JP2009080662A - 情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラム - Google Patents

情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009080662A
JP2009080662A JP2007249623A JP2007249623A JP2009080662A JP 2009080662 A JP2009080662 A JP 2009080662A JP 2007249623 A JP2007249623 A JP 2007249623A JP 2007249623 A JP2007249623 A JP 2007249623A JP 2009080662 A JP2009080662 A JP 2009080662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
mobile terminal
search
provision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007249623A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Sato
知裕 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007249623A priority Critical patent/JP2009080662A/ja
Publication of JP2009080662A publication Critical patent/JP2009080662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】煩雑な取り扱いを行うことなく、正確な情報を提供する可能性を高めることができる情報提供システムを提供する。
【解決手段】情報提供システムは、携帯端末装置の現在位置情報と現在方向情報とを取得する。情報提供システムは、現在位置情報と現在方向情報とに基づいて、所定の位置における位置情報に対応した提供情報の検索範囲を決定し、決定された提供情報の検索範囲に基づいて、提供情報から、その現在位置情報及び現在方向情報に対応する提供情報を検索し、提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラムに関するものであり、特に、所定の位置に関する提供情報を提供する情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラムに関する。
従来、情報提供システムには、携帯端末装置や情報管理サーバなどを含めて構成されており、各種の情報を提供するものが知られている。その中でも、施設等の情報を提供する情報提供システムにおいては、例えば、車に取り付けられたナビゲーション装置などが知られている。
また、このような情報提供システムにおいては、例えば、特許文献1に示すように、施設の画像を撮像データとして撮像して、その撮像データを形状データとして画像処理を行い、施設に関する情報を案内する案内要求などを行い、それとともに、文字情報や音声情報によって質問情報を入力することによって、施設の案内を行うことができるものが開示されている。このシステムにおいては、携帯端末装置の位置を示す現在位置情報や、その方角情報(現在方向情報)もともに送信され、撮像データによる施設の認定を補助的に用いられることとなる。このようなシステムを用いることによって、比較的方向を変更させにくいナビゲーション装置などの方向を変更することなく、施設等の案内情報を提供することができる。
特開2004−272391号公報
しかしながら、上述したような情報提供システムでは、撮像データを決定するために現在位置情報や方角情報を用いるため、いくら現在位置情報や方角情報などが正確であっても、画像データ自体が異なる場合や、画像データから形状データに変換する際の画像処理の精度が高くない場合には、施設を認識することができず、適切な施設を案内できないおそれがあった。また、ユーザによって、画像処理を行うための撮像データを撮像する、又は、文字情報や音声情報の入力をしなければならず、煩雑である。
本発明は、上述したような課題に鑑みてなされたものであり、煩雑な取り扱いを行うことなく、正確な情報を提供する可能性を高めることができる情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラムを提供することを目的とする。
以上のような目的を達成するために、本発明は、以下のようなものを提供する。
すなわち、請求項1記載の本発明では、携帯端末装置を含む構成であり、所定の位置に関する提供情報を提供する情報提供システムにおいて、前記提供情報が所定の位置における位置情報に対応して記憶された提供情報記憶手段と、前記携帯端末装置の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、前記携帯端末装置の現在方向情報を取得する現在方向情報取得手段と、前記現在位置情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定する検索範囲決定手段と、前記検索範囲決定手段によって決定された提供情報の検索範囲に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報から、当該現在位置情報及び当該現在方向情報に対応する提供情報を検索する提供情報検索手段と、前記提供情報検索手段によって検索された提供情報を提供する情報提供手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項2記載の本発明では、請求項1に記載の発明において、前記提供情報を検索するための前記現在位置情報からの距離に関する距離範囲が設定された距離範囲設定手段を備え、前記検索範囲決定手段は、前記距離範囲設定手段によって設定されている距離範囲に更に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定することを特徴とするものである。
また、請求項3記載の本発明では、請求項1又は2に記載の発明において、前記提供情報を検索するための前記現在方向情報を基準とした角度範囲が設定された角度範囲設定手段を備え、前記検索範囲決定手段は、前記角度範囲設定手段によって設定されている角度範囲に更に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定することを特徴とするものである。
また、請求項4記載の本発明では、請求項2に記載の発明において、ユーザによって操作可能な操作手段を備え、前記距離範囲設定手段は、前記操作手段によるユーザの操作に応じて距離範囲を変更可能に設定することを特徴とするものである。
また、請求項5記載の本発明では、請求項3に記載の発明において、ユーザによって操作可能な操作手段を備え、前記角度範囲設定手段は、前記操作手段によるユーザの操作に応じて角度範囲を変更可能に設定することを特徴とするものである。
また、請求項6記載の本発明では、請求項1に記載の発明において、ネットワークを介して前記携帯端末装置との間で通信可能な情報管理サーバを含む構成であり、前記携帯端末装置は、前記現在位置情報取得手段と、前記現在方向情報取得手段と、前記現在位置情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、を前記情報管理サーバに送信する現在位置情報現在方向情報送信手段と、を有し、前記情報管理サーバは、前記提供情報記憶手段と、前記携帯端末装置から送信される前記現在位置情報と前記現在方向情報とを受信する現在位置情報現在方向情報受信手段と、前記提供情報検索手段と、前記提供情報検索手段によって検索された提供情報を前記携帯端末装置に送信する提供情報送信手段と、を有し、前記携帯端末装置は、前記情報管理サーバから送信される前記提供情報を受信する提供情報受信手段と、前記情報提供手段と、を有することを特徴とするものである。
また、請求項7記載の本発明では、所定の位置に関する提供情報を提供する携帯端末装置において、前記携帯端末装置の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、前記携帯端末装置の現在方向情報を取得する現在方向情報取得手段と、前記現在位置情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、当該現在位置情報及び当該現在方向情報に対応する提供情報を提供する情報提供手段と、を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項8記載の本発明では、請求項2に記載の発明において、前記提供情報を検索するための前記現在位置情報からの距離に関する距離範囲が設定された距離範囲設定手段を備え、前記情報提供手段は、前記距離範囲設定手段によって設定されている距離範囲に更に基づいて、前記現在位置情報及び前記現在方向情報に対応する提供情報を提供することを特徴とするものである。
また、請求項9記載の本発明では、請求項7又は8に記載の発明において、前記提供情報を検索するための前記現在方向情報を基準とした角度範囲が設定された角度範囲設定手段を備え、前記情報提供手段は、前記角度範囲設定手段によって設定されている角度範囲に更に基づいて、前記現在位置情報及び前記現在方向情報に対応する提供情報を提供することを特徴とするものである。
また、請求項10記載の本発明では、請求項8に記載の発明において、ユーザによって操作可能な操作手段を備え、前記距離範囲設定手段は、前記操作手段によるユーザの操作に応じて距離範囲を変更可能に設定することを特徴とするものである。
また、請求項11記載の本発明では、請求項9に記載の発明において、ユーザによって操作可能な操作手段を備え、前記角度範囲設定手段は、前記操作手段によるユーザの操作に応じて角度範囲を変更可能に設定することを特徴とするものである。
また、請求項12記載の本発明では、請求項7から11のいずれかに記載の発明において、前記現在位置情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、前記提供情報の検索範囲を決定する検索範囲決定手段と、前記検索範囲決定手段によって決定された提供情報の検索範囲に基づいて、前記現在位置情報及び前記現在方向情報に対応する提供情報を検索する提供情報検索手段と、を備え、前記情報提供手段は、前記提供情報検索手段によって検索された提供情報を提供することを特徴とするものである。
また、請求項13記載の本発明では、所定の位置に関する提供情報を提供する情報管理サーバにおいて、前記提供情報が所定の位置における位置情報に対応して記憶された提供情報記憶手段と、前記携帯端末装置からの前記現在位置情報と前記現在方向情報とを受信する現在位置情報現在方向情報受信手段と、前記現在位置情報現在方向情報受信手段によって受信された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定する検索範囲決定手段と、前記検索範囲決定手段によって決定された提供情報の検索範囲に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報から、当該現在位置情報及び当該現在方向情報に対応する提供情報を検索する提供情報検索手段と、前記提供情報検索手段によって検索された提供情報を前記携帯端末装置に送信する提供情報送信手段と、を有することを特徴とするものである。
