JP2009079905A - Evaluation testing tool and evaluation testing electrode for electronic component - Google Patents
Evaluation testing tool and evaluation testing electrode for electronic component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009079905A JP2009079905A JP2007247129A JP2007247129A JP2009079905A JP 2009079905 A JP2009079905 A JP 2009079905A JP 2007247129 A JP2007247129 A JP 2007247129A JP 2007247129 A JP2007247129 A JP 2007247129A JP 2009079905 A JP2009079905 A JP 2009079905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation test
- support member
- electronic component
- clamping
- socket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 157
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 139
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 135
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 135
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 70
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 26
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、チップ部品等の電子部品の例えば信頼性試験等の評価試験に使用する電子部品の評価試験用治具及び評価試験用電極に関するものである。 The present invention relates to an electronic component evaluation test jig and an evaluation test electrode used for an evaluation test such as a reliability test of an electronic component such as a chip component.
近年、電子部品は、車載用を含め、使用環境の厳しい条件下で使用されるようになってきている。そして、電子部品の中でチップ部品は非常に多く使用されており、種類も多種に亘っている。したがって、チップ部品の新製品の開発が盛んである。 In recent years, electronic components have been used under severe conditions of use, including in-vehicle use. And among electronic parts, chip parts are used very often, and there are many kinds. Therefore, development of new products of chip parts is active.
このような状況下において、チップ部品の新製品を開発したときには、これら多種のチップ部品に対して信頼性試験を効率よく行う必要がある。上記の信頼性試験には、例えば高温動作寿命試験や高温高湿寿命試験等があり、チップ部品に対して、例えば、高温状態で電圧印加や電流負荷を与える等の試験が行われる。 Under such circumstances, when a new chip component product is developed, it is necessary to efficiently perform a reliability test on these various chip components. The reliability test includes, for example, a high-temperature operation life test and a high-temperature and high-humidity life test. For example, a test such as applying a voltage or applying a current load to a chip component at a high temperature is performed.
従来のチップ部品における信頼性試験に関する技術として、例えば特許文献1に開示されたものがある。
As a technique related to a reliability test in a conventional chip component, for example, there is one disclosed in
この特許文献1に開示された電子部品の評価試験用プリント基板及びそれを用いた試験方法では、図14に示すように、プリント基板101上に多数の電子部品102を搭載すると共に、電子部品102を搭載するときには、電子部品102の各リード103をリード穴104に差し込んで配線105と接続をしている。
In the printed circuit board for evaluation test of an electronic component and the test method using the same disclosed in
ところで、近年、チップ部品は、技術進歩に伴い、非常に微小化してきており、例えばチップ積層セラミックコンデンサ等のチップ部品においては、長さ0.3〜5mmとなってきている。また、リードもなくなり、チップ部品の両端がプラス側端子及びマイナス側端子となっている場合がある。 By the way, in recent years, chip parts have become very small with technological progress. For example, chip parts such as chip multilayer ceramic capacitors have become 0.3 to 5 mm in length. Further, there are no leads, and there are cases where both ends of the chip component are a plus side terminal and a minus side terminal.
このようなチップ部品の信頼性試験においては、従来、例えば、図15に示す治具が使用されていた。 In the reliability test of such chip parts, for example, a jig shown in FIG. 15 has been conventionally used.
このチップコンデンサ用治具200では、図15に示すように、例えば、1つのプラス側端子板202と各コンタクトプローブ203との間にチップコンデンサ201を挟持し、上記プラス側端子板202及び各コンタクトプローブ203にそれぞれ接続された接続配線204・205に対して電圧等を印加するようになっている。
In this
上記各コンタクトプローブ203は、図16に示すように、プローブ取付樹脂206に進退移動自在に貫通して設けられ、バネ207によってチップコンデンサ201を押圧できるようになっている。このチップコンデンサ用治具200は、高温環境下で長期的に使用するので、接続配線204・205と、プラス側端子板202及び各コンタクトプローブ203との接続は、例えば半田付けされている。
As shown in FIG. 16, each
上記チップコンデンサ用治具200にチップコンデンサ201をセットするときには、チップコンデンサ201の大きさに応じてプラス側端子板202とコンタクトプローブ203との隙間が調整される。なお、小スペースで多くのサンプルを試験するので、各コンタクトプローブ203の間隔は、10mm程度である。
When the
なお、チップコンデンサ用治具200では、プラス側端子板202と各コンタクトプローブ203との間にチップコンデンサ201を挟持しているが、必ずしもこれに限らず、プラス側端子板202の代わりに各コンタクトプローブを設け、一対のコンタクトプローブでチップコンデンサ201を挟持する場合もある。
しかしながら、上記従来の電子部品の評価試験用治具及び評価試験用電極では、以下の問題点を有している。 However, the conventional electronic device evaluation test jig and the evaluation test electrode have the following problems.
まず、小さなチップ部品であるチップコンデンサ201をピンセットで摘み、次いで、片手でコンタクトプローブ203を引いてチップコンデンサ201をプラス側端子板202とコンタクトプローブ203との間に挟む作業が手間である。
First, the
また、コンタクトプローブ203は厳しい高温等の環境下に曝され、チップコンデンサ201と接触する部分の汚れも酷くなるので、コンタクトプローブ203の定期的な交換が必要となる。しかし、コンタクトプローブ203を交換するには、チップコンデンサ用治具200の全体を分解する必要があり、交換費用も高額でありかつ手間である。特に、コンタクトプローブ203と配線とのハンダ付け部分を切断すると、経年試験により酸化されているので、再度のハンダ付けができない。その結果、評価試験用治具自体を新品に交換せざるを得ないということも発生する。
In addition, the
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、電子部品のセットが容易でかつメンテナンスの容易な電子部品の評価試験用治具及び評価試験用電極を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide an electronic component evaluation test jig and an evaluation test electrode that can be easily set and maintained. There is.
本発明の電子部品の評価試験用治具は、上記課題を解決するために、評価試験負荷に接続される2極の端子を有するソケットと、上記ソケットの差込口に挿入されて該ソケットの上記2極の端子にそれぞれ電気的に接続される一対の挿入接続部材、及び各挿入接続部材に電気的に接続され、かつ被評価試験対象電子部品を挟持する一対の挟持部材を有する評価試験用電極とを備えていることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, an electronic component evaluation test jig according to the present invention is inserted into a socket having a two-pole terminal connected to an evaluation test load, and an insertion port of the socket. For the evaluation test having a pair of insertion connecting members electrically connected to the two-pole terminals, and a pair of holding members electrically connected to each insertion connecting member and holding the electronic component to be evaluated And an electrode.
従来の電子部品の評価試験用治具では、電子部品をピンセットで摘んで、配線が接続されたプローブ間にセットした後にプローブで挟んでいた。このため、例えば、電子部品が例えば長さ1mm以下の小さいチップ部品の場合には、一個の電子部品を評価試験用治具にセットするために、手先の細かい作業であるピンセットで摘む作業とプローブで挟む作業との2回が必要となるので、セット作業が手間であった。 In a conventional electronic component evaluation test jig, an electronic component is picked with tweezers, set between probes to which wiring is connected, and then sandwiched between probes. For this reason, for example, when an electronic component is a small chip component having a length of 1 mm or less, for example, a probe and tweezers, which are detailed operations, are used to set one electronic component on an evaluation test jig. Since it is necessary to perform the work twice with the work between the two, the setting work is troublesome.
しかし、上記の発明によれば、被評価試験対象電子部品を挟持する評価試験用電極は、評価試験負荷が接続されるソケットから分離可能となっている。このため、被評価試験対象電子部品を評価試験用治具にセットするためには、評価試験用電極における一対の挟持部材で電子部品を挟持した後、その電子部品を挟持した評価試験用電極における一対の挿入接続部材をソケットの差込口に挿入すればよい。この場合、2極の端子を有するソケットとこのソケットの差込口に挿入される評価試験用電極の一対の挿入接続部材とは、挿入が容易な大きな部品で構成することが可能であり、かつ評価試験用電極をソケットにワンタッチで取り付けることができる。 However, according to the above-described invention, the evaluation test electrode for sandwiching the electronic component to be tested can be separated from the socket to which the evaluation test load is connected. For this reason, in order to set the evaluation target electronic component in the evaluation test jig, after the electronic component is sandwiched between the pair of sandwiching members in the evaluation test electrode, the evaluation test electrode in which the electronic component is sandwiched What is necessary is just to insert a pair of insertion connection member in the insertion port of a socket. In this case, the socket having a two-pole terminal and the pair of insertion connecting members of the evaluation test electrode inserted into the insertion port of the socket can be configured with large parts that can be easily inserted, and The electrode for evaluation test can be attached to the socket with one touch.
したがって、電子部品を挟持するという手先の細かい作業は1回で済むので、セットが容易である。 Therefore, since the fine work of pinching the electronic component is only once, setting is easy.
また、評価試験用治具を高温の下で長期間使用した場合には、挟持部材が酸化されて劣化するので、複数回の利用が困難となる。しかし、本発明では、一対の挟持部材を有する評価試験用電極自体を交換すれば足り、ソケットは再利用できる。したがって、評価試験用治具を再び使用するために、ソケットも分解しなければならないということがない。このため、メンテナンスが容易となる。 In addition, when the evaluation test jig is used at a high temperature for a long period of time, the sandwiching member is oxidized and deteriorates, so that it is difficult to use it multiple times. However, in the present invention, it is sufficient to replace the evaluation test electrode itself having a pair of clamping members, and the socket can be reused. Therefore, the socket does not have to be disassembled in order to use the evaluation test jig again. For this reason, maintenance becomes easy.
したがって、電子部品のセットが容易でかつメンテナンスの容易な電子部品の評価試験用治具を提供することができる。 Therefore, it is possible to provide an electronic component evaluation test jig that is easy to set and easy to maintain.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記評価試験用電極は、被評価試験対象電子部品を弾性的に挟持するクリップ状構造体からなっていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig of the present invention, it is preferable that the evaluation test electrode comprises a clip-like structure that elastically holds the electronic component to be evaluated.
これにより、評価試験用電極自体が、被評価試験対象電子部品を弾性的に挟持するクリップの機能を有することになるので、被評価試験対象電子部品に押圧力を付与した状態で挟持する。この結果、被評価試験対象電子部品の挟持状態を安定的に保持できる。 As a result, the evaluation test electrode itself has a function of a clip for elastically holding the electronic device to be evaluated, so that the electronic device to be evaluated is held in a state where a pressing force is applied. As a result, the clamped state of the electronic component to be evaluated can be stably held.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記評価試験用電極は、一方の第1挿入接続部材と一方の第1挟持部材とを支持する第1支持部材と、他方の第2挿入接続部材と他方の第2挟持部材とを支持する第2支持部材と、上記第1支持部材及び上記第2支持部材を互いに回転自在に連結するヒンジ部材と、上記第1支持部材に支持された第1挟持部材の先端と第2支持部材に支持された第2挟持部材の先端との間に挟持される被評価試験対象電子部品に弾性的な挟持力を付与する弾性部材とを備えていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig of the present invention, the evaluation test electrode includes a first support member that supports one first insertion connection member and one first clamping member, and the other second electrode. A second support member that supports the insertion connection member and the other second clamping member, a hinge member that rotatably connects the first support member and the second support member, and a first support member that are supported by the first support member. And an elastic member that imparts an elastic clamping force to the electronic component to be evaluated that is clamped between the tip of the first clamping member and the tip of the second clamping member supported by the second support member. Preferably it is.
これにより、評価試験用電極のクリップ状構造体を、具体的に構成することができる。 Thereby, the clip-like structure of the electrode for evaluation tests can be specifically configured.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記第1挿入接続部材と第1挟持部材とは互いに重ねて設けられ、該重ねた部分で第1支持部材にビス止めされていると共に、前記第2挿入接続部材と第2挟持部材とは互いに重ねて設けられ、該重ねた部分で第2支持部材にビス止めされていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig of the present invention, the first insertion connecting member and the first clamping member are provided to overlap each other, and are screwed to the first support member at the overlapped portion. The second insertion connecting member and the second clamping member are preferably provided so as to overlap each other, and are screwed to the second support member at the overlapped portion.
これにより、第1挿入接続部材と第1挟持部材とを互いに簡易に電気的に接続することができると共に、第2挿入接続部材と第2挟持部材とも互いに簡易に電気的に接続することができる。 Accordingly, the first insertion connecting member and the first holding member can be easily electrically connected to each other, and the second insertion connecting member and the second holding member can be easily electrically connected to each other. .
また、第1挿入接続部材と第1挟持部材とは互いに重ねて第1支持部材にビス止めされていると共に、第2挿入接続部材と第2挟持部材とは互いに重ねて第2支持部材にビス止めされているだけであるので、ビスを外せば、第1挟持部材及び第2挟持部材を第1支持部材及び第2支持部材から容易に取り外すことができる。したがって、第1挟持部材及び第2挟持部材が劣化した場合には、第1挟持部材及び第2挟持部材を容易に交換することができる。 The first insertion connecting member and the first clamping member are overlapped with each other and screwed to the first support member, and the second insertion connecting member and the second clamping member are overlapped with each other and screwed to the second support member. Since it is only stopped, if the screw is removed, the first clamping member and the second clamping member can be easily detached from the first support member and the second support member. Therefore, when the first clamping member and the second clamping member are deteriorated, the first clamping member and the second clamping member can be easily replaced.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記第1挟持部材及び第2挟持部材には、ビス止め用のビス径よりも長い長穴が設けられていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig according to the present invention, it is preferable that the first clamping member and the second clamping member have a long hole longer than a screw diameter for screwing.
これにより、長穴の範囲内で、第1挟持部材及び第2挟持部材を第1支持部材及び第2支持部材に対してスライド移動することができる。 Thereby, the 1st clamping member and the 2nd clamping member can be slid with respect to the 1st supporting member and the 2nd supporting member within the range of a long hole.
したがって、第1挟持部材の先端と第2挟持部材の先端との間隔を調整することができるので、挟持する被評価試験対象電子部品の大きさに幅を持たせることができる。また、第1挟持部材の先端と第2挟持部材の先端との間隔を調整することによって、電子部品の挟持圧力を変更することができる。 Accordingly, since the distance between the tip of the first clamping member and the tip of the second clamping member can be adjusted, the size of the electronic device under test to be clamped can be widened. Moreover, the clamping pressure of the electronic component can be changed by adjusting the distance between the tip of the first clamping member and the tip of the second clamping member.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記第1挿入接続部材は、第1支持部材にビス止めされていると共に、前記第2挿入接続部材は、第2支持部材にビス止めされていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig of the present invention, the first insertion connection member is screwed to the first support member, and the second insertion connection member is screwed to the second support member. It is preferable that
これにより、第1挿入接続部材及び第2挿入接続部材についても、劣化したときには、ビスを外すことにより容易に交換することができる。 Thereby, also about the 1st insertion connection member and the 2nd insertion connection member, when it deteriorates, it can exchange easily by removing a screw.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記第1支持部材及び第2支持部材は、それぞれ、「く」の字状に屈曲して形成されていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig according to the present invention, it is preferable that the first support member and the second support member are each bent in a “<” shape.
すなわち、例えば、第1支持部材及び第2支持部材が互いに平行な部材からなっている場合には、第1支持部材及び第2支持部材をそれぞれ屈曲させなければ、被評価試験対象電子部品を挟持することができないので、第1支持部材及び第2支持部材の製造が複雑となる。 That is, for example, when the first support member and the second support member are made of members parallel to each other, if the first support member and the second support member are not bent, the electronic component to be evaluated is sandwiched. Since it cannot do, manufacture of a 1st supporting member and a 2nd supporting member becomes complicated.
しかし、本発明では、第1支持部材及び第2支持部材がそれぞれ「く」の字状に屈曲して形成されているので、第1挟持部材及び第2挟持部材は、平板にて構成するだけで、被評価試験対象電子部品を挟持できる構成となる。 However, in the present invention, since the first support member and the second support member are each bent in a “<” shape, the first holding member and the second holding member are simply formed of a flat plate. Thus, the electronic device to be evaluated can be sandwiched.
したがって、第1挟持部材及び第2挟持部材を簡易に製造することができる。 Therefore, the first clamping member and the second clamping member can be easily manufactured.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記第1支持部材における第1挟持部材側の外側面の先端面と、前記第2支持部材における第2挟持部材側の外側面の先端面とは、互いに平行になるように形成されていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig of the present invention, the front end surface of the first support member on the first sandwiching member side outer surface and the second support member on the second sandwiching member side outer end surface The surfaces are preferably formed so as to be parallel to each other.
これにより、被評価試験対象電子部品を挟持した評価試験用電極をソケットに挿入して取り付けるときに、第1支持部材における第1挟持部材側の外側面の先端面と、第2支持部材における第2挟持部材側の外側面の先端面とを指で挟んで持てば、第1挟持部材の先端と第2挟持部材の先端との間に挟持した被評価試験対象電子部品を落とすことなく評価試験用電極をソケットに挿入することができる。 Accordingly, when the evaluation test electrode sandwiching the electronic component to be tested is inserted and attached to the socket, the front end surface of the first support member on the first sandwiching member side and the second support member second 2 If the tip of the outer surface on the side of the clamping member is held between fingers, the evaluation test is performed without dropping the electronic component to be evaluated sandwiched between the tip of the first clamping member and the tip of the second clamping member. The electrode can be inserted into the socket.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記第1支持部材の外側面には、第1凹部が形成されていると共に、前記第2支持部材の外側面には、第2凹部が形成されていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig of the present invention, a first recess is formed on the outer surface of the first support member, and a second recess is formed on the outer surface of the second support member. Is preferably formed.
これにより、被評価試験対象電子部品を挟持した評価試験用電極をソケットに挿入して取り付けるときに、この第1支持部材の外側面に形成された第1凹部と、第2支持部材の外側面に形成された第2凹部とを指で挟んで持てば、指が第1支持部材及び第2支持部材を滑るということない。 Accordingly, when the evaluation test electrode sandwiching the electronic component to be tested is inserted and attached to the socket, the first recess formed on the outer surface of the first support member and the outer surface of the second support member If the finger is held between the second recess formed on the finger, the finger does not slide on the first support member and the second support member.
これにより、評価試験用電極をソケットに挿入するときに、第1支持部材及び第2支持部材を挟持する指がソケット側にずれ、これによって、第1挟持部材の先端と第2挟持部材の先端との間に挟持した被評価試験対象電子部品を落とすことなく評価試験用電極をソケットに挿入することができる。 As a result, when the evaluation test electrode is inserted into the socket, the fingers sandwiching the first support member and the second support member are displaced toward the socket, whereby the leading end of the first sandwiching member and the leading end of the second sandwiching member It is possible to insert the evaluation test electrode into the socket without dropping the electronic component to be tested sandwiched between them.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記第1支持部材における前記第1挿入接続部材側の端部には、上記第1挿入接続部材を屈曲させる第1テーパ部が設けられていると共に、前記第2支持部材における前記第2挿入接続部材側の端部には、上記第2挿入接続部材を屈曲させる第2テーパ部が設けられていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig of the present invention, a first taper portion for bending the first insertion connection member is provided at an end of the first support member on the first insertion connection member side. In addition, it is preferable that a second taper portion for bending the second insertion connection member is provided at an end of the second support member on the second insertion connection member side.
これにより、評価試験用電極の第1挿入接続部材及び第2挿入接続部材をソケットの差込口に挿入するときに、第1挿入接続部材及び第2挿入接続部材がソケットの差込口に入り難い場合でも、第1テーパ部及び第2テーパ部にて第1挿入接続部材及び第2挿入接続部材が屈曲するので、評価試験用電極の第1挿入接続部材及び第2挿入接続部材をソケットの差込口に容易に挿入することができる。 Thereby, when inserting the 1st insertion connection member and the 2nd insertion connection member of the electrode for evaluation tests into the insertion port of a socket, the 1st insertion connection member and the 2nd insertion connection member enter the insertion port of a socket. Even if it is difficult, the first insertion connection member and the second insertion connection member are bent at the first taper portion and the second taper portion, so that the first insertion connection member and the second insertion connection member of the evaluation test electrode are connected to the socket. It can be easily inserted into the slot.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記第1支持部材に支持された第1挟持部材の先端、及び第2支持部材に支持された第2挟持部材の先端は、それぞれ尖っていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig of the present invention, the tip of the first clamping member supported by the first support member and the tip of the second clamping member supported by the second support member are respectively sharp. It is preferable.
これにより、被評価試験対象電子部品が小さなチップ状であるときに、第1支持部材に支持された第1挟持部材の尖った先端、及び第2支持部材に支持された第2挟持部材の尖った先端にて、被評価試験対象電子部品を容易に挟持することができる。 Thereby, when the electronic component to be tested is in a small chip shape, the sharp tip of the first holding member supported by the first support member and the sharpness of the second holding member supported by the second support member are provided. It is possible to easily hold the electronic component to be evaluated at the tip.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記ソケットと評価試験用電極との組み合わせが複数組設けられていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig of the present invention, it is preferable that a plurality of combinations of the socket and the evaluation test electrode are provided.
これにより、複数個の被評価試験対象電子部品を一度に評価試験することができる。 As a result, a plurality of evaluation target electronic components can be evaluated and tested at a time.
また、本発明の電子部品の評価試験用治具では、前記複数個のソケットを併設したソケット固定台が設けられていると共に、上記ソケット固定台に設けられた各ソケットの各2極の端子は評価試験負荷から延びる配線にそれぞれ並列にハンダ付け接続されていることが好ましい。 In the electronic component evaluation test jig according to the present invention, a socket fixing base provided with the plurality of sockets is provided, and terminals of each of the two poles of each socket provided on the socket fixing base are It is preferable that each of the wires extending from the evaluation test load is soldered and connected in parallel.
これにより、複数個のソケットが設けられている場合においても、各ソケットの各2極の端子は評価試験負荷から延びる配線にそれぞれ並列にハンダ付け接続されているので、例えば、高温にて評価試験を行っても、ソケットの端子と配線との接続は強固であり、電気的接続を良好に保持できる。 As a result, even when a plurality of sockets are provided, each two-pole terminal of each socket is soldered and connected in parallel to the wiring extending from the evaluation test load. Even if it performs, the connection of the terminal of a socket and wiring is strong, and it can hold | maintain electrical connection favorably.
また、本発明の評価試験用電極は、上記課題を解決するために、上記記載の電子部品の評価試験用治具に用いられることを特徴としている。 Moreover, in order to solve the said subject, the electrode for evaluation tests of this invention is used for the jig | tool for evaluation tests of the said electronic component, It is characterized by the above-mentioned.
これにより、電子部品のセットが容易でかつメンテナンスの容易な電子部品の評価試験用治具に用いる評価試験用電極を提供することができる。 Accordingly, it is possible to provide an evaluation test electrode used for an electronic component evaluation test jig that is easy to set up and easy to maintain.
本発明の電子部品の評価試験用治具は、以上のように、評価試験負荷に接続される2極の端子を有するソケットと、上記ソケットの差込口に挿入されて該ソケットの上記2極の端子にそれぞれ電気的に接続される一対の挿入接続部材、及び各挿入接続部材に電気的に接続され、かつ被評価試験対象電子部品を挟持する一対の挟持部材を有する評価試験用電極とを備えているものである。 As described above, the electronic component evaluation test jig of the present invention includes a socket having two-pole terminals connected to the evaluation test load, and the two-pole of the socket inserted into the socket insertion port. A pair of insertion connection members that are electrically connected to the terminals, and an evaluation test electrode that is electrically connected to each insertion connection member and has a pair of holding members that hold the electronic components to be evaluated. It is what it has.
また、本発明の評価試験用電極は、以上のように、上記記載の電子部品の評価試験用治具に用いられるものである。 In addition, the evaluation test electrode of the present invention is used for the electronic component evaluation test jig as described above.
それゆえ、電子部品のセットが容易でかつメンテナンスの容易な電子部品の評価試験用治具及び評価試験用電極を提供することができるという効果を奏する。 Therefore, it is possible to provide an electronic component evaluation test jig and an evaluation test electrode that are easy to set and maintain easily.
本発明の一実施形態について図1ないし図13に基づいて説明すれば、以下の通りである。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 13 as follows.
図2に示すように、本実施の形態の評価試験用治具が適用される被評価試験対象電子部品としてのチップコンデンサ1は、例えば直方体からなっている。このチップコンデンサ1は、両端部に電極端子1a・1bを有しており、従来のリードが存在しないものとなっている。チップコンデンサ1の大きさは、各種有り、例えば長さ0.2mm〜5mm程度である。最小のチップコンデンサ1の大きさは、例えば、幅0.3mm×長さ0.6mm×高さ0.2mmである。
As shown in FIG. 2, a
図1に示すように、上記のチップコンデンサ1の信頼性試験を行うために用いられる本実施の形態の評価試験用治具10には、ソケット固定台としてのシャーシ2に複数のソケットとしてのソケット20が複数個取り付けられている。各ソケット20には評価試験用電極としてのチップクリップ30がそれぞれ挿入可能に設けられている。
As shown in FIG. 1, an
上記ソケット20は、図3(c)(d)に示すように、2極の端子22・22を有しており、これら2極の端子22・22にて形成される差込口21・21には、図3(a)(b)に示すように、チップクリップ30から突出する一対の第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bが挿入可能となっている。すなわち、各端子22・22は、ソケット20の差込口21・21において、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bを挿入できるように設けられている。
As shown in FIGS. 3C and 3D, the
そして、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bがソケット20の差込口21・21にそれぞれ挿入されることにより、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bと2極の端子22・22とがそれぞれ電気的に接続されるようになっている。
Then, the first
上記複数のソケット20における各2極の端子22・22は、図4に示すように、それぞれ配線3・4に並列に接続され、評価試験負荷としての電源5に接続されている。なお、本実施の形態では、評価試験負荷として電源5を用いているが、必ずしもこれに限らず、一般に評価試験負荷として用いられるものであればよい。
As shown in FIG. 4, the two-
上記チップクリップ30は、図3(a)(b)に示すように、上記第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bと、これら第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bに電気的に接続され、かつチップコンデンサ1を挟持する一対の第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bとを有し、上記チップコンデンサ1を弾性的に挟持するクリップ状構造体からなっている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
具体的には、チップクリップ30は、一方の第1挿入接続部材31aと一方の第1挟持部材32aとを支持する第1支持部材33aと、他方の第2挿入接続部材31bと他方の第2挟持部材32bとを支持する第2支持部材33bと、第1支持部材33a及び第2支持部材33bを互いに回転自在に連結するヒンジ部材34と、第1支持部材33aに支持された第1挟持部材32aの先端と第2支持部材33bに支持された第2挟持部材32bの先端との間に挟持されるチップコンデンサ1に弾性的な挟持力を付与する弾性部材としてのバネ35とを備えている。
Specifically, the
なお、上記チップクリップ30の構成は、一例であって、必ずしもこれに限らない。例えば、バネ35の位置は、ヒンジ部材34よりもチップコンデンサ1側に存在していてもよい。また、バネ35に限らず、他の弾性部材でも良い。さらに、ヒンジ部材34をゴム板等で作成することによっても、第1支持部材33a及び第2支持部材33bを弾性的に回動させることができる。すなわち、チップクリップ30は、チップコンデンサ1を弾性的に挟持するクリップ状構造体となっていればよい。
The configuration of the
また、ヒンジ部材34は、第1支持部材33aからの第1連結部材36aと第2支持部材33bからの第2連結部材36bとが互いにピン結合されたものからなっている。これにより、第1支持部材33a及び第2支持部材33bが互いに回動できるものとなっている。
The
さらに、上記第1支持部材33a及び第2支持部材33b、第1連結部材36a及び第2連結部材36b、並びにヒンジ部材34は、例えば、200℃に耐える樹脂からなっている。
Further, the
上記第1挿入接続部材31aと第1挟持部材32aとは、図5(a)(b)に示すように、互いに重ねて設けられ、該重ねた部分で上記第1支持部材33aにビス37にてビス止めされている。また、第1挿入接続部材31aは、上記第1支持部材33aにビス38にてビス止めされている。
As shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b), the first
同様に、第2挿入接続部材31bと第2挟持部材32bとについても互いに重ねて設けられ、該重ねた部分で第2支持部材33bにビス37にてビス止めされている。また、第2挿入接続部材31bは、上記第2支持部材33bにビス38にてビス止めされている。
Similarly, the second
これにより、第1挿入接続部材31aと第1挟持部材32aとを互いに簡易に電気的に接続することができると共に、第2挿入接続部材31bと第2挟持部材32bとも互いに簡易に電気的に接続することができる。
Accordingly, the first
また、第1挿入接続部材31aと第1挟持部材32aとは互いに重ねて第1支持部材33aにビス止めされていると共に、第2挿入接続部材31bと第2挟持部材32bとは互いに重ねて第2支持部材33bにビス止めされているだけであるので、ビス37を外せば、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bを第1支持部材33a及び第2支持部材33bから容易に取り外すことができる。したがって、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bが劣化した場合には、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bを容易に交換することができる。
The first
また、本実施の形態では、第1挿入接続部材31aと第1挟持部材32aと、及び第2挿入接続部材31bと第2挟持部材32bとは、それぞれ一体物ではないので、チップコンデンサ1を挟持する第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bのみを容易に取り替えることができる。
Further, in the present embodiment, the first
なお、第1挿入接続部材31aと第1挟持部材32aとの重ね方は、図5(a)に示すように、第1挟持部材32aが第1挿入接続部材31aの上側に存在する場合と、図5(b)に示すように、第1挟持部材32aが第1挿入接続部材31aの下側に存在する場合とのいずれであってもよい。
As shown in FIG. 5 (a), the first
上記第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31b、並びに第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bは、例えば、金(Au)めっきされたSUSバネ材からなっている。したがって、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bにて、上記チップコンデンサ1をバネ圧によって弾性的に挟持できると共に、チップコンデンサ1の電極端子1a・1bから第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bまで電気的に接続されるものとなる。なお、本発明では、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31b、並びに第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bは、必ずしも金(Au)めっきされていなくてもよい。
The first
ここで、本実施の形態では、図5(a)(b)及び図6に示すように、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bには、ビス止め用のビス37のビス径よりも長い長穴39が形成されている。
Here, in the present embodiment, as shown in FIGS. 5A and 5B and FIG. 6, the first clamping
これによって、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bは、この長穴39の長さだけ、スライド移動できるようになり、その結果、図7に示すように、第1挟持部材32aの先端と第2挟持部材32bの先端との間の、上記チップコンデンサ1の挟持幅Dを変更可能となっている。これにより、大きさの異なるチップコンデンサ1でも第1挟持部材32aの先端と第2挟持部材32bの先端との間にチップコンデンサ1を挟持することができ、信頼性試験を行うことができるものとなっている。
As a result, the
上記第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bの先端形状は、図8(a)〜(d)に示すように、各種の形状を採用することができる。これにより、チップコンデンサ1のサイズに応じて第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bの先端形状を選択することができる。
As the tip shapes of the
ここで、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bの各先端は、それぞれ尖っていることが好ましい。これにより、チップコンデンサ1が小さなチップ状であるときに、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bの各尖った先端にて、チップコンデンサ1を容易に挟持することができる。
Here, it is preferable that each front-end | tip of the
また、本実施の形態では、上記第1支持部材33a及び第2支持部材33bは、「く」の字状にそれぞれ屈曲して形成されている。この結果、図5(a)(b)に示すように、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bは、上記第1支持部材33a及び第2支持部材33bの「く」の字状に沿うようにして、「く」の字状に屈曲して形成すると共に、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bは、平板にて形成することができる。
In the present embodiment, the
これによって、交換の必要性のある第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bを容易に製造することができる。
Thereby, the
上記構成の評価試験用治具10を用いて、チップコンデンサ1の信頼性試験を行う方法について説明する。ここで、信頼性試験としては、例えば、高温動作寿命試験や高温高湿寿命試験等が行われる。具体的には、チップコンデンサ1に対して、例えば、200℃の高温状態で例えば500Vの電圧印加や電流負荷を与えて、絶縁性試験、例えば数100時間等の耐久性試験が行われる。このとき、圧力をかけて行う場合もある。そして、故障率がいくらか等を求める。
A method of performing a reliability test of the
まず、図9(a)に示すように、チップクリップ30の第1支持部材33a及び第2支持部材33bにおける、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31b側に設けられたバネ35の延長線上を指で挟んで押圧することにより、図9(b)に示すように、第1支持部材33a及び第2支持部材33bを回動させ、第1挟持部材32aの先端と第2挟持部材32bの先端との間隔を開ける。
First, as shown in FIG. 9A, the
次いで、図10に示すように、上記第1挟持部材32aの先端と第2挟持部材32bの先端との間にチップコンデンサ1を挟持し、当該チップコンデンサ1を挟んだ状態で、チップクリップ30における第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bをソケット20の差込口21・21に挿入する。
Next, as shown in FIG. 10, the
同様にして、図1に示す評価試験用治具10における複数のソケット20に、順次、チップコンデンサ1を挟持したチップクリップ30を挿入していく。
Similarly, chip clips 30 sandwiching the
これにより、図4に示すように、各ソケット20は並列接続されているので、電源に接続され、各チップコンデンサ1には、例えば、一定の電圧が印加される。
As a result, as shown in FIG. 4, since the
そして、この評価試験用治具10は、例えば、200℃の恒温槽の中に一定時間収納される。そして、一定時間経過後に、評価試験用治具10を恒温槽から取り出し、各チップコンデンサ1の状態を評価する。
And this evaluation test jig |
ここで、上記評価試験用治具10について、例えば、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bが、長期の高温に曝されたことにより、伝導性等が悪くなった場合には、メンテナンスを行う必要がある。この場合、ビス37を外すことにより、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bを容易に取り替えることができる。
Here, with respect to the
このとき、ソケット20の端子22・22と配線3・4との接続は、ハンダ付けにて行われているが、チップクリップ30の第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bを取り替えるときに、ソケット20の端子22・22と配線3・4との接続を外す等の分解を行う必要はない。したがって、メンテナンスも容易である。
At this time, the connection between the
同様に、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bについても、第1支持部材33a及び第2支持部材33bにビス38・38にて固定されているだけであるので、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bが劣化したときには、ビス38・38を外すことにより容易に交換することができる。
Similarly, the first
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。 In addition, this invention is not limited to said embodiment, A various change is possible within the scope of the present invention.
例えば、図11に示すように、第1支持部材33a及び第2支持部材33bの外側におけるヒンジ部材34の延長線上の位置に、第1凹部及び第2凹部としての凹部41・41を形成することが可能である。
For example, as shown in FIG. 11, the
これにより、チップクリップ30の第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bをソケット20の差込口21・21に差し込むときに、第1支持部材33a及び第2支持部材33bにおける凹部41・41を指で挟持すれば、挿入時に指が滑るのを防止することができる。
Accordingly, when the first
したがって、挿入時に指が滑る等して、指が第1支持部材33a及び第2支持部材33bの下側を押圧することにより、第1挟持部材32aの先端と第2挟持部材32bの先端との間隔が開き、チップコンデンサ1が落下するのを防止することができる。
Therefore, when the finger slides at the time of insertion and the finger presses the lower side of the
同様の効果を得るための構造として、例えば、図12に示すように、第1支持部材33aにおける第1挟持部材32a側の外側面の先端面と、第2支持部材33bにおける第2挟持部材32b側の外側面の先端面とが、互いに平行になるように平行部42・42を形成しておくことが可能である。
As a structure for obtaining the same effect, for example, as shown in FIG. 12, the front end surface of the
これにより、第1支持部材33a及び第2支持部材33bにおける平行部42・42を指で摘めば、挟持したチップコンデンサ1を落下させることはない。
Thereby, if the
また、チップクリップ30の変形例として、図13に示すように、第1支持部材33aにおける第1挿入接続部材31a側の端部に、第1挿入接続部材31aを屈曲させる第1テーパ部51aを形成すると共に、第2支持部材33bにおける第2挿入接続部材31b側の端部にも、第2挿入接続部材31bを屈曲させる第2テーパ部51bを形成しておくことが好ましい。なお、第1テーパ部51a及び第2テーパ部51bは、第1支持部材33a及び第2支持部材33bにおける第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bの必ずしも内側に限らず、外側に形成してもよい。
As a modification of the
これにより、チップクリップ30をソケット20の差込口21・21に挿入するときに、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bが第1テーパ部51a及び第2テーパ部51bにて屈曲することができるので、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bをソケット20の差込口21・21に容易に挿入することができる。
Accordingly, when the
このように、本実施の形態の電子部品の評価試験用治具10は、電源5に接続される2極の端子22・22を有するソケット20と、このソケット20の差込口21・21に挿入されて2極の端子22・22にそれぞれ電気的に接続される一対の第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31b、並びに、第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bに電気的に接続され、かつチップコンデンサ1を挟持する一対の第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bを有するチップクリップ30とを備えている。
As described above, the electronic component
これにより、チップコンデンサ1を挟持するチップクリップ30は、電源5が接続されるソケット20から分離可能となっている。このため、チップコンデンサ1を評価試験用治具10にセットするためには、チップクリップ30における一対の第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bでチップコンデンサ1を挟持した後、そのチップコンデンサ1を挟持したチップクリップ30における一対の第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bをソケット20の差込口21・21に挿入すればよい。すなわち、チップクリップ30でチップコンデンサ1を挟持する作業自体が、チップコンデンサ1の電極端子1a・1bに第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bを接触させる作業となる。
As a result, the
そして、2極の端子22・22を有するソケット20とこのソケット20の差込口21・21に挿入されるチップクリップ30の一対の第1挿入接続部材31a及び第2挿入接続部材31bとは、挿入が容易な大きな部品で構成することが可能であり、かつチップクリップ30をソケット20にワンタッチで取り付けることができる。
The
したがって、チップコンデンサ1を挟持するという手先の細かい作業は1回で済むので、セットが容易である。したがって、セットの時間短縮を図ることができる。
Therefore, since the fine work of pinching the
また、評価試験用治具10を高温の下で長期間使用した場合には、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bが酸化されて劣化するので、複数回の利用が困難となる。しかし、本実施の形態では、一対の第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bを有するチップクリップ30自体を交換すれば足り、ソケット20は再利用できる。したがって、評価試験用治具10を再び使用するために、ソケット20も分解しなければならないということがない。このため、メンテナンスが容易となり、メンテナンス費用も低減できる。
In addition, when the
したがって、チップコンデンサ1のセットが容易でかつメンテナンスの容易なチップコンデンサ1の評価試験用治具10を提供することができる。
Therefore, it is possible to provide the
また、従来の図15に示すチップコンデンサ用治具200では、コンタクトプローブ203を引いたときのコンタクトプローブ203とプラス側端子板202との距離は、複数のコンタクトプローブ203において略同じである。したがって、コンタクトプローブ203を引いたときのコンタクトプローブ203とプラス側端子板202との距離よりも大きいチップコンデンサ201の信頼性試験を行うときには、コンタクトプローブ203とプラス側端子板202との間隔がより広い別のチップコンデンサ用治具200を用いなければならない。
In the conventional
これに対して、本実施の形態では、第1挟持部材32aの先端と第2挟持部材32bの先端との間隔がより大きいチップクリップ30を用意しておけばよく、評価試験用治具10全体としては、交換する必要はない。したがって、より大きいサイズのチップコンデンサ1に対しても容易に対応することができる。
On the other hand, in the present embodiment, it is only necessary to prepare a
また、従来の図15に示すチップコンデンサ用治具200では、チップコンデンサ201をチップコンデンサ用治具200にセットするには、図示しない恒温槽内からチップコンデンサ用治具200全体を引き出さなければならない。
Further, in the conventional
しかし、本実施の形態では、チップコンデンサ1をチップクリップ30の第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bで挟持する作業は恒温槽の外で行い、チップクリップ30をソケット20に挿入して取り付ける作業のみを恒温槽の中で行うことができる。また、チップクリップ30をソケット20に挿入して取り付ける作業は、チップクリップ30毎に個別に容易に行うことができる。
However, in the present embodiment, the work of holding the
したがって、取り扱いが容易な評価試験用治具10を提供することができる。また、チップクリップ30毎に個別に取り出すことができるので、不良品の取り出しを容易に行うことができる。
Therefore, the
また、本実施の形態の評価試験用治具10では、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bには、ビス止め用のビス径よりも長い長穴39が設けられている。
Further, in the
これにより、長穴39の範囲内で、第1挟持部材32a及び第2挟持部材32bを第1支持部材33a及び第2支持部材33bに対してスライド移動させることができる。
Thereby, within the range of the
したがって、第1挟持部材32aの先端と第2挟持部材32bの先端との間隔を調整することができるので、挟持することができるチップコンデンサ1の大きさに幅を持たせることができる。また、第1挟持部材32aの先端と第2挟持部材32bの先端との間隔を調整することによって、チップコンデンサ1を挟持する圧力を変更することができる。
Accordingly, since the distance between the tip of the
また、本実施の形態の評価試験用治具10では、ソケット20とチップクリップ30との組み合わせが複数組設けられている。これにより、複数個のチップコンデンサ1を一度に評価試験することができる。本実施の形態では、例えば25組用又は50組用等を用意することができる。この場合、立体的に上側方向にチップクリップ30をソケット20に取り付けることができるので、平面的な広さを従来の図15に示すチップコンデンサ用治具200よりも小さくすることができる。このため、高温層により多くの評価試験用治具10を収容することが可能となる。
Moreover, in the
また、本実施の形態の評価試験用治具10では、複数個のソケット20を併設したシャーシ2が設けられていると共に、シャーシ2に設けられた各ソケット20の各2極の端子22・22は電源5から延びる配線3・4にそれぞれ並列にハンダ付け接続されている。
Further, in the
これにより、複数個のソケット20が設けられている場合においても、各ソケット20の各2極の端子22・22は電源5から延びる配線3・4にそれぞれ並列にハンダ付け接続されているので、例えば、高温にて評価試験を行っても、ソケット20の端子22・22と配線3・4との接続は強固であり、電気的接続を良好に保持することができる。
As a result, even when a plurality of
また、本実施の形態のチップクリップ30は、評価試験用治具10に用いられる。これにより、チップコンデンサ1のセットが容易でかつメンテナンスの容易な評価試験用治具10に用いるチップクリップ30を提供することができる。
Further, the
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても、本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and the technical means disclosed in different embodiments can be appropriately combined. Embodiments to be made are also included in the technical scope of the present invention.
本発明は、例えば、チップ部品等の電子部品の例えば信頼性試験等の評価試験に使用する電子部品の評価試験用治具及び評価試験用電極に適用することができる。上記電子部品は、例えば、チップコンデンサ等のチップ部品に適用することができる。 The present invention can be applied, for example, to an electronic component evaluation test jig and an evaluation test electrode used for an evaluation test such as a reliability test of an electronic component such as a chip component. The electronic component can be applied to a chip component such as a chip capacitor, for example.
1 チップコンデンサ(被評価試験対象電子部品)
1a・1b 電極端子
2 シャーシ(ソケット固定台)
3・4 配線
5 電源(評価試験負荷)
10 評価試験用治具
20 ソケット
21 差込口
22 端子
30 チップクリップ(評価試験用電極)
31a 第1挿入接続部材
31b 第2挿入接続部材
32a 第1挟持部材
32b 第2挟持部材
33a 第1支持部材
33b 第2支持部材
34 ヒンジ部材
35 バネ(弾性部材)
36a 第1連結部材
36b 第2連結部材
37 ビス
38 ビス
39 長穴
41 凹部
42 平行部
51a 第1テーパ部
51b 第2テーパ部
1 Chip capacitors (electronic components to be evaluated)
1a,
3.4
10 Jig for
31a 1st
36a
Claims (14)
上記ソケットの差込口に挿入されて該ソケットの上記2極の端子にそれぞれ電気的に接続される一対の挿入接続部材、及び各挿入接続部材に電気的に接続され、かつ被評価試験対象電子部品を挟持する一対の挟持部材を有する評価試験用電極とを備えていることを特徴とする電子部品の評価試験用治具。 A socket having a two-pole terminal connected to the evaluation test load;
A pair of insertion connection members that are inserted into the socket sockets and electrically connected to the two-pole terminals of the socket, respectively, and are electrically connected to the respective insertion connection members; An evaluation test jig for an electronic component, comprising: an evaluation test electrode having a pair of clamping members for clamping the component.
一方の第1挿入接続部材と一方の第1挟持部材とを支持する第1支持部材と、
他方の第2挿入接続部材と他方の第2挟持部材とを支持する第2支持部材と、
上記第1支持部材及び上記第2支持部材を互いに回転自在に連結するヒンジ部材と、
上記第1支持部材に支持された第1挟持部材の先端と第2支持部材に支持された第2挟持部材の先端との間に挟持される被評価試験対象電子部品に弾性的な挟持力を付与する弾性部材とを備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品の評価試験用治具。 The evaluation test electrode is:
A first support member for supporting one first insertion connecting member and one first clamping member;
A second support member that supports the other second insertion connecting member and the other second clamping member;
A hinge member rotatably connecting the first support member and the second support member;
An elastic clamping force is applied to the electronic device under test to be evaluated that is clamped between the tip of the first clamping member supported by the first support member and the tip of the second clamping member supported by the second support member. The electronic component evaluation test jig according to claim 1, further comprising an elastic member to be applied.
前記第2挿入接続部材と第2挟持部材とは互いに重ねて設けられ、該重ねた部分で第2支持部材にビス止めされていることを特徴とする請求項3に記載の電子部品の評価試験用治具。 The first insertion connecting member and the first clamping member are provided to overlap each other, and are screwed to the first support member at the overlapped portion,
4. The electronic component evaluation test according to claim 3, wherein the second insertion connecting member and the second clamping member are provided so as to overlap each other, and are screwed to the second support member at the overlapped portion. Jig.
前記第2挿入接続部材は、第2支持部材にビス止めされていることを特徴とする請求項3,4又は5に記載の電子部品の評価試験用治具。 The first insertion connection member is screwed to the first support member,
The electronic component evaluation test jig according to claim 3, wherein the second insertion connecting member is screwed to the second support member.
前記第2支持部材の外側面には、第2凹部が形成されていることを特徴とする請求項3〜8のいずれか1項に記載の電子部品の評価試験用治具。 A first recess is formed on the outer surface of the first support member, and
The electronic component evaluation test jig according to any one of claims 3 to 8, wherein a second recess is formed on an outer surface of the second support member.
前記第2支持部材における前記第2挿入接続部材側の端部には、上記第2挿入接続部材を屈曲させる第2テーパ部が設けられていることを特徴とする請求項3〜9のいずれか1項に記載の電子部品の評価試験用治具。 A first taper portion for bending the first insertion connection member is provided at an end of the first support member on the first insertion connection member side, and
The second taper portion for bending the second insertion connection member is provided at an end of the second support member on the second insertion connection member side. 2. An electronic component evaluation test jig according to item 1.
上記ソケット固定台に設けられた各ソケットの各2極の端子は評価試験負荷から延びる配線にそれぞれ並列にハンダ付け接続されていることを特徴とする請求項12に記載の電子部品の評価試験用治具。 A socket fixing base provided with the plurality of sockets is provided,
13. The electronic component evaluation test according to claim 12, wherein the two-pole terminals of each socket provided on the socket fixing base are soldered and connected in parallel to the wiring extending from the evaluation test load. jig.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007247129A JP4855362B2 (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Jig for evaluation test of electronic parts and electrode for evaluation test |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007247129A JP4855362B2 (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Jig for evaluation test of electronic parts and electrode for evaluation test |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009079905A true JP2009079905A (en) | 2009-04-16 |
JP4855362B2 JP4855362B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=40654778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007247129A Active JP4855362B2 (en) | 2007-09-25 | 2007-09-25 | Jig for evaluation test of electronic parts and electrode for evaluation test |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4855362B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032225A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Yazaki Corp | Structure for mounting conduction inspection tool |
CN102749482A (en) * | 2011-04-22 | 2012-10-24 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Capacitor testing jig and capacitor testing device with same |
JP2016173314A (en) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社リコー | Device and method for measuring electric characteristics of minute object |
JP2017067762A (en) * | 2015-08-19 | 2017-04-06 | テクトロニクス・インコーポレイテッドTektronix,Inc. | Test and measurement probe |
JP2017083253A (en) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | 日置電機株式会社 | Jig for measurement |
CN110133409A (en) * | 2019-05-31 | 2019-08-16 | 江苏金智科技股份有限公司 | A kind of double clamping devices of distribution transformer terminals detection |
JP2020038161A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | エスペック株式会社 | Fixture for environmental test, and attachment base part of the same |
CN113945735A (en) * | 2021-10-20 | 2022-01-18 | 江苏振华新云电子有限公司 | Testing fixture device and method for chip tantalum electrolytic capacitor processing laboratory |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58184673A (en) * | 1982-04-23 | 1983-10-28 | Casio Comput Co Ltd | Judging and consulting machine |
JP2007192705A (en) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Yokogawa Electric Corp | Measuring probe |
-
2007
- 2007-09-25 JP JP2007247129A patent/JP4855362B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58184673A (en) * | 1982-04-23 | 1983-10-28 | Casio Comput Co Ltd | Judging and consulting machine |
JP2007192705A (en) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Yokogawa Electric Corp | Measuring probe |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032225A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Yazaki Corp | Structure for mounting conduction inspection tool |
CN102749482A (en) * | 2011-04-22 | 2012-10-24 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Capacitor testing jig and capacitor testing device with same |
US20120268150A1 (en) * | 2011-04-22 | 2012-10-25 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Capacitor test fixture and test system employing the same |
JP2016173314A (en) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社リコー | Device and method for measuring electric characteristics of minute object |
JP2017067762A (en) * | 2015-08-19 | 2017-04-06 | テクトロニクス・インコーポレイテッドTektronix,Inc. | Test and measurement probe |
JP2017083253A (en) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | 日置電機株式会社 | Jig for measurement |
JP2020038161A (en) * | 2018-09-05 | 2020-03-12 | エスペック株式会社 | Fixture for environmental test, and attachment base part of the same |
CN110133409A (en) * | 2019-05-31 | 2019-08-16 | 江苏金智科技股份有限公司 | A kind of double clamping devices of distribution transformer terminals detection |
CN110133409B (en) * | 2019-05-31 | 2020-06-09 | 江苏金智科技股份有限公司 | Join in marriage two clamping mechanism that becomes terminal detection usefulness |
CN113945735A (en) * | 2021-10-20 | 2022-01-18 | 江苏振华新云电子有限公司 | Testing fixture device and method for chip tantalum electrolytic capacitor processing laboratory |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4855362B2 (en) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4855362B2 (en) | Jig for evaluation test of electronic parts and electrode for evaluation test | |
JP4854612B2 (en) | Socket adapter | |
US20080309363A1 (en) | Probe assembly with wire probes | |
JP2013545088A (en) | Photovoltaic battery testing equipment | |
JP2001324515A (en) | Contact probe device for inspecting electronic part | |
TWI635297B (en) | Substrate inspecting apparatus, substrate inspecting method and jig for inspecting substrate | |
CN106405274B (en) | Electronic element aging testing device | |
US7708607B2 (en) | Precision printed circuit board testing tool | |
JP2006234428A (en) | Contact probe and inspection apparatus | |
JP2013019896A (en) | Electrical connecting device | |
JP2006226702A (en) | Substrate inspection tool, substrate inspection device, and inspection contactor | |
SG188185A1 (en) | An electrical contact and testing platform | |
JP2020165774A5 (en) | ||
JP6422376B2 (en) | Semiconductor device inspection jig | |
JP3059385U (en) | Inspection probe | |
KR20110120572A (en) | Test apparatus for semiconductor chip package | |
US9116172B2 (en) | Connector for actuator of camera | |
JP5353968B2 (en) | Substrate inspection jig | |
JP2012057995A (en) | Inspection tool and contactor | |
JP6036557B2 (en) | Probe inspection apparatus and probe inspection method | |
GB2339343A (en) | IC socket for holding IC having multiple parallel pins | |
JP4506278B2 (en) | Inspection device | |
CN220543066U (en) | Test spring plate and test device | |
US20030143889A1 (en) | Electrical signal taking-out method and device therefor | |
CN215415737U (en) | PCB board test point testing arrangement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4855362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |