JP2009086622A - デュアルビューディスプレイ用バックライト - Google Patents

デュアルビューディスプレイ用バックライト Download PDF

Info

Publication number
JP2009086622A
JP2009086622A JP2008064257A JP2008064257A JP2009086622A JP 2009086622 A JP2009086622 A JP 2009086622A JP 2008064257 A JP2008064257 A JP 2008064257A JP 2008064257 A JP2008064257 A JP 2008064257A JP 2009086622 A JP2009086622 A JP 2009086622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
liquid crystal
sheet
view display
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008064257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5348452B2 (ja
Inventor
Kosuke Nasu
康介 那須
Hendrik Lowsma
ヘンドリック,ロースマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Priority to TW97134059A priority Critical patent/TWI384294B/zh
Priority to US12/284,902 priority patent/US8363181B2/en
Priority to CN2008101701304A priority patent/CN101398569B/zh
Publication of JP2009086622A publication Critical patent/JP2009086622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348452B2 publication Critical patent/JP5348452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】左右方向において集光特性および高輝度が得られ、カーナビゲーションなどの液晶表示装置に使用されるデュアルビューデイスプレイに適したバックライトを提供する。
【解決手段】光源11、導光板、拡散シート12,13、前記拡散シートと液晶パネルの間に配置される2枚のプリスズムシート14,15、および反射板16から構成され、前記2枚のプリズムシートのうち拡散シート側のプリズムシート14のプリズム形成面が拡散シート側に向き、かつそのプリズム軸(プリズムの稜線)が液晶画面に対して上下方向に平行に配置され、前記液晶パネル側のプリズムシート15のプリズム形成面が前記液晶パネル側に向き、かつそのプリズム軸(プリズムの稜線)が液晶画面に対して左右方向と一致するように配置され、拡散シート側のプリズムシートのプリズム頂角が80°〜95°であり、液晶パネル側のプリズムシートのプリズム頂角が70°〜110°である。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載用デュアルビューディスプレイのバックライトに関するものである。
従来のディスプレイは、複数の観察者が同時に多方向から画面を観察する際に、良質な画像を提供することに用いられてきた。例えば、空港、鉄道の駅、競技場などに使用されるディスプレイは、あらゆる角度から見ることが想定されており、広い視野角において高輝度を有するディスプレイが望まれている。
一方、個々の観察者が同じディスプレイからそれぞれ異なる画像を見ることが必要とされる場合もある。例えば、自動車において、運転者はカーナビゲーションを見、助手席の同乗者は映画などの画像を見ることができれば便利である。このような需要を満たすために、開発されたのがデュアルビューディスプレイである。デュアルビューディスプレイは、2つの異なる画像を同時に表示することができ、各画像は特定の方向からによってのみ見ることができる。
図10は、デュアルビューディスプレイを示したものである。デュアルビューディスプレイは、バリアー713と呼ばれるスリット部と左方向からの観察用の画素と右方向からの観察用の画素が組み込まれた液晶パネルと組み合わせることによってデュアルビューディスプレイが達成される。
車載用液晶表示装置に使用するバックライトとしては、下記の特許文献1において、導光体の上にレンズシートAがそのプリズム列が導光体と接する面に配置され、かつそのプリズム列が光源を配した導光体の長辺端面と直交するように配置され、レンズシートAの上にレンズシートBがそのプリズム列がレンズシートAと接する面とは反対の面にレンズシートBのプリズム列がレンズシートAのプリズム列と直交される構造のバックライトユニットが提案されている。このバックライトの輝度指向特性は、図11のAの曲線で示されるように正面から左右35°にわたってほぼ均一な輝度指向性を有するものである。つまり1つの画面からなる液晶ディスプレイによって表示される同一の画像を運転席、助手席および後部座席から見るためのものである。
