JP2009094578A - 通信装置及びその通信方法 - Google Patents
通信装置及びその通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009094578A JP2009094578A JP2007260354A JP2007260354A JP2009094578A JP 2009094578 A JP2009094578 A JP 2009094578A JP 2007260354 A JP2007260354 A JP 2007260354A JP 2007260354 A JP2007260354 A JP 2007260354A JP 2009094578 A JP2009094578 A JP 2009094578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beacon
- wusb
- communication
- occupied
- communication apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0866—Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0602—Systems characterised by the synchronising information used
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
- H04W56/002—Mutual synchronization
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の通信装置で無線ネットワークを形成し、相互に通信を行う通信システムにおいて、通信装置が、他の通信装置とビーコンを送受信することによりタイミング同期を確立する。ビーコンを送信するためのビーコンスロットが占有されているか否かを判定し、ビーコンスロットが占有されている場合、ビーコンを送信することなく他の通信装置と接続する。
【選択図】 図9
Description
Wireless Universal Serial Bus Specification、 Revision 1.0 Standard ECMA-368 High Rate Ultra Wideband PHY and MAC Standard
第1の実施形態における通信装置の構成を、図3を用いて説明する。通信装置は単一の通信装置で実現しても良いし、必要に応じた複数の機能を追加した形態で実現しても良い。この通信装置の構成は、WUSBホスト及びWUSBデバイスに適用される。
次に、図面を参照しながら本発明に係る第2の実施形態を詳細に説明する。尚、第2の実施形態における通信装置の構成は、第1の実施形態で説明した図3に示す構成と同様であり、その説明は省略する。また、第2の実施形態における通信システムの構成も、第1の実施形態で説明した図6に示す構成と同様であり、その説明は省略する。
次に、図面を参照しながら本発明に係る第3の実施形態を詳細に説明する。尚、第3の実施形態における通信装置の構成は、第1の実施形態で説明した図3に示す構成と同様であり、その説明は省略する。また、第3の実施形態における通信システムの構成も、第1の実施形態で説明した図6に示す構成と同様であり、その説明は省略する。第3の実施形態は、第1の実施形態又は第2の実施形態に動作を追加したものである。
110 CPU
120 RAM
130 ROM
140 無線通信インターフェース
150 アンテナ
Claims (10)
- 通信装置であって、
他の通信装置とビーコンを送受信することによりタイミング同期を確立する同期手段と、
前記同期手段で前記ビーコンを送信するためのビーコンスロットが占有されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定に応じて、前記ビーコンを送信することなく、他の通信装置と接続する接続手段とを有することを特徴とする通信装置。 - 前記判定手段は、他の通信装置が送信したビーコンを解析し、前記ビーコンスロットが占有されているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記判定手段は、前記ビーコンスロットが全て使用されていると解析すると、前記ビーコンスロットが占有されていると判定することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
- 前記判定手段は、前記ビーコンスロットの最後が使用されていると解析すると、前記ビーコンスロットが占有されていると判定することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
- 前記ビーコンスロットが占有されている場合、前記他の通信装置が予約した予約帯域とその他の通信装置が予約した予約帯域が衝突していれば、接続を行わないことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記ビーコンは、帯域の予約のためにも使用されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記同期手段により他の通信装置とタイミング同期を確立する通信装置として機能するか、ビーコンの送信を行わない通信装置として機能するかを選択的に設定する設定手段を有し、
前記設定手段は、前記判定手段により前記ビーコンスロットが占有されていないと判定された場合には、他の通信装置とタイミング同期を確立する通信装置として機能するよう設定することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の通信装置。 - 通信装置の通信方法であって、
他の通信装置とビーコンを送受信することによりタイミング同期を確立する同期工程と、
前記同期工程で前記ビーコンを送信するためのビーコンスロットが占有されているか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程における判定に応じて、前記ビーコンを送信することなく、他の通信装置と接続する接続工程とを有することを特徴とする通信装置の通信方法。 - 請求項8に記載の通信装置の通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項9に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007260354A JP4933393B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | 通信装置及びその通信方法 |
US12/212,035 US8072964B2 (en) | 2007-10-03 | 2008-09-17 | Communication apparatus for connecting to another apparatus in accordance with occupancy of beacon slots and communication method for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007260354A JP4933393B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | 通信装置及びその通信方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009094578A true JP2009094578A (ja) | 2009-04-30 |
JP2009094578A5 JP2009094578A5 (ja) | 2010-11-18 |
JP4933393B2 JP4933393B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=40523177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007260354A Expired - Fee Related JP4933393B2 (ja) | 2007-10-03 | 2007-10-03 | 通信装置及びその通信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8072964B2 (ja) |
JP (1) | JP4933393B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101345623B1 (ko) * | 2007-09-28 | 2013-12-31 | 삼성전자주식회사 | 무선 범용 직렬 버스 시스템 및 그 구동 방법 |
KR100967400B1 (ko) * | 2007-12-11 | 2010-07-01 | 한국전자통신연구원 | 복수의 무선 usb 호스트 장치와의 네트워킹을 위한 무선usb 디바이스 장치 및 그 네트워킹 방법 |
US20100172317A1 (en) * | 2009-01-07 | 2010-07-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for energy-efficient paging and reconnecting devices |
US8693495B2 (en) * | 2010-11-15 | 2014-04-08 | Hp Ventures A/S | Wireless network medium access control protocol |
WO2013095421A1 (en) * | 2011-12-21 | 2013-06-27 | Intel Corporation | Method and apparatus for inter-protocol adaptation layer performance coordination |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004364256A (ja) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Samsung Electronics Co Ltd | ピコネットでpnc無しに無線デバイス間で通信を行うための装置及び方法 |
JP2005253038A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-09-15 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2007300414A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Canon Inc | 通信装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2008061134A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Canon Inc | 通信装置及び通信装置を制御する制御方法、通信装置を制御するためのプログラム、プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2008077232A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Sony Corp | 無線通信装置、無線通信方法、無線通信システムおよびコンピュータプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2322680T3 (es) | 1998-07-28 | 2009-06-24 | Canon Kk | Metodo y dispositivo para comunicacion en una red. |
WO2005094007A1 (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Distributed beaconing periods for ad-hoc networks |
-
2007
- 2007-10-03 JP JP2007260354A patent/JP4933393B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-17 US US12/212,035 patent/US8072964B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004364256A (ja) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Samsung Electronics Co Ltd | ピコネットでpnc無しに無線デバイス間で通信を行うための装置及び方法 |
JP2005253038A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-09-15 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2007300414A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Canon Inc | 通信装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2008061134A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Canon Inc | 通信装置及び通信装置を制御する制御方法、通信装置を制御するためのプログラム、プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2008077232A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Sony Corp | 無線通信装置、無線通信方法、無線通信システムおよびコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090092123A1 (en) | 2009-04-09 |
US8072964B2 (en) | 2011-12-06 |
JP4933393B2 (ja) | 2012-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4933393B2 (ja) | 通信装置及びその通信方法 | |
JP4586906B2 (ja) | 無線通信装置、プログラム、無線通信方法、および無線通信システム | |
US11272401B2 (en) | Terminal device and uplink data transmission method | |
EP2106075B1 (en) | Control device and communication control method | |
JP4533342B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP5105954B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信システムの無線通信制御方法 | |
JP2009207042A (ja) | 通信装置、通信方法及びデータ構造 | |
WO2021235179A1 (ja) | 通信装置、通信方法、およびプログラム | |
JP2009267851A (ja) | 通信デバイス及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
US8488570B2 (en) | Communication method, communication apparatus, and computer program | |
US8396422B2 (en) | Communication control device, method of determining communication control device, and storage medium for performing the method | |
JP4961910B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信システム | |
JP2009094579A (ja) | 通信装置及びその通信方法、並びに通信システム | |
JP2010068200A (ja) | 無線パケット通信方法及びシステム | |
JP2008294671A (ja) | 応答制御方法およびデバイス装置 | |
JP2010034992A (ja) | ワイヤレス通信システム、及びワイヤレス通信方法 | |
JP2008072251A (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
KR20240163718A (ko) | 통신 장치 및 통신 방법 | |
KR20240161833A (ko) | 통신 장치 및 통신 방법 | |
JP2009253647A (ja) | 無線通信方法及び無線通信装置 | |
JP2023145261A (ja) | 通信装置、通信方法、およびプログラム | |
JP2024058293A (ja) | 通信装置、通信方法、およびプログラム | |
JP5995270B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信方法、無線リソース制御装置、無線リソース制御方法、及び、無線リソース制御プログラム | |
KR20190001942A (ko) | 업링크 데이터 전송 방법 | |
JP2008283400A (ja) | 無線通信方法及び無線通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101004 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4933393 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |