JP2009074049A - 生分解性樹脂材、その組成物、製造方法及び応用 - Google Patents

生分解性樹脂材、その組成物、製造方法及び応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009074049A
JP2009074049A JP2008166717A JP2008166717A JP2009074049A JP 2009074049 A JP2009074049 A JP 2009074049A JP 2008166717 A JP2008166717 A JP 2008166717A JP 2008166717 A JP2008166717 A JP 2008166717A JP 2009074049 A JP2009074049 A JP 2009074049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biodegradable resin
resin material
starch
biodegradable
weight ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008166717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5127593B2 (ja
Inventor
Shisei Chin
志成 陳
Ching-Huang Wang
金煌 王
Chin-Wei Chen
欽偉 陳
Yun-Ping Wang
雲平 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grace Biotech Corp
Original Assignee
Grace Biotech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grace Biotech Corp filed Critical Grace Biotech Corp
Publication of JP2009074049A publication Critical patent/JP2009074049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127593B2 publication Critical patent/JP5127593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2003/00Use of starch or derivatives as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0059Degradable
    • B29K2995/006Bio-degradable, e.g. bioabsorbable, bioresorbable or bioerodible

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】
その生分解性が良いばかりではなく、その機械強度も、薄膜材や袋の製造に亀裂や爆裂しないほど高い生分解性樹脂材、その組成物、製造方法及び応用を提供する。
【解決手段】
ヒドロラーゼで加水分解してなった生化学修飾澱粉と、脂肪族ポリエステル及び脂肪族‐芳香族コポリエステルから選ばれた生分解のできるポリエステルと、可塑剤として、グリセロール、レシチン、ポリエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール及びソルビトールの群から選ばれたものと、強化剤として、TiO、CaO、CaCO、及びSiOの群から選ばれたものを含有する生分解性樹脂材組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、生分解性樹脂材、その組成物、製造方法及び応用に関し、もっと詳しくは、生物に分解され得る澱粉を含有する生分解性樹脂材、その組成物、製造方法及び応用に関する。
従来、広く使用されているプラスチック製品は、使用後に廃棄されると自然界中で分解されず10〜20年経ってもそのまま残る。また、焼却する場合には、有毒ガスが発生して大気を汚染する上、気温上昇の原因ともなる。
それがために、安価で自然界にある微生物に分解され得る天然澱粉の添加により、生分解性樹脂材を作って使用するのが対策として良く勧められている。しかし、天然澱粉は、直鎖のアミロースや支鎖が多くあるアミロペクチンなど分子の極めて大きい多糖成分からなり、基材としての樹脂に直接配合される場合、それ自体、立体の空間障害になり、如何にブレンドされても基材に均一に入れず、即ち樹脂と混合が悪くて機械強度の良い成型品になれない。
それに対応して、化学方法で天然澱粉の空間構造を変えたり修飾したりし、天然澱粉の樹脂との相容れ性を上げてから、樹脂に添加して混練する方法が出てきている。しかし、この方法は複雑の化学プロセスによるので、コストの問題以外、化学品残留、及び化学品残留による生分解性低下などの問題もまだ残っている。
それに鑑みて、発明者は、ヒドロラーゼによる加水分解で天然澱粉の分子を切断することにより、分子が割合に小さくて樹脂と相容れ性が良い、且つ、生分解性も大いに上がる生化学修飾澱粉を提供し、生分解性樹脂材の機械強度と生分解性とを共に上げる発明をし、台湾の特許を受けた。(下記台湾の特許参照)
台湾特許第552290号
しかし、実用化の段階において、発明者は、この発明の技術は、発泡材や板材にしか適用せず、薄膜材や袋、特に袋に応用すると、樹脂の引っ張り強度が不足でブロー成型時に亀裂したり爆裂したりしやすい、という欠点があることを発見した。
以上のような状況に鑑み、本発明は、前記特許発明を更に改良し、即ち、その生分解性が良いばかりではなく、その機械強度も、薄膜材や袋の製造に亀裂や爆裂しないほど高い生分解性樹脂材、その組成物、製造方法及び応用を提供しようとすることを目的とする。
前記目的を達成するために、発明者は、研究に研究を重ねた結果、前記先発明は、前記ヒドロラーゼで加水分解してなった生化学修飾澱粉を提供したが、実際の施行において、該生化学修飾澱粉を作るには、水を使用したので、生化学修飾澱粉と樹脂との均一混合性を図るために、疎水性樹脂でなく、ポリビニルアルコール(ピーブイエー)などの親水性樹脂を基材として使用し、ところが、基材としての樹脂は、親水性が良ければ良いほど混練時に水分が逃げにくく、そのまま樹脂に残って成型時に始めて蒸発し、製品の膜に亀裂や爆裂を生じさせる、という結論を出した。
前記結論に基づき、発明人は、基材として疎水性樹脂、特に、それ自体機械強度が良いポリエステルを選択すること、及び、生化学修飾澱粉の製備を前記混練と共にする上、加水分解に使用する水をなるべく加水分解に必要な量に控えて減量する上、十分な混練により澱粉の加水分解を果たすことを使用して前記目的を達成した。
即ち、本発明は、ヒドロラーゼで加水分解してなった生化学修飾澱粉と、脂肪族ポリエステル及び脂肪族‐芳香族コポリエステルから選ばれた生分解のできるポリエステルとを含有したことを特徴とする生分解性樹脂材組成物を提供する上、天然澱粉と生分解のできるポリエステルとを混合して固体混合物を作る工程と、澱粉分解用のヒドロラーゼと液体添加剤とを混合して液体混合物を作る工程と、前記固体混合物と前記液体混合物とをブレンドする工程とからなる生分解性樹脂材の製造方法を提供し、それにより、生分解性が良いばかりでなく、機械強度も、薄膜材や袋の製造に亀裂や爆裂しないほど高い生分解性樹脂材、及び、その製品、例えば薄膜材をも提供する。
なお、前記液体添加剤として水分など可塑剤を使用することが好ましい。また、可塑剤として、グリセロール、レシチン、ポリエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコールまたはソルビトールを使用することが望ましい。
そして、前記脂肪族‐芳香族コポリエステルは、ポリブチレンアジペート/テレフタレート共重合体樹脂(PBAT)を使用することが望ましい。前記脂肪族ポリエステルは、ポリブチレンスクシネート(PBS)を使用することが望ましい。
なお、強化剤として、TiO、CaO、CaCO、またはSiOを使用しても良い。
前記生化学修飾澱粉と前記生分解性ポリエステルとの重量比は、1/0.6〜1/2.6の範囲にあればよいが、1/1.1〜1/2.6の範囲にあるのがもっと好ましい。
前記生化学修飾澱粉と前記可塑剤との重量比は1/0.014〜1/0.40の範囲にあればよいが、1/0.17〜1/0.36の範囲にあるのがもっと好ましい。
前記天然澱粉は、玉蜀黍澱粉、小麦澱粉などのイネ科澱粉、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉または豆科澱粉などが好ましい。
前記ヒドロラーゼとしては、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ、イソアミラーゼ、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ、シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ(CGTase)、β−フルクトフラノシダーゼまたはグルコースイソメラーゼ、特に酵素活性15,000〜40,000U/μmolの範囲にあり、耐熱温度25〜110℃の範囲、好ましくは55〜110℃の範囲、もっとも好ましくは75〜105℃の範囲にあるものを使用することが好ましい。
前記天然澱粉と前記ヒドロラーゼとを190:1〜50:1の重量比で配合してもよいが、175:1〜65:1の重量比で配合するのが好ましい。
前記生化学修飾澱粉と前記生分解性ポリエステルとを重量比1/0.6〜1/2.6の範囲にあるように配合してもよいが、1/1.1〜1/2.6の範囲にあるように配合するのが好ましい。
前記生化学修飾澱粉と前記液体添加剤とを重量比1/0.3〜1/0.5の範囲にあるように配合するのが好ましい。
前記本発明における生分解性樹脂材組成物は、疎水性の樹脂を基材としたので、生分解性樹脂材を作るための混練中に水分が樹脂に吸収されにくく、乾燥により容易に散逸することができる。従って、生分解性樹脂材中に残って薄膜材成型の障害となることはない。また、疎水性の樹脂としてそれ自体機械強度が良いポリエステルを使用したので、樹脂材に良い引っ張り強度を上げる。
そして、前記本発明における生分解性樹脂材の製造方法によると、前記ヒドロラーゼで前記天然澱粉を加水分解して生化学修飾澱粉に変えながら、該生化学修飾澱粉と前記生分解のできるポリエステルとを混合して前記液体添加剤で可塑化させることができる。また、この方法において、天然澱粉は、前記ポリエステルと混合して固体混合物をなした後、始めてヒドロラーゼを含有した水などの液体添加剤とブレンドするので、前記基材としての疎水性樹脂(即ちポリエステル)に吸収されにくい水分は、混練中に天然澱粉と良く接触し、天然澱粉を十分に加水分解することができ、従来の、疎水性樹脂使用の遠慮を解除することができる。
以下、実施例によって、比較例を対照しながら、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
使用装置:
1.二軸混練押出機:Coperion-Werner&Pfleiderer Co.製;ZSK92(screw length/screw diameter(L/D)=44)
2.ブロー成型機:YEI Machinery Factory Co.,Ltd製;HDM-45R-500-1(L/D=26、screw diameter=45mm、die diameter=80mm、die space=1.3mm、rotation rate of screw=0〜130rpm、width of air ring=200mm)
使用成分及び比例:
各実施例1〜16は表1における配合成分及び比例に基づいて行った。
Figure 2009074049
[実施例1〜7]:
下記手続きにより、生分解性樹脂材組成物の全量を100kgとし、且つ、成分を、天然澱粉としてのタピオカ澱粉と、生分解のできるポリブチレンアジペート/テレフタレート共重合体樹脂(以下、「PBAT」という、BASF社製のEcoflex)と、液体添加剤としてのグリセロール、水及びレシチンと、澱粉分解用のヒドロラーゼとしてのα−アミラーゼ(酵素活性36,111U/μmol;密度1.26g/ml)とからなるようにして(表1に示す比例を参照)生分解性樹脂ペレットを製造した。
前記手続きは、まず、コンティナーにタピオカ澱粉とPBATとを入れて混合し、固体混合物を作った。
そして、α−アミラーゼと前記液体添加剤とを均質に混合して液体混合物を製備してから、前記液体混合物を前記コンティナーに噴き込んで前記固体混合物と共にブレンドし、前記α−アミラーゼで前記タピオカ澱粉を加水分解して生化学修飾澱粉に変えながら、該生化学修飾澱粉と前記PBATとを混合して前記液体添加剤で可塑化させ、粒状に成型した。
前記ブレンド及び成型は、二軸混練押出機の原料投入部から吐出口までの各エリアに温度を順に30℃、110℃、115℃、120℃、125℃、125℃、130℃、135℃、135℃、125℃及び80℃と、また、スクリューの回転数を180rpmと設定した状態で行った。
[実施例8]:
TiO2をも更に含ませる以外、他の条件を実施例1〜7と同じようにし、生分解性樹脂ペレットを製造した。
[実施例9〜11]:
実施例1〜7におけるスクリューの回転数の代わりに、250rpmを設定し、二軸混練押出機の原料投入部から吐出口までの各エリアに温度を順に30℃、110℃、120℃、125℃、125℃、125℃、130℃、135℃、135℃、125℃及び90℃と設定する以外、他の条件を実施例1〜7と同じようにし、生分解性樹脂ペレットを製造した。
[実施例12]:
実施例9〜11におけるタピオカ澱粉の代わりに、小麦澱粉を使用する以外、他の条件を実施例9〜11と同じようにし、生分解性樹脂ペレットを製造した。
[実施例13〜15]:
実施例9〜11におけるタピオカ澱粉の代わりに、玉蜀黍澱粉を使用する以外、他の条件を実施例9〜11と同じようにし、生分解性樹脂ペレットを製造した。
[実施例16]:
実施例9〜11におけるタピオカ澱粉の代わりに、玉蜀黍澱粉を使用し、PBATの代わりに、ポリブチレンスクシネート(以下、「PBS」という、IRE Chemicals社製のEnpol)を使用する以外、他の条件を実施例9〜11と同じようにし、生分解性樹脂ペレットを製造した。
生分解性樹脂薄膜材の製造:
実施例1〜16に製造した生分解性樹脂ペレットをブロー成型機を用いて下記条件で下記表2に示す厚さを有する生分解性樹脂薄膜材を製造した。
1.分解性樹脂ペレットを乾燥する温度:80℃(1〜4時間)
2.第1のバレルの温度:125±2℃;第2のバレルの温度:130±2℃;第3のバレルの温度:135±2℃;第4のバレルの温度:130±2℃;第5のバレルの温度:125±±2℃
3.押出速度:18rpm;押出電流:26A;引き取り速度:13m/min
4.Blow-up ratio(BUR):3.0
5.生分解性樹脂薄膜袋の幅:160mm
[比較例1]:
比較例1として市販の、長さ50cm、幅32cm、ガゼット18cm、また、容積15L、厚さ0.04mm、荷重制限5kgのポリエチレン袋(PE袋)を購入した。
[比較例2]:
比較例2として市販のNovamont社製のMater-Biの生分解性樹脂薄膜袋(厚さ0.08mm)を購入した。
機械的性質試験:
引張試験機(GS-QC-Tester Instrument Enterprise Co., Ltd.製のGS-1560/20‐0230)を使用して実施例1〜16と比較例1〜2におけるそれぞれの薄膜材の機械的性質を測定し、下記表2に示した。
Figure 2009074049
上記表2に示す結果から分かるように、実施例のいずれも、比較例1の従来の、生分解性樹脂材製のものではないPE袋と比べて、機械強度が著しく劣らず、特に、比較例2の従来の生分解性樹脂生の薄膜袋と比べて、膜厚が半分しかなくても、それより優れた機械性質を持つことが明らかとなった。即ち、本発明の組成及び方法によって製造された薄膜は、従来の、天然澱粉の添加により生じた欠点、即ち天然澱粉それ自体が立体の空間障害になり、如何にブレンドされても基材に均一に入れず、樹脂と混合が悪くて機械強度の良い成型品になれないことがない。
荷重試験:
実施例14に製造した生分解性樹脂ペレットを前記ブロー成型機を用いて厚さ0.025mmを有する生分解性樹脂薄膜材を製造してから、比較例1として市販のPE袋と同じである生分解性樹脂薄膜袋を製造した。
そして、その生分解性樹脂薄膜袋で2.5日間に重さ5.2kgの荷重(600ml瓶詰めの水が8本)を吊るし上げて、亀裂や爆裂しないことが明らかとなった。
また、前記生分解性樹脂薄膜袋は、比較例1の生分解性樹脂薄膜袋と比べて、膜厚がほぼ半分しかなくても、荷重が5kgもできることが明らかとなった。
生分解性試験:
実施例4に製造した生分解性樹脂ペレットを前記荷重試験と同じようにし、生分解性樹脂薄膜袋を製造した。
そして、ISO14855基準により生分解性を測定した。その分解率の結果は、89日間が経って分解率が100%であった。
その上、本発明による生分解性樹脂薄膜材は、欧州連合に認証されたGLP実験室(Organic Waste System laboratory)からEN13432基準及びASTM norm D 6400‐04基準に合格だという認証を受けた。
さらに、本発明による生分解性樹脂薄膜材は、欧州連合に認証された「OK COMPOST」と「DIN CERTCO」、米国に認証された「COMPOSTABLE」、日本に認証された「GreenPla」の認証をも受けた。
前記のように、本発明の組成及び方法による生分解性樹脂材は、生分解性が良いばかりではなく、その機械強度も、薄膜材や袋の製造に亀裂や爆裂しないほど高いので、経済開発にも環境問題にも対応できるものとなれる。

Claims (23)

  1. ヒドロラーゼで加水分解してなった生化学修飾澱粉と、
    脂肪族ポリエステル及び脂肪族‐芳香族コポリエステルから選ばれた生分解のできるポリエステルと、
    を含有したことを特徴とする生分解性樹脂材組成物。
  2. 可塑剤として、グリセロール、レシチン、ポリエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール及びソルビトールの群から選ばれたものをも更に含んだことを特徴とする請求項1に記載の生分解性樹脂材組成物。
  3. 前記脂肪族‐芳香族コポリエステルは、ポリブチレンアジペート/テレフタレート共重合体樹脂であることを特徴とする請求項2に記載の生分解性樹脂材組成物。
  4. 前記脂肪族ポリエステルは、ポリブチレンスクシネートであることを特徴とする請求項2に記載の生分解性樹脂材組成物。
  5. 強化剤として、TiO、CaO、CaCO、及びSiOの群から選ばれたものをも更に含んだことを特徴とする請求項2に記載の生分解性樹脂材組成物。
  6. 前記生化学修飾澱粉と前記生分解性ポリエステルとの重量比は1/0.6〜1/2.6の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載の生分解性樹脂材組成物。
  7. 前記生化学修飾澱粉と前記可塑剤との重量比は1/0.014〜1/0.40の範囲にあることを特徴とする請求項6に記載の生分解性樹脂材組成物。
  8. 前記生化学修飾澱粉と前記生分解性ポリエステルとの重量比は1/1.1〜1/2.6の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載の生分解性樹脂材組成物。
  9. 前記生化学修飾澱と前記可塑剤の重量比は1/0.17〜1/0.36の範囲にあることを特徴とする請求項8に記載の生分解性樹脂材組成物。
  10. 天然澱粉と生分解のできるポリエステルとを混合して固体混合物を作り、
    澱粉分解用のヒドロラーゼと液体添加剤とを混合して液体混合物を作り、
    そして、前記固体混合物と前記液体混合物とをブレンドし、
    それにより、前記ヒドロラーゼで前記天然澱粉を加水分解して生化学修飾澱粉に変えながら、該生化学修飾澱粉と前記生分解のできるポリエステルとを混合して前記液体添加剤で可塑化させることを特徴とする生分解性樹脂材の製造方法。
  11. 前記天然澱粉として、とうもろこし澱粉、小麦澱粉などのイネ科澱粉、タピオカ澱粉、馬鈴薯澱粉及び豆科澱粉の群から選ばれたものを使用することを特徴とする請求項10に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  12. 前記ヒドロラーゼとして、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ、イソアミラーゼ、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ、シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ、β−フルクトフラノシダーゼ、及びグルコースイソメラーゼの群から選ばれたものを使用することを特徴とする請求項10に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  13. 前記ヒドロラーゼとして、酵素活性が15,000〜40,000U/μmolの範囲にあるものを使用することを特徴とする請求項12に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  14. 前記液体添加剤として、水及び/または可塑剤を使用することを特徴とする請求項10に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  15. 前記天然澱粉と前記ヒドロラーゼとを190:1〜50:1の重量比で配合することを特徴とする請求項10に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  16. 前記天然澱粉と前記ヒドロラーゼとを175:1〜65:1の重量比で配合することを特徴とする請求項10に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  17. 前記生化学修飾澱粉と前記生分解性ポリエステルとを重量比が1/0.6〜1/2.6の範囲にあるように配合することを特徴とする請求項10に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  18. 前記生化学修飾澱粉と前記液体添加剤とを重量比が1/0.3〜1/0.5の範囲にあるように配合することを特徴とする請求項17に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  19. 前記生化学修飾澱粉と前記生分解性ポリエステルとを重量比が1/1.1〜1/2.6の範囲にあるように配合することを特徴とする請求項10に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  20. 前記生化学修飾澱粉と液体添加剤とを重量比が1/0.3〜1/0.5の範囲にあるように配合することを特徴とする請求項19に記載の生分解性樹脂材の製造方法。
  21. 請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の生分解性樹脂材組成物から構成された生分解性樹脂材。
  22. 請求項10〜請求項20のいずれか一項に記載の方法で作られた生分解性樹脂材。
  23. 請求項21または請求項22に記載の生分解性樹脂材で作られた生分解性樹脂薄膜材。
JP2008166717A 2007-09-18 2008-06-26 生分解性樹脂材、その組成物、製造方法及び応用 Active JP5127593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096134826 2007-09-18
TW096134826A TW200914524A (en) 2007-09-18 2007-09-18 Totally biodegradable starch resin, manufacturing method thereof, film product made the same and resin composition used for preparing the starch resin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009074049A true JP2009074049A (ja) 2009-04-09
JP5127593B2 JP5127593B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40454914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008166717A Active JP5127593B2 (ja) 2007-09-18 2008-06-26 生分解性樹脂材、その組成物、製造方法及び応用

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8110380B2 (ja)
JP (1) JP5127593B2 (ja)
TW (1) TW200914524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102731840A (zh) * 2012-06-29 2012-10-17 华东理工大学 一种用于一次性餐具的高填充可降解淀粉塑料
JP2022552395A (ja) * 2019-10-21 2022-12-15 グリーン ウェイル グローバル カンパニー リミテッド 再生可能な樹脂組成物およびこれにより製造された物品

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8415021B2 (en) * 2010-01-20 2013-04-09 E I Du Pont De Nemours And Company Biodegradable starch-containing composition with improved tear strength
US8791321B2 (en) 2010-08-26 2014-07-29 Medline Industries, Inc. Disposable absorbent lift device
CN102443194B (zh) * 2010-10-08 2014-10-22 财团法人工业技术研究院 淀粉基热塑性复合材料
CN102304276B (zh) * 2011-07-12 2012-09-12 武汉华丽生物材料有限公司 全降解防鼠食害垃圾袋及其制备方法
ITMI20120250A1 (it) 2012-02-20 2013-08-21 Novamont Spa Composizione polimerica biodegradabile per la realizzazione di articoli aventi elevata temperatura di inflessione sotto carico.
GB201217207D0 (en) * 2012-09-26 2012-11-07 Biome Bioplastics Ltd Bio-resins
EP2968046A4 (en) 2013-03-15 2016-09-28 Medline Ind Inc FLEXIBLE WOVEN CLOTH WITH ABSORBENT CORE
CN104070662A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 山健包装股份有限公司 发泡生态包装材料的制造方法
CN106832435B (zh) * 2017-01-22 2019-10-18 福建农林大学 一种莲子淀粉-脂质复合物纳米颗粒的加工方法
CN109851860B (zh) * 2018-12-13 2021-04-30 浙江华康药业股份有限公司 一种糖醇对淀粉变性调控方法
CN112358658A (zh) * 2020-11-20 2021-02-12 山东兴泉油脂有限公司 一种基于花生壳纤维的生物降解母料及其制备方法与应用
US20230110444A1 (en) 2021-10-13 2023-04-13 Medline Industries, Lp Underpad with wetness indicator
CN114933788B (zh) * 2022-06-29 2023-07-25 广州市宝绅科技应用有限公司 一种全生物降解薄膜及其制备方法
CN115073897B (zh) * 2022-07-28 2024-02-27 苏州市远瑞包装有限公司 一种可降解塑料包装材料及其制备工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228508A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JPH10316769A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Sekisui Chem Co Ltd 防汚性成形体
JP2004530057A (ja) * 2001-05-10 2004-09-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー デンプン及び生分解性ポリマーを含む多成分繊維
JP2004533551A (ja) * 2001-05-10 2004-11-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー デンプン及び生分解性ポリマーを含む繊維

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2102915A1 (en) * 1991-05-29 1992-11-30 Roy L. Whistler Microcrystalline starch
US5703160A (en) 1992-07-15 1997-12-30 Solvay S.A. Biodegradable moulding compositions comprising a starch, a biodegradable polyester, and a salt of a hydroxycarboxylic acid
SK69995A3 (en) * 1992-12-04 1995-12-06 Franz Haas Waffelmaschienen In Process for producing biodegradable thin-walled starch-based moldings
US6184261B1 (en) 1998-05-07 2001-02-06 Board Of Regents Of University Of Nebraska Water-resistant degradable foam and method of making the same
JP2001316495A (ja) 2000-05-09 2001-11-13 Ekomatetsuku Kenkyusho:Kk 生分解性フィルム及び生ごみ処理システム
US6849439B2 (en) * 2001-01-10 2005-02-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Modified barley α-glucosidase
TW552290B (en) 2001-12-21 2003-09-11 Shang Chih Chemical Industry C Biodegradable blend composition of starch and plastic, and production method therefor
US6821538B2 (en) 2002-07-09 2004-11-23 T.F.H. Publications, Inc. Blends of starch and aliphatic-aromatic based polyester resins
US7241838B2 (en) * 2003-12-19 2007-07-10 Eastman Chemical Company Blends of aliphatic-aromatic copolyesters with ethylene-vinyl acetate copolymers
ITMI20040720A1 (it) * 2004-04-09 2004-07-09 Novamont Spa Sacco da film biodegradabile ad elevata respirabilita'
CN1948374A (zh) 2006-09-28 2007-04-18 浙江华发生态科技有限公司 一种生物质全降解材料及其制备工艺
US8592641B2 (en) 2006-12-15 2013-11-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive biodegradable film

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228508A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JPH10316769A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Sekisui Chem Co Ltd 防汚性成形体
JP2004530057A (ja) * 2001-05-10 2004-09-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー デンプン及び生分解性ポリマーを含む多成分繊維
JP2004533551A (ja) * 2001-05-10 2004-11-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー デンプン及び生分解性ポリマーを含む繊維

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102731840A (zh) * 2012-06-29 2012-10-17 华东理工大学 一种用于一次性餐具的高填充可降解淀粉塑料
JP2022552395A (ja) * 2019-10-21 2022-12-15 グリーン ウェイル グローバル カンパニー リミテッド 再生可能な樹脂組成物およびこれにより製造された物品

Also Published As

Publication number Publication date
US20090075346A1 (en) 2009-03-19
TWI356075B (ja) 2012-01-11
TW200914524A (en) 2009-04-01
US8110380B2 (en) 2012-02-07
JP5127593B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127593B2 (ja) 生分解性樹脂材、その組成物、製造方法及び応用
US11111355B2 (en) Addition of biodegradability lending additives to plastic materials
US20200339781A1 (en) Blending of small particle starch powder with synthetic polymers for increased strength and other properties
CN101392073B (zh) 全生分解性淀粉树脂及其制法与薄膜制品及用以制备该淀粉树脂的树脂组合物
US20200339803A1 (en) Polymeric articles comprising blends of pbat, pla and a carbohydrate-based polymeric material
US11674018B2 (en) Polymer and carbohydrate-based polymeric material blends with particular particle size characteristics
KR101477049B1 (ko) 생분해성 플라스틱의 제조에 유용한 생분해성 중합체 조성물 및 그러한 조성물을 제조하는 방법
CN101516996B (zh) 母料和聚合物组合物
CN114729165A (zh) 生物降解性树脂组合物及其制备方法
CN110294923B (zh) 微发泡全生物降解聚合物片材及其制备方法
CN102131855A (zh) 包含热塑性淀粉的组合物
JP2010260923A (ja) 発泡性樹脂組成物および発泡体
Obasi et al. Effect of soil burial on tensile properties of polypropylene/plasticized cassava starch blends
KR20210024448A (ko) 플라스틱 물질로의 생분해성 부여 첨가제의 추가
EP3997169A1 (en) Blending of small particle starch and starch-based materials with synthetic polymers for increased strength and other properties
JP7530974B2 (ja) 生分解性樹脂組成物及びその製造方法
KR102579310B1 (ko) 폴리비닐알코올을 포함하는 생분해성 수지 조성물 및 그 제조방법
JP2022539869A (ja) Pbat、pla、および炭水化物系ポリマー材料のブレンドを含むポリマー物品
JP6548046B2 (ja) 新規低炭素排出生分解性シート及びその製品
González et al. Starch-based polymers for food packaging
JPWO2009078309A1 (ja) 発泡性樹脂組成物及び発泡体
JP2000015765A (ja) 生分解性多層フィルム・シート
JPH07292156A (ja) 生分解性を有する熱可塑性セルロース誘導体組成物及びその製造方法
KR20230165729A (ko) 생분해성 수지 조성물, 생분해성 수지 성형품 및 그 제조방법
WO1997031979A1 (en) Biodegradable polyester compositions with natural polymers and articles thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5127593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250