これに対してデュアルビューディスプレイ用のバックライトユニットは、1つの画面からなる液晶ディスプレイによって表示される2つの異なる画像をそれぞれ運転席、助手席から見るためのものである。以上のことから、下記特許文献1のバックライトでは、正面から見たときの輝度がピークとなっており、左右方向ではやや輝度が低減してしまい、デュアルビューディスプレイには適さない。デュアルビューディスプレイとしては、むしろ、正面方向から見たときに左画像と右画像の重なりを見えにくくするために、正面方向の輝度が抑えられていることが望ましい。また、上下方向の輝度指向性が狭く、夜間走行時に運転手の視界を妨げるフロントガラスでの反射光を少なくすることも必要とされる。
また、下記の特許文献2においては、デュアルビューまたはマルチビューディスプレイ用のバックライトが提案されている。特許文献2の図6cには、2枚のプリズムシートのプリズム形状が互いに向き合う方向に配置される構造が示されているが、このような構造の場合、プリズムシートのプリズムの頂点どうしが接するため、損傷しすいという欠点がある。また、部分的にコリメートした光をプリズムシートに入射させるために、導光板はコリメートした光が出るような構造にする必要がある。
特開2005−44642号公報 国際公開2005/071474号パンフレット
本発明の目的は、デュアルビューディスプレイ用の光源として、左右両方向から見た場合の輝度がピークとなり、正面方向の輝度が抑えられ、かつ上下方向の輝度指向性も狭いバックライト構造であって、正面方向から見たときに左画像と右画像の重なりが見えにくく、夜間走行時に運転手の視界を妨げるフロントガラスでの反射光も少ない、損傷されにくくかつ高品質なバックライト構造を提供することにある。
本発明は、図10に示される、デュアルビューディスプレイの構造において、バックライトを構成する2枚のプリズムシートのうち拡散シート側のプリズム頂角を従来の頂角より鋭角にすることによって上記目的を達成するものである。すなわち、上記特許文献1に示されるような従来のバックライトの拡散シート側のプリズムシートのプリズム頂角は155°〜172°であったのに対し、本発明では80°〜95°とすることにより、簡易に上記目的を達成するものである。
本発明の構成は次のとおりである。
(1)光源、前記光源から光を入射させて光を均一に導光・拡散させる導光板、前記導光板との液晶パネルの間に配置される拡散シート、前記拡散シートと液晶パネルの間に配置される2枚のプリズムシート、および反射板から構成されるデュアルビューディスプレイ用バックライトであって、前記2枚のプリズムシートのうちの前記拡散シート側のプリズムシートのプリズムが形成されている面が前記拡散シートに向き、かつそのプリズム軸(プリズムの稜線)が液晶画面に対して上下方向に平行になるように配置され、前記2枚のプリズムシートのうちの前記液晶パネル側のプリズムシートのプリズムが形成されている面が前記液晶パネルに向き、かつそのプリズム軸(プリズムの稜線)が液晶画面に対して左右方向と一致されるように配置され、前記前記拡散シート側のプリズムシートのプリズム頂角が80°〜95°であり、前記液晶パネル側のプリズムシートのプリズム頂角が70°〜110°であることを特徴とするデュアルビューディスプレイ用バックライト。
(2)前記前記拡散シート側のプリズムシートのプリズム頂角が89°〜90°であることを特徴とする上記(1)に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライト。
(3)前記液晶パネル側のプリズムシートのプリズム頂角が80°〜100°であることを特徴とする上記(1)に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライト。
(4)前記2枚のプリズムシートの隣接する面の片方または両方が粗面加工されていることを特徴とする上記(1)に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライト。
(5)前記2枚のプリズムシートの隣接する面のうち、前記導光板に近い方に配置されているプリズムシートが粗面加工されていることを特徴とする上記(4)に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライト。
(6)上記(1)に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライトにおいて、前記2枚のプリズムシートは、それぞれのプリズム軸(プリズムの稜線)は互いに直交させたまま、偏光板の透過軸または非吸収型偏光板の透過軸に対して±30°〜45°回転させた位置に配置されていることを特徴とするデュアルビューディスプレイ用バックライト。
(7)上記(1)ないし(6)のいずれかに記載のデュアルビューディスプレイ用バックライトを有する液晶表示装置。
(8)上記(7)に記載の液晶表示装置を使用する車載用デュアルビューディスプレイ。
図1を参照しながら、本発明のバックライトの構造を説明する。本発明のバックライトはデュアルビュー液晶パネルの背後に配置される。図1に示されるように、本発明のバックライトは、LEDなどからなる光源11、導光板12、拡散シート13、第1のプリズムシート14、第2のプリズムシート15、反射シート16から構成される。
第1のプリズムシート14はプリズムが形成されている面が拡散シート13に向いており、そのプリズム軸(プリズムの稜線)が液晶画面の上下方向と平行になるように配置されている。第2のプリズムシート15はプリズムシート14の上に配置されており、プリズムが形成されている面がLCD側に向いており、そのプリズム軸(プリズムの稜線)が第1プリズムシート14のプリズム軸と直交するように配置されている。
