JP2009062361A - 新規な赤色エレクトロルミネッセンス化合物およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンスデバイス - Google Patents

新規な赤色エレクトロルミネッセンス化合物およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンスデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2009062361A
JP2009062361A JP2008189582A JP2008189582A JP2009062361A JP 2009062361 A JP2009062361 A JP 2009062361A JP 2008189582 A JP2008189582 A JP 2008189582A JP 2008189582 A JP2008189582 A JP 2008189582A JP 2009062361 A JP2009062361 A JP 2009062361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
branched
linear
halogen
tri
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008189582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5669346B2 (ja
Inventor
Hyun Kim
キム,ヒョン
Young Jun Cho
チョー,ヤン・チュン
Hyuck Joo Kwon
クォン,ヒョク・チュー
Bong Ok Kim
キム,ボン・ゴク
Sung Min Kim
キム,ソン・ミン
Seung Soo Yoon
ユーン,スン・スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gracel Display Inc
Original Assignee
Gracel Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gracel Display Inc filed Critical Gracel Display Inc
Publication of JP2009062361A publication Critical patent/JP2009062361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669346B2 publication Critical patent/JP5669346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】従来の赤色リン光材料と比較して、より優れたEL特性が得られる化合物の提供。
【解決手段】化学式1で表される新規赤色リン光性化合物。
Figure 2009062361

(Lは有機配位子、AがBである場合にはBはCであり、AがCである場合にはBはNである。R〜RはH、C1〜20のアルキル基等であり、RとRは芳香環等を形成していても良い。nは1〜3の整数。)
【選択図】なし

Description

本発明は、高い発光効率を示す新規な赤色エレクトロルミネッセンス化合物、およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンスデバイスに関する。
OLEDの発光効率を決定する最も重要な要因は、エレクトロルミネッセンス材料の種類である。現在まで、蛍光材料がエレクトロルミネッセンス材料として広く使用されてきたが、リン光材料の開発が、エレクトロルミネッセンス機構を考慮し理論的には最大4倍に発光効率を改善するための最良の解決法の1つである。
現在まで、イリジウム(III)錯体がリン光材料として広く知られており、たとえば(acac)Ir(btp)、Ir(ppy)、およびFirpicがそれぞれ赤色、緑色、および青色のリン光材料として知られている。特に、数多くのリン光材料が日本および欧州および米国で最近研究されている。
Figure 2009062361
従来の赤色リン光材料の中で、いくつかの材料は、良好なEL特性を有すると報告されている。しかし、それらの材料の中で商業化レベルに到達しているものは非常にまれである。最良の材料として、1−フェニルイソキノリンのイリジウム錯体を挙げることができ、これは優れたEL特性を有し、暗赤色の色純度を高発光効率で示すことが知られている[A.ツボヤマら,J.Am.Chem.Soc.2003,125(42),12971−12979を参照されたい]。
Figure 2009062361
さらに、寿命で大きな問題を有さない赤色材料は、良好な色純度または発光効率を有するのであれば、商業化が容易になる傾向にある。したがって、上述のイリジウム錯体は、その優れた色純度および発光効率のために商業化の可能性が非常に高い材料である。
しかし、周知の材料よりも高いレベルのEL特性が、中型から大型のOLEDパネルにおいて事実上要求されているが、このイリジウム錯体は、依然として小型ディスプレイに適用可能な材料としてのみ考えられている。
A.ツボヤマら,J.Am.Chem.Soc.2003,125(42),12971−12979
前述のような従来技術の問題を克服ために本発明者らが鋭意努力した結果、本発明らは優れた発光効率および驚くほど改善された寿命を有する有機ELデバイスを実現する新規な赤色リン光性化合物を開発した。
本発明の目的は、従来の赤色リン光材料と比較して、より優れたエレクトロルミネッセンス特性が得られる骨格を有する化合物を提供することである。本発明の別の目的は、中型から大型のOLEDパネルに適用可能な新規なリン光性化合物を提供することである。
したがって、本発明は、それをエレクトロルミネッセンス層中に使用した新規な赤色リン光性化合物、および有機エレクトロルミネッセンスデバイスに関する。特に、本発明による赤色リン光性化合物は、化学式1によって表されることを特徴とする。
Figure 2009062361
上記式中、Lは有機配位子であり;
AがNである場合にはBはCであり、AがCである場合にはBはNであり;
は、線状もしくは分岐及び飽和もしくは不飽和の(C〜C20)アルキルまたは(C〜C20)アリールを表し;
