JP2009065655A - 携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法 - Google Patents

携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009065655A
JP2009065655A JP2008209947A JP2008209947A JP2009065655A JP 2009065655 A JP2009065655 A JP 2009065655A JP 2008209947 A JP2008209947 A JP 2008209947A JP 2008209947 A JP2008209947 A JP 2008209947A JP 2009065655 A JP2009065655 A JP 2009065655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
data storage
portable data
interface
document processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008209947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009065655A5 (ja
Inventor
Marianne Kodimer
コジーマ,マリアンヌ
Jianxin Wang
ワン,ジャンシン
Ken Stephenson
ステフェンソン,ケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2009065655A publication Critical patent/JP2009065655A/ja
Publication of JP2009065655A5 publication Critical patent/JP2009065655A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/324Display of status information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00175Digital image input from a still image storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】種々の携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】先ず、表示装置上に複数のグラフィック要素が表示される。それぞれのグラフィック要素は、固有の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応する。次に、携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスのうちの少なくとも1つのインターフェイスに携帯形データ記憶媒体が存在することを表わす装置データを受け取る。次に表示装置上に、受け取った前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連するそれぞれのグラフィック要素に対応するインジケータが表示される。
【選択図】図6

Description

本発明は、携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法に関する。
ドキュメント処理装置には、コピー機、プリンタ、ファクシミリ装置、写真プリンタ、データ貯蔵装置(data vault)、ファイル・サーバ等がある。多くのドキュメント処理装置では、ユーザがネットワークを介してドキュメントを送ることができる一方、ユーザが、データ記憶媒体に保存された電子ドキュメントをドキュメント処理装置に直接運ばなければならない多くの用途がある。このことは、特に、公共の場所で共用される、フォト・キオスク、コピー・センタ、および印刷キオスク等のドキュメント処理装置や、このドキュメント処理装置に接続されて使用されるデータ処理装置に当てはまる。
そのような共用のドキュメント処理装置やデータ処理装置のユーザは、CD、DVD、フラッシュ・メモリ装置等の様々な形式で、あるいはSDやミニSD等の無数の独自の保存形式で、電子ドキュメント等のデータを運ぶ。しかしながら、そのようなドキュメント処理装置やデータ処理装置のユーザは、そのような装置に技術的に精通していないか、あるいは慣れていない場合がある。
本発明は、上記の従来の問題点に鑑みてなされたもので、種々の携帯形データ記憶媒体が対応するインターフェイスに適切に挿入あるいは装着され、その存在が認識されたことを視覚的にユーザが知得できるような、携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法を提供することを目的とする。
本発明による携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムは、表示装置上に、それぞれ固有の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応する複数のグラフィック要素を表示する手段と、少なくとも1つの携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスへの携帯形データ記憶媒体が挿入もしくは装着され存在していることを表す装置データを受け取る手段とを有する。本システムは、さらに、受け取った装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連するグラフィック要素に対応するインジケータを、前記表示装置上に表示する手段を有する。
本発明の一実施形態において、グラフィック要素は、データ処理装置に備わる携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスを表す。また、さらなる実施形態において、グラフィック要素は、それぞれのグラフィック要素に関連付けられた対応する記述的な文字要素を含む。
本発明の他の実施形態において、本システムは、装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連する文字要素の形態を変更する文字要素形態変更手段を、さらに、有する。さらに別の実施形態において、文字要素形態変更手段は、装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されていない携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連する文字要素を淡色化する手段を含む。
本発明のさらに他の実施形態において、複数のグラフィック要素は、フラッシュ・メモリ、またはCD、またはDVD、またはスマート・カード、またはICメモリ・カード、またはIEEE1394インターフェイスの記憶装置、またはユニバーサル・シリアル・バス・インターフェイスの記憶装置または無線データ記憶装置を含む不揮発性携帯形データ記憶媒体からデータを受け取る記憶媒体インターフェイスを表す。
また、本発明による携帯形データ記憶媒体の存在を表示する方法は、表示装置上に、それぞれ固有の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応する複数のグラフィック要素を表示するステップと、少なくとも1つの携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスへの携帯形データ記憶媒体が挿入もしくは装着され存在していることを表す装置データを受け取るステップと、受け取った前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連するグラフィック要素に対応するインジケータを表示装置上に表示するステップとを含む。
本発明によれば、種々の携帯形データ記憶媒体が対応するインターフェイスに適切に挿入あるいは装着され、その存在が認識されたことを視覚的にユーザに知得させる、携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法が提供される。
以下、適宜、図面を参照しながら本発明による実施形態の説明を行う。図1は本発明による実施形態による携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステム全体の構成例を示す。図に示したシステム100は、コンピュータ・ネットワーク102として表されている分散コンピューティング環境を利用している。コンピュータ・ネットワーク102は、複数の電子装置間におけるデータの交換を可能とする本技術分野で知られている任意の分散通信システムである。コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、仮想ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、パーソナル・エリア・ネットワーク、ローカル・エリア・ネットワーク、インターネット、イントラネット、またはそれらの任意の組み合わせを含む本技術分野で知られている任意のコンピュータ・ネットワークである。本発明による一実施形態において、コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、トークン・リング、IEEE802.11(x)、Ethernet(登録商標)またはその他の無線ベースまたは有線ベースのデータ通信メカニズム等の既存の多数のデータ転送メカニズムによって例示されるような物理レイヤおよびトランスポート・レイヤから構成される。図にはコンピュータ・ネットワーク102を示したが、本発明は、本技術分野で知られているスタンドアローンのシステムにも同様に適用される。