また、請求項14記載の本発明では、請求項2に記載の発明において、前記提供情報を検索するための前記現在位置情報からの距離に関する距離範囲が設定された距離範囲設定手段を備え、前記検索範囲決定手段は、前記距離範囲設定手段によって設定されている距離範囲に更に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定することを特徴とするものである。
また、請求項15記載の本発明では、請求項13又は14に記載の発明において、前記提供情報を検索するための前記現在方向情報を基準とした角度範囲が設定された角度範囲設定手段を備え、前記検索範囲決定手段は、前記角度範囲設定手段によって設定されている角度範囲に更に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定することを特徴とするものである。
また、請求項16記載の本発明では、請求項13に記載の発明において、前記距離範囲設定手段は、前記携帯端末装置におけるユーザの操作情報に応じて距離範囲を変更可能に設定することを特徴とするものである。
また、請求項17記載の本発明では、請求項14に記載の発明において、前記角度範囲設定手段は、前記携帯端末装置におけるユーザの操作情報に応じて角度範囲を変更可能に設定することを特徴とするものである。
また、請求項18記載の本発明では、コンピュータを、請求項7から12のいずれかに記載の携帯端末装置における各手段として機能させるためのものである。
また、請求項19記載の本発明では、コンピュータを、請求項13から17のいずれかに記載の情報管理サーバにおける各手段として機能させるためのものである。
また、請求項20記載の本発明では、携帯端末装置を含む構成であり、所定の位置に関する提供情報を提供する情報提供システムにおいて、前記携帯端末装置の現在位置情報を取得する現在位置情報取得ステップと、前記携帯端末装置の現在方向情報を取得する現在方向情報取得ステップと、前記現在位置情報取得ステップによって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得ステップによって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、前記提供情報の検索範囲を決定する検索範囲決定ステップと、前記検索範囲決定ステップによって決定された提供情報の検索範囲に基づいて、前記提供情報から、当該現在位置情報及び当該現在方向情報に対応する提供情報を検索する提供情報検索ステップと、前記提供情報検索ステップによって検索された提供情報を提供する情報提供ステップと、を有することを特徴とするものである。
請求項1、7、13、18、19又は20に記載の発明によれば、携帯端末装置の現在位置情報と、携帯端末装置の現在方向情報と、を取得し、携帯端末装置の現在位置情報と、携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、提供情報の検索範囲を決定し、その提供情報の検索範囲に基づいて、現在位置情報及び現在方向情報に対応する提供情報を検索し、提供する。従って、携帯端末装置の現在位置情報と携帯端末装置の現在方向情報と自体によって、提供情報の検索範囲を決定することができるため、確実な検索範囲の絞り込みを行うことができ、正確な情報を提供する可能性を高めることができる。また、ユーザによる指差しと同じように携帯端末装置自体を取り扱うことによって、提供情報を提供することができ、画像情報や質問情報などの各種の情報を入力する必要がなく、煩雑な取り扱いを行うことがない。
また、請求項2、8又は14に記載の発明によれば、提供情報を検索するための現在位置情報からの距離に関する距離範囲が設定され、その距離範囲に更に基づいて、提供情報の検索範囲を決定するので、提供情報の検索範囲の目安となる距離範囲が設定可能となり、提供情報の検索範囲を限定することができる。
また、請求項3、9又は15に記載の発明によれば、提供情報を検索するための現在方向情報を基準とした角度範囲が設定され、その角度範囲に更に基づいて、提供情報の検索範囲を決定するので、提供情報の検索範囲の目安となる角度範囲が設定可能となり、提供情報の検索範囲を限定することができる。
また、請求項4、10又は16に記載の発明によれば、ユーザの操作に応じて距離範囲を変更可能に設定するので、ユーザの所望とする距離範囲に基づいて提供情報の検索範囲を決定することができる。
また、請求項5、11又は17に記載の発明によれば、ユーザの操作に応じて角度範囲を変更可能に設定するので、ユーザの所望とする角度範囲に基づいて提供情報の検索範囲を決定することができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、ネットワークを介して携帯端末装置との間で通信可能な情報管理サーバにおいて提供情報が記憶されており、その情報管理サーバは、携帯端末装置からの現在位置情報と現在方向情報とに基づいて、提供情報の検索範囲を決定し、検索し、検索された提供情報を携帯端末装置に送信する。従って、携帯端末装置は、データサイズが大きくなる提供情報の全てを記憶する必要がなく、更には、提供情報の検索範囲の決定や検索自体を行うことなく、最低限の提供情報だけを受信することができ、制御負荷を軽減することができ、それに加えて、情報管理サーバにおける提供情報の集中管理等、提供情報の管理が容易となる。
また、請求項12に記載の発明によれば、携帯端末装置は、現在位置情報と現在方向情報とに基づいて、提供情報の検索範囲を決定し、現在位置情報及び現在方向情報に対応する提供情報を検索する。従って、予め提供情報が記憶されており、その提供情報を必要とするタイミングにおいて、通信を行うことなく、即座に提供情報を提供することができ、簡便であり、特に、通信状態が良好ではない場合などにおいても簡便である。
以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づいて説明する。
[1.情報提供システムの構成等]
まず、図1を参照して、情報提供システムSの概要構成等について説明する。
図1は、本実施形態に係る情報提供システムSの概要構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る情報提供システムSは、モバイル通信網14、インターネット16などのネットワークを介して、各種の情報を提供する情報提供サービスを行うシステムである。
この情報提供システムSは、各種の情報を管理する情報管理サーバ12と、モバイル通信網14、インターネット16等のネットワークを介して情報管理サーバ12から各種の情報を受信し、ユーザに提供する携帯端末装置10と、を含む構成である。特に、この情報提供システムSは、携帯端末装置10を介してユーザに対して所定の位置に関する提供情報を提供するシステムである。ここでいう所定の位置に関する提供情報とは、例えば、携帯端末装置10の現在配置された位置からその方向に向かう地図データや、その検索範囲内に存在する施設や建物等のデータが含まれる。また、携帯端末装置10としては、例えば、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistants)等、ユーザにおいて携帯性に優れた端末装置であればよい。
また、これら携帯端末装置10や情報管理サーバ12には、各々IPアドレスが割り当てられており、これら装置は、ネットワークに接続されている。すなわち、目的の接続先端末装置のIPアドレスを宛先IPアドレス、自装置のIPアドレスを送信元IPアドレスとしたヘッダを含むパケットを送信することによって通信接続が可能となっている。
[2.情報提供システムSの構成等の説明]
次に、図2を参照して、情報提供システムSの構成及び動作について説明する。
図2は、本実施形態における情報提供システムSの概略構成例を示す図である。情報提供システムSは、携帯端末装置10、情報管理サーバ12、モバイル通信網14、インターネット16を含む構成であり、携帯端末装置10と情報管理サーバ12とが、モバイル通信網14、インターネット16を介して、通信可能に接続されている。
(携帯端末装置の構成等の説明)
携帯端末装置10は、一般の携帯型のコンピュータを適用可能であり、CPU(Central Processing Unit)20と、ROM22と、各種の情報の一時記憶領域であるRAM24と、イメージデータに基づく画像が表示されるディスプレイ26と、ユーザによって所定の情報を入力可能な文字入力キー28と、GPS(Global Positioning System)デバイス30と、電子コンパスデバイス32と、情報管理サーバ12との間で通信を行うデータ送受信部34と、を備えて構成され、これらの各種構成要素は相互に接続されている。
ROM22には、OS(オペレーティングシステム)やプログラムが書き換え可能に記憶されており、CPU20は、それらOSやプログラムに従って、詳しく後述するような各種の処理を実行する。
ディスプレイ26は、イメージデータに基づく画像が表示され、特に、後述するように、情報管理サーバ12によって検索された検索結果データを表示することによって、検索結果データ(提供情報)を提供することとなる。この場合において、ディスプレイ26には、図4に示すように、携帯端末装置10の現在の位置から、現在の方向に向かう地図と、その地図上における施設や建物等の情報が表示されることとなる。
文字入力キー28は、ユーザによって操作可能なキーが配置されており、その操作に応じて操作信号がCPU20に送信される。尚、本実施形態において、この文字入力キー28は、特に、検索範囲を決定するための距離範囲、角度範囲の設定や、検索開始に用いられ、ユーザによって操作可能な操作手段に相当する。
GPSデバイス30は、携帯端末装置10の現在の位置情報(現在位置情報)を取得する。このGPSデバイス30と、CPU20とは、携帯端末装置の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段に相当する。また、電子コンパスデバイス32は、携帯端末装置10の現在の方向情報(現在方向情報)を取得する。この電子コンパスデバイス32と、CPU20とは、携帯端末装置の現在方向情報を取得する現在方向情報取得手段に相当する。
データ送受信部34は、インターネット16、モバイル通信網14を介して情報管理サーバ12との間で通信を行い、特に、取得した現在位置情報、現在方向情報、設定されている距離範囲、角度範囲を送信するとともに、それに応じて、検索結果データを受信することとなる。
上述したROM22には、携帯端末装置10のコンピュータとしての基本的な機能を提供するためのOSプログラムと、検索範囲となる距離範囲と角度範囲とを変更可能に設定する検索範囲設定プログラムと、携帯端末装置10の現在位置情報を取得する現在位置情報取得プログラムと、携帯端末装置10の現在方向情報を取得する現在方向情報取得プログラムと、これら携帯端末装置10の現在位置情報及び現在方向情報と、距離範囲及び角度範囲とを情報管理サーバ12に送信するとともに、検索結果データを受信する通信プログラムと、検索結果データ(提供情報)を表示することによって、提供する情報提供プログラムと、が記憶されている。
CPU20やRAM24は、文字入力キー28(ユーザ)の操作に応じて、検索範囲設定プログラムを実行することによって、距離範囲設定手段、角度範囲設定手段として機能する。また、CPU20やGPSデバイス30は、文字入力キー28(ユーザ)の操作に応じて検索を開始する場合には、現在位置情報取得プログラムを実行することによって、現在位置情報取得手段として機能し、CPU20や電子コンパスデバイス32は、現在方向情報取得プログラムを実行することによって、現在方向情報取得手段として機能する。また、CPU20やデータ送受信部34は、文字入力キー28(ユーザ)の操作に応じて検索を開始する場合において、現在位置情報、現在方向情報を取得したときには、通信プログラムを実行することによって、現在位置情報現在方向情報送信手段として機能し、検索結果データの受信する提供情報受信手段としても機能する。また、CPU20やディスプレイ26は、検索結果データの受信した場合には、情報提供プログラムを実行することによって、情報提供手段として機能する。このように、携帯端末装置10は、現在位置情報取得手段と、現在方向情報取得手段と、現在位置情報現在方向情報送信手段と、提供情報受信手段と、情報提供手段と、を有することとなる。
(情報管理サーバの構成等の説明)
情報管理サーバ12は、一般のサーバコンピュータを適用可能であり、CPU(Central Processing Unit)40と、各種プログラム等を記憶(格納)する書き換え可能なROM42と、各種の情報の一時記憶領域であるRAM44と、各種のデータベースを検索するデータ検索部46と、検索結果画像を作成するための検索結果画像作成部48と、施設や建物等に関するデータが記憶されている検索対象データベース記憶部50と、地図データが記憶されている地図データベース記憶部52と、インターネット16、モバイル通信網14を介して携帯端末装置10との間で通信を行うデータ送受信部54と、を備えて構成され、これらの各種構成要素は相互に接続されている。
ROM42には、OSやプログラムが書き換え可能に記憶されており、CPU40は、それらOSやプログラムに従って、詳しく後述するような各種の処理を実行する。
データ検索部46は、CPU40から構成される機能ブロックであり、検索対象データベースや地図データベースを検索する。また、検索結果画像作成部48は、CPU40から構成される機能ブロックであり、データ検索部46によって検索された結果を示す検索結果画像を作成する。具体的には、検索結果画像作成部48は、携帯端末装置10の向いている方向の地図データに検索結果を配置した検索結果画像を作成することとなる。
検索対象データベース記憶部50は、施設や建物等のデータと、その施設や建物等が配置されている位置を示すデータと、が対応付けて記憶されている。また、地図データベース記憶部52は、施設や建物等が配置されている位置を示すデータと、地図データとが対応付けて記憶されている。これらのような検索対象データベース記憶部50、地図データベース記憶部52は、ハードディスク装置などの記憶媒体から構成されており、本実施形態においては、検索対象データベース記憶部50、地図データベース記憶部52は、提供情報が所定の位置における位置情報に対応して記憶された提供情報記憶手段として機能する。
データ送受信部54は、インターネット16、モバイル通信網14を介して携帯端末装置10との間で通信を行い、特に、現在位置情報、現在方向情報、距離範囲、角度範囲を受信するとともに、それに応じて検索された検索結果データを送信することとなる。
上述したROM42には、情報管理サーバ12のコンピュータとしての基本的な機能を提供するためのOSプログラムと、これら携帯端末装置10の現在位置情報及び現在方向情報と、距離範囲及び角度範囲とを携帯端末装置10から受信するとともに、それら情報に基づく検索結果データを携帯端末装置10に送信する通信プログラムと、携帯端末装置10の現在位置情報及び現在方向情報と、距離範囲及び角度範囲と、に基づいて、提供情報の検索範囲を決定する検索範囲決定プログラムと、検索範囲決定プログラムによって決定された検索範囲に基づいて、それら情報に対応する提供情報を検索する提供情報検索プログラムと、が記憶されている。
CPU40やデータ送受信部54は、通信プログラムを実行することによって、携帯端末装置10の現在位置情報及び現在方向情報と、距離範囲及び角度範囲と、を受信する現在位置情報現在方向情報受信手段として機能する。また、CPU40は、携帯端末装置10の現在位置情報及び現在方向情報と、距離範囲及び角度範囲と、を受信した場合には、検索範囲決定プログラムを実行することによって、検索範囲決定手段として機能する。
また、CPU40は、検索範囲を決定した場合には、提供情報検索プログラムを実行することによって、提供情報検索手段として機能する。また、CPU40は、検索結果データ(提供情報)を検索した場合には、通信プログラムを実行することによって、提供情報送信手段として機能する。このように、情報管理サーバ12は、提供情報記憶手段と、現在位置情報現在方向情報受信手段と、提供情報検索手段と、提供情報送信手段と、を有することとなる。
このように、ネットワークを介して携帯端末装置10との間で通信可能な情報管理サーバ12において提供情報が記憶されており、その情報管理サーバ12は、携帯端末装置10からの現在位置情報と現在方向情報とに基づいて、提供情報の検索範囲を決定し、検索し、検索された提供情報を携帯端末装置10に送信する。従って、携帯端末装置10は、データサイズが大きくなる提供情報の全てを記憶する必要がなく、更には、提供情報の検索範囲の決定や検索自体を行うことなく、最低限の提供情報だけを受信することができ、制御負荷を軽減することができ、それに加えて、情報管理サーバ12における提供情報の集中管理等、提供情報の管理が容易となる。
[3.情報提供システムSの機能の説明]
以下、情報提供システムSにおける機能の概略について図3及び図4を用いて説明する。
図3は、本実施形態における情報提供システムSの機能の概略を示す説明図であり、図4は、本実施形態における情報提供システムSの表示画面を示す説明図である。
情報提供システムSにおいては、所定の検索範囲における施設や建物等、所定の位置に関する提供情報の検索が可能であり、その検索結果に基づく提供情報が提供される。
具体的な一例としては、図3に示すように、携帯端末装置10を中心として所定の距離範囲内60にある施設や建物等について情報が提供される。例えば、矢印Aの方向に携帯端末装置10を向けて、検索開始の操作が行われることによって、その携帯端末装置10がある現在位置情報がGPSデバイス30(図2参照)によって取得されるとともに、矢印Aの方向に向かっている現在方向情報が電子コンパスデバイス32(図2参照)によって取得される。そして、携帯端末装置10によって取得された現在位置情報及び現在方向情報と、予め設定されている検索範囲を決定するための距離範囲及び角度範囲と、が情報管理サーバ12に送信され、その検索結果データ(例えば、矢印Aの方向の地図データと建物62の情報)が表示されることとなる。矢印Aの方向に携帯端末装置10が向いている場合ではなく、矢印Bや矢印Cの方向に携帯端末装置10が向かっているときには、その現在方向情報に基づいて検索結果データ(例えば、矢印Bや矢印Cの方向の地図データと建物64や建物66の情報)が表示されることとなる。
ディスプレイ26における表示画面の具体的な一例としては、図4に示すように、表示画面70に現在位置情報及び現在方向情報に基づく地図画像が表示されている。また、表示画面70内には、携帯端末装置10がある現在の現在位置を示す現在位置画像72と、検索範囲を示す検索範囲画像74と、その検索範囲内における複数の建物画像76、78、80と、が表示される。そして、文字入力キー28の操作に応じて建物画像76、78、80からいずれかが選択されることによって、その選択された建物の詳細情報が表示されることとなる。
このように携帯端末装置10を用いて、また、ユーザによる指差しと同じように携帯端末装置自体を取り扱うことによって、現在方向情報が入力でき、提供情報を提供することができ、画像情報や質問情報などの各種の情報を入力する必要がなく、煩雑な取り扱いを行うことがない。
[4.情報提供システムSの動作]
以下、携帯端末装置10及び情報管理サーバ12の詳細動作についてフローチャートを用いて更に具体的に説明する。
(携帯端末装置10の処理フローの説明)
まず、携帯端末装置10の更に具体的な動作について図5を参照して説明する。図5は、携帯端末装置10における処理全体を示すフローチャートである。
まず、図5に示すように、携帯端末装置10の電源がONされると、携帯端末装置10では、CPU20は、ROM22のアクセス許可、作業領域を初期化等の初期設定処理を実行し(ステップS101)、ステップS102に処理を移す。
ステップS102において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件の設定入力があるか否かを判定する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、文字入力キー28からの操作信号に応じて、検索条件の設定入力があるか否かを判定することとなる。
携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件の設定入力があると判定した場合には(ステップS102:YES)、検索条件設定処理を実行する(ステップS103)。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、文字入力キー28からの操作信号に応じて、検索条件のうち、検索範囲になる距離範囲と角度範囲とをRAM24の所定領域に記憶することとなる。つまり、携帯端末装置10におけるCPU20は、提供情報を検索するための現在位置情報からの距離に関する距離範囲と、提供情報を検索するための現在方向情報を基準とした角度範囲と、を、携帯端末装置10におけるユーザの操作情報に応じて(操作手段によるユーザの操作に応じて)変更可能に設定することとなる。尚、本実施形態において、このような処理を実行する携帯端末装置10におけるCPU20やRAM24は、距離範囲設定手段、角度範囲設定手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS104に処理を移す。
このように、提供情報を検索するための現在位置情報からの距離に関する距離範囲が設定され、その距離範囲に更に基づいて、提供情報の検索範囲を決定するので、提供情報の検索範囲の目安となる距離範囲が設定可能となり、提供情報の検索範囲を限定することができる。また、提供情報を検索するための現在方向情報を基準とした角度範囲が設定され、その角度範囲に更に基づいて、提供情報の検索範囲を決定するので、提供情報の検索範囲の目安となる角度範囲が設定可能となり、提供情報の検索範囲を限定することができる。また、ユーザの操作に応じて距離範囲、角度範囲を変更可能に設定するので、ユーザの所望とする距離範囲、角度範囲に基づいて提供情報の検索範囲を決定することができる。
尚、本実施形態においては、携帯端末装置10に距離範囲、角度範囲が記憶されたが、これに限らず、例えば、情報管理サーバ12にユーザ毎に距離範囲、角度範囲が記憶されてもよい。
一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件の設定入力ではないと判定した場合には(ステップS102:NO)、ステップS103を実行することなく、ステップS104に処理を移す。
