JP2009086245A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009086245A5
JP2009086245A5 JP2007255286A JP2007255286A JP2009086245A5 JP 2009086245 A5 JP2009086245 A5 JP 2009086245A5 JP 2007255286 A JP2007255286 A JP 2007255286A JP 2007255286 A JP2007255286 A JP 2007255286A JP 2009086245 A5 JP2009086245 A5 JP 2009086245A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll member
transfer belt
end side
axis
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007255286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548468B2 (ja
JP2009086245A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007255286A priority Critical patent/JP4548468B2/ja
Priority claimed from JP2007255286A external-priority patent/JP4548468B2/ja
Priority to US12/031,230 priority patent/US7917072B2/en
Priority to CN200810007390XA priority patent/CN101398659B/zh
Publication of JP2009086245A publication Critical patent/JP2009086245A/ja
Publication of JP2009086245A5 publication Critical patent/JP2009086245A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548468B2 publication Critical patent/JP4548468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 画像を保持する像保持体と、
    前記像保持体との間に記録材を挟んで回転し、当該像保持体に保持された画像を当該記録材に転写させる無端状の転写ベルトと、
    前記転写ベルトを掛け渡すとともに前記像保持体に当該転写ベルトを接触させる第1のロール部材と、
    前記第1のロール部材とともに前記転写ベルトを掛け渡す第2のロール部材と、
    前記第1のロール部材および前記第2のロール部材とともに前記転写ベルトを掛け渡す第3のロール部材と、
    前記第1のロール部材と前記第2のロール部材との軸間距離に関し、前記転写ベルトの一方の端部側よりも他方の端部側が大きくなるように当該第2のロール部材を移動させ、且つ、前記第1のロール部材と前記第3のロール部材との軸間距離に関し、当該一方の端部側よりも当該他方の端部側が小さくなるように当該第3のロール部材を移動させる移動部と、
    を含む画像形成装置。
  2. 前記移動部は、さらに、前記第1のロール部材と前記第2のロール部材との軸間距離に関し、前記一方の端部側よりも前記他方の端部側が小さくなるように当該第2のロール部材を移動させ、且つ、前記第1のロール部材と前記第3のロール部材との軸間距離に関し、当該一方の端部側よりも当該他方の端部側が大きくなるように当該第3のロール部材を移動させることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記移動部は、前記転写ベルトの前記一方の端部側に所定の軸を中心として回転可能に取り付けられ、前記第2のロール部材および前記第3のロール部材に接触する外周面を備えたカムを含み、
    前記外周面は、前記カムの回転に伴って前記中心から前記第2のロール部材との接触部位に至る第1の距離が減少した際に当該中心から前記第3のロール部材との接触部位に至る第2の距離が増加し、当該カムの回転に伴って当該第1の距離が増加した際に当該第2の距離が減少する形状を備えていることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記移動部は、前記転写ベルトの前記他方の端部側に所定の軸を中心として回転可能に取り付けられ、前記第2のロール部材および前記第3のロール部材に接触する他の外周面を備えた他のカムと、
    前記カムの軸および前記他のカムの軸を固定して支持し、当該カムおよび当該他のカムを同方向に回転させるカム軸とをさらに含み、
    前記他の外周面は、前記他のカムの回転に伴って前記中心から前記第2のロール部材との接触部位に至る第3の距離が減少した際に当該中心から前記第3のロール部材との接触部位に至る第4の距離が増加し、当該他のカムの回転に伴って当該第3の距離が増加した際に当該第4の距離が減少する形状を備え、
    前記カム軸は、前記第1の距離が増加した際に前記第3の距離が減少し、前記第2の距離が増加した際に前記第4の距離が減少するよう、前記第2のロール部材および前記第3のロール部材を支持することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記移動部は、さらに、前記第1のロール部材と前記第2のロール部材との前記一方の端部側における軸間距離が、当該第1のロール部材と前記第3のロール部材との前記他方の端部側における軸間距離と実質的に等しくなるように当該第2のロール部材及び当該第3のロール部材を移動させることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  6. 前記移動部は、前記転写ベルトの一方の端部側の周長および当該転写ベルトの他方の端部側の周長が同じになるように前記第2のロール部材および前記第3のロール部材を移動させることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  7. 前記第2のロール部材は、前記第1のロール部材よりも前記転写ベルトの回転方向下流側に設けられ、
    前記第2のロール部材は、前記第1のロール部材と当該第2のロール部材とによって前記転写ベルトに形成される面に沿って移動することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  8. 前記第3のロール部材は、前記第2のロール部材よりも前記転写ベルトの回転方向下流側であって前記第1のロール部材よりも当該転写ベルトの回転方向上流側に設けられ、
    前記第3のロール部材は、当該第3のロール部材と前記第1のロール部材とによって前記転写ベルトに形成される面に沿って移動することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
  9. 画像を保持する像保持体と、
    前記像保持体との間に記録材を挟んで回転し、当該像保持体に保持された画像を当該記録材に転写させる無端状の転写ベルトと、
    前記転写ベルトを掛け渡すとともに前記像保持体に当該転写ベルトを接触させる第1のロール部材と、
    前記第1のロール部材とともに前記転写ベルトを掛け渡す第2のロール部材と、
    前記第1のロール部材および前記第2のロール部材とともに前記転写ベルトを掛け渡す第3のロール部材と、
    前記第1のロール部材の軸に対する前記第2のロール部材の軸の向きを設定し、且つ、当該第2のロール部材の軸の向きの設定動作に連動して当該第2のロール部材の軸とは異なる方向に前記第3のロール部材の軸の向きを設定する設定部と、
    を含む画像形成装置。
  10. 前記設定部は、前記第1のロール部材の軸と同じ方向に前記第2のロール部材の軸の向きを設定する場合に、当該第2のロール部材の軸と同じ方向に前記第3のロール部材の軸の向きを設定することを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  11. 前記設定部は、前記第2のロール部材の一方の端部が前記第1のロール部材から遠ざかるように当該第2のロール部材の軸の向きを設定し、且つ、前記第3のロール部材の当該一方の端部と同じ側の端部が当該第1のロール部材に近づくように当該第3のロール部材の軸の向きを設定することを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  12. 前記設定部は、前記第2のロール部材の他方の端部が前記第1のロール部材に近づくように当該第2のロール部材の軸の向きを設定し、且つ、前記第3のロール部材の当該他方の端部と同じ側の端部が当該第1のロール部材から遠ざかるように当該第3のロール部材の軸の向きを設定することを特徴とする請求項11記載の画像形成装置。
  13. 画像を保持する像保持体と、
    前記像保持体との間に記録材を挟んで回転し、当該像保持体に保持された画像を当該記録材に転写させる無端状の転写ベルトと、
    前記転写ベルトを掛け渡すとともに前記像保持体に当該転写ベルトを接触させる第1のロール部材と、
    前記第1のロール部材とともに前記転写ベルトを掛け渡し、当該第1のロール部材とともに当該転写ベルトに前記記録材を搬送する搬送面を形成する第2のロール部材と、
    前記第1のロール部材および前記第2のロール部材とともに前記転写ベルトを掛け渡し、当該第1のロール部材とともに当該転写ベルトに前記記録材を搬送しない非搬送面を形成する第3のロール部材と、
    前記搬送面において前記転写ベルトの一方の端部側よりも他方の端部側の移動速度が大きくなるように前記第2のロール部材を移動させ、前記非搬送面において当該転写ベルトの当該一方の端部側よりも当該他方の端部側の移動速度が小さくなるように前記第3のロール部材を移動させる移動部と、
    を含む画像形成装置。
  14. 前記移動部は、さらに、前記搬送面において前記転写ベルトの一方の端部側よりも他方の端部側の移動速度が小さくなるように前記第2のロール部材を移動させ、前記非搬送面において当該転写ベルトの当該一方の端部側よりも当該他方の端部側の移動速度が大きくなるように前記第3のロール部材を移動させることを特徴とする請求項13記載の画像形成装置。
  15. 前記移動部は、前記転写ベルトの前記一方の端部側全体の平均速度と前記他方の端部側全体の平均速度とが等しくなるように前記第2のロール部材および前記第3のロール部材を移動させることを特徴とする請求項13記載の画像形成装置。
  16. 回転する無端状のベルトと、
    前記ベルトを掛け渡す第1のロール部材と、
    前記第1のロール部材とともに前記ベルトを掛け渡す第2のロール部材と、
    前記第1のロール部材および前記第2のロール部材とともに前記ベルトを掛け渡す第3のロール部材と、
    前記第1のロール部材と前記第2のロール部材との軸間距離に関し、前記ベルトの一方の端部側よりも他方の端部側が大きくなるように当該第2のロール部材を移動させ、且つ、前記第1のロール部材と前記第3のロール部材との軸間距離に関し、当該一方の端部側よりも当該他方の端部側が小さくなるように当該第3のロール部材を移動させる移動部と、
    を含むベルト搬送装置。
JP2007255286A 2007-09-28 2007-09-28 画像形成装置、ベルト搬送装置 Expired - Fee Related JP4548468B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255286A JP4548468B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像形成装置、ベルト搬送装置