〜Rは独立に、水素、線状もしくは分岐及び飽和もしくは不飽和の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルコキシ、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C20)アリール、ハロゲン、トリ(C〜C20)アルキルシリル、またはトリ(C〜C20)アリールシリルを表し;
およびRは独立に、水素、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アリール、またはハロゲンを表すか、あるいはRおよびRは、縮合環を有するまたは有さない(C〜C12)アルキレンまたは(C〜C12)アルケニレンを介して結合して、脂環式環または単環式もしくは多環式の芳香環を形成してもよく;RおよびRの上記アルキルまたはアリール、あるいは、縮合環を有するまたは有さない(C〜C12)アルキレンまたは(C〜C12)アルケニレンを介した結合によってそれらより形成された脂環式環または単環式もしくは多環式の芳香環は、ハロゲン置換基を有するまたは有さない線状または分岐の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルコキシ、ハロゲン、トリ(C〜C20)アルキルシリル、トリ(C〜C20)アリールシリル、および(C〜C20)アリールから選択される1つ以上の置換基によってさらに置換されていてもよく;
〜Rのアルキル、アルコキシ、シクロアルキルおよびアリールは、ハロゲン置換基を有するまたは有さない線状または分岐の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルコキシ、ハロゲン、トリ(C〜C20)アルキルシリル、トリ(C〜C20)アリールシリル、および(C〜C20)アリールから選択される1つ以上の置換基によってさらに置換されていてもよく;並びに、
nは1〜3の整数である。
縮合環を有するまたは有さない(C〜C12)アルキレンまたは(C〜C12)アルケニレンを介した結合によって、本発明による化学式(1)の化合物のRおよびRから形成される脂環式環または単環式もしくは多環式の芳香環は、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フルオレン、インデン、フェナントレン、またはピリジンであってよい。化学式(1)中、角括弧([])によって閉じられている化学種は、イリジウム主配位子として機能し、およびLは副配位子として機能する。本発明によるリン光性化合物としては、副配位子(L)を有さないトリスキレート錯体(n=3)に加えて、主配位子:副配位子=2:1の比率を有する錯体(n=2)が包含される。
本発明による化学式(1)によって表される有機リン光性化合物は、化学式(2)〜(7)の中の1つによって表される化合物によって例示することができる。
Figure 2009062361
Figure 2009062361
(上記式中、L、R、R、R、R、R、およびnは化学式(1)中の定義の通りであり;
〜R14およびR17〜R24は独立に、水素、ハロゲン置換基を有するまたは有さない線状または分岐の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルコキシ、ハロゲン、トリ(C〜C20)アルキルシリル、トリ(C〜C20)アリールシリル、または(C〜C20)アリールを表し;並びに、
15およびR16は独立に、水素、または線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキルを表す。)
本発明の一実施形態は、化学式(2)〜(7)のRが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、フェニル、ビフェニル、ナフチル、t−ブチルフェニル、またはフルオロフェニルを表し;R〜Rが独立に、水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、またはt−ブチルを表し;R〜R14およびR17〜R24が独立に、水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、フルオロ、メトキシ、エトキシ、ブトキシ、フェニル、ビフェニル、トリメチルシリル、トリフェニルシリル、またはトリフルオロメチルを表し;R15およびR16が独立に、水素またはメチルを表すことを特徴とする。
本発明による化学式(1)の有機リン光性化合物は、以下の化合物によって具体的に例示することができるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
(上記式中、Lは有機配位子であり、およびnは1〜3の整数である。)
本発明による化学式(1)の副配位子Lは、以下の構造の中の1つを含む。
Figure 2009062361
(上記式中、R31およびR32は独立に、水素、ハロゲン置換基を有するもしくは有さない線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル置換基を有するもしくは有さないフェニル、またはハロゲンを表し;
33〜R37は独立に、水素、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル置換基を有するもしくは有さないフェニル、トリ(C〜C20)アルキルシリル、またはハロゲンを表し;
38〜R41は独立に、水素、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル置換基を有するもしくは有さないフェニルを表し;および、
42は、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル置換基を有するもしくは有さないフェニル、またはハロゲンを表す。)
本発明による化学式(1)の副配位子(L)は、以下の構造によって例示することができるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2009062361
本発明による有機リン光性化合物の調製方法を、以下に示す反応スキーム(1)〜(3)を参照することによって説明する。
Figure 2009062361
(上記式中、A、B、R〜R、およびLは化学式(1)における定義と同じである。)
