JP2009070456A - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device Download PDF

Info

Publication number
JP2009070456A
JP2009070456A JP2007236365A JP2007236365A JP2009070456A JP 2009070456 A JP2009070456 A JP 2009070456A JP 2007236365 A JP2007236365 A JP 2007236365A JP 2007236365 A JP2007236365 A JP 2007236365A JP 2009070456 A JP2009070456 A JP 2009070456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nth
input
output
data signals
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007236365A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Tsukide
正樹 築出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2007236365A priority Critical patent/JP2009070456A/en
Publication of JP2009070456A publication Critical patent/JP2009070456A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor storage device which can reduce a testing cost. <P>SOLUTION: A SDRAM outputs a test signal QT0 which indicates whether data signals Q0 to Q3 read out from four memory cells MC of a memory mat M0 coincide or not to an data input/output terminal DQ0 among the data input/output terminals DQ0 to DQ3 in a first testing mode, and sequentially outputs the data signals Q0 to Q3 to the data input/output terminal DQ0 in a second testing mode. Therefore, it is possible to determine whether the four memory cells are correct or not and four output buffers 4 corresponding to the data input/output terminals DQ0 to DQ3 are correct or not, only by connecting the data input/output terminal DQ0 to a tester, thereby reducing the testing cost. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は半導体記憶装置に関し、特に、テストモードを有する半導体記憶装置に関する。   The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to a semiconductor memory device having a test mode.

SIP(System In Package)用の半導体メモリはウェハ状態で客先に出荷する場合が多いので、半導体メモリのウェハ状態でのテスト(以下、ウェハテストと称す)は品質を確保するための重要はファクターとなっている。ウェハテストは、プリテストとポストテストに分けられる。プリテストでは、多数のテストを実施して半導体メモリの不良ビットを検出する。プリテストで検出した不良ビットは、ヒューズ・ブローによって救済される。ポストテストは、救済したチップをテストするものであり、ウェハ状態での最終テストに位置付けられる。   Since semiconductor memory for SIP (System In Package) is often shipped to customers in the wafer state, testing of the semiconductor memory in the wafer state (hereinafter referred to as wafer test) is an important factor for ensuring the quality. It has become. Wafer testing is divided into pre-test and post-test. In the pretest, a number of tests are performed to detect defective bits in the semiconductor memory. The defective bit detected by the pretest is relieved by fuse blow. The post test is for testing a repaired chip and is positioned as a final test in a wafer state.

このようなウェハテストでは、1台のテスタに同時に接続可能な半導体メモリの数(以下、同測数と称す)を増やしてテストコストの低減化を図る必要がある。同測数を増やすためによく用いられる手法としては、マルチビットテストがある。複数のデータ入出力端子を有し、複数ビットのデータ信号を複数のメモリセルに同時に書き込み、複数のメモリセルから複数のデータ信号を同時に読み出すことが可能な半導体メモリをマルチビットテストする場合、複数のデータ入出力端子のうちの所定のデータ入出力端子のみがテスタに接続される。   In such a wafer test, it is necessary to increase the number of semiconductor memories that can be simultaneously connected to one tester (hereinafter referred to as the same measurement number) to reduce the test cost. A technique often used to increase the number of measurements is a multi-bit test. When testing a semiconductor memory that has multiple data input / output terminals and can simultaneously write multiple bits of data signals to multiple memory cells and simultaneously read multiple data signals from multiple memory cells, multiple Of these data input / output terminals, only predetermined data input / output terminals are connected to the tester.

書込動作時は、所定のデータ入出力端子に入力されたデータ信号が入力バッファを介して複数のメモリセルに同時に書き込まれる。また、読出動作時は、複数のメモリセルから同時に読み出された複数のデータ信号の論理が一致しているか否かが判定され、その判定結果を示す信号が出力バッファを介して所定のデータ入出力端子から出力される。同じ論理のデータ信号を書き込んだ複数のメモリセルから読み出した複数のデータ信号の論理が一致した場合、それらのメモリセルは正常であると判定され、一致していない場合は、それらのメモリセルうちの少なくとも1つは不良であると判定される。このようなマルチビットテストによれば、同測数を増やしてテストコストの低減化を図ることができる(たとえば、特許文献1参照)。
特開平10−228800号公報
During a write operation, data signals input to predetermined data input / output terminals are simultaneously written into a plurality of memory cells via an input buffer. Further, during the read operation, it is determined whether or not the logics of a plurality of data signals simultaneously read from a plurality of memory cells match, and a signal indicating the determination result is input to a predetermined data input via the output buffer. Output from the output terminal. When the logic of a plurality of data signals read from a plurality of memory cells to which the same logic data signal has been written is matched, the memory cells are determined to be normal. At least one of is determined to be defective. According to such a multi-bit test, it is possible to reduce the test cost by increasing the number of measurements (for example, see Patent Document 1).
JP-A-10-228800

しかし、従来のマルチビットテストでは、上記所定のデータ入出力端子に対応する回路はテストされるが、それ以外のデータ入出力端子に対応する回路はテストされていないことになる。このため、ウェハテストの最終テストは全データ入出力端子をテスタに接続して実施しなければならず、テストがコスト高になっていた。   However, in the conventional multi-bit test, circuits corresponding to the predetermined data input / output terminals are tested, but circuits corresponding to other data input / output terminals are not tested. For this reason, the final test of the wafer test must be performed with all the data input / output terminals connected to the tester, and the test is expensive.

それゆえに、この発明の主たる目的は、テストコストの低減化を図ることが可能な半導体記憶装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a semiconductor memory device capable of reducing a test cost.

この発明に係る半導体記憶装置は、メモリアレイ、読出回路、一致/不一致判定回路、第1〜第Nの出力端子、および出力回路を備える。メモリアレイは、それぞれが第1〜第N(ただし、Nは2以上の整数である)のメモリセルを有する複数のメモリセルグループを含む。読出回路は、複数のメモリセルグループのうちの選択されたメモリセルグループ
に属する第1〜第Nのメモリセルからそれぞれ第1〜第Nのデータ信号を読み出す。一致/不一致判定回路は、第1〜第Nのデータ信号の論理レベルが一致しているか否かを判定し、判定結果を示すテスト信号を出力する。出力回路は、第1〜第Nのデータ信号とテスト信号とを受け、通常動作時は第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ第1〜第Nの出力端子に出力し、第1のテストモード時は第1〜第Nの出力端子のうちの予め定められた第n(ただし、nは1以上N以下の整数である)の出力端子にテスト信号を出力し、第2のテストモード時は第1〜第Nのデータ信号を第nの出力端子に順次出力する。
A semiconductor memory device according to the present invention includes a memory array, a read circuit, a match / mismatch determination circuit, first to Nth output terminals, and an output circuit. The memory array includes a plurality of memory cell groups each having first to Nth memory cells (where N is an integer equal to or greater than 2). The read circuit reads the first to Nth data signals from the first to Nth memory cells belonging to the selected memory cell group among the plurality of memory cell groups. The match / mismatch determination circuit determines whether or not the logic levels of the first to Nth data signals match, and outputs a test signal indicating the determination result. The output circuit receives the first to N-th data signals and the test signal, and outputs the first to N-th data signals to the first to N-th output terminals, respectively, during the normal operation. When a test signal is output to a predetermined n-th output terminal (where n is an integer between 1 and N) among the first to N-th output terminals, and in the second test mode, The first to Nth data signals are sequentially output to the nth output terminal.

また、この発明に係る他の半導体記憶装置は、メモリアレイ、第1〜第Nの入力端子、入力回路、および書込回路を備える。メモリアレイは、それぞれが第1〜第N(ただし、Nは2以上の整数である)のメモリセルを有する複数のメモリセルグループを含む。入力回路は、通常動作時は、第1〜第Nの入力端子を介して入力された第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ第1〜第Nのノードに与え、第1のテストモード時は、第1〜第Nの入力端子のうちの予め定められた第n(ただし、nは1以上N以下の整数である)の入力端子を介して与えられたデータ信号を第1〜第Nのノードの各々に与え、第2のテストモード時は、第nの入力端子を介して順次入力される第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ第1〜第Nのノードに与える。書込回路は、第1〜第Nのノードに与えられたN個のデータ信号を、複数のメモリセルグループのうちの選択されたメモリセルグループに属する第1〜第Nのメモリセルにそれぞれ書き込む。   Another semiconductor memory device according to the present invention includes a memory array, first to Nth input terminals, an input circuit, and a write circuit. The memory array includes a plurality of memory cell groups each having first to Nth memory cells (where N is an integer equal to or greater than 2). During normal operation, the input circuit supplies the first to Nth data signals input via the first to Nth input terminals to the first to Nth nodes, respectively, and during the first test mode. , A data signal applied via a predetermined nth input terminal (where n is an integer of 1 to N) among the first to Nth input terminals. In the second test mode, the first to Nth data signals sequentially input via the nth input terminal are applied to the first to Nth nodes, respectively. The write circuit writes N data signals applied to the first to Nth nodes to the first to Nth memory cells belonging to the selected memory cell group among the plurality of memory cell groups, respectively. .

この発明に係る半導体記憶装置では、第1のテストモード時は、第1〜第Nのメモリセルから読み出した第1〜第Nのデータ信号が一致しているか否かを示すテスト信号を第1〜第Nの出力端子のうちの第nの出力端子に出力し、第2のテストモード時は第1〜第Nのデータ信号を第nの出力端子に順次出力する。したがって、第nの出力端子のみをテスタに接続した状態で、第1〜第Nのメモリセルが正常か否かを判定するとともに、第1〜第Nの出力端子に対応する回路が正常か否かを判定することができ、テストコストの低減化を図ることができる。   In the semiconductor memory device according to the present invention, in the first test mode, the first test signal indicating whether or not the first to Nth data signals read from the first to Nth memory cells coincide with each other is the first. Are output to the nth output terminal of the Nth output terminals, and the first to Nth data signals are sequentially output to the nth output terminal in the second test mode. Therefore, it is determined whether or not the first to Nth memory cells are normal in a state where only the nth output terminal is connected to the tester, and whether or not the circuit corresponding to the first to Nth output terminals is normal. It is possible to reduce the test cost.

また、この発明に係る他の半導体記憶装置では、第1のテストモード時は、第1〜第Nの入力端子のうちの第nの入力端子を介して与えられたデータ信号を第1〜第Nのメモリセルに書き込み、第2のテストモード時は、第nの入力端子を介して順次入力される第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ第1〜第Nのメモリセルに書き込む。したがって、第nの入力端子のみをテスタに接続した状態で、1つのデータ信号を第1〜第Nのメモリセルに書き込むとともに、第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ第1〜第Nのメモリセルに書き込むことができ、テストコストの低減化を図ることができる。   Further, in another semiconductor memory device according to the present invention, in the first test mode, the data signal supplied through the nth input terminal among the first to Nth input terminals is supplied to the first to first data signals. In the second test mode, the first to Nth data signals sequentially input via the nth input terminal are written to the first to Nth memory cells, respectively. Therefore, in a state where only the nth input terminal is connected to the tester, one data signal is written to the first to Nth memory cells, and the first to Nth data signals are respectively written to the first to Nth memories. The cell can be written, and the test cost can be reduced.

[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1によるSDRAM(Synchronous Dynamic Randam Access Memory)のデータ読出に関連する部分を示す回路ブロック図である。図1において、このSDRAMは、4つのメモリマットM0〜M3と、16個のデータ入出力端子DQ0〜DQ15とを備える。データ入出力端子DQ0〜DQ3,DQ4〜DQ7,DQ8〜DQ11,DQ12〜DQ15は、それぞれメモリマットM0〜M3に対応して設けられている。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a portion related to data reading of an SDRAM (Synchronous Dynamic Randam Access Memory) according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, the SDRAM includes four memory mats M0 to M3 and 16 data input / output terminals DQ0 to DQ15. Data input / output terminals DQ0 to DQ3, DQ4 to DQ7, DQ8 to DQ11, DQ12 to DQ15 are provided corresponding to memory mats M0 to M3, respectively.

メモリマットM0は、図2に示すように、メモリアレイMA、行デコーダ6、列デコーダ7、およびセンスアンプ+入出力制御回路8を備える。メモリアレイMAは、複数行複数列に配置された複数のメモリセルMCと、それぞれ複数行に対応して設けられた複数のワード線WLと、それぞれ複数列に対応して設けられた複数のビット線対BLPとを含む
。メモリセルMCは、1つのトランジスタと1つのキャパシタからなる周知のものであり、1ビットのデータ信号を記憶する。各行において複数のメモリセルMCは、予め4つずつグループ化されている。各メモリセルグループには、固有のアドレスが予め割り当てられている。各ワード線WLには、固有の行アドレスが予め割当てられている。複数のビット線対BLPは、それぞれ複数のメモリセルグループに対応する複数のビット線グループに分割されており、各ビット線グループには固有の列アドレスが予め割り当てられている。各メモリセルグループのアドレスは、行アドレスと列アドレスで特定される。
The memory mat M0 includes a memory array MA, a row decoder 6, a column decoder 7, and a sense amplifier + input / output control circuit 8, as shown in FIG. Memory array MA includes a plurality of memory cells MC arranged in a plurality of rows and a plurality of columns, a plurality of word lines WL provided corresponding to the plurality of rows, and a plurality of bits provided corresponding to the plurality of columns, respectively. Line pair BLP. The memory cell MC is a well-known one composed of one transistor and one capacitor, and stores a 1-bit data signal. In each row, a plurality of memory cells MC are grouped in advance by four. Each memory cell group is assigned a unique address in advance. Each word line WL is assigned a unique row address in advance. The plurality of bit line pairs BLP are each divided into a plurality of bit line groups corresponding to a plurality of memory cell groups, and a unique column address is assigned to each bit line group in advance. The address of each memory cell group is specified by a row address and a column address.

行デコーダ6は、行アドレス信号RAに従って複数のワード線WLのうちのいずれかのワード線WLを選択し、選択したワード線WLを選択レベルにしてそのワード線WLに対応する行の各メモリセルMCを活性化させる。列デコーダ7は、列アドレス信号CAに従って複数のビット線グループのうちのいずれかのビット線グループを選択する。   The row decoder 6 selects one of the plurality of word lines WL according to the row address signal RA, sets the selected word line WL to the selection level, and sets each memory cell in the row corresponding to the word line WL. Activate MC. The column decoder 7 selects one of the plurality of bit line groups according to the column address signal CA.

センスアンプ+入出力制御回路8は、書込動作時には、4ビットの書込データ信号D0〜D3を、列デコーダ7によって選択されたビット線グループに属する4つのビット線対BLPを介して、行デコーダ6によって活性化されたメモリセルグループに属する4つのメモリセルMCにそれぞれ書き込む。   In the write operation, the sense amplifier + input / output control circuit 8 sends 4-bit write data signals D0 to D3 via four bit line pairs BLP belonging to the bit line group selected by the column decoder 7. Each of the four memory cells MC belonging to the memory cell group activated by the decoder 6 is written.

また、センスアンプ+入出力制御回路8は、読出動作時には、列デコーダ7によって選択されたビット線グループに属する4つのビット線対BLPを介して、行デコーダ6によって活性化されたメモリセルグループに属する4つのメモリセルMCから、4ビットの読出データ信号Q0〜Q3をそれぞれ読み出す。   In the read operation, the sense amplifier + input / output control circuit 8 passes through the four bit line pairs BLP belonging to the bit line group selected by the column decoder 7 to the memory cell group activated by the row decoder 6. Four-bit read data signals Q0 to Q3 are read from the four memory cells MC to which they belong, respectively.

図1に戻って、メモリマットM1〜M3もメモリマットM0と同じ構成である。メモリマットM1〜M3から、それぞれデータ信号Q4〜Q7,Q8〜Q11,Q12〜Q15が読み出される。メモリマットM0〜M3の各々に対応して、アンプ1、一致/不一致判定回路2、スイッチ3、4つの出力バッファ4、およびシフトレジスタ回路5が設けられている。   Returning to FIG. 1, the memory mats M1 to M3 have the same configuration as the memory mat M0. Data signals Q4 to Q7, Q8 to Q11, and Q12 to Q15 are read from the memory mats M1 to M3, respectively. Corresponding to each of the memory mats M0 to M3, an amplifier 1, a match / mismatch determination circuit 2, a switch 3, four output buffers 4, and a shift register circuit 5 are provided.

メモリマットM0から読み出されたデータ信号Q0〜Q3は、対応のアンプ1によって増幅される。一致/不一致判定回路2は、アンプ1によって増幅された4ビットのデータ信号Q0〜Q3の論理が一致しているか否かを判定し、判定結果を示すテスト信号QT0を出力する。一致/不一致判定回路2は、図3に示すように、ER−ORゲート2aを含む。ER−ORゲート2aは、対応のメモリマットM0から読み出されてアンプ1で増幅された4ビットのデータ信号Q0〜Q3を受ける。ER−ORゲート2aの出力信号QT0は、4ビットのデータ信号Q0〜Q3の論理が一致した場合は「L」レベルとなり、一致しない場合は「H」レベルとなる。   Data signals Q0 to Q3 read from the memory mat M0 are amplified by the corresponding amplifier 1. The match / mismatch determination circuit 2 determines whether the logic of the 4-bit data signals Q0 to Q3 amplified by the amplifier 1 matches, and outputs a test signal QT0 indicating the determination result. As shown in FIG. 3, the match / mismatch determination circuit 2 includes an ER-OR gate 2a. The ER-OR gate 2a receives 4-bit data signals Q0 to Q3 read from the corresponding memory mat M0 and amplified by the amplifier 1. The output signal QT0 of the ER-OR gate 2a is at "L" level when the logic of the 4-bit data signals Q0 to Q3 matches, and at "H" level when they do not match.

同じ論理のデータ信号D0〜D3を書き込んだ4つのメモリセルMCから読み出したデータ信号Q0〜Q3の論理が一致して、ER−ORゲート2aの出力信号QT0が「L」レベルになった場合、それらの4つのメモリセルMCは正常であると判定される。しかし、4つのメモリセルMCから読み出したデータ信号Q0〜Q3の論理が一致せず、ER−ORゲート2aの出力信号QT0が「H」レベルになった場合は、それらの4つのメモリセルMCのうちの少なくとも1つのメモリセルMCは不良であると判定される。なお、不良なメモリセルMCを含むメモリセルグループは、後の工程でスペアのメモリセルグループで置換される。   When the logic of the data signals Q0 to Q3 read from the four memory cells MC into which the data signals D0 to D3 having the same logic are written coincides and the output signal QT0 of the ER-OR gate 2a becomes the “L” level, These four memory cells MC are determined to be normal. However, when the logics of the data signals Q0 to Q3 read from the four memory cells MC do not match and the output signal QT0 of the ER-OR gate 2a becomes the “H” level, the four memory cells MC At least one of the memory cells MC is determined to be defective. Note that the memory cell group including the defective memory cell MC is replaced with a spare memory cell group in a later step.

同様に、メモリマットM1に対応する一致/不一致判定回路2は、アンプ1によって増幅された4ビットのデータ信号Q4〜Q7の論理が一致しているか否かを判定し、判定結果を示すテスト信号QT4を出力する。メモリマットM2に対応する一致/不一致判定回
路2は、アンプ1によって増幅された4ビットのデータ信号Q8〜Q11の論理が一致しているか否かを判定し、判定結果を示すテスト信号QT8を出力する。メモリマットM3に対応する一致/不一致判定回路2は、アンプ1によって増幅された4ビットのデータ信号Q12〜Q15の論理が一致しているか否かを判定し、判定結果を示すテスト信号QT12を出力する。
Similarly, the match / mismatch determination circuit 2 corresponding to the memory mat M1 determines whether or not the logic of the 4-bit data signals Q4 to Q7 amplified by the amplifier 1 matches, and a test signal indicating the determination result QT4 is output. The match / mismatch determination circuit 2 corresponding to the memory mat M2 determines whether or not the logics of the 4-bit data signals Q8 to Q11 amplified by the amplifier 1 match, and outputs a test signal QT8 indicating the determination result. To do. The match / mismatch determination circuit 2 corresponding to the memory mat M3 determines whether or not the logic of the 4-bit data signals Q12 to Q15 amplified by the amplifier 1 matches, and outputs a test signal QT12 indicating the determination result. To do.

メモリマットM0に対応するスイッチ3は、一致/不一致判定回路2の出力信号QT0とアンプ1で増幅された読出データ信号Q0とを受け、第1のテストモード時はテスト信号QT0を後段の出力バッファ4に与え、通常動作時および第2のテストモード時には読出データ信号Q0を後段の出力バッファ4に与える。出力バッファ4は、スイッチ3から与えられた信号QT0またはQ0を後段のシフトレジスタ回路5に伝達させる。また、対応のアンプ1で増幅された他の読出データ信号Q1〜Q3の各々は、対応の出力バッファ4を介して対応のシフトレジスタ回路5に与えられる。   The switch 3 corresponding to the memory mat M0 receives the output signal QT0 of the coincidence / mismatch judgment circuit 2 and the read data signal Q0 amplified by the amplifier 1, and in the first test mode, the switch 3 receives the test signal QT0. 4 and the read data signal Q0 is applied to the output buffer 4 in the subsequent stage during normal operation and in the second test mode. The output buffer 4 transmits the signal QT0 or Q0 given from the switch 3 to the shift register circuit 5 at the subsequent stage. Each of the other read data signals Q1 to Q3 amplified by the corresponding amplifier 1 is applied to the corresponding shift register circuit 5 via the corresponding output buffer 4.

同様に、メモリマットM1に対応するスイッチ3は、一致/不一致判定回路2の出力信号QT4とアンプ1で増幅された読出データ信号Q4とを受け、第1のテストモード時はテスト信号QT4を後段の出力バッファ4に与え、通常動作時および第2のテストモード時には読出データ信号Q4を後段の出力バッファ4に与える。出力バッファ4は、スイッチ3から与えられた信号QT4またはQ4を後段のシフトレジスタ回路5に伝達させる。また、対応のアンプ1で増幅された他の読出データ信号Q4〜Q7の各々は、対応の出力バッファ4を介して対応のシフトレジスタ回路5に与えられる。   Similarly, switch 3 corresponding to memory mat M1 receives output signal QT4 from coincidence / noncoincidence decision circuit 2 and read data signal Q4 amplified by amplifier 1, and receives test signal QT4 in the subsequent stage in the first test mode. The read data signal Q4 is applied to the subsequent output buffer 4 during normal operation and in the second test mode. The output buffer 4 transmits the signal QT4 or Q4 given from the switch 3 to the shift register circuit 5 at the subsequent stage. Each of the other read data signals Q4 to Q7 amplified by the corresponding amplifier 1 is applied to the corresponding shift register circuit 5 through the corresponding output buffer 4.

また、メモリマットM2に対応するスイッチ3は、一致/不一致判定回路2の出力信号QT8とアンプ1で増幅された読出データ信号Q8とを受け、第1のテストモード時はテスト信号QT8を後段の出力バッファ4に与え、通常動作時および第2のテストモード時には読出データ信号Q8を後段の出力バッファ4に与える。出力バッファ4は、スイッチ3から与えられた信号QT8またはQ8を後段のシフトレジスタ回路5に伝達させる。また、対応のアンプ1で増幅された他の読出データ信号Q9〜Q11の各々は、対応の出力バッファ4を介して対応のシフトレジスタ回路5に与えられる。   The switch 3 corresponding to the memory mat M2 receives the output signal QT8 of the coincidence / noncoincidence determination circuit 2 and the read data signal Q8 amplified by the amplifier 1, and receives the test signal QT8 in the subsequent stage in the first test mode. The read data signal Q8 is applied to the output buffer 4 and is supplied to the output buffer 4 in the subsequent stage during normal operation and in the second test mode. The output buffer 4 transmits the signal QT8 or Q8 supplied from the switch 3 to the shift register circuit 5 at the subsequent stage. Each of the other read data signals Q9 to Q11 amplified by the corresponding amplifier 1 is applied to the corresponding shift register circuit 5 via the corresponding output buffer 4.

また、メモリマットM3に対応するスイッチ3は、一致/不一致判定回路2の出力信号QT12とアンプ1で増幅された読出データ信号Q12とを受け、第1のテストモード時はテスト信号QT12を後段の出力バッファ4に与え、通常動作時および第2のテストモード時には読出データ信号Q12を後段の出力バッファ4に与える。出力バッファ4は、スイッチ3から与えられた信号QT12またはQ12を後段のシフトレジスタ回路5に伝達させる。また、対応のアンプ1で増幅された他の読出データ信号Q13〜Q15の各々は、対応の出力バッファ4を介して対応のシフトレジスタ回路5に与えられる。   The switch 3 corresponding to the memory mat M3 receives the output signal QT12 of the coincidence / non-coincidence decision circuit 2 and the read data signal Q12 amplified by the amplifier 1, and receives the test signal QT12 in the subsequent stage in the first test mode. The read data signal Q12 is applied to the output buffer 4 and supplied to the output buffer 4 in the subsequent stage during normal operation and in the second test mode. The output buffer 4 transmits the signal QT12 or Q12 supplied from the switch 3 to the shift register circuit 5 at the subsequent stage. Each of the other read data signals Q13 to Q15 amplified by the corresponding amplifier 1 is applied to the corresponding shift register circuit 5 via the corresponding output buffer 4.

図4は、出力バッファ4の構成を示す回路図である。図4において、出力バッファ4は、活性化信号φAを反転させるインバータ10と、読出データ信号(たとえば、Q0)および活性化信号φAを受けるNANDゲート11と、インバータ10の出力信号と読出データ信号Q0を受けるNORゲート12とを含む。また、この出力バッファ4は、電源電位VDDのラインと出力ノードN13との間に接続され、そのゲートがNANDゲート11の出力信号を受けるPチャネルMOSトランジスタ13と、出力ノードN13と接地電位VSSのラインとの間に接続され、そのゲートがNORゲート12の出力信号を受けるNチャネルMOSトランジスタ14とを含む。   FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of the output buffer 4. 4, output buffer 4 includes an inverter 10 that inverts activation signal φA, a NAND gate 11 that receives read data signal (for example, Q0) and activation signal φA, an output signal of inverter 10, and read data signal Q0. And a NOR gate 12 for receiving. The output buffer 4 is connected between the power supply potential VDD line and the output node N13, the P channel MOS transistor 13 whose gate receives the output signal of the NAND gate 11, the output node N13 and the ground potential VSS. And an N channel MOS transistor 14 having a gate connected to the line and receiving an output signal of NOR gate 12.

活性化信号φAが活性化レベルの「H」レベルの場合は、NANDゲート11およびNORゲート12の各々はインバータとして動作する。データ信号Q0が「H」レベルの場合は、PチャネルMOSトランジスタ13が導通するとともにNチャネルMOSトランジスタ
14が非導通となり、出力ノードN13が「H」レベルになる。データ信号Q0が「L」レベルの場合は、PチャネルMOSトランジスタ13が非導通になるとともにNチャネルMOSトランジスタ14が導通し、出力ノードN13が「L」レベルになる。したがって、出力ノードN13には、読出データ信号Q0の論理レベルがそのまま伝達される。
When activation signal φA is at the activation level “H” level, each of NAND gate 11 and NOR gate 12 operates as an inverter. When data signal Q0 is at "H" level, P channel MOS transistor 13 is rendered conductive, N channel MOS transistor 14 is rendered non-conductive, and output node N13 is at "H" level. When data signal Q0 is at "L" level, P channel MOS transistor 13 is rendered non-conductive, N channel MOS transistor 14 is rendered conductive, and output node N13 is at "L" level. Therefore, the logic level of read data signal Q0 is transmitted to output node N13 as it is.

活性化信号φAが「L」レベルの場合は、NANDゲート11の出力信号が「H」レベルに固定されてPチャネルMOSトランジスタ13が非導通になり、NORゲート12の出力信号が「L」レベルに固定されてNチャネルMOSトランジスタ14が非導通になる。したがって、読出データ信号Q0の論理レベルに関係なく、出力ノードN13はハイ・インピーダンス状態にされる。   When activation signal φA is at “L” level, the output signal of NAND gate 11 is fixed at “H” level, P channel MOS transistor 13 is turned off, and the output signal of NOR gate 12 is at “L” level. N channel MOS transistor 14 becomes non-conductive. Therefore, output node N13 is set to a high impedance state regardless of the logic level of read data signal Q0.

図1に戻って、メモリマットM0に対応するシフトレジスタ回路5は、通常動作時は読出データ信号Q0〜Q3をそれぞれデータ入出力端子DQ0〜DQ3に与え、第1のテストモード時には一致/不一致判定回路2の出力信号QT0をデータ入出力端子DQ0に与え、第2のテストモード時には読出データ信号Q0〜Q3をデータ入出力端子DQ0に順次出力する。   Returning to FIG. 1, shift register circuit 5 corresponding to memory mat M0 provides read data signals Q0-Q3 to data input / output terminals DQ0-DQ3, respectively, during normal operation, and matches / mismatches are determined in the first test mode. Output signal QT0 of circuit 2 is applied to data input / output terminal DQ0, and read data signals Q0 to Q3 are sequentially output to data input / output terminal DQ0 in the second test mode.

また、メモリマットM1に対応するシフトレジスタ回路5は、通常動作時は読出データ信号Q4〜Q7をそれぞれデータ入出力端子DQ4〜DQ7に与え、第1のテストモード時には一致/不一致判定回路2の出力信号QT4をデータ入出力端子DQ4に与え、第2のテストモード時には読出データ信号Q4〜Q7をデータ入出力端子DQ4に順次出力する。   The shift register circuit 5 corresponding to the memory mat M1 supplies read data signals Q4 to Q7 to the data input / output terminals DQ4 to DQ7, respectively, during normal operation, and the output of the coincidence / mismatch determination circuit 2 during the first test mode. Signal QT4 is applied to data input / output terminal DQ4, and read data signals Q4-Q7 are sequentially output to data input / output terminal DQ4 in the second test mode.

また、メモリマットM2に対応するシフトレジスタ回路5は、通常動作時は読出データ信号Q8〜Q11をそれぞれデータ入出力端子DQ8〜DQ11に与え、第1のテストモード時には一致/不一致判定回路2の出力信号QT8をデータ入出力端子DQ8に与え、第2のテストモード時には読出データ信号Q8〜Q11をデータ入出力端子DQ8に順次出力する。   Shift register circuit 5 corresponding to memory mat M2 provides read data signals Q8-Q11 to data input / output terminals DQ8-DQ11, respectively, during normal operation, and outputs from match / mismatch determination circuit 2 in the first test mode. Signal QT8 is applied to data input / output terminal DQ8, and read data signals Q8-Q11 are sequentially output to data input / output terminal DQ8 in the second test mode.

また、メモリマットM3に対応するシフトレジスタ回路5は、通常動作時は読出データ信号Q12〜Q15をそれぞれデータ入出力端子DQ12〜DQ15に与え、第1のテストモード時には一致/不一致判定回路2の出力信号QT12をデータ入出力端子DQ12に与え、第2のテストモード時には読出データ信号Q12〜Q15をデータ入出力端子DQ12に順次出力する。   Shift register circuit 5 corresponding to memory mat M3 provides read data signals Q12-Q15 to data input / output terminals DQ12-DQ15, respectively, during normal operation, and outputs from match / mismatch determination circuit 2 in the first test mode. Signal QT12 is applied to data input / output terminal DQ12, and read data signals Q12-Q15 are sequentially output to data input / output terminal DQ12 in the second test mode.

図5は、メモリマットM0に対応するシフトレジスタ回路5の構成を示す回路図である。図5において、シフトレジスタ回路5は、スイッチ20〜24およびレジスタ25〜28を含む。スイッチ20の共通端子20cは信号Q0またはQT0を受け、その一方切換端子20aはスイッチ21の一方切換端子21aに接続され、その他方切換端子20bはレジスタ25の並列入力端子に接続される。スイッチ21の共通端子21cはデータ入出力端子DQ0に接続され、その他方切換端子21bはレジスタ25の出力端子に接続される。   FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of shift register circuit 5 corresponding to memory mat M0. In FIG. 5, the shift register circuit 5 includes switches 20 to 24 and registers 25 to 28. The common terminal 20 c of the switch 20 receives the signal Q 0 or QT 0, one switching terminal 20 a is connected to one switching terminal 21 a of the switch 21, and the other switching terminal 20 b is connected to the parallel input terminal of the register 25. The common terminal 21 c of the switch 21 is connected to the data input / output terminal DQ 0, and the other switching terminal 21 b is connected to the output terminal of the register 25.

読出データ信号Q1は、データ入出力端子DQ1に直接入力されるとともに、スイッチ22を介してレジスタ26の並列入力端子に入力される。読出データ信号Q2は、データ入出力端子DQ2に直接入力されるとともに、スイッチ23を介してレジスタ27の並列入力端子に入力される。読出データ信号Q3は、データ入出力端子DQ3に直接入力されるとともに、スイッチ24を介してレジスタ28の並列入力端子に入力される。レジスタ25〜27の直列入力端子は、それぞれレジスタ26〜28の出力信号を受ける。メモリマットM1〜M3に対応するシフトレジスタ回路5は、入力される信号と接続先のデータ
入出力端子が異なるだけで、メモリマットM0に対応するシフトレジスタ回路5と同じ構成である。
The read data signal Q1 is directly input to the data input / output terminal DQ1, and is also input to the parallel input terminal of the register 26 via the switch 22. The read data signal Q2 is directly input to the data input / output terminal DQ2 and is input to the parallel input terminal of the register 27 via the switch 23. Read data signal Q3 is directly input to data input / output terminal DQ3 and is also input to the parallel input terminal of register 28 via switch 24. The serial input terminals of registers 25-27 receive the output signals of registers 26-28, respectively. The shift register circuit 5 corresponding to the memory mats M1 to M3 has the same configuration as the shift register circuit 5 corresponding to the memory mat M0 except that the input signal and the data input / output terminal to be connected are different.

次に、このSDRAMの動作について説明する。通常動作時は、図6に示すように、レベルシフト回路5のスイッチ20の端子20a,20c間が導通し、スイッチ21の端子21a,21c間が導通し、スイッチ22〜24の各々は非導通状態にされる。また、図1の各スイッチ3の図中右側の切換端子と共通端子とが導通する。この場合は、図7(a)〜(d)に示すように、4つのメモリマットM0〜M3から読み出された16ビットのデータ信号Q0〜Q15が、クロック信号CLKの立上りエッジに同期して、それぞれデータ入出力端子DQ0〜DQ15から出力される。   Next, the operation of this SDRAM will be described. During normal operation, as shown in FIG. 6, the terminals 20a and 20c of the switch 20 of the level shift circuit 5 are conductive, the terminals 21a and 21c of the switch 21 are conductive, and the switches 22 to 24 are nonconductive. Put into a state. Further, the switching terminal on the right side of each switch 3 in FIG. 1 is electrically connected to the common terminal. In this case, as shown in FIGS. 7A to 7D, the 16-bit data signals Q0 to Q15 read from the four memory mats M0 to M3 are synchronized with the rising edge of the clock signal CLK. Are respectively output from data input / output terminals DQ0 to DQ15.

また、第1のテストモード時(縮退モード時)には、16のデータ入出力端子DQ0〜DQ15のうちの4つのデータ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12のみがテスタに接続される。レベルシフト回路5のスイッチ20〜24は、図6で示した通常動作時と同じ状態にされる。また、図1の各スイッチ3の図中左側の切換端子と共通端子とが導通する。この場合は、図8(a)〜(d)に示すように、4つのメモリマットM0〜M3に対応する4つの一致/不一致判定回路2の出力信号QT0,QT4,QT8,QT12が、クロック信号CLKの立上りエッジに同期して、それぞれデータ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12からテスタに出力される。   In the first test mode (degeneration mode), only four data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, and DQ12 out of the 16 data input / output terminals DQ0 to DQ15 are connected to the tester. The switches 20 to 24 of the level shift circuit 5 are set to the same state as in the normal operation shown in FIG. In addition, the switching terminal on the left side of each switch 3 in FIG. 1 is electrically connected to the common terminal. In this case, as shown in FIGS. 8A to 8D, the output signals QT0, QT4, QT8, and QT12 of the four match / mismatch determination circuits 2 corresponding to the four memory mats M0 to M3 are clock signals. In synchronization with the rising edge of CLK, data is output from the data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, and DQ12 to the tester.

テスト信号QT0,QT4,QT8,QT12がともに「L」レベルの場合は、選択された16個のメモリセルMCは正常であると判定される。テスト信号QT0,QT4,QT8,またはQT12が「H」レベルの場合は、「H」レベルになったテスト信号に対応する4つのメモリセルMCのうちの少なくとも1つは不良であると判定される。   When test signals QT0, QT4, QT8, and QT12 are all at "L" level, it is determined that the selected 16 memory cells MC are normal. When test signals QT0, QT4, QT8, or QT12 are at “H” level, it is determined that at least one of the four memory cells MC corresponding to the test signal at “H” level is defective. .

また、第2のテストモード時には、16のデータ入出力端子DQ0〜DQ15のうちの4つのデータ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12のみがテスタに接続される。また図9に示すように、レベルシフト回路5のスイッチ20の端子20b,20c間が導通し、スイッチ21の端子21b,21c間が導通し、スイッチ22〜24の各々は導通状態にされる。また、図1の各スイッチ3の図中右側の切換端子と共通端子とが導通する。この場合は、図10(a)〜(e)に示すように、クロック信号CLKの1サイクル目の立上りエッジに応答して、データ信号Q0〜Q3がそれぞれデータ入出力端子DQ0〜DQ3に出力されるとともに、それぞれレジスタ25〜28に取り込まれる。   In the second test mode, only four data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, and DQ12 out of the 16 data input / output terminals DQ0 to DQ15 are connected to the tester. 9, the terminals 20b and 20c of the switch 20 of the level shift circuit 5 are electrically connected, the terminals 21b and 21c of the switch 21 are electrically connected, and each of the switches 22 to 24 is made conductive. Further, the switching terminal on the right side of each switch 3 in FIG. 1 is electrically connected to the common terminal. In this case, as shown in FIGS. 10A to 10E, in response to the rising edge of the first cycle of the clock signal CLK, the data signals Q0 to Q3 are output to the data input / output terminals DQ0 to DQ3, respectively. And are taken into the registers 25 to 28, respectively.

次に、クロック信号CLKの2サイクル目の立上りエッジに応答して、レジスタ26〜28に保持されているデータ信号Q1〜Q3がそれぞれレジスタ25〜27にシフトされ、データ信号Q1がレジスタ25からデータ入出力端子DQ0に出力される。次いで、クロック信号CLKの3サイクル目の立上りエッジに応答して、レジスタ26,27に保持されているデータ信号Q2,Q3がそれぞれレジスタ25,26にシフトされ、データ信号Q2がレジスタ25からデータ入出力端子DQ0に出力される。さらに、クロック信号CLKの4サイクル目の立上りエッジに応答して、レジスタ26に保持されているデータ信号Q3がレジスタ25にシフトされ、データ信号Q3がレジスタ25からデータ入出力端子DQ0に出力される。このようにして、メモリマットM0から読み出されたデータ信号Q0〜Q3が、データ入出力端子DQ0から順次出力される。   Next, in response to the rising edge of the second cycle of the clock signal CLK, the data signals Q1 to Q3 held in the registers 26 to 28 are shifted to the registers 25 to 27, respectively, and the data signal Q1 is transferred from the register 25 to the data. Output to the input / output terminal DQ0. Next, in response to the rising edge of the third cycle of the clock signal CLK, the data signals Q2 and Q3 held in the registers 26 and 27 are shifted to the registers 25 and 26, respectively, and the data signal Q2 is input from the register 25 to the data. It is output to the output terminal DQ0. Further, in response to the rising edge of the fourth cycle of the clock signal CLK, the data signal Q3 held in the register 26 is shifted to the register 25, and the data signal Q3 is output from the register 25 to the data input / output terminal DQ0. . In this way, the data signals Q0 to Q3 read from the memory mat M0 are sequentially output from the data input / output terminal DQ0.

同様に、メモリマットM1から読み出されたデータ信号Q4〜Q7が、データ入出力端子DQ4から順次出力される。また、メモリマットM2から読み出されたデータ信号Q8〜Q11が、データ入出力端子DQ8から順次出力される。また、メモリマットM3から読み出されたデータ信号Q12〜Q15が、データ入出力端子DQ12から順次出力される。   Similarly, data signals Q4 to Q7 read from the memory mat M1 are sequentially output from the data input / output terminal DQ4. Data signals Q8 to Q11 read from the memory mat M2 are sequentially output from the data input / output terminal DQ8. Data signals Q12 to Q15 read from the memory mat M3 are sequentially output from the data input / output terminal DQ12.

選択した正常なメモリセルMCから、そのメモリセルMCに書き込んだデータ信号と同じ論理のデータ信号が出力された場合は、そのメモリセルMCに対応する出力バッファ4は正常であると判定される。選択した正常なメモリセルMCから、そのメモリセルMCに書き込んだデータ信号と異なる論理のデータ信号が出力された場合は、そのメモリセルMCに対応する出力バッファ4は不良であると判定される。   When the selected normal memory cell MC outputs a data signal having the same logic as the data signal written to the memory cell MC, it is determined that the output buffer 4 corresponding to the memory cell MC is normal. When the selected normal memory cell MC outputs a data signal having a logic different from the data signal written to the memory cell MC, the output buffer 4 corresponding to the memory cell MC is determined to be defective.

なお、第2のテストモードは、単純なデータパターンを用いたテストのみで十分である。なぜなら、複雑な構成のメモリアレイMAのテストは第1のテストモードで実施済みであり、第2のテストでは単純な構成の出力バッファ4のテストのみを行えばよいからである。また、1つのメモリマットから4つのメモリセルMCのデータ信号を読み出すのに4サイクル必要であり、時間が掛かるからである。   In the second test mode, only a test using a simple data pattern is sufficient. This is because the memory array MA having a complicated configuration has already been tested in the first test mode, and only the output buffer 4 having a simple configuration needs to be tested in the second test. Moreover, four cycles are required to read the data signals of the four memory cells MC from one memory mat, which takes time.

この実施の形態1では、16個のデータ入出力端子DQ0〜DQ15のうちの4つのデータ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12のみをテスタに接続した状態で、選択された16個のメモリセルMCが正常か否かを判定するとともに、16個のデータ入出力端子DQ0〜DQ15に対応する16個の出力バッファ4が正常か否かを判定することができ、テストコストの低減化を図ることができる。   In the first embodiment, the selected 16 memory cells with only four data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, DQ12 out of the 16 data input / output terminals DQ0 to DQ15 connected to the tester. It is possible to determine whether the MC is normal and to determine whether the 16 output buffers 4 corresponding to the 16 data input / output terminals DQ0 to DQ15 are normal, thereby reducing the test cost. Can do.

図11は、この実施の形態1の比較例となるSDRAMのデータ書込に関連する部分を示すブロック図であって、図1と対比される図である。図11を参照して、このSDRAMが図1のSDRAMと異なる点は、シフトレジスタ回路5がない点である。したがって、比較例では、第2のテストモードを実施できないので、16の出力バッファ4が正常か否かをテストするためには、16個のデータ入出力端子DQ0〜DQ15をテスタに接続して16個のメモリセルMCからデータ信号Q0〜Q15を読み出す必要がある。このため、1台のテスタに接続して同時にテストすることが可能なSDRAMの数が減り、テストコストが高くなる。   FIG. 11 is a block diagram showing a portion related to data writing of an SDRAM as a comparative example of the first embodiment, and is a diagram to be compared with FIG. Referring to FIG. 11, this SDRAM is different from the SDRAM of FIG. 1 in that there is no shift register circuit 5. Therefore, in the comparative example, since the second test mode cannot be performed, in order to test whether or not the 16 output buffers 4 are normal, 16 data input / output terminals DQ0 to DQ15 are connected to a tester and 16 It is necessary to read the data signals Q0 to Q15 from the memory cells MC. For this reason, the number of SDRAMs that can be connected to one tester and can be tested simultaneously is reduced, and the test cost is increased.

[実施の形態2]
図12は、この発明の実施の形態2によるSDRAMのデータ書込に関連する部分を示す回路ブロック図である。図12において、このSDRAMは、4つのメモリマットM0〜M3と、16個のデータ入出力端子DQ0〜DQ15とを備える。メモリマットM0〜M3の各々の構成は、図2で説明した通りである。データ入出力端子DQ0〜DQ3,DQ4〜DQ7,DQ8〜DQ11,DQ12〜DQ15は、それぞれメモリマットM0〜M3に対応して設けられている。また、メモリマットM0〜M3の各々に対応して、シフトレジスタ回路30、4つの入力バッファ31〜34、切換回路35、およびライトドライバ(WD)36が設けられている。
[Embodiment 2]
FIG. 12 is a circuit block diagram showing a portion related to data writing of the SDRAM according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 12, the SDRAM includes four memory mats M0 to M3 and 16 data input / output terminals DQ0 to DQ15. The configuration of each of the memory mats M0 to M3 is as described with reference to FIG. Data input / output terminals DQ0 to DQ3, DQ4 to DQ7, DQ8 to DQ11, DQ12 to DQ15 are provided corresponding to memory mats M0 to M3, respectively. A shift register circuit 30, four input buffers 31 to 34, a switching circuit 35, and a write driver (WD) 36 are provided corresponding to each of the memory mats M0 to M3.

図13は、メモリマットM0に対応するシフトレジスタ回路30の構成を示す回路図である。図13において、シフトレジスタ回路30は、スイッチ40〜44およびレジスタ45〜48を含む。スイッチ40の共通端子40cはデータ入出力端子DQ0に接続され、その一方切換端子40aはスイッチ41の一方切換端子41aに接続され、その他方切換端子40bはレジスタ45の入力端子に接続される。スイッチ41の共通端子41cは入力バッファ31に接続され、その他方切換端子41bはレジスタ45の並列出力端子に接続される。   FIG. 13 is a circuit diagram showing a configuration of shift register circuit 30 corresponding to memory mat M0. In FIG. 13, the shift register circuit 30 includes switches 40 to 44 and registers 45 to 48. The common terminal 40 c of the switch 40 is connected to the data input / output terminal DQ 0, one switching terminal 40 a is connected to one switching terminal 41 a of the switch 41, and the other switching terminal 40 b is connected to the input terminal of the register 45. The common terminal 41 c of the switch 41 is connected to the input buffer 31, and the other switching terminal 41 b is connected to the parallel output terminal of the register 45.

入力バッファ32の入力ノードは、データ入出力端子DQ1に直接接続されるとともに、スイッチ42を介してレジスタ46の並列出力端子に接続される。入力バッファ33の入力ノードは、データ入出力端子DQ2に直接接続されるとともに、スイッチ43を介してレジスタ47の並列出力端子に接続される。入力バッファ34の入力ノードは、データ
入出力端子DQ3に直接接続されるとともに、スイッチ44を介してレジスタ48の並列出力端子に接続される。レジスタ45〜47の直列出力端子は、それぞれレジスタ46〜48の入力端子に接続される。
The input node of the input buffer 32 is directly connected to the data input / output terminal DQ 1 and is connected to the parallel output terminal of the register 46 via the switch 42. The input node of the input buffer 33 is directly connected to the data input / output terminal DQ 2 and is connected to the parallel output terminal of the register 47 through the switch 43. The input node of the input buffer 34 is directly connected to the data input / output terminal DQ 3 and is connected to the parallel output terminal of the register 48 via the switch 44. The serial output terminals of the registers 45 to 47 are connected to the input terminals of the registers 46 to 48, respectively.

通常動作時は、図14に示すように、レベルシフト回路30のスイッチ40の端子40a,40c間が導通し、スイッチ41の端子41a,41c間が導通し、スイッチ42〜44の各々は非導通状態にされる。この場合は、データ入出力端子DQ0〜DQ3に与えられた書込データ信号D0〜D3がそれぞれ入力バッファ31〜34に与えられる。   During normal operation, as shown in FIG. 14, the terminals 40a and 40c of the switch 40 of the level shift circuit 30 are conductive, the terminals 41a and 41c of the switch 41 are conductive, and the switches 42 to 44 are nonconductive. Put into a state. In this case, write data signals D0-D3 applied to data input / output terminals DQ0-DQ3 are applied to input buffers 31-34, respectively.

また、第1のテストモード時(縮退モード時)には、4つのデータ入出力端子DQ0〜DQ3のうちの1つのデータ入出力端子DQ0のみがテスタに接続される。レベルシフト回路5のスイッチ40〜44は、図6で示した通常動作時と同じ状態にされる。この場合は、データ入出力端子DQ0に与えられたテスト信号DT0が入力バッファ31に与えられる。   In the first test mode (degeneration mode), only one data input / output terminal DQ0 out of the four data input / output terminals DQ0 to DQ3 is connected to the tester. The switches 40 to 44 of the level shift circuit 5 are set to the same state as in the normal operation shown in FIG. In this case, test signal DT0 applied to data input / output terminal DQ0 is applied to input buffer 31.

また、第2のテストモード時には、4つのデータ入出力端子DQ0〜DQ3のうちの1つのデータ入出力端子DQ0のみがテスタに接続される。また図15に示すように、レベルシフト回路30のスイッチ40の端子40b,40c間が導通し、スイッチ41の端子41b,41c間が導通し、スイッチ42〜44の各々は導通状態にされる。この場合は、クロック信号に同期して書込データ信号D3〜D0がデータ入出力端子DQ0に順次入力される。書込データ信号D3は、クロック信号に同期してレジスタ45〜48に順次シフトされる。書込データ信号D2は、クロック信号に同期してレジスタ45〜47に順次シフトされる。書込データ信号D1は、クロック信号に同期してレジスタ45,46に順次シフトされる。書込データ信号D0は、クロック信号に同期してレジスタ45に保持される。このようにして、書込データ信号D0〜D3は、それぞれレジスタ45〜48に保持され、レジスタ45〜48から入力バッファ31〜34に与えられる。   In the second test mode, only one data input / output terminal DQ0 out of the four data input / output terminals DQ0 to DQ3 is connected to the tester. As shown in FIG. 15, the terminals 40b and 40c of the switch 40 of the level shift circuit 30 are conducted, the terminals 41b and 41c of the switch 41 are conducted, and each of the switches 42 to 44 is turned on. In this case, the write data signals D3 to D0 are sequentially input to the data input / output terminal DQ0 in synchronization with the clock signal. Write data signal D3 is sequentially shifted to registers 45-48 in synchronization with the clock signal. Write data signal D2 is sequentially shifted to registers 45-47 in synchronization with the clock signal. Write data signal D1 is sequentially shifted to registers 45 and 46 in synchronization with the clock signal. Write data signal D0 is held in register 45 in synchronization with the clock signal. In this way, the write data signals D0 to D3 are held in the registers 45 to 48, respectively, and supplied from the registers 45 to 48 to the input buffers 31 to 34.

メモリマットM1〜M3に対応するシフトレジスタ回路30は、接続されるデータ入出力端子が異なるだけで、メモリマットM0に対応するシフトレジスタ回路5と同じ構成である。   The shift register circuit 30 corresponding to the memory mats M1 to M3 has the same configuration as the shift register circuit 5 corresponding to the memory mat M0 except that the data input / output terminals to be connected are different.

すなわち、メモリマットM1に対応するシフトレジスタ回路30は、通常動作時は、外部からデータ入出力端子DQ4〜DQ7を介して入力された書込データ信号D4〜D7をそれぞれ入力バッファ31〜34に通過させる。また、シフトレジスタ回路30は、第1のテストモード時には、テスタからデータ入出力端子DQ4を介して入力されたテスト信号DT4を入力バッファ31に通過させ、第2のテストモード時には、テスタからデータ入出力端子DQ4を介して順次入力される書込データ信号D4〜D7を保持し、それぞれ入力バッファ31〜34に与える。   That is, shift register circuit 30 corresponding to memory mat M1 passes write data signals D4 to D7 input from outside via data input / output terminals DQ4 to DQ7 to input buffers 31 to 34, respectively, during normal operation. Let The shift register circuit 30 passes the test signal DT4 input from the tester via the data input / output terminal DQ4 to the input buffer 31 in the first test mode, and receives data from the tester in the second test mode. Write data signals D4 to D7 sequentially input via output terminal DQ4 are held and applied to input buffers 31 to 34, respectively.

また、メモリマットM2に対応するシフトレジスタ回路30は、通常動作時は、外部からデータ入出力端子DQ8〜DQ11を介して入力された書込データ信号D8〜D11をそれぞれ入力バッファ31〜34に通過させる。また、シフトレジスタ回路30は、第1のテストモード時には、テスタからデータ入出力端子DQ8を介して入力されたテスト信号DT8を入力バッファ31〜34に通過させ、第2のテストモード時には、テスタからデータ入出力端子DQ8を介して順次入力される書込データ信号D8〜D11を保持し、それぞれ入力バッファ31〜34に与える。   Further, the shift register circuit 30 corresponding to the memory mat M2 passes the write data signals D8 to D11 input from the outside via the data input / output terminals DQ8 to DQ11 to the input buffers 31 to 34, respectively, during normal operation. Let The shift register circuit 30 passes the test signal DT8 input from the tester via the data input / output terminal DQ8 to the input buffers 31 to 34 in the first test mode, and from the tester in the second test mode. Write data signals D8 to D11 sequentially input via data input / output terminal DQ8 are held and applied to input buffers 31 to 34, respectively.

また、メモリマットM3に対応するシフトレジスタ回路30は、通常動作時は、外部からデータ入出力端子DQ12〜DQ15を介して入力された書込データ信号D12〜D15をそれぞれ入力バッファ31〜34に通過させる。また、シフトレジスタ回路30は、
第1のテストモード時には、テスタからデータ入出力端子DQ12を介して入力されたテスト信号DT12を入力バッファ31に通過させ、第2のテストモード時には、テスタからデータ入出力端子DQ12を介して順次入力される書込データ信号D12〜D15を保持し、それぞれ入力バッファ31〜34に与える。
Further, the shift register circuit 30 corresponding to the memory mat M3 passes the write data signals D12 to D15 input from the outside via the data input / output terminals DQ12 to DQ15 to the input buffers 31 to 34, respectively, during normal operation. Let The shift register circuit 30
In the first test mode, the test signal DT12 input from the tester through the data input / output terminal DQ12 is passed through the input buffer 31, and in the second test mode, the tester sequentially inputs the data through the data input / output terminal DQ12. Write data signals D12 to D15 to be held are applied to input buffers 31 to 34, respectively.

入力バッファ31〜34は、対応のデータ入出力端子およびシフトレジスタ回路30を介して与えられた信号を対応の切換回路35に伝達させる。   Input buffers 31 to 34 transmit signals applied via corresponding data input / output terminals and shift register circuit 30 to corresponding switching circuit 35.

メモリマットM0に対応する切換回路35は、通常動作時および第2のモード時は、対応の入力バッファ31〜34を介して入力された書込データ信号D0〜D3をそれぞれ出力ノードN1〜N4に与える。また、切換回路35は、第1のテストモード時には、入力バッファ31を介して入力されたテスト信号DT0を出力ノードN1〜N4の各々に与える。   Switching circuit 35 corresponding to memory mat M0 receives write data signals D0-D3 input via corresponding input buffers 31-34 at output nodes N1-N4, respectively, during normal operation and in the second mode. give. In the first test mode, switching circuit 35 provides test signal DT0 input via input buffer 31 to each of output nodes N1-N4.

また、メモリマットM1に対応する切換回路35は、通常動作時および第2のモード時は、対応の入力バッファ31〜34を介して入力された書込データ信号D4〜D7をそれぞれ出力ノードN1〜N4に与える。また、切換回路35は、第1のテストモード時には、入力バッファ31を介して入力されたテスト信号DT4を出力ノードN1〜N4の各々に与える。   Further, switching circuit 35 corresponding to memory mat M1 receives write data signals D4 to D7 input via corresponding input buffers 31 to 34, respectively, at output nodes N1 to N1 during normal operation and in the second mode. Give to N4. In the first test mode, switching circuit 35 provides test signal DT4 input via input buffer 31 to each of output nodes N1-N4.

また、メモリマットM2に対応する切換回路35は、通常動作時および第2のモード時は、対応の入力バッファ31〜34を介して入力された書込データ信号D8〜D11をそれぞれ出力ノードN1〜N4に与える。また、切換回路35は、第1のテストモード時には、入力バッファ31を介して入力されたテスト信号DT8を出力ノードN1〜N4の各々に与える。   The switching circuit 35 corresponding to the memory mat M2 receives the write data signals D8 to D11 input via the corresponding input buffers 31 to 34 during the normal operation and the second mode, respectively, as output nodes N1 to N1. Give to N4. In the first test mode, switching circuit 35 provides test signal DT8 input via input buffer 31 to each of output nodes N1-N4.

また、メモリマットM3に対応する切換回路35は、通常動作時および第2のモード時は、対応の入力バッファ31〜34を介して入力された書込データ信号D12〜D15をそれぞれ出力ノードN1〜N4に与える。また、切換回路35は、第1のテストモード時には、入力バッファ31を介して入力されたテスト信号DT12を出力ノードN1〜N4の各々に与える。   In addition, switching circuit 35 corresponding to memory mat M3 receives write data signals D12-D15 input via corresponding input buffers 31-34 in output node N1-in the normal operation and in the second mode, respectively. Give to N4. In the first test mode, switching circuit 35 provides test signal DT12 input via input buffer 31 to each of output nodes N1-N4.

メモリマットM0に対応するライドドライバ36は、通常動作時および第2のモード時は、対応の切換回路36から与えられた書込データ信号D0〜D3を、メモリマットM0の選択された4つのメモリセルMCにそれぞれ書き込む。また、ライトドライバ36は、第1のテストモード時には、切換回路36から与えられた4つのテスト信号DT0を、メモリマットM0の選択された4つのメモリセルMCにそれぞれ書き込む。   The ride driver 36 corresponding to the memory mat M0 receives the write data signals D0 to D3 supplied from the corresponding switching circuit 36 in the four selected memories of the memory mat M0 during the normal operation and the second mode. Write to each cell MC. In the first test mode, the write driver 36 writes the four test signals DT0 supplied from the switching circuit 36 to the four selected memory cells MC of the memory mat M0.

また、メモリマットM1に対応するライドドライバ36は、通常動作時および第2のモード時は、対応の切換回路36から与えられた書込データ信号D4〜D7を、メモリマットM1の選択された4つのメモリセルMCにそれぞれ書き込む。また、ライトドライバ36は、第1のテストモード時には、切換回路36から与えられた4つのテスト信号DT4を、メモリマットM1の選択された4つのメモリセルMCにそれぞれ書き込む。   The ride driver 36 corresponding to the memory mat M1 receives the write data signals D4 to D7 supplied from the corresponding switching circuit 36 during the normal operation and the second mode. Each memory cell MC is written. In the first test mode, the write driver 36 writes the four test signals DT4 supplied from the switching circuit 36 to the four selected memory cells MC of the memory mat M1, respectively.

また、メモリマットM2に対応するライドドライバ36は、通常動作時および第2のモード時は、対応の切換回路36から与えられた書込データ信号D8〜D11を、メモリマットM2の選択された4つのメモリセルMCにそれぞれ書き込む。また、ライトドライバ36は、第1のテストモード時には、切換回路36から与えられた4つのテスト信号DT4を、メモリマットM2の選択された4つのメモリセルMCにそれぞれ書き込む。   In the normal operation and the second mode, the ride driver 36 corresponding to the memory mat M2 receives the write data signals D8 to D11 supplied from the corresponding switching circuit 36 in the selected memory mat M2. Each memory cell MC is written. In the first test mode, the write driver 36 writes the four test signals DT4 given from the switching circuit 36 to the four selected memory cells MC of the memory mat M2, respectively.

また、メモリマットM3に対応するライドドライバ36は、通常動作時および第2のモード時は、対応の切換回路36から与えられた書込データ信号D12〜D15を、メモリマットM3の選択された4つのメモリセルMCにそれぞれ書き込む。また、ライトドライバ36は、第1のテストモード時には、切換回路36から与えられた4つのテスト信号DT12を、メモリマットM3の選択された4つのメモリセルMCにそれぞれ書き込む。   In the normal operation and the second mode, the ride driver 36 corresponding to the memory mat M3 receives the write data signals D12 to D15 supplied from the corresponding switching circuit 36 in the selected memory mat M3. Each memory cell MC is written. In the first test mode, the write driver 36 writes the four test signals DT12 supplied from the switching circuit 36 into the selected four memory cells MC of the memory mat M3.

次に、このSDRAMの動作について説明する。通常動作時は、データ入出力端子DQ0〜DQ3,DQ4〜DQ7,DQ8〜DQ11,DQ12〜DQ15にそれぞれ書込データ信号D0〜D3,D4〜D7,D8〜D11,D12〜D15が与えられる。データ信号D0〜D3,D4〜D7,D8〜D11,D12〜D15は、それぞれメモリマットM0〜M3の選択された4つのメモリセルMCに書き込まれる。   Next, the operation of this SDRAM will be described. During normal operation, write data signals D0 to D3, D4 to D7, D8 to D11, and D12 to D15 are applied to data input / output terminals DQ0 to DQ3, DQ4 to DQ7, DQ8 to DQ11, and DQ12 to DQ15, respectively. Data signals D0 to D3, D4 to D7, D8 to D11, and D12 to D15 are written in four selected memory cells MC of memory mats M0 to M3, respectively.

第1のテストモード時(縮退モード時)には、データ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12にそれぞれテスト信号DT0,DT4,DT8,DT12が与えられる。テスト信号DT0,DT4,DT8,DT12は、それぞれメモリマットM0〜M3の選択された4つのメモリセルMCに書き込まれる。   In the first test mode (degeneration mode), test signals DT0, DT4, DT8, and DT12 are applied to data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, and DQ12, respectively. Test signals DT0, DT4, DT8, and DT12 are written to four selected memory cells MC of memory mats M0 to M3, respectively.

また、第2のテストモード時には、図16(a)〜(k)に示すように、クロック信号CLKの1サイクル期間に、データ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12にそれぞれ書込データ信号D3,D7,D11,D15が与えられ、それぞれが対応のシフトレジスタ回路30に取り込まれる。次いで、クロック信号CLKの2サイクル期間に、データ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12にそれぞれ書込データ信号D2,D6,D10,D14が与えられ、それぞれが対応のシフトレジスタ回路30に取り込まれるとともに、書込データ信号D3,D7,D11,D15がシフトレジスタ回路30内でシフトされる。   In the second test mode, as shown in FIGS. 16A to 16K, the write data signal D3 is applied to the data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, and DQ12 in one cycle period of the clock signal CLK, respectively. , D7, D11, and D15 are supplied to the corresponding shift register circuit 30, respectively. Next, in the two-cycle period of the clock signal CLK, the write data signals D2, D6, D10, and D14 are applied to the data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, and DQ12, respectively, and each is taken into the corresponding shift register circuit 30. At the same time, the write data signals D 3, D 7, D 11, D 15 are shifted in the shift register circuit 30.

次に、クロック信号CLKの3サイクル期間に、データ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12にそれぞれ書込データ信号D1,D5,D9,D13が与えられ、それぞれが対応のシフトレジスタ回路30に取り込まれるとともに、書込データ信号D3,D7,D11,D15;D2,D6,D10,D14がシフトレジスタ回路30内でシフトされる。   Next, write data signals D1, D5, D9, and D13 are applied to data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, and DQ12, respectively, and taken into the corresponding shift register circuit 30 during the three-cycle period of clock signal CLK. At the same time, the write data signals D3, D7, D11, D15; D2, D6, D10, D14 are shifted in the shift register circuit 30.

次いで、クロック信号CLKの4サイクル期間に、データ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12にそれぞれ書込データ信号D0,D4,D8,D10が与えられ、それぞれが対応のシフトレジスタ回路30に取り込まれるとともに、書込データ信号D1,D5,D9,D13;D3,D7,D11,D15;D2,D6,D10,D14がシフトレジスタ回路30内でシフトされる。これにより、データ入出力端子DQ0〜DQ3,DQ4〜DQ7,DQ8〜DQ11,DQ12〜DQ15に対応するノードN1〜N4に、それぞれ書込データ信号D0〜D3,D4〜D7,D8〜D11,D12〜D15が与えられる。これらのデータ信号D0〜D3,D4〜D7,D8〜D11,D12〜D15は、それぞれメモリマットM0〜M3の選択された4つのメモリセルMCに書き込まれる。   Next, in the four-cycle period of the clock signal CLK, write data signals D0, D4, D8, and D10 are applied to the data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, and DQ12, respectively, and each is taken into the corresponding shift register circuit 30. At the same time, the write data signals D1, D5, D9, D13; D3, D7, D11, D15; D2, D6, D10, D14 are shifted in the shift register circuit 30. As a result, the write data signals D0 to D3, D4 to D7, D8 to D11, and D12 to the nodes N1 to N4 corresponding to the data input / output terminals DQ0 to DQ3, DQ4 to DQ7, DQ8 to DQ11, and DQ12 to DQ15, respectively. D15 is given. These data signals D0 to D3, D4 to D7, D8 to D11, and D12 to D15 are respectively written in the selected four memory cells MC of the memory mats M0 to M3.

この実施の形態2では、16個のデータ入出力端子DQ0〜DQ15のうちの4つのデータ入出力端子DQ0,DQ4,DQ8,DQ12のみをテスタに接続した状態で、テスト信号DT0,DT4,DT8,DT12をそれぞれメモリマットM0〜M3の選択された4つのメモリセルMCに書き込むとともに、16ビットのデータ信号D0〜D15を選択された16個のメモリセルMCに書き込むことができ、テストコストの低減化を図ることができる。   In the second embodiment, only four data input / output terminals DQ0, DQ4, DQ8, and DQ12 out of the 16 data input / output terminals DQ0 to DQ15 are connected to the tester, and the test signals DT0, DT4, DT8, DT12 can be written to four selected memory cells MC of memory mats M0 to M3, and 16-bit data signals D0 to D15 can be written to selected 16 memory cells MC, thereby reducing test costs. Can be achieved.

[実施の形態3]
図17は、この発明の実施の形態3によるSDRAMの全体構成を示すブロック図である。図17において、このSDRAMは、32個のデータ入出力端子DQ0〜DQ31と、4つのメモリ部50〜53と、4つのシフトレジスタ回路60〜63と、制御部64とを備える。データ入出力端子DQ0〜DQ7,DQ8〜DQ15,DQ16〜DQ23,DQ24〜DQ31は、それぞれメモリ部50〜53に対応して設けられている。通常動作時は全てのデータ入出力端子DQ0〜DQ31が用いられ、テストモード時は4つのデータ入出力端子DQ7,DQ15,DQ23,DQ31のみが用いられる。
[Embodiment 3]
FIG. 17 is a block diagram showing the overall structure of the SDRAM according to the third embodiment of the present invention. 17, the SDRAM includes 32 data input / output terminals DQ0 to DQ31, four memory units 50 to 53, four shift register circuits 60 to 63, and a control unit 64. Data input / output terminals DQ0 to DQ7, DQ8 to DQ15, DQ16 to DQ23, and DQ24 to DQ31 are provided corresponding to the memory units 50 to 53, respectively. All data input / output terminals DQ0 to DQ31 are used in the normal operation, and only four data input / output terminals DQ7, DQ15, DQ23, and DQ31 are used in the test mode.

メモリ部50は、図18に示すように、入出力バッファ54、書込/読出回路55、およびメモリマット56を含む。入出力バッファ54は、データ入出力端子DQ0〜DQ7に与えられた8ビットの書込データ信号D0〜D7を書込/読出回路55に伝達する8つの入力バッファと、書込/読出回路55によって読み出された8ビットのデータ信号Q0〜Q7をデータ入出力端子DQ0〜DQ7に伝達する8つの出力バッファとを含む。メモリマット56は、図2で示したメモリマットM0と同様の構成である。ただし、メモリマット56では、各メモリセルグループは8個のメモリセルMCを含む。   As shown in FIG. 18, memory unit 50 includes an input / output buffer 54, a write / read circuit 55, and a memory mat 56. Input / output buffer 54 includes eight input buffers for transmitting 8-bit write data signals D0-D7 applied to data input / output terminals DQ0-DQ7 to write / read circuit 55, and write / read circuit 55. And eight output buffers for transmitting the read 8-bit data signals Q0 to Q7 to the data input / output terminals DQ0 to DQ7. The memory mat 56 has the same configuration as the memory mat M0 shown in FIG. However, in memory mat 56, each memory cell group includes eight memory cells MC.

書込/読出回路55は、通常の書込動作時は、データ入出力端子DQ0〜DQ7および入出力バッファ54を介して与えられた8ビットのデータ信号D0〜D7を、メモリマット56の選択された8個のメモリセルMCに書き込む。また、書込/読出回路55は、通常の読出動作時は、メモリマット56の選択された8個のメモリセルMCから8ビットのデータ信号Q0〜Q7を読み出す。   Write / read circuit 55 selects 8-bit data signals D0-D7 applied via data input / output terminals DQ0-DQ7 and input / output buffer 54 in memory mat 56 during a normal write operation. In addition, the data is written into eight memory cells MC. Write / read circuit 55 reads 8-bit data signals Q0-Q7 from eight selected memory cells MC of memory mat 56 during a normal read operation.

また、書込/読出回路55は、第1のテストモード(縮退モード)における書込動作時は、データ入出力端子DQ7および入出力バッファ54を介して与えられたテスト信号DT7を、メモリマット56の選択された8個のメモリセルMCに書き込む。また、書込/読出回路55は、一致/不一致判定回路を含んでおり、第1のテストモードにおける読出動作時は、メモリマット56の選択された8個のメモリセルMCから8ビットのデータ信号Q0〜Q7を読み出し、それらのデータ信号Q0〜Q7の論理が一致しているか否かを判定し、判定結果を示す信号QT7を入出力バッファ54を介してデータ入出力端子DQ7に出力する。第2のテストモードにおける書込/読出回路55の動作は、通常の動作と同じである。他のメモリ部51〜53の各々は、接続されるデータ入出力端子が異なるだけで、メモリ部50と同じである。   Write / read circuit 55 receives test signal DT7 applied via data input / output terminal DQ7 and input / output buffer 54 in memory mat 56 during the write operation in the first test mode (degeneration mode). Are written in the selected eight memory cells MC. Write / read circuit 55 includes a match / mismatch determination circuit. During a read operation in the first test mode, 8-bit data signal is output from selected eight memory cells MC of memory mat 56. Q0 to Q7 are read, it is determined whether or not the logics of these data signals Q0 to Q7 match, and a signal QT7 indicating the determination result is output to the data input / output terminal DQ7 via the input / output buffer 54. The operation of the write / read circuit 55 in the second test mode is the same as the normal operation. Each of the other memory units 51 to 53 is the same as the memory unit 50 except that the connected data input / output terminals are different.

シフトレジスタ回路60は、第2のテストモードにおける書込動作時は、テスタからデータ入出力端子DQ7を介して順次入力されるデータ信号D0〜D7を保持し、それらのデータ信号D0〜D7をデータ入出力端子DQ0〜DQ7に与える。また、シフトレジスタ回路60は、第2のテストモードにおける読出動作時は、メモリ部50から読み出されてデータ入出力端子DQ0〜DQ7に与えられたデータ信号Q0〜Q7をラッチし、それらのデータ信号Q0〜Q7をデータ入出力端子DQ7を介してテスタに順次出力する。他のシフトレジスタ回路61〜63の各々は、接続されるデータ入出力端子が異なるだけで、シフトレジスタ回路64と同じである。   During the write operation in the second test mode, the shift register circuit 60 holds the data signals D0 to D7 that are sequentially input from the tester through the data input / output terminal DQ7, and the data signals D0 to D7 are stored as data. Input / output terminals DQ0 to DQ7. In the read operation in the second test mode, shift register circuit 60 latches data signals Q0-Q7 read from memory unit 50 and applied to data input / output terminals DQ0-DQ7, and the data The signals Q0 to Q7 are sequentially output to the tester via the data input / output terminal DQ7. Each of the other shift register circuits 61 to 63 is the same as the shift register circuit 64 except that the connected data input / output terminals are different.

制御部64は、クロック信号CLK、コマンド信号CMD、外部アドレス信号EXTADD、データマスク信号DQM0〜DQM3などに従って、SDRAM全体を制御する。なお、データマスク信号DQM0〜DQM3は、それぞれメモリ部50〜53に対応して設けられている。通常の書込動作時に、たとえばデータマスク信号DQM0を活性化レベルの「H」レベルにすると、メモリ部50への書込データ信号D0〜D7がマスクされる。また、通常の読出動作時に、たとえばデータマスク信号DQM0を活性化レベルの「H」レベルにすると、メモリ部50からの読出データ信号Q0〜Q7がマスクされる。このSDRAMでは、第2のテストモード時には、データマスク信号DQM0〜DQM3の入力端
子を使用してシフトレジスタ回路60〜63が制御される。
Control unit 64 controls the entire SDRAM according to clock signal CLK, command signal CMD, external address signal EXTADD, data mask signals DQM0 to DQM3, and the like. The data mask signals DQM0 to DQM3 are provided corresponding to the memory units 50 to 53, respectively. During normal write operation, for example, when data mask signal DQM0 is set to the activation level “H” level, write data signals D0 to D7 to memory unit 50 are masked. In a normal read operation, for example, when data mask signal DQM0 is set to the activation level “H” level, read data signals Q0 to Q7 from memory unit 50 are masked. In the SDRAM, in the second test mode, the shift register circuits 60 to 63 are controlled using the input terminals of the data mask signals DQM0 to DQM3.

図19は、シフトレジスタ回路60の構成を示すブロック図である。図19において、シフトレジスタ回路60は、データ入出力端子DQ0〜DQ7の各々に対応して設けられたレジスタ70、転送回路71、およびラッチ回路72を含む。   FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of the shift register circuit 60. 19, shift register circuit 60 includes a register 70, a transfer circuit 71, and a latch circuit 72 provided corresponding to each of data input / output terminals DQ0 to DQ7.

8個のレジスタ70は、リング状に接続されている。各レジスタ70は、データマスク信号DQM0の入力端子から入力される制御信号φ0が「H」レベルに立ち上げられたことに応じて、保持しているデータ信号を次段のレジスタ70にシフトさせるとともに、前段のレジスタ70から出力されたデータ信号を保持する。また、各レジスタ70は、保持しているデータ信号を対応の転送回路71に与えるとともに、ラッチ回路72から与えられたデータ信号を保持する。   The eight registers 70 are connected in a ring shape. Each register 70 shifts the held data signal to the next-stage register 70 in response to the control signal φ0 input from the input terminal of the data mask signal DQM0 being raised to the “H” level. The data signal output from the previous register 70 is held. Each register 70 gives the data signal held to the corresponding transfer circuit 71 and also holds the data signal given from the latch circuit 72.

転送回路71は、データマスク信号DQM3の入力端子から入力される制御信号φ3が「H」レベルに立ち上げられたことに応じて、対応のレジスタ70によって保持されているデータ信号を対応のデータ入出力端子に転送する。   In response to the control signal φ3 input from the input terminal of the data mask signal DQM3 being raised to the “H” level, the transfer circuit 71 inputs the data signal held by the corresponding register 70 into the corresponding data input. Transfer to output terminal.

データ入出力端子DQ0〜DQ7のうちのデータ入出力端子DQ7に対応するラッチ回路72は常時活性化され、他のデータ入出力端子DQ0〜DQ6の各々に対応するラッチ回路は、データマスク信号DQM1の入力端子から入力される制御信号φ1が「H」レベルの場合に活性化され、制御信号φ1が「L」レベルの場合は非活性化される。また、活性化されたラッチ回路72は、データマスク信号DQM2の入力端子から入力される制御信号φ2が「H」レベルに立ち上げられたことに応じて、対応のデータ入出力端子に与えられているデータ信号をラッチし、そのデータ信号を対応のレジスタに与える。   Of the data input / output terminals DQ0 to DQ7, the latch circuit 72 corresponding to the data input / output terminal DQ7 is always activated, and the latch circuits corresponding to the other data input / output terminals DQ0 to DQ6 are connected to the data mask signal DQM1. It is activated when the control signal φ1 input from the input terminal is at “H” level, and deactivated when the control signal φ1 is at “L” level. The activated latch circuit 72 is applied to the corresponding data input / output terminal in response to the control signal φ2 input from the input terminal of the data mask signal DQM2 being raised to the “H” level. The data signal is latched and the data signal is applied to the corresponding register.

図20(a)〜(i)および図21(a)〜(i)は、このSDRAMの第2のテストモードにおける書込動作を示すタイムチャートである。なお、ここでは、32個のデータ入出力端子DQ0〜DQ31のうちの8個のデータ入出力端子DQ0〜DQ7に関連する部分の動作のみについて説明する。他のデータ入出力端子DQ8〜DQ15,DQ16〜DQ23,DQ24〜DQ31に関連する部分の動作は、データ入出力端子の番号が異なるだけで、データ入出力端子DQ0〜DQ7に関連する部分の動作と同じである。   FIGS. 20A to 20I and FIGS. 21A to 21I are time charts showing the write operation in the second test mode of the SDRAM. Here, only the operation of the portion related to the eight data input / output terminals DQ0 to DQ7 out of the 32 data input / output terminals DQ0 to DQ31 will be described. The operations related to the other data input / output terminals DQ8 to DQ15, DQ16 to DQ23, and DQ24 to DQ31 are the same as the operations related to the data input / output terminals DQ0 to DQ7 except that the numbers of the data input / output terminals are different. The same.

図20(a)〜(i)において、まず時刻t0におけるクロック信号CLKの立上りエッジに同期して、コマンド信号CMDの入力端子にTENTコマンドを与えるとともに外部アドレス信号EXTADDの入力端子に信号TADDを与え、2クロックサイクル後の時刻t2におけるクロック信号CLKの立上りエッジに同期して、コマンド信号CMDの入力端子にTMRSコマンドを与えるとともに外部アドレス信号EXTADDの入力端子に信号TM_KEYを与え、SCANテストモードを設定する。   20A to 20I, first, in synchronization with the rising edge of the clock signal CLK at time t0, the TENT command is applied to the input terminal of the command signal CMD and the signal TADD is applied to the input terminal of the external address signal EXTADD. In synchronization with the rising edge of the clock signal CLK at time t2 after two clock cycles, the TMRS command is given to the input terminal of the command signal CMD and the signal TM_KEY is given to the input terminal of the external address signal EXTADD to set the SCAN test mode To do.

さらに、2クロックサイクル後の時刻t4におけるクロック信号CLKの立上りエッジに同期して、コマンド信号CMDの入力端子にACTコマンドを与えるとともに外部アドレス信号EXTADDの入力端子に行アドレス信号X0を与え、ロウ系の回路をアクティブ状態にする。   Further, in synchronization with the rising edge of the clock signal CLK at time t4 after two clock cycles, the ACT command is applied to the input terminal of the command signal CMD and the row address signal X0 is applied to the input terminal of the external address signal EXTADD. The circuit of is activated.

次に、時刻t5において、データ入出力端子DQ7に書込データ信号D0を与えるとともに、信号φ2を半クロックサイクルだけ「H」レベルにして書込データ信号D0を、データ入出力端子DQ7に対応するラッチ回路72に取り込み、対応のレジスタ70に転送する。次いで時刻t6において、信号φ0を半クロックサイクルだけ「H」レベルにして書込データ信号D0を、データ入出力端子DQ7に対応するレジスタ70からデータ入出力端子DQ6に対応する次段のレジスタ70に転送する。以下同様にして、時刻t7〜t17
において書込データ信号D1〜D6を入力し、データ入出力端子DQ0〜DQ6に対応するレジスタ70にそれぞれ書込データ信号D0〜D6を保持させる。
Next, at time t5, write data signal D0 is applied to data input / output terminal DQ7, and signal φ2 is set to “H” level for a half clock cycle, and write data signal D0 corresponds to data input / output terminal DQ7. The data is taken into the latch circuit 72 and transferred to the corresponding register 70. Next, at time t6, the signal φ0 is set to “H” level for half a clock cycle, and the write data signal D0 is transferred from the register 70 corresponding to the data input / output terminal DQ7 to the next stage register 70 corresponding to the data input / output terminal DQ6. Forward. Similarly, time t7 to t17
Write data signals D1 to D6 are input, and write data signals D0 to D6 are held in registers 70 corresponding to data input / output terminals DQ0 to DQ6, respectively.

次に、時刻t19において、データ入出力端子DQ7に書込データ信号D7を与えるとともに、信号φ2を半クロックサイクルだけ「H」レベルにして書込データ信号D7を、データ入出力端子DQ7に対応するラッチ回路71に取り込み、対応のレジスタ70に転送する。これにより、データ入出力端子DQ0〜DQ7に対応するレジスタ70に、それぞれ書込データ信号D0〜D7が保持される。   Next, at time t19, write data signal D7 is applied to data input / output terminal DQ7, and signal φ2 is set to “H” level for a half clock cycle, and write data signal D7 corresponds to data input / output terminal DQ7. The data is taken into the latch circuit 71 and transferred to the corresponding register 70. Thereby, the write data signals D0 to D7 are held in the registers 70 corresponding to the data input / output terminals DQ0 to DQ7, respectively.

なお、このモードでは、制御信号φ1は「L」レベルに固定され、データ入出力端子DQ〜DQ6に対応するラッチ回路72は非活性化状態にされている。また、データ入力期間(時刻t5〜t21)では、クロック信号CLKは「L」レベルに固定される。   In this mode, control signal φ1 is fixed at “L” level, and latch circuit 72 corresponding to data input / output terminals DQ to DQ6 is inactivated. In the data input period (time t5 to t21), the clock signal CLK is fixed at the “L” level.

次に、時刻t21〜t23においてクロック信号CLKを活性化させ、時刻t21から1.5クロックサイクルだけ制御信号φ3を「H」レベルにして各転送回路71を活性化させ、8個のレジスタ70に保持されている書込データ信号D0〜D7をそれぞれデータ入出力端子DQ0〜DQ7に転送させる。また、時刻t22におけるクロック信号CLKの立上りエッジに同期して、コマンド信号CMDの入力端子にWRITコマンドを与えるとともに外部アドレス信号EXTADDの入力端子に列アドレス信号Y0を与え、行アドレス信号X0および列アドレス信号Y0で特定されるメモリセルグループに属する8個のメモリセルMCにそれぞれデータ信号D0〜D7を書き込む。   Next, at time t21 to t23, the clock signal CLK is activated, the control signal φ3 is set to “H” level for 1.5 clock cycles from time t21 to activate each transfer circuit 71, and the eight registers 70 are activated. The held write data signals D0 to D7 are transferred to the data input / output terminals DQ0 to DQ7, respectively. In synchronization with the rising edge of the clock signal CLK at time t22, the WRIT command is applied to the input terminal of the command signal CMD, the column address signal Y0 is applied to the input terminal of the external address signal EXTADD, the row address signal X0 and the column address Data signals D0 to D7 are respectively written in the eight memory cells MC belonging to the memory cell group specified by the signal Y0.

バースト長BLが1の場合は、これで終わりであるが、BLが2以上の場合は、図21(a)〜(i)に示すように、データシフトおよびデータ転送が再度行なわれる。なお、2回目以降の書込動作では、列アドレス信号YはSDRAM内部で生成されるので、外部から列アドレス信号Yを与える必要はない。   When the burst length BL is 1, this is the end, but when BL is 2 or more, as shown in FIGS. 21A to 21I, data shift and data transfer are performed again. In the second and subsequent write operations, the column address signal Y is generated inside the SDRAM, so there is no need to provide the column address signal Y from the outside.

また、図22(a)〜(j)および図23(a)〜(j)は、このSDRAMの第2のテストモードにおける読出動作を示すタイムチャートである。なお、ここでも、32個のデータ入出力端子DQ0〜DQ31のうちの8個のデータ入出力端子DQ0〜DQ7に関連する部分の動作のみについて説明する。   FIGS. 22A to 22J and FIGS. 23A to 23J are time charts showing the read operation of the SDRAM in the second test mode. Here, only the operation of the portion related to the eight data input / output terminals DQ0 to DQ7 out of the 32 data input / output terminals DQ0 to DQ31 will be described.

図22(a)〜(j)において、まず時刻t0におけるクロック信号CLKの立上りエッジに同期して、コマンド信号CMDの入力端子にTENTコマンドを与えるとともに外部アドレス信号EXTADDの入力端子に信号TADDを与え、2クロックサイクル後の時刻t2におけるクロック信号CLKの立上りエッジに同期して、コマンド信号CMDの入力端子にTMRSコマンドを与えるとともに外部アドレス信号EXTADDの入力端子に信号TM_KEYを与え、SCANテストモードを設定する。   22A to 22J, first, in synchronization with the rising edge of the clock signal CLK at time t0, the TENT command is applied to the input terminal of the command signal CMD and the signal TADD is applied to the input terminal of the external address signal EXTADD. In synchronization with the rising edge of the clock signal CLK at time t2 after two clock cycles, the TMRS command is given to the input terminal of the command signal CMD and the signal TM_KEY is given to the input terminal of the external address signal EXTADD to set the SCAN test mode To do.

さらに、2クロックサイクル後の時刻t4におけるクロック信号CLKの立上りエッジに同期して、コマンド信号CMDの入力端子にACTコマンドを与えるとともに外部アドレス信号EXTADDの入力端子に行アドレス信号X0を与え、ロウ系の回路をアクティブ状態にする。   Further, in synchronization with the rising edge of the clock signal CLK at time t4 after two clock cycles, the ACT command is applied to the input terminal of the command signal CMD and the row address signal X0 is applied to the input terminal of the external address signal EXTADD. The circuit of is activated.

次に、2クロックサイクル後の時刻t6におけるクロック信号CLKの立上りエッジに同期して、コマンド信号CMDの入力端子にREADコマンドを与えるとともに外部アドレス信号EXTADDの入力端子に列アドレス信号Y0を与える。これにより、行アドレス信号X0および列アドレス信号Y0によって特定されるメモリセルグループに属する8個のメモリセルMCからデータ信号Q0〜Q7が読み出され、時刻t9において読出データ信号Q0〜Q7がデータ入出力端子DQ0〜DQ7に出力される。なお、このSDRA
Mでは、/CASレイテンシCLが3であるので、READコマンドおよび列アドレス信号Y0を入力してから3クロックサイクル後に読出データ信号Q0〜Q7が出力される。また、バースト長BLが1であるので、1つのメモリセルグループからのみデータ信号Q0〜Q7が読み出される。
Next, in synchronization with the rising edge of the clock signal CLK at time t6 after two clock cycles, the READ command is applied to the input terminal of the command signal CMD and the column address signal Y0 is applied to the input terminal of the external address signal EXTADD. Thereby, data signals Q0 to Q7 are read from eight memory cells MC belonging to the memory cell group specified by row address signal X0 and column address signal Y0, and read data signals Q0 to Q7 are input to data at time t9. Output to output terminals DQ0 to DQ7. This SDRA
In M, since / CAS latency CL is 3, read data signals Q0 to Q7 are output 3 clock cycles after the READ command and column address signal Y0 are input. Further, since the burst length BL is 1, data signals Q0 to Q7 are read from only one memory cell group.

また、時刻t9を中心とする1クロックサイクル期間において、制御信号φ1を「H」レベルにしてシフトレジスタ回路60の8個のラッチ回路71を活性化させ、時刻t9を中心とする半クロックサイクル期間において、制御信号φ2を「H」レベルにして、読出データ信号Q0〜Q7をデータ入出力端子DQ0〜DQ7からシフトレジスタ回路60の8個のレジスタ70に転送させる。これにより、データ入出力端子DQ0〜DQ7に対応する8個のレジスタ70にそれぞれ読出データ信号Q0〜Q7が保持される。   Further, in one clock cycle period centered on time t9, the control signal φ1 is set to the “H” level to activate the eight latch circuits 71 of the shift register circuit 60, and a half clock cycle period centered on time t9. , The control signal φ2 is set to the “H” level, and the read data signals Q0 to Q7 are transferred from the data input / output terminals DQ0 to DQ7 to the eight registers 70 of the shift register circuit 60. Thus, read data signals Q0 to Q7 are held in eight registers 70 corresponding to data input / output terminals DQ0 to DQ7, respectively.

次に図23(a)〜(j)に示すように、時刻t10において制御信号φ0を半クロックサイクルだけ「H」レベルにすると、各レジスタ70は保持している読出データ信号を次段のレジスタ70に転送するとともに、前段のレジスタ70から出力された読出データ信号を取り込む。これにより、データ入出力端子DQ0〜DQ7に対応する8個のレジスタ70にそれぞれ読出データ信号Q1〜Q7,Q0が保持される。   Next, as shown in FIGS. 23A to 23J, when the control signal φ0 is set to “H” level for half a clock cycle at time t10, each register 70 stores the read data signal held in the next stage register. And the read data signal output from the previous register 70 is taken in. Thus, read data signals Q1-Q7, Q0 are held in eight registers 70 corresponding to data input / output terminals DQ0-DQ7, respectively.

次いで時刻t11において、制御信号φ3を1クロックサイクルだけ「H」レベルにすると、データ入出力端子DQ7に対応する転送回路71により、レジスタ70からデータ入出力端子DQ7に読出データ信号Q0が転送される。また、時刻t11から所定時間後に、データ入出力端子に読出データ信号が出力されているタイミングを示す信号STRBがパルス的に「H」レベルにされる。以下同様にして、読出データ信号Q1〜Q7をデータ入出力端子DQ7に順次出力する。   Then, at time t11, when control signal φ3 is set to “H” level for one clock cycle, read data signal Q0 is transferred from register 70 to data input / output terminal DQ7 by transfer circuit 71 corresponding to data input / output terminal DQ7. . Further, after a predetermined time from time t11, signal STRB indicating the timing at which the read data signal is output to the data input / output terminal is pulsed to the “H” level. Similarly, read data signals Q1-Q7 are sequentially output to data input / output terminal DQ7.

この実施の形態3では、32個のデータ入出力端子DQ0〜DQ31のうちの4つのデータ入出力端子DQ7,DQ15,DQ23,DQ31のみをテスタに接続した状態で、テスト信号DT7,DT15,DT23,DT31をそれぞれメモリ部50〜53の選択された8つのメモリセルMCに書き込むとともに、32ビットのデータ信号D0〜D31を選択された32個のメモリセルMCに書き込むことができ、テストコストの低減化を図ることができる。   In the third embodiment, only four data input / output terminals DQ7, DQ15, DQ23, and DQ31 among the 32 data input / output terminals DQ0 to DQ31 are connected to the tester, and the test signals DT7, DT15, DT23, DT31 can be written to the selected eight memory cells MC of the memory units 50 to 53, respectively, and 32-bit data signals D0 to D31 can be written to the selected 32 memory cells MC, thereby reducing the test cost. Can be achieved.

また、その状態で、選択された32個のメモリセルMCが正常か否かを判定するとともに、32個のデータ入出力端子DQ0〜DQ31に対応する回路が正常か否かを判定することができ、テストコストの低減化を図ることができる。   In this state, it can be determined whether or not the selected 32 memory cells MC are normal, and whether or not the circuits corresponding to the 32 data input / output terminals DQ0 to DQ31 are normal. The test cost can be reduced.

また、シフトレジスタ回路60〜63の制御信号を他の回路部の制御信号と同様に制御部64で発生させると、制御部64内に切換ゲートなどが付加されてアクセス遅延が発生する。これに対して本実施の形態3では、アクセス速度にあまり影響しないデータマスク信号DQM0〜DQM3の入力端子を使用してシフトレジスタ回路60〜63を制御するので、アクセス遅延は回避される。なお、アクセス速度にあまり影響しない信号の入力端子であれば、データマスク信号DQM0〜DQM3の入力端子以外の入力端子を使用してもよい。   Further, when the control signals of the shift register circuits 60 to 63 are generated by the control unit 64 in the same manner as the control signals of the other circuit units, a switching gate or the like is added in the control unit 64 and an access delay occurs. On the other hand, in the third embodiment, the shift register circuits 60 to 63 are controlled by using the input terminals of the data mask signals DQM0 to DQM3 that do not greatly affect the access speed, so that an access delay is avoided. Note that an input terminal other than the input terminals of the data mask signals DQM0 to DQM3 may be used as long as the input terminal is a signal that does not significantly affect the access speed.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

この発明の実施の形態1によるSDRAMのデータ読出に関連する部分の構成を示す回路ブロック図である。1 is a circuit block diagram showing a configuration of a portion related to data reading of an SDRAM according to a first embodiment of the present invention. 図1に示したメモリマットの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a memory mat illustrated in FIG. 1. 図1に示した一致/不一致判定回路の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a match / mismatch determination circuit illustrated in FIG. 1. 図1に示した出力バッファの構成を示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram illustrating a configuration of an output buffer illustrated in FIG. 1. 図1に示したシフトレジスタ回路の構成を示す回路ブロック図である。FIG. 2 is a circuit block diagram illustrating a configuration of a shift register circuit illustrated in FIG. 1. 図5に示したシフトレジスタ回路の通常動作時および第1のテストモード時における動作を示す回路ブロック図である。FIG. 6 is a circuit block diagram showing operations of the shift register circuit shown in FIG. 5 during normal operation and in a first test mode. 図1に示したSDRAMの通常の読出動作を示すタイムチャートである。3 is a time chart showing a normal read operation of the SDRAM shown in FIG. 図1に示したSDRAMの第1のテストモードにおける読出動作を示すタイムチャートである。3 is a time chart showing a read operation in a first test mode of the SDRAM shown in FIG. 1. 図5に示したシフトレジスタ回路の第2のテストモード時における動作を示す回路ブロック図である。FIG. 6 is a circuit block diagram illustrating an operation of the shift register circuit illustrated in FIG. 5 in a second test mode. 図1に示したSDRAMの第2のテストモードにおける読出動作を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing a read operation in a second test mode of the SDRAM shown in FIG. 1. 実施の形態1の比較例を示す回路ブロック図である。3 is a circuit block diagram illustrating a comparative example of the first embodiment. FIG. この発明の実施の形態2によるSDRAMのデータ書込に関連する部分の構成を示す回路ブロック図である。FIG. 10 is a circuit block diagram showing a configuration of a part related to data writing of an SDRAM according to a second embodiment of the present invention. 図12に示したシフトレジスタ回路の構成を示す回路ブロック図である。FIG. 13 is a circuit block diagram illustrating a configuration of the shift register circuit illustrated in FIG. 12. 図13に示したシフトレジスタ回路の通常動作時および第1のテストモード時における動作を示す回路ブロック図である。FIG. 14 is a circuit block diagram showing operations of the shift register circuit shown in FIG. 13 during normal operation and in a first test mode. 図13に示したシフトレジスタ回路の第2のテストモード時における動作を示す回路ブロック図である。FIG. 14 is a circuit block diagram showing an operation of the shift register circuit shown in FIG. 13 in a second test mode. 図12に示したSDRAMの第2のテストモードにおける書込動作を示すタイムチャートである。13 is a time chart showing a write operation in a second test mode of the SDRAM shown in FIG. この発明の実施の形態3によるSDRAMの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of SDRAM by Embodiment 3 of this invention. 図17に示したメモリ部の構成を示すブロック図である。FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration of a memory unit illustrated in FIG. 17. 図17に示したシフトレジスタ回路の構成を示すブロック図である。FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration of the shift register circuit illustrated in FIG. 17. 図17に示したSDRAMの第2のテストモードにおける書込動作を示すタイムチャートの一部分である。18 is a part of a time chart showing a writing operation in a second test mode of the SDRAM shown in FIG. 図20に示したタイムチャートの残りの部分である。21 is the remaining part of the time chart shown in FIG. 20. 図17に示したSDRAMの第2のテストモードにおける読出動作を示すタイムチャートの一部分である。18 is a part of a time chart showing a read operation in a second test mode of the SDRAM shown in FIG. 図22に示したタイムチャートの残りの部分である。It is the remaining part of the time chart shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

DQ0〜DQ31 データ入出力端子、M0〜M3,56 メモリマット、1 アンプ、2 一致/不一致判定回路、2a EX−ORゲート、3,20〜24,40〜44 スイッチ、4 出力バッファ、5,30,60〜63 シフトレジスタ回路、MA メモリアレイ、MC メモリセル、WL ワード線、BLP ビット線対、6 行デコーダ、7 列デコーダ、8 センスアンプ+入出力制御回路、10 インバータ、11 NANDゲート、12 NORゲート、13 PチャネルMOSトランジスタ、14 NチャネルMOSトランジスタ、25〜28,45〜48,70 レジスタ、31〜34 入力バッファ、35 切換回路、36 ライトドライバ、50〜53 メモリ部、54 入出力バッファ、55 書込/読出回路、71 転送回路、72 ラッチ回路。   DQ0 to DQ31 Data input / output terminals, M0 to M3, 56 Memory mat, 1 amplifier, 2 Match / mismatch determination circuit, 2a EX-OR gate, 3, 20 to 24, 40 to 44 switch, 4 output buffer, 5, 30 , 60 to 63 shift register circuit, MA memory array, MC memory cell, WL word line, BLP bit line pair, 6 row decoder, 7 column decoder, 8 sense amplifier + input / output control circuit, 10 inverter, 11 NAND gate, 12 NOR gate, 13 P channel MOS transistor, 14 N channel MOS transistor, 25 to 28, 45 to 48, 70 register, 31 to 34 input buffer, 35 switching circuit, 36 write driver, 50 to 53 memory unit, 54 input / output buffer 55 Write / read circuit 71 Transfer circuit 72 latch circuit.

Claims (6)

それぞれが第1〜第N(ただし、Nは2以上の整数である)のメモリセルを有する複数のメモリセルグループを含むメモリアレイと、
前記複数のメモリセルグループのうちの選択されたメモリセルグループに属する第1〜第Nのメモリセルからそれぞれ第1〜第Nのデータ信号を読み出す読出回路と、
前記第1〜第Nのデータ信号の論理レベルが一致しているか否かを判定し、判定結果を示すテスト信号を出力する一致/不一致判定回路と、
第1〜第Nの出力端子と、
前記第1〜第Nのデータ信号と前記テスト信号とを受け、通常動作時は前記第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ前記第1〜第Nの出力端子に出力し、第1のテストモード時は前記第1〜第Nの出力端子のうちの予め定められた第n(ただし、nは1以上N以下の整数である)の出力端子に前記テスト信号を出力し、第2のテストモード時は前記第1〜第Nのデータ信号を前記第nの出力端子に順次出力する出力回路とを備える、半導体記憶装置。
A memory array including a plurality of memory cell groups each having first to Nth (where N is an integer greater than or equal to 2) memory cells;
A readout circuit for reading out first to Nth data signals from first to Nth memory cells belonging to a selected memory cell group of the plurality of memory cell groups, respectively.
A match / mismatch determination circuit for determining whether or not the logic levels of the first to Nth data signals match, and outputting a test signal indicating a determination result;
First to Nth output terminals;
The first to Nth data signals and the test signal are received, and during the normal operation, the first to Nth data signals are output to the first to Nth output terminals, respectively. When the test signal is output to a predetermined n-th output terminal (where n is an integer not less than 1 and not more than N) among the first to N-th output terminals, the second test mode An output circuit for sequentially outputting the first to Nth data signals to the nth output terminal.
前記出力回路は、
前記通常動作時および前記第2のテストモード時に前記第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ前記第1〜第Nの出力端子に伝達する第1〜第Nの出力バッファと、
前記第1〜第Nの出力バッファから出力された前記第1〜第Nのデータ信号を受け、前記第2のテストモード時に前記第1〜第Nのデータ信号を前記第nの出力端子に順次出力するシフトレジスタ回路と、
前記第nのデータ信号と前記テスト信号とを受け、前記通常動作時および前記第2のテストモード時は前記第nのデータ信号を選択し、前記第1のテストモード時は前記テスト信号を選択する切換回路とを含み、
前記第nの出力バッファは、前記切換回路によって選択された前記第nのデータ信号または前記テスト信号を前記第nの出力端子に伝達する、請求項1に記載の半導体記憶装置。
The output circuit is
First to Nth output buffers for transmitting the first to Nth data signals to the first to Nth output terminals, respectively, during the normal operation and the second test mode;
The first to Nth data signals output from the first to Nth output buffers are received, and the first to Nth data signals are sequentially supplied to the nth output terminal in the second test mode. A shift register circuit for outputting;
The n-th data signal and the test signal are received, the n-th data signal is selected during the normal operation and the second test mode, and the test signal is selected during the first test mode. And a switching circuit that
The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the nth output buffer transmits the nth data signal or the test signal selected by the switching circuit to the nth output terminal.
前記通常動作時に前記第1〜第Nのデータ信号をマスクする制御信号を入力するための入力端子を備え、
前記シフトレジスタ回路は、前記第2のテストモード時において前記入力端子から制御可能になっている、請求項2に記載の半導体記憶装置。
An input terminal for inputting a control signal for masking the first to Nth data signals during the normal operation;
The semiconductor memory device according to claim 2, wherein the shift register circuit can be controlled from the input terminal in the second test mode.
それぞれが第1〜第N(ただし、Nは2以上の整数である)のメモリセルを有する複数のメモリセルグループを含むメモリアレイと、
第1〜第Nの入力端子と、
通常動作時は、前記第1〜第Nの入力端子を介して入力された第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ第1〜第Nのノードに与え、第1のテストモード時は、前記第1〜第Nの入力端子のうちの予め定められた第n(ただし、nは1以上N以下の整数である)の入力端子を介して与えられたデータ信号を前記第1〜第Nのノードの各々に与え、第2のテストモード時は、前記第nの入力端子を介して順次入力される第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ前記第1〜第Nのノードに与える入力回路と、
前記第1〜第Nのノードに与えられたN個のデータ信号を、前記複数のメモリセルグループのうちの選択されたメモリセルグループに属する第1〜第Nのメモリセルにそれぞれ書き込む書込回路とを備える、半導体記憶装置。
A memory array including a plurality of memory cell groups each having first to Nth (where N is an integer greater than or equal to 2) memory cells;
First to Nth input terminals;
During normal operation, the first to Nth data signals input via the first to Nth input terminals are applied to the first to Nth nodes, respectively, and during the first test mode, the first to Nth data signals are applied. A data signal applied via a predetermined nth input terminal (where n is an integer of 1 to N) among the 1st to Nth input terminals is used as the first to Nth nodes. And an input circuit for supplying first to Nth data signals sequentially input via the nth input terminal to the first to Nth nodes, respectively, in the second test mode.
Write circuits for writing N data signals applied to the first to Nth nodes to first to Nth memory cells belonging to a selected memory cell group of the plurality of memory cell groups, respectively. A semiconductor memory device.
前記入力回路は、
第1〜第Nの入力バッファと、
前記第2のテストモード時に前記第nの入力端子を介して順次入力される第1〜第N個
のデータ信号をそれぞれ前記第1〜第Nの入力バッファに与えるシフトレジスタ回路と、
前記通常動作時および前記第1のテストモード時は、前記第1〜第Nの入力端子をそれぞれ前記第1〜第Nの入力バッファに接続し、前記第2のテストモード時は、前記第1の入力端子と前記第1〜第Nの入力バッファとの間に前記シフトレジスタ回路を接続する第1の切換回路と、
前記通常動作時および前記第2のテストモード時は、前記第1〜第Nの入力バッファを介して与えられた第1〜第Nのデータ信号をそれぞれ前記第1〜第Nのノードに与え、前記第1のテストモード時は、前記第nの入力バッファを介して与えられたデータ信号を前記第1〜第Nのノードの各々に与える第2の切換回路とを含む、請求項4に記載の半導体記憶装置。
The input circuit is
First to Nth input buffers;
A shift register circuit for supplying first to Nth data signals sequentially input via the nth input terminal to the first to Nth input buffers in the second test mode;
In the normal operation and in the first test mode, the first to Nth input terminals are connected to the first to Nth input buffers, respectively, and in the second test mode, the first test mode is used. A first switching circuit that connects the shift register circuit between the input terminal of the first and Nth input buffers;
In the normal operation and in the second test mode, the first to Nth data signals given through the first to Nth input buffers are given to the first to Nth nodes, respectively. 5. The circuit according to claim 4, further comprising: a second switching circuit that applies a data signal supplied via the nth input buffer to each of the first to Nth nodes in the first test mode. Semiconductor memory device.
前記通常動作時に前記第1〜第Nのデータ信号をマスクする制御信号を入力するための入力端子を備え、
前記シフトレジスタ回路は、前記第2のテストモード時において前記入力端子から制御可能になっている、請求項5に記載の半導体記憶装置。
An input terminal for inputting a control signal for masking the first to Nth data signals during the normal operation;
The semiconductor memory device according to claim 5, wherein the shift register circuit is controllable from the input terminal in the second test mode.
JP2007236365A 2007-09-12 2007-09-12 Semiconductor storage device Pending JP2009070456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236365A JP2009070456A (en) 2007-09-12 2007-09-12 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236365A JP2009070456A (en) 2007-09-12 2007-09-12 Semiconductor storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009070456A true JP2009070456A (en) 2009-04-02

Family

ID=40606559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007236365A Pending JP2009070456A (en) 2007-09-12 2007-09-12 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009070456A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104205A (en) * 2010-11-11 2012-05-31 Elpida Memory Inc Semiconductor storage device
WO2014175057A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-30 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル Semiconductor device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376194A (en) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
JPS63241791A (en) * 1987-03-27 1988-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory device
JPH04212776A (en) * 1990-08-02 1992-08-04 Mitsubishi Electric Corp Test circuit of semiconductor memory device
JPH0636596A (en) * 1992-07-21 1994-02-10 Mitsubishi Denki Eng Kk Semiconductor memory
JPH0652640B2 (en) * 1984-12-18 1994-07-06 富士通株式会社 Semiconductor integrated circuit with built-in memory
JPH0991998A (en) * 1995-09-20 1997-04-04 Nittetsu Semiconductor Kk Semiconductor memory
JPH09128998A (en) * 1995-10-31 1997-05-16 Nec Corp Test circuit
JP2001006395A (en) * 1999-05-04 2001-01-12 Samsung Electronics Co Ltd Semiconductor memory device and reading method at its test mode
JP2001297600A (en) * 2000-04-11 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit and its testing method
JP2002150793A (en) * 2000-11-09 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory
JP2005327437A (en) * 2004-04-12 2005-11-24 Nec Electronics Corp Semiconductor storage device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652640B2 (en) * 1984-12-18 1994-07-06 富士通株式会社 Semiconductor integrated circuit with built-in memory
JPS6376194A (en) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
JPS63241791A (en) * 1987-03-27 1988-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory device
JPH04212776A (en) * 1990-08-02 1992-08-04 Mitsubishi Electric Corp Test circuit of semiconductor memory device
JPH0636596A (en) * 1992-07-21 1994-02-10 Mitsubishi Denki Eng Kk Semiconductor memory
JPH0991998A (en) * 1995-09-20 1997-04-04 Nittetsu Semiconductor Kk Semiconductor memory
JPH09128998A (en) * 1995-10-31 1997-05-16 Nec Corp Test circuit
JP2001006395A (en) * 1999-05-04 2001-01-12 Samsung Electronics Co Ltd Semiconductor memory device and reading method at its test mode
JP2001297600A (en) * 2000-04-11 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit and its testing method
JP2002150793A (en) * 2000-11-09 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory
JP2005327437A (en) * 2004-04-12 2005-11-24 Nec Electronics Corp Semiconductor storage device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104205A (en) * 2010-11-11 2012-05-31 Elpida Memory Inc Semiconductor storage device
WO2014175057A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-30 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204685B2 (en) Synchronous semiconductor memory device
US6650583B2 (en) Test circuit device capable of identifying error in stored data at memory cell level and semiconductor integrated circuit device including the same
JP5579972B2 (en) Semiconductor memory device and method for testing semiconductor memory device
US7971117B2 (en) Test circuits of semiconductor memory device for multi-chip testing and method for testing multi chips
US7900101B2 (en) Semiconductor memory device parallel bit test circuits
US20080106959A1 (en) Semiconductor memory device having advanced test mode
JP2004234770A (en) Semiconductor memory and test method
JP2013182659A (en) Memory device, test device and operation method of them, and memory system and transmission operation method
JP2011112411A (en) Semiconductor device
US8024627B2 (en) Semiconductor memory device, operating method thereof, and compression test method thereof
JP2002042498A (en) Semiconductor memory, auxiliary device, and test device
JP3708641B2 (en) Test method for semiconductor memory device
US10658064B2 (en) Memory device and test method thereof
CN112837735A (en) Memory device with memory repair mechanism and method of operating the same
US7047461B2 (en) Semiconductor integrated circuit device with test data output nodes for parallel test results output
US20100074039A1 (en) Semiconductor memory device and method for testing the same
JP2007207319A (en) Semiconductor memory device
US20100238741A1 (en) Semiconductor device and write control method for semiconductor device
US8127069B2 (en) Memory device including self-ID information
US7487414B2 (en) Parallel bit test circuits for testing semiconductor memory devices and related methods
CN115705169A (en) Apparatus, system, and method for input/output mapping
US20080215939A1 (en) Semiconductor memory device with fail-bit storage unit and method for parallel bit testing
KR20100024588A (en) Semiconductor memory device having bit test circuit with don&#39;t care function
US7552368B2 (en) Systems and methods for simultaneously testing semiconductor memory devices
US6198667B1 (en) Plural memory banks device that can simultaneously read from or write to all of the memory banks during testing

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106