JP2009064652A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009064652A5
JP2009064652A5 JP2007231119A JP2007231119A JP2009064652A5 JP 2009064652 A5 JP2009064652 A5 JP 2009064652A5 JP 2007231119 A JP2007231119 A JP 2007231119A JP 2007231119 A JP2007231119 A JP 2007231119A JP 2009064652 A5 JP2009064652 A5 JP 2009064652A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
source unit
zero
target position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007231119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009064652A (ja
JP4992619B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007231119A priority Critical patent/JP4992619B2/ja
Priority claimed from JP2007231119A external-priority patent/JP4992619B2/ja
Publication of JP2009064652A publication Critical patent/JP2009064652A/ja
Publication of JP2009064652A5 publication Critical patent/JP2009064652A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992619B2 publication Critical patent/JP4992619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 光を射出する光源部と、前記光源部から射出した光を回折させることにより回折光を射出する回折光学素子と、を有し、前記回折光を用いて被照射物を照明する照明装置の製造方法であって、
    前記光源部から射出した光を前記回折光学素子へ入射させ、前記被照射物の照射領域の方向以外の方向へ進行するゼロ次光を射出するゼロ次光射出工程と、
    前記照射領域に対して位置決めされた目標位置を設定する目標位置設定工程と、
    記目標位置に前記ゼロ次光のスポットを一致させるように前記光源部の位置を調整する光源部位置調整工程と、を含むことを特徴とする照明装置の製造方法。
  2. 前記光源部位置調整工程において、前記目標位置である第1目標位置に前記ゼロ次光のスポットを一致させ、
    第2目標位置が設定された調整用構造体を前記光源部及び前記被照射物の間の光路中に設置する調整用構造体設置工程と、
    前記第1目標位置に対する前記ゼロ次光のスポットの位置、及び前記第2目標位置に対する前記光源部からの光のスポットの位置を一致させるように前記光源部の傾きを調整する光源部傾き調整工程と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の照明装置の製造方法。
  3. 前記調整用構造体を除去する調整用構造体除去工程を含むことを特徴とする請求項に記載の照明装置の製造方法。
  4. 前記ゼロ次光の光線に略平行な軸を中心とする前記回折光学素子の回転角を調整する回折光学素子回転角調整工程を含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の照明装置の製造方法。
  5. 前記回折光学素子は、前記調整用構造体として機能することを特徴とする請求項に記載の照明装置の製造方法。
  6. 前記光源部傾き調整工程において、前記回折光学素子のうち前記光源部からの光が入射する領域以外の領域に設けられたマークを用いて、前記光源部の傾きを調整することを特徴とする請求項に記載の照明装置の製造方法。
  7. 前記光源部は、複数の光を射出し、
    前記ゼロ次光射出工程において、複数のゼロ次光を射出することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の照明装置の製造方法。
  8. 前記ゼロ次光射出工程において、特定方向へ並列させた複数の前記ゼロ次光を射出し、
    前記光源部位置調整工程において、前記目標位置に関して略対称に設定された補助マークの間に複数の前記ゼロ次光が入射するように前記光源部の位置を調整することを特徴とする請求項に記載の照明装置の製造方法。
  9. 前記ゼロ次光の光線に略平行な軸を中心とする前記光源部の回転角を調整する光源部回転角調整工程を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の照明装置の製造方法。
  10. 請求項1〜のいずれか一項に記載の照明装置の製造方法を用いて製造されたことを特徴とする照明装置。
  11. 光を射出する光源部と、
    前記光源部から射出した光を回折させることにより回折光を射出する回折光学素子と、を有し、前記回折光を用いて被照射物を照明し、
    前記回折光学素子は、前記被照射物の照射領域の方向以外の方向へ進行するゼロ次光を射出し、
    前記照射領域に対して位置決めされた目標位置へ前記ゼロ次光が入射することを特徴とする照明装置。
  12. 前記回折光学素子に、前記光源部からの光のスポットの目標位置が形成されていることを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
  13. 前記回折光学素子上の前記目標位置は、前記光源部からの光が入射する領域以外の領域に設けられているマークによって設定されていることを特徴とする請求項12に記載の照明装置。
  14. 請求項10〜13のいずれか一項に記載の照明装置と、
    前記照明装置からの光を画像信号に応じて変調する空間光変調装置と、を有することを特徴とするプロジェクタ。
  15. 前記空間光変調装置の前記照明装置からの光が照射される照射領域以外の領域に前記ゼロ次光の目標位置が形成されていることを特徴とする請求項14に記載のプロジェクタ。
JP2007231119A 2007-09-06 2007-09-06 照明装置の製造方法、照明装置及びプロジェクタ Active JP4992619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231119A JP4992619B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 照明装置の製造方法、照明装置及びプロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231119A JP4992619B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 照明装置の製造方法、照明装置及びプロジェクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009064652A JP2009064652A (ja) 2009-03-26
JP2009064652A5 true JP2009064652A5 (ja) 2010-09-30
JP4992619B2 JP4992619B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=40559060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007231119A Active JP4992619B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 照明装置の製造方法、照明装置及びプロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4992619B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5556517B2 (ja) * 2010-09-08 2014-07-23 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP5510826B2 (ja) * 2010-09-08 2014-06-04 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP6331254B2 (ja) * 2013-03-27 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083908B2 (ja) * 1988-07-18 1996-01-17 松下電器産業株式会社 フォトディテクタの位置合わせ方法および光ピックアップヘッド装置
JP4887759B2 (ja) * 2005-11-30 2012-02-29 セイコーエプソン株式会社 照明装置、照明装置の制御方法及びプロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016072483A1 (ja) 光学装置
CN109073181B (zh) 用于车辆的照明装置
DE602009000115D1 (de) Auf einem Wellenlängenplättchen basierende Vorrichtung und Methode zur Reduzierung von Speckles in Laserbeleuchtungssystemen
JP2013513914A5 (ja)
US20140313779A1 (en) Light Diffraction Device
JP6601411B2 (ja) 照明装置
JP2012507122A5 (ja)
EP2366940A3 (en) Motorcycle projector headlight
JP2011129376A5 (ja)
JP2008004452A5 (ja)
EP2543927A3 (en) Vehicle headlamp
TWI491830B (zh) 可變光束之照明裝置及其組裝方法
JP2009128689A5 (ja)
JP2015200705A5 (ja)
JP2009064652A5 (ja)
KR20110120872A (ko) 레이저 노광 장치
TW200632517A (en) Light source device for projector
WO2009078223A1 (ja) 空間光変調ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2003186111A5 (ja)
DE102011112222A8 (de) Beleuchtungseinheit mit optischem System
KR20170080279A (ko) 차량용 램프 및 광 조사 방법
JP2019140288A5 (ja)
JP2005190954A (ja) 照明装置
WO2017126500A1 (ja) 光源装置
JP4995342B1 (ja) 露光用光源およびこれを用いた露光装置