プリズムシートは、一般的に二等辺三角形をしており、代表的にはその頂角が90°を有するが、本発明においては、上記のように特定された頂角を有する2枚のプリズムシートを使用する。このようなプリズムシートは、一般に市販されているものから選択して使用することができる(例えば、住友3M社製BEF系、三菱レイヨン製ダイヤアート等)。
図1のような構造配置において第1のプリズムシート14および第2のプリズムシート15の頂角が共に90°の場合の視野角の変化に対する輝度の変化を測定した結果を図2に示した。図2に見られるように、前述した特許文献1の場合とは異なり、上記のような構造配置とすることにより、左右方向からの輝度がピークとなる輝度指向特性が得られることがわかる。
本発明のバックライトによれば、左右方向において集光特性および高い輝度が得られるため、車に搭載されるカーナビゲーションなどの液晶表示装置に使用されるデュアルビューディスプレイに適したバックライトを提供することができる。
次に、本発明のさらに好ましい実施形態について図面に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
まず、2枚のプリズムシートのプリズム頂角の水平輝度指向性に与える影響についてシミュレーションを行った。図1に示される構造配置を変えることなく、また、第2プリズムシートの頂角も90°のまま固定しておき、第1プリズムシートの頂角を75°から100°まで変化させたときの輝度指向特性のシミュレーションの結果を図4および図5に示した。図4は、プリズム頂角を75°〜100°まで、5°間隔で変化させたときの輝度指向特性を示し、図5は、プリズム頂角を85°〜95°まで、1°間隔で変化させたときの輝度指向特性を示している。図4および図5から、第1プリズムシートの頂角が80°〜95°、好ましくは89°〜90°であるとき高輝度、高集光性が得られることがわかる。
同様に、このような図1に示される構造配置を変えることなく、また、第1プリズムシートの頂角も90°のまま固定しておき、第2プリズムシートの頂角を60°から120°まで変化させたときの輝度指向特性のシミュレーションの結果を図3に示した。また、図3における、90°方向と270°方向を結んだ断面における輝度分布を図6に示した。図3および図6から、第2プリズムシートの頂角が70°〜110°、好ましくは80°〜100°であるとき高輝度、高集光性が得られることがわかる。
本発明では、第1プリズムシートおよび第2プリズムシートの光学的密着を防ぐために、プリズムシートのプリズムが形成されていない面を粗面加工することを提案する。その際、プリズムシートの粗面加工の輝度指向特性に与える影響について測定した。
図8は、図1に示される構造において、第1プリズムシートおよび第2プリズムシートのプリズム頂角は共に90°として、それぞれのプリズムの形成されていない面を粗面加工した場合としない場合の輝度指向特性の測定結果を示している。第1プリズムシートだけを粗面加工することにより、第2プリズムシートのみを粗面加工する場合、あるいは第1プリズムシートおよび第2プリズムシートの両者を共に粗面加工する場合に比べて、高輝度、高集光性が得られることがわかる。なお、第1と第2のプリズムシートの両者を共に粗面加工しない場合において輝度が一番高くなるが、光学的密着が生じ、空気層がなくなるため、好ましくない。
本発明のバックライトを使用したディスプレイにおいて、非吸収型偏光板(例えば、3M社より市販されているDBEF、日東電工より市販されているAPCFなど)を使用する場合に、輝度指向分布が偏光板の透過軸または非吸収型偏光板の透過軸に対して、時計回り、または反時計回りにずれてしまうことがある。
そこで、図9に示すように、前記2枚のプリズムシートをそれぞれのプリズム軸(プリズムの稜線)は互いに直交させたまま、偏光板の透過軸または非吸収型偏光板の透過軸に対して回転させたときの輝度指向特性への影響をシミュレーションした。得られた結果を 図7に示すが、図7から明らかなように、偏光板の透過軸または非吸収型偏光板の透過軸に対して±30°〜±45°回転させた位置に配置することによって所望する輝度指向分布を得ることができることがわかる。
本発明のバックライトは、上述したように左右方向において集光特性および高い輝度が得られるため、特に車に搭載されるカーナビゲーション(テレビ)装置のデュアルビューディスプレイに有効に適用することができる。
本発明のバックライトの構造配置図を模式的に示す。 本発明のバックライトの輝度指向特性を示す。 第2のプリズムシートのプリズム角の輝度指向特性に与える影響を3次元で示す。 第1のプリズムシートのプリズム角の輝度指向特性に与える影響を示す。 第1のプリズムシートのプリズム角の輝度指向特性に与える影響を示す。 第2のプリズムシートのプリズム角の輝度指向特性に与える影響を示す。 2枚のプリズムシートを、偏光板の透過軸または非吸収型偏光板の透過軸に対して回転させたときの輝度指向特性への影響を3次元で示す。 プリズムシートの粗面加工の輝度指向特性に与える影響を示す。 2枚のプリズムシートと偏光板の透過軸または非吸収型偏光板との位置関係を示す。 デュアルビューディスプレイの構造を示す。 従来のデュアルビューディスプレイの輝度指向特性を示す。
符号の説明
11 光源(LEDなど)
12 拡散シート
13 拡散シート
14 第1のプリズムシート
15 第2のプリズムシート
16 反射シート
70 反射シート
72 導光板
74 拡散シート
76 第1のプリズムシート
78 第2のプリズムシート
711 偏光板
712 バリアーガラス基板
713 バリアー
714 ガラス基板
715 カラーフィルター
716 液晶
717 ガラス基板
718 偏光板

Claims (8)

  1. 光源、前記光源から光を入射させて光を均一に導光・拡散させる導光板、前記導光板との液晶パネルの間に配置される拡散シート、前記拡散シートと液晶パネルの間に配置される2枚のプリスズムシート、および反射板から構成されるデュアルビューディスプレイ用バックライトであって、前記2枚のプリズムシートのうちの前記拡散シート側のプリズムシートのプリズムが形成されている面が前記拡散シートに向き、かつそのプリズム軸(プリズムの稜線)が液晶画面に対して上下方向に平行になるように配置され、前記2枚のプリズムシートのうちの前記液晶パネル側のプリズムシートのプリズムが形成されている面が前記液晶パネルに向き、かつそのプリズム軸(プリズムの稜線)が液晶画面に対して左右方向と一致されるように配置され、前記拡散シート側のプリズムシートのプリズム頂角が80°〜95°であり、前記液晶パネル側のプリズムシートのプリズム頂角が70°〜110°であることを特徴とするデュアルビューディスプレイ用バックライト。
  2. 前記前記拡散シート側のプリズムシートのプリズム頂角が89°〜90°であることを特徴とする請求項1に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライト。
  3. 前記液晶パネル側のプリズムシートのプリズム頂角が80°〜100°であることを特徴とする請求項1に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライト。
  4. 前記2枚のプリズムシートの隣接する面の片方または両方が粗面加工されていることを特徴とする請求項1に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライト。
  5. 前記2枚のプリズムシートの隣接する面のうち、前記導光板に近い方に配置されているプリズムシートが粗面加工されていることを特徴とする請求項4に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライト。
  6. 請求項1に記載のデュアルビューディスプレイ用バックライトにおいて、前記2枚のプリズムシートは、それぞれのプリズム軸(プリズムの稜線)は互いに直交させたまま、偏光板の透過軸または非吸収型偏光板の透過軸に対して±30°〜 ±45°回転させた位置に配置されていることを特徴とするデュアルビューディスプレイ用バックライト。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載のデュアルビューディスプレイ用バックライトを有する液晶ディスプレイ装置。
  8. 請求項7に記載の液晶ディスプレイ装置を使用する車載用デュアルビューディスプレイ。
JP2008064257A 2007-09-27 2008-03-13 デュアルビューディスプレイ用バックライト Active JP5348452B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW97134059A TWI384294B (zh) 2007-09-27 2008-09-05 用於雙視顯示器之背光模組及應用該背光模組之液晶顯示裝置與車用雙視顯示器
US12/284,902 US8363181B2 (en) 2007-09-27 2008-09-26 Backlight device for dual-view display
CN2008101701304A CN101398569B (zh) 2007-09-27 2008-09-27 用于双视显示器的背光模块

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99571707P 2007-09-27 2007-09-27
US60/995,717 2007-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009086622A true JP2009086622A (ja) 2009-04-23
JP5348452B2 JP5348452B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=40517228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064257A Active JP5348452B2 (ja) 2007-09-27 2008-03-13 デュアルビューディスプレイ用バックライト

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5348452B2 (ja)
CN (1) CN101398569B (ja)
TW (1) TWI384294B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103477252A (zh) * 2011-04-22 2013-12-25 夏普株式会社 透镜和光源单元

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI449997B (zh) * 2009-09-11 2014-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 液晶顯示裝置
JP4998545B2 (ja) * 2009-12-28 2012-08-15 カシオ計算機株式会社 光源装置及び表示装置
CN103133941B (zh) * 2011-12-01 2016-05-18 扬升照明股份有限公司 背光模组
WO2013187058A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 シチズン電子株式会社 面状照明装置及び面状照明装置を有する表示装置
CN102997133B (zh) * 2012-11-20 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 双视背光模组及液晶显示装置
CN103995312A (zh) 2014-05-19 2014-08-20 京东方科技集团股份有限公司 一种导光板、双视背光模组和双视显示装置
CN105954886A (zh) * 2016-07-15 2016-09-21 成都工业学院 一种基于偏振片的双视2d显示装置
CN110941116A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及其制作方法、显示装置
TWI677723B (zh) * 2018-12-18 2019-11-21 光耀科技股份有限公司 背光模組及顯示裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08234203A (ja) * 1994-12-28 1996-09-13 Enplas Corp 二光束生成方法及び二光束生成型面光源装置
JPH0955110A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2004046050A (ja) * 2002-05-15 2004-02-12 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2005044744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP2006099975A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2007178463A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Matsushita Electric Works Ltd 平面発光装置、及び平面発光装置を備えた液晶表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269418A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Enplas Corp 光制御部材及び面光源装置
JP2002540557A (ja) * 1999-03-24 2002-11-26 エルジー ケミカル エルティーディー. バックライトシステム
US6570710B1 (en) * 1999-11-12 2003-05-27 Reflexite Corporation Subwavelength optical microstructure light collimating films
US8154686B2 (en) * 2004-01-20 2012-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Directional backlight, a multiple view display and a multi-direction display

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08234203A (ja) * 1994-12-28 1996-09-13 Enplas Corp 二光束生成方法及び二光束生成型面光源装置
JPH0955110A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2004046050A (ja) * 2002-05-15 2004-02-12 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2005044744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP2006099975A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2007178463A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Matsushita Electric Works Ltd 平面発光装置、及び平面発光装置を備えた液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103477252A (zh) * 2011-04-22 2013-12-25 夏普株式会社 透镜和光源单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP5348452B2 (ja) 2013-11-20
CN101398569A (zh) 2009-04-01
TWI384294B (zh) 2013-02-01
CN101398569B (zh) 2011-11-09
TW200914949A (en) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348452B2 (ja) デュアルビューディスプレイ用バックライト
US8363181B2 (en) Backlight device for dual-view display
US7518593B2 (en) Illuminator for emitting at least two lights having directivity and display apparatus using same
JP4655465B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
US20120069273A1 (en) Display device
CN102997133B (zh) 双视背光模组及液晶显示装置
WO2006001383A1 (ja) 映像表示装置及び車載用映像表示装置
JP2008145550A (ja) 光学シートおよび表示装置
JP2013044899A (ja) 液晶表示装置
EP3072295A1 (en) Dual viewing film and dual view display apparatus using the same
US11267399B2 (en) Display device providing two images and vehicle for providing information through the same
CN101363926B (zh) 液晶显示装置及其棱镜片
JP2007163627A (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP4483233B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
JP4720207B2 (ja) 液晶表示装置
JP4501625B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
JP4780224B2 (ja) 表示装置
JP2007294465A (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP2005077472A (ja) 液晶表示装置
US20240061240A1 (en) Air floating video display apparatus and light source
JP4622509B2 (ja) 液晶表示装置
US10429573B2 (en) Glassless three-dimensional display apparatus including single backlight unit
JP2007328287A (ja) 表示装置
JP2008180800A (ja) 表示素子および表示装置
JP5527610B2 (ja) プロジェクションディスプレイ用スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120620

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250