JP2009074075A5 - プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料 - Google Patents

プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2009074075A5
JP2009074075A5 JP2008219358A JP2008219358A JP2009074075A5 JP 2009074075 A5 JP2009074075 A5 JP 2009074075A5 JP 2008219358 A JP2008219358 A JP 2008219358A JP 2008219358 A JP2008219358 A JP 2008219358A JP 2009074075 A5 JP2009074075 A5 JP 2009074075A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
coupling agent
conductive particles
particles
prepreg according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008219358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5359125B2 (ja
JP2009074075A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008219358A priority Critical patent/JP5359125B2/ja
Priority claimed from JP2008219358A external-priority patent/JP5359125B2/ja
Publication of JP2009074075A publication Critical patent/JP2009074075A/ja
Publication of JP2009074075A5 publication Critical patent/JP2009074075A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5359125B2 publication Critical patent/JP5359125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、優れた力学特性と導電性を兼ね備えたプリプレグおよび炭素繊維強化複合材料に関するものである。
そこで本発明の目的は、優れた力学特性と導電性を兼ね備えたプリプレグおよび優れた耐衝撃性等の力学特性と導電性を兼ね備えた炭素繊維強化複合材料を提供することを目的とするものである。
すなわち、本発明のプリプレグは、少なくともエポキシ樹脂、硬化剤、カップリング剤、熱可塑性樹脂粒子及び導電性粒子を含有する樹脂組成物が、炭素繊維に含浸されてなるプリプレグであって、前記のカップリング剤の添加量が、全樹脂組成物に対して0.005〜0.1重量%であり、該熱可塑性樹脂粒子および導電性粒子のいずれも、その90〜100重量%が、プリプレグの厚さ100%に対して、プリプレグの表面から、表面を起点として厚さ方向に好ましくは20%の深さの範囲内に局在していることを特徴とするプリプレグ、または、少なくともエポキシ樹脂、硬化剤、カップリング剤、および熱可塑性樹脂の核が導電性物質で被覆されてなる導電性粒子を含有する樹脂組成物が、炭素繊維に含浸されてなるプリプレグであって、前記のカップリング剤の添加量が全樹脂組成物に対して、0.005〜0.1重量%であり、該熱可塑性樹脂粒子および導電性粒子のいずれも、その90〜100重量%が、プリプレグの厚さ100%に対して、プリプレグの表面から、表面を起点として厚さ方向に好ましくは20%の深さの範囲内に局在していることを特徴とするプリプレグである。
本発明に用いられるエポキシ樹脂組成物(以下、このエポキシ樹脂組成物を、「本発明の炭素繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物」と称することがある。)の好ましい態様によれば、前記のカップリング剤はシランカップリング剤であり、より好適には、エポキシ基またはアミノ基を有するシランカップリング剤である。
また、本発明の炭素繊維強化複合材料は、前記プリプレグを硬化してなるものである。
また、本発明において、上記の耐衝撃性と導電性とを同時に満たす炭素繊維強化複合材料は上記特定組成の炭素繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物炭素繊維に含浸されてなるプリプレグを用いることにより得られるものである。本態様を使うことにより、導電性粒子とのエポキシ樹脂組成物との接着性と分散性が向上する
このような観点から、前記の粒子層は、プリプレグの厚さ100%に対して、プリプレグの表面から、表面を起点として厚さ方向20%の深さ好ましくは10%の深さの範囲内に存在していることである。また、粒子層は、片面のみに存在させても良いが、プリプレグに表裏ができるため、注意が必要となる。プリプレグの積層を間違えて、粒子のある層間とない層間が存在すると、衝撃に対して弱い複合材料となる。表裏の区別をなくし、積層を容易にするため、粒子層はプリプレグの表裏両面に存在する方がよい。
さらに、粒子層内に存在する熱可塑性樹脂粒子と導電性粒子の存在割合は、プリプレグ中、熱可塑性樹脂粒子と導電性粒子の全量100重量%に対し90〜100重量%であり好ましくは95〜100重量%である。

Claims (11)

  1. 少なくともエポキシ樹脂、硬化剤、カップリング剤、熱可塑性樹脂粒子および導電性粒子を含有する樹脂組成物が、炭素繊維に含浸されてなるプリプレグであって、該カップリング剤の添加量が全樹脂組成物に対して0.005〜0.1重量%であり、該熱可塑性樹脂粒子および導電性粒子のいずれも、その90〜100重量%が、プリプレグの厚さ100%に対して、プリプレグの表面から、表面を起点として厚さ方向に好ましくは20%の深さの範囲内に局在していることを特徴とするプリプレグ
  2. 少なくともエポキシ樹脂、硬化剤、カップリング剤、および熱可塑性樹脂の核が導電性物質で被覆されてなる導電性粒子を含有する樹脂組成物が、炭素繊維に含浸されてなるプリプレグであって、該カップリング剤の添加量が全樹脂組成物に対して0.005〜0.1重量%であり、該熱可塑性樹脂粒子および導電性粒子のいずれも、その90〜100重量%が、プリプレグの厚さ100%に対して、プリプレグの表面から、表面を起点として厚さ方向に好ましくは20%の深さの範囲内に局在していることを特徴とするプリプレグ
  3. カップリング剤がシランカップリング剤である請求項1または2記載のプリプレグ
  4. カップリング剤が、エポキシ基またはアミノ基を有するシランカップリング剤である請求項3に記載のプリプレグ
  5. 導電性粒子の平均粒径が、熱可塑性樹脂粒子の平均粒径と同じかもしくはそれより大きく、1〜150μmである、請求項1、3、または4のいずれかに記載のプリプレグ
  6. 導電性粒子の比重が0.8〜3.2である請求項1〜5のいずれかに記載のプリプレグ
  7. 導電性粒子が、カーボン粒子、無機材料の核および有機材料の核のそれぞれが導電性物質で被覆されてなる導電性粒子からなる群から選ばれた少なくとも一種である請求項1、3〜6のいずれかに記載のプリプレグ
  8. 導電性物質が、白金、金、銀、銅、ニッケル、チタンおよび炭素からなる群から選ばれた少なくとも一種を含んでなる請求項2〜4、または7のいずれかに記載のプリプレグ
  9. 導電性粒子の添加量が全樹脂組成物に対して0.01〜20重量%である請求項1〜8のいずれかに記載のプリプレグ
  10. カップリング剤と導電性粒子を重量比で1/200〜1/10の割合で含むとともに、エポキシ樹脂を総量で20〜95重量%含むマスターバッチを使用して得られたものである請求項1〜9のいずれかに記載のプリプレグ
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載のプリプレグを硬化してなる炭素繊維強化複合材料。
JP2008219358A 2007-08-29 2008-08-28 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料 Expired - Fee Related JP5359125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219358A JP5359125B2 (ja) 2007-08-29 2008-08-28 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222158 2007-08-29
JP2007222158 2007-08-29
JP2008219358A JP5359125B2 (ja) 2007-08-29 2008-08-28 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009074075A JP2009074075A (ja) 2009-04-09
JP2009074075A5 true JP2009074075A5 (ja) 2011-09-15
JP5359125B2 JP5359125B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=40609353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219358A Expired - Fee Related JP5359125B2 (ja) 2007-08-29 2008-08-28 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5359125B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2468499A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-27 Hexcel Composites Limited Improvements in composite materials
GB2473226A (en) * 2009-09-04 2011-03-09 Hexcel Composites Ltd Composite materials
JP5651913B2 (ja) * 2008-04-21 2015-01-14 スリーボンドファインケミカル株式会社 導電性樹脂組成物
CN102492262B (zh) * 2011-11-14 2013-04-03 武汉科技大学 一种碳晶须增强树脂复合材料及其制备方法
GB201206885D0 (en) * 2012-04-19 2012-06-06 Cytec Tech Corp Composite materials
EP3401357A1 (en) * 2012-07-25 2018-11-14 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite material
DE112013006011B4 (de) * 2012-12-13 2023-10-12 Kayo Watanabe Verfahren zur Herstellung einer Dichtungsstruktur
JP6213225B2 (ja) * 2012-12-26 2017-10-18 東レ株式会社 プリプレグおよび繊維強化複合材料
US20150299408A1 (en) * 2012-12-27 2015-10-22 Toray Industries, Inc. Conductive fiber reinforced polymer composite and multifunctional composite
CN103074648B (zh) * 2013-01-28 2015-04-01 中国民航大学 一种碳纤维环氧树脂复合材料的表面镀铜方法
KR101621126B1 (ko) * 2013-08-23 2016-05-13 주식회사 엘지화학 압출용 고분자 펠릿, 고분자 복합재 및 이들의 제조방법
CN107109161B (zh) * 2014-11-12 2019-07-02 迪睿合株式会社 热固化性粘合组合物
CN104861422A (zh) * 2015-05-20 2015-08-26 叶芳 一种滑雪板用的新型环氧树脂积层复合材料及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726235A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Toshiba Chem Corp 導電性ペースト
JPH10231372A (ja) * 1996-12-18 1998-09-02 Toray Ind Inc プリプレグおよびその製造方法
JP4969363B2 (ja) * 2006-08-07 2012-07-04 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009074075A5 (ja) プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2010280903A5 (ja)
JP2008231395A5 (ja)
Xia et al. Natural fiber and aluminum sheet hybrid composites for high electromagnetic interference shielding performance
JP2016094608A5 (ja)
Thipperudrappa et al. Influence of zinc oxide nanoparticles on the mechanical and thermal responses of glass fiber‐reinforced epoxy nanocomposites
CN102482438B (zh) 复合材料的改进
JP5432353B2 (ja) 化粧板
Kostopoulos et al. A critical review of nanotechnologies for composite aerospace structures
JP2011174082A5 (ja) 硬化体、シート状成形体、積層板及び多層積層板
JP2010280904A5 (ja)
JP2017501904A5 (ja)
JP2017095733A5 (ja)
JP2011219766A5 (ja)
JP2010527297A5 (ja)
JP2006505655A (ja) 形状記憶合金で強化したポリマー複合体構造およびその製造方法
TW200714663A (en) Resin composition, sheet-like formed body, prepreg, cured body, laminate, and multilayer laminate
US10611930B2 (en) Conductive bonded composites
JP2016505686A5 (ja)
Liu et al. Multifunctional nickel‐coated carbon fiber veil for improving both fracture toughness and electrical performance of carbon fiber/epoxy composite laminates
Megahed et al. The effect of incorporation of hybrid silica and cobalt ferrite nanofillers on the mechanical characteristics of glass fiber‐reinforced polymeric composites
Wang et al. Multi‐scale hybrid composites‐based carbon nanotubes
Udaya Kumar et al. Effect of treated coir fiber/coconut shell powder and aramid fiber on mechanical properties of vinyl ester
Shaker et al. Influence of silica fillers on failure modes of glass/vinyl ester composites under different mechanical loadings
CN106317772A (zh) 一种抗静电复合材料及其制备方法