反応スキーム(1)は、n=1を有する化学式(1)の化合物を提供し、このスキームにおいては、三塩化イリジウム(IrCl)と副配位子(L)化合物とを、溶媒中でモル比1:2〜3で混合し、その混合物を還流下で加熱することで、単離された二イリジウムダイマーが得られる。この反応段階において、好ましい溶媒は、アルコールまたはアルコール/水の混合溶媒、たとえば2−エトキシエタノール、および2−エトキシエタノール/水混合物である。単離した二イリジウムダイマーを、次に、主配位子化合物とともに有機溶媒中で加熱すると、1:2の主配位子:副配位子の比を有する有機リン光性イリジウム化合物が最終生成物としてもたらされる。この反応は、AgCFSO、NaCO、またはNaOHを有機溶媒、たとえば2−エトキシエタノールおよび2−メトキシエチルエーテルと混合して行われる。
反応スキーム(2)は、n=2を有する化学式(1)の化合物を提供し、このスキームにおいては、三塩化イリジウム(IrCl)と主配位子化合物とを、溶媒中でモル比1:2〜3で混合し、その混合物を還流下で加熱することで、単離された二イリジウムダイマーが得られる。この反応段階において、好ましい溶媒は、アルコールまたはアルコール/水の混合溶媒、たとえば2−エトキシエタノール、および2−エトキシエタノール/水混合物である。単離した二イリジウムダイマーを、次に、副配位子(L)化合物とともに有機溶媒中で加熱すると、2:1の主配位子:副配位子の比を有する有機リン光性イリジウム化合物が最終生成物としてもたらされる。
最終生成物中の主配位子および副配位子のモル比は、組成物に応じた反応物の特有のモル比によって決定される。この反応は、AgCFSO、NaCO、またはNaOHを有機溶媒、たとえば2−エトキシエタノール、2−メトキシエチルエーテルおよび1,2−ジクロロメタンと混合して行われる。
反応スキーム(3)は、n=3を有する化学式(1)の化合物を提供し、このスキームにおいては、反応スキーム(2)により調製したイリジウム錯体と主配位子化合物とをグリセリン中で1:2〜3のモル比で混合し、その混合物を還流下で加熱することで、3つの主配位子が配位した有機リン光性イリジウム錯体が得られる。
本発明において主配位子として使用される化合物は、従来方法に基づいた反応スキーム(4)または(5)により調製することができる。
Figure 2009062361
(上記式中、R〜Rは化学式(1)における定義と同じである。)
実施例を参照することによって、本発明による新規な有機リン光性化合物の調製方法に関して本発明をさらに説明するが、これらの実施例は単に説明のために提供しており、本発明の範囲の限定を意図するものでは決していない。
〔調製実施例〕
〔調製実施1〕 化合物(101)の調製
Figure 2009062361
〔化合物(201)の調製〕
2000mLの丸底フラスコに2,5−ジブロモピリジン(25.0g、105mmol)を投入し、続いてこれをアルゴン雰囲気下でジエチルエーテル(1240mL)に溶解させた。−75℃の温度条件下で、これにn−BuLi(80mL)(ヘキサン中1.6M、127mmol)をゆっくりと滴下した。30分間の撹拌の後、ジエチルエーテル(200mL)中に溶解させたN,N−ジメチルベンズアミド(23.6g、158mmol)の溶液をゆっくりと加え、得られた混合物を35分間撹拌した。反応が終了したとき、NHCl水溶液を反応混合物に加えた。ジエチルエーテルによる抽出、およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製が化合物(201)(18.0g、68.9mmol、収率:65.6%)を与えた。
〔化合物(202)の調製〕
500mLの丸底フラスコに、化合物(201)(18.0g、68.9mmol)、フェニルボロン酸(9.24g、75.8mmol)、トルエン(160mL)、エタノール(80mL)、およびPd(PPh(3.18g、2.76mmol)を投入し、その混合物をアルゴン雰囲気下で撹拌した。2MのNaCO水溶液(80mL)を加えた後、得られた混合物を撹拌しながら4時間還流下で加熱した。反応が終了したとき、蒸留水を加えた。酢酸エチルによる抽出、およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製が化合物(202)(15.5g、59.6mmol、収率86.5%)を与える。
〔化合物(203)の調製〕
500mLの丸底フラスコに、化合物(202)(15.5g、59.6mmol)、塩化イリジウム(IrCl)(8.09g、27.1mmol)、2−エトキシエタノール(210mL)、および蒸留水(70mL)を投入し、その混合物をアルゴン雰囲気下で24時間還流下で加熱した。反応が終了したとき、反応混合物を周囲温度まで冷却した。沈殿物を濾過し、完全に乾燥させて化合物(203)(18.2g、24.4mmol)を得た。
〔化合物(101)の調製〕
500mLの丸底フラスコに、化合物(203)(18.2g、24.4mmol)、2,4−ペンタンジオン(3.67g、36.6mmol)、NaCO(7.76g、73.2mmol)、および2−エトキシエタノール(300mL)を投入し、その混合物を4時間加熱した。反応が終了したとき、反応混合物を室温まで冷却した。固体沈殿物を濾過し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーおよび再結晶によって精製して表題化合物であるイリジウム錯体(101)(8.47g、10.5mmol、収率:38.6%)を赤色結晶として得た。
mp.>350℃
H NMR(300MHz,CDCl):δ=8.89(d,J=1.2Hz,2H)、8.30(dd,J=1.8Hz,8.4Hz,2H)、7.98(d,J=8.7Hz,2H)、7.83〜7.80(m,4H)、7.65〜7.58(m,4H)7.53〜7.48(m,4H)、6.86(td,J=1.2Hz,7.5Hz,2H)、6.74(td,J=1.5Hz,7.5Hz,2H)、6.30(dd,J=1.2Hz,7.8Hz,2H)、5.29(s,1H)、1.55(s,6H)。
HRMS(FAB)C4131IrNに関する計算値808.1913:測定値808.1910
〔調製実施例2〕 化合物(131)の調製
Figure 2009062361
〔化合物(204)の調製〕