システム100は、さらに、様々なドキュメント処理を実行するために適切な多機能周辺装置(Multi-Function Peripheral;以下、MFPということがある。)として図に表されている、ドキュメント処理装置104を含む。しかし、MFPはドキュメント処理装置の一形態であって、本発明におけるドキュメント処理装置がMFPに限定されるものではない。ドキュメント処理装置における処理動作には、例えば、ファクシミリ通信、画像走査、コピー、印刷、電子メール、ドキュメント管理、ドキュメント保存等の処理動作がある。本発明による一形態においては、ドキュメント処理装置104は、リモート・ドキュメント処理サービスを外部装置あるいはネットワーク装置に対して提供する。ドキュメント処理装置104は、ユーザあるいはネットワークに接続された装置等とやり取りするように構成された、ハードウェア、ソフトウェアおよびこれらの任意の適切な組み合わせを含んでいる。ドキュメント処理装置104の構成等については、後ほど図2と図3を参照しながら説明を行う。
また、本発明による一実施形態において、ドキュメント処理装置104は、例えば、IEEE 1394インターフェイスあるいはユニバーサル・シリアル・バス(以下、USBと言うことがある)インターフェイスを有する各種ドライブ、SD、MMC、XD、コンパクト・フラッシュ、メモリ・スティック等の、複数の携帯形データ記憶媒体を受け入れるためのインターフェイスを備える。本発明の実施形態においては、ドキュメント処理装置104は、さらに、タッチ・スクリーン・インターフェイス、LCD、タッチ・パネルまたは英数字キー・パッド等のユーザ・インターフェイス106を備え、ユーザは、このようなユーザ・インターフェイスを介してドキュメント処理装置104と直接やり取りすることができる。ユーザ・インターフェイス106は、ユーザに対して情報を伝達するとともに、ユーザから選択内容を受け取るために有効に用いられる。ユーザ・インターフェイス106は、本技術分野で知られているように、ユーザにデータを提示するように適切に適合された様々なコンポーネントを含む。本発明の一実施形態によれば、ユーザ・インターフェイス106は、後ほど説明するように、1つまたは複数のグラフィック要素、テキスト・データ、画像等をユーザに表示し、ユーザから入力情報を受け取り、ユーザから受け取った入力情報をコントローラ108等のバックエンド・コンポーネントに伝達するように適合された表示装置を備える。ドキュメント処理装置104は、通信リンク112を介して、コンピュータ・ネットワーク102に通信可能に接続されている。適切な通信リンク112としては、例えば、WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、Bluetooth(登録商標)、公衆交換電話網、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、または本技術分野において知られている他の適切な有線または無線のデータ通信チャネルがある。
本発明による実施形態において、ドキュメント処理装置104は、さらに、コントローラ108として示され、ドキュメント処理装置104による処理動作を容易にする適切なバックエンド・コンポーネントを内蔵している。コントローラ108は、例えば、ドキュメント処理装置104の動作の制御、あるいはユーザ・インターフェイス106による画像の表示、または電子画像データの操作の指示等の処理を容易にするように構成された、ハードウェア、ソフトウェアあるいはこれらの適切な組み合わせによって実装される。以下の説明においては、コントローラ108という用語は、後述する動作を実行し、もしくは実行させ、もしくは制御し、または指示する機能を有する、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせを含むドキュメント処理装置104と関連する任意の多数のコンポーネントの意味で使用する。なお、図および上記の説明において、コントローラ108をドキュメント処理装置104に内蔵された形態としたが、コントローラ108は、ドキュメント処理装置104に通信可能に接続された外部装置の形態であってもよい。コントローラ108との関連において説明を行う動作は、本技術分野において知られている任意の汎用コンピューティング・システムによって実行可能である。したがって、コントローラ108は、そのような汎用コンピューティング装置を表しており、以下の説明において使用する際にも、そのように意図されている。また、以下の説明においてはコントローラ108を使用しているが、これは実施形態の例にすぎず、その他の実施形態においても、本発明による携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法を利用することができる。コントローラ108の構成等については、後ほど図4と図5を参照しながら説明を行う。
また、ドキュメント処理装置104にはデータ記憶装置110が通信可能に接続されている。データ記憶装置110は、例えば、ハードディスク・ドライブ、その他の磁気記憶装置、光学式記憶装置、フラッシュ・メモリまたはそれらの任意の組み合わせを含む本技術分野で知られている大容量記憶装置である。一実施形態においては、データ記憶装置110は、ドキュメント・データ、画像データ、電子データベースのデータ等を保存するように適切に適合されている。データ記憶装置110は、図においてはシステム100の独立したコンポーネントとして例示されているが、例えば、内蔵ハードディスク・ドライブ等のような、ドキュメント処理装置104の内部記憶装置、あるいはコントローラ108のコンポーネント等として実装することができる。また、本発明の一実施形態によれば、データ記憶装置110は、画像、グラフィック要素、フォント、ユーザ・コンテンツ等を保存することができる。
システム100は、ドキュメント処理装置104と通信可能に接続され、また実質的にコンピュータ・ネットワーク102と通信可能に接続されたキオスク装置114を、さらに、含む。キオスク装置114は、ドキュメント処理装置104とは別のコンポーネントとして実装されてもよく、ドキュメント処理装置104と一体的なコンポーネントとして実装されてもよい。図に示したキオスク装置114の使用は単なる例示であり、本発明はキオスク装置を使用することなく実施することもできる。本発明による一実施形態において、キオスク装置114は、表示装置116とユーザ入力装置118を含む。キオスク装置114を、タッチ・スクリーン・インターフェイスのように、ユーザ入力装置と表示装置を統合した形態で実装することができる。本発明の一実施形態によれば、キオスク装置114は、ユーザへの指示メッセージの表示、ユーザからのインストラクションの受け取り、支払データの受け取り、ユーザからの選択データの受け取り等を行うように適切に適合応されている。キオスク装置114は、例えば、フラッシュ・メモリ、CD、DVD、スマート・カード、ICメモリ・カード、IEEE1394インターフェイスの記憶装置、USBインターフェイスの記憶装置、または無線データ記憶装置等の様々なタイプの複数の携帯形データ記憶媒体を受け入れるインターフェイスを備えている。
また、システム100は、通信リンク122を介してコンピュータ・ネットワーク102とデータ通信可能に接続されたユーザ装置120を含む。図においてはユーザ装置120をノート形パーソナル・コンピュータとして示しているが、これは例示にすぎない。ユーザ装置120は、例えば、コンピュータ・ワークステーション、デスクトップ形パーソナル・コンピュータ、携帯情報端末(PDA)、ウェブ適合(web-enabled)携帯電話、スマートフォン、専用通信ネットワーク用の装置またはその他のウェブ適合電子装置を含む本技術分野において知られている任意のパーソナル・コンピューティング装置を表している。通信リンク122は、例えば、Bluetooth(登録商標)、WiMax、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11(x)、専用通信ネットワーク、赤外線接続、光接続、公衆交換電話網、または本技術分野において知られている他の適切な有線または無線のデータ通信チャネルである。ユーザ装置120は、電子ドキュメント、ドキュメント処理インストラクション、ユーザ・インターフェイス修正、アップグレード、更新またはパーソナル化データ等を生成し、ドキュメント処理装置104、またはコンピュータ・ネットワーク102に接続された他の類似の装置に送信する。本発明の一実施形態において、ユーザ装置120には、ドキュメント処理装置104等とセキュリティ面で安全にやり取りするために適切なウェブ・ブラウザ・アプリケーションがインストールされている。また、ユーザ装置120を、そのユーザが、ドキュメント処理装置104に関連付けられたデータ記憶装置110に保存されたデータにアクセスし、そのデータを削除し、閲覧し、または他の方法で修正することができる、管理装置として実装することができる。
次に、図2および図3を参照しながら、本発明による実施形態におけるシステムの動作が実行されるドキュメント処理装置のハードウェアおよび機能構成等を説明する。図2に本発明による実施形態においてシステム100の動作が実行され、図1ではドキュメント処理装置104として表した、ドキュメント処理装置200のハードウェア・アーキテクチャの構成例を示す。ドキュメント処理装置200には、一つのCPUから構成されるプロセッサ202が含まれる。プロセッサ202は、互いに協調して動作する複数のCPUから構成されることもある。また、ドキュメント処理装置200には、BIOS機能、システム機能、システム構成データおよびドキュメント処理装置200の動作に使用するその他のルーチンもしくはデータ等の静的または固定的なデータ、あるいはインストラクションのために有効に使用される、不揮発性または読出し専用メモリ(ROM)204が含まれる。
また、ドキュメント処理装置200には、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ、または他の任意の適切なアドレス指定可能かつ書込み可能なメモリ・システムから構成されるRAM206が含まれている。RAM206は、プロセッサ202によって処理されるアプリケーションおよびデータ処理に関係するデータ・インストラクションのための記憶領域を提供する。
ストレージ・インターフェイス208は、ドキュメント処理装置200に関連するデータの不揮発性保存、大容量保存または長期的な保存ためのメカニズムを提供する。ストレージ・インターフェイス208は、参照符号216で示したディスク・ドライブ、あるいは光学式ドライブ、テープ・ドライブ等の適切な任意のアドレス指定可能、またはシリアル記憶装置等の大容量記憶装置の他、当業者に知られている適切な任意の記憶媒体を使用する。
ネットワーク・インターフェイス・サブシステム210は、ネットワークとの間の入出力を適切にルーティングすることによって、ドキュメント処理装置200が他の装置と通信することを可能にする。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム210は、ドキュメント処理装置200の外部装置との一つまたは複数のコネクションを確立する。図においては、一例として、Ethernet(登録商標)およびトークン・リング等といった固定または有線ネットワークとのデータ通信のための少なくとも一つのネットワーク・インターフェイス・カード214、およびWiFi(Wireless Fidelity)、WiMax、無線モデム、セルラ・ネットワークまたは適切な任意の無線通信システム等の手段を介した無線通信のために適切な無線インターフェイス218を示している。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム210は、任意の物理的データ転送レイヤあるいは物理的データ転送レイヤではないデータ転送レイヤまたはプロトコル・レイヤを適切に利用する。図においては、ネットワーク・インターフェイス・カード214は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワークまたはこれらの組合せから適切に構成される物理的ネットワーク220を介したデータ交換を行うために、相互接続されている。
プロセッサ202、読出し専用メモリ(ROM)204、RAM206、ストレージ・インターフェイス208およびネットワーク・インターフェイス・サブシステム210の間のデータ通信は、バス212によって例示したバス・データ転送メカニズムを介して行われる。
ドキュメント処理装置200における実行可能なインストラクションは、ワークステーション、他のドキュメント処理装置、サーバ等の複数の外部装置との通信を容易にする。動作の際、典型的な装置は自立的に動作するが、しばしば、ローカル・ユーザによる直接的な制御が望ましい場合もある。ローカル・ユーザによる直接的な制御は、ユーザ入出力(I/O)パネル224へのオプションの入出力(I/O)インターフェイス222を介して実行することができる。
また、1つまたは複数のドキュメント処理エンジンへのインターフェイスも、バス212を介してデータ通信を行う。図に示した実施形態においては、印刷インターフェイス226、コピー・インターフェイス228、画像走査インターフェイス230およびファクシミリ・インターフェイス232は、それぞれ、印刷エンジン234、コピー・エンジン236、画像走査エンジン(スキャナ)238、およびファクシミリ・エンジン240との通信を容易にする。ドキュメント処理装置200は、1つまたは複数のドキュメント処理機能を適切に実行する。複数のドキュメント処理動作を実行するシステムは、前述したように、通常、多機能周辺装置(MFP)または多機能装置と呼ばれる。
次に図3を参照しながらシステムの動作が実行されるドキュメント処理装置の機能ブロックを説明する。図3に、本発明による実施形態のシステム100の動作が実行される、図1においてはドキュメント処理装置104として示した、ドキュメント処理装置300の機能ブロックの構成例を示す。図3は、ソフトウェアおよびオペレーティング・システム機能と関連して、図2に示したハードウェアの機能性を例示している。
ドキュメント処理装置300は、1つまたは複数のドキュメント処理動作を円滑に実行するドキュメント処理エンジン302を含む。ドキュメント処理エンジン302は、印刷エンジン304、ファクシミリ・エンジン306、画像走査エンジン(スキャナ)308およびコンソール・パネル310を含む。印刷エンジン304は、ドキュメント処理装置300に伝達された電子ドキュメントを、物理的なドキュメント、すなわちハードコピーの出力を可能とする。ファクシミリ・エンジン306は、ファクシミリ・モデム等の装置を介して、外部のファクシミリ装置との間で相互にファクシミリ通信を行う。
画像走査エンジン(スキャナ)308は、ハードコピー・ドキュメントを受け取り、このハードコピー・ドキュメントに対応する画像データに変換するように機能する。コンソール・パネル310等のユーザ・インターフェイスは、ユーザからのインストラクションの入力と、ユーザへの情報の表示を可能にする。画像走査エンジン308は、目に見える有形のドキュメントの入力を、ビットマップ・フォーマット、ベクター・フォーマットまたはページ記述言語(PDL)フォーマットの電子的な形態へ変換し、さらに、光学文字認識のためにも構成されている。また、有形のドキュメントの画像走査は、ファクシミリ動作においても有効に機能する。
図に示したドキュメント処理エンジン302は、ドライバ326を介したネットワークとのインターフェイス316も備え、例えばネットワーク・インターフェイス・カードから構成されている。ネットワークは、有線、無線あるいは光によるデータ通信のような任意の適切な物理的レイヤおよび物理的でないレイヤによって、十分なやり取りを実現している。
ドキュメント処理エンジン302は、1つまたは複数のデバイス・ドライバ314と適切な通信を行う。デバイス・ドライバ314は、実際のドキュメント処理動作を実行するために、ドキュメント処理エンジン302と、1つまたは複数の物理的装置との間のデータ交換を可能とする。このようなドキュメント処理動作には、ドライバ318による印刷、ドライバ320によるファクシミリ通信、ドライバ322による画像走査、およびドライバ324によるユーザ・インターフェイス機能の中の1つまたは複数のものが含まれる。これらの多様な装置は、ドキュメント処理エンジン302と関連する1つまたは複数の対応したエンジンと結合されている。本発明においては、ドキュメント処理動作の任意のセットまたはサブセットが想定されている。複数の利用可能なドキュメント処理選択肢を含むドキュメント処理装置はMFPと呼ばれている。
次に、図4および図5を参照しながら、本発明による実施形態におけるシステムの動作が実行されるコントローラのハードウェアおよび機能構成等を説明する。図4に本発明による実施形態においてシステム100の動作が実行されるバックエンド・コンポーネント、すなわち、図1においてはコントローラ108として示した、コントローラ400のハードウェア・アーキテクチャの構成例を説明するための図を示す。尚、図においては、コントローラの構成要素の意義をより明確にするため、参照符号432で表した、コントローラ以外のドキュメント処理装置の構成要素の一部を併せて示している。コントローラ400は、本明細書に記載する動作を円滑に実行する能力を有する、本技術分野において知られている任意の汎用コンピューティング装置を表している。コントローラ400には、少なくとも一つのCPUを含むプロセッサ402が含まれる。プロセッサ402は、互いに協調して動作する複数のCPUから構成されることもある。また、コントローラ400には、BIOS機能、システム機能、システム構成データおよびコントローラ400の動作に使用されるその他のルーチンもしくはデータ等の静的または固定的なデータ、あるいはインストラクションのために有効に使用される、不揮発性または読出し専用メモリ(ROM)404が含まれる。
また、コントローラ400には、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ、または他の任意の適切なアドレス指定可能かつ書込み可能なメモリ・システムから構成されるRAM406が含まれる。RAM406は、プロセッサ402によって処理されるアプリケーションおよびデータ処理に関係するデータ・インストラクションのための記憶領域を提供する。
ストレージ・インターフェイス408は、コントローラ400に関連するデータの不揮発性保存、大容量保存または長期的な保存ためのメカニズムを提供する。ストレージ・インターフェイス408は、参照符号416で示したディスク・ドライブ、光学式ドライブ、あるいはテープ・ドライブ等の適切な任意のアドレス指定可能、またはシリアル記憶装置等の大量記憶装置の他、当業者に知られている適切な任意の記憶媒体を使用する。
ネットワーク・インターフェイス・サブシステム410は、ネットワークとの間の入出力を適切にルーティングすることによって、コントローラ400が他の装置と通信することを可能にする。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム410は、コントローラ400に対する外部装置との一つまたは複数のコネクションのインターフェイスを適切にとる。図においては、例えば、Ethernet(登録商標)、トークン・リング等といった固定または有線ネットワークとのデータ通信のための少なくとも一つのネットワーク・インターフェイス・カード414、およびWiFi、WiMax、無線モデム、セルラ・ネットワークまたは適切な任意の無線通信システム等の手段を介した無線通信のために適切な無線インターフェイス418とを示している。ネットワーク・インターフェイス・サブシステム410は、任意の物理的データ転送レイヤあるいは物理的データ転送レイヤではないデータ転送レイヤまたはプロトコル・レイヤを適切に利用する。図においては、ネットワーク・インターフェイス・カード414は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワークまたはそれらの組合せから適切に構成される物理的ネットワーク420を介したデータ交換を行うために、相互接続されている。
プロセッサ402、読出し専用メモリ(ROM)404、RAM406、ストレージ・インターフェイス408およびネットワーク・インターフェイス・サブシステム410の間のデータ通信は、バス412によって例示したバス・データ転送メカニズムを介して行われる。
また、ドキュメント・プロセッサ・インターフェイス422もバス412を介してデータ通信を行う。ドキュメント・プロセッサ・インターフェイス422は、様々なドキュメント処理動作を実行するために、ドキュメント処理ハードウェア432との接続を提供する。そのようなドキュメント処理動作には、コピー・ハードウェア424によって実行されるコピー、画像走査ハードウェア426によって実行される画像走査、印刷ハードウェア428によって実行される印刷、およびファクシミリ・ハードウェア430によって実行されるファクシミリ通信がある。コントローラ400は、これらのドキュメント処理動作のいずれかまたは全部を適切に動作させる。複数のドキュメント処理動作を実行可能なシステムは、前述したように、MFPまたは多機能装置と呼ばれる。システム100の機能は、ドキュメント処理装置と関連するインテリジェント・サブシステムとして図4に示したコントローラ400(図1においてはコントローラ108として示されている。)を含む、ドキュメント処理装置104等の適切なドキュメント処理装置において実行される。
次に図5を参照しながらシステムの動作が実行されるコントローラの機能ブロックと動作の概要を説明する。図5に、本発明による実施形態のシステム100の動作が実行されるコントローラの機能ブロックの構成例を説明するための図を示す。尚、図5においても、コントローラの機能要素の意義をより明確にするため、コントローラ以外のドキュメント処理装置の機能要素の一部を併せて示している。図5は、ソフトウェアおよびオペレーティング・システム機能と関連して、図4に示したハードウェアの機能性を例示している。
コントローラの機能は、ドキュメント処理エンジン502を含む。一実施形態において、ドキュメント処理エンジン502は、印刷動作、コピー動作、ファクシミリ通信動作および画像走査動作を可能にする。これらの機能が一つの装置で実行できる装置は、業界において一般に好まれているドキュメント処理周辺装置であるMFPである。しかし、コントローラが上記のドキュメント処理動作のすべてを可能にする必要は必ずしもない。コントローラは、上記のドキュメント処理動作の一部を実行する専用のドキュメント処理装置、あるいはより限定した目的のドキュメント処理装置においても有効に用いられる。
ドキュメント処理エンジン502はユーザ・インターフェイス・パネル510と適切にインターフェイスされている。ユーザまたは管理者は、このユーザ・インターフェイス・パネル510を介して、ドキュメント処理エンジン502によって制御される機能にアクセスすることができる。アクセスは、コントローラにローカルに接続されているインターフェイスを介して行われるか、または遠隔のシン・クライアント(thin client)もしくはシック・クライアント(thick client)によって遠隔から行われる。
ドキュメント処理エンジン502は、印刷機能部504、ファクシミリ通信機能部506および画像走査機能部508とデータ通信を行う。これらの機能部は、印刷、ファクシミリの送受信、およびドキュメント画像をコピーのために取得するか、またはドキュメント画像の電子バージョンを生成するための、ドキュメント画像走査の実際の処理動作を容易にする。
ジョブ・キュー(job queue)512は、印刷機能部504、ファクシミリ通信機能部506および画像走査機能部508とデータ通信を行う。ビットマップ・フォーマット、ページ記述言語(PDL)フォーマットまたはベクター・フォーマット等の種々の画像形式は、画像走査機能部508からジョブ・キュー512を介して以降の処理のために中継される。
ジョブ・キュー512は、また、ネットワーク・サービス機能部514ともデータ通信を行う。一実施形態において、ジョブ制御、状態データまたは電子ドキュメント・データが、ジョブ・キュー512とネットワーク・サービス機能部514との間で交換される。このように、適切なインターフェイスが、クライアント側ネットワーク・サービス機能520を介したコントローラへのネットワーク・ベースのアクセスのために設けられており、このインターフェイスは、任意の適切なシン・クライアントまたはシック・クライアントである。一実施形態において、ウェブ・サービス・アクセスは、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、ファイル転送プロトコル(FTP)、ユニフォーム・データ・ダイアグラム・プロトコルまたは他の任意の適切な交換メカニズムによって実行される。ネットワーク・サービス機能部514は、また、FTP、電子メール、あるいはテルネット(TELNET)等による通信のために、クライアント側ネットワーク・サービス機能520とのデータ交換も有効に提供する。このように、コントローラ機能は、種々のネットワーク・アクセス・メカニズムによって、電子ドキュメントおよびユーザ情報の出力あるいは受信を容易にする。
ジョブ・キュー512は、また、画像プロセッサ516ともデータ通信を行う。画像プロセッサ516は、印刷機能部504、ファクシミリ通信機能部506または画像走査機能部508等の装置機能部と、電子ドキュメントを交換するために適したフォーマットに変換するラスタ画像処理(RIP)、ページ記述言語インタープリタまたは任意の適切な画像処理を行うメカニズムである。
さらに、ジョブ・キュー512は、ジョブ解析部(job parser)518とデータ通信を行い、このジョブ解析部518はクライアント装置サービス部522等の外部装置からの印刷ジョブ言語ファイルを受け取る働きをする。クライアント装置サービス部522は、電子ドキュメントの印刷、ファクシミリ通信、またはコントローラ機能による処理が有効である他の適切な電子ドキュメントの入力を含む。ジョブ解析部518は、受け取った電子ドキュメント・ファイルを解析し、前述した機能およびコンポーネントと関連する処理のために、解析した電子ドキュメント・ファイル情報をジョブ・キュー512に中継する働きをする。
以下、本発明における動作の概要を説明する。先ず、キオスク装置114の表示装置116上に複数のグラフィック要素が表示される。それぞれのグラフィック要素は、固有の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応する。次に、携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスのうちの少なくとも1つのインターフェイスに携帯形データ記憶媒体が挿入もしくは装着され、存在していることを表わす装置データを受け取る。次に表示装置上に、受け取った前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連するそれぞれのグラフィック要素に対応するインジケータが表示される。
本発明による例示的な一実施形態においては、先ず、ドキュメント処理装置104のユーザ・インターフェイス106またはキオスク装置114等を介して、ユーザからのドキュメント処理要求が受け取られる。ドキュメント処理要求は、携帯形データ記憶媒体に保存されている1つまたは複数の電子ファイルに実行される動作に対応する。そのような携帯形データ記憶媒体には、例えば、フラッシュ・メモリ、CD、DVD、スマート・カード、ICメモリ・カード、IEEE1394インターフェイスの記憶装置、USBインターフェイスの記憶装置、または、例えばユーザ装置120等の無線データ記憶装置等がある。ドキュメント処理要求を受け取ると、ドキュメント処理装置104のユーザ・インターフェイス106あるいはドキュメント処理装置104と関連するキオスク装置114の表示装置116を介して、グラフィカル・ユーザ・インターフェイス(以下、GUIと言うことがある。)が起動される。本発明による一実施形態において、GUIは、選択されたドキュメント処理動作の実行を容易にするため、ユーザのドキュメント処理装置104とのやり取りのためのしるし(indicia)を含む。
次に、各種の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスを表わすグラフィック要素が、対応する文字要素または記述子(descriptor)とともに、ユーザ・インターフェイス106または表示装置116等に表示される。本発明の一実施形態によれば、ユーザ・インターフェイス106または表示装置116によって、ドキュメント処理装置104またはキオスク装置114で対応されている各タイプの携帯形データ記憶媒体、またはカードに対応するマルチ・カード・リーダの図が表示される。ユーザ・インターフェイス106または表示装置116によって表示された文字要素は、その文字要素が関連付けられたグラフィック要素の内容を言葉によって適切に表現する。したがって、例えば、USBポートを示すグラフィック要素は、表示装置116またはユーザ・インターフェイス106上に、そのグラフィック要素を「USB」ポートとして識別する文字要素を含み、セキュア・ディジタル(SD)記憶媒体を示すグラフィック要素は、そのグラフィック要素を「SDメモリ」インターフェイスとして識別する文字要素を含む。グラフィック要素と文字要素の表現の例は、図8から図10を参照しながら後ほど説明する。
次に、ユーザは、GUIを介して、ドキュメント処理装置104またはキオスク装置114上の適切なレセプタクルに携帯形データ記憶媒体を挿入するように促される。携帯形データ記憶媒体の存在が検出されると、コントローラ108、またはドキュメント処理装置104またはキオスク装置114に関連する他の適切なコンポーネントは、検出された記憶媒体にアクセスし、検出された携帯形データ記憶媒体に対応する装置データを受け取ったか否かを判断する。すなわち、キオスク装置114またはドキュメント処理装置104に関連するコンポーネントが、検出した携帯形データ記憶媒体にアクセスできたか否かを判断する。検出した携帯形データ記憶媒体にアクセスできなかったとき、すなわち携帯形データ記憶媒体と関連付けられた装置データを受け取っていないときには、ユーザはエラー通知を受け取り、携帯形データ記憶媒体を挿入または挿入し直すように促される。
装置データが受け取られていた場合には、携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連付けられたグラフィック要素に対応し、対応するインターフェイス内に携帯形データ記憶媒体が存在することを示すインジケータが、ユーザ・インターフェイス106または表示装置116上に表示される。すなわち、装置データに関連する携帯形データ記憶媒体に対応するグラフィック要素は、デフォルトの形態から変更された形態で、ユーザ・インターフェイス106または表示装置116上に表示される。このようなインジケータには、例えば、グラフィック要素の強調表示、グラフィック要素の色の強調、対応するインターフェイスに挿入された携帯形データ記憶媒体のグラフィック表現の描画、あるいは他の適切な視覚的表現がある。その後、携帯形データ記憶媒体が存在している携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応するグラフィック要素の文字要素は、例えば、その文字要素の太字化、文字要素の強調表示、文字要素の色付け、または他の適切な視覚的表示等のように、携帯形データ記憶媒体の存在を反映するように変更される。一方、存在が認識されない記憶媒体に対応する携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連付けられたグラフィック要素の文字要素については、例えば、文字を灰色にしたり、あるいは薄い色にする等の変更が施される。
次に、ユーザは、GUIを介して、要求したドキュメント処理動作を実行するか否かの選択を促される。ユーザが、GUIの適切なアイコンの選択等によって、要求したドキュメント処理動作を実行する選択を行わないときは、他の携帯形データ記憶媒体を検出したか否か、すなわちユーザが対応するインターフェイスに他の携帯形データ記憶媒体を挿入したか否かが判断される。そのような他の携帯形データ記憶媒体を検出したとき、処理は、前述したように、携帯形データ記憶媒体にアクセスして装置データを受け取る処理に戻る。ユーザが要求したドキュメント処理動作を実行する選択を行ったときは、ドキュメント、画像、またはプレゼンテーション等の電子ファイルが、検出した携帯形データ記憶媒体から取得され、ユーザ・インターフェイス106または表示装置116によって、ユーザに表示される。ユーザ・インターフェイス106または表示装置116に表示されたGUIを介して、ユーザは、ドキュメント処理要求に関連する1つまたは複数のファイルを選択する。その後、ドキュメント処理装置104は、携帯形データ記憶媒体から取得され選択されたファイルに対して、選択されたドキュメント処理操作を実行する。
以上、図1ないし図5を参照しながら本発明による実施形態であるシステム100および関連するコンポーネントに関して説明を行ったが、図6ないし図10を参照しながら以降行う説明によって、システム100および関連するコンポーネントの動作をより良く理解されるであろう。図6に、本発明による実施形態において、携帯形データ記憶媒体の存在を表示する基本的な動作例を表すフローチャートを示す。先ず、S602で、表示装置上に、それぞれ固有な携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応する複数のグラフィック要素が表示される。本発明の一実施形態によれば、グラフィック要素は、ドキュメント処理装置104のユーザ・インターフェイス106上やキオスク装置114の表示装置116上等に表示される。携帯形データ記憶媒体としては、例えば、フラッシュ・メモリ、CD、DVD、スマート・カード、ICメモリ・カード、IEEE1394インターフェイスの記憶装置、USBインターフェイスの記憶装置、あるいは、例えばユーザ装置120のような無線データ記憶装置等がある。次にS604で、携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスのうちの少なくとも1つのインターフェイスに携帯形データ記憶媒体が挿入もしくは装着されており、存在していることを表わす装置データを受け取る。次に、S606で、表示装置上に、受け取った前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連するそれぞれのグラフィック要素に対応するインジケータが表示される。
次に図7を参照しながら、本発明による実施形態において、携帯形データ記憶媒体の存在を表示する動作をさらに詳細に説明する。図7に、本発明による実施形態において、携帯形データ記憶媒体の存在を表示する動作例をさらに詳細に表したフローチャートを示す。S702で、ドキュメント処理装置104は、携帯形データ記憶媒体に保存された1つまたは複数の電子ファイルに対して実行する動作に対応するドキュメント処理要求を受け取る。次にS704で、ドキュメント処理要求に関するユーザの選択を促す表示と、ユーザからのインストラクションの受け取りを容易にするために、GUIが起動される。GUIは、ドキュメント処理装置104のユーザ・インターフェイス106またはキオスク装置114の表示装置116等によって表示される。そのようなGUIの適切な例を、図8ないし図10に示すが、これらの図は以降の説明において適宜参照する。
S706で、ユーザ・インターフェイス106または表示装置116によって、各種の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応するグラフィック要素と、対応するそれぞれのグラフィック要素の文字による説明である文字要素が表示される。図8に本発明の一実施形態による携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムで用いられるグラフィカル・ユーザ・インターフェイスの一例である画面テンプレートGUI 800を示す。図8に示したように、GUI 800は、複数の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応するグラフィック要素802ないし814を含む。すなわち、GUI 800は、USBポートに対応するグラフィック要素802、IEEE1394ポートに対応するグラフィック要素804、セキュア・ディジタル・メモリ・カード・インターフェイスに対応するグラフィック要素806、メモリ・スティック・インターフェイスに対応するグラフィック要素808、コンパクト・フラッシュ・インターフェイスに対応するグラフィック要素810、xD/スマート・メディア・インターフェイスに対応するグラフィック要素812、およびCD/DVDドライブに対応するグラフィック要素814を含む。また、携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応するグラフィック要素802ないし814には、それぞれ、文字要素816ないし828が対応している。文字要素816ないし828は、それぞれ対応する携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスの説明を提供する。このように、図8に示したように、USBポートに対応するグラフィック要素802は「USB」文字要素816を含み、IEEE1394ポートに対応するグラフィック要素804は「IEEE1394」文字要素818を含み、セキュア・ディジタル・メモリ・カード・インターフェイスに対応するグラフィック要素806は「SDメモリ」文字要素820を含み、メモリ・スティック・インターフェイスに対応するグラフィック要素808は「メモリ・スティック」文字要素822を含み、コンパクト・フラッシュ・インターフェイスに対応するグラフィック要素810は「コンパクト・フラッシュ」文字要素824を含み、xD/スマート・メディア・インターフェイス812に対応するグラフィック要素はxD/スマート・メディア」文字要素826を含み、CD/DVDドライブ814に対応するグラフィック要素は「CD/DVDドライブ」文字要素828を含む。図8に示したGUI 800は単なる例であり、図8に示した各種の携帯形データ記憶媒体を表すグラフィック要素802ないし814に対応するインターフェイスは、本発明をグラフィック要素802ないし814に対応するインターフェイスのみに限定するものではない。本発明は、本技術分野で知られている任意のタイプの携帯形データ記憶媒体に関して実施可能である。