US12/031,230 US7917072B2 (en) 2007-09-28 2008-02-14 Image forming apparatus and belt transporting apparatus with moving member
CN200810007390XA CN101398659B (zh) 2007-09-28 2008-03-18 图像形成装置和带式传送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255286A JP4548468B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像形成装置、ベルト搬送装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009086245A JP2009086245A (ja) 2009-04-23
JP2009086245A5 true JP2009086245A5 (ja) 2009-10-08
JP4548468B2 JP4548468B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=40508548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255286A Expired - Fee Related JP4548468B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 画像形成装置、ベルト搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7917072B2 (ja)
JP (1) JP4548468B2 (ja)
CN (1) CN101398659B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5041027B2 (ja) * 2010-04-27 2012-10-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 走行ローラ並びにそれを用いたベルト駆動装置及び画像形成装置
JP5617447B2 (ja) * 2010-08-31 2014-11-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びベルト搬送装置
JP5904417B2 (ja) 2013-10-31 2016-04-13 株式会社リコー シート材搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6570590B2 (ja) * 2017-09-21 2019-09-04 キヤノン株式会社 ベルト搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228183A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
TW405064B (en) * 1997-11-29 2000-09-11 Fuji Xerox Co Ltd Image formation apparatus using endless belt
JP2001147601A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2001201994A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN100409120C (zh) * 2004-07-06 2008-08-06 株式会社理光 环形移动部件驱动装置和图像形成装置、感光体驱动装置及环形移动部件的劣化处理方法
JP3992704B2 (ja) * 2004-09-28 2007-10-17 シャープ株式会社 転写ベルト装置及び画像形成装置
JP2006267587A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4609139B2 (ja) 2005-03-24 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
CN100520628C (zh) * 2005-11-01 2009-07-29 株式会社理光 环形带装置以及图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398870B2 (en) Article transfer and placement apparatus
CN101287663B (zh) 用于提供改进的定时输送机的系统和方法
JP2009539736A5 (ja)
JP2009036914A5 (ja)
JP2011523391A5 (ja)
EP2600210A3 (en) Image heating apparatus
JP2010145939A5 (ja) ベルト駆動装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2008297085A5 (ja)
JP2004045959A5 (ja)
JP2010537918A5 (ja)
JP2009086245A5 (ja)
JP2009139670A5 (ja)
JP2009541183A (ja) 送込み離脱部を具えるローラベルトコンベヤ
JP2016095355A5 (ja)
KR20060132971A (ko) 흡입 장치 및 적층 시트의 반송 방법
JP5197269B2 (ja) 仕分けトランサ
JP2008081317A5 (ja)
JP2015176042A5 (ja)
JP2012027170A5 (ja)
JP2003191919A5 (ja)
JP2003012215A5 (ja)
JP2009265404A5 (ja)
JP2011170112A5 (ja)
JP3720705B2 (ja) 食品生地延展方法及び装置
JP2012234051A5 (ja)