500mLの丸底フラスコに、4−ブロモベンゾフェノン(17.0g、65.2mmol)、Pd(PPh(3.14g、2.72mmol)、およびLiCl(69.0g、163mmol)を投入し、その混合物をトルエン(250mL)と共にアルゴン雰囲気下で撹拌した。5分後、これに、トルエン(20mL)中に溶解させたトリブチル(2−ピリジル)スズ(20.0g、54.3mmol)の溶液を滴下した。その混合物を還流下で18時間撹拌した後、室温まで冷却した。反応が終了したとき、KF水溶液を反応混合物に加えた。酢酸エチルによる抽出、およびシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製が化合物(204)(11.9g、45.9mmol、収率:84.5%)を与えた。
〔化合物(205)の調製〕
500mLの丸底フラスコに、化合物(204)(11.9g、45.9mmol)、塩化イリジウム(IrCl)(6.24g、20.9mmol)、2−エトキシエタノール(210mL)、および蒸留水(70mL)を投入し、その混合物をアルゴン雰囲気下で24時間還流下で加熱した。反応が終了したとき、反応混合物を周囲温度まで冷却した。沈殿物を濾過し、完全に乾燥させて化合物(205)(10.6g、14.2mmol)を得た。
〔化合物(131)の調製〕
500mLの丸底フラスコに、化合物(205)(10.6g、14.2mmol)、2,4−ペンタンジオン(2.13g、21.3mmol)、NaCO(4.52g、42.6mmol)、および2−エトキシエタノール(300mL)を投入し、その混合物を6時間加熱した。反応が終了したとき、反応混合物を室温まで冷却した。固体沈殿物を濾過し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。再結晶が、表題化合物、イリジウム錯体(131)(9.19g、11.4mmol、収率:54.4%)を赤色結晶として与えた。
mp.>350℃
H NMR(300MHz,CDCl):δ=8.51〜8.49(m,2H)、7.86(d,J=8.1Hz,2H)、7.68(dd,J=1.5Hz,7.5Hz,2H)、7.63(d,J=8.4Hz,2H)、7.57〜7.54(m,4H)、7.49〜7.44(m,2H)、7.34〜7.28(m,6H)、7.16〜7.11(m,2H)、6.59(d,J=1.5Hz,2H)、5.25(s,1H)、1.80(s,6H)
HRMS(FAB)C4131IrNに関する計算値808.1913:測定値808.1918。
〔調製実施例3〕 化合物(149)の調製
Figure 2009062361
〔合物(206)の調製〕
500mLの丸底フラスコに、化合物(201)(18.0g、68.9mmol)、4−t−ブチルフェニルボロン酸(13.5g、75.8mmol)、トルエン(160mL)、エタノール(80mL)、およびPd(PPh(3.18g、2.76mmol)、ならびに2MのNaCO水溶液(80mL)を投入した。調製1に記載の手順と同じ手順に従って、化合物(206)(17.8g、56.5mmol、収率:82.0%)を得た。
〔化合物(207)の調製〕
アセトフェノン(50g、416mmol)およびo−アミノベンゾフェノン(82g、416mmol)を濃硫酸(4mL)および氷酢酸(600mL)とともに還流下で24時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を冷濃水酸化アンモニウム(450mL)および蒸留水(1.6L)で洗浄した。沈殿物を回収し、エタノールおよび水から再結晶させて化合物(207)(81.9g、291mmol)を得た。
〔化合物(208)の調製〕
化合物(207)(81.9g、291mmol)、塩化イリジウム(IrCl)(39.1g、131mmol)、2−エトキシエタノール(600mL)、および蒸留水(200mL)を還流下で24時間撹拌し、反応混合物を室温まで冷却した。沈殿物を水およびメタノールで洗浄し、濾過し、ヘキサンから再結晶させて化合物(208)(67.8g、43mmol)を得た。
〔化合物(149)の調製〕
化合物(208)(67.8g、43mmol)および化合物(206)(40.7g、129mmol)、AgCFSO(27.6g、107.5mmol)、および2−メトキシエチルエーテル(500mL)を還流下で12時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を水およびメタノールで洗浄した。得られた固体を塩化メチレン中に溶解させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物のイリジウム錯体(149)(32g、30mmol、35%)を赤色結晶として得た。
mp.350>℃
H NMR(300MHz、CDCl):δ=9.03(s,1H)、8.1(d,J=8.1Hz,2H)、8.01(d,J=7.6Hz,1H)、8(d,J=7.5Hz,2H)、7.91〜7.81(m,6H)、7.7(d,J=8.1Hz,2H)、7.6〜7.4(m,13H)、7.3〜7.2(m,12H)、1.34(s,9H)
HRMS(FAB)C6448IrNOに関する計算値1067.00:測定値1067.34
〔調製実施例4〜70〕
調製実施例1〜3に記載の手順に従って表1に示す有機エレクトロルミネッセンス化合物を調製し、それらの化合物のH NMR、融点(mp.)、およびMS/FABのデータを表2に示している。
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
Figure 2009062361
〔実施例1〕 OLEDの製造
本発明による赤色リン光性化合物を使用してOLEDデバイスを製造した。
最初に、OLED用ガラスから得た透明電極ITO薄膜(15Ω/□)(2)(Samsung Corningによりもたらされる)を、トリクロロエチレン、アセトン、エタノール、および蒸留水による超音波洗浄に付し、逐次、使用するまでイソプロナノール(isopronanol)中に保管した。
次に、ITO基体を真空蒸着装置の基体フォルダに取り付け、4,4’,4”−トリス(N,N−(2−ナフチル)−フェニルアミノ)トリフェニルアミン(2−TNATA)を、真空蒸着装置のセル中に入れ、次に、チャンバー中を最高10−torrの真空まで通気した。電流をセルに印加して2−TNATAを蒸発させ、それによって厚さ60nmを有する正孔注入層(3)をITO基体上に蒸着した。
Figure 2009062361
次に、真空蒸着装置の別のセルにN,N’−ビス(α−ナフチル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ジアミン(NPB)を投入し、電流をセルに印加してNPBを蒸発させ、それによって厚さ20nmの正孔輸送層(4)を上記正孔注入層上に蒸着した。
Figure 2009062361
前記真空蒸着装置の別のセルに、4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル(CBP)をエレクトロルミネッセンス主材料として投入し、本発明による赤色リン光性化合物をさらに別のセルに投入した。これら2つの材料を異なる速度で蒸発させてドーピングを行い、厚さ30nmを有するエレクトロルミネッセンス層(5)を上記正孔輸送層上に蒸着した。好適なドーピング濃度は、CBPを基準にして4〜10mol%である。
Figure 2009062361
次に、上記エレクトロルミネッセンス層上に、ビス(2−メチル−8−キノリナト)(p−フェニルフェノラト)アルミニウム(III)(BAlq)を正孔ブロッキング層として厚さ10nmで蒸着し、トリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(III)(Alq)を電子輸送層(6)として厚さ20nmで蒸着し、次にリチウムキノレート(Liq)を電子注入層(7)として厚さ1〜2nmで蒸着した。その後、別の蒸着装置を使用してAlカソード(8)を厚さ150nmで蒸着してOLEDを製造した。
Figure 2009062361
〔実施例2〕 エレクトロルミネッセンス材料の光学特性の評価
高い合成収率を有する錯体は、10−torrにおける真空昇華により精製し、OLEDのエレクトロルミネッセンス層のドーパントとして使用したが、低い合成収率の材料の場合は、単にフォトルミネッセンスピークを確認した。フォトルミネッセンスピークは、ある濃度または10−4M以下の塩化メチレン中の溶液を調製することによって測定した。各材料の各フォトルミネッセンス測定において、励起波長は250nmであった。
実施例1により調製したOLEDの性能を確認するために、OLEDの発光効率を10mA/cmにおいて測定した。種々の性質を表3および4に示す。
Figure 2009062361
表3は、本発明により開発された材料の一般的構造においてn=2およびL’=1であり、特にL’がacac型副配位子のみを含む、本発明により開発したエレクトロルミネッセンス材料のデバイス特性を示している。
がフェニルであり、R、R、R、R、R、RおよびR10が水素である合成材料(101)は、波長616nm、色座標(0.64,0.36)、および発光効率8.78cd/Aの優れた性質を示している。
アルキル基または芳香環がR、RまたはRに導入されたエレクトロルミネッセンス材料(102、104、105、107および108)は、材料(101)と比較して2〜14nmの波長変化を示した。エレクトロルミネッセンス材料(102)は、短波長側に約4nmとにシフトしたが、ELピーク幅は狭く、色座標は変化せず、発光効率は増加した。芳香環がRに導入されたエレクトロルミネッセンス材料(113〜116)は、結合位置に依存して、幾分異なる波長のシフトを示した。材料(101)と比較して短波長側に6nmシフトしたエレクトロルミネッセンス材料(116)は色座標(0.63,0.37)を示した。
Figure 2009062361
表4は、本発明により開発された材料のRまたはRがアルキルまたは芳香環で置換された主配位子および副配位子からなるリン光材料のデバイス特性を示している。これらのエレクトロルミネッセンス材料は、主配位子または副配位子の種類に応じて種々のELは超範囲を有することが分かる。
本発明により開発された材料が種々の発光体の副配位子として使用される場合(n=1)、主発光体の色座標および効率、ならびに特に化学安定性を向上させることができる。piq発光体を使用し、本発明により開発された材料を副配位子として使用した材料(140)からは、エレクトロルミネッセンス波長624nm、色座標(0.67,0.33)、および発光効率8.5cd/Aの良好な性質を有するデバイスが得られる。特に、この色座標は、NTSCの色座標を満たす深赤色範囲に対応している。Ir(piq)は、ある程度不安定な結合を有し、配位子のIrコア金属への結合がわずかにひずむ。構造安定性は、本発明により開発された材料を副配位子として3つのPiq配位子の代わりに使用することによって向上した。
図1は、OLEDの断面図であり、図2〜5は、本発明による赤色リン光性化合物(102)をドーパントとして使用したOLEDのELスペクトル、電流密度−電圧特性、輝度−電圧特性、および発光効率−輝度特性を示している。
本発明による赤色リン光性化合物をドーパントとして使用すると、従来のCBP:ドーパント/HBLにおいても電流密度が改善されることも分かった。
従来の赤色リン光材料よりも良好な性質であるという観点でより有益に骨格の化合物である本発明による赤色エレクトロルミネッセンス化合物は、より優れたEL特性を示す。したがって、本発明による赤色エレクトロルミネッセンス化合物をOLEDパネルに利用すると、中型から大型のOLEDの開発の前進をもたらすことが期待される。
OLED断面図である。 本発明による赤色リン光性化合物(102)をドーパントとして使用したOLEDのELスペクトルである。 本発明による赤色リン光性化合物(102)をドーパントとして使用したOLEDの電流密度−電圧特性を示している。 本発明による赤色リン光性化合物(102)をドーパントとして使用したOLEDの輝度−電圧特性を示している。 本発明による赤色リン光性化合物(102)をドーパントとして使用したOLEDの発光効率−輝度特性を示している。
符号の説明
1:ガラス
2:透明電極
3:正孔注入層
4:正孔輸送層
5:エレクトロルミネッセンス層
6:電子輸送層
7:電子注入層
8:Alカソード

Claims (8)

  1. 化学式(1)によって表される有機リン光性化合物。
    Figure 2009062361
    (上記式中、
    Lは有機配位子であり;
    AがNである場合にはBはCであり、AがCである場合にはBはNであり;
    は、線状もしくは分岐および飽和もしくは不飽和の(C〜C20)アルキルまたは(C〜C20)アリールを表し;
    〜Rは独立に、水素、線状もしくは分岐および飽和もしくは不飽和の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルコキシ、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C20)アリール、ハロゲン、トリ(C〜C20)アルキルシリル、またはトリ(C〜C20)アリールシリルを表し;
    およびRは独立に、水素、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アリール、またはハロゲンを表すか、あるいはRおよびRは、縮合環を有するまたは有さない(C〜C12)アルキレンまたは(C〜C12)アルケニレンを介して結合して、脂環式環または単環式もしくは多環式の芳香環を形成してもよく;RおよびRの前記アルキルまたはアリール、あるいは、縮合環を有するまたは有さない(C〜C12)アルキレンまたは(C〜C12)アルケニレンを介した結合によってそれらより形成された前記脂環式環または単環式もしくは多環式の芳香環は、ハロゲン置換基を有するまたは有さない線状または分岐の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルコキシ、ハロゲン、トリ(C〜C20)アルキルシリル、トリ(C〜C20)アリールシリル、および(C〜C20)アリールから選択される1つ以上の置換基によってさらに置換されていてもよく;
    〜Rの前記アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、およびアリールは、ハロゲン置換基を有するまたは有さない線状または分岐の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルコキシ、ハロゲン、トリ(C〜C20)アルキルシリル、トリ(C〜C20)アリールシリル、および(C〜C20)アリールから選択される1つ以上の置換基によってさらに置換されていてもよく;並びに、
    nは1〜3の整数である。)
  2. 縮合環を有するまたは有さない(C〜C12)アルキレンまたは(C〜C12)アルケニレンを介した結合によってRおよびRから形成された前記脂環式環または単環式もしくは多環式の芳香環が、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フルオレン、インデン、フェナントレン、またはピリジンである、請求項1記載の有機リン光性化合物。
  3. 化学式(2)から(7)の中の1つによって表される化合物から選択される、請求項2記載の有機リン光性化合物。
    Figure 2009062361
    Figure 2009062361
    (上記式中、L、R、R、R、R、R、およびnは請求項1に記載の定義と同じであり;
    〜R14およびR17〜R24は独立に、水素、ハロゲン置換基を有するまたは有さない線状または分岐の(C〜C20)アルキル、(C〜C20)アルコキシ、ハロゲン、トリ(C〜C20)アルキルシリル、トリ(C〜C20)アリールシリル、または(C〜C20)アリールを表し;並びに、
    15およびR16は独立に、水素、または線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキルを表す。)
  4. 以下の化学式の中の1つによって表される化合物から選択される、請求項3記載の有機リン光性化合物。
    Figure 2009062361
    Figure 2009062361
    Figure 2009062361
    (上記式中、Lは有機配位子であり、およびnは1〜3の整数である。)
  5. 前記配位子(L)が、以下の化学式の中の1つによって表される構造を有する、請求項4記載の有機リン光性化合物。
    Figure 2009062361
    (上記式中、R31およびR32は独立に、水素、ハロゲン置換基を有するもしくは有さない線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル置換基を有するもしくは有さないフェニル、またはハロゲンを表し;
    33〜R37は独立に、水素、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル置換基を有するもしくは有さないフェニル、トリ(C〜C20)アルキルシリル、またはハロゲンを表し;
    38〜R41は独立に、水素、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル置換基を有するもしくは有さないフェニルを表し;
    42は、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル、線状もしくは分岐の(C〜C20)アルキル置換基を有するもしくは有さないフェニル、またはハロゲンを表す。)
  6. 前記配位子(L)が、以下の化学式の中の1つによって表される構造を有する、請求項5記載の有機リン光性化合物。
    Figure 2009062361
  7. が、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、フェニル、ビフェニル、ナフチル、t−ブチルフェニルまたはフルオロフェニルを表し;R〜Rが独立に、水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチルまたはt−ブチルを表し;R〜R14およびR17〜R24が独立に、水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、フルオロ、メトキシ、エトキシ、ブトキシ、フェニル、ビフェニル、トリメチルシリル、トリフェニルシリルまたはトリフルオロメチルを表し;R15およびR16が独立に、水素またはメチルを表す、請求項3記載の有機リン光性化合物。
  8. 請求項1から7のいずれか1項記載の有機リン光性化合物を含む有機エレクトロルミネッセンスデバイス。
JP2008189582A 2007-07-24 2008-07-23 新規な赤色エレクトロルミネッセンス化合物およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンスデバイス Expired - Fee Related JP5669346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0073804 2007-07-24
KR20070073804 2007-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009062361A true JP2009062361A (ja) 2009-03-26
JP5669346B2 JP5669346B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=39951456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008189582A Expired - Fee Related JP5669346B2 (ja) 2007-07-24 2008-07-23 新規な赤色エレクトロルミネッセンス化合物およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンスデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7723520B2 (ja)
EP (1) EP2019108A3 (ja)
JP (1) JP5669346B2 (ja)
KR (1) KR20100070320A (ja)
CN (1) CN101570549A (ja)
TW (1) TWI468490B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015199752A (ja) * 2015-06-10 2015-11-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド イリジウム錯体混合物、並びに有機電界発光素子及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989817B1 (ko) * 2007-07-24 2010-10-29 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전계 발광 소자
KR100923566B1 (ko) * 2007-10-25 2009-10-27 (주)그라쎌 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
TWI391468B (zh) * 2007-12-31 2013-04-01 Gracel Display Inc 新穎紅色電致發光化合物及使用該化合物之有機電致發光裝置
KR101431644B1 (ko) * 2009-08-10 2014-08-21 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
US8399665B2 (en) 2009-10-07 2013-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, and light-emitting element, light-emitting device, electronic device and electronic device using the organometallic complex
CN103965251A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 海洋王照明科技股份有限公司 红光有机电致发光材料及其制备方法和应用
CN103965874A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 海洋王照明科技股份有限公司 红光有机电致发光材料及其制备方法和应用
CN103965872A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 海洋王照明科技股份有限公司 红光有机电致发光材料及其制备方法和应用
CN103965871A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 海洋王照明科技股份有限公司 红光有机电致发光材料及其制备方法和应用
CN103965869A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 海洋王照明科技股份有限公司 红光有机电致发光材料及其制备方法和应用
CN104119859A (zh) * 2013-04-27 2014-10-29 海洋王照明科技股份有限公司 一种铱金属配合物有机电致磷光材料及其制备方法和有机电致发光器件
CN104119857A (zh) * 2013-04-27 2014-10-29 海洋王照明科技股份有限公司 一种铱金属配合物有机电致磷光材料及其制备方法和有机电致发光器件
KR102516312B1 (ko) * 2017-11-08 2023-04-03 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN111647139A (zh) * 2020-06-15 2020-09-11 徐海琴 一种超支化磷光聚合物及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154396A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Mitsubishi Chemicals Corp 有機金属錯体およびそれを用いた有機電界発光素子
JP2008179617A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 金属錯体、高分子化合物及びこれらを含む素子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69305262T2 (de) 1992-07-13 1997-04-30 Eastman Kodak Co Einen inneren Übergang aufweisende organisch elektrolumineszierende Vorrichtung mit einer neuen Zusammensetzung
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
DE69526614T2 (de) 1994-09-12 2002-09-19 Motorola Inc Lichtemittierende Vorrichtungen die Organometallische Komplexe enthalten.