図7に戻り、S706でインターフェイスを表すグラフィック要素802ないし814、および文字要素816ないし828を表示した後、処理はS708に進み、ユーザは、携帯形データ記憶媒体を挿入するように促される。図8には、そのような指示メッセージ830が示されている。本発明の一実施形態によれば、携帯形データ記憶媒体には、例えば、フラッシュ・メモリ、CD、DVD、スマート・カード、ICメモリ・カード、IEEE1394インターフェイスの記憶装置、USBインターフェイスの記憶装置、または、例えばユーザ装置120のような無線データ記憶装置等がある。S710で、携帯形データ記憶媒体が存在するか否か、すなわち、ユーザが、携帯形データ記憶媒体を表すグラフィック要素802ないし814に対応するインターフェイスに携帯形データ記憶媒体を挿入したか否かが判断される。携帯形データ記憶媒体が検出されなかった場合、処理はS708に戻り、携帯形データ記憶媒体の挿入を促すメッセージ830は、GUI 800上に表示されたままになる。携帯形データ記憶媒体が検出された場合には、処理はS712に進み、ドキュメント処理装置104またはキオスク装置114は、挿入された携帯形データ記憶媒体へのアクセスを試みる。次にS714で、挿入された携帯形データ記憶媒体のアクセス可能性と存在を示す装置データを受け取ったか否かが判断される。携帯形データ記憶媒体にアクセスできないとき、すなわち、装置データが未だ受け取られていない場合には、ユーザはS716でエラー通知を受け、処理はS708に戻り、携帯形データ記憶媒体を挿入するようにユーザを促す。携帯形データ記憶媒体が挿入されているがアクセスできない現象は、携帯形データ記憶媒体の破損、データの破壊、接続の不完全さ、またはソフトウェア障害等に起因する可能性がある。そのような場合、携帯形データ記憶媒体を一旦抜き取り、その後再挿入することによって、エラーを修正できる場合もある。
S714で装置データを受け取ったとき、処理はS718に進み、GUI 800上に、装置データによって示される携帯形データ記憶媒体に関連付けられたグラフィック要素に対応するインジケータが表示される。図9に本発明の一実施形態による携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムで用いられ、携帯形データ記憶媒体を検出しアクセスしたときのGUIの一例である画面テンプレートGUI 900を示す。ここで、図9には、ドキュメント処理装置104またはキオスク装置114が、USBインターフェイスの携帯形データ記憶媒体を検出示した場合の、GUIを示している。したがって、S718において、USBポートに携帯形データ記憶媒体が存在することをユーザに示す、USBポートに対応するグラフィック要素902に対応するインジケータが、GUI 900に表示される。例示したインジケータ902は、図8に示したUSBポートに対応するグラフィック要素802を強調表示し、影付けしたものである。インジケータの形態には、例えば、携帯形データ記憶媒体を表すグラフィック要素の影付け、強調表示、太字化、またはグラフィック表現の形態がある。
次に処理はS720に進み、携帯形データ記憶媒体の存在が検出された携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスを表わすグラフィック要素902に関連付けされた文字要素の形態が変更される。本発明の一実施形態によれば、携帯形データ記憶媒体の存在が検出された携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連付けされた文字要素の形態は、太字化、色付け、強調表示、影付け、または他の方法で違いが分かるように変更され、どの携帯形データ記憶媒体がアクセスされているかをユーザに示す。図9においては、USBインターフェイスの携帯形データ記憶媒体が存在することを示すため、図8に示したUSBポートに対応する文字要素816「USB」の形態が太字化され、参照符号904で示す形態となっている。携帯形データ記憶媒体が検出されなかった携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスと関連付けられた文字要素906ないし916は、S722で、灰色化されるかまたは他の方法で変更され、インターフェイスに携帯形データ記憶媒体が存在していないことを示す。図9においては、文字要素906ないし916を灰色化した場合を示しているが、これらの文字要素906ないし916を「USB」文字要素904と区別するために、薄い色に変更する等の、他の方法または実施形態を使用することができることは明らかであろう。
次に処理はS724に進み、ユーザから準備完了コマンドまたは継続コマンドが受け取られているか否かが判断される。例えば、要求したドキュメント処理動作の実行に進む意向の確認を促すメッセージ918を受け取ったときに、ユーザがGUI 900の「準備完了」アイコン920を選択したか否かが判断される。準備完了コマンドまたは継続コマンドが受け取られていない場合には、処理はS726に進み、さらに他の携帯形データ記憶媒体を検出したか否かが判断される。さらに他の携帯形データ記憶媒体が検出されなかった場合は、処理はS724に戻り、ドキュメント処理動作を継続するためにユーザのインストラクションを待つ。
S726で、さらに他の携帯形データ記憶媒体が存在すると判断された場合には、処理はS712に戻り、存在する携帯形データ記憶媒体にアクセスする。次に図10を参照すると、図10に、後ほど説明するような2つの携帯形データ記憶媒体の存在を表示するGUIの一例である画面テンプレートGUI 1000を示す。他の携帯形データ記憶媒体の装置データを受け取った後、処理はS718に進み、GUI 1000上に、さらに他の携帯形データ記憶媒体の存在を表示するインジケータを生成する。図10に示されているように、USBポートに対応するグラフィック要素1002とxD/スマート・メディア・インターフェイスに対応するグラフィック要素1004が、両方のインターフェイスに携帯形データ記憶媒体が存在することを表示するように、修正されている。S720で、前述したUSBポートに対応する文字要素1006と同様に、追加の携帯形データ記憶媒体、すなわちxD/スマート・メディア・インターフェイスに関連付けられた文字要素1016が変更され、グラフィック要素1002と1004に対応するインターフェイス両方に携帯形データ記憶媒体が存在することが示される。次にS722で、他の残りの文字要素1008ないし1014および1018は、これらの文字要素に対応するインターフェイスに携帯形データ記憶媒体が存在しないことを示すために、灰色化されるかまたは他の方法で形態が修正される。
次に処理はS724に進み、ユーザ指示メッセージ1020に応じて、ユーザが「準備完了」アイコン1022を選択したか否かが判断される。ユーザが継続するように選択しなかったとき、例えば「準備完了」アイコン1022を選択しなかったとき、処理はS726に進み、前述した処理が引き続き行われる。本発明による一実施形態においては、それぞれの携帯形データ記憶媒体が対応するインターフェイスに挿入もしくは装着されることによって、その携帯形データ記憶媒体に対応するインターフェイスに関連付けられたグラフィック要素および文字要素の形態が修正、すなわち変更される。したがって、図8ないし図10に示したGUIは、携帯形データ記憶媒体が対応するインターフェイスに挿入もしくは装着されたときに、ユーザに視覚的なフィードバックを行うように動的かつ連続的に変更される。
図7に戻り、ユーザが「準備完了」アイコン1022を選択した場合には、処理はS728に進み、存在する携帯形データ記憶媒体に保存された電子ファイルが取り出される。続いてS730で、取り出された電子ファイルをユーザに図解する表示が、ユーザ・インターフェイス106または表示装置116によって、行われる。次にS732で、ドキュメント処理要求にしたがって処理を行う、1つまたは複数の電子ファイルのユーザ選択を、ユーザ・インターフェイス106、表示装置116または入力装置118等を介して、ユーザから受け取る。その後S734で、ドキュメント処理装置104は、選択された電子ファイルに対して、要求されたドキュメント処理動作を実行する。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、種々の携帯形データ記憶媒体が対応するインターフェイスに適切に挿入あるいは装着され、その存在が認識されたことを視覚的にユーザが知得させる、携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法が提供される。また、本発明の一実施形態によれば、携帯形データ記憶媒体の存在は図形要素のインジケータによって表示される。さらに、他の実施形態によれば、携帯形データ記憶媒体の存在が文字要素によって表示される。また、さらに他の実施形態によれば、携帯形データ記憶媒体が存在しないことが、文字要素を淡色に変更することによって表示される。
本発明は、ソース・コード、オブジェクト・コード、部分的にコンパイルされた形のようなコード中間ソースおよびオブジェクト・コードの形、あるいは本発明の実施形態で使用するために適した任意の他の形のコンピュータ・プログラムをも含む。コンピュータ・プログラムは、スタンドアローンのアプリケーション、ソフトウェア・コンポーネント、スクリプトまたは他のアプリケーションへのプラグ・インとすることができる。本発明を実施するコンピュータ・プログラムは、例えば、ROMやRAM等の記憶媒体、CD−ROM等の光記録媒体、フロッピー(登録商標)ディスク等の磁気記録媒体等の、コンピュータ・プログラムを伝達することができる任意の実体または装置である担体上で具体化することができ、あるいは電気ケーブルまたは光ケーブルによって、または無線や他の手段によって伝えられる電気信号や光信号等の任意の担体によって伝達することができる。コンピュータ・プログラムは、サーバからインターネットを介してダウンロードすることもできる。また、コンピュータ・プログラムの機能は集積回路に組み込むこともできる。説明を行った本発明の原理を実質的にコンピュータまたはプロセッサに実行させるコードを含む任意およびすべての実施形態は、本発明の範囲内にある。
本発明の好ましい実施形態の以上の説明は、例示と説明のために行った。説明は網羅的ではなく、本発明を開示した形態に限定しようとするものでもない。以上の開示を鑑みて明らかな修正または変形が可能である。例えば、本発明による実施形態の説明に記したシステムおよび方法は、例えば、通信、汎用コンピューティング、データ処理、ドキュメント処理等を含む、視覚的フィードバックを利用する複数の様々な分野に対して適用可能である。実施形態は、本発明の原理とその実際的な応用例を最もよく示し、それにより当業者が、本発明を、意図された特定の使用に適した様々な実施形態において様々な修正で使用できるように選択され説明された。そのようなすべての修正と変形は、特許請求の範囲の記載に明示されるとおりの本発明の原理および範囲内において、当業者によって行われ得ることは明らかであり、特許請求の範囲の記載によって定められる本発明の範囲内にある。
本発明による実施形態の携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステム全体の構成例である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるドキュメント処理装置のハードウェアの構成例である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるドキュメント処理装置の機能ブロックの構成例である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるコントローラのハードウェアの構成例を説明するための図である。 本発明による実施形態のシステムの動作が実行されるコントローラの機能ブロックの構成例を説明するための図である。 本発明による実施形態において、携帯形データ記憶媒体の存在を表示する基本的な動作例を表すフローチャートである。 本発明による実施形態において、携帯形データ記憶媒体の存在を表示する動作例を詳細に表したフローチャートである。 本発明の一実施形態による携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムで用いられるグラフィカル・ユーザ・インターフェイスの一例である画面テンプレートである。 本発明の一実施形態による携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムで用いられるグラフィカル・ユーザ・インターフェイスの一例である画面テンプレートである。 本発明の一実施形態による携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムで用いられるグラフィカル・ユーザ・インターフェイスの一例である画面テンプレートである。
符号の説明
100 システム
102 コンピュータ・ネットワーク、分散通信システム
104 ドキュメント処理装置、MFP
106 ユーザ・インターフェイス
108 コントローラ
110 データ記憶装置
112、122 通信リンク
114 キオスク装置
116 表示装置
118 ユーザ入力装置
120 ユーザ装置
200、300 ドキュメント処理装置
202、402 プロセッサ
204、404 読出し専用メモリ、ROM
206、406 RAM
208、408 ストレージ・インターフェイス
210、410 ネットワーク・インターフェイス・サブシステム
212、412 バス
214、316、414 ネットワーク・インターフェイス・カード
216、416 ディスク・ドライブ
218、418 無線インターフェイス
220、420 物理的ネットワーク
222 オプションの入出力インターフェイス
224 ユーザ入出力パネル
226 印刷インターフェイス
228 コピー・インターフェイス
230 画像走査インターフェイス
232 ファクシミリ・インターフェイス
234、304 印刷エンジン
236 コピー・エンジン
238、308 画像走査エンジン
240、306 ファクシミリ・エンジン
310 コンソール・パネル
314 デバイス・ドライバ
318、320、322、324、326 ドライバ
400 コントローラ
422 ドキュメント・プロセッサ・インターフェイス
424 コピー・ハードウェア
426 画像走査ハードウェア
428 印刷ハードウェア
430 ファクシミリ・ハードウェア
432 ドキュメント処理ハードウェア
502、302 ドキュメント処理エンジン
504 印刷機能部
506 ファクシミリ通信機能部
508 画像走査機能部
510 ユーザ・インターフェイス・パネル
512 ジョブ・キュー
514 ネットワーク・サービス機能部
516 画像プロセッサ
518 ジョブ解析部
520 クライアント側ネットワーク・サービス機能
522 クライアント装置サービス部
800、900、1000 グラフィカル・ユーザ・インターフェイス画面

Claims (12)

  1. 表示装置上に、それぞれ固有の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応する複数のグラフィック要素を表示する手段と、
    少なくとも1つの携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスへの携帯形データ記憶媒体が挿入もしくは装着され、存在していることを表す装置データを受け取る手段と、
    受け取った前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連するグラフィック要素に対応するインジケータを、前記表示装置上に表示する手段と
    を有することを特徴とする携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステム。
  2. 前記グラフィック要素は、データ処理装置に備わる携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスを表すことを特徴とする請求項1に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステム。
  3. 前記グラフィック要素は、それぞれのグラフィック要素に関連付けられた対応する記述的な文字要素を含むことを特徴とする請求項2に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステム。
  4. 前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連する文字要素の形態を変更する文字要素形態変更手段を、さらに、有することを特徴とする請求項3に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステム。
  5. 前記文字要素形態変更手段は、前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されていない携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連する文字要素を淡色化する手段を含むことを特徴とする請求項4に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステム。
  6. 前記複数のグラフィック要素は、フラッシュ・メモリ、またはCD、またはDVD、またはスマート・カード、またはICメモリ・カード、またはIEEE1394インターフェイスの記憶装置、またはユニバーサル・シリアル・バス・インターフェイスの記憶装置または無線データ記憶装置を含む不揮発性携帯形データ記憶媒体からデータを受け取る記憶媒体インターフェイスを表すことを特徴とする請求項1に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステム。
  7. 表示装置上に、それぞれ固有の携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに対応する複数のグラフィック要素を表示するステップと、
    少なくとも1つの携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスへの携帯形データ記憶媒体が挿入もしくは装着され、存在していることを表す装置データを受け取るステップと、
    受け取った前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連するグラフィック要素に対応するインジケータを、前記表示装置上に表示するステップと
    を含むことを特徴とする携帯形データ記憶媒体の存在を表示する方法。
  8. 前記グラフィック要素は、データ処理装置に備わる携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスを表すことを特徴とする請求項7に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示する方法。
  9. 前記グラフィック要素は、それぞれのグラフィック要素に関連付けられた対応する記述的な文字要素を含むことを特徴とする請求項8に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示する方法。
  10. 前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されている携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連する文字要素の形態を変更する文字要素形態変更ステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項9に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示する方法。
  11. 前記文字要素形態変更ステップは、前記装置データによって携帯形データ記憶媒体の存在が示されていない携帯形データ記憶媒体用のインターフェイスに関連する文字要素を淡色化するステップを、さらに、含むことを特徴とする請求項10に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示する方法。
  12. 前記複数のグラフィック要素は、フラッシュ・メモリ、またはCD、またはDVD、またはスマート・カード、またはICメモリ・カード、またはIEEE1394インターフェイスの記憶装置、またはユニバーサル・シリアル・バス・インターフェイスの記憶装置または無線データ記憶装置を含む不揮発性携帯形データ記憶媒体からデータを受け取る記憶媒体インターフェイスを表すことを特徴とする請求項7に記載の携帯形データ記憶媒体の存在を表示する方法。
JP2008209947A 2007-09-06 2008-08-18 携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法 Abandoned JP2009065655A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/851,069 US20090070492A1 (en) 2007-09-06 2007-09-06 System and method for indicating a presence of a portable memory medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065655A true JP2009065655A (ja) 2009-03-26
JP2009065655A5 JP2009065655A5 (ja) 2010-05-06

Family

ID=40433072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008209947A Abandoned JP2009065655A (ja) 2007-09-06 2008-08-18 携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090070492A1 (ja)
JP (1) JP2009065655A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8370299B2 (en) * 2006-11-29 2013-02-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print job handling
US20100037143A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Kodimer Marianne L System and method for updating of remote document processing devices
US9552176B2 (en) 2013-04-12 2017-01-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Block storage using a hybrid memory device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389029B1 (en) * 1998-11-10 2002-05-14 Nortel Networks Limited Local area network incorporating universal serial bus protocol
US7328325B1 (en) * 2004-09-27 2008-02-05 Symantec Operating Corporation System and method for hierarchical storage mapping
US7659820B2 (en) * 2006-06-23 2010-02-09 Sun Microsystems, Inc. Removable data storage media tracking system

Also Published As

Publication number Publication date
US20090070492A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101600248B1 (ko) Epos 프린팅
JP2009065652A (ja) ドキュメント処理装置、方法およびプログラム
JP2008186458A (ja) 異なるフォーマットで符号化された電子ドキュメントの出力を開始するシステムおよび方法
JP2009130932A (ja) ドキュメント処理システムおよび方法
US10289370B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium for multiple processing requests
JP2008047120A (ja) ワークフロー・ユーザ・インターフェイスをカスタム化するシステムおよび方法
JP2008181521A (ja) ドキュメント処理装置のユーザ・インターフェイス画面をカスタム化するシステムおよび方法
JP2010040048A (ja) ドキュメントを選択的に編集するシステムおよび方法
JP2009187534A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP2009065648A (ja) ドキュメント処理装置をカスタム化するシステムおよび方法
JP2008182678A (ja) ドキュメント処理装置のユーザ・インターフェイスにカスタム標章を付加するシステムおよび方法
JP5933387B2 (ja) スキャニング装置、スキャニング方法及びコンピュータプログラム
JP2009140401A (ja) データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム
JP2009065655A (ja) 携帯形データ記憶媒体の存在を表示するシステムおよび方法
US20150350468A1 (en) Automatic detection of recently used multifunction peripheral
JP2008192133A (ja) 区切りページ出力システムおよび方法。
JP2009187551A (ja) ドキュメントの内容に応じてドキュメント処理を行うシステムおよび方法
JP2009223892A (ja) シン・クライアントを用いたドキュメント処理装置のユーザ・インターフェイスをカスタム化するシステムおよび方法
JP2009054153A (ja) ドキュメント処理装置のドライバをカスタム化するシステムおよび方法
JP2008282404A (ja) ドキュメント出力システムおよび方法
JP2008182698A (ja) ドキュメント出力媒体をプレビューするシステムおよび方法
US20100180204A1 (en) System and method for import and export of color customization of a document processing device
JP2010050966A (ja) ドキュメント処理装置の設定をクローン化するシステムおよび方法
JP2009099153A (ja) 季節にあったグリーティング・カードを作成するシステムおよび方法
JP2009146395A (ja) 電子ドキュメントのデータ入力を支援するシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110926