ステップS104において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索開始か否かを判定する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、文字入力キー28からの操作信号に応じて、検索開始か否かを判定することとなる。
携帯端末装置10におけるCPU20は、検索開始であると判定した場合には(ステップS104:YES)、ステップS105に処理を移す。
一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索開始ではないと判定した場合には(ステップS104:NO)、ステップS105からステップS109を実行することなく、ステップS110に処理を移す。
ステップS105において、携帯端末装置10におけるCPU20は、アクティブ化制御処理を実行する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、GPSデバイス30、電子コンパスデバイス32をアクティブ化する。この処理が終了した場合には、ステップS106に処理を移す。
ステップS106において、携帯端末装置10におけるCPU20は、現在位置情報、現時方向情報を取得する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、ステップS105によってアクティブ化されたGPSデバイス30から携帯端末装置10の現在位置情報を、そして、電子コンパスデバイス32から携帯端末装置10の現在方向情報を、取得し、取得できた場合には、GPSデバイス30、電子コンパスデバイス32を無効化し、ステップS107に処理を移す。尚、本実施形態において、このような処理を実行するCPU20や、GPSデバイス30は、現在位置情報取得手段に相当し、このような処理を実行するCPU20や、電子コンパスデバイス32は、現在方向情報取得手段に相当する。
ステップS107において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件情報を情報管理サーバ12に送信する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、ステップS103において設定された距離範囲及び角度範囲と、ステップS106において取得された携帯端末装置10の現在位置情報及び現在角度情報と、を、データ送受信部34を介して、情報管理サーバ12に送信する。尚、このような処理を実行する携帯端末装置10におけるCPU20やデータ送受信部34は、現在位置情報現在方向情報送信手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS108に処理を移す。
ステップS108において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果データを受信したか否かを判定する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、データ送受信部34を介して、情報管理サーバ12から検索結果データ(提供情報)を受信したか否かを判定することとなる。尚、このような処理を実行する携帯端末装置10におけるCPU20やデータ送受信部34は、提供情報受信手段に相当する。
携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果データを受信したと判定した場合には(ステップS108:YES)、情報管理サーバ12から受信した検索結果データを表示させる(ステップS109)。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、図4に示すように、受信した検索結果データをディスプレイ26に表示させる制御を行う。これによって、携帯端末装置10におけるCPU20やディスプレイ26は、取得された携帯端末装置10の現在位置情報と、携帯端末装置10の現在方向情報と、設定されている距離範囲と、角度範囲と、に基づいて検索された、その現在位置情報及び現在方向情報に対応する提供情報を提供することとなる。尚、このような処理を実行する携帯端末装置10におけるCPU20やディスプレイ26は、情報提供手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS110に処理を移す。
一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果データを受信していないと判定した場合には(ステップS108:NO)、再度、ステップS108を実行することとなる。このように携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果データの受信待ちを行うこととなるが、所定時間経過した場合において、検索結果データを受信しないときには、タイムアウトとして、受信しなかった旨を表示させるとともに、ステップS110に処理を移してもよい。
ステップS110において、携帯端末装置10におけるCPU20は、システム終了か否かを判定する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、電源オフ等によってシステム終了か否かを判定することとなる。携帯端末装置10におけるCPU20は、システム終了であると判定した場合には(ステップS110:YES)、本処理を終了する一方、システム終了ではないと判定した場合には(ステップS110:NO)、ステップS102から繰り返し処理を実行することとなる。
(情報管理サーバ12の処理フローの説明)
まず、情報管理サーバ12の更に具体的な動作について、図6を参照して説明する。図6は、情報管理サーバ12における処理全体を示すフローチャートである。
まず、図6に示すように、情報管理サーバ12の電源がONされると、情報管理サーバ12では、CPU40は、ROM42などのアクセス許可、作業領域を初期化等の初期設定処理を実行し(ステップS201)、ステップS202に処理を移す。
ステップS202において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索条件情報を受信したか否かを判定する。この処理において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、データ送受信部54を介して、携帯端末装置10から検索条件情報を受信したか否かを判定する。本実施形態において受信される検索条件情報は、携帯端末装置10の現在位置情報、現在角度情報、設定されている距離範囲、角度範囲を含む。つまり、情報管理サーバ12におけるCPU40は、携帯端末装置10から送信される(前記携帯端末装置からの)現在位置情報と現在方向情報とを受信することとなる。尚、このような処理を実行する情報管理サーバ12におけるCPU40は、現在位置情報現在方向情報受信手段に相当する。
情報管理サーバ12におけるCPU40は、携帯端末装置10から検索条件情報を受信したと判定した場合には(ステップS202:YES)、ステップS203に処理を移す。
一方、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索条件情報を受信していないと判定した場合には(ステップS202:NO)、再度、ステップS202に処理を移す。
ステップS203において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、受信した検索条件情報に基づいて、検索範囲を算出する。この処理において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、ステップS202において受信した検索条件情報としての携帯端末装置10の現在位置情報、現在角度情報、距離範囲、角度範囲に基づいて、検索する範囲を決定することとなる。つまり、情報管理サーバ12におけるCPU40は、携帯端末装置10の現在位置情報及び現在方向情報と、設定されている距離範囲及び角度範囲と、に基づいて、提供情報の検索範囲を決定することとなる。尚、本実施形態における情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索範囲決定手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS204に処理を移す。
ステップS204において、情報管理サーバ12におけるCPU40(データ検索部46)は、検索対象データベースより検索範囲内のデータを検索する。この処理において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、ステップS203において決定された提供情報の検索範囲に基づいて、予め検索対象データベースとして記憶されている提供情報から、その携帯端末装置10における現在位置情報、現在方向情報、距離範囲、角度範囲に対応する提供情報を検索することとなる。尚、本実施形態における情報管理サーバ12におけるCPU40は、提供情報検索手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS205に処理を移す。
ステップS205において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索結果ありか否かを判定する。この処理において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索対象データベースを検索した結果、検索結果ありか否かを判定することとなる。
情報管理サーバ12におけるCPU40(検索結果画像作成部48)は、検索結果ありと判定した場合には(ステップS205:YES)、地図データベースより検索範囲の地図を取得し、検索結果をマッピングする(ステップS206)。この処理において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、携帯端末装置10の現在位置情報、現在角度情報、設定されている距離範囲、角度範囲に対応する地図を地図データベースから取得し、検索結果をマッピングして、RAM44の所定領域に記憶する。この処理が終了した場合には、ステップS207に処理を移す。
一方、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索結果なしと判定した場合には(ステップS205:NO)、ステップS206を実行することなく、ステップS207に処理を移す。
ステップS207において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、データ送受信部54を介して、検索結果データ(提供情報)を携帯端末装置10に送信する。また、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索結果がある場合には、その検索結果データを送信し、検索結果がない場合には、検索結果がない旨の検索結果データを送信することとなる。尚、このような処理を実行する情報管理サーバ12におけるCPU40は、提供情報送信手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS208に処理を移す。
ステップS208において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、システム終了か否かを判定する。この処理において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、電源オフ等によってシステム終了か否かを判定することとなる。情報管理サーバ12におけるCPU40は、システム終了であると判定した場合には(ステップS208:YES)、本処理を終了する一方、システム終了ではないと判定した場合には(ステップS208:NO)、ステップS202から繰り返し処理を実行することとなる。
このように、携帯端末装置の現在位置情報と、携帯端末装置の現在方向情報と、を取得し、携帯端末装置の現在位置情報と、携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、提供情報の検索範囲を決定し、その提供情報の検索範囲に基づいて、現在位置情報及び現在方向情報に対応する提供情報を検索し、提供する。従って、携帯端末装置の現在位置情報と携帯端末装置の現在方向情報と自体によって、提供情報の検索範囲を決定することができるため、確実な検索範囲の絞り込みを行うことができ、正確な情報を提供する可能性を高めることができる。また、ユーザによる指差しと同じように携帯端末装置自体を取り扱うことによって、提供情報を提供することができ、画像情報や質問情報などの各種の情報を入力する必要がなく、煩雑な取り扱いを行うことがない。
(第2の実施形態)
尚、上述した実施形態においては、現時位置情報と現在方向情報とを携帯端末装置10から情報管理サーバ12に送信したが、これに限らず、例えば、現時位置情報のみを携帯端末装置10から情報管理サーバ12に送信してもよい。
具体的な実施形態について図7及び図8を用いて以下に説明する。尚、上述した実施形態と同じような処理については説明を簡略化し、理解を容易とする。
(携帯端末装置10の処理フローの説明)
まず、携帯端末装置10の更に具体的な動作について図7を参照して説明する。図7は、携帯端末装置10における処理全体を示すフローチャートである。
まず、図7に示すように、携帯端末装置10の電源がONされると、携帯端末装置10では、CPU20は、初期設定処理を実行し(ステップS121)、検索条件の設定入力があるか否かを判定する(ステップS122)。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、文字入力キー28からの操作信号に応じて、検索条件の設定入力があるか否かを判定することとなる。携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件の設定入力があると判定した場合には(ステップS122:YES)、検索条件設定処理を実行し(ステップS123)、ステップS124に処理を移す。一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件の設定入力ではないと判定した場合には(ステップS122:NO)、ステップS123を実行することなく、ステップS124に処理を移す。
ステップS124において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索開始か否かを判定する。携帯端末装置10におけるCPU20は、検索開始であると判定した場合には(ステップS124:YES)、ステップS125に処理を移す。一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索開始ではないと判定した場合には(ステップS124:NO)、ステップS125からステップS131を実行することなく、ステップS132に処理を移す。
ステップS125において、携帯端末装置10におけるCPU20は、アクティブ化制御処理を実行する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、GPSデバイス30、電子コンパスデバイス32をアクティブ化する。この処理が終了した場合には、ステップS126に処理を移す。
ステップS126において、携帯端末装置10におけるCPU20は、現在位置情報を取得する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、ステップS125によってアクティブ化されたGPSデバイス30から携帯端末装置10の現在位置情報を取得し、取得できた場合には、GPSデバイス30を無効化し、ステップS127に処理を移す。
ステップS127において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件情報を情報管理サーバ12に送信する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、ステップS123において設定された距離範囲と、ステップS126において取得された携帯端末装置10の現在位置情報と、を、データ送受信部34を介して、情報管理サーバ12に送信する。尚、このような処理を実行する携帯端末装置10におけるCPU20は、現在位置情報送信手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS128に処理を移す。
ステップS128において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果データを受信したか否かを判定する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、データ送受信部34を介して、情報管理サーバ12から検索結果データ(提供情報)を受信したか否かを判定することとなる。尚、このような処理を実行する携帯端末装置10におけるCPU20は、提供情報受信手段に相当する。
携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果データを受信したと判定した場合には(ステップS128:YES)、ステップS129に処理を移す。
一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果データを受信していないと判定した場合には(ステップS128:NO)、再度、ステップS108を実行することとなる。
ステップS129において、携帯端末装置10におけるCPU20は、現時方向情報を取得する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、ステップS105によってアクティブ化された電子コンパスデバイス32から携帯端末装置10の現在方向情報を取得し、取得できた場合には、電子コンパスデバイス32を無効化し、ステップS130に処理を移す。
ステップS130において、携帯端末装置10におけるCPU20は、携帯端末装置10の向いている方向に合わせて、表示させる地図を回転させる。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、取得された携帯端末装置10の現在方向情報に基づいて、ステップS128において受信された検索結果データに含まれる地図データを、携帯端末装置10の向いている方向に合わせて回転させる。この処理が終了した場合には、ステップS131に処理を移す。
ステップS131において、携帯端末装置10におけるCPU20は、地図上に検索結果を配置して表示させる。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果データに含まれる検索結果(例えば、建物の位置情報など)に基づいて、地図データに検索結果を配置し、図4に示すように、その地図データをディスプレイ26に表示させる制御を行う。ステップS132に処理を移す。
ステップS132において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果を選択したか否かを判定する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、文字入力キー28の操作に応じて、検索結果を選択したか否かを判定することとなる。
携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果を選択したと判定した場合には(ステップS132:YES)、選択された対象の詳細情報を表示させる(ステップS133)。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、文字入力キー28の操作に応じて選択された対象である検索結果の詳細情報を、受信した検索結果データから読み出し、ディスプレイ26に表示させ、ステップS134に処理を移す。
一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果を選択していないと判定した場合には(ステップS132:NO)、ステップS133を実行することなく、ステップS134に処理を移す。
ステップS134において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果の選択が終了したか否かを判定する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、文字入力キー28の操作に応じて、検索結果の選択が終了したか否かを判定することとなる。
携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果の選択が終了したと判定した場合には(ステップS134:YES)、選択された対象の詳細情報を非表示とさせ(ステップS135)、ステップS136に処理を移す。
一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果の選択が終了していないと判定した場合には(ステップS134:NO)、ステップS135を実行することなく、ステップS136に処理を移す。
ステップS136において、携帯端末装置10におけるCPU20は、システム終了か否かを判定する。携帯端末装置10におけるCPU20は、システム終了であると判定した場合には(ステップS136:YES)、本処理を終了する一方、システム終了ではないと判定した場合には(ステップS136:NO)、ステップS122から繰り返し処理を実行することとなる。
(情報管理サーバ12の処理フローの説明)
また、情報管理サーバ12の更に具体的な動作について、図8を参照して説明する。図8は、情報管理サーバ12における処理全体を示すフローチャートである。
まず、図8に示すように、情報管理サーバ12の電源がONされると、情報管理サーバ12では、CPU40は、初期設定処理を実行し(ステップS211)、検索条件情報を受信したか否かを判定する(ステップS212)。情報管理サーバ12におけるCPU40は、携帯端末装置10から検索条件情報を受信したと判定した場合には(ステップS212:YES)、ステップS213に処理を移す。一方、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索条件情報を受信していないと判定した場合には(ステップS212:NO)、再度、ステップS212に処理を移す。