US5779937A (en) 1995-05-16 1998-07-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JPH09279134A (ja) 1996-04-11 1997-10-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 有機el素子
JP2000515926A (ja) 1997-02-22 2000-11-28 エルジー・ケミカル・リミテッド エレクトロルミネセンス素子に使用される有機金属錯体
US6645645B1 (en) 2000-05-30 2003-11-11 The Trustees Of Princeton University Phosphorescent organic light emitting devices
JP4192592B2 (ja) 2001-12-26 2008-12-10 三菱化学株式会社 有機イリジウム錯体およびこれを用いた有機電界発光素子
JP2003192691A (ja) 2001-12-26 2003-07-09 Mitsubishi Chemicals Corp 有機イリジウム錯体及び有機電界発光素子
US6998492B2 (en) 2003-05-16 2006-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex and light-emitting element containing the same
WO2005003095A1 (ja) 2003-07-02 2005-01-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 金属錯体化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
TWI245068B (en) 2003-11-18 2005-12-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Iridium complex as light emitting material and organic light emitting diode device
JP4296995B2 (ja) * 2004-06-11 2009-07-15 Jsr株式会社 フルオレン化合物およびその製造方法
TWI237524B (en) 2004-05-17 2005-08-01 Au Optronics Corp Organometallic compound and organic electroluminescent device including the same
JP4478555B2 (ja) * 2004-11-30 2010-06-09 キヤノン株式会社 金属錯体、発光素子及び画像表示装置
CN101163711B (zh) * 2005-03-17 2013-05-29 株式会社半导体能源研究所 有机金属络合物、以及使用所述有机金属络合物的发光元件、发光装置和发光电子-装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154396A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Mitsubishi Chemicals Corp 有機金属錯体およびそれを用いた有機電界発光素子
JP2008179617A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 金属錯体、高分子化合物及びこれらを含む素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013034937; Applied Physics Letters Vol.90, No.20, p.203507 (2007). *
JPN6013034938; Digest of Technical Papers - Society for Information Display International Symposium Vol.38, p.813-815 (2007). *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015199752A (ja) * 2015-06-10 2015-11-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド イリジウム錯体混合物、並びに有機電界発光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI468490B (zh) 2015-01-11
CN101570549A (zh) 2009-11-04
EP2019108A3 (en) 2009-04-08
TW200914580A (en) 2009-04-01
EP2019108A2 (en) 2009-01-28
US20090062542A1 (en) 2009-03-05
JP5669346B2 (ja) 2015-02-12
KR20100070320A (ko) 2010-06-25
US7723520B2 (en) 2010-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669346B2 (ja) 新規な赤色エレクトロルミネッセンス化合物およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンスデバイス
KR100933226B1 (ko) 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100910153B1 (ko) 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100966886B1 (ko) 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100933225B1 (ko) 신규한 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고 있는유기발광소자
KR100933229B1 (ko) 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
JP5027947B2 (ja) 燐光発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
KR100966885B1 (ko) 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전계 발광 소자
KR100788263B1 (ko) 고효율 적색 인광 재료 및 이를 함유하고 있는 표시 소자
KR100923571B1 (ko) 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
JP2016001749A (ja) 新規有機電界発光化合物およびこれを使用する有機電界発光素子
KR100923655B1 (ko) 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
JP5591464B2 (ja) 新規な赤色エレクトロルミネセント化合物及びこれを使用する有機エレクトロルミネセントデバイス
KR100734500B1 (ko) 고효율 인광 재료 및 이를 함유하고 있는 표시 소자
KR100933228B1 (ko) 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기발광소자
KR100989817B1 (ko) 신규한 적색 인광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전계 발광 소자
Lee et al. Cyclometalated iridium (III) complexes with 5-acetyl-2-phenypyridine derived ligands for red phosphorescent OLEDs
KR100788262B1 (ko) 적색 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고 있는발광소자
JP2008288254A (ja) 有機el素子
JP4326576B2 (ja) 混合物を含む電場発光材料とその製造方法、及びこの電場発光材料を備えた表示素子
JP5645364B2 (ja) 新規な赤色エレクトロルミネセント化合物及びこれを使用する有機エレクトロルミネセントデバイス
KR101145684B1 (ko) 이미드기를 갖는 이리듐 복합체 및 이를 포함하는 전기인광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees