JP2009079868A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009079868A
JP2009079868A JP2007250909A JP2007250909A JP2009079868A JP 2009079868 A JP2009079868 A JP 2009079868A JP 2007250909 A JP2007250909 A JP 2007250909A JP 2007250909 A JP2007250909 A JP 2007250909A JP 2009079868 A JP2009079868 A JP 2009079868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
design panel
rib
main body
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007250909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4784582B2 (ja
Inventor
Yoshio Isori
良雄 五十里
Yasuhiro Suzuki
康浩 鈴木
Hideyuki Fujisawa
秀行 藤澤
Daisuke Tsubosa
大輔 坪佐
Takuya Arai
卓也 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007250909A priority Critical patent/JP4784582B2/ja
Publication of JP2009079868A publication Critical patent/JP2009079868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4784582B2 publication Critical patent/JP4784582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】製品コストが低減し、しかも、空気調和効率を向上させるとともに、取付状態の良好な意匠パネルを有する空気調和装置を提供することを目的とする。
【解決手段】意匠パネル4に、その裏側に外周よりも内側に一周する当接リブ18を設けるとともに、この当接リブ18に意匠パネル4取り付け面近傍の空気を吸い込み誘引する開口部15を1箇所以上設けたことにより、意匠パネル4を1枚で構成できるため、意匠パネル4取付作業工数および製品コストの低減が図れ、また、通風が良好となって空気調和効率が向上し、さらに、意匠パネル4の取付状態が良好になる。
【選択図】図3

Description

本発明は、壁面あるいは天井面に設置し、空気調和装置の内部に空調手段と、前面開口部に意匠パネルを備え、室内の空調を行う空気調和装置に関する。
従来、この種の空気調和装置の一例として天井面に設置して空調を行なう空気調和装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、その空気調和装置について図9および図10を参照しながら説明する。
図に示すように、室内側より本体開口部102を覆い、本体側吹出口106と連通する内側パネル103を、パネル外周リブを天井面に当接させ、この内側パネル103より大きい外側パネル105は、内側パネル103にバネまたはネジにより取り付けられている。また、内側パネル103と外側パネル105は、天井面に平行な隙間ができる構成であって、前記隙間から室内の空気を吸い込む、すなわち吸込口107を形成するように配設される。
特開2006−214665号公報
このような従来の空気調和装置では、意匠パネルが2枚構成となり、意匠パネルを天井面に取り付ける施工の工数がかかり、製品コストが高いという課題がある。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、製品コストが低減し、しかも、空気調和効率を向上させるとともに、取付状態の良好な意匠パネルを有する空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明の空気調和装置は、上記目的を達成するために、内部に空調手段を設け、前面を開口した本体部と、この本体部の前面開口に備え付ける吸込口と吹出口を有した意匠パネルとからなり、前記意匠パネルには、その裏側に外周よりも内側に一周する当接リブを設けるとともに、この当接リブに意匠パネル取り付け面近傍の空気を吸い込み誘引する開口部を1箇所以上設けたものである。
また、他の手段は、意匠パネルの最外周部に、本体部の取り付け面方向に形成され、前記本体部の取り付け面と接触しない非当接リブを設けたものである。
また、他の手段は、吸込口より本体内部の空調手段へ送り込まれる空気に含まれる塵埃を捕集するフィルターを備え、このフィルターを挿入出させるときのガイドの役目をする取り付け面側ガイドリブおよび意匠面側ガイドリブ設け、これらのガイドリブが意匠パネル装着時に互いに左右対称形状になり、前記意匠パネルの当接リブに設けられた横吸込開口から吸い込まれる空気をフィルター捕集面へ導く流路の1部を形成する構成としたものである。
また、他の手段は、意匠パネルの重量がほぼ均等にかかる4箇所に、取付面方向に長い長四角開口を有した吊り引掛けリブを設け、本体部の前面開口近傍に設けられた爪形状部に前記吊り引掛けリブで吊りかける構成としたものである。
また、他の手段は、意匠パネルの重量がほぼ均等にかかる4箇所に設けられた吊り引掛けリブ4箇所のうちの1箇所以上を仮固定するための紐で代用する構成としたものである。
また、他の手段は、紐がフィルターの挿入可動範囲に干渉することを防止するリブまたは格子形状に形成された干渉防止部を設けたものである。
また、他の手段は、熱交換器を備え、室内の空気を熱交換し温風にして循環させることで室内温度の調和を行なう構成としたものである。
また、他の手段は、加湿装置を備え、加湿空気を室内に送り込み、その空気を循環して室内湿度の調和を行なう構成としたものである。
本発明によれば、意匠パネルには、その裏側に外周よりも内側に一周する当接リブを設けるとともに、この当接リブに意匠パネル取り付け面近傍の空気を吸い込み誘引する開口部を1箇所以上設けたことにより、意匠パネルを1枚で構成できるため、意匠パネル取りつけ作業工数の低減および製品コストの低減により施工費用、製品費用を安価にできるという効果のある空気調和装置を提供することができる。
また、意匠パネルの最外周部に、本体部の取り付け面方向に形成され、前記本体部の取り付け面と接触しない非当接リブを設けたことにより、取り付け面と意匠パネルとの隙間の不均一を目立ちにくくできるという効果のある空気調和装置を提供することができる。
また、吸込口より本体内部の空調手段へ送り込まれる空気に含まれる塵埃を捕集するフィルターを備え、このフィルターを挿入出させるときのガイドの役目をする取り付け面側ガイドリブおよび意匠面側ガイドリブ設け、これらのガイドリブが意匠パネル装着時に互いに左右対称形状になり、前記意匠パネルの当接リブに設けられた横吸込開口から吸い込まれる空気をフィルター捕集面へ導く流路の1部を形成する構成としたことにより、吸い込み口の数や方向に影響されることがないため、フィルターのサイズを小さくすることも可能となり、フィルター構成枚数増加を防止し、お手入れする捕集面積を小さくすることでお手入れ性を維持または、向上させることができるという効果のある空気調和装置を提供することができる。
また、意匠パネルの重量がほぼ均等にかかる4箇所に、取付面方向に長い長四角開口を有した吊り引掛けリブを設け、本体部の前面開口近傍に設けられた爪形状部に前記吊り引掛けリブで吊りかける構成としたことにより、意匠パネル取り付け作業を行うときの意匠パネルのネジ止め作業が容易に行なえるという効果のある空気調和装置を提供することができる。
また、意匠パネルの重量がほぼ均等にかかる4箇所に設けられた吊り引掛けリブ4箇所のうちの1箇所以上を仮固定するための紐で代用する構成としたことにより、意匠パネルの仮固定姿勢を維持しつつ、本体内部の空間を有効に活用できるという効果のある空気調和装置を提供することができる。
また、紐がフィルターの挿入可動範囲に干渉することを防止するリブまたは格子形状に形成された干渉防止部を設けたことにより、意匠パネル隠蔽部にある紐などが、フィルターの挿入出における不具合の発生防止ができるという効果のある空気調和装置を提供することができる。
また、熱交換器を備え、室内の空気を熱交換し温風にして循環させることで室内温度の調和を行なう構成としたことにより、意匠パネルを1枚で構成できるため、意匠パネル取りつけ作業工数の低減および製品コストの低減により施工費用、製品費用を安価にでき、取り付け面と意匠パネルとの隙間の不均一を目立ちにくくできるという効果のある空気調和装置を提供することができる。
また、熱交換器を備え、室内の空気を熱交換し温風にして循環させることで室内温度の調和を行なう構成としたことにより、意匠パネルを1枚で構成できるため、意匠パネル取りつけ作業工数の低減および製品コストの低減により施工費用、製品費用を安価にでき、取り付け面と意匠パネルとの隙間の不均一を目立ちにくくできるという効果のある空気調和装置を提供することができる。
本発明の請求項1記載の空気調和装置は、意匠パネルには、その裏側に外周よりも内側に一周する当接リブを設けるとともに、この当接リブに意匠パネル取り付け面近傍の空気を吸い込み誘引する開口部を1箇所以上設けたとしたものであり、取り付け面近傍の空気を誘引し空気調和効率向上を1枚の意匠パネルで行えるという作用を有する。
また、請求項2記載の空気調和装置は、意匠パネルの最外周部に、本体部の取り付け面方向に形成され、前記本体部の取り付け面と接触しない非当接リブを設けたものであり、意匠パネルの取り付け面に対し、意図的に隙間を作り出し、取り付け面に影を発生させるという作用を有する。
また、請求項3記載の空気調和装置は、吸込口より本体内部の空調手段へ送り込まれる空気に含まれる塵埃を捕集するフィルターを備え、このフィルターを挿入出させるときのガイドの役目をする取り付け面側ガイドリブおよび意匠面側ガイドリブ設け、これらのガイドリブが意匠パネル装着時に互いに左右対称形状になり、前記意匠パネルの当接リブに設けられた横吸込開口から吸い込まれる空気をフィルター捕集面へ導く流路の1部を形成する構成としたものであり、吸い込み開口が複数であって、かつ吸い込み方向が同一平面方向から出なくてもフィルター1枚構成で粉塵捕集することができる。
また、請求項4記載の空気調和装置は、意匠パネルの重量がほぼ均等にかかる4箇所に、取付面方向に長い長四角開口を有した吊り引掛けリブを設け、本体部の前面開口近傍に設けられた爪形状部に前記吊り引掛けリブで吊りかける構成としたものであり、意匠パネルが仮固定時であっても取り付け面に対して平行姿勢を維持することができる。
また、請求項5記載の空気調和装置は、意匠パネルの重量がほぼ均等にかかる4箇所に設けられた吊り引掛けリブ4箇所のうちの1箇所以上を仮固定するための紐で代用する構成としたものであり、意匠パネルを仮固定するリブが本体内部の構造物と干渉する場合でも紐を代替えすることで4箇所仮固定でき、取り付け面と平行姿勢を維持することができる。
また、請求項6記載の空気調和装置は、紐がフィルターの挿入可動範囲に干渉することを防止するリブまたは格子形状に形成された干渉防止部を設けたものであり、意匠パネルと取り付け面に固定する際や、取り付け後の隠蔽部にある紐がフィルターの挿入出する可動範囲に届いても、前記フィルターの可動範囲に干渉することを防止できる。
また、請求項7記載の空気調和装置は、熱交換器を備え、室内の空気を熱交換し温風にして循環させることで室内温度の調和を行なう構成としたものであり、室内空気の温度の調和をし循環する空気調和装置において、請求項1〜6記載のいずれかに記載の作用を奏する。
また、請求項8記載の空気調和装置は、加湿装置を備え、加湿空気を室内に送り込み、その空気を循環して室内湿度の調和を行なう構成としたものであり、室内空気を加湿して循環する空気調和装置において、請求項1〜6記載のいずれかに記載の作用を奏する。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図8を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1〜図3に示すように、製品の本体部2の側面に換気部1を設け、前記本体部2の内部には、室内10の空気を循環させる空調部3と、室内10の空気を循環させるための室内10へ空気を送るための吹出口すなわち本体側吹出口7、本体内部の空調部3へ通じる吸込口すなわち本体側吸込口8を設け、前記本体側吸込口8には、室内10の空気を熱交換し、室内へ温風を送るための熱交換器12を具備する。本体部2は、天井面9に設けられた埋め込み口16より天井裏11に入れ、室内10と本体部2の内部へと通じる本体開口部17を室内側より覆うための意匠パネル4が天井面9と当接するように配設される。
そして、空気調和装置の本体開口部17に具備される意匠パネル4は、本体部2の本体開口部17に備え付ける構成で、本体側吹出口7と連通する吹出口すなわち意匠パネル側吹出口5と室内10の空気が通り本体側吸込口8へ通じる吸込口すなわち意匠パネル側吸込口6を有した意匠パネル4であって、意匠パネル4の裏側に意匠パネル外周よりも内側に当接リブ18を1周させて設け、この当接リブ18に意匠パネル4取り付け面近傍、すなわち天井面9近傍の空気を吸い込み誘引する開口部15を1箇所以上設けるとともに、意匠パネル4の最外周部に取り付け面と接触しない、かつ取り付け面方向に非当接リブ19を設けた構成とする。
また、室内10の空気に含まれる塵埃を捕集し、本体内部への侵入を防ぐフィルター13を備え、前記フィルター13は、意匠パネル4の室内面側に取付外しを行う取手14が備えられ、前記取手14を手で引く、または押すことによりフィルター13が挿入出される。前記フィルター13の挿入出の際の動きを上下に規制導くガイドのリブを設けた部品で、この部品が意匠パネル4装着時に互いに左右対称形状になり構成される。前記規制するガイドのリブは、意匠パネル4に一体構成で設けられても良い。
上記構成により、取り付け面近傍の空気を誘引し空気調和効率向上を1枚の意匠パネルで行えるため、意匠パネル取りつけ作業工数の低減および製品コストの低減により施工費用、製品費用を安価にできることとなる。
また、意匠パネルの取り付け面に対し、非当接リブによって意図的に隙間を作り出し、取り付け面に影を発生させることで取り付け面と意匠パネルとの隙間の不均一を目立ちにくくすることができることとなる。
(実施の形態2)
図4〜図6に示すように、意匠パネル4に設けられた意匠パネル側吸込口6より本体内部の空調部3へ送り込まれる空気に含まれる塵埃を捕集するフィルター13を備え、このフィルター13を挿入出させるときのガイドの役目をする取り付け面ガイドリブ23および意匠面側ガイドリブ24を設けたフィルターガイド右21およびフィルターガイド左22であって、これらが意匠パネル4装着時に互いに左右対称形状になり、前記フィルターガイド右21およびフィルターガイド左22が意匠パネル4裏側に具備される。また前記フィルターガイド右21および左22は、フィルター13の幅に合わせた位置に具備されることで左右の位置規制の役割も果たす。
そして、意匠パネル4裏側の当接リブ18に設けられた横吸込開口20からの吸い込まれる空気をフィルター13捕集面へ導く流路を意匠パネル裏側の面とフィルターガイド右21およびフィルターガイド左22の前記横吸込開口20まで到達するコの字形状部25を形成する構成の意匠パネル4とする。
上記構成により、吸い込み開口が複数であって、かつ吸い込み方向が同一平面方向からでなくても、フィルター1枚構成で粉塵捕集することができ、吸い込み口の数や方向に影響されることがないため、フィルターのサイズを小さくすることも可能となり、フィルター構成枚数増加を防止し、お手入れする捕集面積を小さくすることで、お手入れ性を維持または向上させることができる。
(実施の形態3)
図7および図8に示すように、意匠パネル4の重量がほぼ均等にかかる4箇所に設けられた取付面方向に長い長四角開口26を有した吊り引掛けリブ27を設け、製品開口部近傍に設けられた爪形状部28に前記吊り引掛けリブ27で吊りかけることができる意匠パネル4を備える構成とする。前記吊り引掛けリブ27は、意匠パネル4に一体で設けられても、意匠パネル4に具備されるフィルターガイド右21および左22部品に設けられていても作用効果は変わりない。
また、意匠パネル4の重量がほぼ均等にかかる4箇所に設けられた吊り引掛けリブ274箇所のうちの1箇所以上を紐29で代用した意匠パネル4を備える構成とすることができる。
また、意匠パネル4の吊り引掛けリブ27の代用を目的とした紐29が、フィルター13の挿入可動範囲に干渉することを防止するリブまたは格子形状の干渉防止部30が設けられた意匠パネル4を備える構成とすることができる。
実施の形態3では、1箇所を紐29で代用した意匠パネル4とする。
また、紐29側のフィルター13の挿入出範囲である意匠パネル4裏側に具備されるフィルターガイド左22に干渉防止部30を備える構成とする。
上記構成により、意匠パネルが仮固定時であっても取り付け面に対して平行姿勢を維持することができ、意匠パネル取り付け作業を行うときの意匠パネルのネジ止め作業が容易に行なうことができる。
また、意匠パネルを仮固定する吊り引掛けリブが本体内部の構造物と干渉する場合でも紐を代替えすることで4箇所仮固定により、取り付け面と平行姿勢を維持することができ、意匠パネルの仮固定姿勢を維持しつつ、本体内部の空間を有効に活用できることとなる。
また、意匠パネルと取り付け面に固定する際や、取り付け後の隠蔽部にある紐がフィルターの挿入出する可動範囲に届いても、前記フィルターの可動範囲に干渉することを防止でき、意匠パネル隠蔽部にある紐などが、フィルターの挿入出における不具合の発生防止ができることとなる。
天井または壁面に取り付けた空気調和装置であって、室内の空気の塵埃捕集、冷暖空調、加湿除湿を目的に使用する機器を対象に適用できる。
本発明の実施の形態1の空気調和装置の設置状態を示す概略断面図 同空気調和装置の構成を示す下方斜視図 同空気調和装置の構成を示す上方斜視図 本発明の実施の形態2の空気調和装置の構成を示す斜視図 同空気調和装置の要部断面図 同要部の拡大断面図 本発明の実施の形態3の空気調和装置の構成を示す斜視図 同空気調和装置の設置時の要部断面図 従来の空気調和装置の構成を示す斜視図 同空気調和装置の設置状態を示す側面図
符号の説明
2 本体部
3 空調部
4 意匠パネル
5 意匠パネル側吹出口
6 意匠パネル側吸込口
12 熱交換器
13 フィルター
15 開口部
17 本体開口部
18 当接リブ
19 非当接リブ
20 横吸込開口
22 フィルターガイド左
23 取り付け面ガイドリブ
24 意匠面側ガイドリブ
26 長四角開口
27 吊り引掛けリブ
28 爪形状部
29 紐

Claims (8)

  1. 内部に空調手段を設け、前面を開口した本体部と、この本体部の前面開口に備え付ける吸込口と吹出口を有した意匠パネルとからなり、前記意匠パネルには、その裏側に外周よりも内側に一周する当接リブを設けるとともに、この当接リブに意匠パネル取り付け面近傍の空気を吸い込み誘引する開口部を1箇所以上設けたことを特徴とする空気調和装置。
  2. 意匠パネルの最外周部に、本体部の取り付け面方向に形成され、前記本体部の取り付け面と接触しない非当接リブを設けた請求項1記載の空気調和装置。
  3. 吸込口より本体内部の空調手段へ送り込まれる空気に含まれる塵埃を捕集するフィルターを備え、このフィルターを挿入出させるときのガイドの役目をする取り付け面側ガイドリブおよび意匠面側ガイドリブ設け、これらのガイドリブが意匠パネル装着時に互いに左右対称形状になり、前記意匠パネルの当接リブに設けられた横吸込開口から吸い込まれる空気をフィルター捕集面へ導く流路の1部を形成する構成とした請求項1または2記載の空気調和装置。
  4. 意匠パネルの重量がほぼ均等にかかる4箇所に、取付面方向に長い長四角開口を有した吊り引掛けリブを設け、本体部の前面開口近傍に設けられた爪形状部に前記吊り引掛けリブで吊りかける構成とした請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和装置。
  5. 意匠パネルの重量がほぼ均等にかかる4箇所に設けられた吊り引掛けリブ4箇所のうちの1箇所以上を仮固定するための紐で代用する構成とした請求項4記載の空気調和装置。
  6. 紐がフィルターの挿入可動範囲に干渉することを防止するリブまたは格子形状に形成された干渉防止部を設けた請求項5記載の空気調和装置。
  7. 熱交換器を備え、室内の空気を熱交換し温風にして循環させることで室内温度の調和を行なう構成とした請求項1〜6のいずれかに記載の空気調和装置。
  8. 加湿装置を備え、加湿空気を室内に送り込み、その空気を循環して室内湿度の調和を行なう構成とした請求項1〜6のいずれかに記載の空気調和装置。
JP2007250909A 2007-09-27 2007-09-27 空気調和装置 Expired - Fee Related JP4784582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250909A JP4784582B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250909A JP4784582B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009079868A true JP2009079868A (ja) 2009-04-16
JP4784582B2 JP4784582B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=40654746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007250909A Expired - Fee Related JP4784582B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4784582B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103512173A (zh) * 2013-09-12 2014-01-15 国家电网公司 中央空调出风罩
CN105823191A (zh) * 2015-01-05 2016-08-03 青岛海尔空调电子有限公司 一种空调面板及具有该空调面板的空调

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103512173A (zh) * 2013-09-12 2014-01-15 国家电网公司 中央空调出风罩
CN105823191A (zh) * 2015-01-05 2016-08-03 青岛海尔空调电子有限公司 一种空调面板及具有该空调面板的空调

Also Published As

Publication number Publication date
JP4784582B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11098906B2 (en) Combined appliance and a kitchen device with the combined appliance
CN105992917B (zh) 空调的室外单元
EP1788317B1 (en) Air conditioning system
JP5626588B2 (ja) 空調システム
JP5441212B2 (ja) データセンターにおける局部循環空調システム
JP6530722B2 (ja) 換気空調ユニット
JP6348689B2 (ja) 送風装置及び空調システム
JP4784582B2 (ja) 空気調和装置
JP2008045780A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP5680175B2 (ja) データセンターにおける局部循環空調システム
JP2019178825A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2014025621A (ja) 給排気システム
CN109405072B (zh) 空调室内机
JP7189418B2 (ja) 空気調和装置の室内機
KR20090044504A (ko) 공기조화기 실외기의 베이스어셈블리
JP2902857B2 (ja) 空気調和機
JP5627379B2 (ja) 熱交換換気装置
JP5349147B2 (ja) 空気調和装置
CN203785216U (zh) 空调器
JP4425007B2 (ja) 換気ユニット
JP2013029224A (ja) 天井埋込形空気調和装置の室内機
CN210801398U (zh) 落地式空调室内机及空调器
JP7335723B2 (ja) 放射空調装置
JP4792990B2 (ja) 換気システム
JP2005030660A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees