JP2009067053A - 枚葉紙印刷機の運転方法 - Google Patents

枚葉紙印刷機の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009067053A
JP2009067053A JP2008235601A JP2008235601A JP2009067053A JP 2009067053 A JP2009067053 A JP 2009067053A JP 2008235601 A JP2008235601 A JP 2008235601A JP 2008235601 A JP2008235601 A JP 2008235601A JP 2009067053 A JP2009067053 A JP 2009067053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
driven
sheet
drive unit
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008235601A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Beteil
ウルリヒ・バイテル
Tobias Vorbroecker
トビアス・フォルブレッカー
Holger Wiese
ホルガー・ヴィーゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
Manroland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40134792&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009067053(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Manroland AG filed Critical Manroland AG
Publication of JP2009067053A publication Critical patent/JP2009067053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/06Tripping devices or stop-motions for starting or stopping operation of sheet or web feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/70Driving devices associated with particular installations or situations
    • B41P2213/73Driving devices for multicolour presses
    • B41P2213/734Driving devices for multicolour presses each printing unit being driven by its own electric motor, i.e. electric shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】本発明は枚葉紙印刷機の運転方法、すなわちストッパ作動後に枚葉紙印刷機から印刷枚葉紙を排出させるための方法に関する。
【解決手段】本発明装置では、印刷のために少なくとも印刷装置の圧胴は主駆動部又は各主駆動部によって駆動され、印刷装置の他のシリンダ又はローラは、各シリンダ又はローラに配設された各補助駆動部によって独立モータで駆動され、ストッパの作動後に給紙装置は接続を解除される。本発明では、ストッパが作動した後、主駆動部又は各主駆動部は一定回転数又は寸動モードの寸動回転数で振動するように駆動され、これにより印刷枚葉紙は、一定回転数又は寸動回転数で駆動される転写胴及び圧胴によって印刷装置から排出可能とされる。一方、補助駆動部又は各補助駆動部は、低回転数で駆動されるので、印刷枚葉紙が印刷装置から排出される間、印刷装置の版胴及びインキ装置は印刷装置の転写胴及び圧胴よりも低い回転数で駆動される。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1のおいて書き部分に記載の枚葉紙印刷機の運転方法に関する。
枚葉紙印刷機には、給紙装置と、排紙装置と、前記給紙装置と前記排紙装置の間に位置する複数の印刷装置が備えられている。印刷枚葉紙を印刷するために、当該印刷枚葉紙は前記給紙装置から枚葉紙印刷機の内部へ送り込まれ、順々に前記印刷装置を通過するように移動させられ、印刷枚葉紙が印刷された後、当該印刷枚葉紙は排紙装置の領域において枚葉紙印刷機から排出される。枚葉紙印刷機の生産可能性が高くなればなるほど、前記給紙装置と前記排紙装置の間の印刷装置は数多く必要となる。
実践から、少なくとも一つの主駆動部に加えて、前記印刷装置に配設され前記主駆動部又は各主駆動部と同期可能な補助駆動部、特に直接駆動部を備えた枚葉紙印刷機が知られている。前記印刷装置に配設された補助駆動部は、例えば前記印刷装置の版胴において駆動する。
この種の印刷機で印刷を行う場合、典型的には、前記印刷装置の版胴以外のすべてのアセンブリが前記主駆動部又は各駆動部によって駆動されるが、これに対して前記印刷装置の版胴は、当該版胴に配設された補助駆動部によって、特に直接駆動部によって独立モータで駆動される。
前記枚葉紙印刷機は通常、給紙装置の領域にいわゆる損紙検知装置を備えているが、損紙とは少なくとも特性の点で正常な印刷枚葉紙と異なる印刷枚葉紙と理解されるものである。例えば、二枚重ねとなった枚葉紙、数枚重ねとなった枚葉紙、あるいは斜めになった枚葉紙が損紙となり得る。損紙は印刷機のストッパを作動させる。しかしながら、ストッパは他の要因によっても作動され得る。
実践では、ストッパが作動すると、当該ストッパ作動後に前記給紙装置は接続が解除され、前記印刷装置の領域に存在するすべての印刷枚葉紙は前記排紙装置の領域に搬送されるが、このとき前記印刷機は一定回転数か、あるいは段階的な寸動回転数で、印刷を停止した状態で前方に回転するように運転される。
前記印刷枚葉紙が搬出されている間、インキが前記印刷装置のインキ装置から前記版胴に設けられた印刷版に移されることはないため、連続印刷中に形成されるインキ膜厚の高低差は、前記印刷枚葉紙が搬出される間、比較的高い平均値で一定する。さらにインキローラの横断方向の往復運動によって、インキ着けが行われる区画の境界線が不明瞭になる。結果として、ストッパを取り除いた後印刷を再開すると、再び望ましいインキ着けが実現するまでに多数の損紙が印刷されることになる。そこで、ストッパを取り除いた後の始運転時の損紙を削減し得るような新しい枚葉紙印刷機の運転方法が必要となる。
本発明の課題は、上記点に鑑み、枚葉紙印刷機の新しい運転方法を創出することにある。
本課題は、請求項1に記載の方法により解決される。本発明ではストッパが作動した後、前記主駆動部又は各主駆動部は、一定回転数、あるいは寸動モードにおいて寸動回転数で、振動するように駆動されており、それによって印刷枚葉紙は、一定回転数あるいは寸動回転数で駆動される転写胴及び圧胴によって前記印刷装置から排出され得るが、他方前記補助駆動部又は各補助駆動部は、より低い回転数で駆動されており、そのため前記印刷装置の版胴及びインキ装置は、印刷枚葉紙が前記印刷装置から排出される間、前記印刷装置の転写胴及び対向圧胴よりも低い回転数で駆動される。
本願に係る方法では、ストッパの作動によって起こる印刷枚葉紙の排出に際して、前記印刷装置の版胴及びインキ装置を共に前記印刷装置の補助駆動部によって駆動することが提案されている、つまり前記主駆動部又は各主駆動部と、それに伴い前記印刷装置の圧胴及び転写胴とが駆動される回転数よりも低い回転数で駆動するというものである。それによって、ストッパによって起こる前記枚葉紙印刷機からの印刷枚葉紙の排出に際して、前記インキ膜厚の高低差の均一化に対抗され得る。印刷再開後、明らかにより短い時間で望ましいインキ着けが実現可能となるため、損紙の印刷も大幅に削減可能である。
本発明の有利なさらなる形成は個々の従属請求項と後続の詳細な説明に記載されている。本発明の実施例については、これに限定することなく、図面を用いて詳述する。
本願発明は、給紙装置、排紙装置、及び前記給紙装置と前記排紙装置との間に位置する複数の印刷装置を備えている枚葉紙印刷機の運転方法に関する。図1の枚葉紙印刷機を参照しつつ本願発明を以下に説明するが、当該枚葉紙印刷機は4つの印刷装置10、11、12、13を備えている。
図1に表わす前記枚葉紙印刷機の各印刷装置10、11、12、13は、圧胴14と、転写胴15と、インキ装置16と、版胴17とを備えている。各印刷装置は、湿し装置をさらに備えている場合がある。図1に表わす実施例では、隣り合う2つの印刷装置10と印刷装置11との圧胴14同士の間、印刷装置11と印刷装置12との圧胴14同士の間、及び印刷装置12と印刷装置13との圧胴14同士の間には、渡し胴18がそれぞれ配置されている。これにより印刷されるべき被印刷材料である枚葉紙は、各印刷装置10、11、12、13の間を移送可能になっている。
図1に表わす前記印刷機は、印刷装置10の圧胴14を駆動する主駆動部19を備えている。主駆動部19によって、すべての圧胴14と、すべての転写胴15と、印刷装置10、11、12、13のインキ装置16と、すべての渡し胴18とが閉じた歯車列のように駆動可能とされる。図1に表わすように、主駆動部19に加えて主駆動部19’を設けることによって、閉じた歯車列の中心を分散させて駆動可能となる。図1に表わすように、各版胴17には、独立した直接駆動部20として形成され、且つ、主駆動部又は各主駆動部19、19’と同期させることができる補助駆動部が配設されている。これにより、すべての印刷装置10、11、12、13の版胴17は独立モータによって駆動される。この場合、各印刷装置10、11、12、13の版胴17は、それぞれクラッチ21を介して、圧胴14と転写胴15と渡し胴18とが連結された閉じた歯車列から接続解除可能とされる。
図1に表わすように、クラッチ22が、クラッチ21に加えて設けられている場合がある。この場合には、インキ装置16は、クラッチ22によって閉じた歯車列から接続解除可能とされる。
上述の如く印刷するためには、すべての圧胴14、すべての渡し胴18、すべての転写胴15、及びすべてのインキ装置16が主駆動部19によって駆動されるが、そのためにはクラッチ21が切れており、クラッチ22が繋がっている必要がある。従って、印刷時において、版胴17は、駆動部側で主駆動部19との連結を解除されることによって、前記印刷機の残りの印刷装置との連結が解除されている一方、インキ装置16は、駆動部側で主駆動部19に連結されている。版胴17が版胴17の直接駆動部20の独立モータによって駆動されることによって、印刷が実施される。このような枚葉紙印刷機においてストッパが作動すると、最初に給紙装置が主駆動部との接続を解除され、その結果、新しい印刷枚葉紙が枚葉紙印刷機内に搬送されなくなる。
本発明における方法では、ストッパの作動後に主駆動部又は各主駆動部19、19’が好適に一定回転数で駆動されることによって、印刷枚葉紙は、一定回転数で駆動される転写胴15、圧胴14、及び渡し胴18によって印刷装置から排出される。
これに対して、直接駆動部20は一定回転数よりも低い回転数で駆動され、印刷枚葉紙が排出する場合には、版胴17及びインキ装置16は版胴17の直接駆動部20によって駆動される。印刷枚葉紙を排出するために、クラッチ21が繋げられ、且つクラッチ22は切られる。
従って、ストッパ作動後に印刷枚葉紙を排出する場合には、印刷装置の版胴17及びインキ装置16は、転写胴15、圧胴14、及び渡し胴18よりも低い回転数で駆動される。ストッパ作動後に印刷枚葉紙を排出する場合には、印刷装置の版胴17及びインキ装置16は、印刷装置の直接駆動部20と同期して駆動されるので、印刷再開時にインキ装置16同士を同期させる必要がない。
印刷枚葉紙を排出する際には、インキ装置16が常に版胴17と同期して駆動されるので、印刷再開のために版胴17が主駆動部19と同期される場合には、インキ装置16も主駆動部又は各主駆動部19、19’と自動的に同期され、その結果、クラッチ21が切れ、且つクラッチ22を繋がり、少ない労力でインキ装置を主駆動部又は各主駆動部19、19’に再連結可能となる。
印刷枚葉紙を排出するために圧胴14、渡し胴18、及び転写胴15を一定回転数で駆動することによって、比較的短時間で印刷枚葉紙が枚葉紙印刷機から排出される。一方、インキ装置16及び版胴17の回転数を低くすることによって、インキ膜厚を均一化し、過剰なインキ着けとインキプロファイルの境界の不明瞭化とを防止することができる。
印刷枚葉紙を排出する際には、印刷装置の直接駆動部20によって版胴17及びインキ装置16を独立して制御し、これにより直接駆動部の回転数を一定回転数に対して任意に小さくすることができる。極端な場合には、インキ装置16及び版胴17を停止又は休止可能である。
本発明では、ストッパが作動した後に、主駆動部又は各主駆動部19、19’が寸動モードにおいて寸動回転数で振動した状態で駆動可能である。これにより印刷枚葉紙は、寸動回転数で駆動される転写胴15と圧胴14と渡し胴18とによって印刷装置から排出可能とされる。この場合でも、直接駆動部20は寸動回転数よりも低い回転数で駆動され、版胴17及びインキ装置16は、印刷枚葉紙を排出する際に版胴17の直接駆動部20によって駆動される。好適には、直接駆動部20が排出時に駆動される回転数は、主駆動部又は各主駆動部19、19’の寸動モード時の平均回転数よりも低い。
図1を参照しつつ、印刷装置に配設された補助駆動部が版胴に配設された直接駆動部として実施される場合における本発明を説明した。それとは別に、例えば直接駆動部として形成された補助駆動部が転写胴に配設され、補助駆動部が印刷時に転写胴において駆動することも可能である。また、補助駆動部が印刷装置のインキ装置に配設され、当該補助駆動部が印刷に際してインキ装置のローラにおいて駆動することも可能である。
本発明における枚葉紙印刷機の運転方法を明確に示す枚葉紙印刷機の概略図である。
符号の説明
10 印刷装置
11 印刷装置
12 印刷装置
13 印刷装置
14 圧胴
15 転写胴
16 インキ装置
17 版胴
18 渡し胴
19 主駆動部
19’ 主駆動部
20 直接駆動部
21 クラッチ
22 クラッチ

Claims (7)

  1. 枚葉紙印刷機の運転方法、すなわちストッパの作動後に前記枚葉紙印刷機から印刷枚葉紙を排出させるための方法であって、
    前記枚葉紙印刷機は、複数の印刷装置と、少なくとも一つの主駆動部と、前記主駆動部又は各前記主駆動部と同期可能な複数の補助駆動部とを有し、
    各前記印刷装置は、版胴と、前記版胴に当接した状態で回転する転写胴と、前記転写胴に当接した状態で回転する圧胴と、インキ装置と、好ましくは湿し装置とを有し、
    印刷のために、少なくとも前記印刷装置の前記圧胴は、前記主駆動部又は各前記主駆動部の独立モータで駆動され、前記印刷装置の他の胴又はローラは、前記各胴又は前記ローラにそれぞれ配設された補助駆動部の独立モータで駆動され、
    前記ストッパの作動後に前記給紙装置が接続解除される枚葉紙印刷機の運転方法において、
    前記ストッパが作動した後、前記主駆動部又は各主駆動部は、一定回転数又は寸動モードにおける寸動回転数で振動した状態で駆動され、これにより印刷枚葉紙は、一定回転数又は寸動回転数で駆動される転写胴及び圧胴によって前記印刷装置から排出され、
    前記補助駆動部又は各補助駆動部は、より低い回転数で駆動され、これにより印刷枚葉紙が前記印刷装置から排出される間、前記印刷装置の前記版胴及び前記インキ装置は、前記印刷装置の前記転写胴及び前記圧胴よりも低い回転数で駆動されることを特徴とする枚葉紙印刷機の運転方法。
  2. 印刷の間、前記印刷装置の前記転写胴と前記圧胴と前記インキ装置とが、前記主駆動部又は各主駆動部によって駆動されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 排出の間、前記印刷装置の前記版胴と前記インキ装置とがそれぞれ前記印刷装置の補助駆動部によって駆動されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 最後の印刷枚葉紙が排出された後、前記給紙装置が前記主駆動部に連結されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記排出が行われる間、前記補助駆動部又は各前記補助駆動部が駆動される回転数が、前記主駆動部又は各前記主駆動部の一定回転数よりも低いことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記排出が行われる間、前記補助駆動部又は各前記補助駆動部が駆動される回転数が、前記主駆動部又は各前記主駆動部の寸動回転数よりも低いことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記排出が行われる間、前記補助駆動部又は各前記補助駆動部が駆動される回転数が、前記主駆動部又は各前記主駆動部の寸動モード時の平均回転数よりも低いことを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP2008235601A 2007-09-15 2008-09-12 枚葉紙印刷機の運転方法 Withdrawn JP2009067053A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200710044157 DE102007044157A1 (de) 2007-09-15 2007-09-15 Verfahren zum Betreiben einer Bogendruckmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009067053A true JP2009067053A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40134792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235601A Withdrawn JP2009067053A (ja) 2007-09-15 2008-09-12 枚葉紙印刷機の運転方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2036726B1 (ja)
JP (1) JP2009067053A (ja)
DE (1) DE102007044157A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010012280A1 (de) * 2010-03-22 2011-09-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Wechseln von Druckplatten in Rotationsdruckmaschinen mit mehreren Druckwerken
DE102010042556A1 (de) * 2010-10-18 2012-04-19 Manroland Ag Druckwerk

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19640649A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-16 Roland Man Druckmasch Antrieb für eine Bogendruckmaschine
DE19916470A1 (de) 1999-04-13 2000-10-26 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum Anfahren einer Bogendruckmaschine
DE102005061512A1 (de) 2005-12-22 2007-07-05 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Steuern einer Verarbeitungsmaschine für Bogenmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
EP2036726B1 (de) 2014-06-11
EP2036726A3 (de) 2013-05-29
DE102007044157A1 (de) 2009-03-26
EP2036726A2 (de) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829529B2 (ja) 印刷機
JP4772766B2 (ja) 加工機械内において、ショート・インキング装置を備える印刷装置を駆動する方法及び駆動装置
JP4960232B2 (ja) 枚葉紙用加工機械を制御するための方法と装置
US20160279925A1 (en) Gravure printing press, and printing system having a gravure printing press
JPH11320832A (ja) 枚葉紙輪転印刷機に設けられた送り出し装置
JP2001526133A (ja) シートに印刷を施す方法
JP6449051B2 (ja) 印刷機の制御装置及び方法と印刷機
JP2000514737A (ja) 多色刷り枚葉紙印刷機
JP2009137298A (ja) 枚葉紙印刷機の運転方法
JP2009067053A (ja) 枚葉紙印刷機の運転方法
JP2007160940A (ja) 加工機用駆動装置
JP5121617B2 (ja) 湿し水塗布が削減された状態での本刷り開始
JP2007111891A (ja) 印刷機およびその制御方法
JP2007131000A (ja) 印刷機及び印刷機を運転する方法
JP2011523600A (ja) シート搬送装置、裁断装置、印刷機、及びこれらの対応する使用法
JP2009096201A (ja) 加工機における印刷版交換方法及び交換装置
WO2013161649A1 (ja) 液体転写装置及び液体転写方法
JP2010162744A (ja) 印圧調整装置および印圧調整方法ならびにオフセット印刷機
JP2000052537A (ja) 単独印刷に近いインキ形状を維持する方法とその装置
JP2007118543A (ja) 印刷機および印刷機の運転方法
US8291821B2 (en) Infinitely variable cutoff printing press with constant speed plate cylinder and inker
JP4339039B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2007111890A (ja) 印刷機およびその異物除去方法
JP6117669B2 (ja) 印刷機の制御装置
JP3434274B2 (ja) 枚葉オフセット印刷機の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206