ステップS213において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、受信した現在位置情報を中心とし、指定された半径内(距離範囲内)のデータを検索対象データベースから検索する。この処理において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、ステップS212において受信した検索条件情報としての携帯端末装置10の現在位置情報、距離範囲に基づいて、検索する範囲を決定し、その範囲内で提供情報を検索することとなる。この処理が終了した場合には、ステップS214に処理を移す。
ステップS214において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索結果ありか否かを判定する。この処理において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索対象データベースを検索した結果、検索結果ありか否かを判定することとなる。
情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索結果ありと判定した場合には(ステップS214:YES)、現在位置情報を中心とし、指定された半径内の地図データを地図データベースから取り出し(ステップS215)、ステップS216に処理を移す。
一方、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索結果なしと判定した場合には(ステップS214:NO)、ステップS215を実行することなく、ステップS216に処理を移す。
ステップS216において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、データ送受信部54を介して、検索結果データ(提供情報)を携帯端末装置10に送信する。本実施形態において、この検索結果データには、携帯端末装置10の現在位置情報を中心とした地図データと、その範囲内における検索結果とが含まれている。また、情報管理サーバ12におけるCPU40は、検索結果がある場合には、その検索結果データを送信し、検索結果がない場合には、検索結果がない旨の検索結果データを送信することとなる。尚、このような処理を実行する情報管理サーバ12におけるCPU40は、提供情報送信手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS208に処理を移す。
ステップS217において、情報管理サーバ12におけるCPU40は、システム終了か否かを判定する。情報管理サーバ12におけるCPU40は、システム終了であると判定した場合には(ステップS217:YES)、本処理を終了する一方、システム終了ではないと判定した場合には(ステップS217:NO)、ステップS212から繰り返し処理を実行することとなる。
(第3の実施形態)
尚、上述した実施形態においては、携帯端末装置10と情報管理サーバ12との通信によって、提供情報を提供したが、これに限らず、例えば、携帯端末装置10のみで提供情報を提供してもよい。
具体的な実施形態について図9及び図10を用いて以下に説明する。尚、上述した実施形態と同じような処理については説明を簡略化し、理解を容易とする。
図9を参照して、携帯端末装置10の構成及び動作について説明する。図9は、本実施形態における携帯端末装置10の概略構成例を示す図である。
(携帯端末装置の構成等の説明)
携帯端末装置10は、図9に示すように、一般の携帯型のコンピュータを適用可能であり、CPU(Central Processing Unit)20と、ROM22と、各種の情報の一時記憶領域であるRAM24と、イメージデータに基づく画像が表示されるディスプレイ26と、ユーザによって所定の情報を入力可能な文字入力キー28と、GPSデバイス30と、電子コンパスデバイス32と、各種のデータベースを検索するデータ検索部46と、検索結果画像を作成するための検索結果画像作成部48と、施設や建物等に関するデータが記憶されている検索対象データベース記憶部50と、地図データが記憶されている地図データベース記憶部52と、を備えて構成され、これらの各種構成要素は相互に接続されている。これによって、情報管理サーバ12との通信を行うことなく、情報管理サーバ12を情報提供システムSに採用することなく、提供情報を提供することができる。尚、本実施形態においては、携帯端末装置10は、提供情報記憶手段と、現在位置情報取得手段と、現在方向情報取得手段と、検索範囲決定手段と、提供情報検索手段と、情報提供手段と、を有することとなる。
(携帯端末装置10の処理フローの説明)
まず、携帯端末装置10の更に具体的な動作について図10を参照して説明する。図10は、携帯端末装置10における処理全体を示すフローチャートである。
まず、図10に示すように、携帯端末装置10の電源がONされると、携帯端末装置10では、CPU20は、初期設定処理を実行し(ステップS141)、検索条件の設定入力があるか否かを判定する(ステップS142)。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、文字入力キー28からの操作信号に応じて、検索条件の設定入力があるか否かを判定することとなる。携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件の設定入力があると判定した場合には(ステップS142:YES)、検索条件設定処理を実行し(ステップS143)、ステップS124に処理を移す。一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件の設定入力ではないと判定した場合には(ステップS142:NO)、ステップS143を実行することなく、ステップS144に処理を移す。
ステップS144において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索開始か否かを判定する。携帯端末装置10におけるCPU20は、検索開始であると判定した場合には(ステップS144:YES)、ステップS145に処理を移す。一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索開始ではないと判定した場合には(ステップS144:NO)、ステップS145からステップS152を実行することなく、ステップS153に処理を移す。
ステップS145において、携帯端末装置10におけるCPU20は、アクティブ化制御処理を実行する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、GPSデバイス30、電子コンパスデバイス32をアクティブ化する。この処理が終了した場合には、ステップS146に処理を移す。
ステップS146において、携帯端末装置10におけるCPU20は、現在位置情報、現時方向情報を取得する。この処理が終了した場合には、ステップS147に処理を移す。
ステップS147において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索条件情報を携帯端末装置10内におけるデータ検索部46に送信する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、ステップS143において設定された距離範囲及び角度範囲と、ステップS146において取得された携帯端末装置10の現在位置情報及び現在角度情報と、を、データ検索部46に送信する。この処理が終了した場合には、ステップS148に処理を移す。
ステップS148において、携帯端末装置10におけるCPU20(データ検索部46)は、検索条件情報に基づいて、検索範囲を算出する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、ステップS143において設定された距離範囲、角度範囲と、ステップS146において取得された携帯端末装置10の現在位置情報、現在角度情報と、に基づいて、検索する範囲を決定することとなる。つまり、携帯端末装置10におけるCPU20は、携帯端末装置10の現在位置情報及び現在方向情報と、設定されている距離範囲及び角度範囲と、に基づいて、提供情報の検索範囲を決定することとなる。尚、本実施形態における携帯端末装置10におけるCPU20は、検索範囲決定手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS149に処理を移す。
ステップS149において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索対象データベースより検索範囲内のデータを検索する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、ステップS148において決定された提供情報の検索範囲に基づいて、予め検索対象データベースとして記憶されている提供情報から、その携帯端末装置10における現在位置情報、現在方向情報、距離範囲、角度範囲に対応する提供情報を検索することとなる。尚、本実施形態における携帯端末装置10におけるCPU20は、提供情報検索手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS150に処理を移す。
ステップS150において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果ありか否かを判定する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索対象データベースを検索した結果、検索結果ありか否かを判定することとなる。
携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果ありと判定した場合には(ステップS150:YES)、地図データベースより検索範囲の地図を取得し、検索結果をマッピングする(ステップS151)。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、携帯端末装置10の現在位置情報、現在角度情報、設定されている距離範囲、角度範囲に対応する地図を地図データベースから取得し、検索結果をマッピングして、RAM24の所定領域に記憶する。この処理が終了した場合には、ステップS152に処理を移す。
一方、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果なしと判定した場合には(ステップS150:NO)、ステップS151を実行することなく、ステップS152に処理を移す。
ステップS152において、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果データを表示させる。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、図4に示すように、受信した検索結果データをディスプレイ26に表示させる制御を行う。これによって、携帯端末装置10におけるCPU20やディスプレイ26は、取得された携帯端末装置10の現在位置情報と、携帯端末装置10の現在方向情報と、設定されている距離範囲と、角度範囲と、に基づいて検索された、その現在位置情報及び現在方向情報に対応する提供情報を提供することとなる。尚、携帯端末装置10におけるCPU20は、検索結果がある場合には、その検索結果データを表示させるが、検索結果がない場合には、検索結果がない旨の検索結果データを表示させることとなる。尚、このような処理を実行する携帯端末装置10におけるCPU20やディスプレイ26は、情報提供手段に相当する。この処理が終了した場合には、ステップS153に処理を移す。
ステップS153において、携帯端末装置10におけるCPU20は、システム終了か否かを判定する。この処理において、携帯端末装置10におけるCPU20は、電源オフ等によってシステム終了か否かを判定することとなる。携帯端末装置10におけるCPU20は、システム終了であると判定した場合には(ステップS153:YES)、本処理を終了する一方、システム終了ではないと判定した場合には(ステップS153:NO)、ステップS142から繰り返し処理を実行することとなる。
このように、携帯端末装置は、現在位置情報と現在方向情報とに基づいて、提供情報の検索範囲を決定し、現在位置情報及び現在方向情報に対応する提供情報を検索する。従って、予め提供情報が記憶されており、その提供情報を必要とするタイミングにおいて、通信を行うことなく、即座に提供情報を提供することができ、簡便であり、特に、通信状態が良好ではない場合などにおいても簡便である。
(その他の実施形態)
尚、本実施形態においては、ユーザによって操作可能な文字入力キー28によるユーザの操作に応じて、距離範囲、角度範囲を変更可能に設定したが、これに限らず、例えば、ユーザの操作に拘わらず、距離範囲、角度範囲を変更不可能に予め設定されていてもよい。また、このような距離範囲、角度範囲が設定不可能な構成であってもよい。
尚、本実施形態においては、地図データに検索結果をマッピングし、その画像をディスプレイ26に表示させることによって提供情報を提供したが、これに限らず、例えば、地図データに検索結果をマッピングすることなく、検索結果のみを表示させることによって提供情報を提供してもよい。また、例えば、音声などを発生させるによって提供情報を提供してもよい。もちろんこれらの組合せであってもよい。また、本実施形態においては、提供情報として、施設や建物等についての情報としたが、所定の位置に関する提供情報を提供する構成であればこれに限らない。
以上、本発明の実施の形態のうちのいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、前記[発明の開示]の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
本実施形態に係る情報提供システムSの概要構成例を示す図である。 本実施形態に係る情報提供システムSを示すブロック図である。 本実施形態に係る情報提供システムSの機能の概略を示す説明図である。 本実施形態に係る携帯端末装置における表示画面を示す説明図である。 携帯端末装置のCPUが行う処理を示すフローチャートである。 情報管理サーバのCPUが行う処理を示すフローチャートである。 携帯端末装置のCPUが行う処理を示すフローチャートである。 情報管理サーバのCPUが行う処理を示すフローチャートである。 本実施形態に係る情報提供システムSを示すブロック図である。 携帯端末装置のCPUが行う処理を示すフローチャートである。
符号の説明
S システム
10 携帯端末装置
12 情報管理サーバ
20,40 CPU
30 GPSデバイス
32 電子コンパスデバイス

Claims (20)

  1. 携帯端末装置を含む構成であり、所定の位置に関する提供情報を提供する情報提供システムにおいて、
    前記提供情報が所定の位置における位置情報に対応して記憶された提供情報記憶手段と、
    前記携帯端末装置の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、
    前記携帯端末装置の現在方向情報を取得する現在方向情報取得手段と、
    前記位置情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定する検索範囲決定手段と、
    前記検索範囲決定手段によって決定された提供情報の検索範囲に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報から、当該現在位置情報及び当該現在方向情報に対応する提供情報を検索する提供情報検索手段と、
    前記提供情報検索手段によって検索された提供情報を提供する情報提供手段と、を備えたことを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記提供情報を検索するための前記現在位置情報からの距離に関する距離範囲が設定された距離範囲設定手段を備え、
    前記検索範囲決定手段は、前記距離範囲設定手段によって設定されている距離範囲に更に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記提供情報を検索するための前記現在方向情報を基準とした角度範囲が設定された角度範囲設定手段を備え、
    前記検索範囲決定手段は、前記角度範囲設定手段によって設定されている角度範囲に更に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供システム。
  4. ユーザによって操作可能な操作手段を備え、
    前記距離範囲設定手段は、前記操作手段によるユーザの操作に応じて距離範囲を変更可能に設定することを特徴とする請求項2に記載の情報提供システム。
  5. ユーザによって操作可能な操作手段を備え、
    前記角度範囲設定手段は、前記操作手段によるユーザの操作に応じて角度範囲を変更可能に設定することを特徴とする請求項3に記載の情報提供システム。
  6. ネットワークを介して前記携帯端末装置との間で通信可能な情報管理サーバを含む構成であり、
    前記携帯端末装置は、
    前記現在位置情報取得手段と、
    前記現在方向情報取得手段と、
    前記現在位置情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、を前記情報管理サーバに送信する現在位置情報現在方向情報送信手段と、を有し、
    前記情報管理サーバは、
    前記提供情報記憶手段と、
    前記携帯端末装置から送信される前記現在位置情報と前記現在方向情報とを受信する現在位置情報現在方向情報受信手段と、
    前記提供情報検索手段と、
    前記提供情報検索手段によって検索された提供情報を前記携帯端末装置に送信する提供情報送信手段と、を有し、
    前記携帯端末装置は、
    前記情報管理サーバから送信される前記提供情報を受信する提供情報受信手段と、
    前記情報提供手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  7. 所定の位置に関する提供情報を提供する携帯端末装置において、
    前記携帯端末装置の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、
    前記携帯端末装置の現在方向情報を取得する現在方向情報取得手段と、
    前記位置情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、当該現在位置情報及び当該現在方向情報に対応する提供情報を提供する情報提供手段と、を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  8. 前記提供情報を検索するための前記現在位置情報からの距離に関する距離範囲が設定された距離範囲設定手段を備え、
    前記情報提供手段は、前記距離範囲設定手段によって設定されている距離範囲に更に基づいて、前記現在位置情報及び前記現在方向情報に対応する提供情報を提供することを特徴とする請求項7に記載の携帯端末装置。
  9. 前記提供情報を検索するための前記現在方向情報を基準とした角度範囲が設定された角度範囲設定手段を備え、
    前記情報提供手段は、前記角度範囲設定手段によって設定されている角度範囲に更に基づいて、前記現在位置情報及び前記現在方向情報に対応する提供情報を提供することを特徴とする請求項7又は8に記載の携帯端末装置。
  10. ユーザによって操作可能な操作手段を備え、
    前記距離範囲設定手段は、前記操作手段によるユーザの操作に応じて距離範囲を変更可能に設定することを特徴とする請求項8に記載の情報提供システム。
  11. ユーザによって操作可能な操作手段を備え、
    前記角度範囲設定手段は、前記操作手段によるユーザの操作に応じて角度範囲を変更可能に設定することを特徴とする請求項9に記載の情報提供システム。
  12. 前記現在位置情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得手段によって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、前記提供情報の検索範囲を決定する検索範囲決定手段と、
    前記検索範囲決定手段によって決定された提供情報の検索範囲に基づいて、前記現在位置情報及び前記現在方向情報に対応する提供情報を検索する提供情報検索手段と、を備え、
    前記情報提供手段は、前記提供情報検索手段によって検索された提供情報を提供することを特徴とする請求項7から11のいずれかに記載の携帯端末装置。
  13. 所定の位置に関する提供情報を提供する情報管理サーバにおいて、
    前記提供情報が所定の位置における位置情報に対応して記憶された提供情報記憶手段と、
    前記携帯端末装置からの前記現在位置情報と前記現在方向情報とを受信する現在位置情報現在方向情報受信手段と、
    前記現在位置情報現在方向情報受信手段によって受信された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定する検索範囲決定手段と、
    前記検索範囲決定手段によって決定された提供情報の検索範囲に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報から、当該現在位置情報及び当該現在方向情報に対応する提供情報を検索する提供情報検索手段と、
    前記提供情報検索手段によって検索された提供情報を前記携帯端末装置に送信する提供情報送信手段と、を有することを特徴とする情報管理サーバ。
  14. 前記提供情報を検索するための前記現在位置情報からの距離に関する距離範囲が設定された距離範囲設定手段を備え、
    前記検索範囲決定手段は、前記距離範囲設定手段によって設定されている距離範囲に更に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定することを特徴とする請求項13に記載の情報管理サーバ。
  15. 前記提供情報を検索するための前記現在方向情報を基準とした角度範囲が設定された角度範囲設定手段を備え、
    前記検索範囲決定手段は、前記角度範囲設定手段によって設定されている角度範囲に更に基づいて、前記提供情報記憶手段に記憶された提供情報の検索範囲を決定することを特徴とする請求項13又は14に記載の情報管理サーバ。
  16. 前記距離範囲設定手段は、前記携帯端末装置におけるユーザの操作情報に応じて距離範囲を変更可能に設定することを特徴とする請求項13に記載の情報管理サーバ。
  17. 前記角度範囲設定手段は、前記携帯端末装置におけるユーザの操作情報に応じて角度範囲を変更可能に設定することを特徴とする請求項14に記載の情報管理サーバ。
  18. コンピュータを、請求項7から12のいずれかに記載の携帯端末装置における各手段として機能させるためのプログラム。
  19. コンピュータを、請求項13から17のいずれかに記載の情報管理サーバにおける各手段として機能させるためのプログラム。
  20. 携帯端末装置を含む構成であり、所定の位置に関する提供情報を提供する情報提供システムにおいて、
    前記携帯端末装置の現在位置情報を取得する現在位置情報取得ステップと、
    前記携帯端末装置の現在方向情報を取得する現在方向情報取得ステップと、
    前記現在位置情報取得ステップによって取得された前記携帯端末装置の現在位置情報と、前記現在方向情報取得ステップによって取得された前記携帯端末装置の現在方向情報と、に基づいて、前記提供情報の検索範囲を決定する検索範囲決定ステップと、
    前記検索範囲決定ステップによって決定された提供情報の検索範囲に基づいて、前記提供情報から、当該現在位置情報及び当該現在方向情報に対応する提供情報を検索する提供情報検索ステップと、
    前記提供情報検索ステップによって検索された提供情報を提供する情報提供ステップと、を有することを特徴とする情報提供システムにおける情報提供方法。
JP2007249623A 2007-09-26 2007-09-26 情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラム Pending JP2009080662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249623A JP2009080662A (ja) 2007-09-26 2007-09-26 情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249623A JP2009080662A (ja) 2007-09-26 2007-09-26 情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009080662A true JP2009080662A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40655365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249623A Pending JP2009080662A (ja) 2007-09-26 2007-09-26 情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009080662A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174806A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Zenrin Datacom Co Ltd 情報提示システム、情報提示方法及びプログラム
JP2011187006A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Nec Biglobe Ltd 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法およびプログラム
JP2012155753A (ja) * 2012-05-07 2012-08-16 Nec Biglobe Ltd 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法およびプログラム
JP2012531669A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 マイクロソフト コーポレーション 指向性デバイス情報を介して検出された興味のある地点との対話に基づくポータルサービス
US9200901B2 (en) 2008-06-19 2015-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive services for devices supporting dynamic direction information
US9661468B2 (en) 2009-07-07 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for converting gestures into digital graffiti
US9703385B2 (en) 2008-06-20 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Data services based on gesture and location information of device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9200901B2 (en) 2008-06-19 2015-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive services for devices supporting dynamic direction information
US10057724B2 (en) 2008-06-19 2018-08-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive services for devices supporting dynamic direction information
US9703385B2 (en) 2008-06-20 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Data services based on gesture and location information of device
US10509477B2 (en) 2008-06-20 2019-12-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Data services based on gesture and location information of device
JP2012531669A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 マイクロソフト コーポレーション 指向性デバイス情報を介して検出された興味のある地点との対話に基づくポータルサービス
US9661468B2 (en) 2009-07-07 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for converting gestures into digital graffiti
JP2011174806A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Zenrin Datacom Co Ltd 情報提示システム、情報提示方法及びプログラム
JP2011187006A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Nec Biglobe Ltd 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法およびプログラム
US8874141B2 (en) 2010-03-11 2014-10-28 Nec Biglobe, Ltd. Provision of information
JP2012155753A (ja) * 2012-05-07 2012-08-16 Nec Biglobe Ltd 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8620570B2 (en) Location-to-landmark
KR101106079B1 (ko) 이동 장치에서 이미지 및 지리적 위치 데이터를 관리하는 방법 및 시스템
US11060880B2 (en) Route planning method and apparatus, computer storage medium, terminal
JP2009080662A (ja) 情報提供システム、携帯端末装置、情報管理サーバ、及び情報提供方法並びにそれに用いるプログラム
US10134011B2 (en) Methods and apparatuses for facilitating location selection
TW201105934A (en) Human assisted techniques for providing local maps and location-specific annotated data
WO2010061044A1 (en) Method, apparatus and computer program product for providing a cursor for indicating context data in a mapping application
US10451423B1 (en) Mobile mapping and navigation
JP2010118061A (ja) 電子地図を用いてサービスを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JPH11250393A (ja) 位置依存情報提供方式
JP2003330832A (ja) 情報提供システム、方法および装置、ならびにプログラム
JP2013171482A (ja) 情報管理装置、情報管理プログラム、および情報管理方法
KR102366773B1 (ko) 모바일 단말기를 이용한 전자명함 교환 시스템 및 방법
JP5912328B2 (ja) 地点名称出力装置、ナビゲーション装置、地点名称出力方法、およびプログラム
EP2825847A1 (en) Mobile system and method for marking location
JP2012053665A (ja) スコープ指定によるpoi情報検索端末及びpoi情報検索システム
JP2006003664A (ja) 地図表示装置及びナビゲーション装置
KR20100078547A (ko) 네비게이션 장치, 시스템과 웹지도 검색서버 및 검색어 정보 업데이트 방법
JP5232662B2 (ja) ナビゲーション装置及び地点データ更新プログラム
KR102112715B1 (ko) 모바일 컴퓨팅 디바이스의 위치 측위 방법 및 시스템
KR20110048653A (ko) 이동통신 시스템에서 피오아이 정보 공유 방법 및 장치
JP2008158635A (ja) 位置関連情報の提供装置、これを備えたシステム、位置関連情報の提供装置及び提供プログラム
JP2003141406A (ja) 電子クーポン発行システム
KR100678499B1 (ko) 전화번호를 이용한 목적지 경로 안내 서비스를 제공하는방법 및 장치
JP5814682B2 (ja) ナビゲーション装置、地点名称出力方法、およびプログラム