JP5232662B2 - ナビゲーション装置及び地点データ更新プログラム - Google Patents

ナビゲーション装置及び地点データ更新プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5232662B2
JP5232662B2 JP2009004680A JP2009004680A JP5232662B2 JP 5232662 B2 JP5232662 B2 JP 5232662B2 JP 2009004680 A JP2009004680 A JP 2009004680A JP 2009004680 A JP2009004680 A JP 2009004680A JP 5232662 B2 JP5232662 B2 JP 5232662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
destination
update
data
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009004680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010165023A (ja
Inventor
直樹 三浦
利行 難波
邦雄 横井
収 岩田
位好 寺澤
錦一 和田
義博 大栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2009004680A priority Critical patent/JP5232662B2/ja
Publication of JP2010165023A publication Critical patent/JP2010165023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5232662B2 publication Critical patent/JP5232662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、更新データの提供を受けて、地図上の各地点の属性を表す地点データの更新処理を行うナビゲーション装置、及び当該地点データの更新処理に用いられる地点データ更新プログラムに関する。
一般的に、ナビゲーション装置に用いられる地図上の各地点の属性を表す地点データが格納される地点データベースや、地図データが格納される地図データベース等のデータベースの内容は、刻々と変化する施設や道路等の現実の状態を正確に表していることが望まれる。そこで、通信ネットワークやデータ記憶媒体等を介して更新データを適宜提供し、当該更新データを用いてナビゲーション装置のデータベースの更新を行うシステムが既に知られている。更新処理に要する時間や費用を削減するため、例えばナビゲーション装置使用者の自宅周辺のような、更新が必要な地域の更新データのみを使用者が選択して入手し、ナビゲーション装置のデータベースの更新を行う場合がある。例えば、下記の特許文献1には、更新を必要とする地域の更新データが存在すればその旨がナビゲーション装置に通知され、使用者が必要と判断すれば当該更新データをダウンロードし、ナビゲーション装置にインストールすることで、当該地域の施設情報と地図データとを更新するシステムが記載されている。
特開2004−12319号公報
上記の特許文献1に記載の更新システムでは、ナビゲーション装置側において更新を必要とする地域を使用者が予め選択して設定し、当該地域の更新データを要求するダウンロード要求情報をナビゲーション装置から情報提供するセンタ側に予め送信しておく必要がある。このような構成では、予め送信しておくダウンロード要求情報には、自宅周辺のような使用者が常に新しい情報を求める場所が設定されることになる。したがって、使用者が普段あまり行かない場所に関しては、使用者が必要とする度に、ダウンロード要求情報を新たに送信する必要があり、使用者にとって利便性が良いシステムとはいえない。
一方、全ての地域の更新データを無条件にダウンロードする構成とすると、更新データのデータ量が膨大となり、通信費が高くなるため適切ではない。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、使用者が必要とする地域を適切に判定し、当該地域の地点データを自動的に更新することができる利便性の高いナビゲーション装置、及び地点データ更新プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る、更新データの提供を受けて、地図上の各地点の属性を表す地点データの更新処理を行うナビゲーション装置の特徴構成は、目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データの更新処理を自動的に実行する更新処理手段と、前記目的地の候補となる地点の検索が開始される契機となる地点検索トリガの入力を検出するトリガ検出手段と、を備え、前記更新処理手段は、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も前記地点検索トリガが入力されることなく、地図上から前記目的地が設定された場合に、前記目的地周辺の地点データの更新処理を中止し、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態で前記地点検索トリガが入力されてから、当該地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定が行われずに前記地図上から前記目的地が設定された場合には、前記目的地周辺の地点データの更新処理を実行する点にある。
この特徴構成によれば、目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データの更新処理が自動的に実行されるため、ナビゲーション装置の使用者が単に目的地を設定するだけで、当該目的地周辺の地点データが更新される。よって、目的地周辺を使用者が必要とする地域として判定し、当該地域の地点データを自動的に更新することができる。これにより、目的地周辺の施設等を検索する際に、更新後の地点データの情報を基にした検索を行うことができる。一方、地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も地点検索トリガが入力されることなく、地図上から目的地が設定された場合には、当該目的地周辺の地点データの更新処理が中止される。つまり、ナビゲーション装置の使用者が地点の検索をせずに地図上から目的地を設定した場合は、使用者が当該目的地周辺の地点データを必要としておらず、地点データの更新を望んでいないとナビゲーション装置が判断し、地点データの更新処理を中止する。よって、地点データの不必要な更新が抑制される。
一方、使用者が地点の検索を行った後に地図上から目的地を設定した場合は地点データの更新処理は中止されない。そのため、例えば、地点データを用いた目的地の検索を行ったが所望の目的地を見つけることができず、やむを得ず地図上から目的地を設定したような場合には、当該目的地周辺の地点データは自動的に更新される。このような操作を行った使用者は、地点データを必要としており、当該目的地周辺の地点データの更新を望んでいると思われる。本構成によれば、このような場合にも適切に地点データの更新を行うことができる。
したがって、この特徴構成によれば、使用者が目的地周辺の地点データの更新に関する設定を行う必要はなく、ナビゲーション装置が、目的地を設定する際に使用者が地点データを参照しようとしたか否かに基づき、当該目的地周辺の地点データに対する使用者の更新に関する意思を適切に判断し、必要な場合にのみ地点データの更新処理を行うことができる。よって、使用者にとって不必要な地点データの更新は抑制され、更新処理に要する時間や費用も抑えることが可能になる。
ここで、前記更新処理手段は、前記目的地周辺の地点データの更新処理として、前記目的地から所定距離内の地点データの更新処理を実行する構成とすると好適である。
この構成によれば、使用者にとって不必要と思われる目的地から離れた地域の地点データが更新されることを抑制できる。
また、前記地点データは地図を複数に分割してなる区画を単位として更新され、前記更新処理手段は、前記目的地周辺の地点データの更新処理として、前記目的地から所定距離内に少なくとも一部が含まれる区画の地点データの更新処理を実行する構成とすると好適である。
この構成によっても、使用者にとって不必要と思われる目的地から離れた地域の地点データが更新されることを抑制できる。さらに、区画単位で更新を行うため、更新の対象となる地点データを選択するための構成を簡素なものとすることができる。
また、前記地点検索トリガは、検索条件を入力して行う地点検索を開始するための検索開始スイッチの操作、音声認識機能を用いた地点検索を開始するための音声認識開始スイッチの操作、及び通信網を介してオペレータを呼び出して地点検索を依頼するためのオペレータ呼出スイッチの操作の少なくとも一つである構成とすると好適である。
この構成によれば、使用者が地点データを参照しようとしたか否かの判断をより適切に行うことができる。
また、主電源がオン状態となったことを条件とし、又は主電源がオン状態、且つ自位置の移動速度が略ゼロの状態となったことを条件として、前記地点検索トリガが受け付け可能となる構成とすると好適である。
この構成によれば、ナビゲーション装置の使用者が地図上から目的地を設定した場合に、使用者が地点データの更新を望んでいるか否かの判断をより適切に行うことができる。つまり、ナビゲーション装置の主電源がオン状態とされ、又は主電源がオン状態で自位置の移動速度が略ゼロの状態となってから使用者が目的地を設定するまでの間が、当該目的地を設定する過程に該当するため、その過程において一度も地点検索トリガが入力されなかった場合は、使用者が当該目的地周辺の地点データの更新を望んでいないと判断することができる。
また、前記更新処理手段は、目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データに加えて、現在地から目的地までの経路周辺の地点データの更新処理も自動的に実行するように構成され、前記目的地周辺の地点データの更新処理を中止する場合には、前記経路周辺の地点データの更新処理も中止する構成とすると好適である。
この構成によれば、ナビゲーション装置の使用者が単に目的地を設定するだけで、当該目的地周辺及び当該目的地までの経路周辺の地点データが更新される。よって、目的地周辺及び目的地までの経路周辺の施設等を検索する際に、更新後の地点データの情報を基にした検索を行うことができる。一方、目的地周辺の地点データの更新処理が中止される場合には、更新処理手段は、経路周辺の地点データの更新処理も中止する。ナビゲーション装置の使用者が目的地周辺の地点データが不要で当該地点データの更新を望んでいない場合は、目的地までの経路上の地点データも不要で更新を望んでいない場合が多いと思われる。本構成によれば、地点データの不必要な更新が抑制される。
また、地図表示に際して、各地点の地点データに基づいて各地点の情報を地図上に重ねて表示する機能が実行される設定となっている場合には、前記更新処理手段は、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も前記地点検索トリガが入力されることなく、地図上から目的地が設定された場合にも、前記目的地周辺の地点データの更新処理を自動的に実行する構成とすると好適である。
各地点の情報を地図上に重ねて表示する機能を実行するためには各地点の地点データが必要であり、この機能を実行する設定としている使用者は地点データを必要としていると判断される。この構成によれば、このような地点データを必要としている使用者に対して地点データの更新を適切に行うことができ、使用者の利便性を高めることができる。
以上の各構成を備えた本発明に係るナビゲーション装置の技術的特徴は、地点データ更新方法や地点データ更新プログラムにも適用可能であり、そのため、本発明は、そのような方法やプログラムも権利の対象とすることができる。
その場合における、更新データの提供を受けて、地図上の各地点の属性を表す地点データの更新処理を行う地点データ更新プログラムの特徴構成は、目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データの更新処理を自動的に実行する更新処理機能と、前記目的地の候補となる地点の検索が開始される契機となる地点検索トリガの入力を検出するトリガ検出機能と、を備え、前記更新処理機能は、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も前記地点検索トリガが入力されることなく、地図上から前記目的地が設定された場合に、前記目的地周辺の地点データの更新処理を中止し、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態で前記地点検索トリガが入力されてから、当該地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定が行われずに前記地図上から前記目的地が設定された場合には、前記目的地周辺の地点データの更新処理を実行する処理をコンピュータに実現させる点にある。
当然ながら、この地点データ更新プログラムも上述したナビゲーション装置に係る作用効果を得ることができ、更に、その好適な構成の例として挙げたいくつかの付加的技術を組み込むことが可能である。
本発明の実施形態に係るナビゲーション装置の機能的な構成を模式的に示したブロック図である。 ナビゲーション装置における、設定された目的地周辺の地点データの更新処理を実行するか否かの判定処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る、目的地を設定する際のナビゲーション装置の操作画面の推移の一例を示した図である。 本発明の実施形態に係るサーバ装置の機能的な構成を模式的に示したブロック図である。 サーバ装置における更新データファイルの生成・送信処理を示すフローチャートである。
本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。ここでは、本発明に係るナビゲーション装置1を車両3に搭載して用いる場合を例として説明する。図1は、本実施形態に係るナビゲーション装置1の機能的な構成を模式的に示したブロック図である。このナビゲーション装置1は、地図上の地点検索を行う際に参照される地点データベース28及びインデックスデータベース29を備え、サーバ装置2から更新データファイル4の提供を受けて地点データベース28及びインデックスデータベース29の更新処理を行う構成となっている。このような地点データベース28等の更新に関し、ナビゲーション装置1は、目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データ31等の更新処理を自動的に実行する構成を備えている。但し、このナビゲーション装置1は、地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も地点検索トリガが入力されることなく地図上から目的地が設定された場合には、当該目的地周辺の地点データ31等の更新処理が必要とされていないと判断し、当該目的地周辺の地点データ31等の更新処理を中止するように構成されている。
1.ナビゲーション装置
図1に示すナビゲーション装置1の機能部である、更新処理部13、トリガ検出部17、及びナビゲーション処理部18は、互いに共通の或いはそれぞれ独立のCPU等の演算処理装置を中核部材として、入力されたデータに対して種々の処理を行うための機能部がハードウェア又はソフトウェア(プログラム)或いはその両方により実装されて構成されている。また、同じくナビゲーション装置1の機能部である、送受信部11、自位置情報取得部12、及び車速検知部27についても、当該機能を果たすための構成が、ハードウェア又はハードウェアとソフトウェア(プログラム)の組み合わせにより実現されている。そして、これらの各機能部は、各種の情報やデータを受け渡し可能に接続されている。地点データベース28、インデックスデータベース29、及び地図データベース30は、互いに共通の或いはそれぞれ独立の記憶装置により構成される。この記憶装置は、例えば、ハードディスクドライブやEEPROM等の不揮発性半導体メモリなどのような、データを書き換え可能に記憶する記憶媒体とその駆動手段とを有する装置をハードウェア構成として備えている。以下、このナビゲーション装置1の各部の構成について順に説明する。
1−1.地点データベース
地点データベース28は、後述するナビゲーション処理部18による地点検索処理や表示処理等の各種アプリケーション処理を実行する際に参照される地点データ31が格納されたデータベースである。ここで、地点データ31は、地図上の各地点の具体的な属性を表すデータである。したがって、地点データ31には、各地点の位置(座標)、名称、住所、電話番号等の情報が含まれる。また、地点データ31には、例えば、施設の種類、建物の階数、営業内容、営業時間等の各種の付帯的な情報が含まれる場合もある。地点データ31は、各地点を表す上記各種情報を一つのデータフレームにまとめた状態で地点データベース28に格納されている。したがって、各地点データ31のデータフレームには、当該フレームのデータ量等の管理情報も格納されている。
1−2.インデックスデータベース
インデックスデータベース29は、地点データ31の検索用のインデックスデータが格納されたデータベースである。ここで、インデックスデータは、使用者が指定した検索条件に従って、当該検索条件に合致する地点データ31を抽出する検索処理を行う際に用いられる検索用データである。そのため、インデックスデータは、検索条件に合致する地点データ31を絞り込むためのカテゴリデータと、当該検索条件に合致する地点データ31の格納場所を指し示す格納場所データ(該当データ)とを有している。ここで、インデックスデータを構成するカテゴリデータには、例えば、名称検索(五十音検索)、住所検索、電話番号検索、ジャンル検索等の各種の検索カテゴリ毎のデータが含まれる。それぞれのカテゴリデータは、例えば、階層検索に適した階層構造のデータ等により構成されている。
1−3.地図データベース
地図データベース30は、後述するナビゲーション処理部18による経路探索処理、経路案内処理、地図表示処理等の各種アプリケーション処理を実行する際に参照される地図データが格納されたデータベースである。ここで、地図データは、上記各種アプリケーション処理のそれぞれに適した、各処理毎の参照形式の地図データを有して構成される。この地図データは、対象地域を複数の区画に分割してなる複数の区画毎の地図データとなっている。更に、各地図データは、各区画内に存在する複数の交差点のそれぞれに対応する複数のノードと、各ノード間を接続する道路に対応する複数のリンクとにより構成される道路ネットワークデータを含んでいる。また、地図データは、道路ネットワークデータの他に、ナビゲーション処理部18による地図表示処理に必要な描画情報や、経路案内処理に必要な各種の案内情報等を含んでいる。ここで、描画情報には、道路形状、建物、河川等を表示するために必要な背景情報、市町村名や道路名等を表示するために必要な文字情報等が含まれる。また、案内情報には、交差点の詳細情報から成る交差点情報等が含まれる。
1−4.送受信部
送受信部11は、更新要求データファイル5を後述するサーバ装置2へ送信し、また、更新データファイル4をサーバ装置2から受信して取得する機能部である。送受信部11は、無線基地局等を介してサーバ装置2との間で無線通信によりデータの送受信を行うものであり、この無線通信によりサーバ装置2に更新要求データファイル5を送信したり、サーバ装置2から更新データファイル4を受信して取得することが可能に構成されている。このような無線通信方法としては、例えば、携帯電話網や無線LAN(Local Area Network)等の公知の通信網を用いることができる。また、ナビゲーション装置1は、送受信部11を介して、後述するオペレータが待機するカスタマセンタの通信装置等のような、サーバ装置2以外の装置とも双方向通信することが可能なように構成されている。
ここで送信する更新要求データファイル5は、本実施形態においては、ナビゲーション装置1の使用者の自宅の位置(座標)、又は、使用者が設定した目的地の位置(座標)、或いはそれら双方の位置(座標)に関する情報が含まれるファイルである。
また、ここで受信して取得される更新データファイル4は、本実施形態においては、地点データベース28及びインデックスデータベース29の更新処理を行うための更新データをまとめたファイルであり、これらの各データベースに変更を加えて更新すべき内容を表す各種更新データを一つにまとめたファイルとされている。そのため、更新データファイル4は、更新対象となるこれらのデータベースの内容を基準として、現実に変更があった施設等の変更内容を差分として表す差分データのファイルとなっている。そして、この更新データファイル4を用いて、後述する更新処理部13により、地点データベース28及びインデックスデータベース29の差分更新処理が行われる。なお、更新データファイル4は、更新要求データファイル5に含まれる位置周辺の地点データ31及び対応するインデックスデータを更新するためのファイルである。この更新データファイル4は、後述するサーバ装置2により生成され、サーバ装置2が有する地点データベース53及びインデックスデータベース54から抽出された、当該位置周辺の地点データ55及び対応するインデックスデータを基に生成されるものである。
上記各データベースの差分更新処理としては、各データベースに格納されているデータの追加、変更、及び削除の処理が含まれる。したがって、更新データファイル4には、地点データ31の追加、変更、削除、インデックスデータの追加、変更、削除のそれぞれの具体的内容を表すデータが含まれている。そして、この更新データファイル4は、各データに対する追加、変更、削除の更新態様毎に分けられている。
1−5.自位置情報取得部
自位置情報取得部12は、ナビゲーション装置1の現在位置(現在の自位置)を取得する機能部である。自位置情報取得部12は、図示は省略するが、例えば、GPS受信機、方位センサ、及び距離センサ等を有して構成されている。そして、これら構成要素の出力に基づいて、公知の方法により現在の自位置を特定する演算を行う。また、後述するナビゲーション処理部18は、公知のマップマッチング処理を行うことにより、上記演算により特定された自位置を地図の道路上に合わせる補正を行う。この自位置情報の補正結果は自位置情報取得部12へ送られ、自位置情報取得部12により取得される自位置情報に反映される。このようにして、自位置情報取得部12は、座標(緯度及び経度)で表された現在の自位置及びその進行方位の情報を含む自位置情報を取得する。
1−6.トリガ検出部
トリガ検出部17は、地点の検索が開始される契機となる地点検索トリガの入力を検出する機能部である。なお、このトリガ検出部17が、本発明におけるトリガ検出手段に相当する。本実施形態においては、ナビゲーション装置1の主電源がオン状態、且つ自位置の移動速度が略ゼロの状態となったことを条件として、地点検索トリガが受け付け可能な状態となる。移動速度が略ゼロの状態は、例えば移動速度が5km/h以下の状態とすることができ、適宜設定可能である。また、地点検索トリガを入力するための手段として、検索条件を入力して行う地点検索を開始するための地点検索キー24、音声認識機能を用いた地点検索を開始するための音声認識キー25、及び通信網を介してオペレータを呼び出して地点検索を依頼するためのオペレータ呼出キー26がナビゲーション装置1に備えられている。なお、これらの地点検索キー24、音声認識キー25、及びオペレータ呼出キー26が、それぞれ、本発明における検索開始スイッチ、音声認識開始スイッチ、及びオペレータ呼出スイッチに相当する。
本実施形態においては、上記の地点検索キー24、音声認識キー25、及びオペレータ呼出キー26を用いた地点検索トリガの入力は、図1に示す表示入力部23を介して行われる。ここで、表示入力部23は、タッチパネルと表示装置との組み合わせ、及びその他の操作スイッチ等を有して構成されている。そして、例えば図1に示すように、表示入力部23にこれらのキーを表示し、ナビゲーション装置1の使用者により何れかのキーが操作された(押された)ことにより地点検索トリガが入力され、この地点検索トリガがトリガ検出部17に検出される。
地点検索キー24は、ナビゲーション装置1の使用者が表示入力部23を介して検索条件を入力し、地点データベース28内の地点データ31の検索を行う際に、当該検索処理を開始するために用いられるキーである。使用者により地点検索キー24が操作される(押される)と、表示入力部23に地点検索のための操作画面が現れ、使用者が操作画面で順次検索条件を入力することで検索条件を指定することができる。ここで指定する検索条件としては、例えば地点の住所、名称、電話番号、郵便番号、ジャンル、及びそれらの組み合わせ等がある。使用者が入力した検索条件はナビゲーション処理部18に送られ、後述する検索処理部19が当該検索条件に基づく地点データ31の検索処理を実行する。このような検索処理に際しては、インデックスデータベース29内のインデックスデータが用いられる。そして、検索処理部19の検索処理が完了し、検索条件に該当する単一又は複数の地点データ31のリストが表示入力部23に表示される。なお、検索条件に該当する地点データ31が存在しない場合は、その旨が表示入力部23に表示される。表示入力部23に表示された地点データ31のリスト中に使用者が所望する地点データ31があれば、当該地点データ31を選択し、例えば目的地や登録地点として設定することができる。
音声認識キー25は、ナビゲーション装置1が備える図示しない音声入力部を介して、使用者の発する音声により検索条件を指定する際に、当該検索処理を開始するために用いられるキーである。当該音声入力部は、入力された音声に基づく音声信号を、ナビゲーション処理部18及び送受信部11へ送信することが可能に接続されている。音声入力部としては、例えばマイク等がある。使用者により音声認識キー25が操作される(押される)と、ナビゲーション処理部18は音声入力の待機状態となり、使用者が発した音声が音声入力部において音声信号に変換されナビゲーション処理部18に送られる。ここで使用者が音声で指定する検索条件としては、例えば地点の住所、名称、電話番号、郵便番号、ジャンル、及びそれらの組み合わせ等がある。ナビゲーション処理部18において入力された音声信号の解析が行われ、解析結果に基づき検索条件が指定される。そして、検索処理部19が当該検索条件に基づく地点データ31の検索処理を実行する。このような検索処理に際しては、インデックスデータベース29内のインデックスデータが用いられる。検索処理部19の検索処理が完了すれば、検索条件に該当する単一又は複数の地点データ31のリストが表示入力部23に表示される。なお、検索条件に該当する地点データ31が存在しない場合は、その旨が表示入力部23に表示される。表示入力部23に表示されたリスト中に使用者が所望する地点データ31があれば、当該地点データ31を選択し、例えば目的地や登録地点として設定することができる。
オペレータ呼出キー26は、ナビゲーション装置1の使用者が送受信部11を介してオペレータを呼び出し、地点データの検索を依頼する際に、当該検索依頼を開始するために用いられるキーである。なお、図示は省略するが、オペレータは、ナビゲーション装置1と双方向通信することが可能な通信装置等を備える場所(例えば、カスタマセンタ)で待機している。この際、上記の音声入力部を介して使用者の音声が音声信号としてナビゲーション装置1に入力され、当該音声信号は送受信部11を介してオペレータ側に送られる。また、ナビゲーション装置1は図示しない音声出力部を備えている。当該音声出力部は、送受信部11で受信した音声信号を音声として出力することが可能に接続されており、当該音声出力部によりオペレータの音声が出力される。また、当該音声出力部は、ナビゲーション処理部18からの音声信号を音声として出力することが可能に接続されており、経路案内等のナビゲーション処理に関する各種情報が音声により出力される。音声出力部としては、例えばスピーカ等がある。使用者によりオペレータ呼出キー26が操作される(押される)と、送受信部11を介してオペレータの呼出が行われる。オペレータの応答後に、使用者は音声入力部を介して使用者が必要とする地点に関する情報をオペレータに伝える。ここで使用者がオペレータに伝える情報としては、上述した操作画面入力や音声入力と異なり、検索したい地点に関するあらゆる情報が含まれる。オペレータは使用者から得た情報を基に、オペレータ側が有するデータベースを用いて地点データの検索を行う。そして、オペレータによる地点データの検索処理が完了し、使用者が必要とする単一又は複数の地点データが見つかった場合、それらの地点データを含む検索結果ファイルがナビゲーション装置1に送信される。ナビゲーション装置1は、送受信部11を介して検索結果ファイルを入手し、当該検索結果ファイルに含まれる地点データを表示入力部23に表示する。表示入力部23に表示されたリスト中に使用者が所望する地点データがあれば、当該地点データを選択し、例えば目的地や登録地点として設定することができる。
1−7.車速検知部
車速検知部27は、自車両の速度を示す車速情報を検知する機能部である。車速検知部27は、例えば、車両のドライブシャフトやホイール等が一定量回転する毎にパルス信号を出力する車速パルスセンサや、車速パルスセンサの出力から車速を算出する回路等により構成される。
1−8.更新処理部
更新処理部13は、更新データファイル4の提供を受けて地点データベース28及びインデックスデータベース29の更新処理を行う機能部である。なお、この更新処理部13が、本発明における更新処理手段に相当する。本実施形態においては、更新処理部13は、ナビゲーション装置1の使用者の自宅位置周辺については、地点データ31及びインデックスデータの更新処理を自動的に実行する構成となっている。一方、使用者が設定した目的地周辺については、基本的には地点データ31及びインデックスデータの更新処理を実行するが、使用者が更新処理を望んでいないと判断される場合には、更新処理を中止するように構成されている。このような構成を実現するために、本実施形態においては、図1に示すように、更新処理部13は、差分更新部14、更新判定部15、及び更新要求生成部16を有している。以下では、更新処理部13が含む各機能部の機能について説明する。
差分更新部14は、送受信部11を介して取得した更新データファイル4を用いて、地点データベース28及びインデックスデータベース29の差分更新処理を行う機能部である。すなわち、差分更新部14は、差分データである更新データファイル4に含まれる、地点データ31及びインデックスデータのそれぞれの追加、変更、又は削除の内容を、地点データベース28及びインデックスデータベース29のそれぞれに適用することにより、これらの各データベースの差分更新処理を行う。
更新判定部15は、目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データ31及びインデックスデータの更新処理を実行するか否かを判定する機能部である。上述したように、本実施形態においては、使用者が更新処理を必要としていると判定された場合に、目的地周辺の地点データ31及びインデックスデータの更新処理を実行する構成となっており、更新判定部15がこの判定を行う。すなわち、更新判定部15は、地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も地点検索トリガが入力されることなく、地図上から目的地が設定された場合は、ナビゲーション装置1の使用者は当該目的地周辺の地点データ31及びインデックスデータの更新を望んでいないと判断し、更新処理を実行しない判定を下す。一方、上記のように目的地が設定されなかった場合は、更新判定部15は使用者が当該目的地周辺の地点データ31及びインデックスデータの更新を望んでいると判断し、更新処理を実行する判定を下す。このような更新判定部15を備えることで、更新処理部13は、地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も前記地点検索トリガが入力されることなく、地図上から目的地が設定された場合に、当該目的地周辺の地点データ及びインデックスデータの更新処理を中止する構成を有することになる。なお、本実施形態においては、主電源がオン状態、且つ車速が略ゼロの状態となったことを条件として、地点検索トリガを受け付け可能な状態になったとする。この更新判定部15による処理については、図2に示すフローチャートに基づいて後に詳細に説明する。
更新要求生成部16は、サーバ装置2に対して地点データ31及びインデックスデータの更新データファイル4の送信を要求するための、更新要求データファイル5を生成する機能部である。すなわち、更新要求生成部16が更新要求データファイル5を生成し、更新処理部13が当該更新要求データファイル5を送受信部11を介してサーバ装置2へ送信することで、サーバ装置2に対して地点データ31及びインデックスデータの更新データファイル4の送信を要求する構成となっている。
本実施形態においては、ナビゲーション装置1の使用者の自宅位置周辺については、常に地点データ31及びインデックスデータの更新処理を実行する構成となっており、自宅位置周辺の更新データファイル4の要求は、例えば主電源がオンされた時等、所定の時期に行われる。なお、この所定の時期は、使用者が表示入力部23を介して更新処理部13に対して設定可能に構成されている。自宅位置周辺の更新データファイル4を要求するための更新要求データファイル5には、使用者が設定した自宅の位置(座標)に関する情報が含まれる。
一方、使用者が設定した目的地周辺については、更新判定部15により当該目的地周辺の地点データ31及びインデックスデータの更新処理を実行すると判定された場合にのみ、更新要求データファイル5が生成される。当該更新要求データファイル5には、設定された当該目的地の位置(座標)に関する情報が含まれる。
なお、使用者の自宅位置周辺と使用者が設定した目的地周辺の地点データ31及びインデックスデータの更新要求データファイル5が同時に生成される場合には、別のファイルとしても良いし、或いは、使用者の自宅の位置(座標)及び使用者が設定した目的地の位置(座標)の双方に関する情報が含まれる単一の更新データ要求ファイル5としても良い。
更新要求データファイル5には、更に、送信元のナビゲーション装置1を特定するための識別符号の情報が含まれる。サーバ措置2は、複数のナビゲーション装置1に対して更新データファイル4を提供するように構成されている。そのため、サーバ装置2がどのナビゲーション装置1からの更新要求データファイル5であるかを識別可能にする必要があり、更新要求データファイル5にナビゲーション装置1の識別符号の情報を含める構成をとっている。
1−9.ナビゲーション処理部
ナビゲーション処理部18は、ナビゲーション装置1の機能としての各種のナビゲーション処理を実行する処理部である。このナビゲーション処理部18は、各種のナビゲーション処理を実行するに際して、地点データベース28、インデックスデータベース29、及び地図データベース30を適宜参照する。また、ナビゲーション処理部18は、上述した表示入力部23との間で各種の情報やデータを受け渡し可能とされている。そして、ナビゲーション処理部18は、表示入力部23に地図画面、経路案内画面、検索や設定等のためのメニュー画面等のナビゲーション処理に必要な各種画面の画像を表示させるとともに、表示入力部23から入力された使用者からの指示に従って、経路探索や地点検索等の各種のナビゲーション処理を実行する。また、表示入力部23には、各画面において必要とされる操作キーが表示される。それらの操作キーは、表示入力部23の表示装置の前面に配置されたタッチパネルと連動し、使用者により操作可能とされる。図1には、本願の説明に必要なキーとして、表示入力部23に地点検索キー24、音声認識キー25、及びオペレータ呼出キー26を一つの画面上に表示した例を示しているが、このような各種コマンド(指示)キーは、通常、切り替え表示される複数の画面のいずれか適切な画面上に分類されて表示される。
そして、ナビゲーション処理部18は、地図上の地点検索に関する各種処理を実行する検索処理部19を備えている。この検索処理部19は、地点データベース28及びインデックスデータベース29を参照して地点検索処理を行う。当該地点検索処理は、使用者が指定した検索条件に従って、当該検索条件に合致する地点データ31を抽出する検索処理である。この地点検索処理に関して、検索処理部19は、インデックスデータベース29内のインデックスデータを利用して検索条件に合致する地点データ31の抽出を行う。このような地点検索処理に用いる検索条件には、例えば、名称検索(五十音検索)、住所検索、電話番号検索、ジャンル検索等の各種カテゴリによる検索条件、又はこれらの複数のカテゴリを組み合わせた検索条件等が含まれる。
また、ナビゲーション処理部18は、検索処理部19の他にも、表示処理部20、経路探索処理部21、及び経路案内処理部22を備えている。ここで、表示処理部20は、表示入力部23を用いて、地図表示、当該地図上への自位置表示、案内経路の表示等、ナビゲーション処理に関する各種情報の表示のための処理を行う。経路探索処理部21は、例えば自位置等の出発地から表示入力部23により入力された目的地までの案内経路等を探索する処理を行う。経路案内処理部22は、経路探索処理部21により探索された目的地までの経路に従って、表示入力部23による案内表示や音声出力部による音声案内等を用い、使用者に対して適切な進路を案内する処理を行う。なお、これらの各処理部により実行される各種のナビゲーション処理の具体的内容は公知であるので詳細な説明は省略する。
1−10.地点データ更新プログラム
以上に説明した、ナビゲーション装置1の各機能部がソフトウェア(プログラム)により構成される場合には、ナビゲーション装置1が備える演算処理装置がコンピュータとして機能する。そして、ナビゲーション装置1の上記各機能部により、更新データファイル4の提供を受けて地点データベース28及びインデックスデータベース29の更新を行う地点データ更新プログラムが構成される。この際、更新処理部13により地点データ更新プログラムの更新処理機能及び更新処理中止機能が実現され、トリガ検出部17により地点データ更新プログラムのトリガ検出機能が実現される。
1−11.更新判定部における判定処理の手順
ここで、更新判定部15における判定処理の手順について詳細に説明する。図2は、更新判定部15における、設定された目的地周辺の地点データ31の更新処理を実行するか否かの判定処理を示すフローチャートである。なお、本実施形態は、地点データ31とともに対応するインデックスデータの更新処理を行う構成を有している。そのため、図2中のステップ#05及びステップ#07における「地点データ」は、本実施形態においては、「地点データ及びインデックスデータ」を意味する。この図に示すように、更新判定部15は、まず、ナビゲーション装置1の主電源がオン状態であるか否かを判定する(ステップ#01)。主電源がオン状態でない場合は(ステップ#01:No)、主電源がオン状態になるまで待機する。一方、主電源がオン状態である場合(ステップ#01:Yes)、車速検知部27で検知される車速が略ゼロであるか否かを判定する(ステップ#02)。車速が略ゼロでない場合(ステップ#02:No)、ステップ#09に進み、電源がオフ状態であるか否かを判定する(ステップ#09)。そして、電源がオフ状態であれば(ステップ#09:Yes)、処理は終了する。一方、車速が略ゼロでないと判定された場合で(ステップ#02:No)、電源がオフ状態でなければ(ステップ#09:No)、再度車速が略ゼロであるか否かを判定する(ステップ#02)。そして、ステップ#02において車速が略ゼロであると判定された場合(ステップ#02:Yes)、地点検索トリガが受け付け可能な状態となり、地点検索トリガが入力されたか否かを判定するステップ#03に進む。車速が略ゼロの状態でナビゲーション装置1の主電源がオン状態とされてから、又は主電源がオン状態で車速が略ゼロの状態となってから使用者が目的地を設定するまでの間が、当該目的地を設定する過程に該当し、ステップ#01、ステップ#02、及びステップ#03の判定を行うことにより、当該過程において地点検索トリガが一度も入力されていないか否かを判定することができる。
ステップ#03において、地点検索トリガが入力されていないと判定される場合は(ステップ#03:No)、次に地図上から目的地が設定されたか否かを判定する(ステップ#04)。ここで、地図上からの目的地の設定について、その際の表示入力部23に表示される操作画面の推移に基づいて説明する。図3は表示入力部23に表示される操作画面の例を示した図であり、ナビゲーション装置1の使用者が目的地を設定する際の操作画面の推移の一例を示している。図3(a)は、地図上の道路上に自車位置マーク80が重ねて表示され、左下隅にメニューキー81が表示されている状態を示している。この状態において、図3(b)に示すようにナビゲーション装置1の使用者が地図上のある地点P1を指82で押すと、図3(c)に示すように当該地点P1が地図上の中央に表示されるように地図がスクロールされ、ポップアップメニュー83が表示される。このポップアップメニュー83において、「目的地に設定」と表示されている部分を使用者が指82で押すことにより選択すると、当該地点P1が目的地として設定される。この図3(a)〜(c)に示される例のような一連の動作が、本願にいう地図上からの目的地の設定である。
ステップ#04において地図上から目的地が設定されたと判定された場合(ステップ#04:Yes)、設定された目的地周辺の地点データ及びインデックスデータの更新処理を中止し(ステップ#05)、つまり、更新処理を実行しない判定を下し、次のステップ(ステップ#09)に進む。一方、地図上から目的地が設定されなかった場合も(ステップ#04:No)、ステップ#09に進む。そして、ナビゲーション装置1の電源がオフ状態でなければ(ステップ#09:No)、車速検知部27で検知される車速が略ゼロであるか否かの判定に進み(ステップ#02)、電源がオフ状態であれば(ステップ#09:Yes)、処理は終了する。
一方、ステップ#03において、地点検索トリガが入力されたと判定された場合(ステップ#03:Yes)、地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定が行われたか否かを判定する(ステップ#06)。ここで、地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定について、その際の表示入力部23に表示される操作画面の推移に基づいて説明する。ナビゲーション装置1の表示入力部23に表示される操作画面の一例である図3(a)が表示されている状態において、図3(d)に示すようにナビゲーション装置1の使用者が左下隅のメニューキー81を指82で押すと、図3(e)に示すようなメニュー画面が表示される。このメニュー画面には、地点検索を開始するための前述した地点検索キー24及び音声認識キー25、さらに、地点検索をオペレータに依頼するための前述したオペレータ呼出キー26が表示されている。また、メニュー画面には、前回表示されていた操作画面を表示させるための戻るキー84も表示されている。このメニュー画面において、例えば使用者が指82で地点検索キー24を操作する(押す)と地点検索トリガが入力され、地点検索を行うのに必要な操作画面(図3(f))が現れる。この画面において使用者が地点検索の方法を選択し、検索条件を入力することで、地点データ31の検索を行うことができ、所望の目的地がみつかればその地点データ31を目的地として設定することができる。この一連の動作が、本願にいう地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定である。図3(e)のメニュー画面において使用者が音声認識キー25やオペレータ呼出キー26を操作した(押した)場合は、それらのキーで呼び出した機能に基づいて目的地が設定されれば、本願にいう地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定となる。
ステップ#06において、地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定が行われたと判定された場合(ステップ#06:Yes)、設定された目的地周辺の地点データ31及びインデックスデータの更新処理を実行するという判定を下し(ステップ#07)、ステップ#09に進む。
一方、ステップ#06において、地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定が行われなかったと判定された場合(ステップ#06:No)、次に地図上からの目的地の設定が行われたか否かを判定する(ステップ#08)。地図上からの目的地の設定が行われた場合(ステップ#08:Yes)、設定された目的地周辺の地点データ31及びインデックスデータの更新処理を実行するという判定を下し(ステップ#07)、ステップ#09に進む。なお、ステップ#08においてYesと判定されるのは、図3(e)で地点検索キー24、音声認識キー25、及びオペレータ呼出キー26の少なくとも何れか一つを使用者が操作して(押して)地点検索を開始、或いは、地点検索をオペレータに依頼したが、所望の目的地が見付からなかった等の理由で、最終的に地図上から目的地を設定した場合である。一方、地図上から目的地が設定されなかった場合(ステップ#08:No)、次のステップ(ステップ#09)に進む。以上のように、更新判定部15は更新処理が必要か否かを判定する。
2.サーバ装置
図4は、本実施形態に係るサーバ装置2の機能的な構成を模式的に示したブロック図である。このサーバ装置2は、更新データファイル4を生成する際に参照される地点データベース53及びインデックスデータベース54を備え、地点データベース53には現時点で最新のバージョンの地点データ55が格納され、インデックスデータベース54には現時点で最新のバージョンのインデックスデータが格納されている。そして、サーバ装置2は、ナビゲーション装置1から受信した更新要求データファイル5の内容に応じて更新データファイル4を生成し、ナビゲーション装置1に対して更新データファイル4を供給する。
図4に示すサーバ装置2の機能部である、地点データ抽出部51及び更新データ生成部52は、互いに共通の或いはそれぞれ独立のCPU等の演算処理装置を中核部材として、入力されたデータに対して種々の処理を行うための機能部がハードウェア又はソフトウェア(プログラム)或いはその両方により実装されて構成されている。また、同じくサーバ装置の機能部である、送受信部11についても、当該機能を果たすための構成が、ハードウェア又はハードウェアとソフトウェア(プログラム)の組み合わせにより実現されている。そして、これらの各機能部は、各種の情報やデータを受け渡し可能に接続されている。地点データベース53及びインデックスデータベース54は、互いに共通の或いはそれぞれ独立の記憶装置により構成される。この記憶装置は、例えば、ハードディスクドライブやEEPROM等の不揮発性半導体メモリなどのような、データを書き換え可能に記憶する記憶媒体とその駆動手段とを有する装置をハードウェア構成として備えている。以下、このサーバ装置2の各部の構成について順に説明する。
2−1.地点データベース
地点データベース53は、後述する地点データ抽出部51及び更新データ生成部52による処理を実行する際に参照される地点データ55が格納されたデータベースである。地点データ55の具体的な内容については、前述したナビゲーション装置1内の地点データベース28に格納される地点データ31と同様なのでここでは説明を省略するが、サーバ装置2が備える地点データベース53は、現時点で最新のバージョンの地点データ55が格納されている点で、ナビゲーション装置1内の地点データベース28とは異なる。
2−2.インデックスデータベース
インデックスデータベース54は、地点データ55の検索用のインデックスデータが格納されたデータベースである。インデックスデータの具体的な内容については、前述したナビゲーション装置1内のインデックスデータベース29に格納されるインデックスデータと同様なのでここでは説明を省略するが、サーバ装置2が備えるインデックスデータベース54は、現時点で最新のバージョンのインデックスデータが格納されている点で、ナビゲーション装置1内のインデックスデータベース29とは異なる。
2−3.送受信部
送受信部50は、更新要求データファイル5をナビゲーション装置1から受信して取得し、また、更新データファイル4をナビゲーション装置1に送信する機能部である。送受信部50は、無線基地局等を介してナビゲーション装置1との間で無線通信によりデータの送受信を行うものであり、この無線通信によりナビゲーション装置1から更新要求データファイル5を受信して取得したり、ナビゲーション装置1に更新データファイル4を送信することが可能に構成されている。このような無線通信方法としては、例えば、携帯電話網や無線LAN(Local Area Network)等の公知の通信網を用いることができる。
2−4.地点データ抽出部
地点データ抽出部51は、送受信部50を介して受信した更新要求データファイル5の内容に基づき、更新処理に必要な地点データ55を地点データベース53から抽出する機能部である。すなわち、地点データ抽出部51は、更新要求データファイル5からナビゲーション装置1の使用者の自宅の位置(座標)、又は、使用者が設定した目的地の位置(座標)、或いはそれらの双方の位置(座標)を取得し、当該位置から所定距離内の全ての地点データ55を地点データベース53から抽出し、同時に、当該地点データ55に対応するインデックスデータをインデックスデータベース54から抽出する。なお、本実施形態においては、上記所定距離の数値は予めサーバ装置2側で設定されており、例えば、5km、10km、20km等の値とされる。
2−5.更新データ生成部
更新データ生成部52は、地点データ抽出部51が抽出した地点データ55及びインデックスデータを基に更新データファイル4を生成し、当該更新データファイル4を送受信部50を介してナビゲーション装置1に送信する機能部である。すなわち、更新データ生成部52は、ナビゲーション装置1の地点データベース28及びインデックスデータベース29に対して、地点データ抽出部51が抽出した現時点で最新のバージョンの地点データ55及びインデックスデータの情報が反映できるようなファイル形式を有する更新データファイル4の生成を行い、ナビゲーション装置1に提供する。
なお、前述したように、更新データファイル4は、本実施形態においては、地点データベース28及びインデックスデータベース29の更新処理を行うための更新データをまとめたファイルであり、これらの各データベースに変更を加えて更新すべき内容を表す各種更新データを一つにまとめたファイルとされている。そのため、更新データファイル4は、更新対象となるこれらのデータベースの内容を基準として、現実に変更があった施設等の変更内容を差分として表す差分データのファイルとなっている。
以下に、サーバ装置2における更新データファイル4の生成・送信処理について、図5に示すフローチャートに基づいて説明する。図5は、ナビゲーション装置の使用者が設定した目的地周辺の地点データ31の更新処理を行う際の、サーバ装置2における更新データファイル4の生成・送信処理を示すフローチャートである。なお、本実施形態は、地点データ31とともに対応するインデックスデータの更新処理を行う構成を有している。そのため、図5中のステップ#22における「地点データ」は、本実施形態においては、「地点データ及びインデックスデータ」を意味する。まず、ナビゲーション装置1から更新要求データファイル5を受信したか否かを判定する(ステップ#21)。更新要求データファイル5を受信していない場合は(ステップ#21:No)、受信するまで待機する。一方、更新要求データファイル5を受信した場合は(ステップ#21:Yes)、地点データ抽出部51は、地点データ55及びインデックスデータの抽出を行う(ステップ#22)。ここでは、地点データ抽出部51は、更新要求データファイル5に含まれる目的地の位置(座標)を基に、当該目的地から所定距離内の全ての地点データ55を抽出し、同時に当該地点データ55に対応するインデックスデータをインデックスデータベース54から抽出する。次に、更新データ生成部52は、地点データ抽出部51が抽出した地点データ55及びインデックスデータを基に更新データファイル4を生成し(ステップ#23)、当該更新データファイル4を送受信部50を介してナビゲーション装置1に送信し(ステップ#24)、処理を終了する。なお、使用者の自宅位置周辺の地点データ31及びインデックスデータの更新処理に関しても、上記と同様に更新データファイル4の生成・送信処理を行うことができる。
〔その他の実施形態〕
(1)上記の実施形態では、サーバ装置2の地点データ抽出部51は、自宅位置や目的地から所定距離内の全ての地点データ55及び対応するインデックスデータを抽出する場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではない。したがって、例えば、地点データベース53において地点データ55が地図を複数に分割してなる区画を単位として管理され、地点データ抽出部51は、自宅位置や目的地から所定距離内に少なくとも一部が含まれる全ての区画の地点データ55を抽出する構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。また、上記の実施形態では、地点データ抽出部51が地点データ55を抽出する際に必要な所定距離の数値は予めサーバ装置2側で設定されている場合を例として説明したが、ナビゲーション装置1の使用者がその数値を設定する構成としても好適である。この場合、使用者はナビゲーション装置1の表示入力部23を介して更新処理部13に対して当該数値を設定し、更新要求生成部16が生成する更新要求データファイル5に当該数値を含めることで、地点データ抽出部51は、使用者が設定した所定距離の数値を取得でき、当該所定距離に基づいて地点データ55の抽出を行うことができる。さらに、自宅位置周辺については所定距離の数値を大きく設定することで更新する領域を広くし、目的地周辺については所定距離の数値を小さく設定することで更新する領域を狭くする構成としても好適である。この場合、更新する領域を必要最小限の範囲とすることで更新データファイルのデータ量が少なくなり、更新処理に伴う通信費を抑えることができる。
(2)上記の実施形態では、更新処理部13は、ナビゲーション装置1の使用者の自宅位置周辺及び目的地周辺の地点データ31の更新処理を実行する場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではない。したがって、例えば、自宅位置周辺及び目的地周辺に加え、さらに現在地周辺や目的地までの経路周辺の地点データ31の更新処理を行う構成とすることも本発明の好適な実施形態の一つである。この場合、現在地周辺は、例えば自位置が所定距離移動する毎に更新処理を自動的に実行すると好適である。目的地までの経路周辺に関しては、更新判定部15において目的地周辺の更新処理を実行すると判定された場合には経路周辺の更新処理も実行し、更新判定部15において目的地周辺の更新処理を実行しないと判定された場合には経路周辺の更新処理も実行しない構成とすると好適である。目的地周辺の地点データ31を必要とする使用者は、同様に経路周辺の地点データ31も必要とする場合が多いと考えられ、このような構成をとることで使用者の利便性を高めることができる。この場合、サーバ装置2の地点データ抽出部51は、経路から所定距離内の地点データ55を抽出するが、その所定距離の数値を、目的地周辺の地点データ51を抽出する際の所定距離の数値より小さくする構成としても好適である。さらに、現在地から目的地までの間に経由地が設定された場合には、当該経由地についても目的地と同様に更新処理を行う構成とすると好適である。
(3)上記の実施形態では、更新判定部15において更新処理が不要であると判定された場合には、例外なく更新処理を実行しないという場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではない。したがって、例えば、ナビゲーション装置1において、地図表示に関して、各地点の地点データに基づいて各地点の情報を地図上に重ねて表示する機能が実行される設定となっている場合は、更新判定部15における判定結果に関係なく、目的地周辺の更新処理を実行する構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合、地図上に重ねて表示する各地点の情報として、各地点の名称を表す文字情報や、各地点に存在する施設や店舗などの名称や属性に関連付けられたシンボル画像などがある。
(4)上記の実施形態では、ナビゲーション装置1は地点データベース28に加えインデックスデータベース29を有し、更新データファイル4の提供を受けて地点データベース28及びインデックスデータベース29の更新処理を行う場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではない。したがって、例えば、ナビゲーション装置1はインデックスデータベース29を備えない構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。この場合、ナビゲーション装置1の検索処理部19が地点データ31の検索を行う際は、地点データベース28に格納された各地点データ31の内容を直接検索することにより、検索条件に合致する地点データ31の抽出を行う。
(5)上記の実施形態では、更新データファイル4は、更新対象となるデータベースの内容を基準として、現実に変更があった施設等の変更内容を差分として表す差分データのファイルとなっている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではない。したがって、例えば、更新データファイル4は、更新対象となる地域内の全ての地点データ55の全ての情報を含むファイルとし、更新処理部13は、その更新データファイル4を用いて地点データベース28における更新対象となる地域内の全てのデータを書き換えて更新する構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。このような構成としても、地点データ31を更新するのは自宅位置周辺と目的地周辺の限られた領域であるので、更新データファイルのデータ量はそれほど多くならず、更新処理に伴う通信費の増大を抑えることができる。
(6)上記の実施形態では、主電源がオン状態、且つ車速(自位置の移動速度)が略ゼロの状態となったことを条件として、地点検索トリガが受け付け可能な状態となる場合を例として説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されるものではない。したがって、例えば、主電源がオン状態となったことを条件として、地点検索トリガが受け付け可能な状態となる構成とすることも、本発明の好適な実施形態の一つである。このような構成は、携帯用のナビゲーション装置などに好適であり、本発明はそのような車載用以外のナビゲーション装置などについても好適に利用することができる。
本発明は、車載用や携帯用等の各種のナビゲーション装置に好適に利用可能である。
1:ナビゲーション装置
4:更新データファイル(更新データ)
13:更新処理部(更新処理手段)
17:トリガ検出部(トリガ検出手段)
24:地点検索キー(検索開始スイッチ)
25:音声認識キー(音声認識開始スイッチ)
26:オペレータ呼出キー(オペレータ呼出スイッチ)
31:地点データ

Claims (8)

  1. 更新データの提供を受けて、地図上の各地点の属性を表す地点データの更新処理を行うナビゲーション装置であって、
    目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データの更新処理を自動的に実行する更新処理手段と、
    前記目的地の候補となる地点の検索が開始される契機となる地点検索トリガの入力を検出するトリガ検出手段と、を備え、
    前記更新処理手段は、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も前記地点検索トリガが入力されることなく、地図上から前記目的地が設定された場合に、前記目的地周辺の地点データの更新処理を中止し、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態で前記地点検索トリガが入力されてから、当該地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定が行われずに前記地図上から前記目的地が設定された場合には、前記目的地周辺の地点データの更新処理を実行するナビゲーション装置。
  2. 前記更新処理手段は、前記目的地周辺の地点データの更新処理として、前記目的地から所定距離内の地点データの更新処理を実行する請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記地点データは地図を複数に分割してなる区画を単位として更新され、
    前記更新処理手段は、前記目的地周辺の地点データの更新処理として、前記目的地から所定距離内に少なくとも一部が含まれる区画の地点データの更新処理を実行する請求項1に記載のナビゲーション装置。
  4. 前記地点検索トリガは、検索条件を入力して行う地点検索を開始するための検索開始スイッチの操作、音声認識機能を用いた地点検索を開始するための音声認識開始スイッチの操作、及び通信網を介してオペレータを呼び出して地点検索を依頼するためのオペレータ呼出スイッチの操作の少なくとも一つである請求項1から3の何れか一項に記載のナビゲーション装置。
  5. 主電源がオン状態となったことを条件とし、又は主電源がオン状態、且つ自位置の移動速度が略ゼロの状態となったことを条件として、前記地点検索トリガが受け付け可能となる請求項1から4の何れか一項に記載のナビゲーション装置。
  6. 前記更新処理手段は、目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データに加えて、現在地から当該目的地までの経路周辺の地点データの更新処理も自動的に実行するように構成され、前記目的地周辺の地点データの更新処理を中止する場合には、前記経路周辺の地点データの更新処理も中止する請求項1から5の何れか一項に記載のナビゲーション装置。
  7. 地図表示に際して、各地点の地点データに基づいて各地点の情報を地図上に重ねて表示する機能が実行される設定となっている場合には、前記更新処理手段は、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も前記地点検索トリガが入力されることなく、地図上から目的地が設定された場合にも、前記目的地周辺の地点データの更新処理を自動的に実行する請求項1から6の何れか一項に記載のナビゲーション装置。
  8. 更新データの提供を受けて、地図上の各地点の属性を表す地点データの更新処理を行う地点データ更新プログラムであって、
    目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データの更新処理を自動的に実行する更新処理機能と、
    前記目的地の候補となる地点の検索が開始される契機となる地点検索トリガの入力を検出するトリガ検出機能と、を備え、
    前記更新処理機能は、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も前記地点検索トリガが入力されることなく、地図上から前記目的地が設定された場合に、前記目的地周辺の地点データの更新処理を中止し、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態で前記地点検索トリガが入力されてから、当該地点検索トリガの入力に関連した目的地の設定が行われずに前記地図上から前記目的地が設定された場合には、前記目的地周辺の地点データの更新処理を実行する処理をコンピュータに実現させる地点データ更新プログラム。
JP2009004680A 2009-01-13 2009-01-13 ナビゲーション装置及び地点データ更新プログラム Active JP5232662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004680A JP5232662B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 ナビゲーション装置及び地点データ更新プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004680A JP5232662B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 ナビゲーション装置及び地点データ更新プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010165023A JP2010165023A (ja) 2010-07-29
JP5232662B2 true JP5232662B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=42581154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004680A Active JP5232662B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 ナビゲーション装置及び地点データ更新プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5232662B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9222788B2 (en) * 2012-06-27 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Proactive delivery of navigation options

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037141A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Fujitsu Ten Ltd 端末装置
JP2005214779A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置および地図データ更新方法
JP2008122227A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報提供装置および情報検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010165023A (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2386829B1 (en) Method, mobile device and computer program product for displaying surrounding points of interest
CN102027325B (zh) 检测寻找停车设施的导航设备及方法
JP4450003B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5050815B2 (ja) 施設情報出力装置、施設情報出力方法、施設情報出力プログラム
JP2002098544A (ja) Poiアイコン表示方法及びナビゲーション装置
JP2010515982A (ja) ポータブルナビゲーションデバイスのための改良された検索機能
JP2006039745A (ja) タッチパネル式入力装置
JP2009020660A (ja) 端末及びデータ配信システム
JP5234339B2 (ja) 計算機システム及び経路案内方法
JP2014132227A (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びプログラム
JP5232662B2 (ja) ナビゲーション装置及び地点データ更新プログラム
EP2261822A1 (en) Point search device, point search method and computer program product
JP2009002784A (ja) ナビゲーションシステム、及びその検索方法及び検索プログラム
JP5670761B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4807635B2 (ja) ナビゲーション装置
KR20140021164A (ko) Poi 정보 제공 시스템과 방법 및 이를 지원하는 장치와 단말기
KR20160130202A (ko) 경로 탐색 장치 및 방법 및 기록 매체
JP2012053665A (ja) スコープ指定によるpoi情報検索端末及びpoi情報検索システム
JP6875235B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5300435B2 (ja) ナビゲーション装置および文字列予測方法
JP2010231346A (ja) 検索支援装置、検索支援方法および検索支援プログラム
JP2007257208A (ja) 施設検索装置、施設検索方法及び施設検索用プログラム
JP2001133282A (ja) ナビゲーションシステム
KR102015052B1 (ko) Poi 정보 제공 시스템과 방법 및 이를 지원하는 장치와 단말기
KR101984843B1 (ko) Poi 정보 제공 시스템과 방법 및 이를 지원하는 장치와 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5232662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250