2007269419A JP 2009098890 A5 JP2009098890 A5 JP 2009098890A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file system
mapping
entity
mapping information
system entity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007269419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5184041B2 (ja
JP2009098890A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007269419A priority Critical patent/JP5184041B2/ja
Priority claimed from JP2007269419A external-priority patent/JP5184041B2/ja
Priority to US12/251,762 priority patent/US8380666B2/en
Priority to CN200810170267XA priority patent/CN101430700B/zh
Publication of JP2009098890A publication Critical patent/JP2009098890A/ja
Publication of JP2009098890A5 publication Critical patent/JP2009098890A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184041B2 publication Critical patent/JP5184041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 第一のファイルシステムに従う第一のファイルシステム実体に第二のファイルシステムに従う第二のファイルシステム実体をマッピングするとともにマッピングの対応関係をマッピング情報として上記第一のファイルシステムにおける所定領域に記録した記憶媒体にアクセスするにあたって、
    上記記憶媒体から上記マッピング情報を取得するマッピング情報取得手段と、
    記第一のファイルシステムに従って第一のファイルシステム実体を処理対象としつつ上記マッピング情報取得手段の取得した上記マッピング情報に基づいて上記第二のファイルシステムに従う第二のファイルシステム実体にアクセスするアクセス手段と、
    を備えることを特徴とするファイルシステム管理装置
  2. 上記マッピング情報は、上記第一のファイルシステムにおける特定位置の未使用領域上に、上記第二のファイルシステム実体の物理アドレス位置を記憶していることを特徴とする上記請求項1に記載のファイルシステム管理装置
  3. 上記第二のファイルシステム実体がマッピングされる上記第一のファイルシステム実体を、上記第一のファイルシステムに従った操作で書込または消去を不能とさせる脆弱性低下手段を有することを特徴とする上記請求項1または請求項2のいずれかに記載のファイルシステム管理装置
  4. 上記脆弱性低下手段は、
    初期起動時に上記第一のファイルシステム実体の属性を上記第一のファイルシステムに従って書込または消去を不能とし、上記第二のファイルシステムに従う第二のファイルシステム実体に対するアクセス時に上記第一のファイルシステム実体の属性を書込または消去を可能としつつ、同アクセスの終了時に上記第一のファイルシステム実体の属性を書込または消去を不能に戻すことを特徴とする上記請求項3に記載のファイルシステム管理装置
  5. 上記アクセス手段は、オペレーティングシステム上で実行するユーザモードアプリケーションを実行することにより実現され、
    同ユーザモードアプリケーションの起動時に上記第一のファイルシステム実体の属性を書込または消去を可能としつつ、上記第一のファイルシステム実体を排他的にオープンすることで同オペレーティングシステムの論理規定に基づいて他からの書込または消去を不能とし、同ユーザモードアプリケーションの終了時に同第一のファイルシステム実体の属性を書込または消去を不能とすることを特徴とする上記請求項4に記載のファイルシステム管理装置
  6. 上記アクセス手段は、オペレーティングシステムに組み込まれるファイルシステムドライバを実行することにより実現され、上記第一のファイルシステム実体の書込または消去を管理することを特徴とする上記請求項4に記載のファイルシステム管理装置
  7. 第一のファイルシステムに従う第一のファイルシステム実体に、第二のファイルシステムに従う第二のファイルシステム実体をマッピングするとともに、マッピングの対応関係をマッピング情報として上記第一のファイルシステムにおける所定領域に記録することを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  8. 上記マッピング情報は、上記第一のファイルシステムにおける特定位置の未使用領域上に、上記第二のファイルシステム実体の物理アドレス位置を記憶している
    ことを特徴とする上記請求項7に記載のコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  9. 第一のファイルシステムに従う第一のファイルシステム実体に第二のファイルシステムに従う第二のファイルシステム実体をマッピングするとともにマッピングの対応関係をマッピング情報として上記第一のファイルシステムにおける所定領域に記録した記憶媒体にアクセスするにあたって、
    上記記憶媒体から上記マッピング情報を取得するマッピング情報取得機能と、
    上記第一のファイルシステムに従って第一のファイルシステム実体を処理対象としつつ上記マッピング情報取得機能の取得した上記マッピング情報に基づいて上記第二のファイルシステムに従う第二のファイルシステム実体にアクセスするアクセス機能と、
    をコンピューターに実現させるためのファイルシステム管理プログラム。
  10. 記憶媒体上に構築された第一のファイルシステムに従う第一のファイルシステム実体に、第二のファイルシステムに従う第二のファイルシステム実体をマッピングするマッピング手段と、
    上記マッピングの対応関係をマッピング情報として上記第一のファイルシステムにおける所定領域に記録するマッピング情報記録手段と、
    を備えることを特徴とするファイルシステム管理装置。
  11. 記憶媒体上に構築された第一のファイルシステムに従う第一のファイルシステム実体に、第二のファイルシステムに従う第二のファイルシステム実体をマッピングするマッピング機能と、
    上記マッピングの対応関係をマッピング情報として上記第一のファイルシステムにおける所定領域に記録するマッピング情報記記録機能と、
    をコンピューターに実現させるためのファイルシステム管理プログラム。
JP2007269419A 2007-10-16 2007-10-16 ファイルシステム管理装置およびファイルシステム管理プログラム Active JP5184041B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269419A JP5184041B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 ファイルシステム管理装置およびファイルシステム管理プログラム
US12/251,762 US8380666B2 (en) 2007-10-16 2008-10-15 File management device and storage device for managing mapping information between a first file system and a second file system
CN200810170267XA CN101430700B (zh) 2007-10-16 2008-10-16 文件系统管理装置和方法以及存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269419A JP5184041B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 ファイルシステム管理装置およびファイルシステム管理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009098890A JP2009098890A (ja) 2009-05-07
JP2009098890A5 true JP2009098890A5 (ja) 2010-11-25
JP5184041B2 JP5184041B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40584265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269419A Active JP5184041B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 ファイルシステム管理装置およびファイルシステム管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8380666B2 (ja)
JP (1) JP5184041B2 (ja)
CN (1) CN101430700B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101274181B1 (ko) * 2006-02-13 2013-06-14 삼성전자주식회사 플래시 메모리를 관리하는 장치 및 방법
JP2009271848A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Fujitsu Microelectronics Ltd ファイルシステム及びデータ管理方法
KR101895453B1 (ko) * 2011-11-09 2018-10-25 삼성전자주식회사 이기종 컴퓨팅 환경에서 보안 강화 방법 및 장치
US9575974B2 (en) * 2013-10-23 2017-02-21 Netapp, Inc. Distributed file system gateway
US9507800B2 (en) 2013-10-23 2016-11-29 Netapp, Inc. Data management in distributed file systems
CN103617039B (zh) * 2013-11-28 2017-02-01 北京华胜天成科技股份有限公司 一种访问用户空间文件系统的方法及装置
US10565162B2 (en) * 2017-08-02 2020-02-18 Mastercard International Incorporated Systems and methods for customized operating system conversion
CN108363727B (zh) * 2018-01-10 2020-06-02 贝壳找房(北京)科技有限公司 一种基于zfs文件系统的数据存储方法及装置
JP7244352B2 (ja) * 2019-05-22 2023-03-22 ファナック株式会社 ファイル管理装置
CN110837478A (zh) * 2019-11-06 2020-02-25 出门问问信息科技有限公司 文件管理方法、存储介质和电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325128A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Sony Corp ファイル管理方法、記録又は再生装置
US6892264B2 (en) * 2001-10-05 2005-05-10 International Business Machines Corporation Storage area network methods and apparatus for associating a logical identification with a physical identification
US7080140B2 (en) * 2001-10-05 2006-07-18 International Business Machines Corporation Storage area network methods and apparatus for validating data from multiple sources
US7430593B2 (en) * 2001-10-05 2008-09-30 International Business Machines Corporation Storage area network for topology rendering
CN100504854C (zh) * 2003-01-14 2009-06-24 联想(北京)有限公司 文件管理方法
JP4401666B2 (ja) * 2003-03-24 2010-01-20 池上通信機株式会社 デジタル画像記録装置及び画像ビューワー装置
JP2006523882A (ja) 2003-04-14 2006-10-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユニバーサルなドライブ装置のためのフォーマットマッピング方式
JP4655545B2 (ja) * 2004-08-23 2011-03-23 ソニー株式会社 メモリーカード及び再生装置
US8533845B2 (en) * 2005-02-15 2013-09-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for controlling operating system access to configuration settings
US7660807B2 (en) * 2005-11-28 2010-02-09 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for cataloging metadata for a metabase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009098890A5 (ja)
US9747202B1 (en) Storage module and method for identifying hot and cold data
US8312554B2 (en) Method of hiding file at data protecting mode for non-volatile memory module, memory controller and portable memory storage apparatus
TWI385669B (zh) 用於快閃記憶體的平均磨損方法、儲存系統與控制器
JP2009032130A5 (ja)
TWI603194B (zh) 資料儲存裝置以及其資料存取方法
TW200702991A (en) Memory card
JP2014026635A5 (ja)
WO2007019075A3 (en) Method and system for dual mode access for storage devices
JP2004185349A5 (ja)
EP1550952A3 (en) Address mapping method and mapping information managing method for flash memory, and flash memory using the same
JP2009522638A5 (ja)
JP2006309745A5 (ja)
JP2014206884A5 (ja)
WO2011095516A1 (en) Method and system for mass storage on flash memory
JP2008041020A5 (ja)
US20200218667A1 (en) Operating method for data storage device
US8185686B2 (en) Memory system and a control method thereof
JP2007193865A (ja) 情報記録装置及びその制御方法
US20100115187A1 (en) Non-volatile data storage system and method thereof
JP2005222383A5 (ja)
JP6975202B2 (ja) 瞬断からの回復処理方法及び装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009043054A5 (ja)
JP4988054B2 (ja) メモリシステム
JP2006172206A5 (ja)