JP2010118061A - 電子地図を用いてサービスを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

電子地図を用いてサービスを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010118061A
JP2010118061A JP2009259707A JP2009259707A JP2010118061A JP 2010118061 A JP2010118061 A JP 2010118061A JP 2009259707 A JP2009259707 A JP 2009259707A JP 2009259707 A JP2009259707 A JP 2009259707A JP 2010118061 A JP2010118061 A JP 2010118061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
electronic map
shape
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009259707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4964287B2 (ja
Inventor
Seung Phill Lim
勝 必 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHN Corp
Original Assignee
NHN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Corp filed Critical NHN Corp
Publication of JP2010118061A publication Critical patent/JP2010118061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964287B2 publication Critical patent/JP4964287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/35Categorising the entire scene, e.g. birthday party or wedding scene
    • G06V20/38Outdoor scenes
    • G06V20/39Urban scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/10Recognition assisted with metadata

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電子地図を用いてサービスを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体に関するものである。
【解決手段】本発明の一態様によれば、電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法として、第1の画像データに対応する領域情報を電子地図上で獲得し、前記領域情報を用いて前記電子地図上での候補領域を決定し、前記候補領域を用いて少なくとも一つの候補画像を決定し、前記候補画像を用いて前記第1の画像データに含まれた形状を認識することを含む方法が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子地図を用いてサービスを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体に関するものである。より詳細には、本発明は、電子地図上の特定地点と該当地点に対応する画像データとを関連づけて記憶し、記憶された画像データ上の特定領域又はピクセルを他の画像データと関連づけることによって、画像データを照会するユーザが該当画像データの特定領域をクリックする場合、クリックされた領域と関連付けられた他の画像データを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体に関するものである。
最近、インターネット使用の拡大及びGPS(Global Positioning System)受信機の普及などにより、これまで冊子などの印刷物の形態で提供されてきた地図などの地理情報がデジタルデータに変換されて提供されるようになった。デジタル化された代表的な地理情報の形態としては、オンライン上で提供される電子地図サービス、自動車に設置されるナビゲーションシステムなどを例として挙げることができる。このようにデジタル化された地理情報は、検索機能などのユーザインターフェースと結合されることによって多様な機能をユーザに提供できるという長所を有している。また、地理情報に変更が発生した場合、遠隔アップデートなどを通して容易に更新可能であるので、地理情報の最新性維持の側面においても従来の印刷物に比べて優れている。
従来は、デジタル地理情報を提供するサービス業者が、単純な記号の組み合わせで生成される電子地図画面を検索インターフェースと結合して提供するのが一般的であった。しかし、電子地図画面上で表示された情報と該当地域の実際の様子との間に著しい差があるので、該当地域の実際の様子を確認することが難しいという短所があった。
このような問題を解決するための試みとして、2007年11月8日付で出願され、2008年6月19日付で公開された特許文献1には、ユーザに電子地図サービスを提供する過程で、電子地図上の特定地点に対応するパノラマ画像データを提供し、ユーザがパノラマ画像データのうち一部の領域をクリックする場合、該当領域に表された地点に対応する他のパノラマ画像データを提供する技術を提案している。これによって、ユーザは、電子地図上の特定地点の実際の様子をパノラマ画像データを通して確認することができ、パノラマ画像データ間に生成されたリンクを通して、現在照会しているパノラマ画像データに表された特定地点がより詳細に表現された他のパノラマ画像データを照会することができる。
しかしながら、前記特許文献1には、パノラマ画像データ間のリンクがユーザ又はパノラマ画像データの登録者によって手動で生成される方法のみが開示されているので、地理情報サービスに画像データが蓄積されるほど、リンク情報を管理することが難しいという問題点があった。
米国公開特許公報第2008―143727号
本発明は、上述した問題点を全て解決することを目的とする。
また、本発明は、電子地図サービスと画像データとを結合することによって、電子地図上に表された地域に関する情報を通してユーザが該当地域の実際の様子を確認できるようにすることを目的とする。
また、本発明は、電子地図上の特定地域と関連付けられた画像データに含まれたリンクを通して他の画像データに直ちにアクセスできるようにすることを目的とする。
また、本発明は、電子地図と関連付けられた多数の画像データ間のリンク情報を効率的な方法で自動的に生成できるようにすることを目的とする。
前記のような目的を達成するための本発明の代表的な構成は、次の通りである。
本発明の一態様によれば、第1の画像データに対応する領域情報を電子地図上で獲得し、前記領域情報を用いて前記電子地図上での候補領域を決定し、前記候補領域を用いて少なくとも一つの候補画像を決定し、前記候補画像を用いて前記第1の画像データに含まれた形状を認識することを含む電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法が提供される。
本発明の他の態様によれば、第1の画像データに対応する領域情報を電子地図上で獲得し、前記領域情報を用いて前記電子地図上での候補領域を決定し、前記候補領域を用いて少なくとも一つの形状識別情報を獲得し、前記獲得された形状識別情報を用いて少なくとも一つの第2の画像データを決定し、前記第1の画像データと前記第2の画像データとの間の連関関係を生成することを含む電子地図と関連付けられた画像データ間の連関関係を生成する方法が提供される。
本発明の更に他の態様によれば、第1の画像データ上の電子地図上の特定領域と第2の画像データとを関連付けてして記憶し、前記第1の画像データを前記ユーザ端末装置に提供し、前記第1の画像データ上の特定領域が前記ユーザ端末装置から選択される場合、前記第2の画像データを前記ユーザ端末装置に提供することを含み、前記第2の画像データは、前記第1の画像データに対応する前記電子地図上の特定領域及び前記第1の画像データの方向情報を用いて獲得されることを特徴とする画像データをユーザ端末装置に提供する方法が提供される。
本発明の更に他の態様によれば、第1の画像データに対応する領域情報を電子地図上で獲得し、前記領域情報を用いて前記電子地図上での候補領域を決定し、前記候補領域を用いて少なくとも一つの候補画像を決定する候補形状フィルタリング部と、前記候補画像を用いて前記第1の画像データに含まれた形状を認識する形状認識部とを含む電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識するシステムが提供される。
本発明の更に他の態様によれば、第1の画像データに対応する領域情報を電子地図上で獲得し、前記領域情報を用いて前記電子地図上での候補領域を決定し、前記候補領域を用いて少なくとも一つの形状識別情報を獲得する候補形状フィルタリング部と、前記獲得された形状識別情報を用いて少なくとも一つの第2の画像データを決定する形状認識部と、前記第1の画像データと前記第2の画像データとの間の連関関係を生成する画像連関部とを含む電子地図と関連付けられた画像データ間の連関関係を生成するシステムが提供される。
本発明の更に他の態様によれば、第1の画像データに対応する前記電子地図上の特定領域及び前記第1の画像データの前記方向情報を用いて第2の画像データを獲得し、前記第1の画像データ上の特定領域と前記第2の画像データとを関連付けて記憶する画像リンク生成部と、前記第1の画像データを前記ユーザ端末装置に提供し、前記第1の画像データの特定領域が前記ユーザ端末装置から選択される場合、前記第2の画像データを前記ユーザ端末装置に提供するユーザインターフェース部とを含む画像データをユーザ端末装置に提供するシステムが提供される。
その他にも、本発明を具現するための方法、システム及び前記方法を実行するためのコンピュータプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体がさらに提供される。
本発明によれば、ユーザが電子地図上に表された地域の実際の様子を該当地域と関連付けられた画像データを通して確認することができる。
本発明によれば、画像データに含まれたリンクを用いて他の画像データに容易にアクセスできるので、ユーザの望む地域の地理情報に対するアクセス性がより容易になる。
本発明によれば、多数の画像データ間のリンク情報が自動的に生成されるようにすることができる。
本発明の一実施形態によって電子地図サービスを提供するためのシステム全体の構成を概略的に示す図である。 前記のような方法で蓄積された画像データベースに記憶された各データを例示的に示す図である。 画像データの領域情報及び方位角情報を参照して決定される候補領域を例示的に示す図である。 地図画面がユーザ端末装置上に出力された様子を例示的に示す図である。 ユーザ端末装置上に画像データが表示される様子を例示的に示す図である。
後述する本発明に関する詳細な説明は、本発明が実施される特定実施形態を例示として示す添付の図面を参照する。これら実施形態は、当業者が本発明を十分に実施できるように詳細に説明される。本発明の多様な実施形態は、互いに異なるが、互いに排他的である必要はないことを理解しなければならない。例えば、ここに記載されている特定の形状、構造及び特性は、一実施形態と関連して本発明の思想及び範囲を逸脱しない範囲で他の実施形態として具現されることが可能である。また、それぞれの開示された実施形態内の個別構成要素の位置又は配置は、本発明の思想及び範囲を逸脱しない範囲で変更可能であることを理解しなければならない。したがって、後述する詳細な説明は、限定的な意味に解釈されるものでなく、本発明の範囲は、適切に説明されるなら、特許請求の範囲で主張されるものと均等な全ての範囲と共に、添付された特許請求の範囲のみによって限定される。図面における類似した参照符号は、多様な側面にわたって同一又は類似の機能を示す。
以下では、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるようにするために、本発明の好適な各実施形態について添付の図面を参照して詳細に説明する。
[本発明の好適な実施形態]
システム全体の構成
図1は、本発明の一実施形態によって電子地図サービスを提供するためのシステム全体の構成を概略的に示す図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るシステム全体は、通信網100、電子地図サービスを提供する地図サービスシステム200、及びユーザ端末装置300で構成される。
まず、通信網100は、有線及び無線のいずれの通信様態によっても構成可能であり、構内通信網(LAN:Local Area Network)、都市圏通信網(MAN:Metropolitan Area Network)、広域通信網(WAN:Wide Area Network)などの多様な通信網で構成される。本発明における通信網100は、公知のワールドワイドウェブ(WWW:World Wide Web)であることが望ましい。
本発明の一実施形態によれば、地図サービスシステム200は、地理情報を含む地図データをユーザ端末装置300に提供する機能を行うことができる。
また、本発明の一実施形態によれば、地図サービスシステム200は、地図データに表された地点又は領域を所定の画像データと関連付け、該当部分がユーザ端末装置300によって特定されれば、該当部分と関連付けられた画像データをユーザ端末装置300に提供する機能を行うことができる。
また、本発明の一実施形態によれば、地図サービスシステム200は、複数の画像データ間の連関関係を生成し、ユーザが照会する画像データ上の特定領域又はピクセルがユーザ端末装置300によって選択される場合、該当部分と関連付けられた他の画像データをユーザ端末装置300に提供する機能を行うことができる。
一方、本発明の一実施形態に係るユーザ端末装置300は、ユーザが地図サービスシステム200に接続した後、通信できるようにする機能を含むデジタル機器として、個人用コンピュータ(例えば、デスクトップコンピュータ、ノートブックコンピュータなど)、ワークステーション、PDA、ウェブパッド、移動電話機などのようにメモリ手段を備えており、マイクロプロセッサを搭載して演算能力を備えたデジタル機器であれば、本発明に係るユーザ端末装置300として採択可能である。
