JP2009070291A - 画像形成装置及び情報処理方法 - Google Patents

画像形成装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009070291A
JP2009070291A JP2007240087A JP2007240087A JP2009070291A JP 2009070291 A JP2009070291 A JP 2009070291A JP 2007240087 A JP2007240087 A JP 2007240087A JP 2007240087 A JP2007240087 A JP 2007240087A JP 2009070291 A JP2009070291 A JP 2009070291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
execution order
processing
procedure
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007240087A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakamura
隆 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007240087A priority Critical patent/JP2009070291A/ja
Publication of JP2009070291A publication Critical patent/JP2009070291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】クライアントとの通信量を低減させることのできる画像形成装置及び情報処理方法の提供を目的とする。
【解決手段】ネットワークを介して接続されるクライアント装置より要求される処理を実行する画像形成装置であって、 それぞれ前記クライアント装置より入力されうるパラメータが入力されてから応答としての出力情報が出力されるまでを処理単位とする複数の処理手順の実行順が定義された実行順情報を管理する実行順管理手段と、 前記クライアント装置からの一回の入力情報の入力に応じ、前記入力情報に含まれるパラメータに基づいて複数の前記処理手順を前記実行順情報に定義された実行順に従って実行させ、該複数の処理手順の実行結果を前記クライアント装置に応答させる実行制御手段とを有することにより上記課題を解決する。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置及び情報処理方法に関し、特にネットワークを介して要求される処理を実行する画像形成装置及び情報処理方法に関する。
従来、ネットワーク技術の進歩に伴い、コンピュータシステムの形態としてクライアントサーバシステムが広く普及している(例えば、特許文献1)。クライアントサーバシステムを採用することで、情報資源をサーバにおいて一元管理することができ、保守作業の軽減等、各種の利便性を享受することができる。
特開2006−072910号公報
しかしながら、クライアントサーバシステムにおいて、ユーザが目的とするサービスの提供を受けるまでに、クライアントとサーバとの間で多数のネゴシエーションが発生する場合、クライアントとサーバとの間のネットワーク通信がボトルネックとなり、パフォーマンスの低下を招いてしまうという問題がある。
例えば、サーバ側で管理されている文書データの配信をサーバに要求したい場合について考える。この場合、クライアントによるユーザの認証要求とそれに対するサーバからの応答、クライアントによる文書データの一覧の検索の要求とサーバからのそれに対する応答(文書一覧情報)、クライアントによるサーバ側に登録されている宛先の一覧の検索とそれに対するサーバからの応答(宛先一覧情報)、クライアントによる文書一覧情報の中から選択された文書の宛先一覧情報の中から選択された宛先への配信要求とそれに対するサーバからの応答等の各ステップにおいてクライアントとサーバとの間で通信が発生する。
なお、特許文献1に記載された技術は、サーバ側のサービスの変化に対してクライアント側が動的に対応するための技術であり、クライアントとサーバとの間の通信量の低減を目的とするものではない。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、クライアントとの通信量を低減させることのできる画像形成装置及び情報処理方法の提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、本発明は、ネットワークを介して接続されるクライアント装置より要求される処理を実行する画像形成装置であって、 それぞれ前記クライアント装置より入力されうるパラメータが入力されてから応答としての出力情報が出力されるまでを処理単位とする複数の処理手順の実行順が定義された実行順情報を管理する実行順管理手段と、 前記クライアント装置からの一回の入力情報の入力に応じ、前記入力情報に含まれるパラメータに基づいて複数の前記処理手順を前記実行順情報に定義された実行順に従って実行させ、該複数の処理手順の実行結果を前記クライアント装置に応答させる実行制御手段とを有することを特徴とする。
このような画像形成装置では、クライアントとの通信量を低減させることができる。
本発明によれば、クライアントとの通信量を低減させることのできる画像形成装置及び情報処理方法を提供することができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、第一の実施の形態におけるクライアントサーバシステムの構成例を示す図である。図1において、クライアントサーバシステム1は、クライアントPC20と画像形成装置10とがLAN(Local Area Network)等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)を介して接続されることにより構成されている。
クライアントPC20は、画像形成装置10に対して各種のサービスの実行を要求するクライアント機能が実装されたコンピュータである。
画像形成装置10は、プリンタ、コピー機、又は複合機等の画像形成装置であり、本実施の形態では、クライアントPC20より要求されたサービスを実行するサーバ機能が実装されている。サーバ機能を実現するため、画像形成装置10は、通信部101と、分配制御部102と、印刷サービス103a、配信サービス103b、文書管理サービス103c、ログ管理サービス103d、及び住所録管理サービス103e(以下、XXXサービスを総称する場合、「サービス103」という。)と、印刷制御部104と、配信制御部105と、画面制御部106と、収束用ラッパー107と等を有する。これら各部は、非図示のCPUによってプログラムが処理されることにより実現されるソフトウェアである。
図中では、更に、プロッタ111、HDD(Hard Disk Drive)112、及び操作パネル113等のハードウェアも示されている。
通信部101は、クライアントPC20からのサービスの実行要求を受信、及びサービスの実行要求に対する応答の送信等の通信を制御する。
分配制御部102は、クライアントPC20からの実行要求に応じたサービス103に対して、当該実行要求を振り分ける(分配する)。分配制御部102は、また、サービス103を利用させるための前段階の処理(例えば、認証処理等)を実行する。
印刷サービ103aは、印刷制御部104を介してプロッタ111を制御することにより、文書データの印刷サービスを実現する。印刷制御部104は、プロッタ111を制御する。
配信サービス103bは、配信制御部105を介して文書データを配信することにより、文書データの配信サービスを実現する。配信制御部105は、ネットワークを介した文書データの配信処理を制御する。
文書管理サービ103cは、HDD112に構築された文書データベースにおける蓄積文書の管理サービスを実現する。蓄積文書の管理とは、蓄積文書の検索、登録、及び更新等の操作が含まれる。
ログ管理サービス103dは、各サービス103がそれぞれのサービスを実現する際に実行する処理に応じてHDD112に記録されるログ情報の管理サービスを実現する。ログ情報の管理とは、ログ情報の検索、削除等の操作が含まれる。
住所録サービス103eは、HDD112に記録されている住所録の管理サービスを実現する。住所録の管理とは、住所録の検索、登録、及び更新等が含まれる。なお、住所録は、例えば、配信サービス103aによる配信において、宛先を選択するために用いられる。
画面制御部106は、サービス103を利用させるための操作画面の操作パネル113への表示、当該操作画面を介して入力されるサービス103の実行要求に応じたサービス103の実行指示、及びサービス103の実行結果の操作パネル113への表示等を制御する。なお、操作パネル113は、操作入力を受け付けるための各種のボタンや、情報を表示するためのLCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置を備える。
収束用ラッパー107は、処理フローの実行を制御する。ここで処理フローとは、それぞれクライアントPC20より入力されうるパラメータが入力されてから応答としての出力情報が出力されるまでを処理単位とする処理手順の集合によって構成されるサービスをいう。収束用ラッパー107には、数種類の処理フローが予めプログラムロジックとして(固定的)に実装されている。
以下、図1のクライアントサーバシステム1の処理手順について説明する。まず、収束用ラッパー107を用いない場合の処理手順について説明する。
図2は、第一の実施の形態において収束用ラッパーを用いない場合の文書を配信するための処理手順を説明するためのシーケンス図である。
まず、クライアントPC20において、ユーザによって認証情報(ユーザ名、パスワード等)が入力されると、クライアントPC20は、入力された認証情報を伴って、ユーザの認証要求を画像形成装置10に送信する(S101)。分配制御部102は、認証要求を受信すると、認証要求に含まれている認証情報を、画像形成装置10において管理されているユーザ情報と照合することによりユーザの認証を行い、その結果をクライアントPC20に返信する(S102)。
ユーザが認証されると、クライアントPC20において、配信対象とする文書データの検索条件が入力される。クライアントPC20は、入力された検索条件を伴って、文書データの検索要求を画像形成装置10に送信する(S103)。分配制御部102は、文書データの検索要求に対応する文書管理サービス103cに当該要求を通知する(S104)。文書管理サービス103cは、文書データベースより検索条件に合致する文書データを検索し、検索された文書情報の一覧(以下「文書一覧」という。)を分配制御部102に出力する(S105)。なお、文書情報には、各文書を一意に識別するための文書IDが含まれる。分配制御部102は、文書一覧をクライアントPC20に返信する(S106)。
続いて、クライアントPC20において、配信先とする宛先の検索条件が入力される。クライアントPC20は、入力された検索条件を伴って、宛先の検索要求を画像形成装置10に送信する(S107)。分配制御部102は、宛先の検索要求に対応する住所録サービス103eに当該要求を通知する(S108)。住所録サービス103eは、住所録より検索条件に合致する宛先を検索し、検索された宛先情報の一覧(以下「宛先一覧」という。)を分配制御部102に出力する(S109)。なお、宛先情報には、各宛先を一意に識別するための宛先IDが含まれる。分配制御部102は、宛先一覧をクライアントPC20に返信する(S110)。
続いて、クライアントPC20において、文書一覧中から配信対象とする文書データが選択されたり、宛先一覧の中から配信先とする宛先が選択されたり等、配信に対する設定がなされると、クライアントPC20は、その設定内容(文書ID、宛先ID等)を伴って、当該設定内容を表現する配信設定情報の作成要求を画像形成装置10に送信する(S111)。分配制御部102は、配信設定情報の作成要求に対応する配信サービス103bに当該要求を通知する(S112)。配信サービス103bは、設定内容に基づいて配信設定情報を生成し、生成された配信設定情報を分配制御部102に出力する(S113)。分配制御部102は、配信設定情報をクライアントPC20に返信する(S114)。
続いて、クライアントPC20において、配信の実行が指示されると、ステップS114において受信された配信設定情報を伴って、配信ジョブの実行要求を画像形成装置10に送信する(S115)。分配制御部102は、配信ジョブの実行要求に対応する配信サービス103bに当該要求を通知する(S116)。配信サービス103bは、配信設定情報に基づいて配信ジョブを実行し、当該配信ジョブに対して割り当てられたジョブIDを分配制御部102に出力する(S117)。分配制御部102は、ジョブIDをクライアントPC20に返信する(S118)。
次に、収束用ラッパー107を用いて、図2と同様のサービスを実現する例について説明する。図3は、第一の実施の形態において収束用ラッパーを用いた場合の文書を配信するための処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ステップS201及びS202における認証処理は、図2におけるステップS101及びS102と同じである。
ユーザが認証されると、クライアントPC20において、収束用ラッパー107に実装されている処理フローの中から実行対象とされる処理フローが選択される。ここでは、文書データの配信を実行する処理フロー(以下、「配信フロー」という。)が選択されたこととする。配信フローは、入力パラメータとして、文書データの検索条件(文書検索条件)と、宛先の検索条件(宛先検索条件)を要求するため、これらの入力パラメータがクライアントPC20において入力される。パラメータの入力後、ユーザによって配信フローの実行開始が指示されると、クライアントPC20は、配信フローのID(フローID)と、入力された文書検索条件及び宛先検索条件とを伴って、配信フローの実行要求を画像形成装置10に送信する(S203)。
配信フローの実行要求が受信され、画像形成装置10の分配制御部102が、配信フローの実行を収束用ラッパー107に要求すると(S204)、収束用ラッパー107は、配信フローの実行を制御する。
まず、収束用ラッパー107は、文書検索条件を伴って、文書データの検索要求を画像形成装置10に送信する(S205)。文書管理サービス103cは、文書データベースより文書検索条件に合致する文書データを検索し、検索された文書一覧を収束用ラッパー107に返信する(S206)。なお、文書情報には、各文書を一意に識別するための文書IDが含まれる。
続いて、収束用ラッパー107は、宛先検索条件を伴って、宛先の検索要求を住所録サービス103eに送信する(S207)。住所録サービス103eは、住所録より検索条件に合致する宛先を検索し、検索された宛先一覧を収束用ラッパー107に返信する(S208)。なお、宛先情報には、各宛先を一意に識別するための宛先IDが含まれる。
続いて、収束用ラッパー107において、文書管理サービス103cより検索された文書一覧に含まれる文書IDと、住所録サービス103eより検索された宛先一覧に含まれる宛先IDとを伴って、配信設定情報の作成要求を画像形成装置10に送信する(S209)。配信サービス103bは、文書ID及び宛先IDに基づいて配信設定情報を生成し、生成された配信設定情報を収束用ラッパー107に返信する(S210)。
続いて、収束用ラッパー107は、配信設定情報を伴って配信ジョブの実行要求を配信サービス103bに送信する(S211)。配信サービス103bは、配信設定情報に基づいて配信ジョブを実行し、当該配信ジョブに対して割り当てられたジョブIDを収束用ラッパー107に返信する(S212)。当該ジョブIDは、分配制御部102を介して、クライアントPC20に返信される(S213、S214)。
上述したように、第一の実施の形態における画像形成装置10によれば、収束用ラッパー107を用いて、複数のサービスを連結することによって実現される処理フローという単位によってサービスを提供することができる。したがって、従来、ネットワークを介してクライアントPC20との間で行われていたやりとりが、画像形成装置10内において行われるようになり、クライアントPCと画像形成装置10との通信量を低減させることができ、また、処理性能を向上させることもできる。
ところで、第一の実施の形態における処理フローは、収束用ラッパー107において、プログラムロジックとして固定的に実装されているものである。したがって、柔軟性又は多様性に欠け、収束用ラッパー107に実装されていないサービスについては、相変わらず図2に示されるような処理手順が要求される。そこで、処理フローによるサービスについてより柔軟性を持たせた例を第二の実施の形態において説明する。
図4は、第二の実施の形態におけるクライアントサーバシステムの構成例を示す図である。図4中、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。図4において、収束用ラッパー12は画像形成装置10aの構成要素に含まれておらず、フロー制御サービス108及びフロー情報管理部109が新たに構成要素とされている。
フロー情報管理部109は、処理フローごとに処理フローの定義情報(フロー情報)を管理する。すなわち、第二の実施の形態では、処理フローをプログラムロジックとしてではなく、フロー情報としてフロー情報管理部109に動的に登録することができる。フロー制御サービス108は、フロー情報管理部109に管理(登録)されているフロー情報に基づいて、動的に処理フローの制御を実行する。
以下、図4のクライアントサーバシステム2の処理手順について説明する。まず、フロー情報の登録時の処理について説明する。図5は、第二の実施の形態においてフロー情報を登録する際の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
フロー情報の登録は、通常の操作において実行された手順を記録することにより行われる。例えば、図5では、図2において説明した操作が行われた際の手順が処理フローとして登録される例を示す。したがって、図5において、図2とステップ番号が一致するステップ(S101〜S118)の内容は、図2において説明した通りである。
但し、第二の実施の形態において、分割制御部102は、自らが各サービスに対して行った要求(処理手順)の内容を逐次記録する。具体的には、ステップS104における文書検索要求、ステップS108における宛先検索要求、ステップS112における配信設定作成要求、ステップSS116における配信ジョブ作成要求の履歴を、各ステップを実行するごとにHDD112に記録する。したがって、ステップS116の完了後には、図6に示されるような手順の履歴情報(手順履歴情報)がHDD112に記録されている。
図6は、手順履歴情報の構成例を示す図である。図6に示されるように、手順履歴情報310は、手順ごとにサービスに対する要求内容及び要求先のサービス名(サービスの識別情報)が記録された情報である。手順1、手順2、手順3、手順4は、それぞれステップS104、S108、S112、S116に対応する。要求内容としては、各サービスに対して行った要求と、その際のパラメータの値とが記録されている。例えば、手順1においては、サービスに対する要求として「文書検索」が記録され、パラメータの値として「検索条件」が記録されている。また、要求先のサービスとして「文書管理サービス」が記録されている。
ステップS118に続いて、クライアントPC20は、例えば、ユーザによる要求に応じて、ステップS103〜S118において行われた手順を処理フローとして登録することを画像形成装置10aに要求する(S119)。処理フローの登録要求に応じ、分配制御部102は、HDD112に記録されている手順履歴情報310をクライアントPC20に送信する(S120)。
クライアントPC20は、手順履歴情報310に基づいて処理フローを編集させるための画面(処理フロー編集画面)を表示させ、ユーザに処理フローの編集を実行させる(S121)。
図7は、処理フロー編集画面の表示例を示す図である。図7に示される処理フロー編集画面において、編集領域411の手順名及び要求内容には、手順履歴情報310の内容がそのまま表示される。編集領域411では、主に、処理フロー名411a、キーワード411b、及びパラメータ入力先411cの編集(入力)がユーザによって行われる。
処理フロー名411aは、当該処理フローに対する名前である。例えば、当該処理フローの内容を端的に表現する文字列が入力される。図中では、「文書配信」と入力された例が示されている。キーワード411bは、処理フローを検索する際のキーワードである。例えば、当該処理フローの内容を抽象的に表現する文字列が入力される。図中では、「配信」と入力あれた例が示されている。
パラメータ入力先411cは、各手順において必要とされるパラメータの入力先又は値である。図中では、手順1及び2のパラメータ入力先411cとして「クライアント」と入力された例が示されている。これは、文書検索条件及び宛先検索条件は、クライアント側において入力させることを意味する。「クライアント」が指定された場合は、更に、そのパラメータの名前も指定される。図中では、「クライアント」の後の()内にパラメータ名が指定された例が示されている(例えば、文書検索条件)。ここで、入力されるパラメータは、後に、クライアントにおいて当該パラメータを入力させる際にラベルに表示させる文字列として用いられる。
また、手順3のパラメータ入力先411cは、手順1及び手順2とされている。これは、第一パラメータ(文書ID)として、手順1の結果(検索結果の文書ID)を入力パラメータとし、第二パラメータ(宛先ID)として、手順2の結果(検索結果の宛先ID)を入力パラメータとすることを意味する。また、手順4のパラメータ入力先411cは、手順3とされている。このように、パラメータ入力先411cによって、各手順とパラメータの入力先との対応関係が定義される。
なお、パラメータ入力先411cとして、具体的なパラメータ値が入力されてもよい。また、手順履歴情報310に含まれているパラメータ値(すなわち、実際に使用された値)を既定値として表示させるようにしてもよい。ユーザによって当該既定値が変更されない場合、当該既定値をパラメータ値としてもよい。具体的なパラメータ値が採用された場合、例えば、当該処理フローの文書検索条件や宛先検索条件等は固定的なものとなる。
また、編集領域411において、手順の削除や手順の追加を可能としてもよい。
処理フロー編集画面における編集が完了し、OKボタン412がクリックされると、クライアントPC20は、編集結果を送信することにより、編集結果の登録を画像形成装置10aに要求する(S122)。続いて、画像形成装置10aの分配制御部102は、編集結果に基づいて、当該処理フローのフロー情報の登録処理を実行する(S123)。
図8は、分配制御部によるフロー情報の登録処理を説明するためのフローチャートである。
まず、手順履歴情報310に含まれるいずれかの手順において処理対象とされている(パラメータとされている)データの属性情報を取得する。図6の例では、手順3のパラメータとして、文書ID及び宛先IDが含まれている。したがって、文書IDに基づいて処理対象とされた文書データの書誌情報(文書名、文書所有者等)を文書管理サービス103cより取得し(S1201)、宛先IDに基づいて宛先情報(宛先名等)を取得する(S1202)。
続いて、クライアントPC20より受信された編集結果に文書書誌情報及び宛先情報等を関連付けてフロー情報を生成する(S1203)。続いて、生成されたフロー情報と同等のフロー情報がフロー情報管理部109に登録されていないか否かを判定する(S1204)。当該判定は、例えば、フロー情報の構成情報ごとに比較を行うことにより判定すればよい。同等のフロー情報は登録されていければ、生成されたフロー情報をフロー情報管理部109に登録する(S1205)。この際、フロー情報には、各フロー情報を一意に識別するためのID(フローID)が自動的に割り当てられる。
図9は、フロー情報管理部に登録されたフロー情報の例を示す図である。図9におけるフロー情報320は、一つの処理フロー(図5の処理に対する処理フロー)のフロー情報を示す。
図9に示されるようにフロー情報320は、フローID、フロー名、手順情報(手順1〜4)、及び関連ワード情報(関連キーワード1〜3)等より構成される。フローIDは、自動的に割り当てられたIDが登録される。フロー名は、処理フロー編集画面410において入力された値(文書配信)が登録される。手順情報は、手順履歴情報310及び処理フロー編集画面410における編集結果に基づいて記録され、手順ごとに要求内容及び要求先のサービス名が登録される。パラメータの入手先要求内容において()内に示されている。
関連キーワード1は、処理フロー編集画面410において入力されたキーワード(配信)が登録される。関連キーワード2以降は、文書書誌情報又は宛先情報に含まれる情報(文書名や宛先名等)が登録される。
次に、登録されたフロー情報に基づいて処理フローを実行する際の処理手順について説明する。図10は、第二の実施の形態において処理フローを実行する際の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
ステップS301及びS302における認証処理は、図3におけるステップS201及びS202と同じである。
ユーザが認証されると、クライアントPC20は、利用する処理フローを検索させるための画面(処理フロー検索画面)を表示させる(S303)。
図11は、処理フロー検索画面の表示例を示す図である。図11において、処理フロー検索画面420は、検索キーワード入力領域421〜423を有している。ユーザは、自分が利用したい機能に関連する用語を検索キーワードとして入力する。
処理フロー検索画面420において検索キーワード(検索条件)が入力され、OKボタン424がクリックされると、クライアントPC20は、処理フローの検索を画像形成装置10aに要求する(S304)。画像形成装置10aの分配制御部102は、処理フローの検索をフロー制御サービス108に要求する(S305)。フロー制御サービス108は、フロー情報管理部109において管理されているフロー情報の中から、検索キーワードに該当するフロー情報を検索する(S306)。検索結果(フロー情報の一覧)は、分配制御部102を介してクライアントPCに返信される(S307、S308)。なお、フロー情報の検索処理の詳細については後述する。
続いて、クライアントPC20は、検索結果を処理フロー検索画面420に表示させる(S309)。図12は、処理フロー検索画面に検索結果が表示された例を示す図である。図12中、図11と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
図12に示される処理フロー検索画面420の検索結果表示領域425には、検索結果に含まれる3件の処理フローのフロー情報の一部が表示されている。ユーザが所望の処理フローを選択し、OKボタン424をクリックすると、クライアントPC20は、選択された処理フロー(以下、「選択フロー」という。)のフロー情報に基づいて、パラメータの入力の要否を判定し、パラメータの入力が必要な場合はパラメータ入力画面を表示させる。
図13は、パラメータ入力画面の表示例を示す図である。図13に示されるパラメータ入力画面は、図9に示されるフロー情報320に基づいて表示される例である。すなわち、パラメータの入力の要否は、フロー情報320においてパラメータ入力先として「クライアント」の指定の有無に基づいて判定される。フロー情報320では、手順1及び手順2において「クライアント」の指定がされている。したがって、二つのパラメータの入力が必要であることが判定される。それぞれのラベル名は、「クライアント()」における()内に登録されている。したがって、()内の文字列(文書検索条件、宛先検索条件)がそれぞれのパラメータのラベル名として使用される。
すなわち、図13のパラメータ入力画面430において、文書検索条件入力領域431は、フロー情報320の手順1の要求内容に基づいて配置され、宛先検索条件入力領域432は、フロー情報320の手順2の要求内容に基づいて配置される。パラメータ入力画面430において必要なパラメータの値が入力され、OKボタン433がクリックされると、クライアントPC20は、入力されたパラメータと選択フローのフローIDを伴って、選択フローの実行要求を画像形成装置20aに送信する(S310)。なお、フローIDは、ステップS308においてフロー情報の検索結果に含まれてクライアントPC20側に転送されているため、クライアントPCにおいて選択フローのフローIDを特定することができる。
選択フローの実行要求が受信されると、分配制御部102は当該実行要求をフロー制御サービス108に送信する(S311)。フロー制御サービス108は、選択フローのフローIDに基づいて、フロー情報管理部109よりフロー情報を取得し、当該フロー情報に含まれている手順情報に従って各手順を順番に実行する。
ここでは、図9に示されるフロー情報320に沿って説明する。まず、フロー制御サービス108は、フロー情報320の手順1に従って、入力された文書検索条件に基づく文書データの検索要求を分配制御部102に送信する(S312)。分配制御部102は、文書データの検索要求に対応する文書管理サービス103cに当該要求を通知する(S313)。文書管理サービス103cは、文書データベースより検索条件に合致する文書データを検索し、検索された文書一覧を分配制御部102に出力する(S314)。分配制御部102は、文書一覧をフロー制御サービス108に返信する(S315)。
続いて、フロー制御サービス108は、フロー情報320の手順2に従って、入力された宛先検索条件に基づく宛先の検索要求を分配制御部102に送信する(S316)。分配制御部102は、宛先の検索要求に対応する住所録サービス103eに当該要求を通知する(S317)。住所録サービス103eは、住所録より検索条件に合致する宛先を検索し、検索された宛先一覧を分配制御部102に出力する(S318)。分配制御部102は、宛先一覧をフロー制御サービス108に返信する(S319)。
続いて、フロー制御サービス108は、手順3に従って、手順1において検索された文書一覧に含まれている文書IDと、手順2において検索された宛先一覧に含まれている宛先IDとを伴って、配信設定情報の作成要求を分配制御部102に送信する(S320)。分配制御部102は、配信設定情報の作成要求に対応する配信サービス103bに当該要求を通知する(S321)。配信サービス103bは、設定内容に基づいて配信設定情報を生成し、生成された配信設定情報を分配制御部102に出力する(S322)。分配制御部102は、配信設定情報をフロー制御サービス108に返信する(S323)。
続いて、フロー制御サービス108は、フロー情報320の手順4に従って、手順3によって得られた配信設定情報を伴って、配信ジョブの実行要求を分配制御部102に送信する(S324)。分配制御部102は、配信ジョブの実行要求に対応する配信サービス103bに当該要求を通知する(S325)。配信サービス103bは、配信設定情報に基づいて配信ジョブを実行し、当該配信ジョブに対して割り当てられたジョブIDを分配制御部102に出力する(S326)。分配制御部102は、ジョブIDをフロー制御サービス108に返信する(S327)。
続いて、フロー制御サービス108は、フロー情報320において更に実行する手順は無いことを確認し、最後の手順4の結果(ジョブID)のクライアントPC20への返信を分配制御部102に要求する(S328)。分配制御部102は、当該ジョブIDをクライアントPC20に返信する(S329)。
続いて、ステップS306における、フロー情報の検索処理の詳細について説明する。図14は、フロー制御サービスによるフロー情報の検索処理を説明するためのフローチャートである。図14では、図11に示されるように、検索キーワード(検索条件)が入力された場合を例とする。なお、以下の説明において、必須条件とは、処理フロー検索画面420において入力された検索キーワードに基づく検索条件をいう。また、追加条件とは、操作者の名前(図11の例では、「中村 武」)に基づく検索条件をいう。
まず、類似ワードテーブルに検索キーワードが登録されているか否かを判定する(S3061)。
図15は、類似ワードテーブルの例を示す図である。図示されるように、類似ワードテーブル350には、代表ワードごとにその類似ワードが登録されている。例えば、「配信」に対しては、「メール」、「送信」、「転送」といった類似ワードが登録されている。
ステップS3601では、いずれかの代表ワードの類似ワードに検索キーワードと一致する文字列が登録されているか否かが判定される。ここでは「メール」が「配信」に対する類似ワードとして登録されている。
検索キーワードが類似ワードである場合(S3601)、当該検索キーワードの代表ワード(ここでは、「配信」)を、必須条件に論理和として追加する(S3602)。したがって、ここで、必須条件は、「田中」and(「メール」or「配信」)となる。
続いて、必須条件に基づいて、フロー情報管理部109よりフロー情報を検索する(S3603)。具体的には、必須条件が関連ワードの内容に合致するフロー情報が検索される。続いて、追加条件に基づいて、フロー情報管理部109よりフロー情報を検索する(S3604)。具体的には、追加条件が関連ワードの内容に合致するフロー情報が検索される。
続いて、必須条件による検索結果と、追加条件による検索結果とをマージすることにより重複部分を取り除き、最終的な検索結果とする(S3065)。この際、各種の基準に基づいて検索結果をソートしてもよい。例えば、追加条件によって検索されたフロー情報が検索結果の一覧の中で上位となるようにしてもよい。
なお、フロー名による簡易検索によって、フロー情報の検索を可能としてもよい。
次に、処理フローのバリエーションとして、図16に示されるようなフロー情報に基づく処理フローの処理手順について説明する。
図16は、フロー情報の第二の例を示す図である。図示される第二のフロー情報321は、フロー名が「文書印刷」であることからも分かるように、文書データの印刷を実行する処理フローに係るものである。各手順の内容については、処理手順の説明に沿って説明する。
図17は、第二の実施の形態において第二の処理フローを実行する際の処理手順を説明するためのシーケンス図である。図17中、図10と同一ステップには同一ステップ番号を付し、その説明は省略する。
図17においては、図16に示されるフロー情報321に係る処理フローが選択フローとされ(S309)、その実行が要求される(S410)。なお、フロー情報321において、手順1及び手順2のパラメータの入力先はクライアントとされている。したがって、クライアントPC20では文書検索条件と履歴検索条件とが入力され、これらのパラメータが選択フローのフローIDと共にステップS410において画像形成装置10aに送信される。
選択フローの実行要求が受信されると、分配制御部102は当該実行要求をフロー制御サービス108に送信する(S411)。フロー制御サービス108は、選択フローのフローIDに基づいて、フロー情報管理部109よりフロー情報321を取得し、フロー情報321に含まれている手順情報に従って各手順を順番に実行する。
まず、フロー制御サービス108は、フロー情報321の手順1に従って、入力された文書検索条件に基づく文書データの検索要求を分配制御部102に送信する(S412)。分配制御部102は、文書データの検索要求に対応する文書管理サービス103cに当該要求を通知する(S413)。文書管理サービス103cは、文書データベースより検索条件に合致する文書データを検索し、検索された文書一覧を分配制御部102に出力する(S414)。分配制御部102は、文書一覧をフロー制御サービス108に返信する(S415)。
続いて、フロー制御サービス108は、フロー情報321の手順2に従って、入力された履歴検索条件に基づく印刷条件の履歴の検索要求を分配制御部102に送信する(S416)。分配制御部102は、履歴の検索要求に対応するログ管理サービス103dに当該要求を通知する(S417)。ログ管理サービス103dは、蓄積されている過去に使用された印刷条件の履歴より検索条件に合致する履歴を検索し、検索された履歴一覧を分配制御部102に出力する(S418)。なお、履歴一覧には、履歴(印刷条件)ごとに履歴IDが含まれている。分配制御部102は、履歴一覧をフロー制御サービス108に返信する(S419)。
続いて、フロー制御サービス108は、手順3に従って、手順1において検索された文書一覧に含まれている文書IDと、手順2において検索された履歴一覧に含まれている履歴IDとを伴って、印刷設定情報の作成要求を分配制御部102に送信する(S420)。分配制御部102は、印刷設定情報の作成要求に対応する印刷サービス103aに当該要求を通知する(S421)。印刷サービス103aは、設定内容に基づいて印刷設定情報を生成し、生成された印刷設定情報を分配制御部102に出力する(S422)。分配制御部102は、印刷設定情報をフロー制御サービス108に返信する(S423)。
続いて、フロー制御サービス108は、フロー情報321の手順4に従って、手順3によって得られた印刷設定情報を伴って、印刷ジョブの実行要求を分配制御部102に送信する(S424)。分配制御部102は、印刷ジョブの実行要求に対応する印刷サービス103aに当該要求を通知する(S425)。印刷サービス103aは、印刷設定情報に基づいて印刷ジョブを実行し、当該印刷ジョブに対して割り当てられたジョブIDを分配制御部102に出力する(S426)。分配制御部102は、ジョブIDをフロー制御サービス108に返信する(S427)。
続いて、フロー制御サービス108は、フロー情報321において更に実行する手順は無いことを確認し、最後の手順4の結果(ジョブID)のクライアントPC20への返信を分配制御部102に要求する(S428)。分配制御部102は、当該ジョブIDをクライアントPC20に返信する(S429)。
上述したように、第二の実施の形態における画像形成装置10aによれば、通常の操作において実行された手順をフロー情報として登録することがでる。また、登録されているフロー情報に基づいて、動的に処理フローを実行することができる。したがって、クライアントPC20との通信量を低減させることが出来ると共に、より柔軟な処理フローの実行を実現することができる。
また、処理フローの登録は、通常の操作中において記録された手順履歴情報に基づいて行われるため、登録の際に複雑な操作は必要とされず、ユーザに対する操作負担を軽減することができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
第一の実施の形態におけるクライアントサーバシステムの構成例を示す図である。 第一の実施の形態において収束用ラッパーを用いない場合の文書を配信するための処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第一の実施の形態において収束用ラッパーを用いた場合の文書を配信するための処理手順を説明するためのシーケンス図である。 第二の実施の形態におけるクライアントサーバシステムの構成例を示す図である。 第二の実施の形態においてフロー情報を登録する際の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 手順履歴情報の構成例を示す図である。 処理フロー編集画面の表示例を示す図である。 分配制御部によるフロー情報の登録処理を説明するためのフローチャートである。 フロー情報管理部に登録されたフロー情報の例を示す図である。 第二の実施の形態において処理フローを実行する際の処理手順を説明するためのシーケンス図である。 処理フロー検索画面の表示例を示す図である。 処理フロー検索画面に検索結果が表示された例を示す図である。 パラメータ入力画面の表示例を示す図である。 フロー制御サービスによるフロー情報の検索処理を説明するためのフローチャートである。 類似ワードテーブルの例を示す図である。 フロー情報の第二の例を示す図である。 第二の実施の形態において第二の処理フローを実行する際の処理手順を説明するためのシーケンス図である。
符号の説明
1 クライアントサーバシステム
10 画像形成装置
20 クライアントPC
101 通信部
102 分配制御部
103a 印刷サービス
103b 配信サービス
103c 文書管理サービス
103d ログ管理サービス
103e 住所録管理サービス
104 印刷制御部
105 配信制御部
106 画面制御部
107 収束用ラッパー
108 フロー制御サービス
109 フロー情報管理部
111 プロッタ
112 HDD
113 操作パネル

Claims (14)

  1. ネットワークを介して接続されるクライアント装置より要求される処理を実行する画像形成装置であって、
    それぞれ前記クライアント装置より入力されうるパラメータが入力されてから応答としての出力情報が出力されるまでを処理単位とする複数の処理手順の実行順が定義された実行順情報を管理する実行順管理手段と、
    前記クライアント装置からの一回の入力情報の入力に応じ、前記入力情報に含まれるパラメータに基づいて複数の前記処理手順を前記実行順情報に定義された実行順に従って実行させ、該複数の処理手順の実行結果を前記クライアント装置に応答させる実行制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記実行順情報には、前記処理手順ごとにパラメータの入力先との対応関係が定義されており、
    前記実行制御手段は、前記対応関係に基づいて前記入力情報に含まれるパラメータを前記処理手順に入力することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記実行制御手段は、前記対応関係に基づいて、先に実行される前記処理手順の出力情報をパラメータとして後に実行される前記処理手順に入力することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記クライアント装置からの要求に応じて実行される前記処理手順の履歴を記録することにより、前記実行順情報を生成する実行順情報生成手段を有することと特徴とする請求項1乃至3いずれか一項記載の画像形成装置。
  5. 前記実行順情報生成手段は、前記実行順情報に含まれる前記処理手順ごとにパラメータの入力先との対応関係を前記クライアント装置において設定させることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記実行順管理手段に管理されている前記実行順情報を前記クライアント装置に送信する実行順情報提供手段と、
    前記実行制御手段は、前記クライアント装置において選択された前記実行順情報に従って前記処理手順を実行させることを特徴とする請求項1乃至5いずれか一項記載の画像形成装置。
  7. 前記実行順情報提供手段は、前記クライアント装置より入力される検索条件に合致する前記実行順情報を前記クライアント装置に送信することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. ネットワークを介して接続されるクライアント装置より要求される処理を実行する画像形成装置が実行する情報処理方法であって、
    それぞれ前記クライアント装置より入力されうるパラメータが入力されてから応答としての出力情報が出力されるまでを処理単位とする複数の処理手順の実行順が定義された実行順情報を管理する実行順管理手順と、
    前記クライアント装置からの一回の入力情報の入力に応じ、前記入力情報に含まれるパラメータに基づいて複数の前記処理手順を前記実行順情報に定義された実行順に従って実行させ、該複数の処理手順の実行結果を前記クライアント装置に応答させる実行制御手順とを有することを特徴とする情報処理方法。
  9. 前記実行順情報には、前記処理手順ごとにパラメータの入力先との対応関係が定義されており、
    前記実行制御手順は、前記対応関係に基づいて前記入力情報に含まれるパラメータを前記処理手順に入力することを特徴とする請求項8記載の情報処理方法。
  10. 前記実行制御手順は、前記対応関係に基づいて、先に実行される前記処理手順の出力情報をパラメータとして後に実行される前記処理手順に入力することを特徴とする請求項9記載の情報処理方法。
  11. 前記クライアント装置からの要求に応じて実行される前記処理手順の履歴を記録することにより、前記実行順情報を生成する実行順情報生成手順を有することと特徴とする請求項8乃至10いずれか一項記載の情報処理方法。
  12. 前記実行順情報生成手順は、前記実行順情報に含まれる前記処理手順ごとにパラメータの入力先との対応関係を前記クライアント装置において設定させることを特徴とする請求項11記載の情報処理方法。
  13. 前記実行順管理手順に管理されている前記実行順情報を前記クライアント装置に送信する実行順情報提供手順と、
    前記実行制御手順は、前記クライアント装置において選択された前記実行順情報に従って前記処理手順を実行させることを特徴とする請求項8乃至12いずれか一項記載の情報処理方法。
  14. 前記実行順情報提供手順は、前記クライアント装置より入力される検索条件に合致する前記実行順情報を前記クライアント装置に送信することを特徴とする請求項13記載の情報処理方法。
JP2007240087A 2007-09-14 2007-09-14 画像形成装置及び情報処理方法 Pending JP2009070291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240087A JP2009070291A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 画像形成装置及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240087A JP2009070291A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 画像形成装置及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009070291A true JP2009070291A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40606446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240087A Pending JP2009070291A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 画像形成装置及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009070291A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035742A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2011160311A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Kyocera Mita Corp 操作装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035742A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2011160311A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Kyocera Mita Corp 操作装置及び画像形成装置
US9001357B2 (en) 2010-02-03 2015-04-07 Kyocera Mita Corporation Operating device and image forming apparatus storing workflows including each a plurality of processing items

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101880342B1 (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치, 그 제어 방법, 및 기억 매체
JP5279454B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2005039411A (ja) 画像処理システム
JP2011124956A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5278921B2 (ja) スキャン管理システム、スキャン管理装置、その制御方法、及びプログラム
US11119712B2 (en) Image processing apparatus executing image process in accordance with setting including setting value specified for each setting category
JP5817766B2 (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP2022164669A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2012208886A (ja) 印刷システム、印刷指示端末、印刷サーバ、方法およびプログラム
JP7187845B2 (ja) 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム
US11681486B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and recording medium for setting a default printing apparatus
JP6933020B2 (ja) 画像処理装置、情報処理システム、および方法
JP6579013B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009070291A (ja) 画像形成装置及び情報処理方法
JP6024204B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び分散処理方法
JP2019185618A (ja) 印刷システムおよび印刷管理装置および制御方法
JP5050981B2 (ja) データ配信装置及びデータ配信方法
JP2019014191A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
JP2010274477A (ja) 画像形成装置
JP7047504B2 (ja) ジョブシステム、ジョブ実行方法、情報処理装置、プログラム
JP2009141774A (ja) データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2005292908A (ja) サービス提供システム、サービス提供プログラム、サービス提供方法、及びジョブ管理システム
JP2019148957A (ja) サーバ装置及びプログラム
US20220229607A1 (en) Synchronization of applications installed in each of image forming apparatuses
JP2006202155A (ja) 印刷システム、印刷方法、プログラム及び記憶媒体