JP2009069548A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009069548A
JP2009069548A JP2007238650A JP2007238650A JP2009069548A JP 2009069548 A JP2009069548 A JP 2009069548A JP 2007238650 A JP2007238650 A JP 2007238650A JP 2007238650 A JP2007238650 A JP 2007238650A JP 2009069548 A JP2009069548 A JP 2009069548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color tone
display
image
setting data
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007238650A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Shimizu
伸一郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007238650A priority Critical patent/JP2009069548A/ja
Publication of JP2009069548A publication Critical patent/JP2009069548A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】デジタルカメラ等に搭載された表示装置の色調と、出力先の表示装置の色調との違いを低減する。
【解決手段】少なくとも白色の最大出力時における各画素への投入電流値を色調設定データとして格納した保持手段(メモリ107)と、色調設定データを選択し、その選択信号をシステム制御部104に出力する選択手段(操作部105)と、選択手段(操作部105)によって選択された色調設定データを保持手段(メモリ107)から呼び出し、その色調設定データを表示部2に出力するシステム制御部104と、を備える。表示部は、入力された画像データに対して、同じく入力された色調設定データを参照し、赤、緑、青の各画素に投入する電流値を決定して画像表示を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明はデジタルカメラ等に搭載された画像表示装置に関するものであり、特に出力先に対応した表示色調を設定可能な画像表示装置に関するものである。
デジタルカメラで撮影された画像をPCモニタやテレビ受像機等に表示し、あるいはプリントした際に、撮影者がイメージした色調と異なる印象を受けることがある。この問題は、撮像素子自体の色再現範囲と、出力先モニタ又はプリンタ等の色再現範囲との差異や、白色の表示色度(ホワイトバランス)の違いに起因する。
表示装置における白色点(ホワイトバランス)は色温度により表現される場合が多いが、色温度が高いほど青色に近い白色表示となり、色温度が低いほど黄色に近い白色表示となる。例えば、日本で一般的に普及しているテレビ受像機のホワイトバランスを色温度で表すと9300Kという色温度設定が主流であり、そこに色温度6500Kで撮像された画像が表示されると本来の色よりも青めに表示されてしまう。
図6を参照して、カメラ上で確認した色調と、出力先PCでの色調とが異なる現象を説明する。図6は、画像表示装置における色再現範囲及びWの表示色度(Wバランス)が変化する様子をCIExy座標で示した説明図である。
図6において、符号A,Cで示すカメラの背面モニタの色再現範囲と白色点に対して、符号B,Dで示す出力先のPCモニタの色再現範囲と白色点が大きく異なっていたとする。この場合、カメラ上で確認した色調と、出力先PCにおける色調とが異なり、利用者が違和感を覚える等の弊害が生じてしまう。
従来、このような問題に対して、色温度設定を複数個備えて、設定により色温度設定を変更可能な表示装置が存在する。また、撮像素子から出力される画像データに対して色調調整を施し、デジタルカメラに搭載されたモニタ上にリアルタイムで表示することにより、どのように色再現されるかを容易に把握できる技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2003−32699号公報
従来、上述したような色調調整は、色温度やHVC(色相、明度、彩度)等のパラメータで既定されることが多い。しかし、色温度による設定では、デジタルカメラ等に搭載された表示装置と出力先の表示装置とにおける色調の違いを補正することはできない。
本発明は、上述した問題点に鑑み提案されたもので、デジタルカメラ等に搭載された表示装置の色調と、出力先の表示装置の色調との違いを低減することが可能な画像表示装置を提供することを目的とする。
本発明の画像表示装置は、上述した目的を達成するため、以下の特徴点を備えている。すなわち、本発明の画像表示装置は、保持手段と、選択手段と、システム制御部と、表示部とを有しており、各構成要素は、以下の機能を備えていることを特徴とするものである。
保持手段は、少なくとも白色の最大出力時における各画素への投入電流値を色調設定データとして格納する。選択手段は、色調設定データを選択し、その選択信号をシステム制御部に出力する。システム制御部は、選択手段によって選択された色調設定データを保持手段から呼び出し、その色調設定データを表示部に出力する。表示部は、入力された画像データに対して、同じく入力された色調設定データを参照して、赤、青、緑の各画素に投入する電流値を決定して画像表示を行う。
本発明の画像表示装置は、少なくとも白色の最大出力時における各画素への投入電流値である色調設定データを選択する。そして、入力された画像データに対して、選択された色調設定データを参照して、赤色、緑色、青色の各画素に投入する電流値を決定している。このように、本発明の画像表示装置は、白色点だけではなく、赤色、緑色、青色の各画素に対する発光色度(色再現範囲)を、各画素に投入する最大電流値で設定することができる。
したがって、デジタルカメラ等に搭載された表示装置の色調と、出力先の表示装置の色調との違いを低減して、ユーザーにとって違和感のない表示を行うことが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の画像表示装置の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像表示装置を搭載したデジタルカメラの構成を示すブロック図、図2は、本発明の実施形態に係る画像表示装置を搭載したデジタルカメラの背面パネルの模式図である。
<デジタルカメラの外観>
本発明の実施形態に係る画像表示装置は、特に自発光型の画像表示装置に好適に適用できるものである。この画像表示装置を搭載したデジタルカメラ1は、図2に示すように、筐体の外面に表示部2及び各種の設定や撮像操作を行うための操作部105を備えている。本発明の実施形態では、このデジタルカメラ1が撮像装置として機能する。なお、本発明の実施形態に係る画像表示装置を搭載した撮像装置はデジタルカメラ1に限定されず、デジタルビデオカメラ等の他の撮像装置であってもよい。
<デジタルカメラの構成>
図1に示すように、デジタルカメラ1は、結像レンズ101、撮像素子102、画像信号処理部103、システム制御部104、選択手段として機能する操作部105、記憶メディア106、保持手段として機能するメモリ107、及び表示部2を備えている。
このデジタルカメラ1では、レンズ101により結像した画像が、撮像素子102により光電変換され、画像信号処理部103でデジタル画像データに変換されて、保持手段として機能するメモリ107に一時的に格納される。メモリ107に一時的に格納されたデジタル画像データは、システム制御部104により表示部2に出力されるとともに、圧縮処理等を施して記録メディア106へ保存される。
操作部105は、操作キーやスイッチなどの操作器で構成されており、選択手段として機能する。この操作部105は、ユーザーの操作に応じた選択信号をシステム制御部104に送信することで、画像の撮像、記録メディア106へのデータ保存、表示部2へのデータ出力、撮像及び出力等に関する各種設定の選択が行われる。メモリ107には、撮像及び出力等に関する設定を行うためのデータが格納されており、設定はシステム制御部104により管理・実行される。メモリ107に格納された画像データは、表示部2の表示画像データ変換部108により表示色調や表示輝度等が調整されたRGB出力データに変換され、駆動回路109を介して表示パネル110に出力される。
表示パネル110は、例えばアクティブマトリクス型の表示パネルで構成される。本実施形態では、表示パネル110として、有機EL素子とTFT(Thin Film Transistor)を含む複数の画素がマトリクス状に配置されて成る有機ELディスプレイが用いられている。有機EL素子は、供給される電流によって発光輝度が制御される電流制御型の発光素子である。このような有機ELディスプレイでは、赤色、緑色、青色(以下、R,G,Bと略記する)の3原色の発光素子がそれぞれその波長の光を発光するEL材料で構成される。そして、これらの発光素子が隣接配置されて1つの色を表示する単位となり、これが行方向と列方向に配列されている。
なお、本実施形態の表示パネル110は、出力先の画像表示装置であるPCモニタや家庭用テレビの色再現域を超える色再現域を備えている必要がある。
メモリ107に格納された画像データは、R,G,Bの各8bit(0〜255)データからなる。表示画像データ変換部108では、この画像データに対して、同じくメモリ107に格納された色調設定データを参照して、表示パネル110が有するR,G,Bの各画素に投入する電流値を決定し、駆動回路109に出力することで画像の表示を行う。
<表示色調設定値の決定方法>
次に、表示色調設定値の決定方法について説明する。
先に述べたように、画像はR,G,Bの各画素の発光が混色されることにより表示される。従来の表示装置では、R,G,Bの単色表示において、R,G,Bの各画素が単体で発光する。そして、R,G,Bの各画素の最大発光値(最大電流値の)比率を制御することで、白色(以下、Wと略記する)の発光色が決定される。この方式では、Wの色調を制御することはできるが、色再現範囲はR,G,Bの各画素の発光色度により一義的に決まってしまう。
これに対して、本実施形態の表示部2は、R,G,Bそれぞれの単色表示においても、R,G,Bの各画素の発光を混色して表示することにより、異なる色再現域における表示が可能となっている。R,G,Bの各画素の単色表示時における最大出力を、それぞれRout、Gout、Boutとすると、例えば、Routにおける投入電流は、R画素への出力Irr、G画素への出力Irg、B画素への出力Irbとなる。さらに、このRout、Gout、Boutの比率によりWの表示色度が決定される。
このように、表示色調設定は、R,G,B,Wの最大出力時における各画素への投入電流値のテーブルをメモリ107に複数格納しておき、表示画像データ変換部108が当該テーブルを参照することにより実行される。なお、r,g,bは、Wの表示色を決定する際のRout、Gout、Boutの比率を表しており、Iwr=Irr×r+Igr×g+Ibr×b、Iwg=Irg×r+Igg×g+Ibg×b、Iwb=Irb×r+Igb×g+Ibb×bで与えられる。
下記表1に、Rout、Gout、Bout、Woutと、R電流、G電流、B電流との関係を示す。
Figure 2009069548
<色再現範囲及びWバランスの変化>
図3は、本発明の実施形態に係る画像表示装置における色再現範囲及びWの表示色度(Wバランス)が変化する様子をCIExy座標で示した説明図である。
本発明の実施形態に係る画像表示装置における最大色再現範囲は、R,G,Bの各画素が有する色度で決定する。図3に示すように、最大色再現範囲以内の領域であれば、R,G,Bの各出力(Rout、Gout、Bout)の色度(三角形の頂点の位置)は、任意の座標上の位置に設定することができる。また、Woutについてもr,g,bの比率を変えることで、任意の座標上の位置に設定することができる。
<表示色調の設定方法>
次に、表示色調の設定方法について説明する。図4及び図5は、表示色調設定画面の模式図である。
本発明の実施形態に係る画像表示装置を備えたデジタルカメラにおいて、表示色調を設定するには、ユーザーが操作部105を操作して、表示パネル110に表示色調設定画面(図4参照)を表示させる。そして、この表示色調設定画面において、所望の設定を選択・決定することにより、表示色調が設定される。これにより、表示画像データ変換部108は、選択された設定を参照し、表示パネル110への出力を行う。
また、色表示設定の保存を行うには、ユーザーが操作部105を操作して、表示パネル110に設定入力画面(図5a参照)を表示させて、色調設定の保存名を入力する。そして、R,G,Bの各出力Rout、Gout、Boutについて、それぞれR画素、G画素、B画素の出力比を図5b、図5c、図5dに示すR,G,Bの各インジケータを操作することにより決定する。
この際、表示パネル110の画面には、調整後の表示色と、この表示色を表す色度値とが表示される。同様に、図5eに示す画面において、Wの出力を決定する。この際のR,G,Bも各インジケータは、先に決定したR,G,Bの各出力値Rout、Gout、Boutを示しており、調整後の表示色と、この表示色を表す色度値及び色温度が表示される。R,G,B,Wの各設定値は、入力した任意の名称によりメモリ107に保存され、図4に示す設定画面からいつでも呼び出すことができる。
以上説明したように、本発明の実施形態に係る画像表示装置では、出力先の画像表示装置に対応させて色調設定データを選択して設定することができる。具体的には、例えば、R255のデータ(赤色の最大出力)に対して、R画素だけではなくG,Bの各画素も点灯させることで、出力先の表示装置(例えばPCモニタ)における赤色と同様の色度で表示を行うようにする。この際の各画素の発光比率(又は投入電流値)を色調設定データとしてメモリに保持しておき、この色調設定データを用いて設定を行う。これにより、デジタルカメラ等に搭載された表示装置の色調と、出力先の表示装置(例えばPCモニタ)の色調との違いが低減され、出力先の表示装置においても、ユーザーにとって違和感のない表示を行うことができる。
本発明の実施形態に係る画像表示装置を搭載したデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像表示装置を搭載したデジタルカメラの背面パネルの模式図である。 本発明の実施形態に係る画像表示装置における色再現範囲及びWの表示色度(Wバランス)が変化する様子をCIExy座標で示した説明図である。 本発明の実施形態に係る画像表示装置を備えたデジタルカメラにおける表示色調設定画面の模式図である。 本発明の実施形態に係る画像表示装置を備えたデジタルカメラにおける表示色調設定画面の模式図である。 画像表示装置における色再現範囲及びWの表示色度(Wバランス)が変化する様子をCIExy座標で示した説明図である。
符号の説明
1 デジタルカメラ
2 表示部
101 レンズ
102 撮像素子
103 画像信号処理部
104 システム制御部
105 操作部(選択手段)
106 記録メディア
107 メモリ(保持手段)
108 表示画像データ変換部
109 駆動回路
110 表示パネル

Claims (4)

  1. 出力先に対応した表示色調を設定可能な画像表示装置であって、
    少なくとも赤色、緑色、青色の各画素を有する表示部と、
    画像表示装置を制御するシステム制御部と、
    少なくとも白色の最大出力時における各画素への投入電流値を色調設定データとして格納する保持手段と、
    前記色調設定データを選択し、その選択信号を前記システム制御部に出力する選択手段と、を備え、
    前記システム制御部は、前記選択手段によって選択された色調設定データを前記保持手段から呼び出し、その色調設定データを前記表示部に出力し、
    前記表示部は、入力された画像データに対して、同じく入力された前記色調設定データを参照して、各画素に投入する電流値を決定することにより画像表示を行うことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記保持手段は、赤色、緑色、青色、及び白色の最大出力時における各画素への投入電流値を色調設定データとして複数格納していることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記表示部を構成する表示パネルは、有機ELディスプレイであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像表示装置を備えたことを特徴とする撮像装置。
JP2007238650A 2007-09-14 2007-09-14 画像表示装置 Withdrawn JP2009069548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238650A JP2009069548A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238650A JP2009069548A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009069548A true JP2009069548A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40605864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007238650A Withdrawn JP2009069548A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009069548A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014202798A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 キヤノン株式会社 撮像装置
US20150261037A1 (en) * 2011-02-01 2015-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Outdoor display apparatus
US10278072B2 (en) 2016-09-30 2019-04-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device and terminal device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150261037A1 (en) * 2011-02-01 2015-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Outdoor display apparatus
US10018866B2 (en) * 2011-02-01 2018-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Outdoor display apparatus
JP2014202798A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 キヤノン株式会社 撮像装置
US10278072B2 (en) 2016-09-30 2019-04-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device and terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1391870B1 (en) Image display system, projector, information storage medium and image processing method
JP4927437B2 (ja) 多数の色再現範囲を有する色再現装置及びその色信号処理方法
JP4605987B2 (ja) プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
US20070052733A1 (en) Image display device and projector
EP1742461A1 (en) Display device
WO2005109854A1 (en) Method for processing color image data
JPWO2003001499A1 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
US20080079968A1 (en) Color adjustment circuit, digital color adjustment device and multimedia apparatus using the same
JP2002209229A (ja) 環境適応型の画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2007074347A (ja) 画像表示装置及びプロジェクタ
US20040212783A1 (en) Image processing system, information storage medium, and image processing method
JP2009069548A (ja) 画像表示装置
US20120249611A1 (en) Electronic equipment
JP2008046536A (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、コンピュータプログラムおよび画像表示方法
JP2007025303A (ja) 表示装置
KR20060087588A (ko) 다수의 원색 컬러 디스플레이 시스템을 위한 입력 신호를디코딩하기 위한 범용 컬러 디코더와 방법
JP4867550B2 (ja) 映像生成装置
KR100712481B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN111613168B (zh) 一种影像显示处理方法、装置以及计算机可读存储介质
TWI475555B (zh) 顯示系統與顯示單元控制方法
JP2009058858A (ja) 表示装置及び撮像装置
JP2008070621A (ja) 画像表示装置及びこれを用いた電子機器
JP2003339634A (ja) 電子内視鏡システムの信号処理装置
JP2002247401A (ja) 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
US20140267333A1 (en) Image display device and image display method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207