以下では、本発明を具現するために重要な機能を行う地図サービスシステム200の内部構成及び各構成要素の機能について説明する。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態に係る地図サービスシステム200は、ユーザインターフェース部210、画像リンク生成部220、画像リンク提供部230、データベース管理部240、通信部250及び制御部260を含んでいる。画像リンク生成部220は、候補形状フィルタリング部221、形状認識部222及び画像連関部223などで構成されることが分かる。本発明の一実施形態によれば、ユーザインターフェース部210、画像リンク生成部220、画像リンク提供部230、データベース管理部240、通信部250及び制御部260は、少なくともその一部がユーザ端末装置300と通信するプログラムモジュールである。これら各プログラムモジュールは、運営システム、応用プログラムモジュール及びその他のプログラムモジュールの形態で地図サービスシステム200に含まれており、物理的には様々な公知の記憶装置上に記憶されることが可能である。また、これら各プログラムモジュールは、地図サービスシステム200と通信可能な遠隔記憶装置に記憶されることも可能である。一方、これら各プログラムモジュールは、本発明によって後述する特定業務を行ったり、特定抽象データ類型を実行するルーチン、サブルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などを包括するが、これに制限されることはない。
まず、本発明の一実施形態に係るユーザインターフェース部210は、ユーザ端末装置300が地図データをブラウジングできるようにするインターフェースを提供することができる。より詳細には、ユーザインターフェース部210は、ユーザが検索キーワードを入力して地図の特定領域を照会できるようにする検索機能や、地図画面を拡大、縮小及び移動できるようにする表示画面制御機能などを含んでいてもよい。
また、本発明の一実施形態に係るユーザインターフェース部210は、ユーザ端末装置300から画像データを受信し、受信された画像データを地図上の特定領域と関連づけて記憶する機能を行うことができる。例えば、ユーザインターフェース部210は、ユーザが地図上の特定領域を指定又は選択した後、該当領域と関連した画像データをアップロードできるようにするインターフェースを提供し、ユーザ端末装置300からアップロードされた画像データを該当領域と関連付けて後述する画像データベース240bに記憶することができる。
また、本発明の一実施形態に係るユーザインターフェース部210は、ユーザが照会する地図上の領域と関連付けられた画像データが存在する場合、これに関する情報をアイコン(icon)又はアイテム(item)の形態でユーザ端末装置300に提供し、ユーザがこのうち一部を選択する場合、該当画像データがユーザ端末装置300に提供されるようにする機能を行うことができる。
また、本発明の一実施形態に係るユーザインターフェース部210は、ユーザが照会する画像データと関連付けられた他の画像データが存在する場合、これに関する情報をアイコン又はアイテムの形態でユーザ端末装置300に提供し、ユーザがこのうち一部を選択する場合、選択された他の画像データがユーザ端末装置300に提供されるようにする機能を行うことができる。
次に、本発明の一実施形態によれば、画像リンク生成部220は、画像データベース240bに記憶された画像データを分析し、画像データ間のリンクを生成する機能を行うことができる。
より具体的には、本発明の一実施形態によれば、候補形状フィルタリング部221は、画像データベース240bに記憶された特定画像データに対して、該当画像データと関連付けられている情報(例えば、電子地図上で対応する領域情報、方位角情報など)を参照し、該当画像データに含まれている可能性の高い建物、地域などの識別情報を獲得する機能を行うことができる。
また、本発明の一実施形態によれば、形状認識部222は、前記特定画像データ内に含まれた形状を、候補形状フィルタリング部221によって獲得された地理的特徴又は物体(geographical feature or object)などの識別情報に対応する画像データと比較して類似度を算出し、算出された類似度に基づいて前記特定画像データ内に含まれた形状を認識する機能を行うことができる。
一方、本発明の一実施形態によれば、画像連関部223は、形状認識部222によって認識された形状が地図上で位置する領域に関する情報を獲得し、形状が位置する領域と関連付けて記憶された他の画像データが存在する場合、前記特定画像データから形状が検出された部分(例えば、ピクセル)と前記他の画像データとの間のリンク情報を生成し、生成されたリンク情報を後述する画像リンクデータベース240cに記憶する機能を行うことができる。
本発明の一実施形態によれば、画像リンク提供部230は、ユーザ端末装置300から画像データベース240bに記憶された画像データに対する照会要請が受信された場合、該当画像データと関連付けられた他の画像が存在するかどうかを画像リンクデータベース240cから検索し、検索結果が存在する場合、他の画像データに連結されるリンク情報をユーザインターフェース部210に提供する機能を行うことができる。
本発明の一実施形態に係るデータベース管理部240は、地図データが記憶された地図データベース240a、地図上の領域と関連付けられた画像データが記憶された画像データベース240b、画像データベース240bに記憶された画像データ間の連関関係情報が記憶された画像リンクデータベース240c、及び形状認識過程で用いられる標本形状に関する情報が記憶された標本形状データベース240dを含むことができる。
本発明の一実施形態に係る通信部250は、地図サービスシステム200がユーザ端末装置300などの外部装置と通信できるようにする機能を行う。
本発明の一実施形態に係る制御部260は、ユーザインターフェース部210、画像リンク生成部220、画像リンク提供部230、データベース管理部240及び通信部250の間のデータの流れを制御する機能を行う。すなわち、制御部260は、外部からの又は地図サービスシステム200の各構成要素間のデータの流れを制御することによって、ユーザインターフェース部210、画像リンク生成部220、画像リンク提供部230、データベース管理部240及び通信部250でそれぞれ固有機能を行うように制御する。
以上の説明では、本発明を具現するための情報を記憶するデータベースを地図データベース240a、画像データベース240b、画像リンクデータベース240c及び標本形状データベース240dの四つのデータベースに分類したが、このような分類を含むデータベースの構成は当業者の必要によって変更可能である。
最後に、本明細書において、データベースとは、狭義のデータベースのみならず、コンピュータファイルシステムに基づいたデータ記録などを含む広義のデータベースまで含む概念であって、単純な演算処理履歴の集合であるとしても、これを検索して所定のデータを抽出できるなら、本発明におけるデータベースに含まれることを理解しなければならない。
地図データと画像データとの関連づけ
本発明の一実施形態によれば、地図サービスシステム200が提供する電子地図の特定領域は、画像データベース240bに記憶されている画像データと関連付けられている。例えば、電子地図上に建物Aが表示されている場合、電子地図上でAを表す識別表示とAの画像とが関連付けられるようになる。Aを表す識別表示としては、電子地図上でAが位置する座標又は領域、Aと関連した記号、及びAと関連したテキストなどを想定することができる。したがって、ユーザが電子地図上に建物Aが表示された領域又はこれと関連付けられた所定のアイコンをクリックする場合、建物Aが含まれた画像がユーザ端末装置300に提供される。
画像データベース240bに記憶される画像データは、地図サービスシステム200の管理者によって生成又は記憶されたり、地図サービスシステム200のユーザによって生成又は記憶される。後者の場合、ユーザは、地図上の特定の地理的特徴又は物体を選択又は指定した後、これと関連した画像データを地図サービスシステム200にアップロードすることができ、アップロードされた画像データは、電子地図上の領域情報と関連付けられて画像データベース240bに記憶される。
本発明の一実施形態によれば、画像データと関連付けられた領域情報は、電子地図上の座標値で表現されたり、二つ以上の座標値を用いて生成される多角形又は円形の形態で表現されたりする。
また、本発明の一実施形態によれば、画像データは、領域情報のみならず、所定のタグ情報と関連付けられて記憶される。ここで、タグ情報は、画像データの属性を表す情報であって、画像データに表された建物の名称や地名などを含むことができる。したがって、地図上の同一領域と関連付けられて記憶される画像であるとしても、それぞれの画像に表された物体によって互いに異なるタグ情報と関連付けられるようになる。このようなタグ情報は、地図サービスシステム200の管理者又はユーザから直接入力されたり、電子地図上で該当画像データと関連付けられた領域に存在するテキスト又は記号などを用いて自動に与えられたりする。
このように与えられたタグ情報は、後で画像データ間にリンクを生成する過程で画像データに表された形状を認識するときに用いられるが、これについては後で具体的に説明することにする。
また、本発明の一実施形態によれば、画像データがカメラなどの撮影機構を用いて生成された場合、画像データは、方位角情報と関連付けられて記憶される。方位角情報は、画像データが撮影された方向に関する情報を含むことができる。例えば、北側に向けて撮影する場合を0゜に設定すれば、東側は90゜、南側は180゜、西側は270゜などのように表現される。このような方位角情報は、地図サービスシステム200の管理者又はユーザから直接入力されたり、方位情報を算出可能な機能が取り付けられたデジタル撮影機器を用いて画像データを生成することによって獲得される。
一方、撮影された写真がパノラマ写真である場合には、パノラマ写真のピクセル列ごとに方位角情報が与えられるようにしてもよい。より具体的には、パノラマ写真を構成する総ピクセル列の数を数えて、360を総ピクセル列の数で割ることによって単位ピクセル列角度を算出した後、北側方向を基準点(0)とし、時計方向に一つのピクセル列が増加するほど、以前のピクセル列に与えられた方位角に単位ピクセル列角度だけの方位角を増加させることによって、現在のピクセル列の方位角を算出する方法を想定することができる。
このように与えられた方位角情報は、後で画像データ間にリンクを生成する過程で画像データに表された形状を認識するときに用いられるが、これについては後で具体的に説明することにする。
図2は、前記のような方法で蓄積された画像データベース240bに記憶された各データを例示的に示す図である。
図2を参照すれば、画像データベース240bは、画像データ識別情報、画像データを獲得可能な経路情報、画像データと関連付けられた電子地図上の領域情報及びタグ情報を含むことを確認することができる。
図2をより具体的に見ると、(a)と(b)は、いずれも電子地図上で同一の領域に関連付けられた画像データであるが、それぞれの画像データに表された物体によって「63ビル」、「元暁大橋」などのように互いに異なるタグ情報が与えられていることを確認することができる。また、データ(c)の場合、領域情報として二つの座標値を含むことが分かるが、この場合、画像データが二つの座標値で生成される直四角形領域と関連付けられていることを表すことができる。
以下では、特別な言及がない限り、「画像データ」という用語は、電子地図上の特定領域又は座標と関連付けられている画像を称するものとして使用する。しかし、これは、本発明の理解を助けるためのものに過ぎず、本発明を制限する用途に解釈されてはならない。
画像データ間のリンク情報の生成
本発明の一実施形態によれば、画像リンク生成部220の形状認識部222は、画像データベース240bに記憶された画像データを分析し、該当画像データに表された形状を認識することができる。
画像に含まれた形状を認識する技術として、松下電器産業株式会社の日本特許出願1994―3333号を優先権主張の基礎にし、発明の名称が「形状検出装置」である、1995年1月14日付韓国特許出願1995―566号(1995年8月18日付で韓国公開特許公報1995―23966号として公開)に記載された発明を参照することができる(韓国特許出願1995―566号の内容全体が本明細書に併合されていることを考慮しなければならない。)。これによれば、対象物を撮影し、その画像情報を出力した後、出力された画像情報をデジタル化して画像データとして記憶し、該当画像の概略的な位置を判定し、画像濃度に基づいて画像のエッジ点を検出し、各エッジ点の検出によって輪郭線を導き出す形状検出装置が開示されている。また、同一の出願人による日本特許出願1993―174134号及び日本特許出願1993―194355号を優先権主張の基礎にし、発明の名称が「形状検出方法」である、1994年7月14日付韓国特許出願1994―16927号(1995年2月18日付で韓国公開特許公報1995―5034号として公開)に記載された発明を参照することができる(韓国特許出願1994―16927号の内容全体が本明細書に併合されていることを考慮しなければならない。)。これによれば、画像中に検出対象になる対象物以外に濃度変化の著しい部分がある場合にも、画像を画素単位で分割した後、部分濃度相関値を計算し、より正確な画像中の対象物検出を達成する形状検出方法が開示されている。
本発明の一実施形態によれば、これら各技術及び多数の他の形状認識技術を応用することによって、画像データに含まれた建物、造形物及びその他の事物の形状を認識し、これに関する情報を抽出することができる。
本発明の一実施形態によれば、標本形状データベース240dには、標本形状画像と該当画像に表された形状に対する識別情報とが関連付けられて記憶されており、形状認識部222は、画像データから検出された形状を標本形状データベース240dに記憶された標本形状データと比較することによって形状を認識することができる。
また、標本形状データベース240dに対案的に又は追加的に画像データベース240bに記憶されたデータを用いることもできるが、これは、画像データベース240bには画像データとタグ情報とが関連付けられている可能性があるので、タグ情報を形状の識別情報と見なすことができるためである。
このとき、形状を認識するために標本形状データベース240dに記憶された全ての標本形状データに対して画像マッチングを行うことによって、地図サービス提供システム200に相当の演算負担を与えるようになるので、画像マッチングの対象になる標本形状画像の範囲は適切に限定される。
より具体的には、本発明の一実施形態によれば、候補形状フィルタリング部221は、電子地図と画像データベース240bに記憶された領域情報、タグ情報及び方位角情報を参照し、画像マッチングの対象になる標本形状画像を決定することができる。
より具体的には、候補形状フィルタリング部221は、画像データの領域情報及び方位角情報を用いて該当画像データに含まれたものと判断できる地図上の候補領域を獲得することができる。例えば、電子地図上で領域情報に含まれた座標地点から所定の半径内に含まれた領域のうち、該当画像データの方位角を基準にして所定の角度範囲内に含まれた領域を候補領域として獲得することができる。一方、画像データがパノラマ画像である場合、それぞれの形状を認識するにおいて、該当形状のピクセル列の方位角情報を参照することができる。
図3は、画像データの領域情報及び方位角情報を参照して決定される電子地図上の候補領域を例示的に示す図である。
図3において、候補領域の決定に用いられた画像データAは、電子地図上の座標(100、100)で北側を基準にして方位角30度の方向に撮影されたものと仮定し、ユーザが前記座標の近傍に位置した所定のアイコン310をクリックする場合、ユーザ端末装置300に提供されるようになる。
また、図3において、候補領域は陰影で表示されているが、電子地図上の座標及び方位角を基準にして扇形の形態で表されることを確認することができる。候補領域の範囲は、座標値を基準にする半径の大きさ及び方位角を基準にする中心角の大きさを調節することによって多様に変化する。ここで、上述したように、候補領域は、円形(又は扇形)に定められないこともあり、多様な多角形の形態に定められることも可能である。
一方、図3は、パノラマ画像の場合を示してはいないが、パノラマ画像の場合、認識しようとする形状が位置したピクセル列の方位角情報を用いて同一に行われる。
その次の段階として、本発明の一実施形態に係る候補形状フィルタリング部221は、電子地図上の候補領域に含まれた地理的特徴又は物体などの識別情報を獲得し、形状認識部222は、獲得された識別情報を形状識別情報として含む標本形状画像又は獲得された識別情報をタグ情報として含む画像データのみを対象にして画像マッチングを行うことができる。
図3を再び参照すれば、陰影で表示された候補領域内には建物P、Qが含まれているので、形状認識部222は、画像データAに表された形状及び標本形状データベース240dに含まれた標本形状のうちP又はQという形状識別情報を有する標本形状間の画像マッチングを行うようになる。
前記のような方法によって画像データに含まれた形状が認識されれば、本発明の一実施形態に係る画像連関部223は、類似度が所定のしきい値以上であると判断される地理的特徴又は物体が位置した領域と関連付けられた画像データの有無によって画像データ間のリンク情報を生成することができる。
図3を参照して説明すれば、候補領域内に存在する建物Pを画像データAに表された特定形状と比較し、類似度が高いと判断される場合、画像連関部223は、電子地図上で建物Pが位置した領域に関連付けられた画像データの有無を判断する。電子地図上で建物Pが位置した領域に画像データBが関連付けられている場合、画像連関部223は、画像データA内で検出された形状が占める領域と画像データBとの間のリンク情報を生成し、生成されたリンク情報を画像リンクデータベース240cに記憶することができる。
より具体的には、画像データA内で建物Pの形状が位置した領域がSである場合、画像連関部223は、画像データAと画像データBとの間に[A、S、B]のようなリンク情報を生成して画像リンクデータベース240cに記憶することができる。
画像データ間のリンク情報を生成する他の方法として、画像データベース240bのタグ情報を参照する方法を想定することができる。例えば、画像データAの領域S部分で形状Pが認識された場合、画像連関部223は、Pをタグ情報として含む画像データを画像データベース240bから検索する。検索結果として、画像Bが獲得されれば、[A、S、B]のようなリンク情報が生成されて画像リンクデータベース240cに記憶される。
また、本発明の他の実施形態によれば、前記のように生成されるリンク情報は、認識された形状の属性を表すキーワード情報をさらに含むようにしてもよい。例えば、前記のような形状認識過程で画像データAの領域Sに含まれた形状が「63ビル」であると認識される場合、[A、S、B、63ビル]のようなリンク情報が生成される。リンク情報に含まれるキーワード情報は、標本形状データベース240dの形状識別情報又は画像データベース240bのタグ情報を用いて獲得される。本発明の一実施形態によれば、リンク情報に含まれたキーワード情報は、ユーザ端末装置300から入力される検索キーワードに符合する地図領域又は画像データを獲得するのに用いられる。
画像データの提供
以下では、前記のような方式で生成された画像データ及び画像データ間のリンク情報がユーザに提供される過程を説明する。
ユーザ端末装置300から検索語が入力されれば、ユーザインターフェース部210は、地図データベース240aから入力された検索語に符合する地図画面を検索してユーザ端末装置300に伝送する。このとき、ユーザインターフェース部210は、ユーザ端末装置300に伝送する地図画面に含まれた座標又は領域を領域情報として含む画像データを画像データベース240bから検索し、検索結果が存在する場合、これに関する情報を共に提供することができる。
図4は、地図画面がユーザ端末装置300上に出力された様子を例示的に示す図である。
図4を参照すれば、ユーザが入力した検索語である「63ビル」に符合する地図画面が提供されることを確認することができ、地図画面上には所定のアイコン(401、402、403)が表示されていることを確認することができるが、ここで前記アイコンは、該当領域に対応する画像データが存在することを表すと同時に、該当画像データを照会できるようにするリンク機能を含むようにしてもよい。
ユーザがアイコンをクリック又は選択すれば、ユーザインターフェース部210は、該当アイコンと関連付けられた(すなわち、電子地図上でクリックされた領域と関連付けられた)画像データを画像データベース240bから獲得してユーザ端末装置300に提供することができる。
一方、画像リンク提供部230は、ユーザインターフェース部210が獲得した画像データの識別情報を受信し、画像リンクデータベース240cを検索し、該当画像データと関連した画像リンクデータをユーザインターフェース部210に提供することによって、画像データ間のリンク情報が表示されるようにすることができる。
図5は、ユーザ端末装置300上に画像データが表示される様子を例示的に示す図である。
図5を参照すれば、ユーザが照会する画像データ上に所定のアイコン(501、502)が表示されていることを確認することができるが、ここで前記アイコンは、該当領域に対応する他の画像データが存在することを表すと同時に、該当領域に対応する他の画像データを照会できるようにするリンク機能を含むようにしてもよい。
ユーザが前記表示されたアイコンのうち特定アイコンをクリック又は選択すれば、該当アイコンと関連付けられた(すなわち、画像データ上でクリックされた領域と関連付けられた)他の画像データがユーザ端末装置300に提供される。
以上説明した本発明に係る各実施形態は、多様なコンピュータ構成要素を通して行われるプログラム命令語の形態で具現され、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録される。前記コンピュータ読取可能な記録媒体は、プログラム命令語、データファイル、データ構造などを単独で又は組み合わせて含むことができる。前記コンピュータ読取可能な記録媒体に記録されるプログラム命令語は、本発明のために特別に設計・構成されたり、コンピュータソフトウェア分野の当業者に公知となって使用可能なものである。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープのような磁気媒体、CD―ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気―光媒体、ROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令語を記憶して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令語の例としては、コンパイラによって作られるような機械語コードのみならず、インタプリタなどを使用してコンピュータによって実行される高級言語コードも含まれる。前記ハードウェア装置は、本発明に係る処理を行うために一つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成され、その逆の場合も同様である。
以上、本発明を具体的な構成要素などのような特定事項、限定された実施形態及び図面に基づいて説明したが、これは本発明のより全般的な理解を促進するために提供したもので、本発明が前記各実施形態によって限定されることはなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、このような記載から多様な修正及び変形を試みることができる。
したがって、本発明の思想は、上述した実施形態に限定して定められてはならず、後述する特許請求の範囲のみならず、この特許請求の範囲と均等に又は等価的に変形された全てのものが本発明の思想の範疇に属すると言える。
100:通信網、200:地図サービスシステム、210:ユーザインターフェース部、220:画像リンク生成部、221:候補形状フィルタリング部、222:形状認識部、223:画像連関部、230:画像リンク提供部、240:データベース管理部、240a:地図データベース、240b:画像データベース、240c:画像リンクデータベース、240d:標本形状データベース、250:通信部、260:制御部、300:ユーザ端末装置

Claims (21)

  1. 第1の画像データに対応する領域情報を電子地図上で獲得し、
    前記領域情報を用いて前記電子地図上での候補領域を決定し、
    前記候補領域を用いて少なくとも一つの候補画像を決定し、
    前記候補画像を用いて前記第1の画像データに含まれた形状を認識すること、を含む電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法。
  2. 前記領域情報は、前記電子地図上での座標を含み、
    前記候補領域は、前記座標を基準にして所定の半径以内の領域又は前記座標を基準にした多角形内部の領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法。
  3. 前記第1の画像データは、前記第1の画像データが撮影された方向に関する情報と関連付けられていることを特徴とする請求項2に記載の電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法。
  4. 前記候補領域は、前記第1の画像データが撮影された方向を基準にして所定の角度以内の領域を含むことを特徴とする請求項3に記載の電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法。
  5. 前記第1の画像データの各ピクセル列は方向情報と関連付けられており、
    前記候補領域を決定することは、前記第1の画像データに含まれた形状が位置するピクセル列の方向情報を用いることを特徴とする請求項2に記載の電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法。
  6. 前記候補画像を決定することは、
    前記候補領域を用いて少なくとも一つの形状識別情報を獲得し、
    前記獲得された形状識別情報に対応する画像を候補画像に決定すること、を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法。
  7. 前記形状識別情報は、前記候補領域に含まれた地理的特徴又は物体の識別情報であることを特徴とする請求項6に記載の電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法。
  8. 前記形状を認識することは、
    前記形状識別情報を用いて少なくとも一つの標本形状画像を獲得し、
    前記標本形状画像と前記第1の画像データに含まれた形状との類似度を算出し、
    前記類似度に基づいて形状を認識すること、を含むことを特徴とする請求項7に記載の電子地図と関連付けられた画像データに含まれた形状を認識する方法。
  9. 第1の画像データに対応する領域情報を電子地図上で獲得し、
    前記領域情報を用いて前記電子地図上での候補領域を決定し、
    前記候補領域を用いて少なくとも一つの形状識別情報を獲得し、
    前記獲得された形状識別情報を用いて少なくとも一つの第2の画像データを決定し、
    前記第1の画像データと前記第2の画像データとの間の連関関係を生成すること、を含む電子地図と関連付けられた画像データ間の連関関係を生成する方法。
  10. 前記形状識別情報は、前記候補領域に含まれた地理的特徴又は物体の識別情報であることを特徴とする請求項9に記載の電子地図と関連付けられた画像データ間の連関関係を生成する方法。
  11. 前記第2の画像データは、前記電子地図上で前記獲得された形状識別情報に対応する地理的特徴又は物体が表示された領域と関連付けられていることを特徴とする請求項10に記載の電子地図と関連付けられた画像データ間の連関関係を生成する方法。
  12. 前記第2の画像データを決定することは、
    前記形状識別情報に対応する地理的特徴又は物体が含まれた第3の画像データと前記第1の画像データとの間の類似度を算出し、
    前記算出された類似度に基づいて前記形状識別情報に対応する地理的特徴又は物体が表示された領域と関連付けられている画像データを前記第2の画像データに決定する段階と、を含むことを特徴とする請求項11に記載の電子地図と関連付けられた画像データ間の連関関係を生成する方法。
  13. 前記第2の画像データは、前記獲得された形状識別情報をタグ情報として含むことを特徴とする請求項9に記載の電子地図と関連付けられた画像データ間の連関関係を生成する方法。
  14. 前記連関関係は、
    前記第1の画像データ上の特定領域に関する情報、
    前記第2の画像データに対する識別情報、及び
    前記第2の画像データの決定に用いられた識別情報のうち少なくとも一つを含んで生成されることを特徴とする請求項9に記載の電子地図と関連付けられた画像データ間の連関関係を生成する方法。
  15. 第1の画像データ上の電子地図上の特定領域と第2の画像データとを関連付けて記憶し、
    前記第1の画像データを前記ユーザ端末装置に提供し、
    前記第1の画像データ上の特定領域が前記ユーザ端末装置から選択される場合、前記第2の画像データを前記ユーザ端末装置に提供すること、を含み、
    前記第2の画像データは、前記第1の画像データに対応する前記電子地図上の特定領域及び前記第1の画像データの方向情報を用いて獲得されることを特徴とする画像データをユーザ端末装置に提供する方法。
  16. 前記第1の画像データは、前記ユーザ端末装置から入力された検索キーワードを用いて獲得されることを特徴とする請求項15に記載の画像データをユーザ端末装置に提供する方法。
  17. 第1の画像データに対応する領域情報を電子地図上で獲得し、前記領域情報を用いて前記電子地図上での候補領域を決定し、前記候補領域を用いて少なくとも一つの候補画像を決定する候補形状フィルタリング部と、
    前記候補画像を用いて前記第1の画像データに含まれた形状を認識する形状認識部と、を含む画像データに含まれた形状を認識するシステム。
  18. 前記領域情報は、前記電子地図上での座標情報を含み、
    前記候補領域は、前記座標を基準にして所定の半径以内の領域又は前記座標を基準にした多角形内部の領域を含むことを特徴とする請求項17に記載の画像データに含まれた形状を認識するシステム。
  19. 第1の画像データに対応する領域情報を電子地図上で獲得し、前記領域情報を用いて前記電子地図上での候補領域を決定し、前記候補領域を用いて少なくとも一つの形状識別情報を獲得する候補形状フィルタリング部と、
    前記獲得された形状識別情報を用いて少なくとも一つの第2の画像データを決定する形状認識部と、
    前記第1の画像データと前記第2の画像データとの間の連関関係を生成する画像連関部と、を含む画像データ間の連関関係を生成するシステム。
  20. 第1の画像データに対応する前記電子地図上の特定領域及び前記第1の画像データの前記方向情報を用いて第2の画像データを獲得し、前記第1の画像データ上の特定領域と前記第2の画像データとを関連付けて記憶する画像リンク生成部と、
    前記第1の画像データを前記ユーザ端末装置に提供し、前記第1の画像データの特定領域が前記ユーザ端末装置から選択される場合、前記第2の画像データを前記ユーザ端末装置に提供するユーザインターフェース部と、を含む画像データをユーザ端末装置に提供するシステム。
  21. 請求項1から請求項16のうちいずれか一項による方法を実行するためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2009259707A 2008-11-13 2009-11-13 電子地図を用いてサービスを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体 Active JP4964287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080112995A KR101042910B1 (ko) 2008-11-13 2008-11-13 전자 지도를 이용하여 서비스를 제공하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR10-2008-0112995 2008-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010118061A true JP2010118061A (ja) 2010-05-27
JP4964287B2 JP4964287B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=42165248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009259707A Active JP4964287B2 (ja) 2008-11-13 2009-11-13 電子地図を用いてサービスを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8687853B2 (ja)
JP (1) JP4964287B2 (ja)
KR (1) KR101042910B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230861A1 (ko) * 2017-06-13 2018-12-20 파이키앤컴퍼니 주식회사 인쇄지도 연계형 poi 콘텐츠 관리 플랫폼 시스템
WO2023132267A1 (ja) * 2022-01-05 2023-07-13 株式会社スカイマティクス 地理情報システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110097048A (ko) * 2010-02-24 2011-08-31 삼성전자주식회사 지도 데이터를 포함하는 영상 파일을 처리, 재생, 또는 저장하는 장치, 방법, 및 컴퓨터 판독가능 매체
US20130061147A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Nokia Corporation Method and apparatus for determining directions and navigating to geo-referenced places within images and videos
US8949196B2 (en) * 2012-12-07 2015-02-03 Google Inc. Systems and methods for matching similar geographic objects
US8928949B1 (en) * 2013-08-19 2015-01-06 Xerox Corporation Method and apparatus for minimizing gray level variation within each symbol in Microtext
US10417276B2 (en) * 2017-05-15 2019-09-17 Adobe, Inc. Thumbnail generation from panoramic images
KR102084756B1 (ko) * 2018-10-30 2020-03-04 한동대학교 산학협력단 Slam 공간 지도의 완성도 판단 방법
CN112181573A (zh) * 2020-09-28 2021-01-05 北京达佳互联信息技术有限公司 媒体资源展示方法、装置、终端、服务器以及存储介质
KR20240064332A (ko) * 2022-11-04 2024-05-13 네이버랩스 주식회사 3차원 모델을 이용한 거리뷰 영상 사이의 특징점 매칭쌍 자동 취득 방법 및 시스템
CN116309494B (zh) * 2023-03-23 2024-01-23 宁波斯年智驾科技有限公司 一种电子地图中兴趣点信息确定方法、装置、设备及介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261783A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Tamura Electric Works Ltd 撮影画像配信システム
JP2005286747A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Software Eng Co Ltd テキスト情報提供装置及びテキスト情報提供方法
JP2006119797A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報提供システムおよび携帯端末
JP2006277196A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 画像データの関連情報提供技術
JP2007017803A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nikon Corp 情報提供システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642434A (en) * 1993-07-14 1997-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for shape detection using density correlation valves
JPH07210687A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 形状検出装置
EP0820046B9 (en) * 1996-06-19 2007-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for extracting road area data from block map data, system for generating a deformed map from these data and geographical information system
KR20060056580A (ko) * 2004-11-22 2006-05-25 주식회사 팬택 이동통신단말기에서의 카메라를 이용한 위치 검색 방법
KR100667310B1 (ko) * 2005-01-07 2007-01-10 주식회사 케이티프리텔 카메라 기능을 이용한 위치 정보 획득 시스템, 방법 및이동 통신 단말기
JP4751886B2 (ja) * 2005-07-19 2011-08-17 富士通株式会社 画像判定方法
CA2669409C (en) * 2006-11-13 2019-09-17 Everyscape, Inc. Method for scripting inter-scene transitions
KR100882025B1 (ko) * 2006-11-17 2009-02-05 고려대학교 산학협력단 지피에스 이미지 검색 방법, 지리적 위치 서비스 기반의지피에스 이미지 검색 방법, 블로그 서비스 기반의지피에스 이미지 검색 방법 및 지역별 블로그 서비스 제공방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261783A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Tamura Electric Works Ltd 撮影画像配信システム
JP2005286747A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Software Eng Co Ltd テキスト情報提供装置及びテキスト情報提供方法
JP2006119797A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報提供システムおよび携帯端末
JP2006277196A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 画像データの関連情報提供技術
JP2007017803A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nikon Corp 情報提供システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230861A1 (ko) * 2017-06-13 2018-12-20 파이키앤컴퍼니 주식회사 인쇄지도 연계형 poi 콘텐츠 관리 플랫폼 시스템
WO2023132267A1 (ja) * 2022-01-05 2023-07-13 株式会社スカイマティクス 地理情報システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100054056A (ko) 2010-05-24
KR101042910B1 (ko) 2011-06-21
US20100119121A1 (en) 2010-05-13
US8687853B2 (en) 2014-04-01
JP4964287B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964287B2 (ja) 電子地図を用いてサービスを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
US8453060B2 (en) Panoramic ring user interface
US8483715B2 (en) Computer based location identification using images
KR101002030B1 (ko) 단말 장치로 입력되는 입력 영상 및 상기 입력 영상에 관련된 정보를 이용하여 증강 현실을 제공하기 위한 방법, 단말 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP5419644B2 (ja) 画像データを提供するための方法、システム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
US20090083275A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program Product for Performing a Visual Search Using Grid-Based Feature Organization
US9134138B2 (en) Navigation device, method of outputting a map, and method of generating a database
US20090083237A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing a Visual Search Interface
KR100971778B1 (ko) 그래프 구조를 이용하여 파노라마 이미지에 대한 이미지 매칭을 수행하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20080270378A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program Product for Determining Relevance and/or Ambiguity in a Search System
US20180089869A1 (en) System and Method For Previewing Indoor Views Using Augmented Reality
US20110218984A1 (en) Method and system for searching for information pertaining target objects
US20090297067A1 (en) Apparatus providing search service, method and program thereof
JP2010129032A (ja) 画像検索装置および画像検索プログラム
US8688368B2 (en) Image-based localization for addresses
JP2019049966A (ja) スキャンされたコンテンツからの旅行目的地及び推奨事項の生成、キオスクシステム、方法、及びプログラム
JP2007310708A (ja) 地図検索装置及び地図検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250